●●BMW F48型X1 Part10●●at AUTO
●●BMW F48型X1 Part10●● - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:22:00 smOIsuEi0.net
鼻毛の手入れとか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:29:54 qkxAjFoc0.net
>>199
アドブルー

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 06:01:09 YP99x9lk0.net
>>199
燃料凍結

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 07:41:21 bAwCQnYV0.net
>>202
凍結するような所に住んでるなら燃料側で対策されてるし
たまにスキーで行く時くらい、現地で満タンにするだけの事を面倒と?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 15:11:58.65 qNO5Oka50.net
初ディーゼルだが全然気にせず普通に使用してる。
アドブルーはメンテの時に補給程度でいいみたいだし、サービスインクルーシブに含まれてる。
ディーゼルとガソリンの価格差は減税その他で相殺されるので総額での差はほぼなし。
トルクあって乗りやすいしおすすめよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:38:50 J8BfQ5Sr0.net
これ中古で買うのアリなんか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 21:44:40 Jw+efbA30.net
>>203
早朝スキー場について、一日滑って帰ろうとしたら凍ってたりして

車で仮眠するにもカラカラうるさくて迷惑だから他の車が止まってないところを探すとか

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 19:18:19.08 olLSAfPO0.net
X1ってアドブルー要らないんじゃない?うちのは給油口横の尿素剤補給口、ゴムで塞がれてるけど。
凍結は知らん。仮眠時に周りのクルマに迷惑かけちゃうってのは同意。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 06:27:14 Q1cKDipw0.net
アパート駐車場で暖気していたら
うるさいって手紙をもらったな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:55:46 nL0B8uKf0.net
ディーゼルって暖気が必要なのか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:58:43 uOFm6Akc0.net
昭和の車じゃね? 暖気、ターボタイマーw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 13:34:57.57 3oijuIXn0.net
うちのは2020年モデルだかアドブルーは必要。給油口の横に補給口があるよ。
極端に距離乗らなければ年次点検時の補給で十分とのこと。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 18:00:31.71 rC/7UxBs0.net
暖気が必要
アドブルーが必要
駐車場で怒られる
燃料が凍結する
鼻毛が伸びる
うん、めんどくさいね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 20:16:08.10 JCZOEf0o0.net
この車ディーゼル?って聞かれた時が面倒くさい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 21:18:35 KSlvCpnM0.net
ガソリン車なのにガラガラ音がするから?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 04:45:33 nTzNBtNO0.net
>>191
安全装備劣りますか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 07:47:45 oZS9p6T00.net
>>213
ディーゼルです。っていっとけばいいんじゃね?

>>215
BWMの中では劣る

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 09:16:23.48 V7Mq+rmj0.net
>>216
ガソリンスタンドでそう答えると面倒なことになります

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 12:08:28 3q0T1Pml0.net
2019のディーゼル乗ってるけど、アドブルーなんて言葉
ここで初めて聞いたし、給油口の所に補給口もない。
調べてみたけど、F48はアドブルー必要だけど、
通常はディーラーのメンテ時に補充してるから
オーナーは気にする必要は無いってことでいいのかな?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:05:14.01 iPx9v+tO0.net
LCIでアドブルーが必要な仕様になった。
代わりにトルクupと2本出しマフラー

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:26:01 xHKzm/QY0.net
どっちがいいの?
チョイ乗りが多いんだけど、それだとそもそも不向き?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:38:11 oZS9p6T00.net
乗り比べて気に入ったやつにしとき。ディーゼルだからって気を使う必要はないようになってる。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 06:10:17 eY6ixpBq0.net
燃費気にしないならガソリン、車両価格が同じで燃料代もかわらなければディーゼル買う人はいない

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 07:35:42 Sjg4QZoQ0.net
ディーゼルチョイ乗りはあんやろ、週一で高速ぶっ飛ばさないと糞詰まりになる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 12:45:03 PMCpsu9y0.net
俺の18dの印象はアイドリングがうるさい、低速トルクはモリモリで気持ちいい。思ったよりも高回転もダメじゃない。燃料代がお得。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 17:08:39.42 R41xxEn10.net
低速モリモリで楽しいのは同意。
比較したことないけど18iと18dを見積もると減税その他で総額はほぼ同じになるんじやない?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:52:13.70 3nA1g/sB0.net
ディーゼル代車でしばらく乗ったけどいいよな
トルクあるから、加速すいすいだし普通に使う高回転域ぐらいから息切れ感も少ないし
M35iよりも乗りやすいと思う

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:26:21 +hppuX0s0.net
>>225
18iはsdriveだからお安い

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 22:30:57 7S3UDX7p0.net
正直、四駆必要なくて街乗り、たまに高速なら18iでエンジン性能は十分。加速はそりゃ遅いけどね。

ただ3気筒の振動や音が興醒め。ディーゼルも高いけど振動や音がネック。

20iがマフラー2本出し、後席スライド標準、パワーもあること考えると最適な選択だが、受注生産でディーラー在庫は少ないというオチ。

値引で買うなら在庫車狙いの新車購入。賢く新車にこだわり無ければ、低走行新古車がお得。

ありきたりなX1には少し後悔していて、購入検討時に戻れるなら、DS7を買い直したい気分。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 06:37:57.08 ByND6weg0.net
またお前かw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:02:07 gHvLXciP0.net
新車で購入のX1の2年目ですが、今日エアコンつけたら、少しにおいました。

どうするのが1番良いですかね?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:32:25 2/gTnesT0.net
息を止める

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:38:42.60 CAkGhi+x0.net
エアコンつけなければ良い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:40:30.28 UHQjboVp0.net
>>230
風呂入れよ
それ自分の臭いが循環してるだけだろ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:59:51.65 1wL57Qgr0.net
エアコンの吸入口がある助手席足元から車のエアコン用除菌/消臭剤を注入するとか、エアコンの吹き出し部分の除菌/消臭剤を注入するのが一般的な対応では?
ネットで調べりゃ沢山対策用の商品あるぞ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 23:25:15.27 JFxhpdPm0.net
>>233
サブ((+_+))

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 08:41:09 y09UaKiV0.net
>>230
こまめにえあac

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 09:46:59 2hPjKHDO0.net
しばらく全開でエアコン動かせばいいんじやね?何事も試運転は必要よ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 20:51:34 9LTAgV1+0.net
>>230
ディーラーに、対策してもらった。少しはマシになる。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:49:54.57 xVrHCkj+0.net
>>230
俺も2年目だけど、この時期は去年も風の出始め1分くらいは変な臭いしたわ。
その後は臭くなくなるんだけどねぇ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:54:37.48 0r+TfUwi0.net
アクティブと迷い中
4人家族だとアクティブかグランが無難か

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:06:52.44 Bl126Qh70.net
>>230
使わなければよい。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:10:44.08 9RC3IzzU0.net
いやいや、どう考えてもX1の方がましだよ。グランまで広さ必要なら仕方ないけど、家族四人で十分過ごせますよ。
ただ私ならDS7クロスバックを選びますが。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:21:32.41 8IyBj8x80.net
またいつものお前か

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:49:13.38 J9vQyH9t0.net
>>240
好きな人には申し訳ないが、ミニバンはBMWらしくないから却下。
ミニバン乗りたいなら、別のメーカーにするかなあ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:19:36.71 1q9jn8zG0.net
>>240
子供の体のサイズによるんじゃね?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:20:39.14 9RC3IzzU0.net
まぁ、確かに。180cm超えのお子さん二人だとね。でもX1は後席広いし、頭上空間もバッチリ。
状況に応じて後席スライド(一部グレードセットオプション)までできて、荷室容量確保できるし、荷室床下収納も意外と広く、車体はコンパクトで取り回ししやすいよ。
実物見てないなら一度見てみたら?よくできてる。
ただ、俺なら中古のヴェラールも気になるけど。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:07:12.96 v5wvQATO0.net
クーラ臭くなったけど保証で洗浄してよらえた。
ソフト変更もされて今のところいい感じ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:23:51.81 pKhme5+20.net
X1かグランかで嫁と協議することになったわ
ちなみに子供は10歳8歳

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:22:15.15 ER2IHf5j0.net
>>248
絶対その2つならX1がカッコいい!
機能性ならどうぞグランで。敵いません。
ただ、C5エアクロス、5008なんかも面白そうだけどなぁ。安いし。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:22:29.78 c2fdoU6t0.net
>>248
この後何年乗る予定かが重要かも。今はどっちでもいいけど体が大きくなってきたらどうなるか。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:52:06 uVvTLioO0.net
子供がいるからとかで車を選ぶ人がいる事に驚いた
世の中軽やコンパクトカーをファミリーカーにしてる人も沢山いるのに
そもそもX1なら十分過ぎるくらいの大きさじゃないの

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:23:57.86 pq+a4Tc30.net
>>251
そりゃ軽と比較すりゃ充分な広さだけど三人家族以上で軽に乗ってるような層と比較してもね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 06:11:58.00 V78Lbr430.net
次期型出始めたな
早けりゃ来年の年末あたりにはお披露目か

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:59:58.42 qFEbPGoQ0.net
出始めたとはどういう意味ですか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:35:25 EMPrkKf90.net
詳細希望

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:19:29.94 V78Lbr430.net
URLリンク(s.spyder7.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:49:26.12 WCZRJvse0.net
ワールドプレミア2023年とか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 11:35:22.67 0tSAT8ks0.net
クーペルーフは中途半端でいやだなあ
X2があるんだから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:13:07.24 /HZLkoZn0.net
18dって燃料タンクは61リットルで給油警告灯は残り8リットルで点灯するって認識であってる?
昨日初めて遠出して、メーター残り1/4、残走行距離240kmを切ったくらいで特に何もせず勝手に止まるまで給油したら55リットル入ったんだけど、それだと警告灯ついてないとおかしいし
その時はリッター17kmくらいの表示だったんだけど、残り240km走ろうと思ったら14リットルくらい軽油残ってないと計算合わないし、なんか色々不安になる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:34:09.47 vTKgZcbL0.net
給油した(できた)量が全てです。
表示はあてになりません。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:42:52 nt1TQkP90.net
早めに給油しましょう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:36:00.80 lzEb7DJ+0.net
>>259
言ってることが良くわからんが

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:39:19.37 zB4AhrYI0.net
気にせず給油ランプついたら給油すればいいんじゃね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 22:52:15.19 /HZLkoZn0.net
>>262
燃料タンクの総量は61リットルで、給油ランプが点灯するのは燃料が残り8リットル以下ってのは正しいかってこと
それが正しいとすると給油量から逆算すると給油ランプが点灯しなかったってことになって、そのあたりの装置が故障してるのかと不安になる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:31:00.88 8nWOtFMr0.net
余計な要素書き過ぎてよく分かりませんが
給油ランプ点灯しなかったのに
55リットルも入ったから不安になったって事ね?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:02:25 EH5Y6iZF0.net
ジャスト8Lで警告灯が付くとは思えないが?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 15:40:51.88 Zd4doHZZ0.net
そんなに気にならないだろ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 07:49:50.54 Nkycv+OQ0.net
気にし過ぎだな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:55:29.34 EpFhIAde0.net
本日、18d Msp注文しました。
納車されるまで楽しみです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:16:20.40 R33PqJqM0.net
タンクは実際は仕様よりでかいからな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:02:13.19 S558bNkz0.net
>>269
おめでとう!いい色にされましたね。
やはりこの状況下では、消費者側が有利に値引引き出せましたか?
ただ私の場合、少し小さいけどEペースも気になります。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:19:56.11 2RaM9lDj0.net
何で色がわかるん。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:49:16 rPnnvCKU0.net
お約束にマジレスとか恥ずしい奴

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:30:39.51 aAJ1MVd+0.net
>>273
知らない人だってそりゃいるだろうに、そういう反応しか出来ないのはいかにも老害的だと思う

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:36:10.06 7VelxSfA0.net
>>274
そうだよね
そのくらい優しく教えてあげればいいのに

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 00:48:20.11 FFY7H60Y0.net
x1 18msport
2年落ち位までの認定中古車が欲しいのですが
予算400万って妥当なところでしょうか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 07:30:49 m/XRlJpm0.net
>>271
ありがとうございます。

6月の半期決算で、結構引いてくれました。
詳細はお答えできませんが、コロナの影響で
暫く売れなかったのもあるようです。
欲しかった吊るしが売れてしまったので
オーダーになりましたが、値引き額は変わらず、
そのまま対応してくれました。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 07:43:16.50 JlJy/nm30.net
>>276
妥当どこのかお釣り大量

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:41:38.69 Hh0mxOP60.net
オーダーなら6月に登録できないから決算は関係ないよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:07:33.94 mdgu/Lvb0.net
>>279
そうなんですね
なら決算関係なしに値引きしてくれたと…
それはそれで有難いです

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:25:31.82 5V/nsjVJ0.net
>>271
Eペースでかくない?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 01:13:28.94 gQl+LkHl0.net
>>280
それB東で購入?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:20:52.17 zufm7+NU0.net
>>282
いえ、千葉です

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:59:54.87 KT+paHDO0.net
ヤナセは3月と9月が決算だそうです。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 23:10:32.73 TKy05Cmf0.net
新型X1情報まだー?
カモフラ画像だけかよー いつ発売だよー

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:42:36 ajoFHnrm0.net
この前マイチェンしたばっかなのにそんなにすぐ出るわけねーだろ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:40:34 X+KXkDon0.net
外見いじっただけで中身なんて10年前のロートルじゃねーかよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 06:15:26 6AlMU50/0.net
>>287
そういう問題じゃなくて、時期の話ってわかんねえのかな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:43:21.93 CVJ1mFP10.net
あの画像リークは対GLA,GLBのブラフだよ
あと3年は出ない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:13:55.18 ADfoZv290.net
2018製 18d乗りです。
この前ご当地ナンバーに変更したら雰囲気が変わりました。ちょっと気分が上がりました。初めて陸運局に行って自分でナンバーを交換して面白かったです。金で解決も悪くないですが、アリです。
Car Eye 2 2.0をドラレコに使っています。安全LEDが有効になったそうなので挑戦してみたらできませんでした。同じような状態の人はいますか?ソフト側は有効になっているのですが、ハード側が変更になっていないのか?
スレも見つけられなかったので、ご教授願えたら幸いです。
一年ほど前に
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これを喜んで買いました。個人的に大失敗しました。チープすぎました。
いろいろと挑戦しては連敗続きです。
クルマは気に入ってます。でも周囲からはもっといいの買えよと言われるのがムカついています。金じゃなくて気に入ってんだよ!と。
言えたらいいのですが、車庫に入らなくてねとしか言えない悲しいヤツです。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:23:29.08 CVw3AlfW0.net
>>290
自分もご当地ナンバー変更考えてるけど、
デラがナンバーで顧客情報を紐付けしてるだろうから
届け出しなくちゃならないだろうからそれが面倒くさい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:06:42 G7AI/8lG0.net
入庫の時に一言言うのがそんなに面倒か?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:31:50.34 5xaC2lSq0.net
290です
寺のことなど頭になかったです。仲良くなった方がいいんでしょうね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:40:05.26 rg1yhWUA0.net
今日新型ハリアーみた。
運転席後ろのリアドアの開閉試したけど、X1と閉まる感じ全く違うね。新型だしトヨタだし、X1なんて高いだけかと思ったけど、値段なりのことはあるんだなぁと実感。やるじゃん、BMW。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:58:01.10 a/kemQeW0.net
もう足で、リアドアの開閉ができないです。買った当時は調子が良かったのですが。センサーが汚れているのかな。まぁ気にせず使っていますが。
後ろのソケットってなんボルトまでオッケーなんでしょうか。少しずつ覚えて、いずれプチ家出してみたいです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 02:27:50.26 mmZ9cv+Y0.net
後期の新古車あまり出回ってないな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:31:00 51v3skUx0.net
>>294
何言ってるかさっぱりわからん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:07:48.39 REBIwJkc0.net
>>297
ハリアーのリアドアを開閉してみて、安っぽい感触がしたってことでしょ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:44:18.16 WfXmz7O/0.net
>>295
12V前後、知りたいのは電流値ですよね?何Aのヒューズ使ってるか調べると分かるよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 15:34:18.64 +yCcCmNy0.net
>>295
保証が残ってるならなおしてもらいなさい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:23:17.08 a/kemQeW0.net
295です
12V前後なのですね。知らなかったです。ありがとうございます。プチ家出に近づけました。ずっと家族の運転手なので、一日とは言いませんが、3/4日ぐらい家出します。
保証とは思いつきもしませんでした。たしか、3年はつけているはずです(3年以内に買い替えるほど稼ぎはないので)
近いうちに寺に行ってきます。ありがとうございます。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 14:59:58.60 kNR7hFMk0.net
ちゃんとなおったか報告してね。
新車なら3年保証がついてるけどそれ以降の延長保証はみんなつけてるのかな?うちは5年ローンで買ったのでつけた。
つけといて助かった人、逆につけなくて後悔した人 いたら教えて。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:12:34.17 8BC0XMlz0.net
>>301
基本、乗用車は12V、トラックは24V

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 07:29:36.48 56oDrt7P0.net
>>303
運転席のドアらへんからカチャカチャ音がするぞー
なんでだ?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 11:48:46.00 o4Hud1DH0.net
ワイパーのビビリにシリコンスプレーってどうなんでしょうか?
YouTubeの3シリーズ 乗りの方が使われてるみたいですけど

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 13:40:17.94 NnOlOB6U0.net
>305
昔ウインドウに撥水処理したらビビリが出たんで、
二酸化モリブデンの溶液をブレードに塗ったら
止まりましたよ。
小さい小瓶には行っている銀色の溶液で、オートバックスとかに
売っていると思います。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 18:56:24.39 XbOi41LX0.net
>>305
3尻、1尻、いまのX1で10年以上シリコンスプレー愛用してるよ。
コスパが良いし、施工も簡単。良く拭き取るのがコツ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 20:11:43.78 U4t0MQFB0.net
>>307
どうやって施工してんの?
吹き付けて拭き上げるだけ?
洗車後とかがいいのかな?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 21:57:03.42 XbOi41LX0.net
>>308
施工なんていうと大げさだけど。そう、ワイパーブレードを外して、スプレーして、
10分ばかり乾かしてからティッシュやウェスで拭き取るだけ。
ワイパーブレードの汚れは落としておいた方がムラにならないね。
最初は折り返し地点に拭き跡が残るけど、梅雨~夏場でも2~3ヶ月はもつかな。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:16:58.82 xEs9XYoC0.net
>>309
ありがとうございます!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:22:38.39 es9t70Pf0.net
X1で結構起伏の激しい踏切を常識的な徐行で渡ると、めちゃくちゃ左右に揺すられるんだよなぁ。
今までは5シリだったからそんな事なかったから初めて経験した時はビックリした。
コンパクトなエントリーSUVとしては仕方ないんだろうかね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:10:26.35 XZSkkYy50.net
重心が高いからじゃね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:24:44.88 es9t70Pf0.net
>>312
ぶっちゃけそうなんだけど
もう少し大きいクラスのSUVはどうなのかなぁと。
そりゃ大きいんだから余裕はあるんだろうけど。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:31:37.91 1Jal8cni0.net
>>313
ここで聞いても分からんよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:14:16.91 JdS+sdDO0.net
初めてナビから緊急情報とかいうの流れてびびったわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:01:05.40 /XlvPacH0.net
290です。
Car Eye 2 の件は自己解決しました。ハードの方も動きました。15分ぐらいで電源が落ちるので、意味ないなと着地しました。ノリでつけてもらったので、高い月謝でした。機能も操作もスマフォでの反応もかなりイマイチ。オススメしないです。ただ、1つ褒められるところといえば、純正なので車に馴染んでスマートでカッコいいです。まぁこれが全てをチャラにしてくれるのですが。
連敗続きの私ですが、これはやって良かったと思うのはBIMMERCODE をしたこと。反則かもしれないし、リスクがあるかもしれませんが、コーディック無しでは乗れないです。
モニターからドラマやちびまるこちゃんがエンドレスで流れて、パパは完全に置いてけぼりですが、家族が楽しんでいるので花◎です。
リア部にあるシガソケですが、何に使っていますか。全く未使用で使い方が知りたいです。アウトドアとかしたことはないのですが、ご教授いただけたら嬉しいです。
ヘッドアップディスプレイを、使わないと思っていたのですが欲しくなりました。あと追従アシスト。バカだったなぁ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:02:47.47 wlCrkym10.net
ご教示な

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 04:56:05.93 au30CGq/0.net
>>316
どっちも後付けできるよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:23:37 jw+wIvjt0.net
ヘッドアップディスプレイはあればあると便利だけど、なくてもなんの問題も無いよ。
しかし、付いてなければ欲しくはなるんだろうな。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 05:37:54.89 rnHrnuJX0.net
社用車にHUDやプロパイロット付いてるけど別に欲しいとは思わないな
横に車が近づくとドアミラーが光って知らせる機能とパドルシフトは欲しい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:02:23.52 i/BrQwkn0.net
パドルシフトってどんなときに嬉しいものなの?
追い越しなどで急加速したいときとか、エンブレ効かせたい時とか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:17:01.37 QUmyjmYX0.net
パドルシフトが必要な車ではない気がするけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:08:53.43 qwtHOL2c0.net
ディーゼルはエンブレがあまり効かないのでパドルシフトはあまり意味がないかも。あと、8ATだと変速が忙しくなってしまうな。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 14:59:15.73 OJ3+vVc20.net
ナビひどかあ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:38:33.86 sal24j3r0.net
carplay利用でどうぞ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:49:22 8XwOwNF60.net
また利用したいと思います。
そこまで増えんだろうと、🤗

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:49:48 DCPv8E0j0.net
>>321
エンブレ効かせるときにあったらいいなって思う。フットブレーキだとダストがすごいから
パッドの交換時期には低ダストに替えるつもりなのでパドルシフトはいらないか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:43:25 PAsF2oBY0.net
2018製 18d乗りです。
パドルシフトは標準だったら欲しいなぁと思います。昔はMT乗り、バイク乗りだったので、ブレーキだけって少し寂しい感じがします。かと言ってMシリーズが欲しいわけでもないです。3シリーズならMを買いますが💦
ディーゼルなんだからトラックみたいに排気ブレーキが付いてると面白いのになぁ。プシューと言わせたいです。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 16:47:04.20 c34SClng0.net
X1の後部座席はリクライニングできますか? レバーとかついてますでしょうか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:10:01 gvmw0/CO0.net
>>329
できるよ
ストラップが付いている

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:12:53 gvmw0/CO0.net
>>329
最後傾が標準的な角度で前傾させて大きな荷物を積む感じです

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:11:31.92 Y0lmKYp40.net
>>323
ディーゼル、エンブレ普通に効くと思うけど?
ブレーキダスト汚れを極力少なくしたいので、
山道に行くと多用してる。
バイクに乗ってるので、ノブを押してシフトダウン、
引いてシフトアップというのもしっくりくる。
BMW意外の車種って大抵押してアップ、引いてダウンなのは
飛行機のスロットルを意識してるのかね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:50:31.79 v6VrZGOx0.net


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:37:01.50 c34SClng0.net
>>330 331
ありがとうございます。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:21:13.31 jPenG3Zc0.net
いいってことよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 09:20:14 XvV+9zTf0.net
dtcってエンブレ効かないんしゃなかつたけ?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:36:55.62 umH05XUR0.net
なにそれ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 00:26:04.55 oj+XNJDG0.net
DCTの事だろ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:00:07.93 DGZKBW8k0.net
何だそれ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 12:46:46.28 GW9VDKAR0.net
以前DCT車でパドルシフト付き乗ってたけど
ちゃんとエンブレ効いたぜ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 13:55:54.86 CgO9Zg5o0.net
CVTと勘違いしてない?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 19:00:42.14 mn2GLzUN0.net
確かに18iはエンブレ弱い

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 20:23:37.09 7t2KSji+0.net


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 21:01:42.52 oj+XNJDG0.net
DCTも知らないのかよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 22:39:40.26 CgO9Zg5o0.net
>>344
知ってるけど?
バカ?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:08:21.76 RZe8Uozj0.net
X2のスレが立ってねーぞ
誰か立ててやれ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:40:35.28 oj+XNJDG0.net
顔真っ赤ですよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:48:07.26 VSreYeZ20.net
8速で巡航してるときにエンブレ効かせようとすると3速ぐらいおとさない?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 03:47:30.60 VZMu8bEa0.net
>>346
立てたよ
スレリンク(auto板)
やっとF47からF39に直した

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:05:49.23 1dkHSod50.net
>>344はアンカー付けてないから勘違いされる
>>340だけど、最初は俺に対するレスかと思ってムカッときたけど、
どうやら>>336に対するレスだと思えば腹も立たない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:01:14.02 JI0k9lhC0.net
スレの流れも読めずに脊髄反射でバカとか言っちゃうくせになに言ってんだか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:45:05.47 Ts/QxE160.net
みんなの車はビビリ音とかない??

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 13:14:19.72 kgLzO5RH0.net
ある
都度叩いて直してる

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 14:48:52.41 wQlCdiRb0.net
脊髄反射でバカって言えるんなんて
人類はおかしな方向に進化しちゃったなあ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 15:57:11.64 8qFAIwMg0.net
人類がおかしな方向に進化する確率より、比喩表現を知らない低能が紛れ込んでる確率が遥かに高いと思うの

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:12:05.63 CaPneiiU0.net
X2と迷う~

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 23:05:53.25 rM6SD+Cf0.net
X2で室内、荷室事足りるんならX2がよくないかな?
ただ、そろそろ外観やナビ画面のインチアップとかありそうだし、新古車でいいんじゃない?めっちゃ安いよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:10:40.80 5hMPhDCy0.net
また連敗です。
スマホの充電トレイを買って微妙でした
URLリンク(www.autobacs.com)
予定ではピタッとハマる予定だったのですが、少し浮きました。
ドアポケットにゴミ箱をと思って買ってはみたものの、また微妙。
嫁にハンドメイドした方がいいんじゃないかと言われますが、センスもなく、不器用です。
時間があったら皆さんの買って正解だったものをご教示ください。
(ドリンクホルダーは過去ログ読んで勉強しました)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 01:56:23.99 BDvz/szh0.net
X2はドイツ車贔屓の岡崎五郎でも不満ばかり言ってたし相当なウンコだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 05:34:53.68 EKFNiMEU0.net
X2かっこ悪いと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 06:58:20 QMZyKgGY0.net
>>357そうなんだよ、新古車がめっちゃ安くて今狙ってます。逆にx1は人気だからか中古も値段が落ちなくて、x2の方が安いという逆転現象が起こってる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 09:32:38 fXs8XV7e0.net
X2と迷うのがわからない
X1はSUV、X2はワゴンだろ?
最初からX1買う人はX2は眼中にないんじゃ?
そらショールームに展示されてれば見るけどさ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:45:34.60 61sriANA0.net
車中泊するからX1にしたわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:40:33.49 jgEXtu150.net
新古車って何?
定義を教えて

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:07:21.08 ZAI7qe5x0.net
脊髄反射でアンカーつけ忘れた
すまんな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 22:27:16.05 oBjT4mOs0.net
荷室の地上高が低くフラットで、奥行きあるからx1にした。車内空間は広いからファミリーカーならx1だね。
ただ走って楽しい、クーペがほしい。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:22:02.01 LfrbRKBM0.net
x2はデーラーでトランクに寝てみたら
全くだめだった。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:32:12.86 hRF44UB40.net
>>367
高さ以外はx1と変わらなくないか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 15:47:02 BEePeKI00.net
>>358
カーメイトのドリンクホルダーは正解だった。
手前にオフセット出来るので、背の高いTHERMOSも使えるし。
シャッター閉まらなくなるけど。

あと、やはりこのスレで教わったスマホホルダーが大正解だった。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 18:18:19.87 egKVCFBu0.net
>>361
先日、新古車と新車を比較して新車を購入した。
残価設定ローンにしたんだが、低金利(0.99%)、値引き、残価率の合わせ技で単純に月々の支払額は新車の方がかなり安くなった。
一度新車を見積もってみるのもおすすめ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:45:19.59 ncvdVc5e0.net
x1というかbmw初めて検討するんだけど、街乗りメインだとsDrive18iなるモデルが最適なの?パワー不足?
ディーゼルは加速がもっさりなので微妙かなと思ってます

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:00:36.38 Sqd3GJvF0.net
>>371
2駆で良いのであれば、コストパフォーマンスで比較すれば?
18dは燃費がいいけど車両価格は高い。何万km走行すればペイできるかってことなのでは?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:11:51.69 th9upB8N0.net
VWだとディーゼル値引き大きいから初期費用大差ないんだよね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:50:04.09 PT7IMNAR0.net
vwはしょぼい

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:50:38.78 B77Dfd5r0.net
>>371
加速もっさり?ガソリンより?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:22:36.91 ncvdVc5e0.net
>>375
加速というか出足ですかね
VWティグアンのハイラインでした

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:22:06.48 GrbY+dLN0.net
>>376
Tフォルクスワーゲン ティグアン
1.4TSI ガソリン
150PS
0-100km/h加速:9.5秒
2.0TDI ディーゼル
150PS
0-100km/h加速:9.8秒

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:30:35.84 rXwEy3i50.net
同じ馬力なのにクッソおそいんだな
ボロクソバーゲンは

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:50:11.13 ncvdVc5e0.net
>>377
一緒に見えるってこと?
これの40キロ到達時点とかないんかな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:08:14.06 W6FIUXrT0.net
たしかにカーメイトのドリンクホルダーは正解。
こりずにポチってしまった。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:17:30 2W+EgOmo0.net
>>376
出足なら低速トルクで決まるから、Dのほうが有利じゃね?特にdsgだとトルク増幅ないから、一度トルコンのディーゼル乗ってみたら?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:25:23.48 LOAdH7lF0.net
>>381
たしかにDSGがあかんかったのかもな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:09:45.21 BcVkuax00.net
>>380
ホルダー高くないか?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:25:38.50 X00FMLV50.net
VWのディーゼル乗ったことあるけどもっさりしてる印象自分もあったからなー
カタログスペックだけじゃわからんよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:30:49.13 JCKuJhn40.net
>>376
自分も乗り比べましたよ
ティグアンディーゼルとX1のディーゼルと18i
あくまで乗った感覚ですが、X118dの圧勝でした。
ティグアンは1400ccってのもあるのかな、もっさりしていて、これならCX-5でも良いかなと思った。
後悔したくないなら、18dを勧めます。もちろんスタンダード以外で。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:33:33.62 JCKuJhn40.net
すまん
ティグアンもディーゼルは2000だったね
でもトキメキは無かったよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:34:10.48 LOAdH7lF0.net
>>385
そもそもガソリンとディーゼルだとどっちがオススメ?個人的にはガソリンの方が好きなんだけど
bmwは乗ったことない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:19:08 aSKVIaJt0.net
>>385
スタンダードはどこがイマイチ?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:36:56.40 BcVkuax00.net
エアコンがない

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:49:09.79 jOqd58Xp0.net
>>387
18dは4気筒2Lターボ、18iは3気筒1.5Lターボ
出だしから言ってもディーゼルの圧勝。
昔ハイラックスサーフのディーゼル乗ってて、
モッサリしてたのでよいイメージがなかったけど
今の乗用車用ディーゼルは別物。
低速からトルクがモリモリだから運転が楽だよ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:37:29.75 9VrLiwdm0.net
逆に低速だけトルクがモリモリだから高速は辛くね?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:46:10.96 lCwbnDqI0.net
80キロから鈍足

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:08:20.54 LOAdH7lF0.net
マイチェンいつごろ?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:35:18 g0pIoe5D0.net
12月

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:31:03.63 vKOkoM7d0.net
>>390
高速ほどんど乗らないから18dが最適か

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:05:24.10 8BdoTSQg0.net
d乗りですが、低速はいいと思いますけど。たしかにガソリン車のように高速は伸びない感じはあります。
街乗り週末ドライバーの感想ですが
1 ディーゼルはやっぱりうるさい
車庫に入れているのですが、お隣さんに気を使います。自分家なのにアイドリングストップです。
2 街乗り週末ドライバーはガソリン車で十分。損益分岐点みたいなものは、相当乗らないとダメ。たぶん次の買い替えの時期に来ちゃいそう。SUVはディーゼルだ!みたいなノリで買ってしまいました。
3 振動が大きい
ずっとガソリン車だったので、渋滞の時は振動が大きく感じてしまいますね。助手席にディーゼルが初めての人を乗せるとビックリされます。多くの人がbmwは静かで乗り心地もいいと思ってます。不思議なものです。
もちろん愛車なので、いいところ、好きなところ山盛りです。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:07:49.92 nAKGe7YK0.net
いや、ほんま18iは非力なんだけど街中じゃ十分よ。俺は燃費気にしないのとアイドリングストップ嫌いだから、ほとんどスポーツモードで走ってる。
平日は妻がメインで週末だけのるからと割りきって選んだ18i。X1にもM35i設定さえあれば。妻がサイズに文句つけなかったら、640iGTを中古で狙ってたのに。次はステルヴィオクアドリフォリオ狙ってます!

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:34:23.30 LOAdH7lF0.net
もしディーゼルとガソリンの初期費用おなじならどっち選ぶの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:08:20.76 wuXLhwRC0.net
>>398
そりゃ、維持費も安くなるしリセールも18iより良いであろうディーゼルだよ。
そもそもM35iの設定がないX1には所有する喜びは正直一切ない。フツーに便利なクルマ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:29:11.03 0JGOFwh30.net
ずいぶんまともなスレになったな
ちょっと前はディーゼル原理主義者みたいな輩が多くて閉口してたんだが

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:00:16.46 rG/zneeL0.net
>>394
振動はディーゼルウェポンお勧めする

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:01:37.48 2SKS+1iS0.net
20iおすすめですよ!
まあ、受注生産になって買い辛くなりましたが…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:45:32.96 9YKFOoNC0.net
>>398
d乗りだけど、オレはガソリン車かな。大好きな車で気に入っているんだけど、住まいが都内23区なんだよね。道は平坦、隣の家との間隔は1メートルほどでアイドリングがうるさいなど、ディーゼルの恩恵が少ないです。
でも悪いとこばっか書いてるけど、惚れてますよ。ディーゼルウェポンなんてワードを聞いちゃうとまたポチっちゃうよ。面白そうだし!
こういうところも好きなんだよね。
本音だと次はプラグインハイブリッドかな。前回購入時に予算内で買えませんでした。でも高いね。嫁を説得する自信がない。クライアントの方が楽だよ。
嫁曰くbmwって、みんな同じに見えるそうです。
一般人女性はこんなもんです。バッジしか知りません。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:56:48.26 1HRmGfWI0.net
>>387
385です
試乗何回もすると、BMWの良さがわかると思う。
18iは街乗りなら全く問題ないと思うが、BMWらしさが無いんだよね。3気筒だし。
だから、ガソリン希望なら20iが良いと思う。
スタンダードはエアコンがマニュアルだし、BMWでマニュアルエアコン?みたいに思われてしまうから、XlineかMスポ。気にしないならスタンダードでも良いと思うけど。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 08:44:00.96 ZxMnP0U50.net
accも付かないのは酷いよね、、
みんなlmで高速やりくりしてんの?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:00:37.72 2GzAFDTF0.net
bmwの魅力って何ですか?なんか装備とかスペック上以外で惚れ込んでる人が多そう

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:53:30.69 5NkSeloG0.net
>>403
同じく23区民なんだけどガソリンとディーゼル激悩み中…
気持ちはディーゼルに傾いてたけどやっぱ近所気になるよなぁ…

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 10:32:12.24 70wZRxGI0.net
>>407
俺がそのご近所さんなら、ディーゼルだろうが全く気にならないけどな
エンジンかけっぱなしで何十分も放置する訳じゃあるまいし気にし過ぎじゃないの

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 11:43:46.03 vhYMMX7v0.net
ディーゼルそんなにうるさいの?
そんな環境じゃ、クアドリフォリオは勿論、M系モデルも買えないやんか。
直ロク3リッターのあの音、よかったなぁ。
BMWの魅力はハンドリングと走りの気持ちよさ、ベンツと並んでの程よいイイクルマとしての認知度。中古車は勿論、新車でも値引きが大きいお得感。
ただX1には前半当てはまりませんよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 11:49:44.88 Lnf7Da430.net
Dは車外アイドリングの騒音は癪に障るうるささ、正直ヤバい。トラブルになりそう。なったことはないけど。
停車中にアイドリングしなければないない時は周りを確認してトラブルにならないようにしてる。
ベンツやフォルクスワーゲン、マツダのDと違って上の回りも軽いし楽しい。
この辺りは流石エンジンのBMWの面目躍如というべき。
坂道もグイグイ登って行く。これはDの特権。
ただし、18iは3気筒が不満なのはわかるけど、FFで軽量だから軽快でいい。
Dはドッシリしてるから街中スイスイって感じではない。
ひたすら重厚な乗り味走り味。車体が重い。
ガソリンストタンドの回数も少なく、軽油給油なので安く済むのはとても嬉しい。
ただし、エンジンの車だから、未来感はない、そういうのを味わいたいのならなんらかの電動モデルがいいね。
誤解を恐れずに言うのなら今更古臭いと言える。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:05:31.81 /XuFM7lu0.net
ディーゼル、うるさいって言うけど、
車内に乗ってるぶんにはガソリンと変わらない位静かだよ。
過去スレでは宅急便のトラックが来たと思ったとか
言われてたのは確かだが、それは車外に出た時の話。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:51:40.12 rG/zneeL0.net
ガソリンも直噴だとほぼほぼ変わらんと思うけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:29:07.15 +CXlzjLO0.net
代車でX1 18i借りたけど、アイドリングストップからの再始動、凄まじい振動だな。3気筒だからなのかDCTだからなのか知らんが…あれだけは耐えられずアイドルストップをオフって走ってたけど。
車格は気に入った。ちょうど良い。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:42:12.53 vp22a34n0.net
18iはなにげにエンジン始動時の音がかっちょえーな
すぐに静かになるけど
回頭性はバツグン
車両重量の恩恵を感じる
しかーしパワー不足は否めない
待ち乗りならおけ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:59:28.67 9YKFOoNC0.net
dだけど、自分の環境にあったものを選べばいいのでは。
自分にとってdで困ることってマックのドライブスルーのとき、娘にうるさいと言われることと、車庫で音が反響して、アイドリングでいるのをためらうぐらい。
dは乗ってみてから後悔していないよ。素人だけど面白い車だと思う。
ディーゼルじゃないかもしれないけど、次もbmwを選びそう。魅力あるよね。
x1はエントリーモデルと言われるけど、いい車だと思う。3尻も試乗で乗ったけど、x1にしたしね。ここは好みの問題だね。価格帯も一部を除いて、そんなに変わらないし。
自分は好きです。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:30:46 T9lyIfMp0.net
X1は試乗してクルマそのものはとてもいいと思ったけど
安全装備や先進デジタル装備がゴミすぎて次のモデルまで待つことにした

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 00:49:59.37 1OROdxCN0.net
>>416
そういうものを優先するなら、メルセデスが後悔しないよ。
BMWはドライバーファーストだから、ドライバーが楽しいこと、ドライバーにある程度委ねるところがあるから。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 06:03:13.09 rQM2bijt0.net
18dで23区の住宅街に住んでます
駐車場では長くアイドリングしないよう気を使います
どれくらいうるさいかっていうと
宅配便の軽トラが止まってる時の音量に近い
逆に言うとその程度なので長く停車しなければ気にならない
車内は静かなので一時停車で窓開けるとギャップを感じる
ゴルフ場の車止めで窓開けると我ながらうるさいなあ
といつも思ってます(笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 07:57:56.17 NXcALWPj0.net
軽トラはガソリンだから静かでしょ?昔の2サイクルの話?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 09:49:11.21 dC4hVJkj0.net
二トントラックと同等だろ、自分以外は窓の外の音聞いてるわけで。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 10:29:48.20 4A31ZYgd0.net
>>417
高速の追従だけはなんとかしてほしい
今のバージョンは糞すぎて(怖くて)使い物にならないし

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:04:25.68 6dj/l8eg0.net
逆にどこの追従なら満足できるの?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:13:49.92 +r7SglaI0.net
mスポーツとxlineどっちがいいかな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:06:43.70 kYAub0ZM0.net
>>423
X1に関して言えばXLINEかなぁ。
どうしてもmスポのエクステリアが好きになれなかった。
まあ好みで選んだら?
インテリアはmスポのほうがカッコ良さげ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:17:01.79 iXad7fDO0.net
URLリンク(s.spyder7.com)
かっけえ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:39:29.89 nXaqrLpX0.net
X3に近くなるのかな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 19:01:55.57 uGyAJ0230.net
>>424
山坂道飛ばす人ならMスボがいいよ、xlineは外装いいけどシートが乗用車スタイルなので飛ばすと体が傾く傾く。
外装が好みじゃなかったのと、前車がMスポで暑苦しい同じテイストの穴蔵感に嫌気がさしてたのでxlineにしたけど
シートのホールド性だけでMスポにしとけばとは少しは思いますね。飛ばしたい人なので。
まぁでもそれなりに満足してます。ファミリーカー用途だし。
>>425
かっこいいけどX5小さくしただけだけだねー でもかっこいい。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:10:02.43 0YWB2Kht0.net
BSI延長2年って必要なのかな?走行距離少ないんだけど

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 23:56:53.69 ilQZ0Rrl0.net
いるいらないの前にサービスでつけてくれると思うけど

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:37:35.04 S/vRFXRM0.net
>>429
そんなもんなのか

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 02:50:56.05 JzUOm2bN0.net
久しぶりに高速走ったけど、X1のカメラだけと言われるショボいであろうACCでも安心快適にドライブできたよ。
古いV60とX1しかACC経験は無いけど、操作も分かりやすいし、距離やブレーキ、前走車がいなくなってからの加速など野暮ったさは感じなかった。
トンネルで勝手に解除されたことと、夜間一度だけ前を走る大型トラックを認識せず自動でブレーキかからない事はあったけど、あくまで補助な訳で問題なし。飛ばす車でもないから、高速道路をノーマルモードでACCは使えますよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 05:45:48.87 /D7eYBAH0.net
私はACC不要派でして、社用車のエクストレイルにプロパイロットが付いてるけど、高速道路で使っても、あまり楽だとは思わないです。車線変更してくれればいいのですが、現段階のACCは中途半端で無くてもいいと感じております。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 07:09:12 viPUrxuG0.net
それレベル2だよ
ACCはレベル1
ゴッチャにするから話が噛み合わない

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 07:51:28.24 6Cyh1YMX0.net
必要ない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:45:43.98 S/vRFXRM0.net
エディションジョイってなんじゃらほい

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 10:18:16.23 KBAgSJ3R0.net
パーキングアシスト使ってる?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 11:33:49.56 /D7eYBAH0.net
>>433
レベル1は要らんってことで噛み合ってるのでは

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:32:48.03 /jC/1QEr0.net
ACCの俺の感想
停車する時、もう少し前車との間を詰めてほしい。
前車追従時、前車が加速した時反応が遅くて置いて行かれる。
またその加速もトロいので、高速で追い越し車線走ってる時
こういう事態になると走行車線の車によく割り込まれるので、
アクセルペダル踏んで補助する必要がある。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 13:05:28.53 viPUrxuG0.net
>>437
レベル1技術にレベル2の性能を求めるから混乱するんだよ
プロパイロットはレベル2

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 15:26:30.00 /PA8xBo70.net
>>438
加速は遅くて減速が遅くて急原則的だから、これだめだと使ってない
都市部では無理でしょ的な

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 16:08:52.63 S/vRFXRM0.net
ボルボの場合市街地でも使えるらしいね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 08:11:22.12 jLHYdFOo0.net
インスタでオーナーの写真見るの結構好きなんだけど、#bmwx1だと海外ヒットしまくるな
日本がいいのに

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:10:40.35 ByWKqqE30.net
>>428
あとから加入は出来ないからとりあえずつけとくと良い。使わず3年で乗り換えたら返金される。
>>435
実際は値下げなんだけどカッコつけるためにjoyをつけてるとのこと。
joyは装備据え置きで値下げ
joyなしはなんらかの装備追加で値上げ。
joy買っとけば問題なし。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:33:04.27 jLHYdFOo0.net
インスタでみたんだけど、リアのナンバープレートの上って光るの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:37:04.17 jLHYdFOo0.net
これなんだが
URLリンク(www.instagram.com)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:46:02.65 fUev6CMv0.net
光らなかったら整備不良で止められないか?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 17:55:11.66 CZV/mrAM0.net
中古のディーゼル探してる貧民ですが、注意事項あったらご教示お願いします

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 18:11:53.21 jLHYdFOo0.net
>>446
あれw普通は光るんだっけ?失礼しました

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 18:43:07.26 ByWKqqE30.net
>>447
新車の見積りも取って比較すること。怪しい中古車買うより新車の方がトータルで安くなることもある。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:43:48 jLHYdFOo0.net
納車が待ち遠しいんじゃ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:50:05.37 2VY19KJn0.net
>>449
本当その通り。今回見積もり作ってもらったけど、中古車相場より50万くらい安かった。ちなみに18d。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:52:00.88 eqGfPg6l0.net
>>451
どういうこと?中古より安い??

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:58:34.56 2VY19KJn0.net
>>452
必ずしもそうはなるとは限らないし、購入タイミングにもよるけど、場合によっては中古車より安くできることがあるみたいよ。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:13:46 eqGfPg6l0.net
>>453
まじで?50万安いってすごいね!その18d見積いくらだったの?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:22:26.34 2VY19KJn0.net
>>454
決算月の月末、LCI後期モデルの発表、ライバル車の発表とか複数要因が重なったのもあるかもね。
下取り含まなければ、コミコミ400ちょっとくらいだったかなー。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:28:10.20 eqGfPg6l0.net
400ちょっと!?すごいね
それって値引でいうと150とかじゃないの?そんなことあるんだなー

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 20:34:39.60 2VY19KJn0.net
そのくらいの数字だったね。予想の遥か頭上を超えてきたから驚かずにいられなかったよー。
ディーラーの人と仲良くなって、適宜情報提供してもらうようにしていたのが大きかったかな。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 21:02:55 +ksqz6ox0.net
さすがにあり得なくね?
マイナーチェンジ前の在庫車とかならわかるけど

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 21:04:23 jLHYdFOo0.net
>>457
うらやましい…

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 21:27:48.69 9FIKNpyo0.net
LCI前のF48在庫を決算月3月に買ったとか?さすがにLCI後ではないんじゃないかな?
或いは先代をFMC直後の2015年に買った昔話とか?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 00:05:41.12 hiAKAZtg0.net
LCIってなに?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 00:47:26.68 QmxR+vyf0.net
小4くらいに習ったろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 08:01:36.02 hiAKAZtg0.net
マイナーチェンジだね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 12:06:26.29 z4P3FrgF0.net
単純な金額が中古車ほど下がらないにしても新車は保証、メンテ面でのメリットも大きい。3年、5年乗った際のランニングコストを計算してみるとよい。
新車の見積り取ればその点も全部説明してくれる。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 13:45:25 ax2aQfjT0.net
新車で中古より安くなるって話だから超特殊なんだろうな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 18:32:06.96 V/Hw5ZtN0.net
>>562
もう一度RX100買うのが幸せだと思うぞ
俺も初代が現役だがつぎ買うなら3か4あたりかな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 18:32:34.18 V/Hw5ZtN0.net
誤爆ごめん

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 19:37:52.46 xJfe4vdL0.net
デジカメか?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 00:20:01.06 /ULYFc0I0.net
アンビエントライト何色にしてます?そもそも切ってる?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 01:27:26.18 cnz8Z0990.net
中古車よりもかなり安くなる巨大台風級の値引きの可能性があるのは
日本で唯一のメーカー直営販売会社、B東
(もちらん時期とタイミングもあるが)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 08:45:27.82 QxpTm4020.net
>>469


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:36:53 KPD6idLM0.net
>>470
核爆弾の次は巨大台風かよ
いちいちワードのセンスが糞だな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 18:30:57.06 /ULYFc0I0.net
ACCなんていらん気がするわ
最初はちょっと使ってみたりしたが、今はまったく使わない

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 18:38:02.93 w6HXRU+v0.net
>>473
高速では使うよ。走りが楽しいタイプの車ではないから、便利に使うかな。
街中では使わないなぁ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 18:41:25.71 /ULYFc0I0.net
>>474
高速でもあんまり便利とも思わないんよね
渋滞の時とか?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 18:55:47.08 w6HXRU+v0.net
>>475
そうなんですね。
のんびり90~100キロにセットして、加減速勝手にしてくれるだけで恩恵感じます。
こちらは毎年営業車で三万キロ近く走ってるから、余計有り難みが感じられるのかも。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 19:14:06.00 mtk7a34K0.net
X1が営業車って羨ましいな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 20:00:50.43 /ULYFc0I0.net
え?流石に違うだろ?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 00:30:34.76 OwMZ3jGk0.net
さすがに違います。
快適性のない営業車にたくさん乗ってる分、週末のX1が快適でACCも便利と言う意味で。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 07:15:07.29 kfIc6WlN0.net
自動運転じゃなくてクルコンに毛が生えたものと考えれば充分便利なんだけどな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 11:45:41.75 OutRZcO90.net
dのほうが重いから走りの面ではiの方がいい気がする

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 17:03:38.98 HQ5QhHIq0.net
18iと18d乗り比べたけど、dの方が圧倒的によかったよ
ガソリンはなんていうか、普通の車って感じだった

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 19:36:48 jYIu5Y6J0.net
18dxlineって今買ったら5年後いくらで売れるかな?150はいくかな?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 20:16:16 ooL0B4WM0.net
現在、2016年式の18dXlineが240万くらいで売られているから、修復なしで余程過走行じゃなければ、150くらいはいきそうな気がする

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 23:37:21.76 kfIc6WlN0.net
今後排ガス規制が厳しくなったらアウト
逆に化石燃料が高騰したらセーフ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 20:17:15.98 TOxNSh+N0.net
>>380です。
ポチったものが来ました。久しぶりにアタリ。
ぴったりサイズだった。おまけのコースターはサイズが大きすぎて入らず、ハズレ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:43:39.31 SamDT2yX0.net
ラゲッジマットってあるといいもんなの?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 21:58:28 mL8gzZh90.net
ディーゼルってリアのガラスにBMW CLEAN DESELみたいなステッカー貼ってるけど、リアのドラレコ付けるとき干渉しないの?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:37:32.03 TOxNSh+N0.net
>>487
380です。自分は後ろをよく使うので、購入しました。逆にフロアマットは運転席以外使用率低いので買っていないです。
値段相応で安っぽさは否めないですが、気に入りました。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:09:09.62 F6u5CeHF0.net
X1を250cm未満の駐車場に停めている方はいますでしょうか。
うちが250cmの駐車場で左右壁、右2列目のみ壁がない形です。
X1の購入を考えているのですが運転席のドアを開けられるのかが購入を決めるポイントとなります。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:09:55.56 2Y4TP60g0.net
>>488
リアガラスにフィルム貼る際、業者が「このステッカー剥がすときに熱線を痛めたことがあるので、剥がさずにそのままフィルム貼って、リアカメラつけますね」と説明されました。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:23:22.17 z80v27a/0.net
>>491
カメラに映り込まないようにできたんですか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 07:58:22.72 hZSxLGzq0.net
>>492
そう書いてあるでしょう。
読解力無いな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 08:14:57.98 bqEd9JCq0.net
そうだろうか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 08:38:05.00 +JCN/O6/0.net
>>493
えぇ...

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:57:24.13 SaWwnQ+e0.net
>>490
並行の左ハンドル買ってバックで停めれば良い

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 20:53:37.08 eal0XVjU0.net
>>492
心眼を研ぎ澄ませば分かるようになる
修行が足りない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 21:07:37.69 vBRv3tt+0.net
>>497
誰だw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 23:23:58.83 H3IHsSil0.net
結局リアのカメラの件はどうなったのか

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 13:46:13.10 GduhqhDw0.net
>>499
シールの下に付けるだけだろ、なにを心配してるのかわからない。
俺、シールの下に付けてるけど、別にシールなんて映ってないよ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:32:39 8m2o13fb0.net
>>500
シール剥がさなかったんだね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 14:44:04.16 kcSFUgah0.net
>>490
それを営業に伝えて駐車場まで持って来れば良い

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:48:18 cKD+P+jh0.net
俺は窓にシール嫌いだよ。
保管場所や環境のことやら、ディーラー名のシールとか貼って欲しくない。

納車時に剥がしてもらうし、貼らないようにお願いしてる。

点検出すとまたディーラー名のシール貼られたりするけど。

自分の目に見えないシールなんて剥がしちゃいなよ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 15:51:16.85 8m2o13fb0.net
なんかリアのディーゼルのシールは剥がすと熱線痛める的なネット情報もあるね

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 21:41:53.86 S6Nsnf7a0.net
しってるわ、

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 23:32:06.40 rkwYcFZU0.net
それが>>505の最期の言葉だった

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 01:37:59 Oogn7AnJ0.net
>>504
f48以前のものなんじゃないの?
オレはシールを剥がしてフィルム貼って問題なしだけど。運がいいだけかな。
それともスーパーオートバックスの腕がいい?💦

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 08:11:57.07 396NoNOV0.net
>>507
痛めることがある、って話じゃない?
透過率どれくらいのフィルム貼った?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 16:13:02.10 DGc6gGBj0.net
>>508
必ず痛めるわけではないのね。わかりました。
透過率ですが、オートバックスでオススメでお願いして、当然どれがいいですかと聞かれて、適当に答えてしまったので、わかっていないです。力になれなくて申し訳ない。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 16:19:09.18 WP2y+7I40.net
言葉遣いが別人になった

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:34:07.38 HoWyIaK30.net
>>508
何で人様の透過率知りたいの?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:51:02 u9vdYr5g0.net
俺は知りたいぞ
選ぶ時の参考になるじゃん

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 19:35:17 HoWyIaK30.net
その位自分の意思で決めましょう

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 19:43:10 P+wcKAVA0.net
ほっといてくれ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:16:48.15 VJIaUPwm0.net
なんでよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:31:42.19 WP2y+7I40.net
なにがよ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 21:23:42.08 tU29NbW20.net
もっと仲良くやるべきですを

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 22:22:29 piWfVtqC0.net
乗り換え予定なんですが、ロックと同時にミラー格納ってコーディングしないとできないんですか?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 22:49:25.33 2UAPUJM90.net
同時はコーディングが必要、デフォルトは3秒くらいロック長押しで格納

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 23:20:23 piWfVtqC0.net
3秒ですか、今の車が同時だから慣れるかなー

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 00:52:43.34 18UYMqfa0.net
3病長押し それってBMW車の仕様なの?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 01:19:49.60 5GSlm3fD0.net
>>519
X3は車両の設定で変えられるけどX1は出来ないのか?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 07:14:34.95 SuKt5JPb0.net
そこで、X3との差別化図っているから

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 07:31:14.23 nDdCW3KQ0.net
みんなコーディングしてんの?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 07:33:27.55 3M9Vy3vl0.net
しないよ。
デーラーになんて言われるか怖くて

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 07:52:03.60 IgcCGTm10.net
俺は買う前に、デラにコーディングしても入庫拒否しないよね?
って確認した上でハンコ押した。
操安性能に影響するような所は変えないで下さいねって言われただけ。
ドアミラー格納とかデイライトON/OFF可とかちょこちょこいじってる。
コーディングしたまま定期点検出してるけど、何も言われてない。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 08:40:30 6nefp4TJ0.net
よく考えたら自宅では格納しなくてもいいから、まぁ許容できるかも。オートホールドまぁ許容範囲だし、微妙に痒いところに手が届かないな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 09:13:20.77 8rLaP+J30.net
走行中でもナビが操作出来るようにするためにコーディングしている、前はシートベルトのワーニング音を鳴らさない設定も出来たが、今は出来なくなった
シートベルトする前にエンジンかけたいのでちょっとうるさい
ブレーキ踏まずにエンジンかけられればいいのだがX1にはその設定がない

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 16:32:11 6nefp4TJ0.net
>>528
前はできたが今はできないってのは、なんかのタイミングで中身がアップデートされるってこと?車検とか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 21:34:28.86 mc43Ew5Q0.net
>>529
はい

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 23:34:40.93 fzWJiM3R0.net
なんだこれ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 05:07:46.63 5Hc7YrC+0.net
エアバッグのリコールのお知らせが届いたけど、交換部品が入手出来ないとのことで、準備出来たらお知らせしますとのこと
エアバッグが開いたら逆に危ないかも知れないのに、、、
皆さんはエアバッグの配線外したりの暫定対策してます??

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 06:21:21.34 rexjH/g50.net
してるよ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 15:21:41.29 sjgb27rl0.net
18d Xline
ベンチレーションってついています?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 16:14:33.81 2zAwmSub0.net
>>534
パーキングベンチレーションなるものがついてる
シートベンチレーションはついてない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 06:49:36.93 5JudE8/Q0.net
>>535
ありがと

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 10:39:01.68 bxoUOGnX0.net
イノベクション一年モノを施工してもらって早3年。
再施工したほうがええのかな。
6万もかかる

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 10:50:14.03 fvKBKbHk0.net
コーティングGLIONって書いてるな
純正とは違うのかな
Dで何も言われなかったけど

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 10:50:30.05 8PM8b2xO0.net
>>537
イノベクションはポリマーコーティングらしいね。
再施工6万かけるなら、コーティング業者に研磨含め
ガラス系コーティングとかしてもらった方がコスパ高いと思われるがどうだろう。
長く乗るつもりなのであれば尚更。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 11:44:15.47 wBGjTDjF0.net
青空駐車なもんで、新車購入だけどコーティングはしなかった。アルピンホワイトだけど、不便感じてない。
これまで、車買うたびコーティングしてたけど、もういらないかな。コーティングの恩恵を実感しない。屋根があれば違うのかな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 11:50:47 Az7RTqKB0.net
コーディングした日は綺麗だよね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 12:03:00 uReNyQuh0.net
そういえばこれまでの車全部してるわ
コーティングしてない状態を知らないな
何年後かに見違えるのだろうか

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 12:10:28 ht0GOBwX0.net
コーティング有と無の同じMYがDの中古に並んでた事があった
無の磨き傷は酷いもんだったよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 13:11:54.23 LkfM+PA40.net
もともとbmwの塗装は厚くないか
傷も目立ちにくい気がする
劣化しにくいのか

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 13:50:19.75 8PM8b2xO0.net
こないだ業者に聞いた話だと、BMWは塗装が硬いらしい
その上自己修復型の塗装だから、線傷などは特に目立ちにくいのかもね
逆に深い傷は直すのが大変らしい
一方メルセデスはクリア層がBMWに比べて厚いみたい

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 18:06:17.79 tT/DNsXw0.net
アルミのルーフレールが白く錆びちゃってるわ
研磨剤あるようだけど、邪魔くさいからやってない暑いし

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 18:16:53.16 fvKBKbHk0.net
ディーラーで付けるコーティングってモールとかルーフレールとかは対象外でコーティングされてないんかな?
ホイールとかウインドウはオプションというのはわかるが

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 23:43:01.97 Tl6lB3T70.net
glaと迷ってます
乗り比べた方いますか
安全装備はメルセデスすごいわ
走りはどうなんでしょ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 04:57:10.00 7xYcY2660.net
自分で比べないとダメでしょ
個人的にはglaは今のところディーゼルしかないのでNG

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:37:21 zp+XWRTS0.net
X1はディーゼルがいいのに

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:12:32.08 3JES+prZ0.net
同じクラスのベンツのディーゼルと、大差ありますか?
bmのがエンジン優れてるとかありますか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:50:29 lQxLR/lc0.net
>>551
カタログ比較で
X1が150PS/35.7Nm、車重1680Kg
GLAが150PS/32.6Nm、車重1710Kg
馬力は同じで、トルクが若干X1の方がある
車重はX1が軽いので、X1の方が加速はスムーズだと思われる
あくまでスペック上の話だけど
あとは、個人のフィーリング次第じゃないかな
マイルドな走り方が良いのか、キビキビ走りたいのかなど

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:53:06 4WyE4U7x0.net
LCIでトルクが向上してるんだね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 12:36:33.29 lQxLR/lc0.net
>>552
すまん、トルクの単位間違えてた
Nmではなく、Kgmだね
エンジン形式がB47C20AからB47C20Bに変更になって、トルクが若干上がったみたい
ちなみに、B47C20BはX2の18dと20dにも搭載されてるエンジンだね
18dはX1と同スペックだけど、20dは190PS/40.8Kgmにチューンされてるから、
サブコン使えば、X1でも20dくらいのスペックまで出せるだろうね

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:00:57 TdCJnMTw0.net
>>550
燃費はそうだね
私は距離乗らないのでガソリンです

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:37:34.57 SD0acQ9o0.net
gla ってミッションがDCTじゃなかったっけ?
あれ低速時にギクシャクするからあんまり好きじゃないんだよなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 15:15:46.17 Nf3BBH+j0.net
どっちもFFベースだから大差ないかな
x1はモデル末期だから、さすがに最新のglaと
比較するのもかわいそうか
月末にはq3も乗れそうだから悩みます

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 17:49:04.31 txjMRmwv0.net
>>555
燃費じゃなくてディーゼルの力強いフィーリングが合うと思うな
まあこの辺は個人的な感覚だし、ガソリンも25iとかならいいのかも

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:32:15.07 VTIS3j5L0.net
>>554
エンジンちゃうやろ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:05:07.23 zp+XWRTS0.net
この車ってAppleCarPlay有料なの?今乗ってるVWはUSB繋いだら使えるんだけど
あとリモートサービスって年額5000の価値ありそう?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 08:52:29.30 ZZ53I8g+0.net
ディーラーの展示車っていい匂いするんだけど、純正のクリーナー使うとあの匂いになるの?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:08:59 9xwnEi520.net
ディーラーに聞け

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 09:15:31 sPgE2l940.net
今のGLAとだったら俺も迷う。
車高が低いのはなんちゃってSUVで興味がなかったので
FRベースのX 1には全く興味がなかったが、F48が出たので買った位。
DCTはヴェゼル乗ってたけど、まったく変速ショック無かったけどな。
1速モーターとの繋ぎ制御がうまかったのかな?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 18:30:22.92 ZZ53I8g+0.net
DSGは発進時にもたつくのがストレス
それ以外はスムーズに変速するよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:14:59.62 PVq8v7T10.net
carplay有料なのは辛いな 3万分価値あるかな?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 09:02:44 wiGjDK9J0.net
別の車でCarPlay使ってるけど、無くてもいいわ
車載電話はCarPlayなしで使える
音楽もCarPlayなしで再生できる
Googleマップは使えないけど、手元で使えばいい
SMSは不要

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:55:18 G5nVCv4b0.net
契約してきた。
F31 320dからの乗り換え。
F31、2回目の車検通したのに、センサー類が壊れて警告灯のオンパレード。
寺行ったら過走行のf31を気合の入った値段で下取るっていうんで。
18d 黒のMスポ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:01:24 l4Tu5hAD0.net
>>567
おめ!
イイ色買ったな!

納車予定はいつ?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:12:59.39 9fzp3vaq0.net
>>567
5年目で過走行って何キロくらいなの?そんなに壊れるのか…

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 17:33:01.40 UdMOLUsc0.net
BMWの最小SUV『X1』、次期型は2023年デビューへ
URLリンク(response.jp)
> しかし、リアウィンドウの傾斜が強くなっており、流行のクーペSUVとなる可能性があるほか、ワイドなキドニーグリル、『2シリーズ アクティブツアラー』次期型と似たテールライトなどが予想されている。
見た目は全般的にダサくなるっぽいな

571:567
20/08/16 20:08:55.60 G5nVCv4b0.net
>>568
ありがとう。
9月の前半。コーティングとかフィルムのスケジュールで決まる。
>>569
85,000km
absのセンサーがお亡くなりになったよ。今日はシートベルトやらエアバックの警告もついたんで更になんかおかしくなった?
5月の車検でブレーキパッドとリアのローター、バッテリー変えたから結構金掛かったのに。
本当はもう1年ちょっとのって今のタイヤがやばくなってから乗り換えようと思ってたんだけど。
嘘か本当か部品がメーカー欠品で本国取り寄せでおまけにコロナの影響で時間が掛かるって言われたんだけど、
本当の所はわからない。
vwのカタログ車にのしてたから営業が焦って進めてきた。
過走行でバンパータッチアップで残念な事になっていて、ホイールのガリも結構あるLCI前の320d
の下取りなんか100万行くかいかんか

572:567
20/08/16 20:18:15.69 G5nVCv4b0.net
途中になった。
で、下取りと値引き合わせて200万出してくれたから、嫁の許可がおりた。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:33:28.35 We91xhSV0.net
>>570
新型は3年も先なのか・・・ モデルチェンジするのを待ってたけど待てないから他の買うか

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 21:49:36.54 vUI1hvXw0.net
>>570
クーペSUVはX2に任せとけよなぁ
次はGLAにしようかな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 12:09:59 5VQ2tct60.net
現行モデル買って3年後に乗り換えが正解

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 18:35:13.52 ScvqgnNA0.net
金持ちやなあ。
外車は下取り二束三文だから乗り潰すよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:28:43.44 cNzaaBvO0.net
>>575
やっぱそんな感じがいいよなぁ
次はGLAかX3にしようかなあ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:17:17.58 rNeJv5jN0.net
X3が視野に入ってくるなら、
GLAではなく、GLCがいいのではないかな?
3年後なら、GLCもフルモデルチェンジしてるし

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 21:02:59.50 M8u7yrlU0.net
>>578
そうだよね
でももうX1買って1年半経つから、X1 のフルモデルチェンジ前に買い替えたい…

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 21:56:51.64 LFm/krDe0.net
X1・・・というかBMWのSUVに乗りなれてると
ベンツのSUVのドンガメ出だしとギクシャクした変速に相当ストレス感じるぞ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 08:08:02.65 tmVGZA8V0.net
走り面でのストレスは我慢できなくなりそう

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 13:31:49.52 D9dY52jm0.net
>>580
そんなに違うんですか?
GLC250とかでももっさりな感じ?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 20:50:53 zydD1xRa0.net
>>576
知らんかった
外車って下取り二束三文なのか
国産と比較してって事?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 11:03:59.57 6CAyoC9t0.net
>>576
いい営業マンなら二束三文になる前に下取り+値引き+今後のメンテ費のバランスがいいところで連絡くるよ。
金持ちだから車検ごとに乗り換えてるわけではない。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:05:01.31 y9nQIezI0.net
>>582
ベンツの2Lエンジンはどの車種も出だし遅いし低速の変速が段付き感あって気持ちよくない
ディーゼルだと多少マシだけどBMWのすっと気持ちよく走り出す感触と比べるとストレスある。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 22:10:27 0Wo1wVpq0.net
うーん金持ちになりたい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 05:17:21.56 T91gEQxq0.net
金持ちはこのスレにはいない

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 07:36:04 b8ouZ59M0.net
X1って金持ちでは無いがBMWでもこのクラスならなんとかなるオッサンと親にポンと買い与えられる金持ちのご子息に分かれるんでは。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 09:58:27.96 puzTgMTZ0.net
じゃx3 x7はどうなるのよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 10:25:37.01 aNRZFV3D0.net
しかしBMWのカックンブレーキだけはもう腹が立ってきた。X1だけに限った話じゃないからなぁ
停止の最後の最後で最上級の丁寧さでブレーキ抜いてもスムーズに止まれん・・・
ACCはスムーズに止まりやがる。あー腹が立つわー
3台乗り継げは大概飽きたし、次は違うメーカーにしよう。
いい車なんだけどな。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 10:32:57.67 jVpNBK6G0.net
国産オススメ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 12:44:12 OwHoqlK20.net
>>590
カックンは俺も感じる。新車だからそうなのか?とも思ってるが、335iでは感じなかったな。

低ダストパッドだったからかなぁ。

しょっちゅうではないが、たまにカックンしてしまう。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:59:05 puzTgMTZ0.net
グキシャクと膝カックンどっちがいいかだなw

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 19:58:30 aNRZFV3D0.net
パッド変えたらスムーズになるらしいが、信頼性と言うか絶対的な効きは落ちるんだろうなぁ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 23:57:12.48 nlR1sDRn0.net
停止する最後のカックンブレーキはドイツ車ってみんなそうじゃね?
これまで乗ってきたベンツもBMWもみんなそうよ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 00:33:46 +NDby0rP0.net
そんなことないぞ
乗り方の癖なんじゃないの?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:20:14.53 vDrv68vS0.net
会得した

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 10:41:25.72 ym0lEobN0.net
アイドリングストップやめたらカックンなくなった

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 13:54:56 nzMy2MDQ0.net
購入を検討しています。18dオーナーさんに質問ですがエンジンオイルは何を入れてますか?
私は前車ガソリンで使ってたREDLINEオイルの5W30が6Lほど余ってましてそれを使って良いかわからなくて。ぜひ教えていただきたいです。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 15:16:49.59 DqFbPjZh0.net
デーラーで入れてるから分からんね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 16:55:46.13 hcsfPQ7o0.net
カストロール エッジ 5W-40

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 13:05:07.97 cCwzGQmc0.net
ケルヒャーみたいなの使ったことないんだが、洗車楽なの?
準備とか考えるとホースのが楽?水洗いだけです

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/23 13:43:01.79 pED+1unR0.net
ディーゼルはLL04規格のやつじゃないと駄目だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch