【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】at AUTO
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-oFdC [14.9.39.33])
20/05/08 21:11:07 G06yOmgK0.net
エントリーナビにしたときのオーディオ(スピーカー)の音質ってどうなんですか?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-SlU8 [1.72.5.25])
20/05/08 21:16:28 7wRdxVlpd.net
音悪いなぁと最初は思ったけどすぐ慣れたっていうか
あれ?それほど悪くないなと思った。
勝手に音質調整とかしないよね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1c3-4KQJ [150.31.248.153])
20/05/09 07:16:49 n2iYQAnT0.net
>>322
シェードしとけよ馬鹿

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1c3-4KQJ [150.31.248.153])
20/05/09 07:17:18 n2iYQAnT0.net
>>323
そもそも子供を放置するかよ馬鹿

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-6LEt [36.13.145.185])
20/05/09 10:30:52 Ot8fhb0h0.net
>>338
年に数件馬鹿が子供を殺してる。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-oySJ [124.210.95.28])
20/05/09 11:34:32 KNELjJVZ0.net
>>339
いまだに結構あって問題になってるよね

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-CXy5 [114.17.207.130])
20/05/09 22:25:37 Yr4Tw4FX0.net
空気圧前後合わせるのってデメリットありますか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 23:29:03.40 HenjHoKG0.net
>>341
メリットは?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8254-NzN+ [219.182.214.15])
20/05/10 07:54:56 cC+KVSyx0.net
>>341
前に合わせると後ろが高めになって、後ろに合わせてると前が低めになるだろ?

指定空気圧から変えるなら、前後共に0.1から0.3キロくらい高めがベストだと思うけど。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2287-8oPF [211.1.214.24])
20/05/10 15:25:17 4XPhD5780.net
>>343
前が高めじゃない?
逆じゃないの

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6144-bXiF [124.44.93.106])
20/05/10 17:36:03 fzzrnvSl0.net
以前アルファに乗ってた時OBD?接続にしてたけど何度か車両側にエラーが出たのでやめました。
51型に乗り換えてからは普通にアクセサリー電源から取ってます。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 21:17:59.71 /GhWf5ZT0.net
>>344
そうだよ
343は前輪の指定空気圧に後輪を合わせた場合、後輪の指定空気圧より高めになっちゃうよねって書いてるよね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:36:04.27 hdidHPwu0.net
>>330
ユピテルの少し古い探知機をOBDモニタにしている。なぜかバッテリ電圧だけ項目はあるのに
表示されない。下記サイトのページ下半分にまとめてある。
URLリンク(x68.aikotoba.jp)
最近、暗電流対策もしたので付記した。参考まで。

363:330 (ワッチョイW 097b-lkkB [14.11.147.224])
20/05/11 01:04:02 6gzCxVWm0.net
>>331
君に迷惑はかけてないんでほっとけよw
俺の数少ないおもちゃなんだからなw

>>332
>>345
やっぱりOBD常時接続はメーカー想定外なのなw
そして実際エラー出ることもあると。
レスサンクス!


>>347
検討進めてるのがちょうどユピテルの探知機で、OBD12-M?使うやつなんで凄い参考になるわw
貴重な情報サンクス!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0230-HZaP [59.134.32.115])
20/05/11 16:52:20 dit5w1Bx0.net
>>348
複合プラネタリミッションでモーターとエンジンの自在合成出力する駆動ユニットなのに
エンジンの回転数とか温度とか見て何の意味があるかって話

そもそもTHSでは走行中でもエンジンを可能な限り停止させる(エンジンは必要な時だけ稼動させる)
というシステムなわけで

昔、ンダのIMAみたいな「なんちゃってHVシステム」と混同して、「プリウスにはタコメーターすらない、ヤーイ」
とか呆けてた無知厨房まで湧いてたのを思い出したぜ

まぁ、きめーと言うより先に頭悪いって話かな?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd1d-vkRd [202.226.210.238])
20/05/11 17:57:35 fpK2tbCr0.net
常に性格最悪な書き込みしかしない奴

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-263V [126.86.119.117])
20/05/11 18:46:54 fvNvT4kb0.net
逆にTHSではどんなエンジンの動きするのか興味はある
HVはプリウスしか乗ったこと無いけど、カローラのHVみたいにタコメーター付きだと面白そう

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-du3y [106.133.131.71])
20/05/11 23:25:31 d4+OkLaDa.net
みなさん高速とか以外では常にエコモードですか?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-NzN+ [150.66.73.147])
20/05/11 23:44:37 fMVTfZg4M.net
エコモードにした事無いわ。
0からの発進や緩くても登りの時はエンジンONにしたいから、ノーマルモードでアクセルコントロールするのが好きだからね
エコモードだと好きな時にエンジンONのしにくいだろ?

山道とかたまーにパワーモードにする程度っす。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-v5Lc [106.132.204.84])
20/05/11 23:47:26 DOzJ8oJAa.net
ノーマルかパワー
混んでる二車線とかはパワー

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 00:44:17.70 Mwa3vF1xa.net
エコモード使ってないんですか!
一体どないしたらええんや

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0230-HZaP [59.134.32.115])
20/05/12 07:58:52 qB/yKBab0.net
>>355
俺は常時パワーモード
右足使いを小さく楽に出来る

このモデルの伝統で、燃費性能を強調するあまり
異常に温いアクセルレスポンスにしたのがエコモードで
ノーマルもそれに引きずられて温いアクセルレスポンスになってる

パワーモードが一番しっくり来るし、運転も楽だ
運転スタイル(出足、スピード出し方、ブレーキングなど)が同じなら
右足が楽なだけで燃費も結局ほとんど変らない

ま、でも自分の好きにしとけ、その辺はどう使おうと各自の勝手だ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0230-HZaP [59.134.32.115])
20/05/12 08:05:25 qB/yKBab0.net
プリウス(大抵のTHS車)のモードセレクトというのは、一種のスロコンだから
ギア比チェンジとか、そういう動作は無い

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01f4-cpj0 [220.105.199.215])
20/05/12 08:51:59 6PUrSwnF0.net
30の時は最初に1度だけエコモードやパワーモードを試して意味がないことを悟ったので以後50に変えてもまったく触りもしていない

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed4e-WL4l [218.226.169.28])
20/05/12 10:31:51 3Blkri1z0.net
パワーモードは30の時から高速の合流のときくらいしか使わんね。
まあベタ踏みしたらどのモードだろうが同じだけどね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-r0u1 [1.75.250.230])
20/05/12 11:05:00 c9EWq+DMd.net
アクセル開度を繊細に調節できる人ならパワーモードのままでもいいんだよな
パーシャルスロットルすらできないジジババだとガクガクするんだろうけど
つかクルコン使ってる時もそのモードに合わせた走り方してくれるのかね?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7988-6LEt [36.13.145.185])
20/05/12 11:19:59 lI4ae5Vb0.net
>>360
アクセル踏めばそのモードのアクセルレスポンス。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee43-bFFK [153.187.220.220])
20/05/12 15:11:00 HfPApEM10.net
17クラウンとか110マーク2とかの電スロ出始め世代は異常にレスポンス落としてたよね
アレは逆に疲れるw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-du3y [106.133.131.71])
20/05/12 20:47:29 Mwa3vF1xa.net
2日間くらいエコモード試してみましたがしんどかったのでノーマルとパワーモードを駆使してみます

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 21:15:15.88 i89cWXxUd.net
プラチナムハイブリッドとかいうのが出るらしい

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

380:ル Sp91-2f3O [126.233.153.150])
20/05/12 22:35:03 CguxLgiBp.net
高速はパワーモード一択かとおもってたわいもおるで

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 00:56:16.48 WXPv0+vw0.net
アクセルよりブレーキもう少しカックン無くして欲しい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f154-Dk9N [60.108.134.126])
20/05/13 10:30:35 MX61pDpQ0.net
>>366
止まる直前に軽くブレーキをゆるめる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4422-AYu7 [218.41.157.109])
20/05/13 12:22:26 W3AyRjkZ0.net
>>311
見にくくなったよねレクサスはもっとわからん
他社も諸元表やら外観ビューやらわかりにくいけど三菱はマシ
一番見やすい探しやすいサイトが軽くできがいいのはスバルだな
オプション見積もりもやりやすく最後のリアルな外観表示は素晴らしい
トヨタしか買いたくないし買わないけどホームページとDA強制は嫌になるわ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3855-uRPb [121.118.147.180])
20/05/13 15:11:31 wIr/0hle0.net
プリウス 2020 エディション 日本でも出ないかな。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:29:35.40 u/jQnxNU0.net
>>369
あんなクソださいの欲しいんだ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 15:30:02.21 V4sCSk2C0.net
北米の2021モデルはセーフティセンスがやっと歩行者夜と自転車昼、道路標識読み取り、先行車発進通知に対応するんだな。なんか遅いなあ。てか日本はそれすら装備されてないけど。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-G4fe [36.11.224.175])
20/05/13 15:57:47 vt4UW6T+M.net
安全装備は後発のカローラにも負けていそう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-3/QG [182.251.78.85])
20/05/13 16:01:45 68wg+6tJa.net
>>372
後発車は、先発車の装備を超えるのは常識。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 17:09:12.20 z3jeDgDb0.net
>>372
一番古い車が一番安全だよねー

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6a-yBke [183.76.192.30])
20/05/13 19:27:13 hpeWgJmE0.net
>>372
実際負けてるよね。ヤリスにも負けてる
ただ、電動シートやら雨滴感知ワイパーやらはあっちにはない。自動防眩ミラーの設定のない車種もあったかな。でもそれだけなんだよなあ。ただ俺はそういうのを総合的に考えてもプリウスが良かったわけだが。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-J+gT [106.133.131.71])
20/05/13 21:39:24 3mzw760fa.net
エコモード使わずにノーマルとパワーを駆使したら1番燃費良かった ありがとう

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-iEHv [126.130.61.166])
20/05/13 21:53:05 XG8DztOO0.net
燃費が伸びない奴の特徴
ゆっくり走りすぎ
遅すぎて回生による充電が全然効いていない
結局エンジンが回って発電していて伸びない

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:29:44.36 l4h0ijkcM.net
>>375
ホイールベースの長さからくる室内の広さが俺は好き。
ロードバイクのホイールを外さずに積める事が最大のメリットと感じるな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ea-SSwS [180.44.192.199])
20/05/14 00:01:56 fnOTikGW0.net
クソ安いガソリンの時代にphvってw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-jgQ4 [1.79.86.89])
20/05/14 10:17:12 A3v0SLZ+d.net
>>376
加速はエンジンで
巡航はモーターで
これが大原則なんだけどエコモードはアクセル踏み込み量に対するレスポンスがユルユルだから、ちょい踏み増し加速の時もモーターで引っ張るんだよな
巡航でちびちびと使うべき電力を加速で大量に消費するからバッテリー足りなくなる
結果無限アイドリングの充電地獄に陥り燃費悪化
パワーモードは軽い踏み込みでもメリハリがはっきりしてるからTHSには向いてるよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-XScl [124.66.244.242])
20/05/14 11:01:32 To40/Non0.net
すいません中古車でSの購入を検討してる者ですが
前期と後期の違いは大きく異なりますか?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7338-Wbeg [112.70.236.138])
20/05/14 12:11:45 wK/Yxom10.net
>>381
違いはリアの見た目くらいだから安い方買っとけ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-fRvC [1.72.0.38])
20/05/14 12:17:26 XMbB8DYsd.net
後席プライバシーガラスが

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 12:50:58.89 k/Q+eHee0.net
s前期型だと安全装備がオプションじゃなかったっけ?
付いてるやつオススメだけどな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-4GeG [153.148.32.167])
20/05/14 13:16:34 DL/kSZCzM.net
前期sはバッテリーがニッケル水素

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd4e-yBke [218.226.169.28])
20/05/14 13:46:09 k/Q+eHee0.net
あとs前期型だとこれもTSS一式のオプションなんだろうけど、レーダークルーズ。
あれ、高速乗る時にあるとないとじゃ大違いだから

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca9d-yhJ4 [153.163.241.123])
20/05/14 16:39:02 YOGpJlw30.net
前期でSならセーフティープラスがいいと思います

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-G4fe [36.11.224.123])
20/05/14 18:31:53 zmwB4LtAM.net
予算に余裕があればBSMがついているAがおすすめ
俺は前期Sを買ったけど少し後悔してる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:06:13.78 g5UWnLMr0.net
レーダークルーズは別に無くてもと思っていたが色んな使い方もできるしめっちゃ楽
これは絶対についてたほうがいいぞ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:48:13.51 lJt67ULe0.net
>>388
S買おうと思ったら、車屋のダチにAを激しく勧められてAを買ったのよ。
BSMやヘッドアップディスプレイが意外に便利でめちゃ感謝しています♡
Aはまじdwええよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:01:40.00 49iOx9ax0.net
レーダークルーズコントロール中に前の車が急停止してもあわせて止まってくれるんだろうけど
それ信じてノーブレーキで見届ける勇気が無い
オートブレーキなんかも試す勇気が無い
でも一度試してみたい…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:19:44.41 jcCi+iIC0.net
前走車に追従してたら止まれるけど、
前走車がいなくてカーブの先で渋滞してたら自動では止まり切れないから油断禁物

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 20:20:10.35 p0BmiG7o0.net
自分でブレーキ踏むとレーダークルーズが解除されて加速するよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-iEHv [126.130.61.166])
20/05/14 21:34:52 g5UWnLMr0.net
減速中なら脚力に合わせてブレーキが甘くなるが加速はしないだろうww

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 23:10:50.91 p0BmiG7o0.net
ブレーキが抜けるから感覚的には加速なんだよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b7-X6GD [116.70.155.106])
20/05/15 02:01:54 YdF+ip8Q0.net
クルコンは渋滞の時にお世話になってる
指先だけ動かして両足フリーが楽すぎる

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e55-zQwi [220.99.148.146])
20/05/15 07:26:24 lFWjYg5M0.net
クルコン利用時の足元は、座席下に段差の無い30系の方が、施政は楽だった。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 30f4-PjmW [220.105.199.215])
20/05/15 08:38:01 B/NqLv+a0.net
この時期になると庭の植え込みから延びる細枝のせいで緊急ブレーキが鬱陶しい。まだ一ヶ月は庭師が入らないので刈ろうか放っておこうか悩むなあ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6980-yrvd [222.158.88.63])
20/05/15 09:27:44 uIyc9HO50.net
今年マイナーチェンジあるって知ってた?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca9d-yhJ4 [153.163.241.123])
20/05/15 10:26:55 vcGt8aUg0.net
8月らしいね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4491-Pxvi [218.33.128.198])
20/05/15 12:13:16 WFx4grwv0.net
>>400
これかな
URLリンク(car-repo.jp)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6980-yrvd [222.158.88.63])
20/05/15 12:58:54 uIyc9HO50.net
レーンキープ何故か付けれないんやな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7338-Wbeg [112.70.236.138])
20/05/15 13:32:24 3V+s2sY80.net
30対応のボディカバー買ったら少し小さかった、、、1万以上したのにぃ泣

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7cd5-SSdk [221.184.129.122])
20/05/15 15:43:01 2tNqDIJV0.net
ついにディスプレイオーディオにされるのか
今前期乗ってるけど、マイチェン前に乗り換えるかな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-Wbeg [126.182.57.159])
20/05/15 16:01:15 hbD28G2Yp.net
>>404
YouTubeとかはみれないんだよな?それ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7cd5-SSdk [221.184.129.122])
20/05/15 16:29:07 2tNqDIJV0.net
>>405
スマホ経由で出来ると思う
ただ、解像度がVGAだけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-DBEz [114.191.93.211])
20/05/15 17:16:40 Jfk1EB/z0.net
11.6インチでDAになるのか??

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f55-yBke [60.46.164.172])
20/05/15 17:19:51 MhVpOrEC0.net
標準装備ってキツイな。俺がカローラやめたのはディスプレイオーディオも一因だったから。標準装備なら更に価格アップだろうし。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-mVSN [202.214.198.87])
20/05/15 18:43:13 kmF0JNT1M.net
加速とは...

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-A9dN [118.8.218.0])
20/05/15 19:20:57 KIGkiPvu0.net
ヤリスの自動ブレーキじゃなく一世代古いやつ・・・だと・・・?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-OjfR [1.75.4.142])
20/05/15 19:32:04 3h1sNj1Qd.net
DAってHDMIつけられないんだろ?
いらないわ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-J+gT [106.133.133.46])
20/05/15 20:12:14 hhKaW8kga.net
ノーマルモード、パワーモードとかに切り替える時走行中にもボタン押して切り替えてます?
やっぱり停車中に切り替えた方が良いんですかね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:52:26.72 //Z76fzfd.net
>>412
微妙に遠いしブラインドタッチしにくい位置にあるから走行中には触らんな
でもアクセルを一定に保って走りながら切り替えてみると変化がよく分かる
踏み込み量は全く変えてないのにパワーモードにすると加速していくしエコにすると速度が落ちていく
インジケーター見てるとより分かりやすい。単に車側でスロットル開度をゴニョゴニョしてるだけの騙し

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:57:24.28 h8vboyq80.net
>>412
走行中の切り替えは想定内の作り

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f202-2pOS [175.105.104.181])
20/05/15 21:08:57 VZ2zk5yp0.net
>>409
感じるもの
考えるな!

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:23:08.27 t3GgiWPzd.net
>>408
オレもカムリ買おうか迷った(65万も引いてくれた)けど、ディスプレイオーディオの現物触�


432:チて納得出来なかったからやめた 他にも理由はあったけど、あのナビを車買い替えまで使わないとならないというのは大きな要因の一つ 今後オーディオレスを選べるように方針転換するニュースもあったけど、設定は下位グレードだけという情報もあったから今のうちにプリウス買っておこうかと



433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e28c-lATk [221.133.95.92])
20/05/15 23:01:47 Kc+Xw/Qn0.net
カムリは無いわー

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-SSdk [1.75.231.178])
20/05/15 23:57:27 t3GgiWPzd.net
>>417
セダン好きなので見た目が好みだった
パワーあるのと乗り心地、パドルシフト付きなのはプリウスより良かったが、他はプリウスの方が使い勝手いいな

プリウスの前期から後期に変えても変わり映えしないから本気で迷ったけど、ディスプレイオーディオの貧弱さは我慢ならなかった

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 00:31:00.26 bxy4C5NI0.net
プレミアムハイブリッドもPHV顔に寄せないのかあ…残念

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-CxVj [106.181.115.166])
20/05/16 06:34:51 dRu69NMra.net
もしや2.0HV?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 30f4-PjmW [220.105.199.215])
20/05/16 09:04:53 PsQUCby60.net
ディスプレイオーディオにするくらいなら安い中華androidナビの方が使えるな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-J+gT [106.133.133.46])
20/05/16 09:18:02 ZVjMgPuGa.net
>>413-414
そうそう、ブラインドタッチしにくいです
騙しか知らんけどパワーを知ってしまったらもうエコには戻れないです とりあえず走行中はやめときます

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-3/QG [182.251.78.85])
20/05/16 09:26:07 QhdA10SJa.net
>>413
最大のパワーは変えられないんだから、出力特性を変更するだけなのは当たり前。
どの車でも一緒。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-rblD [49.104.43.112])
20/05/16 11:43:29 xcCqBGn2d.net
マイナーチェンジは、安全装備の充実だけならよかったん
だが。DAに変わるのはいやだな。カローラでかなり不評で
見直したのに、トヨタはまた失敗するぞ。
DAレス仕様も選べるように設計して欲しい。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6980-yrvd [222.158.88.63])
20/05/16 12:19:16 yUN2LjK30.net
こないだ半日カロスポ乗ったけどDAなんら問題無かったよ
別に良くね?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 13:10:00.13 dbBh7pQV0.net
>>425
貧乏人で金が無いんだよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 13:19:15.31 7ULc8DY40.net
俺的にはiPadをスコッとインサートできるようにしてくれるだけでいいんだが

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:10:28.42 eoPTCmKU0.net
>>424
DAのせいで購入対象から外す顧客が多いので、
社外品も選択出来るように方針変更するんじゃなかった?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c73c-VoTf [212.102.51.219])
20/05/16 17:10:10 qYcck4JS0.net
DAはある程度出回って最適化されてからじゃないと手出す気になれない
たぶん数年後には初期DAがいかにダメだったかとか語られてそう

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:24:05.63 eoPTCmKU0.net
>>429
パソコンのOSのようにアップデートで常に最新に出来るようにならないとスタンダードにはならないだろうね
結局テレビもネットとの融合は出来ないでいるし、天下のトヨタで出来なかったら不可能なんじゃないかな?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f202-2pOS [175.105.104.181])
20/05/16 21:48:43 gBQuGxWS0.net
結局ナビに落ち着くんだろうな
車速パルスやジャイロセンサー対応しないとか
欠陥品でしかない

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee6a-yBke [183.76.192.30])
20/05/17 10:39:16 6cB4k9370.net
ディスプレイオーディオはほんと過渡期と言うかまだまだ試作品段階だと感じる。いずれスマホがメインになるのは分かるし使いたいとは思うのだが。
カローラを検討対象から外したのはこれもある。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:32:23.82 KAhtCJqD0.net
そのうち良くなっていくんだろうが、そうなっても欲しければ車買い換えろってのがな
多少はソフトアップデートで対応出来るだろうが、そのうちハード交換が必要になる
有償であっても最新型に交換出来るのならいいけど、ずっと今のままなら拒絶反応しかないわ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e7d-Wbeg [119.230.43.237])
20/05/17 14:44:32 eVjZj/Yq0.net
まぁヨタがDA路線に舵きりしてんのはまちがいねぇしそのうち選択肢もなくなるかもな カーナビのナビ機能なんて今更つかうやつもいねえしいいんじゃね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-3pgg [111.239.115.154])
20/05/17 15:02:47 WZkrIQIDa.net
50プリウスは毎回エンジンオイル交換時にフィルターエレメントも交換しないといけなかったっけ?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 512b-9pv6 [220.100.1.17])
20/05/17 15:55:23 CxFCTG2J0.net
>>435
メーカー推奨はね。
1.5万キロ以内で交換するならその限りではないと思うけど。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-A9dN [118.8.218.0])
20/05/18 17:41:12 OLfZGunG0.net
次期プリウスみたいなの出るね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28c-6PAd [175.177.40.115])
20/05/18 18:37:17 PBxCa9Uc0.net
でないよ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:00:58.14 0CbUHHr20.net
ないあるよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:29:56.24 BWUTRTtrd.net
このあと0時からプラチナハイブリッド発表あるで!!
URLリンク(livestream.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:00:49.01 O6FX0hFY0.net
前期のセーフティープラスはHUDが標準装備のはずなのに
カーセンサーとかで見るとないのがあるのは何ででしょうか?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:12:33.14 0CbUHHr20.net
>>440
おう!また明日な!

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 23:20:14.18 y0tTx+9KM.net
>>441
SにはHUDやBSM無いけどセーフティープラス付いたモデルがあったからじゃね?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f154-Dk9N [60.108.134.126])
20/05/19 00:10:26 0b0fhyy/0.net
>>440
便座 
だめだこりゃ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af02-2pOS [220.150.90.152])
20/05/19 00:13:12 zo3qwwrP0.net
うーん、アメリカンミニバンとハリアーね
どっちらけ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-Vjrq [36.11.224.140])
20/05/19 06:36:25 dAJS3+IlM.net
>>441
HUD付いてないのは、普通のSにオプションでTSSP追加したものじゃない?
もしくは記載漏れ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-ttBH [118.155.55.18])
20/05/19 07:05:09 TynSGrDn0.net
>>441
2017年の11月の小変更で標準装備から外れオプション設定もなくなったみたいだよ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:42:24.24 y1kTgtE5d.net
Tーコネクトナビゲーションシステムなしだと、スピーカーなしになるの?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-VIJV [14.11.147.224])
20/05/20 10:59:41 8hXyRi1h0.net
>>448
いやスピーカーなしってのはさすがにないでしょw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-OkZ7 [150.66.69.122])
20/05/26 12:15:57 dLqU+OaFM.net
プリウス50 だけどエンジンオイルって15000キロで交換であってる?7500キロ変えてないけど不安になってきた。誰か教えて!

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:51:10.17 byiYJ79zM.net
乗り方による

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 12:53:55.01 OZiu++F80.net
>>450
俺は15000キロに一回だな。
30の時もその使い方で20万キロ問題なく走れたから。
モニターで見るとエンジンは走行距離の1/4くらいしか動いて無いから。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:44:41.28 3Pkx2kCA0.net
>>450
メンテナンスパックとか入って無いの?
半年点検とかでディーラーが確認してくれるでしょ
もし心配なら
ボンネット開けてオイルゲージで量と色を自分で確認するのが1番だけどね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 15:11:37.90 dJvYCTwu0.net
車に愛情と金があるならさっさと交換してやれ
15000kmでも問題はないが中が汚れてマメにメンテしている車とはコンディションに差がでるぞ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 19:25:24.26 K6nMg7uY0.net
おれなんて年4000km足らず。補機バッテリーが弱ってるのでもうちょっと乗れって言われた。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-fUhF [106.72.132.160])
20/05/26 22:15:06 3Pkx2kCA0.net
>>455
俺もそれ位でディーラーに、同じ事を言われた
車検時に交換したついでに、ソーラー発電の奴をダッシュボードにつけた
先日半年点検だったんでディーラーのピットの子と話をして効果なかったら外そうって言う話をしたんだけど
測ったら電圧落ちてなくって効果効果確認出来たら、良かったら試してみたら

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-sIOm [14.11.8.224])
20/05/27 06:39:34 D0iHw6Rf0.net
50前期の値下がりすごいな
20万くらい下がってるんだけど、これからもっと下がるかね?
すでに他で新車買っちまったけど、もうちょい待てばプリウスいけたな…

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2b-VMpu [220.100.31.98])
20/05/27 06:57:06 jravlWYA0.net
>>456
付けたソーラーパネルの製品を教えて下さい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-tENU [183.74.192.17])
20/05/27 08:55:22 v0f5srWed.net
>>458
セルスター(CELLSTAR) ソーラーバッテリー充電器 SB-700 DC12V専用
って奴

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e64e-Vx3/ [175.179.248.213])
20/05/27 09:17:02 claeMZuy0.net
30後期新車から6年半で13万キロ乗って、51後期も年間2万キロ乗る俺から見たら年に4000なんて新車レベルだわ。
それにしてもプリウスは丈夫だわ。30後期から51後期まで全く壊れない。タイヤ一回、補機バッテリー一回かえたのみ。あとは30のときに雨漏りしたからゴム変えたくらいかな。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaf-fFUY [122.130.225.248])
20/05/27 12:12:49 vLg7qmQPM.net
13万キロでタイヤ交換1回って、無交換で6万キロ以上走ったわけ?
そんなに持つの?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:59:25.90 claeMZuy0.net
>>461
そうですよ。
新車装着タイヤのまま3年目の車検の時にかえてそのまま51後期乗り換えまで。まだ下取りの時もスリップサインもヒビ割れも何も無かった。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 13:03:04.11 lPrHszuGd.net
一年1万キロで6年履き続ける奴なんて世の中いくらでもいる
まあ俺はどんなに履いても4年4万キロが限度だが
タイヤは三年を過ぎたらゴムが急速に劣化していくけどほとんどの奴はまだまだ溝がある、勿体無いっつって履き続けるんだよ
なまじ溝があるから経年劣化でゴムが固くなってひび割れてきてても交換に踏み切れない
だから三年6万キロで溝をあらかた使い切って心置きなく交換するほうが健全だわな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1a-P5Wg [153.234.16.13])
20/05/27 13:12:04 6k8yXc6DM.net
新車タイヤは市販タイヤより持つからな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e64e-Vx3/ [175.179.248.213])
20/05/27 14:15:29 claeMZuy0.net
あとオイルは1万キロごとに交換してた。
説明書には通常15000キロ、シビアだと7500キロと書いてあるので、間を取って1万キロ。
いたって順調なまま30後期は13万キロ走った。
51後期も同じペースで順調そのもの。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2b-0vVr [220.100.50.96])
20/05/27 18:53:54 jy1fJthN0.net
アルファスレにこんなんあった。
5年27万キロ、業務使用、オイル3万キロごと、タイヤ3万キロ毎(安いアジアン)ワイパーブレード2回、それ以外何も故障無し、消耗品も一切交換無し。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a87-YHRm [211.1.214.24])
20/05/27 23:00:00 f9yRyCd70.net
5年で27万kmだと毎日かなり乗っていますね
やはり、乗るということが大事だと思います
乗らないと短距離でオイル交換する必要性がある
酸化しちゃいますからねー

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-lQq9 [49.98.144.51])
20/05/27 23:01:37 X1YPu349d.net
年間2万キロ走る俺からしたら中古で2万も走ってないやつゴロゴロ売っててまるで新車が並んでるような感覚になるわ
相場落ちてるしほんと買い時感ある
もう少し落ちそうだが

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2b-5Urz [220.100.1.17])
20/05/28 04:58:40 G+5eI58C0.net
オイルは見た目じゃ劣化がわからないから、って言うヤツいるけどホントに劣化したオイル見た事あんのかと。
プリウスは1万超えてもほとんど劣化してない。粘度も充分残ってる。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bf4-ZHnP [220.105.199.215])
20/05/28 08:55:25 uDmNJ95p0.net
おれ四年前に下取りに出した30はタイヤも5年間履きっぱなしでブレーキパッドなんて半分以上あった。まあ7万キロ直前だったけど。
タイヤはミシュラン。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM96-moxv [163.49.203.72])
20/05/28 11:22:00 6h8tweDWM.net
>>470
ミシュランとグッドイヤーは持つよね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-lQq9 [49.98.144.51])
20/05/28 11:34:15 x6PLXVDLd.net
>>469
つか最近の車のオイルってホントサラサラだわ
バイク乗ってるからそれと比べると全く違う

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 16:08:46.35 q8QRduo1K.net
>>457その買った車を好きになればいいだけよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a30-7py6 [59.134.32.115])
20/05/28 16:54:09 tdwO6kHn0.net
>>471
ダンロップやブリヂストンやトーヨーの次に持つかな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 17:09:43.82 tdwO6kHn0.net
>>472
最近の車というより、アイドリングストップ車やHV車にはそっちのほうがいいから
粘度が高いとエンジン再始動時に多くガソリンを食う
それに加えHV車、特にTHSの場合はコンピュータ制御でエンジン酷使を最大限避けてる
バイクや純エンジン車は、エンジンを低速~高速まで全域で酷使するからね
エンジン保護最優先で一定以上の粘度のオイルが「必須」

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-M9pP [106.133.133.46])
20/05/28 19:28:43 p65xkQf5a.net
長い下り坂でたまにすんごいうなる時あるんですが普通ですか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 19:34:23.78 /hOBwc8q0.net
>>476
バッテリー満になるとウォー!って叫び出すよねw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-KxW8 [126.130.61.166])
20/05/28 20:07:12 Ck4hRp8G0.net
>476
バッテリー満タンだから回生ブレーキが効かなくなっているからブレーキは総て本当のブレーキだからフェードに気を付けや
元々、低温よりのパットだろうから耐フェード性は微妙かもよ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-KxW8 [49.96.23.154])
20/05/28 20:17:46 ZJ+nYsrkd.net
山岳が多いとすぐに満充電になって回生できなくて電気が無駄になるよな
これってリチウムだと元の容量が少なくしかも充電されやすいから無駄になる電気が多くて、
ニッケル水素のほうが容量が大きくて充電されにくいから下りはニッケル水素のほうが回生ブレーキが長く使えるってことなのかな
さらに下りきった後のたまった電気も多いのかな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7b-moxv [106.72.132.160])
20/05/28 20:30:02 qzAnboLB0.net
>>476
たしか満充電された場合、エンジンを強制的にかけて電気を捨ててるんじゃなかったっけ?
その電気を捨てる時のエンジンのうなりだったと思ったけど違ったかな?
詳しい人説明よろしく
あと、きつい下りの時にブレーキが心配ならシフトをBに入れると良いよ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f38-JNdL [58.189.106.178])
20/05/28 22:07:55 RaD5/y7l0.net
通常の下り: 発電してブレーキ。電力はバッテリに充電。

バッテリ満タンの下り:発電してブレーキ。その電力でモータ駆動してエンジンを空回し。
              エンジンブレーキと同じでガソリン噴いていない。(エンジンは掛かっていない)
              エンジンブレーキと同じでエンジンが唸る。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 22:25:26.04 JNzlq5zhM.net
>>474
嘘はいかんよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 22:46:52.91 WQZgMiId0.net
BBSやっぱ30歳のわしにはじじいすぎるかな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:39:45.32 V8utWoHZ0.net
>>481
意味は分かるけど、発電した電力でモーターに制動をかけると言うのが正しいな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:41:24.56 V8utWoHZ0.net
正しくは、駆動用モーターでなく発電用ジェネレーターだ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 00:42:09.98 GpJuRYAm0.net
bbs は合わんよね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:02:08.61 HBfeL6ZJd.net
タイヤのフジで夏タイヤとBBS Germanyのセット+スタッドレスタイヤと今履いてるホイールへの組み換えの
17インチ夏冬セットの広告を見たときはちょっと欲しいと思った

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:20:07.77 HQSVWBHX0.net
捨てるより1500Wでお湯をガンガン沸かせばいいんじゃね?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 01:42:43.37 fKCBxRmq0.net
>>487
スバル BBS
をヤフオクで

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H16-/GjQ [45.41.181.214 [上級国民]])
20/05/29 13:22:21 xvJGH0QfHNIKU.net
マイナーチェンジでLTAついたら迷うことなくプリウスにするのに

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e64e-Vx3/ [175.179.248.213])
20/05/29 15:29:27 wI67SY9P0NIKU.net
トヨタのLTAはそれほど強くないのでLTA自体の改良があれば欲しいけど今はどっちでもいいかな。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 18:33:08.22 YsHbvMB8aNIKU.net
皆さんありがとうございます唸るのが私だけじゃないんなら良かったです
Bレンジは最近すごく使うようになりまして下りはあまりフットブレーキ使わずBで降りてます

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0354-KxW8 [126.130.61.166])
20/05/29 18:49:29 /qa8Bk/s0NIKU.net
下るだけなら一定のスピードに保てるからACCも便利だよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-M9pP [106.133.133.46])
20/05/29 21:12:02 YsHbvMB8aNIKU.net
一般道でACC使うのはやめました

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd6a-4xCo [1.72.0.91])
20/05/29 23:32:28 4pCTwv7NdNIKU.net
当たり前ですよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a30-x24z [59.134.32.115])
20/05/30 13:33:05 ojvzHxID0.net
>>494
運転するたびにACC使ってるけどな
使わないのは国道とかには入らないチョイ乗りの時だけ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 14:00:12.90 nrcqEyyad.net
一般道でも40キロくらいでノロノロの流れだとACCは便利
ただし先行車の動きや信号等には常に注意をしてる
標識や信号を車が読みとって自動で発進から停止までやってくれるといいよなー

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f38-Dm/w [58.189.106.178])
20/05/30 15:40:02 IBoGj3Xp0.net
先行車がいなければ赤信号でも加速する装置を
一般道で使うなんて、ストレス溜まる。
自分が車を見張り続けるよりも、自分で運転して車に見張りをやらせる方がいい。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 16:23:31.56 /+0k4miXH.net
>>498
いや別に赤信号では加速しないだろ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-SpyH [49.98.152.53])
20/05/30 17:02:03 nrcqEyyad.net
>>499
赤信号というのがポイントではないんだよ
これの要点は設定速度より低い速度の車に追従して走行中にその先行車がレーンチェンジとかでいなくなったらどうなるかという話
当然だけど設定速度まで加速するんだよ
例え前の信号が赤になってもね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-KxW8 [49.98.77.212])
20/05/30 17:29:49 2go0PAPPd.net
別に原理を理解していれば対処できることだし問題いんじゃない

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc7-/GjQ [194.5.48.247 [上級国民]])
20/05/30 19:03:31 7q3fjMjZH.net
ACCはブレーキで解除されるだろ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7d-fFUY [101.142.138.175])
20/05/30 20:12:21 flx561sM0.net
されるね。だが本来は安全のためであり、故意に解除するための操作ではないと思う

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 21:08:23.58 rcJPi/FV0.net
セカンドカーにテスラでも買うかぁ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-xwpp [126.46.222.140])
20/05/30 23:48:10 2sadxZXf0.net
は?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 20:07:35.27 KOHinbH90.net
ライトニングケーブル2本ナビ裏からひっぱってるんだけどもう暴れまくって邪魔すぎる ヨタももうちょい充電のこと考えてくれよ、、、

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 23:03:52.23 sQCzKn6a0.net
充電は30系の時から進歩してないなあ。
おくだけなんてのは遅くて話にならんし。5wだっけか。
iPhoneですら有線なら18wなのに。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:18:06.30 tmQRzb2J0.net
>>506
2本目は同乗者用?
俺もナビ裏とかヒューズボックスから引っ張ろうかと思ってたけど、よく考えたらシガソケは他に使う用事ないからQC3.0×2口差しっぱなしで妥協したわw
同じくコード類がカオス状態なのはどうしようもないw
30はシガソケがコンソールボックス内だったからそっちの方がマシだったね。
どうせ運転中はスマホ直接操作はNGなんだしな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:57:11.07 2tbaVMhJM.net
>>508
506じゃないが、ライトニングが3本(俺がiPhoneを二台持ちで助手席用も含めて)USBのタイプCが一本、マイクロUSBが一本、ガーミンのスマートウォッチ用が一本、チーが一本の充電ができるようにしてる。
助手席のダチからは空母みたいって笑われるけど(´・ω・`)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-ZmEc [126.35.29.223])
20/06/02 12:52:58 DGJ6UK2Ap.net
キモオタっぽい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:25:21.49 tmQRzb2J0.net
>>509
他はまだわかるがそこまであるならQi要らなくね?
あれの良さってスマートさが9割でしょw

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:39:30.43 CCvC/quQ0.net
助手席の女友達は色んなパターンがあるから、全ての女子に喜んでもらえるようにとww
助手席、冬場はシートヒーターとブランケットでめちゃ評判良いっす。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-rszW [112.70.236.75])
20/06/03 00:46:56 N8PR33bR0.net
チーは充電遅すぎてまじつかいもんにならんからなー、、

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f4e-vfvJ [175.179.248.213])
20/06/03 07:02:48 IPaUDhOz0.net
>>512
夏場はシートベンチレーターもあるしね。
欲言えば助手席にもパワーシート欲しいところ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-8g8Q [106.128.4.86])
20/06/03 09:30:17 am0QujYba.net
セカンドカーとしてプリウス買ったんだけどめちゃくちゃ煽られない?
流れに乗ってんのにやたら車間距離近い奴が多い。
プリウスだから煽ってもいいと思ってんのかね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-rszW [112.70.236.75])
20/06/03 09:32:41 N8PR33bR0.net
>>515
いまんとこ特に感じたことはないなぁ 首都高で悪そうなポルシェにあおられたくらいだわ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 12:03:33.78 t75k49H5d.net
>515
他の車を乗っている時との違いはあまり感じないなぁ
もし、あおられたらちょっとふらついたらたいてい離れるよ
逆に狭い道とかでどちらかがバックしないといけない時はたいてい直ぐに相手がバックしてくれるから楽だわー
細い道のバックは無理と思われているんだろうな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-+G1d [59.134.32.115])
20/06/03 13:08:38 jYfLR9rv0.net
>>515
オマエ、ファーストカーが軽で脳内セカンドカーがプリウスだろw

535:Q [122.27.18.24])
20/06/03 17:20:38 QknSa4keM.net
他のプリウスの動向は気になっちゃうな
信号はギリギリで渡るのが多い
高速は意外と飛ばしてない印象

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 18:20:12.20 76JcrY7E0.net
業務に使用されている可能性の高い白やシルバーは飛ばしている印象
ジジババが乗っているのが異常に遅い

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:00:24.40 gAlJBfBJ0.net
最近は営業車にテレマティクス着けられる会社が増えてきたから飛ばさなくなったな
俺もそう

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:15:18.87 am0QujYba.net
>>518
cx5とプリウスの2台持ちやけど

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:32:40.49 VPhr1X0sa.net
cx5のが煽られそう

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe7-rszW [126.33.201.52])
20/06/03 21:50:14 Bkj4T0Opp.net
ふとバンパーみたら虫の死骸まみれや、、、またこの季節がきてもうたな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-+G1d [59.134.32.115])
20/06/03 23:37:30 jYfLR9rv0.net
>>524
高速道で同じ走りしたら他のモデルよりプリウスのほうが
はるかに虫の死骸は少ないんだよ

それだけ空力性能が高いのが分かる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 23:54:12.13 TMWTF3vZ0.net
コーティングしてるけどバンパーだけワックス重ね塗りしたい
ヌルテカにして虫付きにくくしたい

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 00:25:59.20 DSj3nxs5K.net
>>523だな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4Spv [49.97.109.173])
20/06/04 07:20:23 pX0wmgyqd.net
お、プリウスや、どうせジジババやろ、煽ったろ→煽られたワイ、ソッコーでシフトレバーをBに叩き込む
煽り厨ビビって車間距離あけたら追い打ちでチョイ強めブレーキ+微蛇行
アカン…ジジババちゃう…キチガイのほうのプリウスやった…
だいたいいつもこれ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0354-tNqE [60.108.134.126])
20/06/04 09:26:37 ge06wwTM0.net
>>528
煽っるヤツの認識で合ってる
キ…

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-XYsX [126.193.189.62])
20/06/04 14:19:37 L62RwABVr.net
微蛇行ってのがいいね ワロタ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-rszW [114.19.64.7])
20/06/04 23:25:16 gq8Z43KK0.net
ワイとれいれたひとおる?だいぶロール減るのか気になる

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW e3d2-8g8Q [180.92.18.89])
20/06/06 09:58:01 4RDPvywd00606.net
ディーラーに車検出したらほぼ新車のプロボックスだったわ、、、
流石に舐めてんだろ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 10:40:10.27 QPH43MJl00606.net
プロボックスはいい車だよ
以外と新車は高いんだよな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:13:06.74 TISwFh0lp0606.net
代車が何来るかって、意外とディーラーによってばらつきが有るね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:15:36.51 qk+dp8qFM0606.net
代車代でいくら払ったの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:52:46.40 W0yqwsN8M0606.net
修理以外で代車借り受けたこと無いな。
車検でも1時間程度だし、このご時世だから、今月予定の12ヶ月点検は、折り畳み自転車積んで行って、待ち時間ぶらぶらして、運動不足の解消をはかろうかなって思っている。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa27-/RNr [182.251.71.31])
20/06/06 12:09:33 dKISkDCQa0606.net
車検や点検は、取りに来てもらい終わったら納車してもらっている。何か試乗したい時は行くけど。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa47-N2d7 [106.180.33.247 [上級国民]])
20/06/06 13:35:02 +6xxKOEXa0606.net
>>536
自分も同じ
代車借りたこと無い

>>537
えっ


555:そう ディーラーから嫌われて無い?



556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM7f-YiwL [133.106.75.251])
20/06/06 13:36:35 W0yqwsN8M0606.net
家で受け取りとか考えた事無いな。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:39:54.41 DgumDM41d0606.net
車検の時は代車借りてるなもう30年近くずっとか

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:40:47.88 W0yqwsN8M0606.net
飛び石でフロントウインドウの交換した時に、交換後の養生のためだかで、マル1日預けたときは、レンタカーの代車だったな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 14:15:51.10 dKISkDCQa0606.net
>>538
そんな事ないよ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 18:16:01.41 WEc4T+Bc00606.net
プリウスを煽らんで欲しい
こっちはパワーモードあるんたぞ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 19:49:06.58 MQiB2OIu00606.net
キモいプリウス海苔

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:16:01.91 QNjWzrE9a0606.net
>>542
そうなんだ
じゃ家族で合わせて何台もトヨタ車持ってるとか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:22:22.94 IdbrqO1Y00606.net
>>545
そんな事ないよ。
近くに他のトヨタの店が有るけど、昔からの付き合いでそのお店から買っているからね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-quEc [163.49.215.249])
20/06/06 22:26:12 az1q0i/4M.net
前期のフロントウインカーってLEDじゃないから点滅にキレがないね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ac-sQYz [220.98.51.182])
20/06/06 22:35:05 SWlrIVlb0.net
うちは2台持ちだから代車は借りた事無いなぁ
だから引取り納車して貰ってる

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 031e-jGn8 [124.18.106.60])
20/06/07 20:29:35 dZ6jgrsT0.net
2年に1回は新車買ってる俺もリコールは取り来てくれるし、新しいカタログも定期的にくれる

友達にあげちゃったけどセンチュリーのカタログも貰ったわw

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:57:29.46 XPa2YIy6a.net
>>549
凄いね
2年に1回買い替えなんて本当に羨ましい
ウチはカミさんが絶対に許してくれない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:16:57.50 kWmoU3qh0.net
かみさんを2年に一回変えたいと思う今日この頃

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:20:38.46 pWQdgCTkM.net
プリウスに乗るようになってから、2回車検通すことが無くなったけど、それでも4年毎だな。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 23:07:42.59 gBY8sEIyM.net
>>551
昨年やっと離婚できたが、慰謝料は無いのに5000万円くらいかかったから、そのペースで離婚したら自己破産する自信がww

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 23:33:24.50 1EpMmtVld.net
日本における結婚ってなんのメリットもないよね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 00:01:58.94 ngOTqkb+H.net
そう思うならしなければいい
俺はしてよかったと思っている

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 02:53:07.91 gBwlERuD0.net
30後期Gから50後期Aツリに乗り換えたが燃費が少し下がった。
タイヤサイズの違いか。
走りの質は格段にいいのには驚いた。乗り心地、直進安定、コーナリング、静かさ等。
営業で乗っているがいいクルマだ。スタイルはいまいちだが。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 02:57:17.73 fXeQPmOp0.net
>>556
営業でAツリ乗せてもらえるんですか
自分が社長なら間違いなく15インチのEか、せめてものSしか厳しいです

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 08:39:58.27 36258Gtn0.net
>>557
自営業者なんだよ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 08:56:55.63 7F6QOrOZ0.net
自営業にはプリウスはいいね、高級車だとやっかまれるし安物だとバカにされる。燃費はいいしリセールバリューもいい、これしかないってもんだよ。

577: [175.179.248.213])
20/06/09 09:35:18 kyKdwN6P0.net
それはあるね。
さらにプレミアムあたりにすればシートベンチレーターまで付いてきて、装備は大衆車とおもえないほどに豪華。
なのに外見はプリウスなので偉そうにも見えない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 09:43:00.68 TTnkL0NY0.net
新車で買ってはや6か月、ケルヒャーと高級スポンジ等で気をつけてまくって洗車しててももうなんか機械式につっこんだみたいな傷だらけになってて草

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 11:56:40.57 xtkG4eTPM.net
30系、51系とパールホワイト乗り継いでいて、ずっとスタンドの洗車機で済ませているけど、飛び石での傷以外で気になる傷が付いたということでなく記憶がないな。
気を使う範囲に入るかわからんけど、購入時のペイントシーラントだけはやってもらっている。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-rszW [114.19.64.7])
20/06/09 12:19:53 TTnkL0NY0.net
>>562
黒はあかんね、、、、白がいいよ白が

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 13:03:28.75 xtkG4eTPM.net
確かに、原色系の色だと、目立ちやすいですね。
初めて買ったクルマがメタリックの黒でしたからわかります。
その後は、メタリックのワインレッド、シルバーと、このところは、4台続けて、パールホワイトです。
そういえば、段々と洗車で手を抜くようになってきたことがわかります。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5396-RDVQ [58.65.50.78])
20/06/09 14:10:45 vr0TEMVe0.net
VEURO VE304 2020モデル装着された方いますか?
いたら外径静粛性乗り心地燃費ハンドリング等感想お聞きしたいです
レグノは高いですがdB552とは価格が変わらないので迷っています
現在は新車装着のNANOENERGYでAツリです

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:01:05.63 LFilRb4bd.net
>>532
パッソより良くない?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:06:43.72 DEdidx0rd.net
洗車キズはタオルなりスポンジなりで拭いた回数に比例する
どんなに慎重にやってもこればっかりはもうどうしようもない
綺麗に見えたって夜に水銀灯の下に持っていけばどの車もキズだらけだ
ただ洗車キズは完全に消せるから耐えられなくなったら業者に磨きに出せばいい

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:16:32.43 n+V34mlq0.net
昨日RYOBIのダブルアクションが届いたので、純正付属のスポンジに10000番のコンパウンドで軽く磨いたら新車のような輝きに感動した~

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:53:40.85 PRjpQReu0.net
洗車がメンドくさいなら白にコーティングが洗車機も通せて一番綺麗を保てる
傷がついても補正もしやすい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:10:25.02 ysWfpHApp.net
前車30プリウスの赤、今は50プリウス前期ダークブルーでいつも月一回、洗車機にかけるだけだけど、そんなにキズは気にならない。洗う回数多すぎで、その上手洗いがかえってキズつく原因になってるんでないの?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:13:37.87 3J5OHYXaM.net
コロナ禍のためか、ここ2ヶ月給油していない!
でも、メーター見る限り、半分以上残っている!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:14:24.04 WdTgGK6Tp.net
プリウスよ、願わくば次モデルではもうすこしだけ塗装を厚くしてくれ!!笑

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:34:45.89 +7Oq5qru0.net
>>569
一番車体汚れが目立たないのはスティールブロンズメタリックだよ
年に4回くらいしか洗車依頼しない俺が言うんだから間違いない
もちろん自分で洗車なんてメンドイことはしないw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-XYsX [106.132.121.118])
20/06/09 22:47:52 3gFZnPIAa.net
>>572
確かに、納車3カ月で鳥糞で塗装死んだわ
弱すぎ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:29:44.50 stJ10wot0.net
>573
汚れが目立たないのとピカピカで綺麗なのは違うと思う

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:32:11.70 B0sknOak0.net
確かに汚れが目立たない色はキレイにしても目立たんわね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 00:32:53.93 Lxw+VVbn0.net
俺の職場の駐車場の上にちょうど電線が通ってて、鳥の糞だらけにされるんよな
自宅は屋根付きなんだが意味無いわ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 01:31:07.77 kdQQv61p0.net
ACCで前の車の急ブレーキに合わせて減速してもテールランプは当然光ってないよね?
ETCくぐるときとかテールランプ光らせるためにブレーキ踏んだ方がいいのかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 01:31:52.74 kdQQv61p0.net
>>577
電力会社に電話したら鳥避け対策してくれるかも

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a34e-6Ie8 [220.209.109.173])
20/06/10 03:39:26 bWPJHk/t0.net
>>578
確認したことはないけどブレーキランプは点いてるんだろね。
メータパネルに表示してくれと思うが。
ACCで減速中にブレーキランプを付けるためにブレーキペダルを踏んだらACCが
解除されて怖いよ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:47:21.45 hWXMrZOC0.net
>>578
減速時はつくんじゃないのかな?? ついてないとしたらおそろしすぎるやん、、、

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f4e-OlNo [175.179.248.213])
20/06/10 09:57:50 ALPr8LJ70.net
点灯するよ。しないと当たり屋になってしまう。というかブレーキを使ってランプが点灯しないのは許されない。もちろんアクセルワークで減速したり、エンジンブレーキの場合は点灯しない。要は人間がやるのと同じこと。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:27:27.77 +lKgLF6F0.net
>>578
オマエみたいな馬鹿丸出し君が気が付いて心配になるようなことを、
トヨタの優秀な技術者が気が付かないはずがない、よって対処してないはずがないw

つーかオマエ、そんな事すら思いを回せないような壮絶馬鹿みたいだが、
そんな奴でも金さえ出せばプリウスを買えるいい時代、いい社会だね、現代日本はww

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:30:32.86 +lKgLF6F0.net
× トヨタの優秀な技術者が
○ マトモな自動車メーカーの優秀な開発技術者が

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 14:32:38.61 zztMg92g0.net
>>583
そんなひどい言い方しなくてもいいだろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 15:05:07.54 +lKgLF6F0.net
>>585
ひどい言い方()
確かに「しなくてもいい」が「してもいい」のがフリーの匿名掲示板ってもんだw
ただし明白な脅迫・中傷の場合は今後は容易に捕まったり賠償請求されたりするよ
うになるから全員が気をつけなきゃなw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 17:24:09.40 dHa1SFZ70.net
>>578
灯いてるよ
夜の渋滞でバックミラー見て確かめたよ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:00:23.16 rWDwZzpwa.net
馬鹿丸出しとか壮絶馬鹿が明白な中傷じゃないのか・・・

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:32:58.38 V2lhPe8o0.net
人生楽しめてない奴がわいてるな

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 08:39:26.53 oi1rVbRb0.net
昨日レンタカーで借りたんだけど良い車過ぎて感動してる

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffae-SOZ8 [59.191.164.124])
20/06/11 21:06:09 rOHo


609:TN8i0.net



610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-TrMf [126.86.119.117])
20/06/12 00:14:37 kq0frIpZ0.net
乗ってみりゃ良い車なのはかなりの人が認めると思うよ
一部にプリウスって記号に激しく反応する連中がいるのは残念なことだが、そういうのはもう放っておくしかない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-VgFX [7xO0rFF])
20/06/12 02:04:47 PZsm+7ipK.net
ミサイルの印象が悪すぎる
あと今日のプリウスに代表されるようなDQN
売れすぎるからこういうのが現れる

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 08:56:22.15 LsCPp6b90.net
中身はいいけど外見がってのが50、30のバランスの良さがあるだけに辛くなっちゃうんだよな。乗れば不満は少ない。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 09:35:04.99 +OQcyFdeM.net
>>594
20に4年半、30に7年半、51に1年弱乗ってきたが、確かにそう思う。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 10:44:47.99 L87IlW120.net
30から50に乗り換えたおれから見ても、30のデザインはたしかに良かった。
ただ今の50後期のデザインもおれは好きだけどな。前はイルカみたいだし、後ろは夜見るとレクサスNXぽいし。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 12:14:04.77 LcnCMRcMa.net
プリウスがここまでいいってことは、カムリやクラウンはもっといいのかな?
だって高いし

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 13:31:36.00 LsCPp6b90.net
台湾でしばらく乗ってたアルティスってカムリかな?あれよりずっとプリウスの方がいいなあ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-jokm [125.103.237.30])
20/06/12 14:07:06 tnrI5EW90.net
クラウンはオレにはデカい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-kfIR [114.17.207.130])
20/06/12 15:43:33 iQmtXivs0.net
純正ホイールに5ミリのスペーサー入れようと思うのですが
純正ホイールの厚みは何ミリですか?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 18:26:46.12 LouitIcU0.net
>>599
クラウンもカムリもでかすぎ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 18:37:13.82 1QzuITnq0.net
>>601
乗ってみるとそれ程大きくないよ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-ZHPY [126.130.61.166])
20/06/12 18:55:50 x1Xt/6+E0.net
狭い有料駐車場とかで十分困るレベルのデカさだよ
隣の車にドアドンされるわ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:46:36.14 7Z3rCiaWd.net
マカオのタクシーはほぼカムリだよ。新旧取り混ぜて。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:55:14.04 kq0frIpZ0.net
この車、一度乗ってしまうともう逃れられない呪縛というか魔力のようなものが有るな
30にさんざん乗って、次は別な車にしようって強く思っていたんだけど
いざディーラー回り始めたら、この車は燃料代がどれだけ余分に掛かるとか走りはプリウスと大差無いとか、全部プリウスと比較してしまって、結局50で印鑑押しちゃった

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:14:28.63 LouitIcU0.net
>>605
同意
カローラツーリングと検討したが、30後期を21万km乗って結局50後期。
カタログの燃費はプリウスの方がいいのな。
2年以内にモデルチェンジだと思うが、結局プリウス。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 22:21:49.70 s2aF1ohK0.net
運転席回りは、30と51では違うんだけど、乗り降り含め、プリウスになったな。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 23:06:12.04 rDYUKGpd0.net
>>606
私は30プリウスに九年乗って、50プリウスとカローラツーリング比較して、自動ブレーキの性能差でカローラツーリングにしたんですけど、プリウスの長所は燃費と何でした? 荷室が少し大きいこと?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 03:32:04.20 lbCasGB90.net
>>608
その当時HVはインサイトとプリウスの2択
プリウスはエンジン停止中でもエアコンが使えるのが決め手

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 03:41:35.98 TaQ8eGWDr.net
冷静に見て現カローラと比較したらプリウス選ぶのは無いかなとは思う

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f87-+Do1 [211.1.214.24])
20/06/13 05:05:18 1ryFpeT60.net
カローラツーリングの顔がどうして駄目
ディスプレーオーディオっていうのも駄目

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:06:10.30 k1/HvBHU0.net
>>611
ああ、スタイルはカローラは平凡だよね。悪くないけどよくもない。たしかにプリウス50のほうが新しい! そこが嫌われたりもするけど。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:57:19.40 T/mrtWn10.net
50プリウスも新カローラもいい車
ただ50プリは2015FMCだから機能的装備的に比較すれば古い
それだけ
次期プリウスになればカローラのが古いということになる
まぁ好きな方を選べ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:05:26.28 fD+pKkQF0.net
phvと悩んだ方います?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 07:19:58.43 T/mrtWn10.net
>>602
人それぞれ使い方があるじゃねーか
積む荷物、用途、よく走る道路・・・
オマエが良いのならクラウンでもカムリでもしとけ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:11:34.64 beYsJBGt0.net
>>610
おれはカローラ検討して、総合的にプリウスが良いと判断した。結局、技術は日進月歩だし、個別の細かいスペック云々より、見た目、雰囲気含めてそのクルマが本当に欲しいかどうかで決めれば良いと思う。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:17:51.83 k1/HvBHU0.net
>>616
まあ、八割がた同じ仲間のクルマだものね。雰囲気が気に入ったほう、好みのカラバリがあるほう、自動ブレーキが新しいほう、好きに選んで大差ないよね。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:20:43.26 k1/HvBHU0.net
>>602
クラウンはグレードによっては最小回転半径が5.3mだが、カムリは5.7とかある。大差があるよ。住んでるところが細い道路のところだと使えない。昔からの城下町とか。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:43:43.32 LJv+gRDx0.net
フルモデルチェンジしたら替えてる、ただそれだけ。ちょうどタイヤにひび割れが出てくるからね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:44:48.12 HwMRbFT8a.net
俺もカローラと悩んだ
価格がだいたいよくにてるからだろうか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 09:13:27.18 beYsJBGt0.net
細かいスペックで決めてると、そのうちその技術を他車が追いつき追い越した時に、あれ?俺なんでこんな車に乗ってんだろってなりがち。
そのクルマを長く乗るなら、イメージってとても大事だと思うよ。好きでもないクルマに乗りたくないからね。いくらスペックが良くても。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 10:31:11.77 T/mrtWn10.net
スペックw つか、以下は新カローラでもまぁ同じ、どっちもいい車だから好きな方を
■30系→50系とプリウスを10年近く乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG
【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる
【3】全速度域


641:で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり   TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること 【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)   がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと  更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い    【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界   でもトップクラスに高いモデルであること 【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で   美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所 【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること   不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い 【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった   350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること    【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、   燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること   なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド



642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 11:37:04.16 HwMRbFT8a.net
トヨタは割とトラブルフリーおおいよね

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-6zGN [126.247.86.179])
20/06/13 12:27:15 2l1i/mzep.net
TNGAにロールバーとかつけてもあんまり実感ない??つけたひといたらおしえてほしいな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:22:35.81 hXZIAaMuM.net
>>622
そんな細かいこたあどうでもいいw
しかもTSSPなんてのは前期で終わってる。
要はこのクルマに乗りたいか乗りたくないか
それだけだよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:28:09.67 KNqphLSq0.net
>>624
オレはメンバーブレース付けたがいらなかったかも
効果がどのくらいあるのか分からん

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff30-teZR [59.134.32.115])
20/06/13 15:33:30 T/mrtWn10.net
>>625
ほぉオマエの場合は細かいことになるんか(笑)
車自体のエア所有者だろオマエwww

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-OlNo [133.106.246.45])
20/06/13 15:54:35 hXZIAaMuM.net
俺もまあ、細かい部分で気に入ってるところはあるよ。
たとえばBSMだとかRCTAだとかパノラミックビューモニター、電動シート、自動防眩ミラー、オートワイパー、シートヒーター、その他もろもろ挙げればいくらでもある。
けどよ、じゃあそんなのがひとつふたつ欠けたら買わないかというとそんなことはない。クルマをトータルで気に入ればそれでいいんだよ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:33:39.28 lbCasGB90.net
20から30は前車のテイストを残し上手にMC
30から50は全くの別物
むしろ、カロスポの方が30後継だわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:19:37.59 O7G98DoU0.net
>>629
カロスポは、あらゆる面でチンチクリンで、プリウスの血は引き継いでいないんとちゃうか?
ツーリングですら、プリウスの地の臭いはしないと思うけどな?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:54:17.74 KNqphLSq0.net
>>629
30のシャシーは、旧カローラ
当然別物だわ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:06:13.50 MD0OYrLsd.net
走る曲がる止まるの基本性能
乗り心地やステアリングフィール
キャビンの広さやトランクの余裕
このあたりは予防安全や快適機能の有る無しに関係ない部分だからな
ここが優れてる車は枝葉の部分がどうであろうが優れた車

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:24:14.83 8XK2ai8X0.net
8月に改良されるらしんですが何が変わるんですか?Sツーリング狙ってます。ブラインドスポットミラーとか標準装備らしいみたいなんですが

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:32:20.73 woEAWbf/0.net
>>633
ブラインドスポットミラーは便利だよ。
死角に入って見えない原チャリに反応して光ってくれる。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:50:27.40 cz5hKdMP0.net
8月に何か変わるらしいとはどっかに記事が出ていたな
正式に発表されたのかどうか知らんが

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-ObEs [60.101.128.158])
20/06/13 22:32:07 8XK2ai8X0.net
>>634 635さんありがとうございます。
7月1日に正式発表らしいのですがネット等で最新情報が色々出回ってるのを見た所、グレード別の装備がわかり辛い感じです。信号待ちアシストやソナーなどは間違いない感じなのですが

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:51:43.19 FwqpEVvaH.net
エコドライブインジケータとcd値からするとプリウスにしたいがLTAでカローラにしたい
カローラとプリウスがフュージョンした車がほしい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:05:03.35 JnsdSWjN0.net
以下はプリウスでも新カローラでもまあ同じ、どっちもいい車だから好きな方を買え
■30系→50系とプリウスを10年近く乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG
【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる
【3】全速度域で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり
  TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること
【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)
  がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと
 更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い
  
【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界
  でもトップクラスに高いモデルであること
【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で
  美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所
【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること
  不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い
【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった
  350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
  
【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、
  燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること
  なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 01:11:28.02 wE6hVvj80.net
なげぇ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 01:31:44.88 fWoBcpZwa.net
>>610
ディスプレイオーディオいらない
電動パーキングいらない
カローラのデザインはいいと思うが
値引きが大きい
プリウスを選ぶ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff70-DsE4 [219.126.92.238])
20/06/14 02:27:14 TX8qcCxE0.net
>>638
ぼちぼちウザいわ。
プリウスマンセーじゃなく、セカンドカーとか営業車にはちょうどいいくらいに使ってる人も多いと思うわ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637d-TrMf [182.167.0.23])
20/06/14 02:29:45 TQeDGBsh0.net
8月の改良で全グレードにBSM,ICS,RCTAつくみたい
Aツーリング考えてたけどこれならSツーリングでいいかなあ
電池以外にAツーリングとSツーリングで大きな差があるとこってある?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 03:14:13.11 65UlwtCUd.net
現行モデルってレーダークルーズ中に方向指示器レバーチョンと触ると自動で車線変更してくれるオプションあったっけ?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:49:48.88 PmWVkpFB0.net
>>642
遮音性の高いガラス

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 05:17:18.73 qe21HcVk0.net
>>642
カタログ参照

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-ObEs [60.101.128.158])
20/06/14 05:36:15 G891nli30.net
BSM,ICS,RCTAは全車に無料でつくみたいじゃなく、オプションとして余計に金払って装着できますよ。って話だと思うよ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f87-+Do1 [211.1.214.24])
20/06/14 08:44:35 M1heDVUv0.net
前期乗ってるけど一番使う運転席側のシートが既によれ始めた
まだ3万km程度なんだけど早くないか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f4-zZ03 [220.105.199.215])
20/06/14 08:57:28 X+Xp8edS0.net
いやシートに関しては走行距離じゃ計れない。体重60kgと100kgじゃまるで異なるからね。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (USW 0Hff-lawx [45.41.181.239 [上級国民]])
20/06/14 09:26:15 c/BcisiHH.net
BSM,ICS,RCTAよりLTAがほしい

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:38:08.59 wKFEjRmp0.net
>647
シートカバーかレカロ入れろ
レカロはいいぞー
変えているだけで金掛けてる感が半端ない

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:36:46.17 tpjVCddE0.net
LTAってそんなに欲しいかな
運転嫌いなの?
・・なんて言うとすぐアホなアンチから、車に興味ないからプリウスなんかに乗ってんだろとか反応されそうだけど

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:50:08.97 RQDVvyzR0.net
LTAとは、ウィキペディア用語で長期にわたる荒らし行為を行っている利用者を指す言葉である。
(゚□゚;)

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:06:47.38 WwtRL25hp.net
寝ながら運転できます

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:47:12.34 svnXAw6B0.net
>>649
秋の改良でTSSのアップデートが入るからその時載ります

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:56:17.41 LrGnO8sGd.net
8月の改良はいいけど、値上げはカンベンなw
それとDAレスも選べるようにして欲しい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:34:18.25 12kDGBC8H.net
>>651
運転嫌い
どこでもドアがあったらきっとプリウスも乗らない

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:37:31.39 TQeDGBsh0.net
>>644
ありがとう
それで差額20万+は…んーいいかなぁ…

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:42:16.35 TQeDGBsh0.net
>>655
一昨日見積もり取ったけど少しだけAツーリングでも値上げされてたよ
web見積もりとディーラー見積もり比べて金額が合わないから気づいた
S以下だと値上げ幅大きいかもしれない
それとDAレスもあったよ
改良決定で今はプリウス生産してないので急いで注文する意味ありませんよーって言われて保留してるわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:16:33.66 LrGnO8sGd.net
>>658 655です。情報サンクスです。うーん、やはり
若干の値上げみたいすね。
来年今乗ってる車が車検なんでじっくり考えますわ。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:45:01.86 RrqMZZ3N0.net
>>658
やっぱりDAレスあるんだね
見積取ろうとしたら一部改良が発表になるまで取れないと言われたけど、引き続き社外ナビも選べるとは言ってた
マガジンX見たらTSSの夜間歩行者検知、先行車発進お知らせ機能、コンセント全グレード標準化、エアコンの湿度センサー廃止(コストダウン?)、急発進抑制モード付きスマートキー(DOP設定)とあったな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 14:52:58.64 ObDgFaZPr.net
LTAはつかないのか

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 15:55:32.46 3Cb7p88+d.net
海外向けの大きなカローラならいいけど、国内向けの


682:ナローボディのカローラはわざと車格をプリウスより下にした時点で残念な車になってしまったな。



683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:12:02.72 RrqMZZ3N0.net
RAV4のスレにDAに関する資料がアップされてた
それによるとオーディオレス仕様はCD/DVDデッキの装着が出来ない車種(RAV4、CH-R)限定で個人にも渋々売るという形みたいね
RAV4はカタログにも載らない模様
プリウスもCD/DVDデッキ装着出来ないからオーディオレス設定あるのかな?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 16:21:56.17 TQeDGBsh0.net
詳しく聞いてきた
7/1に発表だけどSにBSM,ICS,SIPAをつけた特別仕様車が出る
SだけでSツーリングにはつかないしSツーリングの特別仕様もない
昼だけでなく夜間歩行者も感知できるようになって全グレード約1万円値上げ
DAレスは確実にある

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:54:38.22 X+Xp8edS0.net
改良って設計者にとっては若干意味が違うんだよな。あくまで使用者側の性能や使い勝手ではなく製造や保全の社内事情によるものがほとんどなんだよな。工程を替えるのはリスクを伴うので顧客だけのためにあえてやるはずはないんだよ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:14:00.89 aWYqXou4r.net
純正のシートクーラー シートヒーター装着車の上からシートカバーつけても大丈夫ですか?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:56:25.06 4tT1yqgx0.net
サンシェードどうしてる?純正はないっぽいし店で売ってるのはでかすぎで邪魔だしで、折りたためるタイプ買おうと思ったら結構たけえのな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 05:54:19.36 dlZs6BYR0.net
30からの乗り換えだけど燃費凄いな
燃費意識しないで乗ってもリッター30超える

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 06:20:01.28 K3Qauxq+0.net
>>668
30ですか?
Aツリ乗りですが今の季節、満タン方(セルフ)で23前後
メーターではプラス2
30の時もメーターは甘かった
燃費を意識して走っているのですが

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 09:17:16.76 ytLdTMq30.net
>>669
メーター燃費の各月毎の数字はどないなってる?
つーか、普段走ってる道路事情でも気候でも差が出るし、
ちょい乗り的な使い方が多いと燃費は悪くなる
THS車に限らずどんな車でもそういう傾向にはなる
ウチは4月、5月は月間メーター燃費で30越えが続いたが、
6月の今のところは29くらい、これは最近ガンガンエアコン使ってるからだな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 09:18:06.59 WVFGJapd0.net
>>666
シートヒーターのみならオッケー
ベンチレーターついてたらダメ
つまりaプレミアムはダメだね

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-A5WF [36.11.225.183])
20/06/16 12:45:17 EQ5EzQczM.net
俺は通勤片道20km、エアコンoff窓全開で40超える
上のほうにも書いてあったけど、満タンで1000km越えるのは有り難い

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:01:13.61 hAuoGMRoH.net
俺も30からの乗り換えだけど別に燃費良くない
30は32km/lぐらいだったけど50でもそのぐらいしか出ない

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-+UWx [106.133.131.98])
20/06/16 19:48:20 rN3E7hqta.net
>>672
40!?どうやって乗ってるんですか?
モードはノーマルモード?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-YmSU [133.106.78.105])
20/06/16 20:36:48 CPptURSDM.net
>>672
リッター40キロ越えなら、20系の頃言われていた1000マイルクラブ入会だと思うが?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:42:58.01 K3Qauxq+0.net
>>669
Aツリ乗りです
常にノーマルモード
春秋で最高26km/l
月に2500km~3000km 走行です
とても30km/lには届きません
しかし、1.5t近い車重なのに20m/l以上には感心してます

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:46:41.24 K3Qauxq+0.net
>>676
20m/l→20km/lでしょ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:23:13.80 KGoHjvrIr.net
戦車より燃費悪いな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:30:03.79 tNWwAHaBM.net
mは、マイルだと思います。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/17 07:27:14 OSqt2Mb50.net
>>669
プリウスのメーター燃費と実燃費の関係は30プリ時代から
だいたい93%つまり

メーター燃費×0.93 = 実燃費

と見れば合ってるね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:39:18.15 Rw9ttZ5f0.net
>>6


702:72 窓全閉だと50超えるよきっと



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-EFNf [180.9.41.93])
20/06/17 09:42:07 iQk/KJep0.net
確か窓を空けると空力が悪くなって燃費が落ちるんだよね
ホイールも空力考えてのデザインだから社外品だと落ちるよね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:33:57.27 F4yclFQaa.net
無駄なアクセルを減らすのは当然として、地域によって変わるのが一番
高低差少なく平坦で且つ信号少ない所だと表示40は超えるよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:53:21.72 oMUEpdNv0.net
営業車だし燃費なんて気にしたことなかったけど、確認してみたら1月納車で今走行2万キロちょい
平均燃費25.5km/Lだったわ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:08.25 3RXB0zioM.net
カローラツーリングだかスポーツだかのスレで50プリウスリッター30キロ走るって書いたら、ウソつきとか言われたわw
あいつらここ見たら発狂するかも。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:58:54.07 ZAdfnINKM.net
>>674
平地で首都圏の郊外のバイパスメインでこのくらい
4月だけど、普通のAで15インチだけど
URLリンク(i.imgur.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 14:47:12.22 RKatWy0h0.net
>>682
そのかわりロードノイズが酷いね。
アスファルトならマシだけど、コンクリートだと話もできない。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:21:44.68 bdtMf6aKM.net
>>674
ノーマルで乗り方はここのスレの先輩方に教えてもらった事を意識して乗っています
特に効果があったのが、エンジンで加速バッテリーで巡航かな
以前は燃費を気にして、あまりエンジンを回さないようにしていたので

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:41:16.03 KraH0elKa.net
ストイックすぎてもつまらん
そこそこでいいんじゃないか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:45:49.33 sbnxffhZ0.net
>>688
その走り方でカタログを大きく超える燃費が出るんなら、搭載コンピュータの制御を元から加速はエンジン、巡航はバッテリーってやればいいのにね。メーカーの人、気付いてないのかな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7d-BsQC [182.167.0.23])
20/06/17 20:16:17 N17zE3M10.net
ちなみにメーターの燃費と実燃費がずれてるってことで7月からの改良で修正されるよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-nWXU [114.19.64.7])
20/06/17 20:29:34 dRP1zo7G0.net
新車なのにルームランプのスイッチが接触不良でちゃんとつかなくなった、、ヨタも落ちたな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:21:45.21 VskpWRVbd.net
>690
ACCはそうだよね
燃費が伸びるときは常にバッテリーがたまっている
ただ燃費は住んでいる所の走る環境に影響されまくるから伸びるひとはいつも伸びるし、伸びないひとはそれなりになんだよね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:22:38.60 shlxybosd.net
高速道路を一定速度95キロくらいで走ったら余裕でリッター30超えますか?
ディーゼルターボ車から乗り換え検討中です

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:58:42.33 JQeCMq4p0.net
>>694
30は余裕ですね
それで走る距離にもよるけど

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-BjXm [59.134.32.115])
20/06/18 08:36:55 9vzlCZWj0.net
>>693
ACCが一番影響を受けるのは前走車の走り方
前走にダッシュあんちゃん車がいると途端に燃費が落ちる

>>694
ACC100キロ以下設定でマッタリ走って、可能な限り無駄な追い越しはしない、
どうしてもウザい遅すぎ車トラックなど以外は追い越さないって走りしたら
まぁたいてい30は越えるよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:01:29.73 +L6sYFbM0.net
バックしてる時エアコン操作できないのを何とかしてほしい これ作ったの素人丸出しw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch