【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】at AUTO
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:39:45.32 V8utWoHZ0.net
>>481
意味は分かるけど、発電した電力でモーターに制動をかけると言うのが正しいな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:41:24.56 V8utWoHZ0.net
正しくは、駆動用モーターでなく発電用ジェネレーターだ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 00:42:09.98 GpJuRYAm0.net
bbs は合わんよね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:02:08.61 HBfeL6ZJd.net
タイヤのフジで夏タイヤとBBS Germanyのセット+スタッドレスタイヤと今履いてるホイールへの組み換えの
17インチ夏冬セットの広告を見たときはちょっと欲しいと思った

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:20:07.77 HQSVWBHX0.net
捨てるより1500Wでお湯をガンガン沸かせばいいんじゃね?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:42:43.37 fKCBxRmq0.net
>>487
スバル BBS
をヤフオクで

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H16-/GjQ [45.41.181.214 [上級国民]])
20/05/29 13:22:21 xvJGH0QfHNIKU.net
マイナーチェンジでLTAついたら迷うことなくプリウスにするのに

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e64e-Vx3/ [175.179.248.213])
20/05/29 15:29:27 wI67SY9P0NIKU.net
トヨタのLTAはそれほど強くないのでLTA自体の改良があれば欲しいけど今はどっちでもいいかな。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 18:33:08.22 YsHbvMB8aNIKU.net
皆さんありがとうございます唸るのが私だけじゃないんなら良かったです
Bレンジは最近すごく使うようになりまして下りはあまりフットブレーキ使わずBで降りてます

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0354-KxW8 [126.130.61.166])
20/05/29 18:49:29 /qa8Bk/s0NIKU.net
下るだけなら一定のスピードに保てるからACCも便利だよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-M9pP [106.133.133.46])
20/05/29 21:12:02 YsHbvMB8aNIKU.net
一般道でACC使うのはやめました

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd6a-4xCo [1.72.0.91])
20/05/29 23:32:28 4pCTwv7NdNIKU.net
当たり前ですよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a30-x24z [59.134.32.115])
20/05/30 13:33:05 ojvzHxID0.net
>>494
運転するたびにACC使ってるけどな
使わないのは国道とかには入らないチョイ乗りの時だけ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 14:00:12.90 nrcqEyyad.net
一般道でも40キロくらいでノロノロの流れだとACCは便利
ただし先行車の動きや信号等には常に注意をしてる
標識や信号を車が読みとって自動で発進から停止までやってくれるといいよなー

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f38-Dm/w [58.189.106.178])
20/05/30 15:40:02 IBoGj3Xp0.net
先行車がいなければ赤信号でも加速する装置を
一般道で使うなんて、ストレス溜まる。
自分が車を見張り続けるよりも、自分で運転して車に見張りをやらせる方がいい。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 16:23:31.56 /+0k4miXH.net
>>498
いや別に赤信号では加速しないだろ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-SpyH [49.98.152.53])
20/05/30 17:02:03 nrcqEyyad.net
>>499
赤信号というのがポイントではないんだよ
これの要点は設定速度より低い速度の車に追従して走行中にその先行車がレーンチェンジとかでいなくなったらどうなるかという話
当然だけど設定速度まで加速するんだよ
例え前の信号が赤になってもね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-KxW8 [49.98.77.212])
20/05/30 17:29:49 2go0PAPPd.net
別に原理を理解していれば対処できることだし問題いんじゃない

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc7-/GjQ [194.5.48.247 [上級国民]])
20/05/30 19:03:31 7q3fjMjZH.net
ACCはブレーキで解除されるだろ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7d-fFUY [101.142.138.175])
20/05/30 20:12:21 flx561sM0.net
されるね。だが本来は安全のためであり、故意に解除するための操作ではないと思う

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 21:08:23.58 rcJPi/FV0.net
セカンドカーにテスラでも買うかぁ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-xwpp [126.46.222.140])
20/05/30 23:48:10 2sadxZXf0.net
は?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 20:07:35.27 KOHinbH90.net
ライトニングケーブル2本ナビ裏からひっぱってるんだけどもう暴れまくって邪魔すぎる ヨタももうちょい充電のこと考えてくれよ、、、

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 23:03:52.23 sQCzKn6a0.net
充電は30系の時から進歩してないなあ。
おくだけなんてのは遅くて話にならんし。5wだっけか。
iPhoneですら有線なら18wなのに。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:18:06.30 tmQRzb2J0.net
>>506
2本目は同乗者用?
俺もナビ裏とかヒューズボックスから引っ張ろうかと思ってたけど、よく考えたらシガソケは他に使う用事ないからQC3.0×2口差しっぱなしで妥協したわw
同じくコード類がカオス状態なのはどうしようもないw
30はシガソケがコンソールボックス内だったからそっちの方がマシだったね。
どうせ運転中はスマホ直接操作はNGなんだしな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:57:11.07 2tbaVMhJM.net
>>508
506じゃないが、ライトニングが3本(俺がiPhoneを二台持ちで助手席用も含めて)USBのタイプCが一本、マイクロUSBが一本、ガーミンのスマートウォッチ用が一本、チーが一本の充電ができるようにしてる。
助手席のダチからは空母みたいって笑われるけど(´・ω・`)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-ZmEc [126.35.29.223])
20/06/02 12:52:58 DGJ6UK2Ap.net
キモオタっぽい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:25:21.49 tmQRzb2J0.net
>>509
他はまだわかるがそこまであるならQi要らなくね?
あれの良さってスマートさが9割でしょw

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:39:30.43 CCvC/quQ0.net
助手席の女友達は色んなパターンがあるから、全ての女子に喜んでもらえるようにとww
助手席、冬場はシートヒーターとブランケットでめちゃ評判良いっす。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-rszW [112.70.236.75])
20/06/03 00:46:56 N8PR33bR0.net
チーは充電遅すぎてまじつかいもんにならんからなー、、

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f4e-vfvJ [175.179.248.213])
20/06/03 07:02:48 IPaUDhOz0.net
>>512
夏場はシートベンチレーターもあるしね。
欲言えば助手席にもパワーシート欲しいところ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-8g8Q [106.128.4.86])
20/06/03 09:30:17 am0QujYba.net
セカンドカーとしてプリウス買ったんだけどめちゃくちゃ煽られない?
流れに乗ってんのにやたら車間距離近い奴が多い。
プリウスだから煽ってもいいと思ってんのかね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-rszW [112.70.236.75])
20/06/03 09:32:41 N8PR33bR0.net
>>515
いまんとこ特に感じたことはないなぁ 首都高で悪そうなポルシェにあおられたくらいだわ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 12:03:33.78 t75k49H5d.net
>515
他の車を乗っている時との違いはあまり感じないなぁ
もし、あおられたらちょっとふらついたらたいてい離れるよ
逆に狭い道とかでどちらかがバックしないといけない時はたいてい直ぐに相手がバックしてくれるから楽だわー
細い道のバックは無理と思われているんだろうな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-+G1d [59.134.32.115])
20/06/03 13:08:38 jYfLR9rv0.net
>>515
オマエ、ファーストカーが軽で脳内セカンドカーがプリウスだろw

535:Q [122.27.18.24])
20/06/03 17:20:38 QknSa4keM.net
他のプリウスの動向は気になっちゃうな
信号はギリギリで渡るのが多い
高速は意外と飛ばしてない印象

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 18:20:12.20 76JcrY7E0.net
業務に使用されている可能性の高い白やシルバーは飛ばしている印象
ジジババが乗っているのが異常に遅い

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:00:24.40 gAlJBfBJ0.net
最近は営業車にテレマティクス着けられる会社が増えてきたから飛ばさなくなったな
俺もそう

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:15:18.87 am0QujYba.net
>>518
cx5とプリウスの2台持ちやけど

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:32:40.49 VPhr1X0sa.net
cx5のが煽られそう

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe7-rszW [126.33.201.52])
20/06/03 21:50:14 Bkj4T0Opp.net
ふとバンパーみたら虫の死骸まみれや、、、またこの季節がきてもうたな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-+G1d [59.134.32.115])
20/06/03 23:37:30 jYfLR9rv0.net
>>524
高速道で同じ走りしたら他のモデルよりプリウスのほうが
はるかに虫の死骸は少ないんだよ

それだけ空力性能が高いのが分かる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 23:54:12.13 TMWTF3vZ0.net
コーティングしてるけどバンパーだけワックス重ね塗りしたい
ヌルテカにして虫付きにくくしたい

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 00:25:59.20 DSj3nxs5K.net
>>523だな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4Spv [49.97.109.173])
20/06/04 07:20:23 pX0wmgyqd.net
お、プリウスや、どうせジジババやろ、煽ったろ→煽られたワイ、ソッコーでシフトレバーをBに叩き込む
煽り厨ビビって車間距離あけたら追い打ちでチョイ強めブレーキ+微蛇行
アカン…ジジババちゃう…キチガイのほうのプリウスやった…
だいたいいつもこれ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0354-tNqE [60.108.134.126])
20/06/04 09:26:37 ge06wwTM0.net
>>528
煽っるヤツの認識で合ってる
キ…

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-XYsX [126.193.189.62])
20/06/04 14:19:37 L62RwABVr.net
微蛇行ってのがいいね ワロタ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-rszW [114.19.64.7])
20/06/04 23:25:16 gq8Z43KK0.net
ワイとれいれたひとおる?だいぶロール減るのか気になる

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW e3d2-8g8Q [180.92.18.89])
20/06/06 09:58:01 4RDPvywd00606.net
ディーラーに車検出したらほぼ新車のプロボックスだったわ、、、
流石に舐めてんだろ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 10:40:10.27 QPH43MJl00606.net
プロボックスはいい車だよ
以外と新車は高いんだよな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:13:06.74 TISwFh0lp0606.net
代車が何来るかって、意外とディーラーによってばらつきが有るね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:15:36.51 qk+dp8qFM0606.net
代車代でいくら払ったの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:52:46.40 W0yqwsN8M0606.net
修理以外で代車借り受けたこと無いな。
車検でも1時間程度だし、このご時世だから、今月予定の12ヶ月点検は、折り畳み自転車積んで行って、待ち時間ぶらぶらして、運動不足の解消をはかろうかなって思っている。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa27-/RNr [182.251.71.31])
20/06/06 12:09:33 dKISkDCQa0606.net
車検や点検は、取りに来てもらい終わったら納車してもらっている。何か試乗したい時は行くけど。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa47-N2d7 [106.180.33.247 [上級国民]])
20/06/06 13:35:02 +6xxKOEXa0606.net
>>536
自分も同じ
代車借りたこと無い

>>537
えっ


555:そう ディーラーから嫌われて無い?



556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM7f-YiwL [133.106.75.251])
20/06/06 13:36:35 W0yqwsN8M0606.net
家で受け取りとか考えた事無いな。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:39:54.41 DgumDM41d0606.net
車検の時は代車借りてるなもう30年近くずっとか

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:40:47.88 W0yqwsN8M0606.net
飛び石でフロントウインドウの交換した時に、交換後の養生のためだかで、マル1日預けたときは、レンタカーの代車だったな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 14:15:51.10 dKISkDCQa0606.net
>>538
そんな事ないよ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 18:16:01.41 WEc4T+Bc00606.net
プリウスを煽らんで欲しい
こっちはパワーモードあるんたぞ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 19:49:06.58 MQiB2OIu00606.net
キモいプリウス海苔

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:16:01.91 QNjWzrE9a0606.net
>>542
そうなんだ
じゃ家族で合わせて何台もトヨタ車持ってるとか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:22:22.94 IdbrqO1Y00606.net
>>545
そんな事ないよ。
近くに他のトヨタの店が有るけど、昔からの付き合いでそのお店から買っているからね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-quEc [163.49.215.249])
20/06/06 22:26:12 az1q0i/4M.net
前期のフロントウインカーってLEDじゃないから点滅にキレがないね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ac-sQYz [220.98.51.182])
20/06/06 22:35:05 SWlrIVlb0.net
うちは2台持ちだから代車は借りた事無いなぁ
だから引取り納車して貰ってる

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 031e-jGn8 [124.18.106.60])
20/06/07 20:29:35 dZ6jgrsT0.net
2年に1回は新車買ってる俺もリコールは取り来てくれるし、新しいカタログも定期的にくれる

友達にあげちゃったけどセンチュリーのカタログも貰ったわw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:57:29.46 XPa2YIy6a.net
>>549
凄いね
2年に1回買い替えなんて本当に羨ましい
ウチはカミさんが絶対に許してくれない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:16:57.50 kWmoU3qh0.net
かみさんを2年に一回変えたいと思う今日この頃

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:20:38.46 pWQdgCTkM.net
プリウスに乗るようになってから、2回車検通すことが無くなったけど、それでも4年毎だな。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 23:07:42.59 gBY8sEIyM.net
>>551
昨年やっと離婚できたが、慰謝料は無いのに5000万円くらいかかったから、そのペースで離婚したら自己破産する自信がww

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 23:33:24.50 1EpMmtVld.net
日本における結婚ってなんのメリットもないよね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 00:01:58.94 ngOTqkb+H.net
そう思うならしなければいい
俺はしてよかったと思っている

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 02:53:07.91 gBwlERuD0.net
30後期Gから50後期Aツリに乗り換えたが燃費が少し下がった。
タイヤサイズの違いか。
走りの質は格段にいいのには驚いた。乗り心地、直進安定、コーナリング、静かさ等。
営業で乗っているがいいクルマだ。スタイルはいまいちだが。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 02:57:17.73 fXeQPmOp0.net
>>556
営業でAツリ乗せてもらえるんですか
自分が社長なら間違いなく15インチのEか、せめてものSしか厳しいです

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 08:39:58.27 36258Gtn0.net
>>557
自営業者なんだよ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 08:56:55.63 7F6QOrOZ0.net
自営業にはプリウスはいいね、高級車だとやっかまれるし安物だとバカにされる。燃費はいいしリセールバリューもいい、これしかないってもんだよ。

577: [175.179.248.213])
20/06/09 09:35:18 kyKdwN6P0.net
それはあるね。
さらにプレミアムあたりにすればシートベンチレーターまで付いてきて、装備は大衆車とおもえないほどに豪華。
なのに外見はプリウスなので偉そうにも見えない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 09:43:00.68 TTnkL0NY0.net
新車で買ってはや6か月、ケルヒャーと高級スポンジ等で気をつけてまくって洗車しててももうなんか機械式につっこんだみたいな傷だらけになってて草

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 11:56:40.57 xtkG4eTPM.net
30系、51系とパールホワイト乗り継いでいて、ずっとスタンドの洗車機で済ませているけど、飛び石での傷以外で気になる傷が付いたということでなく記憶がないな。
気を使う範囲に入るかわからんけど、購入時のペイントシーラントだけはやってもらっている。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-rszW [114.19.64.7])
20/06/09 12:19:53 TTnkL0NY0.net
>>562
黒はあかんね、、、、白がいいよ白が

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 13:03:28.75 xtkG4eTPM.net
確かに、原色系の色だと、目立ちやすいですね。
初めて買ったクルマがメタリックの黒でしたからわかります。
その後は、メタリックのワインレッド、シルバーと、このところは、4台続けて、パールホワイトです。
そういえば、段々と洗車で手を抜くようになってきたことがわかります。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5396-RDVQ [58.65.50.78])
20/06/09 14:10:45 vr0TEMVe0.net
VEURO VE304 2020モデル装着された方いますか?
いたら外径静粛性乗り心地燃費ハンドリング等感想お聞きしたいです
レグノは高いですがdB552とは価格が変わらないので迷っています
現在は新車装着のNANOENERGYでAツリです

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:01:05.63 LFilRb4bd.net
>>532
パッソより良くない?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:06:43.72 DEdidx0rd.net
洗車キズはタオルなりスポンジなりで拭いた回数に比例する
どんなに慎重にやってもこればっかりはもうどうしようもない
綺麗に見えたって夜に水銀灯の下に持っていけばどの車もキズだらけだ
ただ洗車キズは完全に消せるから耐えられなくなったら業者に磨きに出せばいい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:16:32.43 n+V34mlq0.net
昨日RYOBIのダブルアクションが届いたので、純正付属のスポンジに10000番のコンパウンドで軽く磨いたら新車のような輝きに感動した~

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:53:40.85 PRjpQReu0.net
洗車がメンドくさいなら白にコーティングが洗車機も通せて一番綺麗を保てる
傷がついても補正もしやすい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:10:25.02 ysWfpHApp.net
前車30プリウスの赤、今は50プリウス前期ダークブルーでいつも月一回、洗車機にかけるだけだけど、そんなにキズは気にならない。洗う回数多すぎで、その上手洗いがかえってキズつく原因になってるんでないの?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:13:37.87 3J5OHYXaM.net
コロナ禍のためか、ここ2ヶ月給油していない!
でも、メーター見る限り、半分以上残っている!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:14:24.04 WdTgGK6Tp.net
プリウスよ、願わくば次モデルではもうすこしだけ塗装を厚くしてくれ!!笑

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:34:45.89 +7Oq5qru0.net
>>569
一番車体汚れが目立たないのはスティールブロンズメタリックだよ
年に4回くらいしか洗車依頼しない俺が言うんだから間違いない
もちろん自分で洗車なんてメンドイことはしないw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-XYsX [106.132.121.118])
20/06/09 22:47:52 3gFZnPIAa.net
>>572
確かに、納車3カ月で鳥糞で塗装死んだわ
弱すぎ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:29:44.50 stJ10wot0.net
>573
汚れが目立たないのとピカピカで綺麗なのは違うと思う

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:32:11.70 B0sknOak0.net
確かに汚れが目立たない色はキレイにしても目立たんわね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:32:53.93 Lxw+VVbn0.net
俺の職場の駐車場の上にちょうど電線が通ってて、鳥の糞だらけにされるんよな
自宅は屋根付きなんだが意味無いわ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 01:31:07.77 kdQQv61p0.net
ACCで前の車の急ブレーキに合わせて減速してもテールランプは当然光ってないよね?
ETCくぐるときとかテールランプ光らせるためにブレーキ踏んだ方がいいのかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 01:31:52.74 kdQQv61p0.net
>>577
電力会社に電話したら鳥避け対策してくれるかも

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a34e-6Ie8 [220.209.109.173])
20/06/10 03:39:26 bWPJHk/t0.net
>>578
確認したことはないけどブレーキランプは点いてるんだろね。
メータパネルに表示してくれと思うが。
ACCで減速中にブレーキランプを付けるためにブレーキペダルを踏んだらACCが
解除されて怖いよ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:47:21.45 hWXMrZOC0.net
>>578
減速時はつくんじゃないのかな?? ついてないとしたらおそろしすぎるやん、、、

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f4e-OlNo [175.179.248.213])
20/06/10 09:57:50 ALPr8LJ70.net
点灯するよ。しないと当たり屋になってしまう。というかブレーキを使ってランプが点灯しないのは許されない。もちろんアクセルワークで減速したり、エンジンブレーキの場合は点灯しない。要は人間がやるのと同じこと。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:27:27.77 +lKgLF6F0.net
>>578
オマエみたいな馬鹿丸出し君が気が付いて心配になるようなことを、
トヨタの優秀な技術者が気が付かないはずがない、よって対処してないはずがないw

つーかオマエ、そんな事すら思いを回せないような壮絶馬鹿みたいだが、
そんな奴でも金さえ出せばプリウスを買えるいい時代、いい社会だね、現代日本はww

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:30:32.86 +lKgLF6F0.net
× トヨタの優秀な技術者が
○ マトモな自動車メーカーの優秀な開発技術者が

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 14:32:38.61 zztMg92g0.net
>>583
そんなひどい言い方しなくてもいいだろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 15:05:07.54 +lKgLF6F0.net
>>585
ひどい言い方()
確かに「しなくてもいい」が「してもいい」のがフリーの匿名掲示板ってもんだw
ただし明白な脅迫・中傷の場合は今後は容易に捕まったり賠償請求されたりするよ
うになるから全員が気をつけなきゃなw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:24:09.40 dHa1SFZ70.net
>>578
灯いてるよ
夜の渋滞でバックミラー見て確かめたよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:00:23.16 rWDwZzpwa.net
馬鹿丸出しとか壮絶馬鹿が明白な中傷じゃないのか・・・

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:32:58.38 V2lhPe8o0.net
人生楽しめてない奴がわいてるな

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 08:39:26.53 oi1rVbRb0.net
昨日レンタカーで借りたんだけど良い車過ぎて感動してる

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffae-SOZ8 [59.191.164.124])
20/06/11 21:06:09 rOHo


609:TN8i0.net



610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-TrMf [126.86.119.117])
20/06/12 00:14:37 kq0frIpZ0.net
乗ってみりゃ良い車なのはかなりの人が認めると思うよ
一部にプリウスって記号に激しく反応する連中がいるのは残念なことだが、そういうのはもう放っておくしかない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-VgFX [7xO0rFF])
20/06/12 02:04:47 PZsm+7ipK.net
ミサイルの印象が悪すぎる
あと今日のプリウスに代表されるようなDQN
売れすぎるからこういうのが現れる

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 08:56:22.15 LsCPp6b90.net
中身はいいけど外見がってのが50、30のバランスの良さがあるだけに辛くなっちゃうんだよな。乗れば不満は少ない。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 09:35:04.99 +OQcyFdeM.net
>>594
20に4年半、30に7年半、51に1年弱乗ってきたが、確かにそう思う。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 10:44:47.99 L87IlW120.net
30から50に乗り換えたおれから見ても、30のデザインはたしかに良かった。
ただ今の50後期のデザインもおれは好きだけどな。前はイルカみたいだし、後ろは夜見るとレクサスNXぽいし。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 12:14:04.77 LcnCMRcMa.net
プリウスがここまでいいってことは、カムリやクラウンはもっといいのかな?
だって高いし

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 13:31:36.00 LsCPp6b90.net
台湾でしばらく乗ってたアルティスってカムリかな?あれよりずっとプリウスの方がいいなあ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-jokm [125.103.237.30])
20/06/12 14:07:06 tnrI5EW90.net
クラウンはオレにはデカい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-kfIR [114.17.207.130])
20/06/12 15:43:33 iQmtXivs0.net
純正ホイールに5ミリのスペーサー入れようと思うのですが
純正ホイールの厚みは何ミリですか?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 18:26:46.12 LouitIcU0.net
>>599
クラウンもカムリもでかすぎ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 18:37:13.82 1QzuITnq0.net
>>601
乗ってみるとそれ程大きくないよ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-ZHPY [126.130.61.166])
20/06/12 18:55:50 x1Xt/6+E0.net
狭い有料駐車場とかで十分困るレベルのデカさだよ
隣の車にドアドンされるわ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:46:36.14 7Z3rCiaWd.net
マカオのタクシーはほぼカムリだよ。新旧取り混ぜて。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:55:14.04 kq0frIpZ0.net
この車、一度乗ってしまうともう逃れられない呪縛というか魔力のようなものが有るな
30にさんざん乗って、次は別な車にしようって強く思っていたんだけど
いざディーラー回り始めたら、この車は燃料代がどれだけ余分に掛かるとか走りはプリウスと大差無いとか、全部プリウスと比較してしまって、結局50で印鑑押しちゃった

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:14:28.63 LouitIcU0.net
>>605
同意
カローラツーリングと検討したが、30後期を21万km乗って結局50後期。
カタログの燃費はプリウスの方がいいのな。
2年以内にモデルチェンジだと思うが、結局プリウス。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:21:49.70 s2aF1ohK0.net
運転席回りは、30と51では違うんだけど、乗り降り含め、プリウスになったな。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 23:06:12.04 rDYUKGpd0.net
>>606
私は30プリウスに九年乗って、50プリウスとカローラツーリング比較して、自動ブレーキの性能差でカローラツーリングにしたんですけど、プリウスの長所は燃費と何でした? 荷室が少し大きいこと?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 03:32:04.20 lbCasGB90.net
>>608
その当時HVはインサイトとプリウスの2択
プリウスはエンジン停止中でもエアコンが使えるのが決め手

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 03:41:35.98 TaQ8eGWDr.net
冷静に見て現カローラと比較したらプリウス選ぶのは無いかなとは思う

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f87-+Do1 [211.1.214.24])
20/06/13 05:05:18 1ryFpeT60.net
カローラツーリングの顔がどうして駄目
ディスプレーオーディオっていうのも駄目

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:06:10.30 k1/HvBHU0.net
>>611
ああ、スタイルはカローラは平凡だよね。悪くないけどよくもない。たしかにプリウス50のほうが新しい! そこが嫌われたりもするけど。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:57:19.40 T/mrtWn10.net
50プリウスも新カローラもいい車
ただ50プリは2015FMCだから機能的装備的に比較すれば古い
それだけ
次期プリウスになればカローラのが古いということになる
まぁ好きな方を選べ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:05:26.28 fD+pKkQF0.net
phvと悩んだ方います?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:19:58.43 T/mrtWn10.net
>>602
人それぞれ使い方があるじゃねーか
積む荷物、用途、よく走る道路・・・
オマエが良いのならクラウンでもカムリでもしとけ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:11:34.64 beYsJBGt0.net
>>610
おれはカローラ検討して、総合的にプリウスが良いと判断した。結局、技術は日進月歩だし、個別の細かいスペック云々より、見た目、雰囲気含めてそのクルマが本当に欲しいかどうかで決めれば良いと思う。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:17:51.83 k1/HvBHU0.net
>>616
まあ、八割がた同じ仲間のクルマだものね。雰囲気が気に入ったほう、好みのカラバリがあるほう、自動ブレーキが新しいほう、好きに選んで大差ないよね。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:20:43.26 k1/HvBHU0.net
>>602
クラウンはグレードによっては最小回転半径が5.3mだが、カムリは5.7とかある。大差があるよ。住んでるところが細い道路のところだと使えない。昔からの城下町とか。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:43:43.32 LJv+gRDx0.net
フルモデルチェンジしたら替えてる、ただそれだけ。ちょうどタイヤにひび割れが出てくるからね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:44:48.12 HwMRbFT8a.net
俺もカローラと悩んだ
価格がだいたいよくにてるからだろうか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:13:27.18 beYsJBGt0.net
細かいスペックで決めてると、そのうちその技術を他車が追いつき追い越した時に、あれ?俺なんでこんな車に乗ってんだろってなりがち。
そのクルマを長く乗るなら、イメージってとても大事だと思うよ。好きでもないクルマに乗りたくないからね。いくらスペックが良くても。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:31:11.77 T/mrtWn10.net
スペックw つか、以下は新カローラでもまぁ同じ、どっちもいい車だから好きな方を
■30系→50系とプリウスを10年近く乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG
【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる
【3】全速度域


641:で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり   TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること 【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)   がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと  更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い    【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界   でもトップクラスに高いモデルであること 【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で   美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所 【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること   不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い 【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった   350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること    【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、   燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること   なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド



642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 11:37:04.16 HwMRbFT8a.net
トヨタは割とトラブルフリーおおいよね

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-6zGN [126.247.86.179])
20/06/13 12:27:15 2l1i/mzep.net
TNGAにロールバーとかつけてもあんまり実感ない??つけたひといたらおしえてほしいな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:22:35.81 hXZIAaMuM.net
>>622
そんな細かいこたあどうでもいいw
しかもTSSPなんてのは前期で終わってる。
要はこのクルマに乗りたいか乗りたくないか
それだけだよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:28:09.67 KNqphLSq0.net
>>624
オレはメンバーブレース付けたがいらなかったかも
効果がどのくらいあるのか分からん

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff30-teZR [59.134.32.115])
20/06/13 15:33:30 T/mrtWn10.net
>>625
ほぉオマエの場合は細かいことになるんか(笑)
車自体のエア所有者だろオマエwww

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-OlNo [133.106.246.45])
20/06/13 15:54:35 hXZIAaMuM.net
俺もまあ、細かい部分で気に入ってるところはあるよ。
たとえばBSMだとかRCTAだとかパノラミックビューモニター、電動シート、自動防眩ミラー、オートワイパー、シートヒーター、その他もろもろ挙げればいくらでもある。
けどよ、じゃあそんなのがひとつふたつ欠けたら買わないかというとそんなことはない。クルマをトータルで気に入ればそれでいいんだよ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:33:39.28 lbCasGB90.net
20から30は前車のテイストを残し上手にMC
30から50は全くの別物
むしろ、カロスポの方が30後継だわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:19:37.59 O7G98DoU0.net
>>629
カロスポは、あらゆる面でチンチクリンで、プリウスの血は引き継いでいないんとちゃうか?
ツーリングですら、プリウスの地の臭いはしないと思うけどな?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:54:17.74 KNqphLSq0.net
>>629
30のシャシーは、旧カローラ
当然別物だわ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:06:13.50 MD0OYrLsd.net
走る曲がる止まるの基本性能
乗り心地やステアリングフィール
キャビンの広さやトランクの余裕
このあたりは予防安全や快適機能の有る無しに関係ない部分だからな
ここが優れてる車は枝葉の部分がどうであろうが優れた車

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:24:14.83 8XK2ai8X0.net
8月に改良されるらしんですが何が変わるんですか?Sツーリング狙ってます。ブラインドスポットミラーとか標準装備らしいみたいなんですが

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:32:20.73 woEAWbf/0.net
>>633
ブラインドスポットミラーは便利だよ。
死角に入って見えない原チャリに反応して光ってくれる。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:50:27.40 cz5hKdMP0.net
8月に何か変わるらしいとはどっかに記事が出ていたな
正式に発表されたのかどうか知らんが

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-ObEs [60.101.128.158])
20/06/13 22:32:07 8XK2ai8X0.net
>>634 635さんありがとうございます。
7月1日に正式発表らしいのですがネット等で最新情報が色々出回ってるのを見た所、グレード別の装備がわかり辛い感じです。信号待ちアシストやソナーなどは間違いない感じなのですが

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:51:43.19 FwqpEVvaH.net
エコドライブインジケータとcd値からするとプリウスにしたいがLTAでカローラにしたい
カローラとプリウスがフュージョンした車がほしい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:05:03.35 JnsdSWjN0.net
以下はプリウスでも新カローラでもまあ同じ、どっちもいい車だから好きな方を買え
■30系→50系とプリウスを10年近く乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG
【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる
【3】全速度域で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり
  TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること
【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)
  がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと
 更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い
  
【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界
  でもトップクラスに高いモデルであること
【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で
  美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所
【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること
  不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い
【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった
  350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
  
【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、
  燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること
  なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 01:11:28.02 wE6hVvj80.net
なげぇ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 01:31:44.88 fWoBcpZwa.net
>>610
ディスプレイオーディオいらない
電動パーキングいらない
カローラのデザインはいいと思うが
値引きが大きい
プリウスを選ぶ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff70-DsE4 [219.126.92.238])
20/06/14 02:27:14 TX8qcCxE0.net
>>638
ぼちぼちウザいわ。
プリウスマンセーじゃなく、セカンドカーとか営業車にはちょうどいいくらいに使ってる人も多いと思うわ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637d-TrMf [182.167.0.23])
20/06/14 02:29:45 TQeDGBsh0.net
8月の改良で全グレードにBSM,ICS,RCTAつくみたい
Aツーリング考えてたけどこれならSツーリングでいいかなあ
電池以外にAツーリングとSツーリングで大きな差があるとこってある?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 03:14:13.11 65UlwtCUd.net
現行モデルってレーダークルーズ中に方向指示器レバーチョンと触ると自動で車線変更してくれるオプションあったっけ?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:49:48.88 PmWVkpFB0.net
>>642
遮音性の高いガラス

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 05:17:18.73 qe21HcVk0.net
>>642
カタログ参照

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-ObEs [60.101.128.158])
20/06/14 05:36:15 G891nli30.net
BSM,ICS,RCTAは全車に無料でつくみたいじゃなく、オプションとして余計に金払って装着できますよ。って話だと思うよ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f87-+Do1 [211.1.214.24])
20/06/14 08:44:35 M1heDVUv0.net
前期乗ってるけど一番使う運転席側のシートが既によれ始めた
まだ3万km程度なんだけど早くないか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f4-zZ03 [220.105.199.215])
20/06/14 08:57:28 X+Xp8edS0.net
いやシートに関しては走行距離じゃ計れない。体重60kgと100kgじゃまるで異なるからね。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (USW 0Hff-lawx [45.41.181.239 [上級国民]])
20/06/14 09:26:15 c/BcisiHH.net
BSM,ICS,RCTAよりLTAがほしい

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:38:08.59 wKFEjRmp0.net
>647
シートカバーかレカロ入れろ
レカロはいいぞー
変えているだけで金掛けてる感が半端ない

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:36:46.17 tpjVCddE0.net
LTAってそんなに欲しいかな
運転嫌いなの?
・・なんて言うとすぐアホなアンチから、車に興味ないからプリウスなんかに乗ってんだろとか反応されそうだけど

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:50:08.97 RQDVvyzR0.net
LTAとは、ウィキペディア用語で長期にわたる荒らし行為を行っている利用者を指す言葉である。
(゚□゚;)

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:06:47.38 WwtRL25hp.net
寝ながら運転できます

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:47:12.34 svnXAw6B0.net
>>649
秋の改良でTSSのアップデートが入るからその時載ります

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:56:17.41 LrGnO8sGd.net
8月の改良はいいけど、値上げはカンベンなw
それとDAレスも選べるようにして欲しい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:34:18.25 12kDGBC8H.net
>>651
運転嫌い
どこでもドアがあったらきっとプリウスも乗らない

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:37:31.39 TQeDGBsh0.net
>>644
ありがとう
それで差額20万+は…んーいいかなぁ…

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:42:16.35 TQeDGBsh0.net
>>655
一昨日見積もり取ったけど少しだけAツーリングでも値上げされてたよ
web見積もりとディーラー見積もり比べて金額が合わないから気づいた
S以下だと値上げ幅大きいかもしれない
それとDAレスもあったよ
改良決定で今はプリウス生産してないので急いで注文する意味ありませんよーって言われて保留してるわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:16:33.66 LrGnO8sGd.net
>>658 655です。情報サンクスです。うーん、やはり
若干の値上げみたいすね。
来年今乗ってる車が車検なんでじっくり考えますわ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:45:01.86 RrqMZZ3N0.net
>>658
やっぱりDAレスあるんだね
見積取ろうとしたら一部改良が発表になるまで取れないと言われたけど、引き続き社外ナビも選べるとは言ってた
マガジンX見たらTSSの夜間歩行者検知、先行車発進お知らせ機能、コンセント全グレード標準化、エアコンの湿度センサー廃止(コストダウン?)、急発進抑制モード付きスマートキー(DOP設定)とあったな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:52:58.64 ObDgFaZPr.net
LTAはつかないのか

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:55:32.46 3Cb7p88+d.net
海外向けの大きなカローラならいいけど、国内向けの


682:ナローボディのカローラはわざと車格をプリウスより下にした時点で残念な車になってしまったな。



683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:12:02.72 RrqMZZ3N0.net
RAV4のスレにDAに関する資料がアップされてた
それによるとオーディオレス仕様はCD/DVDデッキの装着が出来ない車種(RAV4、CH-R)限定で個人にも渋々売るという形みたいね
RAV4はカタログにも載らない模様
プリウスもCD/DVDデッキ装着出来ないからオーディオレス設定あるのかな?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:21:56.17 TQeDGBsh0.net
詳しく聞いてきた
7/1に発表だけどSにBSM,ICS,SIPAをつけた特別仕様車が出る
SだけでSツーリングにはつかないしSツーリングの特別仕様もない
昼だけでなく夜間歩行者も感知できるようになって全グレード約1万円値上げ
DAレスは確実にある

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:54:38.22 X+Xp8edS0.net
改良って設計者にとっては若干意味が違うんだよな。あくまで使用者側の性能や使い勝手ではなく製造や保全の社内事情によるものがほとんどなんだよな。工程を替えるのはリスクを伴うので顧客だけのためにあえてやるはずはないんだよ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:14:00.89 aWYqXou4r.net
純正のシートクーラー シートヒーター装着車の上からシートカバーつけても大丈夫ですか?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:56:25.06 4tT1yqgx0.net
サンシェードどうしてる?純正はないっぽいし店で売ってるのはでかすぎで邪魔だしで、折りたためるタイプ買おうと思ったら結構たけえのな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 05:54:19.36 dlZs6BYR0.net
30からの乗り換えだけど燃費凄いな
燃費意識しないで乗ってもリッター30超える

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 06:20:01.28 K3Qauxq+0.net
>>668
30ですか?
Aツリ乗りですが今の季節、満タン方(セルフ)で23前後
メーターではプラス2
30の時もメーターは甘かった
燃費を意識して走っているのですが

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 09:17:16.76 ytLdTMq30.net
>>669
メーター燃費の各月毎の数字はどないなってる?
つーか、普段走ってる道路事情でも気候でも差が出るし、
ちょい乗り的な使い方が多いと燃費は悪くなる
THS車に限らずどんな車でもそういう傾向にはなる
ウチは4月、5月は月間メーター燃費で30越えが続いたが、
6月の今のところは29くらい、これは最近ガンガンエアコン使ってるからだな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 09:18:06.59 WVFGJapd0.net
>>666
シートヒーターのみならオッケー
ベンチレーターついてたらダメ
つまりaプレミアムはダメだね

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-A5WF [36.11.225.183])
20/06/16 12:45:17 EQ5EzQczM.net
俺は通勤片道20km、エアコンoff窓全開で40超える
上のほうにも書いてあったけど、満タンで1000km越えるのは有り難い

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:01:13.61 hAuoGMRoH.net
俺も30からの乗り換えだけど別に燃費良くない
30は32km/lぐらいだったけど50でもそのぐらいしか出ない

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-+UWx [106.133.131.98])
20/06/16 19:48:20 rN3E7hqta.net
>>672
40!?どうやって乗ってるんですか?
モードはノーマルモード?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-YmSU [133.106.78.105])
20/06/16 20:36:48 CPptURSDM.net
>>672
リッター40キロ越えなら、20系の頃言われていた1000マイルクラブ入会だと思うが?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:42:58.01 K3Qauxq+0.net
>>669
Aツリ乗りです
常にノーマルモード
春秋で最高26km/l
月に2500km~3000km 走行です
とても30km/lには届きません
しかし、1.5t近い車重なのに20m/l以上には感心してます

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:46:41.24 K3Qauxq+0.net
>>676
20m/l→20km/lでしょ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:23:13.80 KGoHjvrIr.net
戦車より燃費悪いな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:30:03.79 tNWwAHaBM.net
mは、マイルだと思います。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/17 07:27:14 OSqt2Mb50.net
>>669
プリウスのメーター燃費と実燃費の関係は30プリ時代から
だいたい93%つまり

メーター燃費×0.93 = 実燃費

と見れば合ってるね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:39:18.15 Rw9ttZ5f0.net
>>6


702:72 窓全閉だと50超えるよきっと



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-EFNf [180.9.41.93])
20/06/17 09:42:07 iQk/KJep0.net
確か窓を空けると空力が悪くなって燃費が落ちるんだよね
ホイールも空力考えてのデザインだから社外品だと落ちるよね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:33:57.27 F4yclFQaa.net
無駄なアクセルを減らすのは当然として、地域によって変わるのが一番
高低差少なく平坦で且つ信号少ない所だと表示40は超えるよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:53:21.72 oMUEpdNv0.net
営業車だし燃費なんて気にしたことなかったけど、確認してみたら1月納車で今走行2万キロちょい
平均燃費25.5km/Lだったわ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:08.25 3RXB0zioM.net
カローラツーリングだかスポーツだかのスレで50プリウスリッター30キロ走るって書いたら、ウソつきとか言われたわw
あいつらここ見たら発狂するかも。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:58:54.07 ZAdfnINKM.net
>>674
平地で首都圏の郊外のバイパスメインでこのくらい
4月だけど、普通のAで15インチだけど
URLリンク(i.imgur.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 14:47:12.22 RKatWy0h0.net
>>682
そのかわりロードノイズが酷いね。
アスファルトならマシだけど、コンクリートだと話もできない。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:21:44.68 bdtMf6aKM.net
>>674
ノーマルで乗り方はここのスレの先輩方に教えてもらった事を意識して乗っています
特に効果があったのが、エンジンで加速バッテリーで巡航かな
以前は燃費を気にして、あまりエンジンを回さないようにしていたので

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:41:16.03 KraH0elKa.net
ストイックすぎてもつまらん
そこそこでいいんじゃないか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:45:49.33 sbnxffhZ0.net
>>688
その走り方でカタログを大きく超える燃費が出るんなら、搭載コンピュータの制御を元から加速はエンジン、巡航はバッテリーってやればいいのにね。メーカーの人、気付いてないのかな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-BsQC [182.167.0.23])
20/06/17 20:16:17 N17zE3M10.net
ちなみにメーターの燃費と実燃費がずれてるってことで7月からの改良で修正されるよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-nWXU [114.19.64.7])
20/06/17 20:29:34 dRP1zo7G0.net
新車なのにルームランプのスイッチが接触不良でちゃんとつかなくなった、、ヨタも落ちたな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:21:45.21 VskpWRVbd.net
>690
ACCはそうだよね
燃費が伸びるときは常にバッテリーがたまっている
ただ燃費は住んでいる所の走る環境に影響されまくるから伸びるひとはいつも伸びるし、伸びないひとはそれなりになんだよね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:22:38.60 shlxybosd.net
高速道路を一定速度95キロくらいで走ったら余裕でリッター30超えますか?
ディーゼルターボ車から乗り換え検討中です

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:58:42.33 JQeCMq4p0.net
>>694
30は余裕ですね
それで走る距離にもよるけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/18 08:36:55 9vzlCZWj0.net
>>693
ACCが一番影響を受けるのは前走車の走り方
前走にダッシュあんちゃん車がいると途端に燃費が落ちる

>>694
ACC100キロ以下設定でマッタリ走って、可能な限り無駄な追い越しはしない、
どうしてもウザい遅すぎ車トラックなど以外は追い越さないって走りしたら
まぁたいてい30は越えるよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:01:29.73 +L6sYFbM0.net
バックしてる時エアコン操作できないのを何とかしてほしい これ作ったの素人丸出しw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:50:19.03 JQeCMq4p0.net
>>697
PHVのデカナビだけではないのそれ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:23:45.40 tww7p+Wfr.net
バック中にエアコン操作するシチュエーションが思い浮かばない。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:04:46.93 YqISjhCXM.net
>>698
デカナビ、後期はプリウスにもあるよ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:18:49.81 pdEtfE1R0.net
>>699
狭い道を後戻りするために、数キロに渡ってバックし続けるとかさあ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-43O4 [106.133.136.75])
20/06/18 20:47:19 KXcAqy/Ca.net
>>701
ないない

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:50:41 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:50:54 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:20 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:36 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:51:49 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:52:12 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.247.58.13])
20/06/18 21:52:37 LcVUhO70p.net
URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 22:24:43.09 tTqwdljW0.net
スーパーオートバックスにクレトムの専用設計折り畳みサンシェード2000円くらいで売ってたよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:46:38.03 o7ZvY1a8a.net
後期ってデイライトあるからうらやましい

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:37:20.58 D9rQCn9U0.net
マイナーチェンジ前のプリウスのデザインは散々な言われ方したが
今の中途半端なデザインのプリウスよりはずっといい気がする

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:42:21.03 alwFAO5n0.net
YOURSから出てるフォグをデイライト化するやつ付ければいいんじゃないの?
7,000円ちょっとだし後期を羨ましがるほどではない気がする

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 02:58:02.17 7WFeZLB90.net
>>712
オレ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 02:59:22.92 7WFeZLB90.net
>>712
おれ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp27-fCW3 [126.245.10.22])
20/06/19 04:08:33 RI79rQVTp.net
URLリンク(i.imgur.com)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:23:32.19 u406660c0.net
panda-worldはストーカーかよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 06:10:34.09 /43KoEsY0.net
>>712
特にリアはそうだよね。マイナー前のほうが格段にいい。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-a/hH [153.154.129.35])
20/06/19 07:05:05 TDbwvmFyM.net
異形と言われる顔も慣れると尖っててかっこよく愛せる

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:48:02.02 qAsxDKnh0.net
>>711
あれはデイライトではない

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:56:31.21 qAsxDKnh0.net
>>718
俺はむしろリアが好きなんだけどね。
特に夜見るとかっこいいよ。レクサスNXみたいで
フロントはヌメっとした魚みたいだけどw
人それぞれで良いと思う

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:17:59.89 dGIO65ZJ0.net
>>720
デイだ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:15:38.58 pS+q5j9z0.net
ACCを95キロに設定してしばらく走ってると自然と大型貨物の後ろについてる。放っておけば楽々30超え。スピード云々よりこれスリップストリーム効果でトラックに引っ張ってもらってるから。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:19:42.88 6mWHoyyb0.net
普通にガソリン車なら単純にアクセル開けないって感じだけど
この車は最初はそれなりに加速してからアクセル緩めるのが燃費走行?一般道で。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:29:46.12 smc3R/OQp.net
後期組だが、やっぱり後期のお尻がシンプルで好き 4灯化したらもっとかっこよくなった

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 10:45:29.67


748:Zzpd58HWd.net



749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:04:37.90 IbRIGyaGd.net
>>724
少しだけモーター使って発進したらエンジンでグッと加速
目標速度に到達したら一瞬アクセルオフでエンジン切ってあとは微EV状態で巡航
これがトヨタハイブリッドの基本

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:20:08.65 pu8JekZrr.net
>>727
了解した
そうしよう、ありがとう

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-hSPy [1.75.1.79])
20/06/19 13:28:55 IbRIGyaGd.net
>>728
停止状態からいきなり強く踏み込むとモーターとエンジン両方が一気にトルク出すからタイヤがアホほど減る
時速10キロぐらいまでは必ずモーターで転がし始める事
加速時にインジケーターが赤に入っても燃費に影響無し。EV巡航で余裕で取り戻せる
モタモタとエンジンで加速、それとインジケーターが6~7割ぐらいで延々とエンジンによる巡航、この二つの方がよっぽど燃費悪くなる
いかにエンジンがかかってる時間を少なくできるか。いかにバッテリーを無駄にせずに弱EV巡航できるか。
これを意識してれば誰でも燃費伸ばせる

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:01:25.13 5XoO2wWy0.net
>>728
あとブレーキングは俗に言う引きずりブレーキで
ペダルを軽く踏んでじわじわ減速で充電
最後に止まる時だけ踏み込みさらに軽く抜くとカックンブレーキにならないよ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:27:07.71 Y3WnecjHp.net
URLリンク(i.imgur.com)

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 14:27:35.98 Y3WnecjHp.net
なんでバカはプリウス買っちゃうの?
なんで貧乏人はプリウスで改造していきってるの?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:10:03.10 8wx0KOa80.net
>>732
なんで馬鹿はプリウスで一括りに考えちゃうの?w
プリウスはセカンドだし多分お前より金もあるし良い車乗ってるよw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:38:37.01 pS+q5j9z0.net
いやプリウスを買わないのがバカだろう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:09:16.73 MZ1SZOil0.net
引きずりブレーキか。
面倒なので理由は省くけど、瞬間最大限回収可能レベルまで強くブレーキかけた方が良いような気もするが。
いや、素直に考えて仕事量は同じなので強くかけても弱くかけても同じとみるべきか。
バッテリーをなるべく痛めないようにするには、引きずりブレーキの方が良いような気もする

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:43:53.26 YI3RrV2vp.net
>>733
年収と総資産と土地とかの財産は?悪いがそこらの金持ちと比べんでほしいわ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:44:26.42 YI3RrV2vp.net
セカンドですらプリウスなんて見た目もダサい老害車乗りたくないわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:50:00.06 7WFeZLB90.net
停止する際、Bレンジでエンジンブレーキ多用しているが燃費に影響しているかも
Bのまま停止しているとアイドリングストップしないよな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:52:34.41 IbRIGyaGd.net
50にチンコみたいなシフトレバー付けたマセラティのオーナーは元気にしているだろうか

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 19:19:44.77 Uc+9gpmfd.net
>732
『いきってる』って何?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:14:46.15 8wx0KOa80.net
>>736
そんな情報なんとでも言えるだろ、馬鹿?
じゃあお前から1番高いメインカーの内装ID付けてアップしてみな?
そしたら俺もID付けてメインカーの内装アップするよw
逃げないでねw

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-7Gtb [182.251.71.169])
20/06/19 21:22:29 MJRi6ix9a.net
>>735
単位時間当たりバッテリーに充電出来る最大量は決まっているからそれより少ない量でないと電気を捨てることになる。然も強くかけるとメカニカルブレーキも働く。だからなるべく弱めに回生ブレーキを使う様にする。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:40:08.22 eG8ESaBvp.net
>>741
頭悪そうな文章。そりゃプリウス乗るレベルの人間だから当たり前か。自分の周りには貴方のような人間がいないから初めてなんだけど、やはり類は友を呼ぶってやつかな。低レベルの人間の周りには低レベルの人間。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:43:53.85 8wx0KOa80.net
>>743
結局逃げるのね?w
涙目敗走なら黙って逃げれば良いのに、
こんな所きて嫌いな車煽ってるようなゴミ性格な奴が何言ってんだ?ww
来なきゃ良いのに低脳貧乏にはわからん?w

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:37:53.05 FCCL0mfgp.net
>>744
相変わらず頭悪そうな文章。
正論突きつけられてあたふたしてるのが目に浮かびます。
高額納税者リストに名前載ってるので探して下さい。Twitterでも見つけられるかもしれません。頑張ってください、お育ちの悪い低知能さん。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:39:37.99 xW/+OnvR0.net
お互いに不毛だわ、消えろ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:46:42.63 g9KbFRHk0.net
>>745
そんな奴はこんなとこ来ないだろ低脳w
わざわざ嫌いな車のスレに来る自称高額納税者とかwwww

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5254-THsd [219.201.246.221])
20/06/20 00:06:21 MvU16MEz0.net
>>733
釣られてみるが、セカンドはメルセデスのEクラス。
いま仕事を辞めても一生困らないくらいの資産はある。
士業なんで質素さも大切で、かと言って貧相過ぎるのも良くない。
そんな選択肢に51プリウスは最高だった。あと、趣味のロードバイク、油圧ディスクなんで前後輪を外さずに載せられる車ってことでプリウスは最高の選択肢だった。
CーHRは小さすぎて、ハリアーは大きすぎたわ。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 00:45:35.51 X3M9rZah0.net
ID付けて内装アップしなきゃ何にでも乗れるぞw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:03:22.90 MTx1hTlb0.net
嗚呼不毛
気持ち悪い

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:23:44.11 o97eS6Y50.net
フェラーリとキャデラック、サードカーにプリウス51だ。プリウスじゃないと嫌味になる場面ってのがあるんだよ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:26:39.72 X3M9rZah0.net
言ってよく虚しくならないなw
プリウスだけ車名w

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 01:36:50.93 bhmQAmMHa.net
>>727
めんどくせー車だな

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 03:17:29.24 Z/clHUp70.net
珍しくスレ伸びてると思えば・・・
乗る気のない車のスレに来て煽る奴もその挑発に乗る奴もどっちもどっちだわw
ほっときなよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 03:43:41.35 DS1mbKDHp.net
URLリンク(i.imgur.com)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:43:17.91 /HActXv80.net
>>748
士業か。お客の目が気になるなら大体想像つくけど、とにかく業界と仕事が狭すぎて大変だよね。なる前となった後のギャップもね。
あと職員雇うと楽にはなるが儲からないし、全部自分でやってたら体より精神が持たないし。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-/oo9 [36.11.225.155])
20/06/20 12:40:12 tNavsAW0M.net
バイクも自転車も他の車もない中古のプリウスだけの俺からすれば、ハイレベルな争いだな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/20 15:48:12 9AOOS38F0.net
>>756


781: 横からだが、 士業といえば基本的には上級国民サマなんだからさ、 オマエみたいな見るからに底辺が嫉妬まみれのセリフ吐いても みっともないだけやでw 勝ち目もなさそうだしwww



782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:57:09.76 WJzO1i7sp.net
>>758
行政書士も士業という事実。(笑)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 16:49:04.35 Dph96TAc0.net
>>751
サードカーやフォースカーにプリウスはよく聞くね。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b2-f3e5 [219.107.27.143])
20/06/20 16:54:15 Dph96TAc0.net
我が家はプリウス、シエンタ 、アクア、ヴォクシー 全部パール
友達からはトヨタ中古車センターと呼ばれれている。(笑)
2回程、売り物ですか?と知らない人から聞かれたことがある。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b2-f3e5 [219.107.27.143])
20/06/20 17:04:40 Dph96TAc0.net
4台の中でプリウスが一番乗り心地がよくて、静かで、燃費が良い、あとプリウスだけTSSP

一番の欠点は車幅が広いこと

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:23:56.35 d5ldm91Sa.net
あんなもんで車幅が広いって…

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-7NwC [36.11.224.232])
20/06/20 17:44:40 ywRrkz3DM.net
>>739
それ俺なんだがまだ覚えて貰ってたのは嬉しいけど、
ちんことか酷い(´・ω・`)
まだちんこシフトだしマセラティもあるよ。
ちなみにマセの車幅は1945 ミラー入れると2128もある

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:08:42.10 U3wFxLs4a.net
初代30リーフ乗りだが、プリウスってそんな乗り心地いいのか?
リーフにもかなり満足してるけど、プリウスがそんなにいいなら、次は検討してみようかと

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:39:33.57 COez3jLX0.net
>>765
リアサスがダブルウィッシュボーン
四輪独立はやっぱり良い

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:45:44.94 COez3jLX0.net
たぶんトヨタの四輪独立懸架車で一番安いのがプリウス50系 
※四駆除く 

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:49:28.57 gYt5I7tVa.net
>>764
出臍シフトよりマシだな。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:57:52.34 iSEL1teua.net
>>766
リーフは17インチで、路面の状態を拾うんだが、プリウスはどんなもん?
あと静粛性は?エンジンかかると気になる?
加速はEVなみ?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:06:54.24 DdnTjVdwa.net
>>769
17インチは知らないが、両方レンタカーで数日間旅行した印象では乗り心地は、プリウス。他は大差無し。
加速は何方も同じ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:32:45.82 eErJy64N0.net
>>765
30に乗ってて50に乗り換えました
リーフは乗ったことないが前提です
乗り心地は確かに格段に良くなりました
四輪独立、ダブルウィッシュボーンは伊達ではないですよ
ガソリンを入れたら1200km程度は連続走行可能です
それが一番の魅力です
何日持つか知りませんが充電が要らない
思ったより快適だと思いますよ
ちなみに自分は片道10km程度なので2ヶ月に1回のガソスタですみます

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-VbV3 [59.191.164.124])
20/06/20 20:08:01 nhjBbO250.net
>>769
以前は30後期の15インチ、現在50後期の17インチ
30のリアサスはトーションビーム、50はダブルウィシュボーン
路面の拾いは17インチでも格段にいい
こんなにも違うものなのかと感心

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:34:21.37 T2YO/4AKM.net
51系Sで、LCCを95キロ固定で、東京から東北道を大谷PAまで来たけど、燃費は、31.5キロだった。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:26:10.56 COez3jLX0.net
>>763



798:イの場合3人横に座ることは皆無なんで 車幅は170センチ以内が良い。 たったの6センチだけど結構大きい



799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9747-Epcz [180.33.77.229])
20/06/20 23:00:48 FS+n6KQq0.net
>>773
LCCって格安航空か(笑) ACCだろww

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:28:49.02 NvPOf7iba.net
>>772
いろいろありがとう
また今度試乗してみるよ
しかし、ハイブリッドが増えるとガソリンスタンドは儲からないねw

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 01:03:01.61 H/nhIm8a0.net
今日Sツーリング契約してきたよー
納期は1ヶ月で値引き38万
ハリアーと同時購入だけどもう少しいけたかなぁ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12d5-/ay5 [221.187.97.36])
20/06/21 01:40:35 vhvltdCE0.net
>>777
まだオーダーストップかかってないの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-BsQC [182.167.161.168])
20/06/21 01:51:20 H/nhIm8a0.net
>>778
改良モデルで契約したよー
納期は7/1からの約1か月の間違いだった

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:26:50.15 Bn1wol460.net
>>775
トヨタの呼称のレーダークルコンのつもりだろ
それでも正しくはRCC(RaderCC)だけどなww

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:35:48.89 pPNKyiTdM.net
誤りを訂正する時は慎重にってばあちゃんが言ってた

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:59:12.90 TbmA9r0A0.net
>>779
プリウスはいいクルマだ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-VbV3 [59.191.164.124])
20/06/21 10:30:17 TbmA9r0A0.net
>>782
同意
30のガサツ感が50では無くなっている

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:01:18.98 kQVva2GA0.net
カロスポの方がいいよ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:18:38.81 kiJReR8Y0.net
30を新車で買ってまだ乗ってるんだけど、現行のに乗ったら違いがはっきりと分かるんだろうな
どれくらい違うもんなのか確認してみたい

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM9e-LNAZ [133.106.79.185])
20/06/21 16:47:30 f0krpr+XM.net
>>775
あら、やっちゃてたね!
レーダークルーズコントロールのつもりだったって、言い訳しても、RCCだね!
結局、帰りも同じく、高速95キロ縛り入れて、戦場ケ原往復で、31.3km/Lだった。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:05:17.16 Odr0WwbTM.net
>>785
30後期新車で買って50後期新車に乗り換えたけど、もう別のクルマだね。乗り心地もまるで違う。異音は相変わらずだがw

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:28:48.59 Y4HRClIYp.net
もうちょいブレーキペダル右のほうがいいなっておもうことない?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:35:47.05 TbmA9r0A0.net
>>787
オレも同じ思い
30の延長線上のつもりで50に乗り換えたが良い方に裏切られた
異音とは?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:38:55.89 kQVva2GA0.net
だから、カローラスポーツにしろよ。
プリウスなんか、タダでもイラね(笑)

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-f3e5 [60.127.185.229])
20/06/21 19:01:08 14dY9tIu0.net
>>790
カローラスポーツは自動ブレーキ類が最新なのはいいけど、荷室が少し短い‼ 後席を倒して大きな荷物を積みたいと思うと、プリウスかカローラツーリングになる。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:35:07.23 1j/DaRfw0.net
カローラはプリより顔が悪いです

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:54:08.86 QAIr6WVE0.net
50になって全体的に良くはなったんだけど、ドアの閉まりが悪いのには閉口する
あまりに安っぽい
あと、ロックオープンは後部ドアでも利いてほしい

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:55:25.44 2SNNef7H0.net
>>789
内装からのいろんな音ね。これもまあ30よりはマシにはなったけどね。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:02:37.03 iEu2fAsB0.net
俺のは


820:異音なんて一個も無いけど、日頃の行いが悪いんじゃない?w



821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:06:26.04 2SNNef7H0.net
>>790
カローラスポーツはカタチは良いとは思うよ。けど車幅がなあ。DAも酷すぎる。Cマークがどうしても受け入れられない。
あとは電動シートもないし、自動ワイパーもない、快適系の装備がいまいち。安全装置が先進って言うけど、パノラミックビューモニターは設定なし。
強いて良い点と言えば電動パーキングくらいか。
でもそれだけw

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:07:59.50 2SNNef7H0.net
>>795
夏場は大したことないけど、冬は結構するよ。
30系の時よりはマシだけどね。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:10:02.86 2SNNef7H0.net
>>793
ドアの閉まりは30の時も良くなかったね。特に後席。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:59:39.58 SplJ8Vvwd.net
200系クラウンと30系プリウスは運転したことあるんだけど、50系プリウスってこの2車種ならどっちに近い乗り心地?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-hSPy [49.97.109.36])
20/06/22 02:46:46 psbIcMt+d.net
そりゃクラウンだよ200系乗った事無いから知らんけどw
まあ30と50はほんとに何もかも違うよ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:32:06.43 QVmctV/V0.net
要するに美人のマグロかブスの床上手、どっちを選ぶってこと。美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れたのが俺。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:04:10.51 dNN/qUtUa.net
時期プリウスは全幅1800は欲しいよな
現行だとやはりちと狭い

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:54:31.70 oBVycZk4d.net
>>802
大衆車にそれはいらないよ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/22 14:41:37 yRVl/Ewh0.net
>>797
オマエは生まれつき運のない雨男みたいな奴だな

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:38:18.64 nU1w0/HC0.net
ハブボルトのながさ23ミリですか?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ac-Epcz [180.54.71.41])
20/06/23 01:00:47 7J1VYnAK0.net
200系10年乗って今現行プリウス17インチ。発進時の静かさや加速感が変わらないのに驚いたが、高速道路で路面音拾う感がプリウスにはある。30系はレンタカー程度で覚えていないが、ガタツキ感が印象的で現行とは別物の印象。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-ng5O [126.46.222.140])
20/06/23 01:16:46 /2Xqxdiw0.net
クラウン四駆で週一高速のるけど代車で借りたプリウスは高速では今ひとつだったね
ただ街乗りは素晴らしいまた代車リクエストしたよ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 10:03:23.16 jFSWMK/z0.net
>>807
街中で乗る分にはプリウスで何の不満も無いけど、
高速、特に伊勢湾岸自動車道~新東名高速道路にかけて走ると
パワーとトルク不足は如実に感じる
特に80キロ~120キロまでの加速感

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d291-iQU9 [125.103.237.30])
20/06/23 10:07:58 yqwXjY8J0.net
伊勢湾岸道はみんな速いよなぁ
左車線から喝采してるよ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 13:00:23.83 94zZuL6z0.net
でも高速に乗るとaccに切り替えっぱなしで加速感も糞もないからな。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-nWXU [126.35.132.27])
20/06/23 13:11:47 GWiyQqBJp.net
ちょっと煽っただけでポリに晒されちまう時代だしな。。。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:01:16.74 hzp7WSMe0.net
>>808
ゴミ糞のEVじゃあるまいしw

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:27:53.31 FPOytEDl0.net
>>808
確かにそう 130くらい楽々維持して走りたい どうせハッピーメーターなんだから

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 0


840:9:01:58.45 ID:+OrDq3wgH.net



841:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7d-mG+G [121.87.108.183])
20/06/24 09:52:30 56q/0D9Z0.net
速度出したい暴走野郎がプリウス乗るんじゃねえよ迷惑だわ 金貯めて速いの買え

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7b-NJGG [106.72.132.160])
20/06/24 11:02:15 DKE7E3Ie0.net
伊勢湾道の橋2つの上りと新東名の長い上り勾配を登ってる時に
一度アクセル抜いてから再度100キロや120キロとスピード上げる時に
加速感がなくて、他車に置いていかれるのは辛い
大阪~東京間を名阪から上記のルートを通って周りのスピードと合わせて
目一杯で走ってもリッター25キロ行くから文句ないんだけど

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 12:39:15.88 K4Hlts76r.net
一度アクセル抜く理由が無いよな
それ本当に周りのスピードと合わせて走っているのでしょうか?
合わせてると思ってるのは自分だけかも?
そもそも周りのスピードとは?
追い越し車線を走り続けてる車もいるし走行車線でのろのろと追い越しかけてるトラック達もいるし
新東名は一定速度で走るのが非常に難しい高速だと思いましたまる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:53:43.20 DKE7E3Ie0.net
>>817
自分がパワーモードにしてアクセルがラフなのは自覚してるよ
新東名は一定の速度で走るのが難しいから120キロ区間で
120キロで走行車線走ってても80キロのトラックに出くわせば、
追い越し車線に進路変更するけど、その際に上手く追い越し車線に
入れればいいけど、入れない場合は一旦アクセルオフになるでしょ。
その後の再加速でもたつく時や、工事で車線減少区間明けの場合とかの
アクセルオンの時とにちょっと不満を感じるのよ。
それ以外はMCBやドアスタビ入れたりしてるからかもだけど
直進安定性もしっかりしてるし、120キロ走行でも不満はないよ。
もちろんそれ以外の高速(阪神高速や首都高等)でも不満はない。
街中では走る分にも何も不満はないよ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:17:44.45 Myue1EWGr.net
リコール出たね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:27:04.18 RwbEMWnzd.net
50系はリコール対象じゃないけどな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:31:37.22 Myue1EWGr.net
そうなんだ2008年1月~20年2月製造ってあったからてっきり入ってると思ったけど違うのか

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:37:48.93 +OrDq3wgH.net
>>818
追い越し車線にうまく入れないぐらい混んでるときに前車が左に引いたからっていきなり加速するのは危険だけど
免許持ってないやつの妄想か危険運転のDQNとしか思えない

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-kQlU [49.98.134.106])
20/06/24 19:18:28 RwbEMWnzd.net
>>821
今回のリコール対象はプリウスアルファやで
アルファは30系ベースなのになんと今でも新車販売してるんだなこれが

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-MGPE [14.101.96.207])
20/06/24 22:21:09 1bWoJtHb0.net
中古でダークブルーマイカ買おうか迷っているが目立つよね?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:20:22.61 ZBAqjc+20.net
モデリスタのサイドスカート前期用後期用って共通?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:12:40.44 M6p5G3Ko0.net
>>824
赤が目立つと思うよ 大型スーパーの駐車場で自分の車をすぐ見つけることがメリットかと うちは黒系だが黒の車いっぱいで迷った時マジ大変

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5f4-wsQT [180.9.209.116])
20/06/25 08:53:47 1GfC9BEO0.net
30の時は前後左右9台ぜんぶ白のプリウスなんてことがあったがさすがに50では未経験だ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:12:26.72 imv1RLgE0.net
ナビの特に左上が、助手席サイドからの日差しで見えにくさはんぱないんだが設計ミスだろこれ、、

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:27:45.65 ibydVuayM.net
そうかい
慣れたのかもしれんが、30系を買った頃は、ナビにバイザー付けようかって思ったことも有ったけど、51系では、バイザー付けようかと思わなかったな。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:28:36.36 ibydVuayM.net
あ、30系も51系もディーラーオプションナビでの話ね!

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 10:03:58.62 2aO8HAwor.net
走ってる道の状況が人によって違うだけだろ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:04:16.94 lN5pFxdL0.net
俺は30のときw62gのあのザラザラの画面だったから、今のy68tはものすごく見やすいわ。7インチから9インチになったのもあるけどね。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:18:44.91 bq7m13uRa.net
>>824
青好きですよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1da5-pW1u [122.196.108.155])
20/06/25 20:07:41 vXrOeCk50.net
夜にオートライト+オートハイビームで走っていると、知らない間にオートハイビームがオフになっていました。
来月にディーラーに行く用事があるので聞いてみようと思いますが、同じような症状があった方はいますか

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f52b-F14z [220.100.31.98])
20/06/25 20:13:59 g1qB8MRc0.net
PHVだけどオートハイビームが気がつくとインジケーター消えてることあるね。コラムのハイビームは押しっぱなしのまま目潰し光線状態で走ってるから申し訳ない気持ちになる。なんでオートが切れるのか分からない

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:52:56.59 IUYtDs2ZM.net
>>835
改良後のSなん?
アダプティブハイビームじゃなくオートハイビームなん?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:09:30.43 pJhRu/2kr.net
乗るとき膝で押してるんじゃない?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 02:24:46.62 Ys4awHkw0.net
>>834
AC100Vのスイッチが近いから手探りで押そうとして間違えたことはある

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 05:41:08.97 kpkCxGXp0.net
プリウスもベンツみたいに数十個のLEDを動かして対向車とか前車の部分だけ光が当たらないようなこのヘッドライトにすればいいのに
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 11:15:20.69 q6HxwfgZd.net
>>839
アダプティブハイビームで検索してみな。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:52:19.68 pLS4U+Ad0.net
>>839
バイビームでも切れたらユニット交換で修理代が高そうだけど、ベンツやアウディのタイプだと恐ろしいわ・・・

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:58:15.11 M1kEczVf0.net
>>840
>アダプティブハイビーム
50は対応してない

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:01:19.05 M1kEczVf0.net
>>841
メルケア(3年)期間は無償

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:05:02.61 IoKHvDwH0.net
>>834
ガソリン給油口のスイッチが近いから手探りで押そうとして間違えたことはある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch