【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】at AUTO
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/17 07:27:14 OSqt2Mb50.net
>>669
プリウスのメーター燃費と実燃費の関係は30プリ時代から
だいたい93%つまり

メーター燃費×0.93 = 実燃費

と見れば合ってるね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:39:18.15 Rw9ttZ5f0.net
>>6


702:72 窓全閉だと50超えるよきっと



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-EFNf [180.9.41.93])
20/06/17 09:42:07 iQk/KJep0.net
確か窓を空けると空力が悪くなって燃費が落ちるんだよね
ホイールも空力考えてのデザインだから社外品だと落ちるよね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:33:57.27 F4yclFQaa.net
無駄なアクセルを減らすのは当然として、地域によって変わるのが一番
高低差少なく平坦で且つ信号少ない所だと表示40は超えるよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:53:21.72 oMUEpdNv0.net
営業車だし燃費なんて気にしたことなかったけど、確認してみたら1月納車で今走行2万キロちょい
平均燃費25.5km/Lだったわ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:08.25 3RXB0zioM.net
カローラツーリングだかスポーツだかのスレで50プリウスリッター30キロ走るって書いたら、ウソつきとか言われたわw
あいつらここ見たら発狂するかも。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:58:54.07 ZAdfnINKM.net
>>674
平地で首都圏の郊外のバイパスメインでこのくらい
4月だけど、普通のAで15インチだけど
URLリンク(i.imgur.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 14:47:12.22 RKatWy0h0.net
>>682
そのかわりロードノイズが酷いね。
アスファルトならマシだけど、コンクリートだと話もできない。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:21:44.68 bdtMf6aKM.net
>>674
ノーマルで乗り方はここのスレの先輩方に教えてもらった事を意識して乗っています
特に効果があったのが、エンジンで加速バッテリーで巡航かな
以前は燃費を気にして、あまりエンジンを回さないようにしていたので

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:41:16.03 KraH0elKa.net
ストイックすぎてもつまらん
そこそこでいいんじゃないか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:45:49.33 sbnxffhZ0.net
>>688
その走り方でカタログを大きく超える燃費が出るんなら、搭載コンピュータの制御を元から加速はエンジン、巡航はバッテリーってやればいいのにね。メーカーの人、気付いてないのかな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-BsQC [182.167.0.23])
20/06/17 20:16:17 N17zE3M10.net
ちなみにメーターの燃費と実燃費がずれてるってことで7月からの改良で修正されるよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-nWXU [114.19.64.7])
20/06/17 20:29:34 dRP1zo7G0.net
新車なのにルームランプのスイッチが接触不良でちゃんとつかなくなった、、ヨタも落ちたな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:21:45.21 VskpWRVbd.net
>690
ACCはそうだよね
燃費が伸びるときは常にバッテリーがたまっている
ただ燃費は住んでいる所の走る環境に影響されまくるから伸びるひとはいつも伸びるし、伸びないひとはそれなりになんだよね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:22:38.60 shlxybosd.net
高速道路を一定速度95キロくらいで走ったら余裕でリッター30超えますか?
ディーゼルターボ車から乗り換え検討中です

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:58:42.33 JQeCMq4p0.net
>>694
30は余裕ですね
それで走る距離にもよるけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/18 08:36:55 9vzlCZWj0.net
>>693
ACCが一番影響を受けるのは前走車の走り方
前走にダッシュあんちゃん車がいると途端に燃費が落ちる

>>694
ACC100キロ以下設定でマッタリ走って、可能な限り無駄な追い越しはしない、
どうしてもウザい遅すぎ車トラックなど以外は追い越さないって走りしたら
まぁたいてい30は越えるよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:01:29.73 +L6sYFbM0.net
バックしてる時エアコン操作できないのを何とかしてほしい これ作ったの素人丸出しw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:50:19.03 JQeCMq4p0.net
>>697
PHVのデカナビだけではないのそれ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:23:45.40 tww7p+Wfr.net
バック中にエアコン操作するシチュエーションが思い浮かばない。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:04:46.93 YqISjhCXM.net
>>698
デカナビ、後期はプリウスにもあるよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:18:49.81 pdEtfE1R0.net
>>699
狭い道を後戻りするために、数キロに渡ってバックし続けるとかさあ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-43O4 [106.133.136.75])
20/06/18 20:47:19 KXcAqy/Ca.net
>>701
ないない

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:50:41 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:50:54 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:20 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:36 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:49 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:52:12 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:52:37 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 22:24:43.09 tTqwdljW0.net
スーパーオートバックスにクレトムの専用設計折り畳みサンシェード2000円くらいで売ってたよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:46:38.03 o7ZvY1a8a.net
後期ってデイライトあるからうらやましい

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:37:20.58 D9rQCn9U0.net
マイナーチェンジ前のプリウスのデザインは散々な言われ方したが
今の中途半端なデザインのプリウスよりはずっといい気がする

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:42:21.03 alwFAO5n0.net
YOURSから出てるフォグをデイライト化するやつ付ければいいんじゃないの?
7,000円ちょっとだし後期を羨ましがるほどではない気がする

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 02:58:02.17 7WFeZLB90.net
>>712
オレ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 02:59:22.92 7WFeZLB90.net
>>712
おれ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.245.10.22])
20/06/19 04:08:33 RI79rQVTp.net
URLリンク(i.imgur.com)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:23:32.19 u406660c0.net
panda-worldはストーカーかよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 06:10:34.09 /43KoEsY0.net
>>712
特にリアはそうだよね。マイナー前のほうが格段にいい。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-a/hH [153.154.129.35])
20/06/19 07:05:05 TDbwvmFyM.net
異形と言われる顔も慣れると尖っててかっこよく愛せる

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:48:02.02 qAsxDKnh0.net
>>711
あれはデイライトではない

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:56:31.21 qAsxDKnh0.net
>>718
俺はむしろリアが好きなんだけどね。
特に夜見るとかっこいいよ。レクサスNXみたいで
フロントはヌメっとした魚みたいだけどw
人それぞれで良いと思う

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:17:59.89 dGIO65ZJ0.net
>>720
デイだ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:15:38.58 pS+q5j9z0.net
ACCを95キロに設定してしばらく走ってると自然と大型貨物の後ろについてる。放っておけば楽々30超え。スピード云々よりこれスリップストリーム効果でトラックに引っ張ってもらってるから。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:19:42.88 6mWHoyyb0.net
普通にガソリン車なら単純にアクセル開けないって感じだけど
この車は最初はそれなりに加速してからアクセル緩めるのが燃費走行?一般道で。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:29:46.12 smc3R/OQp.net
後期組だが、やっぱり後期のお尻がシンプルで好き 4灯化したらもっとかっこよくなった

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 10:45:29.67


748:Zzpd58HWd.net



749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:04:37.90 IbRIGyaGd.net
>>724
少しだけモーター使って発進したらエンジンでグッと加速
目標速度に到達したら一瞬アクセルオフでエンジン切ってあとは微EV状態で巡航
これがトヨタハイブリッドの基本

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:20:08.65 pu8JekZrr.net
>>727
了解した
そうしよう、ありがとう

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-hSPy [1.75.1.79])
20/06/19 13:28:55 IbRIGyaGd.net
>>728
停止状態からいきなり強く踏み込むとモーターとエンジン両方が一気にトルク出すからタイヤがアホほど減る
時速10キロぐらいまでは必ずモーターで転がし始める事
加速時にインジケーターが赤に入っても燃費に影響無し。EV巡航で余裕で取り戻せる
モタモタとエンジンで加速、それとインジケーターが6~7割ぐらいで延々とエンジンによる巡航、この二つの方がよっぽど燃費悪くなる
いかにエンジンがかかってる時間を少なくできるか。いかにバッテリーを無駄にせずに弱EV巡航できるか。
これを意識してれば誰でも燃費伸ばせる

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:01:25.13 5XoO2wWy0.net
>>728
あとブレーキングは俗に言う引きずりブレーキで
ペダルを軽く踏んでじわじわ減速で充電
最後に止まる時だけ踏み込みさらに軽く抜くとカックンブレーキにならないよ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:27:07.71 Y3WnecjHp.net
URLリンク(i.imgur.com)

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:27:35.98 Y3WnecjHp.net
なんでバカはプリウス買っちゃうの?
なんで貧乏人はプリウスで改造していきってるの?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:10:03.10 8wx0KOa80.net
>>732
なんで馬鹿はプリウスで一括りに考えちゃうの?w
プリウスはセカンドだし多分お前より金もあるし良い車乗ってるよw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:38:37.01 pS+q5j9z0.net
いやプリウスを買わないのがバカだろう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:09:16.73 MZ1SZOil0.net
引きずりブレーキか。
面倒なので理由は省くけど、瞬間最大限回収可能レベルまで強くブレーキかけた方が良いような気もするが。
いや、素直に考えて仕事量は同じなので強くかけても弱くかけても同じとみるべきか。
バッテリーをなるべく痛めないようにするには、引きずりブレーキの方が良いような気もする

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:43:53.26 YI3RrV2vp.net
>>733
年収と総資産と土地とかの財産は?悪いがそこらの金持ちと比べんでほしいわ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:44:26.42 YI3RrV2vp.net
セカンドですらプリウスなんて見た目もダサい老害車乗りたくないわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:50:00.06 7WFeZLB90.net
停止する際、Bレンジでエンジンブレーキ多用しているが燃費に影響しているかも
Bのまま停止しているとアイドリングストップしないよな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:52:34.41 IbRIGyaGd.net
50にチンコみたいなシフトレバー付けたマセラティのオーナーは元気にしているだろうか

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 19:19:44.77 Uc+9gpmfd.net
>732
『いきってる』って何?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:14:46.15 8wx0KOa80.net
>>736
そんな情報なんとでも言えるだろ、馬鹿?
じゃあお前から1番高いメインカーの内装ID付けてアップしてみな?
そしたら俺もID付けてメインカーの内装アップするよw
逃げないでねw

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-7Gtb [182.251.71.169])
20/06/19 21:22:29 MJRi6ix9a.net
>>735
単位時間当たりバッテリーに充電出来る最大量は決まっているからそれより少ない量でないと電気を捨てることになる。然も強くかけるとメカニカルブレーキも働く。だからなるべく弱めに回生ブレーキを使う様にする。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:40:08.22 eG8ESaBvp.net
>>741
頭悪そうな文章。そりゃプリウス乗るレベルの人間だから当たり前か。自分の周りには貴方のような人間がいないから初めてなんだけど、やはり類は友を呼ぶってやつかな。低レベルの人間の周りには低レベルの人間。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:43:53.85 8wx0KOa80.net
>>743
結局逃げるのね?w
涙目敗走なら黙って逃げれば良いのに、
こんな所きて嫌いな車煽ってるようなゴミ性格な奴が何言ってんだ?ww
来なきゃ良いのに低脳貧乏にはわからん?w

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:37:53.05 FCCL0mfgp.net
>>744
相変わらず頭悪そうな文章。
正論突きつけられてあたふたしてるのが目に浮かびます。
高額納税者リストに名前載ってるので探して下さい。Twitterでも見つけられるかもしれません。頑張ってください、お育ちの悪い低知能さん。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:39:37.99 xW/+OnvR0.net
お互いに不毛だわ、消えろ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:46:42.63 g9KbFRHk0.net
>>745
そんな奴はこんなとこ来ないだろ低脳w
わざわざ嫌いな車のスレに来る自称高額納税者とかwwww

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5254-THsd [219.201.246.221])
20/06/20 00:06:21 MvU16MEz0.net
>>733
釣られてみるが、セカンドはメルセデスのEクラス。
いま仕事を辞めても一生困らないくらいの資産はある。
士業なんで質素さも大切で、かと言って貧相過ぎるのも良くない。
そんな選択肢に51プリウスは最高だった。あと、趣味のロードバイク、油圧ディスクなんで前後輪を外さずに載せられる車ってことでプリウスは最高の選択肢だった。
CーHRは小さすぎて、ハリアーは大きすぎたわ。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 00:45:35.51 X3M9rZah0.net
ID付けて内装アップしなきゃ何にでも乗れるぞw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:03:22.90 MTx1hTlb0.net
嗚呼不毛
気持ち悪い

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:23:44.11 o97eS6Y50.net
フェラーリとキャデラック、サードカーにプリウス51だ。プリウスじゃないと嫌味になる場面ってのがあるんだよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:26:39.72 X3M9rZah0.net
言ってよく虚しくならないなw
プリウスだけ車名w

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:36:50.93 bhmQAmMHa.net
>>727
めんどくせー車だな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 03:17:29.24 Z/clHUp70.net
珍しくスレ伸びてると思えば・・・
乗る気のない車のスレに来て煽る奴もその挑発に乗る奴もどっちもどっちだわw
ほっときなよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 03:43:41.35 DS1mbKDHp.net
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:43:17.91 /HActXv80.net
>>748
士業か。お客の目が気になるなら大体想像つくけど、とにかく業界と仕事が狭すぎて大変だよね。なる前となった後のギャップもね。
あと職員雇うと楽にはなるが儲からないし、全部自分でやってたら体より精神が持たないし。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-/oo9 [36.11.225.155])
20/06/20 12:40:12 tNavsAW0M.net
バイクも自転車も他の車もない中古のプリウスだけの俺からすれば、ハイレベルな争いだな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/20 15:48:12 9AOOS38F0.net
>>756


781: 横からだが、 士業といえば基本的には上級国民サマなんだからさ、 オマエみたいな見るからに底辺が嫉妬まみれのセリフ吐いても みっともないだけやでw 勝ち目もなさそうだしwww



782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:57:09.76 WJzO1i7sp.net
>>758
行政書士も士業という事実。(笑)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 16:49:04.35 Dph96TAc0.net
>>751
サードカーやフォースカーにプリウスはよく聞くね。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b2-f3e5 [219.107.27.143])
20/06/20 16:54:15 Dph96TAc0.net
我が家はプリウス、シエンタ 、アクア、ヴォクシー 全部パール
友達からはトヨタ中古車センターと呼ばれれている。(笑)
2回程、売り物ですか?と知らない人から聞かれたことがある。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b2-f3e5 [219.107.27.143])
20/06/20 17:04:40 Dph96TAc0.net
4台の中でプリウスが一番乗り心地がよくて、静かで、燃費が良い、あとプリウスだけTSSP

一番の欠点は車幅が広いこと

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:23:56.35 d5ldm91Sa.net
あんなもんで車幅が広いって…

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-7NwC [36.11.224.232])
20/06/20 17:44:40 ywRrkz3DM.net
>>739
それ俺なんだがまだ覚えて貰ってたのは嬉しいけど、
ちんことか酷い(´・ω・`)
まだちんこシフトだしマセラティもあるよ。
ちなみにマセの車幅は1945 ミラー入れると2128もある

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:08:42.10 U3wFxLs4a.net
初代30リーフ乗りだが、プリウスってそんな乗り心地いいのか?
リーフにもかなり満足してるけど、プリウスがそんなにいいなら、次は検討してみようかと

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:39:33.57 COez3jLX0.net
>>765
リアサスがダブルウィッシュボーン
四輪独立はやっぱり良い

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:45:44.94 COez3jLX0.net
たぶんトヨタの四輪独立懸架車で一番安いのがプリウス50系 
※四駆除く 

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:49:28.57 gYt5I7tVa.net
>>764
出臍シフトよりマシだな。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:57:52.34 iSEL1teua.net
>>766
リーフは17インチで、路面の状態を拾うんだが、プリウスはどんなもん?
あと静粛性は?エンジンかかると気になる?
加速はEVなみ?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:06:54.24 DdnTjVdwa.net
>>769
17インチは知らないが、両方レンタカーで数日間旅行した印象では乗り心地は、プリウス。他は大差無し。
加速は何方も同じ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:32:45.82 eErJy64N0.net
>>765
30に乗ってて50に乗り換えました
リーフは乗ったことないが前提です
乗り心地は確かに格段に良くなりました
四輪独立、ダブルウィッシュボーンは伊達ではないですよ
ガソリンを入れたら1200km程度は連続走行可能です
それが一番の魅力です
何日持つか知りませんが充電が要らない
思ったより快適だと思いますよ
ちなみに自分は片道10km程度なので2ヶ月に1回のガソスタですみます

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-VbV3 [59.191.164.124])
20/06/20 20:08:01 nhjBbO250.net
>>769
以前は30後期の15インチ、現在50後期の17インチ
30のリアサスはトーションビーム、50はダブルウィシュボーン
路面の拾いは17インチでも格段にいい
こんなにも違うものなのかと感心

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:34:21.37 T2YO/4AKM.net
51系Sで、LCCを95キロ固定で、東京から東北道を大谷PAまで来たけど、燃費は、31.5キロだった。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:26:10.56 COez3jLX0.net
>>763



798:イの場合3人横に座ることは皆無なんで 車幅は170センチ以内が良い。 たったの6センチだけど結構大きい



799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9747-Epcz [180.33.77.229])
20/06/20 23:00:48 FS+n6KQq0.net
>>773
LCCって格安航空か(笑) ACCだろww

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:28:49.02 NvPOf7iba.net
>>772
いろいろありがとう
また今度試乗してみるよ
しかし、ハイブリッドが増えるとガソリンスタンドは儲からないねw

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 01:03:01.61 H/nhIm8a0.net
今日Sツーリング契約してきたよー
納期は1ヶ月で値引き38万
ハリアーと同時購入だけどもう少しいけたかなぁ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12d5-/ay5 [221.187.97.36])
20/06/21 01:40:35 vhvltdCE0.net
>>777
まだオーダーストップかかってないの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-BsQC [182.167.161.168])
20/06/21 01:51:20 H/nhIm8a0.net
>>778
改良モデルで契約したよー
納期は7/1からの約1か月の間違いだった

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:26:50.15 Bn1wol460.net
>>775
トヨタの呼称のレーダークルコンのつもりだろ
それでも正しくはRCC(RaderCC)だけどなww

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:35:48.89 pPNKyiTdM.net
誤りを訂正する時は慎重にってばあちゃんが言ってた

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:59:12.90 TbmA9r0A0.net
>>779
プリウスはいいクルマだ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-VbV3 [59.191.164.124])
20/06/21 10:30:17 TbmA9r0A0.net
>>782
同意
30のガサツ感が50では無くなっている

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:01:18.98 kQVva2GA0.net
カロスポの方がいいよ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:18:38.81 kiJReR8Y0.net
30を新車で買ってまだ乗ってるんだけど、現行のに乗ったら違いがはっきりと分かるんだろうな
どれくらい違うもんなのか確認してみたい

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM9e-LNAZ [133.106.79.185])
20/06/21 16:47:30 f0krpr+XM.net
>>775
あら、やっちゃてたね!
レーダークルーズコントロールのつもりだったって、言い訳しても、RCCだね!
結局、帰りも同じく、高速95キロ縛り入れて、戦場ケ原往復で、31.3km/Lだった。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:05:17.16 Odr0WwbTM.net
>>785
30後期新車で買って50後期新車に乗り換えたけど、もう別のクルマだね。乗り心地もまるで違う。異音は相変わらずだがw

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:28:48.59 Y4HRClIYp.net
もうちょいブレーキペダル右のほうがいいなっておもうことない?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:35:47.05 TbmA9r0A0.net
>>787
オレも同じ思い
30の延長線上のつもりで50に乗り換えたが良い方に裏切られた
異音とは?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:38:55.89 kQVva2GA0.net
だから、カローラスポーツにしろよ。
プリウスなんか、タダでもイラね(笑)

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-f3e5 [60.127.185.229])
20/06/21 19:01:08 14dY9tIu0.net
>>790
カローラスポーツは自動ブレーキ類が最新なのはいいけど、荷室が少し短い‼ 後席を倒して大きな荷物を積みたいと思うと、プリウスかカローラツーリングになる。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:35:07.23 1j/DaRfw0.net
カローラはプリより顔が悪いです

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:54:08.86 QAIr6WVE0.net
50になって全体的に良くはなったんだけど、ドアの閉まりが悪いのには閉口する
あまりに安っぽい
あと、ロックオープンは後部ドアでも利いてほしい

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:55:25.44 2SNNef7H0.net
>>789
内装からのいろんな音ね。これもまあ30よりはマシにはなったけどね。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:02:37.03 iEu2fAsB0.net
俺のは


820:異音なんて一個も無いけど、日頃の行いが悪いんじゃない?w



821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:06:26.04 2SNNef7H0.net
>>790
カローラスポーツはカタチは良いとは思うよ。けど車幅がなあ。DAも酷すぎる。Cマークがどうしても受け入れられない。
あとは電動シートもないし、自動ワイパーもない、快適系の装備がいまいち。安全装置が先進って言うけど、パノラミックビューモニターは設定なし。
強いて良い点と言えば電動パーキングくらいか。
でもそれだけw

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:07:59.50 2SNNef7H0.net
>>795
夏場は大したことないけど、冬は結構するよ。
30系の時よりはマシだけどね。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:10:02.86 2SNNef7H0.net
>>793
ドアの閉まりは30の時も良くなかったね。特に後席。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:59:39.58 SplJ8Vvwd.net
200系クラウンと30系プリウスは運転したことあるんだけど、50系プリウスってこの2車種ならどっちに近い乗り心地?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-hSPy [49.97.109.36])
20/06/22 02:46:46 psbIcMt+d.net
そりゃクラウンだよ200系乗った事無いから知らんけどw
まあ30と50はほんとに何もかも違うよ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:32:06.43 QVmctV/V0.net
要するに美人のマグロかブスの床上手、どっちを選ぶってこと。美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れたのが俺。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:04:10.51 dNN/qUtUa.net
時期プリウスは全幅1800は欲しいよな
現行だとやはりちと狭い

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:54:31.70 oBVycZk4d.net
>>802
大衆車にそれはいらないよ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/22 14:41:37 yRVl/Ewh0.net
>>797
オマエは生まれつき運のない雨男みたいな奴だな

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:38:18.64 nU1w0/HC0.net
ハブボルトのながさ23ミリですか?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ac-Epcz [180.54.71.41])
20/06/23 01:00:47 7J1VYnAK0.net
200系10年乗って今現行プリウス17インチ。発進時の静かさや加速感が変わらないのに驚いたが、高速道路で路面音拾う感がプリウスにはある。30系はレンタカー程度で覚えていないが、ガタツキ感が印象的で現行とは別物の印象。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-ng5O [126.46.222.140])
20/06/23 01:16:46 /2Xqxdiw0.net
クラウン四駆で週一高速のるけど代車で借りたプリウスは高速では今ひとつだったね
ただ街乗りは素晴らしいまた代車リクエストしたよ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 10:03:23.16 jFSWMK/z0.net
>>807
街中で乗る分にはプリウスで何の不満も無いけど、
高速、特に伊勢湾岸自動車道~新東名高速道路にかけて走ると
パワーとトルク不足は如実に感じる
特に80キロ~120キロまでの加速感

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-iQU9 [125.103.237.30])
20/06/23 10:07:58 yqwXjY8J0.net
伊勢湾岸道はみんな速いよなぁ
左車線から喝采してるよ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 13:00:23.83 94zZuL6z0.net
でも高速に乗るとaccに切り替えっぱなしで加速感も糞もないからな。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-nWXU [126.35.132.27])
20/06/23 13:11:47 GWiyQqBJp.net
ちょっと煽っただけでポリに晒されちまう時代だしな。。。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:01:16.74 hzp7WSMe0.net
>>808
ゴミ糞のEVじゃあるまいしw

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:27:53.31 FPOytEDl0.net
>>808
確かにそう 130くらい楽々維持して走りたい どうせハッピーメーターなんだから

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 0


840:9:01:58.45 ID:+OrDq3wgH.net



841:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7d-mG+G [121.87.108.183])
20/06/24 09:52:30 56q/0D9Z0.net
速度出したい暴走野郎がプリウス乗るんじゃねえよ迷惑だわ 金貯めて速いの買え

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7b-NJGG [106.72.132.160])
20/06/24 11:02:15 DKE7E3Ie0.net
伊勢湾道の橋2つの上りと新東名の長い上り勾配を登ってる時に
一度アクセル抜いてから再度100キロや120キロとスピード上げる時に
加速感がなくて、他車に置いていかれるのは辛い
大阪~東京間を名阪から上記のルートを通って周りのスピードと合わせて
目一杯で走ってもリッター25キロ行くから文句ないんだけど

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 12:39:15.88 K4Hlts76r.net
一度アクセル抜く理由が無いよな
それ本当に周りのスピードと合わせて走っているのでしょうか?
合わせてると思ってるのは自分だけかも?
そもそも周りのスピードとは?
追い越し車線を走り続けてる車もいるし走行車線でのろのろと追い越しかけてるトラック達もいるし
新東名は一定速度で走るのが非常に難しい高速だと思いましたまる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:53:43.20 DKE7E3Ie0.net
>>817
自分がパワーモードにしてアクセルがラフなのは自覚してるよ
新東名は一定の速度で走るのが難しいから120キロ区間で
120キロで走行車線走ってても80キロのトラックに出くわせば、
追い越し車線に進路変更するけど、その際に上手く追い越し車線に
入れればいいけど、入れない場合は一旦アクセルオフになるでしょ。
その後の再加速でもたつく時や、工事で車線減少区間明けの場合とかの
アクセルオンの時とにちょっと不満を感じるのよ。
それ以外はMCBやドアスタビ入れたりしてるからかもだけど
直進安定性もしっかりしてるし、120キロ走行でも不満はないよ。
もちろんそれ以外の高速(阪神高速や首都高等)でも不満はない。
街中では走る分にも何も不満はないよ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:17:44.45 Myue1EWGr.net
リコール出たね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:27:04.18 RwbEMWnzd.net
50系はリコール対象じゃないけどな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:31:37.22 Myue1EWGr.net
そうなんだ2008年1月~20年2月製造ってあったからてっきり入ってると思ったけど違うのか

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:37:48.93 +OrDq3wgH.net
>>818
追い越し車線にうまく入れないぐらい混んでるときに前車が左に引いたからっていきなり加速するのは危険だけど
免許持ってないやつの妄想か危険運転のDQNとしか思えない

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kQlU [49.98.134.106])
20/06/24 19:18:28 RwbEMWnzd.net
>>821
今回のリコール対象はプリウスアルファやで
アルファは30系ベースなのになんと今でも新車販売してるんだなこれが

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-MGPE [14.101.96.207])
20/06/24 22:21:09 1bWoJtHb0.net
中古でダークブルーマイカ買おうか迷っているが目立つよね?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:20:22.61 ZBAqjc+20.net
モデリスタのサイドスカート前期用後期用って共通?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:12:40.44 M6p5G3Ko0.net
>>824
赤が目立つと思うよ 大型スーパーの駐車場で自分の車をすぐ見つけることがメリットかと うちは黒系だが黒の車いっぱいで迷った時マジ大変

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5f4-wsQT [180.9.209.116])
20/06/25 08:53:47 1GfC9BEO0.net
30の時は前後左右9台ぜんぶ白のプリウスなんてことがあったがさすがに50では未経験だ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:12:26.72 imv1RLgE0.net
ナビの特に左上が、助手席サイドからの日差しで見えにくさはんぱないんだが設計ミスだろこれ、、

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:27:45.65 ibydVuayM.net
そうかい
慣れたのかもしれんが、30系を買った頃は、ナビにバイザー付けようかって思ったことも有ったけど、51系では、バイザー付けようかと思わなかったな。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:28:36.36 ibydVuayM.net
あ、30系も51系もディーラーオプションナビでの話ね!

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 10:03:58.62 2aO8HAwor.net
走ってる道の状況が人によって違うだけだろ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:04:16.94 lN5pFxdL0.net
俺は30のときw62gのあのザラザラの画面だったから、今のy68tはものすごく見やすいわ。7インチから9インチになったのもあるけどね。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:18:44.91 bq7m13uRa.net
>>824
青好きですよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1da5-pW1u [122.196.108.155])
20/06/25 20:07:41 vXrOeCk50.net
夜にオートライト+オートハイビームで走っていると、知らない間にオートハイビームがオフになっていました。
来月にディーラーに行く用事があるので聞いてみようと思いますが、同じような症状があった方はいますか

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f52b-F14z [220.100.31.98])
20/06/25 20:13:59 g1qB8MRc0.net
PHVだけどオートハイビームが気がつくとインジケーター消えてることあるね。コラムのハイビームは押しっぱなしのまま目潰し光線状態で走ってるから申し訳ない気持ちになる。なんでオートが切れるのか分からない

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:52:56.59 IUYtDs2ZM.net
>>835
改良後のSなん?
アダプティブハイビームじゃなくオートハイビームなん?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:09:30.43 pJhRu/2kr.net
乗るとき膝で押してるんじゃない?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 02:24:46.62 Ys4awHkw0.net
>>834
AC100Vのスイッチが近いから手探りで押そうとして間違えたことはある

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 05:41:08.97 kpkCxGXp0.net
プリウスもベンツみたいに数十個のLEDを動かして対向車とか前車の部分だけ光が当たらないようなこのヘッドライトにすればいいのに
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 11:15:20.69 q6HxwfgZd.net
>>839
アダプティブハイビームで検索してみな。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:52:19.68 pLS4U+Ad0.net
>>839
バイビームでも切れたらユニット交換で修理代が高そうだけど、ベンツやアウディのタイプだと恐ろしいわ・・・

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:58:15.11 M1kEczVf0.net
>>840
>アダプティブハイビーム
50は対応してない

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:01:19.05 M1kEczVf0.net
>>841
メルケア(3年)期間は無償

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:05:02.61 IoKHvDwH0.net
>>834
ガソリン給油口のスイッチが近いから手探りで押そうとして間違えたことはある

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:44:29.64 WLP8xZje0.net
>>844
ボンネットでなくて何よりです

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:51:01.32 dG7jTJNWa.net
フルモデルしたらアダプティブ付けてほしいね

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:02:17.32 iAtppAIO0.net
>>801
俺は
本当に美人なら三日では飽きない
本当にブス�


874:ネら三日ではなれない



875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 00:04:09.92 KsORltPo0.net
税金39500って高いね
最近買った人だけ5000円安くなるの?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 00:26:54.95 VLeOV2d00.net
明日は6時に起きてフルデッドニング頑張るます

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-pIAA [126.85.239.88])
20/06/27 04:43:15 SiEvLhxM0.net
作業風景もアップしてよ
参考になる

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 08:33:28.47 B33N2IeZ0.net
天井やったら窓の雨音が気になる罠

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:55:06.75 EoI3MBsy0.net
デッドニングはまるよねー

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:04:51.47 L/FesVG2d.net
>>849
静音化は楽しいから
頑張れ、応援してるぞ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-607N [7xO0rFF])
20/06/28 00:28:33 cMjsDI1BK.net
昔ハブベアリング新品にしたら音が小さくなったなあ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-fven [106.181.198.243])
20/06/28 10:27:37 tuE8Yn5Za.net
カックンにならないブレーキすると毎回ギッて鳴るんだけど、これはパッドの減りが原因ですかね?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:40:53.35 oLWE1J6m0.net
>>855
パッドの減りなんかでは全く無い
協調ブレーキの仕組みで、ある程度は許容しとけ
発電ブレーキに摩擦ブレーキを高発電効率で協調動作させるトヨタの技術の中で
摩擦ブレーキは急ブレーキや完全停止時に補助的に動作させる仕組みだから
その音は、完全停止のために摩擦ブレーキをギュっと締める音

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:12:37.94 e40Sk+Pj0.net
君たちのせいでレアルシルトぽちってしまったじゃないか

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:26:27.79 QRADDMBo0.net
シンサレートもポチッとな

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:50:26.79 z7r6nn6OM.net
プリウスって山道の下りの燃費はどんな感じなん?
回生放棄してエンブレ使うと燃費は悪化するん?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 19:54:51.87 H2sb6gm/0.net
そりゃ燃費は悪化する

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:05:01.62 Nq+kKIdl0.net
燃料カットしてるから大丈夫かと思ってたんだけど
違うのか

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:05:17.91 65HN+2S6a.net
>>859
下りはガソリン使わないから燃費は無限大。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:09:48.06 qHNEe7sdd.net
充電してるうちは良いけど満充電になると急に不安になる
箱根の帰りとか

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:12:17.50 65HN+2S6a.net
>>863
そんな時にはBモード。
メカニカルブレーキより前にエンジンブレーキが働く。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:14:35.65 KD9+unlta.net
Bモは燃費悪くなるんじゃ?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:24:29.24 5ZOQzs8mM.net
なるほど、やっぱりPHVだな

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:05:14.46 p5CxGeRTr.net
今度の一部改良ってどなたか詳しい人いませんか?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:11:03.19 nh9k2L/j0.net
PHVは燃費がズバ抜けて良いわけでもないし値段は割高だから売れてないよね
実燃費で1.5倍くらいないとコストパフォーマンスで素プリウスには勝てないって

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:38:43.61 069+Me2Jd.net
あんなもんコスパで選ぶ奴初めからいないし
先進的なものに乗ってますってアピールと自�


897:ネ満を兼ねた乗り物ってだけ



898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:42:49.58 5ZOQzs8mM.net
うちのPHVは現在37000km弱の走行距離で現時点で給油代は57,231円だってさ
まあ確かにそこまで凄くはないか

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:45:20.16 i4zn5m7L0.net
>868
PHVに乗る層はコスパなんか気にしてないと思うぞ
あれはお金に余裕のある層の乗り物だ
しかしPHVは独特のオーラあるよな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:49:16.16 5ZOQzs8mM.net
因みにマンションで専用駐車場があるから100Vなら充電出来るけど未だに家では充電した事ない

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 01:07:37.57 jCumoFLL0.net
>>870
十分凄いよそれは
37000キロを30キロ/lで走っても1200lくらいガソリン食う
120円/lだとしたら15万円掛かってるところ5.7万円で済んでるんだからね
でも今までの給油代を1円単位でどうやって累計出したのかは気になるけど

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 01:35:59.53 pJ+KFnMzM.net
電気代抜くなよw
無料充電や定額で入れた分も30円/kw程で計算してな

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 05:18:09.49 RjJeCQNEM.net
>>873
アプリで毎回記録してるからね、累計給油量は435.91Lみたい
>>874
近くに無料急速があるからそれは流石に計算出来んね、3年で何回使ったかなんてわからんもん
定額は1年目は一切使わず、2年目から休みの多い月のみ入ってたりしてる
でも1万もいかんと思うよ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 05:55:03.01 Iihw5Gcq0.net
>>865
信号で停車前にBレンジでエンブレ使うが燃費が悪くなるのかな?
そのまま停止しているとアイドリングストップしないし

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:30:11.05 LiBjOqPW0.net
>>875
もうエエわwwwww真性アスペかよwwwwww

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:31:50.95 RjJeCQNEM.net
>>877
しっかり返答してるのにその対応とは
障害でもある方なの?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 08:48:02.79 UHsfaqms0.net
それでなくても給油が少ないのに三月からこっち一回も給油してないのにまだ余ってる。もう今年はこのまま無給油かな?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:33:59.00 mkCjyyKvM.net
1月までは、月に千キロ以上乗らない月が1度も無かったのに、2月以降は月に5百キロを切り続けている。
先週、ガソリン半分弱残っていたけど、洗車もかねて2月ぶりの給油。
あと半月で、自動車保険の更新申し込み可能時期というところで、年間走行距離が、9千5百キロ。
保険の更新が済むまで、遠出はやめておかねば!

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:23:18.81 ldCJxrMl0.net
>>880
ん?
年鑑走行距離10000キロとかに設定してるん?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:15:56.77 mkCjyyKvM.net
>>881
更新時の前年走行距離で保険料が変わる。
1万キロまでと1万以上1万5千キロ未満と、1万5千キロ以上だったかな?
ともかく、去年は、1万2千キロになったので、1万以上1万5千キロ未満の保険料だった。
このまま、1万キロ未満で抑えられれば、1万キロ未満の保険料で済む。
たいした額ではないだろうけど、ちょっとの差で無駄に保険料払うのもバカらしいってこと。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e53c-pOTd [84.17.34.159 [上級国民]])
20/06/29 11:38:28 ZCFdFno80.net
ちょっとした差で車に乗るの躊躇するぐらいなら車になんか乗らないほうがいい

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:16:59.13 XNPasEuu0NIKU.net
人それぞれ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:23:01.56 mkCjyyKvM


914:NIKU.net



915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e53c-pOTd [84.17.34.141 [上級国民]])
20/06/29 13:31:43 fIzpelMQ0NIKU.net
お前も上級国民目指してがんばれよ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 14:01:33.11 rproRFADdNIKU.net
>>876
それだと回生ブレーキの充電量少なくなるし無駄にエンジンかけてるしダブルパンチだな

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:36:21.34 w3VnZyrm0NIKU.net
スティールブロンドメタリック塗装に顔料は含まれていますか?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2330-3xvz [59.134.32.115])
20/06/30 00:35:30 pMoCg9Ut0.net
>>888
デラに逝って聞いて来い

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 10:33:43.76 EsatFmDyd.net
色を出すために使うのが顔料であって
クリア塗装なら透明だが色が付いてる以上は顔料が入ってない塗装は無いと思うが

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:13:17.91 WS859ZE9d.net
このクルマモデルチェンジいつ?
セカンドのアクアの後継に買いたいんだけど。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:50:30.85 gDNIbWJkd.net
>>891
今までのペースでいけば2022年末あたり

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:56:56.20 HurJWKc60.net
スペーサー5ミリ入れてもハブリングかかりますよね?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 04:25:43.96 ASvL8voV0.net
サンルーフつきで、ポップアップたまに
見かけるけど
あまりいないので新鮮だね
スライドもたまにしてるの見かける
30より多いみたいだね

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:33:00.27 uj6hdmTQa.net
カローラ神戸から全車種ラインナップとかいうチラシきたけどプリウスは一覧になかった これが意味することとは!?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 14:54:17.23 xlEhD7xT0.net
小変更来てるね。安全装備は充実したけど、ツーリングのグリルシャッターが消えてるんだが。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:13:07.33 p68kew5K0.net
トヨタ、「プリウス」「プリウスPHV」を一部改良。「プラスサポート(急アクセル時加速抑制)」の初採用など安全装備強化
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:15:17.11 xlEhD7xT0.net
あとセンターピラーガーニッシュのブラック塗装がsとsツーリングから省かれてる。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:38:13.52 NcNPaCxbd.net
ロードサインアシストとLTAが採用されてる!!

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 16:21:16.92 iK5Rtk0Dp.net
LTAあとづけできねえかなぁ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 16:24:56.64 /Zl4WKBo0.net
>>896
本当にツーリングだけなくなってるな…
マガジンXの記事が本当ならエアコンの湿度センサーもなくなっているし、安全装備と引き換えにコストダウン?
あと、WLTCモードだとずいぶん数値下がるのと、噂になってたディスプレイオーディオが付いていないのが驚き

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:43:14.58 HSybWgJE0.net
>>896
3年乗ってるがグリルシャッター閉まってるの2回くらいしか見てないけど
あれって本当に必要な装備なのかな

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:45:22.39 GImt0yZX0.net
>レーダークルーズコントロール使用時に、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援するレーントレーシングアシスト(LTA)を装備した。
もうこれでカローラ選ぶ必要なくなったわ
次期車もプロウスにする

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:19:12.4


934:9 ID:GImt0yZX0.net



935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:39:08.04 nqGYiSgW0.net
ダウンじゃなくてアップかよw
雪国用かな?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:58:57.08 9Jprdk5ad.net
タクシーは乗り降りが楽になりそう

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:40:48.07 D20rWOcY0.net
>>902
何度か冬を経験してるオーナーは分かってるよ。50は本当に冬場の燃費が良くなってるのがじっかんできてる。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:49:56.89 iD0lfv9gM.net
冷房が、右だけ効かなくなった‥

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:00:23.30 RtuhJ3mxr.net
sツーリング買おうと考えてるけど違い教えて

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:23:18.67 +ppaj6xAM.net
やっぱりPHVの方が燃費いいんだな

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:24:14.48 GImt0yZX0.net
ツーリングは乗り心地が悪い
燃費が悪い替えのタイヤが高い
いいことなし!

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:28:24.51 DB2nxNR5p.net
モーションコントロールビーム素人にも違いわかる?なんか無性につけたいけど高すぎる、、、、

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ec8-GCTJ [153.168.19.250])
20/07/01 21:54:28 +6hfsxlH0.net
>>912
すごいわかる
自分もモーションコントロールビームと
COXのパフォーマンスダンパーに惹かれてる
乗り心地が良くなるらしい??

同じTRDパーツのドアスタビライザーを4箇所取り付けた結果
曲がった時の踏ん張りを感じれただけに外れない気がしている

でも高い。。。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:12:29.09 2S8xOzmg0.net
>>897
プリウスついに全部入りになったんだな

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:14:06.15 Bnu3blHIr.net
最近プリウス乗りだして初めてaac使ったけど追従停止はそこそこ信用して大丈夫?
あと、50km/h未満でそのままセットしたら50km/h設定の追従してくれるって事でイイのかな

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-FyYi [106.132.137.176])
20/07/02 00:02:43 nA4hu1YOa.net
>>915
基本一般道で使うものではない。
停止も含めて、制御はメルセデスとかボルボに比べると荒い。
でも、欲を言わなきゃ普通に使えるよ。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:03:59.63 RnT8SX2y0.net
>>912
>>913
MCBとドアスタビ両方付けてる
MCBはうちの親父はつける前に比べて段差を超えた時の収まりは良くなったと言ってた
個人としては、高速での安定感が増して
サスがきちんと仕事をしてるのがよくわかるよ
特に不快な振動は減ったと思う
付けて後悔はして無いかな
(COXボディダンパーとは悩んだけど値段でMCBにした)
ドアスタビ4枚の方が体感は感じやすいと思う
後、硬い足が好きか柔らかい足が好きかにもよるけど、
リフトが必要だけど、各ショックとサスの付け根にドライファストルブを塗布すると
しなやかな乗り心地になるので
ググってやってみて

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:07:10.07 QBD//xlp0.net
信号がある道路では全く信用できないし
先頭で渋滞最後尾に突っ込むときも信用してはならない。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:37:01.12 aqSNu1yA0.net
突っ込んだ人おる?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 01:23:23.59 f8HPxTlId.net
前のクルマが左折や車線変更すると勝手に切れるな

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:08:54.17 emfJ08sK0.net
これで電動パーキング、ブレーキホールド付けばカローラ兄弟みたいなの選ぶ必要ゼロになったわ。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:19:04.60 7EE9Rc+50.net
来年のアプデ小ネタ


953:は電動パーキングですかそうですか笑



954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:26:48.95 jCVWsPvh0.net
電動パーキングなんてどうでもいいけどusbコネクターは付けてほしかった

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:29:34.85 YxJgHY8M0.net
>>915
基本的に信用していいとは思うけど他の方も言ってるように高速のみにしたほうがいいかと
前期4年乗ってるが一度だけトレーラーヘッドを認識しなくなって加速しだした事はある

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:39:29.51 emfJ08sK0.net
それにしても後期商法ですなあ。小出し小出しで。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:41:52.92 emfJ08sK0.net
>>923
おれのはHDMIとUSBは同じ場所についてるけど、オプションだっけ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:51:32.88 9uguCLpGd.net
まあいくら装備が充実したとはいえデビューから5年近く経過してる車を今さら新車で買うかっていうのはあるけどな
車検ごとに乗り換えるような人ならともかく、俺だったら次期モデルの事考えちゃって購入に踏み切れないわ

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2d5-8/7Z [221.187.97.36])
20/07/02 11:36:25 Iz7yBQZG0.net
>>896
寒冷地仕様は排気熱回収装置つかないという謎の変更も…
寒冷地仕様のみ装着ならわかるが、何故逆なんだろう?

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:49:03.69 YiAxFtNqd.net
>>928
クーラント回るパイプとかが凍ってクラックが入る危険性とかそんなのじゃね

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:55:01.43 nzim2/5m0.net
ジジババは踏み間違い防止装置設置強制にしろや

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:28:10.51 XOb2/dDN0.net
中学生以上はババアだぞ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 13:28:12.39 U8NgIDeQd.net
先月買いました(半ギレ)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 13:30:30.37 L3WFN5p20.net
こっちは、去年の3月だ!
そいでもって、去年の今日時点、まだ納車されてなかった!

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf9-l1aL [126.35.204.54])
20/07/02 13:53:50 BiVbG92Gp.net
>>917
いいなぁまじで試乗させてほしい

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-T9wM [133.106.46.71])
20/07/02 14:21:59 3b0YhHlUM.net
>>932
そんなに変わってないからきれなくてもいいんじゃない?
ただ、s セーフティプラス2はコスパ良さそうだね。bsmにrctaにオートワイパー、薄暮灯、自動防眩までついてる。ナノイーはいらんけど。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 14:42:42.16 /9LtJeKw0.net
詳しい人教えて
SとAではガラス以外にも防音違うの?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 18:14:14.01 MDJGjSAgd.net
セーフティプラス2いいよね
欲しくなったわ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 18:22:13.68 hZGmqyQVM.net
>>937
これほぼAだからね。こんなことしたらAが売れなくなるだろうね。Aのアドバンテージはもはや電動シートくらい。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 18:57:14.33 aqSNu1yA0.net
>>936
先日知り合いのSに乗ったらガラス防音無くうるさくてめちゃビックリした ガラスだけであれ程違うとは

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 19:13:50.61 F/R45F360.net
タイヤの差じゃね?

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 19:26:25.22 BiVbG92Gp.net
>>939
へぇそんなにちがうんだ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 19:33:26.14 /9LtJeKw0.net
>>939
ありがとう
なんかドアのシールも違うっぽいんだよね

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3287-ERT+ [211.1.214.24])
20/07/02 20:38:48 xLbYAoM60.net
横を当て逃げされた
無性に腹が立つ
ドラレコも役に立ってない
どうすれば復習できるんだろう

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:05:29.24 RnT8SX2y0.net
>>934 試乗したいならする? 大阪だけど来てくれたら別に良いよ



977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:08:49.88 UYDQFD030.net
>>943
何度も何度も復習するのです

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 00:12:09.11 c1TA95yA0.net
Sでムーンルーフが選択不可になりましたね

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 08:46:26.58 +DU7TULo0.net
ちゅうかそれでなくても割安のプリウスでわざわざ貧相モデルを買うやつの気が知れない。最高モデルでも四百万しないんだぞ。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 08:48:46.24 eMOk2mV/a.net
だって入らない機能多いんだもん

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 08:48:46.93 0a1vkvYyM.net
レーダークルーズコントロール付き30G後期から51Sに乗り換えた私はバカだと言いたい?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 08:50:06.87 0a1vkvYyM.net
無くて煩わしく感じたの雨滴感応ワイパーくらいかな?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-JGE/ [133.106.224.123])
20/07/03 08:54:46 nLgcGoRtM.net
>>911
さらに、
ロードノイズが大きくてうるさい。
最小回転半径も大きくなる。


でも、エモーショナルレッドにしたかったから泣く泣くツーリングにしたよ。
エモーショナルレッドは五万円かかるし、ツーリングは約16万円高だから、エモーショナルレッドにするためだけにトータル21万円もの出費。
トヨタは商売がうまい。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-T9wM [106.133.120.31])
20/07/03 12:19:33 DpHU5aEda.net
これ老人扱いするなって嫌がって誰も買わない予感
URLリンク(i.imgur.com)

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-QVe/ [49.98.158.156])
20/07/03 12:25:50 uUKlKNWfd.net
>>952
もっと七宝焼とかで高級感出せばいい野に

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 13:15:53.10 UwSC7EeBM.net
>>952
下手だよね。若いヤツでも欲しがるようなデザインにしないと。年寄りどもは年寄り扱いされるのがイヤなんだからな。わかってないなあ。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 18:48:01.64 WKl6nssvr.net
だよな ガンダム風とかエヴァ風よろ~

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 913c-aKTf [84.17.34.159 [上級国民]])
20/07/03 19:04:44 jTIRLwQ80.net
補機バッテリーもリチウムにした人いますか?
どこのがいいんだろう

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-6Yco [126.237.2.157])
20/07/03 22:32:42 FSPqNW8Cr.net
ツーリング足回り違うらしい

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:37:11.59 Q2kiDtIC0.net
先月Sツーリング買って今月納車予定だけどドキドキだぜ
何がどうなったかさっぱり分からん

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 02:38:48.29 wmq6GyNk0.net
一部改良前きたらわらう

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:53:24.96 P6vO6QzR0.net
俺もsツーリング来月納車だから気になってる契約時はオプションでソナー入れたけどもしかしたら改良後になっているかもねって言われた

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 11:35:31.29 aJMmcU32d.net
>>960
釣りだよね

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 12:20:23.02 MVwLzRSD0.net
先月買ったなら改良前なんじゃねえの? ちがうんか?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-3Ruv [182.251.109.12])
20/07/04 13:31:27 qM1md3/Da.net
なにがかわったの?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:57:09.36 I4tiqnH40.net
>>963
夜間歩行者保護、LTA、Sもリチウムに

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:00:10.84 e6c8PQ/3a.net
トヨタのLTAってどうなん?
ハンドルに手をかざしておけばOKんsレベル?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 14:15:57.86 7wSXIuKwd.net
>>962
一応改良後の仕様表見ながら契約だったよ
6月にはもう新規のオーダーは製造してないって言ってた

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:20:07.74 XNEtvGlIr.net
悲しいけどSツーリングは水素だよん

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:24:30.34 I4tiqnH40.net
>>967
トヨタ公式が間違ってるの?
水素はE-Fourのみって書いてあるけど

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2954-P0KU [60.108.134.126])
20/07/04 22:26:45 BcNbIMdK0.net
>>968
>水素はE-Fourのみ

合ってる

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 23:49:38.08 gK3Zk62X0.net
また、他社は差をつけられたね
URLリンク(kuruma-news.jp)
ペダル踏み間違い事故9割減もあり得る? トヨタの防止システムが画期的な訳とは
2020.07.04 国沢光宏

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 23:51:20.94 gK3Zk62X0.net
しかも、既納車への後付けも可能だといいます。
2015年にデビューした現行型のプリウスなら、消費税込3万8500円の既納車向け「踏み間違い加速抑制システムII」を
装着するだけでOKです。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 00:55:54.58 cB3Swa5nM.net
踏み間違いするような奴は後付けでそんなのつけんと思う

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 00:59:03.13 69QRF7Yj0.net
他社が云々というか…
まぁ、トヨタが大好きならいいんだけど
輸入車も含めて他社も乗ってみたらいいよ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 01:07:52.69 CIlymhR20.net
知り合いが10年落ちのGTRに乗ってるが、ダッシュボード内装がガムテープみたいにネチャネチャしてるの見て日産は無理と確信したわ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 02:08:07.84 PBoMjr4Y0.net
>>961
いやまじだよ
6月契約するときにいやーオーダーストップかかってるかも→とりあえず注文はできるよもし改良後になってて値段変わってなかったらソナー代は返すねーって言われたんだよ

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 02:12:39.33 egHTN07M0.net
カローラスポーツと同じ自動ブレーキ?

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 02:21:06.57 egHTN07M0.net
Aとの違いってHUDくらぃ?

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 05:38:19.20 332b//Oi0.net
>>972
本人が付けるんじゃなくて、心配する家族がこっそり付けてあげるのでは?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 06:51:44.34 O+5bD1NBd.net
>>974
20年ぐらい前のヨーロッパの輸入車はみんなそれだった
仕上げに特殊な塗料が吹き付けてあってこれが独特のマットな質感を出すんだけど、経年劣化でそれが溶けてネチャネチャになるんだよ
フェラーリでさえそんなんだったからな
10年落ちっていうと現行型のGT-Rだよな?最近でもそんな時代遅れの内装仕上げしてる車あるんだなあ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 07:09:24.23 VrhtPpFN0.net
>>977
電動シート

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7c-l1aL [114.150.114.105])
20/07/05 09:58:40 ecxKJSdn0.net
>>975
そんなアバウトな営業マンいるのですか
改良があるなら正式な価格が判るまでは仮予約になり後日改めて本契約する筈と思うので
貴方が契約したのは改良前のだろうと思いますよ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 10:16:46.87 OzE5cHBB0.net
改良発表前に契約した人が改良後になるのが悔しくて嫉妬しまくりか?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:02:59.51 PBoMjr4Y0.net
>>981
まぁ普通はそうだよなぁ
改良後だったらラッキー程度に考えとくわ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:53:40.27 KNS7kXmyM.net
改良なんて毎年のように入るのに気にしたって仕方ない。ましてや後期商法のメーカー様だぞ。装備は前期の最初期が最低の最低で、後期の最末期に最高潮のピークが来


1017:る。 まあ6年くらい売り続けるにはこうするしかないだろうってのはわかる。



1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:16:04.99 9jr6io0Yd.net
ロードスターのRF買った奴とかかわいそうだったなあ
年度末の決算で思い切って買ったら数ヶ月後に安全装備ウンコ盛りでエンジン30馬力近くパワーアップのマイチェンが来るとか
しかもデビューからたった二年後だからなそれ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:27:16.30 aygelMmo0.net
ウンコ盛りならいらないだろ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:49:21.47 Saa9u/EGM.net
むしろ欲しい

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757d-l1aL [112.68.136.140])
20/07/05 18:49:51 NIMJ3J5q0.net
50、もうすこし高速安定性とロール抑止が必要だな それさえあれば異次元の車になるぅ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 19:26:37.03 hhtrFeYEM.net
>>985
スープラのパワーアップも悲惨だった気が

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 20:38:52.40 yi/vilbo0.net
パワーモードでハンドルが劇重になればいいのにな
そしたら直進安定性が増して良い感じになる

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 23:08:17.95 fuznYutk0.net
ルーフ以外はデッドニング済みなんだけど
ロードノイズ対策でルーフって効果あります?

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 23:16:14.52 2jm/uyNTd.net
>>974
一部のフェラーリの黒いプラスチック部品もベタベタになるお

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 01:53:23.36 djjAzJo/0.net
足回りがしっかりとしてスポーツシートになればもっと良くなるんだけどなー

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 09:18:57.58 Ar/oHbwMd.net
セーフティープラス2なんやかんやで見積総額280万
いきなり値引き30してきたし安いよな

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 10:09:27.83 Letwa/DA0.net
デラのコーティングすぐだめになるな とりのうんこ半日でもう陥没しちゃってたし泣ける

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 13:52:54.31 esdjN7d0p.net
>>991
雨対策としてはかなり有効 そこまでやったなら最後までやりきれ

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 14:24:08.62 HGmWCu9m0.net
>>995
コーティングは値引きの原資だと思ってるくらいでちょうど良い。施工してんのも誰だかねえって感じだし。

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 18:34:39.81 iP0R1/So0.net
>>991
耳に一番近いのはルーフ
遮音もですが、遮熱にめっぽう効果ありますよ
冷暖房が効きますね、真夏でも天井が全然熱くないです、雨音も全然しません

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 20:40:04.81 iX29b85Ad.net
>996,998
やっぱ大粒の雨音は消えるんですね
あと熱ですよねー
冷暖房がよく持つでしょうね
自分がやった分だと、A,Bピラー、タイヤハウス、リアタイヤハウス内外は効果あった!
ロードノイズ気になるけどインチダウンしたくないからデッドニング全力
タイヤはレグノ履いてます

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:36:38.00 NLxoDB+F0.net
>>999
そこまでするならCT買えば良いのに

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 6時間 53分 58秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch