●●BMW F48型X1 Part10●●at AUTO
●●BMW F48型X1 Part10●● - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:53:31 JxD6oDrA0.net
うるせぇなぁ
燃費気にして乗る車じゃねぇだろ
軽でも乗っとけ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:50:10.97 9UCgpsD50.net
勝手に四駆になるのは不親切。
安定性無視しても二区を選べるようにすべに。
昔の車は切り替えできた。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 21:00:59.07 Vdq9wV6I0.net
燃費の為に安定性を無視しろって?
僕の考えた最強のBMWはすげ~なwww

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:02:30 INfyXh420.net
4wdに切り替わってる=滑ってるということでしょ?
2wdでそこを制御できるぐらい運転がうまい人ならいいけど運転が下手な素人は4wdに切り替わって助けられてるのでは?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 17:04:55.18 AJ9AgY2a0.net
燃費優先なら他の車種を検討しなかったとのか不思議だわ
BMW内なら1シリや2シリのDとかね。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:23:44.28 B1P3UsQi0.net
前の車がガソリンで7km/lとかだったから18dが燃費良すぎて鼻血出そうだったわ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:19:11.84 UeFFntCq0.net
しかも燃料単価がハイオクから軽油の格安価格で悶絶したわ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 15:52:55.76 hbh485/N0.net
そろそろ燃費馬鹿は去れよ
需要無い

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 19:48:56.37 kUg6Csk+0.net
燃費重要だろ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 20:25:40.20 n0VopqiT0.net
だったら軽でも買っとけ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 16:56:37.05 c7OqfzeN0.net
燃費の話になると出てくる軽買っとけ厨ってやっぱり老害なの?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 17:31:42.68 AkxCn8pu0.net
燃費燃費うるせぇよ
燃費気にして乗る車じゃねぇよハゲ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 18:24:22 nYNrUhSe0.net
ハゲとるが燃費は気にせん

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:25:31 Xbo+FuD/0.net
同じくハゲだが18dぐらいの燃費なら満足してるわ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:12:50 7OCyHHHP0.net
>>62
それでいいんだよ、ハゲ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:59:40 T976uWLlO.net
後席のUSBってCタイプなんだけど、こちとらスマホ最新式ではなく、使い勝手悪くない?
あれ、オス?
どうやって使っている?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:01:44.25 sP2nZjG70.net
そんなの変換しかないだろハゲ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 06:34:18 W5GL56FS0.net
充電ケーブルだけ買えよハゲ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 07:44:44.90 bqt6WKbp0.net
スマホ買い換えろハゲ
いつのつかってるんだよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 08:09:21.97 /nNxkTEj0.net
俺も最初思ったよ。USB type-c。
アマゾンでケーブル買ったさ。先端L字型のケーブルだと出っ張りも多少抑えられるよ。
ま、今後はこの形状メインだろうし、いい選択だと思う。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 11:42:34 X40gz1nl0.net
100円ショップでtype C→type Aの変換コネクタが売ってるのでそれを使え。
type Cを採用するのは先進的だが世の中の流れ的にはまだ早い気がするわ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 00:05:17.63 YJJgCpnzO.net
成る程
ちなみに、このクルマに乗るのはそれなりの所得水準だとすれば、ハゲが多いのか?
X3よりはフサフサって、ゆうかX数字により比例してハゲか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 13:03:04 fCyG782K0.net
一般的にはこんなイメージだろ
URLリンク(takosuke3.work)

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 14:57:21.26 x52AhBBJ0.net
税込みで二千まんだが、まだハゲてないわ!
薄くはなってる

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 18:56:47 Kiud7mUh0.net
税込440万だがコロナ不景気で
来週手放すことになった

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:42:23.67 Xs0uE8EW0.net
残念ですね

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:39:05 NbEcHlOn0.net
税込692だが、ハゲは問題ないが白くなってきた

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:25:29 y4c6korn0.net
        髪抜ける悲しみ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 13:37:36.40 O/VGmtQu0.net
中古で2010か11年式の3000cc物を買おうかと思っているのですが、
どうですか?
BMWは昔々のE30の325iX以来乗っていません。
雪が降る地域なので4WDは必要で、貧乏で、家族も居ないので
この車種に決めました。
10年落ちでも取り敢えず数年は乗れますか?
宜しくお願い致します。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:21:28.94 IuW9LNI60.net
ええよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:25:45.95 /xJyzlmQ0.net
禿げるけどな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:42:59.20 t3Ipnc+f0.net
>>78
維持費で禿げるんじゃないかな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 16:59:37 cCcKph8d0.net
X1を買おうと思っている物です。
幾つかお教え下さい。

純正ナビは壊れやすく、壊れると色々な機能を司っているので、
30~60万円位掛かる、と言われましたが、そんなに壊れ易く
尚且つ修理代高いのでしょうか?
よって車屋さんはサードパーティーのナビが付いた車の方が
いいとも言われましたが…

純正ナビではTVは見られますでしょうか?

ゴールドってどんな色に近いですか?
何となくシルバーに見えますが、悪くない色でしょうか?

宜しくお願い致します。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 17:45:39 MLzbjbWu0.net
ナビ壊れません
純正が良いです
TV後付
ゴールドはゴールドに見えます

84:名無さん@そうだドライブに行こう
20/04/15 18:30:25 N85atYT00.net
>>82
新車なら問題ないよ。
中古は知らない。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:22:43 wfNscMP50.net
>83
壊れませんか、安心しました。

>84
10年落ちです。
2010年式の3000ccですが…10年経ったらどの車でも
ヤバイですけどね。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:56:28 ag2ITLUi0.net
新車で買おうよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:18:48 TnIPwmEh0.net
10年落ちは心配ですね。
ナビといってもHDDでしょ?パソコンのHDDより耐久性はあるんだろうけど、故障は心配なりますね。

当方、今年X1買いましたが、アバルト595を遊びように買おうか真剣に検討中。4Cは諦めます。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:03:40.39 uS7/+D8i0.net
E84はスレチ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:19:56 n+7BbjIu0.net
BMWは新車買った方がいいな。10年前の型落ちX1は維持費すごそうだし。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:34:01.83 SQ/vUkGq0.net
>89
維持費掛かりますか?
ここ20年くらい新車の保証延長で何か有れば修理していたんですが
ちょっと貧乏こじらせまして、中古を買う事にしました。
国産車は乗った事が無いので、ワイパーとウインカーを間違えないように
輸入車にしましたが、維持費凄いと言われるとガクプルします。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:43:51.17 JOUNWj860.net
保証やメンテパックあれば、維持費はしれてますよ。もちろん保証料やメンテパックの費用はそれなりですけどね。
先代335iを2回車検通して六年六万キロ乗りましたが、
オイル交換は年1回ですし
車検も15万程度
トランク開閉故障は保証内
タイヤ交換はネットで買って近くのショップで取り付け
ブレーキパッドはメンテ終了後に社外低ダストパッドに交換
ブレーキローターは交換していない
自動車保険はネット保険で事故もなし
と、BMWだから維持が大変ではなかったです。ただ、これ以上乗ってたら、次の車検は高かったかも。
新車か高年式中古であれば、心配ないとおもいます。保証やメンテは個人のご判断で。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:33:47 n+7BbjIu0.net
新車で買って保証あり、メンテパックありなら維持費はたいしたことないけど保証切れたやつはそれなりに維持費用意しとかないと不安ってことだよね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 00:55:39 so7QEiV50.net
車両込で保険いくらくらい払ってるんですか?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 01:06:37 h7vno17V0.net
>>93
免責あり20等級ネット保険で、年間61000円だよ。
事故はヤダね。

95:名無さん@そうだドライブに行こう
20/04/19 11:22:10.70 t5cHY+uw0.net
>>93
BMW自動車保険(損保ジャパン)20等級免責なし車両保険でねんかん67,000円くらい。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 12:46:28 so7QEiV50.net
>>94
>>95
ありがとう俺でも何とかできそう

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:03:52 7flGgf2s0.net
去年x1で事故ったやつ結構いたろ
保険上がっちまったじゃねぇか
みんな安全運転な

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 14:56:46 H/EXz7FW0.net
今日初めて80キロほど高速乗った
めちゃくちゃ良い とにかく良い
ただ、なんとなくだけどフト気を抜くと
微妙に右にヨレるような、、、
気のせいか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 14:57:39 H/EXz7FW0.net
>>93
チューリヒ
14等級で11万円
高いな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 18:01:01 o590nZkG0.net
3000とか馬力とか凄いんだろうなって調べたら
たいしたことなかった。
ターボじゃないからか。実際の乗り心地的にはどんななんだろ。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:32:52 5+EfHogA0.net
高速で時速80キロ巡航すると

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:40:25 6+ELn5Hl0.net
トラックにすら煽られるが燃費は良さそう

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 18:47:43 hMzwO1X90.net
Edition JOY+発売ってメールがきてたけど何が違うんだろうね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:46:03.84 ri3+thf40.net
>>103
X3の30eだけだろ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 11:11:42 kzd5oTBP0.net
X1もグレードが追加されるみたいね

URLリンク(www.bmw.co.jp)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:07:04.94 ri3+thf40.net
BMW Edition JOY+ ってシリーズが出来るのか
二重価格でもいよいよ売れなくなってきたんだろうな。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:59:26 7zQBX4fZ0.net
Edition Joyって、本来装備されている物をオプション化して、見た目の価格を安くするメルセデスとかアウディのやり方を真似しただけでは?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:02:59 wCNjYknL0.net
よくわからん?


これまでBMWは、クリーンディーゼル、プラグインハイブリッド、EV(電気自動車)と、多彩なパワートレインで環境問題に向き合い続けているが、
クリーンエネルギー自動車を「日々の運転や暮らしが、もっと愉しくなる存在にする」「誰でども親しみやすい、身近な存在にする」「ライフスタイルや趣味に合わせて選べる存在にする」と、
3つの目標を成し遂げるために「EDITION JOY+」を設定し、新たなステージへと挑むとしている。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:20:33 E0QQq30D0.net
edition joy+ が何なのか全く分からんw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:33:04.96 GGM/Ondp0.net
よかった俺だけではないようで
もっと説明でてくるのかと思って何度もread moreタップしたわ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 20:31:26.60 P4jCQEcy0.net
mスピリットみたいなもんじゃないか
廉価版だろ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 20:09:22 g1QGmIjZ0.net
10年落ちのX1購入した者です。

現車はやっと車屋さんに昨日陸送で着いて今、整備中で
まだ実物は見ていませんが、TVチューナー付きだった物が
付いていなかったり、バックカメラが写らないなどの不具合が
あるそうなんですが、困ったのがキーが一個しか無いとの事なんです。

キーは全部のキーを変えちゃうのか?
それとも車体番号からスペアキーを作れる物でしょうか?

また、ナビのSoftは2009年ものだそうですが、最新の物に
UpDateするのはどうしたら良いのでしょうか?
自分でSoftをDLするとかは出来ませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 20:15:26.61 gUzEZde60.net
デーラーに聞けば分かることやん

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 04:39:34 cDQuC1Gg0.net
ちょっとどういう買い方したかわからないんですけど不具合隠して売ってたなら返品でないの?
現状渡しってこと?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 08:45:19 G+2tpRfC0.net
オークションでの落札だそうです。
車屋さんに車探して下さいとお願いしたら、その様な方法で
見つけてきました。

余り酷いのは返品になりますが、車屋さんによるとこの位の事は
よくある事、だそうです。

スタッドレス有、という事で夏タイヤを履いて、スタッドレスを
積んでくるのかと思ったら、夏タイヤは付いてこなかった。

そんな世界なんだそうです…

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 08:57:57 enfqCI/v0.net
買って数ヶ月、あまりACC使ってなかった。前車のACC、
あまり使えなかったし、ネットで見てても最新のモノに
比べると単眼カメラのACCなんぞ、、というネガティブな
コメント多かったので。
しかしコロナで車通勤になったため、高速50キロを往復する
のに積極的に使って見たらかなり快適!もうハンドルだけで
通勤できるやん。速度にも気をつけるようになりスピード
違反のリスクも減った。下道でも充分使える。

逆光だけはダメだな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 11:50:01 p6ikUXJP0.net
>>116
私の場合逆で、今年購入したての頃は県外出掛けるのに新鮮で高速でよく使い、馬力じゃなく安全エコ運転も楽しいものだと思いました。

今は外出、遠出も自粛でスーパーに行くくらいのため、ACCはそういえば全く使っていなかった。

やっぱり私には刺激あるモデルが合うようで、X1にM35iの設定無かったのが残念でなりません。Z4でもサードカーに買おうかしら。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 14:16:21 enfqCI/v0.net
>>117
私も普段は殆ど買い物と子供の塾とピアノの送迎くらいなので
今回のコロナ無かったら気がつかなかったかもです。
でも買い物で10分20分街中乗るのでもコツを掴むと
そこそこ使えるのに気付きました。とにかく良い前の車を選んで
ひたすら付いていく。
カーナビ操作や横後ろの目視確認など、ちょっと目を離すときに安心感がある

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 14:19:23 enfqCI/v0.net
>>117
海外にはx1 m35iありますよね?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 01:33:10 OQbb3P5n0.net
走行レーンから外れそうな時のブルブル、やっとわかった
たしかにハンドルブルブルきてる
けど弱くてわかりにくい
慣れたら大丈夫、確かにあんまり強いとね
実際の車線ペイントがギザギザでプルプルするのもあるから
ちょっとまぎらわしい
しかし良くできてるわこの車

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 12:49:46 7CZpxVGU0.net
車線ペイントのブルブルと同じ感覚だから違和感ない感じで好き。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 13:26:31 C4FNfL4R0.net
えぇ~全然違うと思うけどな...
車線ペイントはケツが揺れる感じ
警告はハンドルだけ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 15:54:44 Cy2CXKfdO.net
今年納車の現行型に乗ってますが、ナビをスクロールするのはタッチパネルでしか無理ですか?

運転席左手のとこの丸いダイヤルを前車でも倒した方向にスクロールしたんですができず、タッチパネルだと前に乗り出さないといけなくて危なく感じます

普段は主人が乗ってるんですが、単身赴任でコロナで帰宅できず分からなくて

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 17:11:41 /FOHAFnM0.net
おくさん、おくさん!

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 05:15:21 ymOZBgQB0.net
このナビのスクロールはやりにくいよね
ダイヤルを左に倒してメニューからスクロールを選択、ダイヤルの上面を指で触れる

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 09:31:25.03 1WCzQeJR0.net
>>125
そんなやり方だったんだ知らんかった。よく考えたらスクロール機能使ったことなかったわ。使わなくても十分というか。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 15:12:39.93 te2E8eyl0.net
>>125
ショートカットで一発やん

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 16:00:21.15 1WCzQeJR0.net
みんなのショートカットおすすめ設定を教えて。うちは1 自宅に戻るしかまだ登録してないのよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:28:26.68 5UycvIAi0.net
>>128
TVチューナー取付者限定だけど、
TV音声とBluetooth音声切り替えを別のボタンに割り当ててる。
BruetoothでスマホのMP3聞いた後TVに切り替えても
音声はいちいちメニューに戻って切り替えなきゃならないのが面倒で。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 17:32:07.83 5UycvIAi0.net
あと、メニューの階層いくつも掘らなきゃいけないやつだね。
デイライトのON/OFF切り替えるメニューも一発呼び出しで楽。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:16:22 ymOZBgQB0.net
>>127
その説明でも良かったね
自分は違うの割り当てちゃったから忘れてた

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 05:55:39 Xb0+JjJh0.net
>>128
在宅勤務続きで1ヶ月ほど乗ってないのでうろ覚えなんだけど。

・マップスクロール
・プレイリスト一覧の呼び出し
・登録目的地一覧
・HUD調整
・エクステリアライト設定
・燃費グラフ見れるヤツ
・トラベルボードコンピュータ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 18:51:41 aRWJSD190.net
テレビ
地図スクロール
ブルーツース
自宅
デイライト
テレビ画面切替

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:02:38 jfkExpTT0.net
10年落ちのX1ですが、USB端子にipodやiPhoneXを接続しても
「未サポート」と表示されて認識してくれません。

専用のケーブルとかじゃ無いとダメなんでしょうか?
それとも、車が古すぎて当時は発売されていなかった新しいiPhone
だからでしょうか?

でもipodは結構古い物なんですが…

お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:01:03 441/8PQZ0.net
F48って10年落ちあるの?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:33:50 lu4/j5kc0.net
ないよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:35:00 KLxZIIu+0.net
スレ違いだな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 23:36:45 tCQAz2By0.net
18dxラインで乗り出しいくらくらい?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 11:08:20 JO2ibw9t0.net
>>138
ワイのはサンルーフや**パックなどほぼフルオプションで600まんちょうどくらい

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 12:18:09 OQVAcGr80.net
>>138
400

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:11:23 4QE/C7a/0.net
ユーチューブ見てたら、シフトがメカ式ストレートと電気式のやつと2種類あるね。
マイチェンで変わった?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:14:04.43 Mm3SxG2L0.net
>>140
400なら欲しい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:27:34.66 l2h06iON0.net
>>142
accとhrdなしだけどね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:28:29.57 l2h06iON0.net
まちがえた
hudた

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 23:11:21.03 XGnVdPUe0.net
>>141
変わったよ。一部低いグレードはLCI前は電子式ノブではない。
てか、マイチェンで
DVDなし
クロスシートの場合ヒーターなし
オーディオオプション選べない
 ※サンルーフ付けたらhi-fiオーディオにはなる
という感じ。
良くなった部分もあれば、簡略化された部分も。
ただ、絶対にMスポーツとX-Lineの実車を比較してから選んでくださいね!
カタログやスペック表ではなく、実車で!

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 00:58:01 /aKN9x+q0.net
>>142
X1 X18D 車両本体価格 5,340,000円
コンフォートパッケージ 198,000円
税金・保険 45,780円
諸費用 171,770円
保証(3+2年 6万キロ) 91,000円
新車延長保証2年 122,000円
ETCセットアップ 3,300円
合計 5,971,850円
※ACC、サンルーフ、ハーマンカードンオーディオ付き
※純正ドラレコ(前後)付き
※レザーシート(キャンペーンオプション)
※CD/DVD無し
※HUD無し
ここからXX万円は値引きがあったけど、500万円とか、ましてや400万円にはならん。
延長保証抜いたりすれば少しは下がる
諸費用もそんなに変わらんハズ
乗り出し価格の意味がよくわかっとらんが、更に言うと任意保険で7~10万円くらいは必要(等級しだい)
下取り車があれば当然査定分は値引き可

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:12:11 /aKN9x+q0.net
>>142
追加
お勧めオプション★
★ACC ←以外に笑 良く出来てる。使用率高い
☆HUD ← 良いと思うんだけど、残念ながら納期がかなりかかったのでワイは抜いた
★レザーシート&シートヒーター 思ったより実用的
・サンルーフ ← これは好み。無くて良いかも
・ドラレコ ←中華の安いのでもソコソコ。純正でもカーナビコンソールとの連携は無い
       ちなみにWIFIでのスマホとの連携はクソ遅くてX
       MICROSDカードでMBPで見てる
☆LEDライト ← 良いんだけど明るすぎ?(上側)こっちはいいけど相手まぶしそう

結構高くなったけど、かと言ってX3だと更に高いし、大きすぎて嫁が拒否。ワイは欲しかった!

参考
比較車:GLAは後ろ狭かった。AUDI Qxはクソ車だった。
コメント
Mスポの方が良かったかも。xLineシート形状がいかんね。
まあ総合的に満足。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 02:58:20.52 /aKN9x+q0.net
前スレにあったかもだけど、今見れないので質問
1)なんか時々、停車中に勝手に?リアハッチ開いちゃってる。
なんなのこれ。誤動作?誤操作?
2)BluetoothでiPhone繋いでアップルミュージック
聴いてるけど、たまにFacebookのライブ配信や
たの配信など聴いてて気付いた。カーナビの
音声割り込みの後、iPhoneの音に戻る時、常に
Apple MUSICが再生開始する。配信に戻ってくれない
アホかと。アップルがアホなのかBMWがアホなのか

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 09:43:16 Smu4iNE70.net
Xラインのレザーシートは普段使いには快適でいいんだけど、山坂道を飛ばす人には滑るしホールドが足りないから不向きだね。
シートのホールドにこだわるのであれば、野暮ったい外見と内装の重苦しさを我慢してでもMスポがいいかな。
でも、そもそも走りを重視するのなら重心が高く重いSUVは選ばないほうがいいとは思うが。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 10:05:22 o8cN+Tyj0.net
代車で3シリーズに乗ったら、速さだけでなく乗り心地や静粛性にも驚いた
やっぱり性能面での車の理想的な形はセダンなのかなと思ったわ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 10:13:14 Smu4iNE70.net
>>150
車の本質に気付いてしまったついでにSUV海苔は分かってないというのもまた違うからね。

本質がわかっててもたまには違う毛色の車に乗りたい人もいるから
SUV乗ってるから「分かってない」っていうのも違うからな。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 10:15:21 Smu4iNE70.net
それとそもそも3シリはX1よりも上級グレード、X1の比較なら1&2シリーズとしないとね。X3はいいから。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 11:18:27 o8cN+Tyj0.net
X3は5シリーズだっけ?
基本的に同グレードなら乗り心地や静粛性はセダン>SUVとして、3シリーズセダンよりも上のグレードのX3はじゃあどんなもんなんだろうというのはとても気になる。

まぁ俺には到底手が出せないんだけども

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 01:17:09 Ul8Vq6PT0.net
>>150
G20?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 20:23:05.65 AOfe3zFH0.net
x1 5年落ち 7万キロ 18dはすぐ壊れるでしょうか?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 21:57:35.29 Ru063PLX0.net
しらん

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 22:42:45 /wplq+n90.net
交換歴ありの150万の中古なんざ思い出に2年乗れりゃ上等だよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:08:59 51ORLPzV0.net
残価設定ローンで新車5年乗るのと5年落ちをフルローンで5年乗るのでは維持費+保証付の安心感で新車の方がいいと思うの。金利も安いしな。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 10:35:50 bMZGYo500.net
中古買うなら2年以内かな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:18:57 uBtZS8yq0.net
X2と迷ってるんだけど、迷った人いますか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:50:37.92 Jj4NxbR/0.net
悩んではないが比べてx1にした。
X2の方が背が低くてかっこいいのとCピラーのとこのエンブレムが素敵なんだが、家族で乗る車としては頭上スペースがもう少し欲しかった。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:13:36 PZgHu/Mu0.net
オレはX2が良かったが、やむを得ずX1にしたよ。家族4人で使うこと、荷室の広さと地上までの低さと、容量が決め手で。

X2にしたかったのはM35iの設定があったから。X1にはないから、割り切って18iにしたが、走りは物足りない。
ただし、ファミリーカーとしては家族は充分満足してる。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:04:46 IJxlvbUf0.net
X2が欲しくて試乗しにディーラー行ったが、走りは満足したけど居住性の観点とテールランプのデザインが気に入らず。X1にしてよかったのは、そこそこに荷物乗せられる事とガソリンでも燃費が良い事かな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:59:41 yHVj1fKI0.net
燃費はかわらんだろ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:17:46.11 +GSS47p50.net
俺もケツの形がX1の方がプリっとしてて好き
X2はババアみたい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:21:58 K13fh6I/0.net
ほんの少しだけど積載量も違うのよな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:29:56 gBYbpjIL0.net
X2がババアってよくわからんな。逆だろ。x1がババア。x2は若者じゃね?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:10:16.41 +GSS47p50.net
>>167
ナンバーの位置とかでX1の方が持ち上がってる印象
X2はべちゃっとしてる

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:18:59.79 n2XsKl8d0.net
X2はたしかにダサい
ばあさん風

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:25:47.22 5sOniTII0.net
URLリンク(cdn.bimmertoday.de)
ばばあって良くわからん

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:45:33 WFP9Pu6m0.net
いまX1とQ3とXC40で迷ってる
X1はキー連動シートが付くけど車線追従が付かない
Q3は車線追従が付くけどキー連動どころかシートメモリーすらない
XC40は両方とも付くけどキー連動シートが作動しないバグがある
X1とXC40は試乗したけど、走っていて楽しいのはX1だった
新型Q3は発売延期で試乗できないw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:19:26.28 IQ2yP6N40.net
XC40はまず横幅が1875mmあって無理ってのと
エアコンやナビの操作パネルが全て液晶で、
見てくれはいいが運転時の操作なんか危なくて出来ない。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:08:32 1FUGuyXX0.net
走って楽しいやつがいいぞ。金額はどれぐらい違った?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:17:27 oagpCJoI0.net
>>171
二年前のオレか

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:27:58 C9OAdAKY0.net
>>162
割り切りすぎw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:14:51 SflpCZXM0.net
x2って1シリーズっぽい外観な気がする

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:57:18 0EFRoBON0.net
gla.glb.q3スポーツバックとまよう

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:29:33 HvGjvQGI0.net
glb見てから決めたい

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 00:34:11 AAFY8utB0.net
外観デザインだけなら断然X2が美しいけど荷物のらなさすぎ
X1は特にマイチェンしてからのキドニーはブサイクすぎて豚か仮面ノリダーにしかみえない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 05:05:24 IVFKJ1Q00.net
>>171
UXが最高

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 05:28:50 THsE6IXp0.net
昨年末試乗した時、ドライブフィールで言えばGLAが良かった。
特にエンジンのパワーの出方が凄くスムースで、ステアリングの固さというか路面接地間の良さと相まって一段次元が違うな、と。ただし後部座席が狭かった。自分メインならGLAにしたと思う。そういう意味ではGLBが出てたらGLBにしたかも。価格にもよるが、、
ボルボは試乗しなかったからパス
Q3はモデルの狭間で試乗車が無かったのでQ2とQ5を試乗。随分前にリースでA4、A6乗ってた時は好印象だったけど、このQシリーズというのはいまいちの印象だった。デザイン優先に感じた。視界も良くない
X1は最初試乗したsDriveが非力で対象外に。しかし後席が比較的広くて家族には好評。再度xDriveディーゼル試乗したところパワー(というかトルク)OKで決定。
そういうわけでコンパクトSUVのカテゴリ、オススメはX1かGLA、予算と大きさがOKならX3とGLB(試乗してないけど)トータルの実用性でX1、スタイリングとプレミアム感ならGLA

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 07:36:11 5zLqEmL80.net
XC40はあの価格帯でガソリン2Lターボ、車線追従、キー連動プロフィール(シート、ドアミラー、エアコン、オーディオ)に加えてアラウンドビューカメラも付く豪華仕様なんだが
その出来がイマイチでねー
車線追従はドライバーが微調整しようとしても頑として抵抗するし、キー連動でプロフィールが呼び出されても何故かシートだけ動かない(施錠から5分間だけは動く)し、
コーナーセンサーが障害物を検知してアラウンドビューに自動で切り替わってもカメラ画像は真っ黒(手動でカメラを起動すると映る)という謎仕様
つーかバグじゃないかと

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 09:52:47 h9D1EPqV0.net
>>180
UXは荷物のらな過ぎる

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:28:57 9ukDfIcU0.net
>>181
ちょうどgla かx1で迷ってる。(中古やけど)
乗ったのはgla180ですか?
x1はやっぱディーゼルが秀逸なんかね

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 11:57:34 UpMgGCG+0.net
新車メンテパック付きの人は3年乗ってメンテパック必要なくらい壊れたん?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 17:50:12 vsIK8FWB0.net
X1のディーゼルはトルクがスペック以上にないか???
前にほぼ同じトルクのスペックを持つ車のっていたが、加速が全然ちがう

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 08:08:37 LmpbG5LJ0.net
>>184
試乗したのは2204Matic。モデル末期で180は既に完売。
X1のディーゼル良いよ。トルクフルでスムース。
音も室内ではあまり気にならない。外出るとうるさい
でも敢えていえばガソリンターボの方が好み
受注生産になるけど25i の方が良かったかもしれんけど、まあ1回はディーゼル乗ってみたいというのもあってxDrive18dに
25iは価格高い。。
実用性ならX1、1~2人乗りメインならGLAでいかが

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 10:13:39 oolPgwAf0.net
なんでBMWのエアコン、AUTOにしても風量はマニュアルなの?
AUTOは風量も社内温度に合わせて自動調整がフツーと思ってた。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 13:08:27.19 tuf7tWRM0.net
最下層クラスだからじゃね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 21:06:53.05 NihG5dFN0.net
>>189
そっか。次はDS7買います。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 03:20:20 OF1jAE2T0.net
エアコンの風量がとかどうでもよくね?
先進安全装備と機能が全BMW車の中で最低のままってのが遥かに問題だろX1は。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 09:46:18 P9Yp+zO90.net
2シリと同じくモデルが一番古いんだから仕方なくね?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 14:00:15 IEDHLNKS0.net
家のX1は普通に風量もオートなんだけど、時期によって違うのかな?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 15:27:56.65 l5/hQVj40.net
xlineにならならい底辺グレードはオートエアコン、クルコンもない、酷い仕様ですか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 18:45:26 c9xknTUC0.net
風量はオートじゃない方が好き
夏、乗るとき風量マックスになるのはウザい

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 19:02:58.56 l/Su1Qq90.net
>>186
ディーゼル特有の低速時の太いトルクではないでしょうか。
ディーゼルめんどくさいの知ってるから20i xLineっていうのが欲しい
500万するけどもっと安いのかと思ってた
自動運転とかナビとか色々つけていくらになるんだろう

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 19:45:05.44 PBmZ8Op00.net
>>196
ナビは標準だからaccとハイラインパッケージつけるとプラス40万くらいじゃね?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 21:15:32 /BLWJFsW0.net
>>196
値引きもかなりあるよ
今時はすんごいかも

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 06:29:23.06 JQzXHGkF0.net
>>196
え、ディーゼルのどの辺がめんどくさい?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:22:00 smOIsuEi0.net
鼻毛の手入れとか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:29:54 qkxAjFoc0.net
>>199
アドブルー

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 06:01:09 YP99x9lk0.net
>>199
燃料凍結

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 07:41:21 bAwCQnYV0.net
>>202
凍結するような所に住んでるなら燃料側で対策されてるし
たまにスキーで行く時くらい、現地で満タンにするだけの事を面倒と?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 15:11:58.65 qNO5Oka50.net
初ディーゼルだが全然気にせず普通に使用してる。
アドブルーはメンテの時に補給程度でいいみたいだし、サービスインクルーシブに含まれてる。
ディーゼルとガソリンの価格差は減税その他で相殺されるので総額での差はほぼなし。
トルクあって乗りやすいしおすすめよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:38:50 J8BfQ5Sr0.net
これ中古で買うのアリなんか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 21:44:40 Jw+efbA30.net
>>203
早朝スキー場について、一日滑って帰ろうとしたら凍ってたりして

車で仮眠するにもカラカラうるさくて迷惑だから他の車が止まってないところを探すとか

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 19:18:19.08 olLSAfPO0.net
X1ってアドブルー要らないんじゃない?うちのは給油口横の尿素剤補給口、ゴムで塞がれてるけど。
凍結は知らん。仮眠時に周りのクルマに迷惑かけちゃうってのは同意。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 06:27:14 Q1cKDipw0.net
アパート駐車場で暖気していたら
うるさいって手紙をもらったな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:55:46 nL0B8uKf0.net
ディーゼルって暖気が必要なのか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:58:43 uOFm6Akc0.net
昭和の車じゃね? 暖気、ターボタイマーw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 13:34:57.57 3oijuIXn0.net
うちのは2020年モデルだかアドブルーは必要。給油口の横に補給口があるよ。
極端に距離乗らなければ年次点検時の補給で十分とのこと。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 18:00:31.71 rC/7UxBs0.net
暖気が必要
アドブルーが必要
駐車場で怒られる
燃料が凍結する
鼻毛が伸びる
うん、めんどくさいね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 20:16:08.10 JCZOEf0o0.net
この車ディーゼル?って聞かれた時が面倒くさい

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 21:18:35 KSlvCpnM0.net
ガソリン車なのにガラガラ音がするから?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 04:45:33 nTzNBtNO0.net
>>191
安全装備劣りますか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 07:47:45 oZS9p6T00.net
>>213
ディーゼルです。っていっとけばいいんじゃね?

>>215
BWMの中では劣る

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 09:16:23.48 V7Mq+rmj0.net
>>216
ガソリンスタンドでそう答えると面倒なことになります

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 12:08:28 3q0T1Pml0.net
2019のディーゼル乗ってるけど、アドブルーなんて言葉
ここで初めて聞いたし、給油口の所に補給口もない。
調べてみたけど、F48はアドブルー必要だけど、
通常はディーラーのメンテ時に補充してるから
オーナーは気にする必要は無いってことでいいのかな?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:05:14.01 iPx9v+tO0.net
LCIでアドブルーが必要な仕様になった。
代わりにトルクupと2本出しマフラー

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:26:01 xHKzm/QY0.net
どっちがいいの?
チョイ乗りが多いんだけど、それだとそもそも不向き?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:38:11 oZS9p6T00.net
乗り比べて気に入ったやつにしとき。ディーゼルだからって気を使う必要はないようになってる。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 06:10:17 eY6ixpBq0.net
燃費気にしないならガソリン、車両価格が同じで燃料代もかわらなければディーゼル買う人はいない

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 07:35:42 Sjg4QZoQ0.net
ディーゼルチョイ乗りはあんやろ、週一で高速ぶっ飛ばさないと糞詰まりになる

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 12:45:03 PMCpsu9y0.net
俺の18dの印象はアイドリングがうるさい、低速トルクはモリモリで気持ちいい。思ったよりも高回転もダメじゃない。燃料代がお得。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 17:08:39.42 R41xxEn10.net
低速モリモリで楽しいのは同意。
比較したことないけど18iと18dを見積もると減税その他で総額はほぼ同じになるんじやない?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:52:13.70 3nA1g/sB0.net
ディーゼル代車でしばらく乗ったけどいいよな
トルクあるから、加速すいすいだし普通に使う高回転域ぐらいから息切れ感も少ないし
M35iよりも乗りやすいと思う

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:26:21 +hppuX0s0.net
>>225
18iはsdriveだからお安い

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 22:30:57 7S3UDX7p0.net
正直、四駆必要なくて街乗り、たまに高速なら18iでエンジン性能は十分。加速はそりゃ遅いけどね。

ただ3気筒の振動や音が興醒め。ディーゼルも高いけど振動や音がネック。

20iがマフラー2本出し、後席スライド標準、パワーもあること考えると最適な選択だが、受注生産でディーラー在庫は少ないというオチ。

値引で買うなら在庫車狙いの新車購入。賢く新車にこだわり無ければ、低走行新古車がお得。

ありきたりなX1には少し後悔していて、購入検討時に戻れるなら、DS7を買い直したい気分。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 06:37:57.08 ByND6weg0.net
またお前かw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:02:07 gHvLXciP0.net
新車で購入のX1の2年目ですが、今日エアコンつけたら、少しにおいました。

どうするのが1番良いですかね?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:32:25 2/gTnesT0.net
息を止める

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:38:42.60 CAkGhi+x0.net
エアコンつけなければ良い

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:40:30.28 UHQjboVp0.net
>>230
風呂入れよ
それ自分の臭いが循環してるだけだろ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:59:51.65 1wL57Qgr0.net
エアコンの吸入口がある助手席足元から車のエアコン用除菌/消臭剤を注入するとか、エアコンの吹き出し部分の除菌/消臭剤を注入するのが一般的な対応では?
ネットで調べりゃ沢山対策用の商品あるぞ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 23:25:15.27 JFxhpdPm0.net
>>233
サブ((+_+))

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 08:41:09 y09UaKiV0.net
>>230
こまめにえあac

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 09:46:59 2hPjKHDO0.net
しばらく全開でエアコン動かせばいいんじやね?何事も試運転は必要よ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 20:51:34 9LTAgV1+0.net
>>230
ディーラーに、対策してもらった。少しはマシになる。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:49:54.57 xVrHCkj+0.net
>>230
俺も2年目だけど、この時期は去年も風の出始め1分くらいは変な臭いしたわ。
その後は臭くなくなるんだけどねぇ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:54:37.48 0r+TfUwi0.net
アクティブと迷い中
4人家族だとアクティブかグランが無難か

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:06:52.44 Bl126Qh70.net
>>230
使わなければよい。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:10:44.08 9RC3IzzU0.net
いやいや、どう考えてもX1の方がましだよ。グランまで広さ必要なら仕方ないけど、家族四人で十分過ごせますよ。
ただ私ならDS7クロスバックを選びますが。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:21:32.41 8IyBj8x80.net
またいつものお前か

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 00:49:13.38 J9vQyH9t0.net
>>240
好きな人には申し訳ないが、ミニバンはBMWらしくないから却下。
ミニバン乗りたいなら、別のメーカーにするかなあ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 04:19:36.71 1q9jn8zG0.net
>>240
子供の体のサイズによるんじゃね?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:20:39.14 9RC3IzzU0.net
まぁ、確かに。180cm超えのお子さん二人だとね。でもX1は後席広いし、頭上空間もバッチリ。
状況に応じて後席スライド(一部グレードセットオプション)までできて、荷室容量確保できるし、荷室床下収納も意外と広く、車体はコンパクトで取り回ししやすいよ。
実物見てないなら一度見てみたら?よくできてる。
ただ、俺なら中古のヴェラールも気になるけど。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 12:07:12.96 v5wvQATO0.net
クーラ臭くなったけど保証で洗浄してよらえた。
ソフト変更もされて今のところいい感じ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:23:51.81 pKhme5+20.net
X1かグランかで嫁と協議することになったわ
ちなみに子供は10歳8歳

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:22:15.15 ER2IHf5j0.net
>>248
絶対その2つならX1がカッコいい!
機能性ならどうぞグランで。敵いません。
ただ、C5エアクロス、5008なんかも面白そうだけどなぁ。安いし。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:22:29.78 c2fdoU6t0.net
>>248
この後何年乗る予定かが重要かも。今はどっちでもいいけど体が大きくなってきたらどうなるか。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:52:06 uVvTLioO0.net
子供がいるからとかで車を選ぶ人がいる事に驚いた
世の中軽やコンパクトカーをファミリーカーにしてる人も沢山いるのに
そもそもX1なら十分過ぎるくらいの大きさじゃないの

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:23:57.86 pq+a4Tc30.net
>>251
そりゃ軽と比較すりゃ充分な広さだけど三人家族以上で軽に乗ってるような層と比較してもね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 06:11:58.00 V78Lbr430.net
次期型出始めたな
早けりゃ来年の年末あたりにはお披露目か

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:59:58.42 qFEbPGoQ0.net
出始めたとはどういう意味ですか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:35:25 EMPrkKf90.net
詳細希望

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:19:29.94 V78Lbr430.net
URLリンク(s.spyder7.com)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:49:26.12 WCZRJvse0.net
ワールドプレミア2023年とか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 11:35:22.67 0tSAT8ks0.net
クーペルーフは中途半端でいやだなあ
X2があるんだから

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:13:07.24 /HZLkoZn0.net
18dって燃料タンクは61リットルで給油警告灯は残り8リットルで点灯するって認識であってる?
昨日初めて遠出して、メーター残り1/4、残走行距離240kmを切ったくらいで特に何もせず勝手に止まるまで給油したら55リットル入ったんだけど、それだと警告灯ついてないとおかしいし
その時はリッター17kmくらいの表示だったんだけど、残り240km走ろうと思ったら14リットルくらい軽油残ってないと計算合わないし、なんか色々不安になる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:34:09.47 vTKgZcbL0.net
給油した(できた)量が全てです。
表示はあてになりません。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:42:52 nt1TQkP90.net
早めに給油しましょう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:36:00.80 lzEb7DJ+0.net
>>259
言ってることが良くわからんが

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:39:19.37 zB4AhrYI0.net
気にせず給油ランプついたら給油すればいいんじゃね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 22:52:15.19 /HZLkoZn0.net
>>262
燃料タンクの総量は61リットルで、給油ランプが点灯するのは燃料が残り8リットル以下ってのは正しいかってこと
それが正しいとすると給油量から逆算すると給油ランプが点灯しなかったってことになって、そのあたりの装置が故障してるのかと不安になる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:31:00.88 8nWOtFMr0.net
余計な要素書き過ぎてよく分かりませんが
給油ランプ点灯しなかったのに
55リットルも入ったから不安になったって事ね?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:02:25 EH5Y6iZF0.net
ジャスト8Lで警告灯が付くとは思えないが?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 15:40:51.88 Zd4doHZZ0.net
そんなに気にならないだろ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 07:49:50.54 Nkycv+OQ0.net
気にし過ぎだな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:55:29.34 EpFhIAde0.net
本日、18d Msp注文しました。
納車されるまで楽しみです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:16:20.40 R33PqJqM0.net
タンクは実際は仕様よりでかいからな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:02:13.19 S558bNkz0.net
>>269
おめでとう!いい色にされましたね。
やはりこの状況下では、消費者側が有利に値引引き出せましたか?
ただ私の場合、少し小さいけどEペースも気になります。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:19:56.11 2RaM9lDj0.net
何で色がわかるん。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:49:16 rPnnvCKU0.net
お約束にマジレスとか恥ずしい奴

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:30:39.51 aAJ1MVd+0.net
>>273
知らない人だってそりゃいるだろうに、そういう反応しか出来ないのはいかにも老害的だと思う

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:36:10.06 7VelxSfA0.net
>>274
そうだよね
そのくらい優しく教えてあげればいいのに

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 00:48:20.11 FFY7H60Y0.net
x1 18msport
2年落ち位までの認定中古車が欲しいのですが
予算400万って妥当なところでしょうか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 07:30:49 m/XRlJpm0.net
>>271
ありがとうございます。

6月の半期決算で、結構引いてくれました。
詳細はお答えできませんが、コロナの影響で
暫く売れなかったのもあるようです。
欲しかった吊るしが売れてしまったので
オーダーになりましたが、値引き額は変わらず、
そのまま対応してくれました。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 07:43:16.50 JlJy/nm30.net
>>276
妥当どこのかお釣り大量

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 14:41:38.69 Hh0mxOP60.net
オーダーなら6月に登録できないから決算は関係ないよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:07:33.94 mdgu/Lvb0.net
>>279
そうなんですね
なら決算関係なしに値引きしてくれたと…
それはそれで有難いです

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:25:31.82 5V/nsjVJ0.net
>>271
Eペースでかくない?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 01:13:28.94 gQl+LkHl0.net
>>280
それB東で購入?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 09:20:52.17 zufm7+NU0.net
>>282
いえ、千葉です

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:59:54.87 KT+paHDO0.net
ヤナセは3月と9月が決算だそうです。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 23:10:32.73 TKy05Cmf0.net
新型X1情報まだー?
カモフラ画像だけかよー いつ発売だよー

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:42:36 ajoFHnrm0.net
この前マイチェンしたばっかなのにそんなにすぐ出るわけねーだろ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:40:34 X+KXkDon0.net
外見いじっただけで中身なんて10年前のロートルじゃねーかよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 06:15:26 6AlMU50/0.net
>>287
そういう問題じゃなくて、時期の話ってわかんねえのかな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 10:43:21.93 CVJ1mFP10.net
あの画像リークは対GLA,GLBのブラフだよ
あと3年は出ない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:13:55.18 ADfoZv290.net
2018製 18d乗りです。
この前ご当地ナンバーに変更したら雰囲気が変わりました。ちょっと気分が上がりました。初めて陸運局に行って自分でナンバーを交換して面白かったです。金で解決も悪くないですが、アリです。
Car Eye 2 2.0をドラレコに使っています。安全LEDが有効になったそうなので挑戦してみたらできませんでした。同じような状態の人はいますか?ソフト側は有効になっているのですが、ハード側が変更になっていないのか?
スレも見つけられなかったので、ご教授願えたら幸いです。
一年ほど前に
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これを喜んで買いました。個人的に大失敗しました。チープすぎました。
いろいろと挑戦しては連敗続きです。
クルマは気に入ってます。でも周囲からはもっといいの買えよと言われるのがムカついています。金じゃなくて気に入ってんだよ!と。
言えたらいいのですが、車庫に入らなくてねとしか言えない悲しいヤツです。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:23:29.08 CVw3AlfW0.net
>>290
自分もご当地ナンバー変更考えてるけど、
デラがナンバーで顧客情報を紐付けしてるだろうから
届け出しなくちゃならないだろうからそれが面倒くさい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:06:42 G7AI/8lG0.net
入庫の時に一言言うのがそんなに面倒か?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:31:50.34 5xaC2lSq0.net
290です
寺のことなど頭になかったです。仲良くなった方がいいんでしょうね。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:40:05.26 rg1yhWUA0.net
今日新型ハリアーみた。
運転席後ろのリアドアの開閉試したけど、X1と閉まる感じ全く違うね。新型だしトヨタだし、X1なんて高いだけかと思ったけど、値段なりのことはあるんだなぁと実感。やるじゃん、BMW。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:58:01.10 a/kemQeW0.net
もう足で、リアドアの開閉ができないです。買った当時は調子が良かったのですが。センサーが汚れているのかな。まぁ気にせず使っていますが。
後ろのソケットってなんボルトまでオッケーなんでしょうか。少しずつ覚えて、いずれプチ家出してみたいです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 02:27:50.26 mmZ9cv+Y0.net
後期の新古車あまり出回ってないな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:31:00 51v3skUx0.net
>>294
何言ってるかさっぱりわからん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:07:48.39 REBIwJkc0.net
>>297
ハリアーのリアドアを開閉してみて、安っぽい感触がしたってことでしょ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:44:18.16 WfXmz7O/0.net
>>295
12V前後、知りたいのは電流値ですよね?何Aのヒューズ使ってるか調べると分かるよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 15:34:18.64 +yCcCmNy0.net
>>295
保証が残ってるならなおしてもらいなさい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:23:17.08 a/kemQeW0.net
295です
12V前後なのですね。知らなかったです。ありがとうございます。プチ家出に近づけました。ずっと家族の運転手なので、一日とは言いませんが、3/4日ぐらい家出します。
保証とは思いつきもしませんでした。たしか、3年はつけているはずです(3年以内に買い替えるほど稼ぎはないので)
近いうちに寺に行ってきます。ありがとうございます。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 14:59:58.60 kNR7hFMk0.net
ちゃんとなおったか報告してね。
新車なら3年保証がついてるけどそれ以降の延長保証はみんなつけてるのかな?うちは5年ローンで買ったのでつけた。
つけといて助かった人、逆につけなくて後悔した人 いたら教えて。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:12:34.17 8BC0XMlz0.net
>>301
基本、乗用車は12V、トラックは24V

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 07:29:36.48 56oDrt7P0.net
>>303
運転席のドアらへんからカチャカチャ音がするぞー
なんでだ?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 11:48:46.00 o4Hud1DH0.net
ワイパーのビビリにシリコンスプレーってどうなんでしょうか?
YouTubeの3シリーズ 乗りの方が使われてるみたいですけど

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 13:40:17.94 NnOlOB6U0.net
>305
昔ウインドウに撥水処理したらビビリが出たんで、
二酸化モリブデンの溶液をブレードに塗ったら
止まりましたよ。
小さい小瓶には行っている銀色の溶液で、オートバックスとかに
売っていると思います。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 18:56:24.39 XbOi41LX0.net
>>305
3尻、1尻、いまのX1で10年以上シリコンスプレー愛用してるよ。
コスパが良いし、施工も簡単。良く拭き取るのがコツ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 20:11:43.78 U4t0MQFB0.net
>>307
どうやって施工してんの?
吹き付けて拭き上げるだけ?
洗車後とかがいいのかな?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 21:57:03.42 XbOi41LX0.net
>>308
施工なんていうと大げさだけど。そう、ワイパーブレードを外して、スプレーして、
10分ばかり乾かしてからティッシュやウェスで拭き取るだけ。
ワイパーブレードの汚れは落としておいた方がムラにならないね。
最初は折り返し地点に拭き跡が残るけど、梅雨~夏場でも2~3ヶ月はもつかな。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:16:58.82 xEs9XYoC0.net
>>309
ありがとうございます!

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 17:22:38.39 es9t70Pf0.net
X1で結構起伏の激しい踏切を常識的な徐行で渡ると、めちゃくちゃ左右に揺すられるんだよなぁ。
今までは5シリだったからそんな事なかったから初めて経験した時はビックリした。
コンパクトなエントリーSUVとしては仕方ないんだろうかね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:10:26.35 XZSkkYy50.net
重心が高いからじゃね?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:24:44.88 es9t70Pf0.net
>>312
ぶっちゃけそうなんだけど
もう少し大きいクラスのSUVはどうなのかなぁと。
そりゃ大きいんだから余裕はあるんだろうけど。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 19:31:37.91 1Jal8cni0.net
>>313
ここで聞いても分からんよ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:14:16.91 JdS+sdDO0.net
初めてナビから緊急情報とかいうの流れてびびったわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:01:05.40 /XlvPacH0.net
290です。
Car Eye 2 の件は自己解決しました。ハードの方も動きました。15分ぐらいで電源が落ちるので、意味ないなと着地しました。ノリでつけてもらったので、高い月謝でした。機能も操作もスマフォでの反応もかなりイマイチ。オススメしないです。ただ、1つ褒められるところといえば、純正なので車に馴染んでスマートでカッコいいです。まぁこれが全てをチャラにしてくれるのですが。
連敗続きの私ですが、これはやって良かったと思うのはBIMMERCODE をしたこと。反則かもしれないし、リスクがあるかもしれませんが、コーディック無しでは乗れないです。
モニターからドラマやちびまるこちゃんがエンドレスで流れて、パパは完全に置いてけぼりですが、家族が楽しんでいるので花◎です。
リア部にあるシガソケですが、何に使っていますか。全く未使用で使い方が知りたいです。アウトドアとかしたことはないのですが、ご教授いただけたら嬉しいです。
ヘッドアップディスプレイを、使わないと思っていたのですが欲しくなりました。あと追従アシスト。バカだったなぁ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:02:47.47 wlCrkym10.net
ご教示な

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 04:56:05.93 au30CGq/0.net
>>316
どっちも後付けできるよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:23:37 jw+wIvjt0.net
ヘッドアップディスプレイはあればあると便利だけど、なくてもなんの問題も無いよ。
しかし、付いてなければ欲しくはなるんだろうな。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 05:37:54.89 rnHrnuJX0.net
社用車にHUDやプロパイロット付いてるけど別に欲しいとは思わないな
横に車が近づくとドアミラーが光って知らせる機能とパドルシフトは欲しい

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 06:02:23.52 i/BrQwkn0.net
パドルシフトってどんなときに嬉しいものなの?
追い越しなどで急加速したいときとか、エンブレ効かせたい時とか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 07:17:01.37 QUmyjmYX0.net
パドルシフトが必要な車ではない気がするけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:08:53.43 qwtHOL2c0.net
ディーゼルはエンブレがあまり効かないのでパドルシフトはあまり意味がないかも。あと、8ATだと変速が忙しくなってしまうな。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 14:59:15.73 OJ3+vVc20.net
ナビひどかあ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:38:33.86 sal24j3r0.net
carplay利用でどうぞ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:49:22 8XwOwNF60.net
また利用したいと思います。
そこまで増えんだろうと、🤗

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:49:48 DCPv8E0j0.net
>>321
エンブレ効かせるときにあったらいいなって思う。フットブレーキだとダストがすごいから
パッドの交換時期には低ダストに替えるつもりなのでパドルシフトはいらないか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:43:25 PAsF2oBY0.net
2018製 18d乗りです。
パドルシフトは標準だったら欲しいなぁと思います。昔はMT乗り、バイク乗りだったので、ブレーキだけって少し寂しい感じがします。かと言ってMシリーズが欲しいわけでもないです。3シリーズならMを買いますが💦
ディーゼルなんだからトラックみたいに排気ブレーキが付いてると面白いのになぁ。プシューと言わせたいです。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 16:47:04.20 c34SClng0.net
X1の後部座席はリクライニングできますか? レバーとかついてますでしょうか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:10:01 gvmw0/CO0.net
>>329
できるよ
ストラップが付いている

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:12:53 gvmw0/CO0.net
>>329
最後傾が標準的な角度で前傾させて大きな荷物を積む感じです

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:11:31.92 Y0lmKYp40.net
>>323
ディーゼル、エンブレ普通に効くと思うけど?
ブレーキダスト汚れを極力少なくしたいので、
山道に行くと多用してる。
バイクに乗ってるので、ノブを押してシフトダウン、
引いてシフトアップというのもしっくりくる。
BMW意外の車種って大抵押してアップ、引いてダウンなのは
飛行機のスロットルを意識してるのかね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:50:31.79 v6VrZGOx0.net


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:37:01.50 c34SClng0.net
>>330 331
ありがとうございます。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:21:13.31 jPenG3Zc0.net
いいってことよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 09:20:14 XvV+9zTf0.net
dtcってエンブレ効かないんしゃなかつたけ?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:36:55.62 umH05XUR0.net
なにそれ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 00:26:04.55 oj+XNJDG0.net
DCTの事だろ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:00:07.93 DGZKBW8k0.net
何だそれ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 12:46:46.28 GW9VDKAR0.net
以前DCT車でパドルシフト付き乗ってたけど
ちゃんとエンブレ効いたぜ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 13:55:54.86 CgO9Zg5o0.net
CVTと勘違いしてない?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 19:00:42.14 mn2GLzUN0.net
確かに18iはエンブレ弱い

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 20:23:37.09 7t2KSji+0.net


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 21:01:42.52 oj+XNJDG0.net
DCTも知らないのかよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 22:39:40.26 CgO9Zg5o0.net
>>344
知ってるけど?
バカ?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:08:21.76 RZe8Uozj0.net
X2のスレが立ってねーぞ
誰か立ててやれ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:40:35.28 oj+XNJDG0.net
顔真っ赤ですよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 23:48:07.26 VSreYeZ20.net
8速で巡航してるときにエンブレ効かせようとすると3速ぐらいおとさない?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 03:47:30.60 VZMu8bEa0.net
>>346
立てたよ
スレリンク(auto板)
やっとF47からF39に直した

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:05:49.23 1dkHSod50.net
>>344はアンカー付けてないから勘違いされる
>>340だけど、最初は俺に対するレスかと思ってムカッときたけど、
どうやら>>336に対するレスだと思えば腹も立たない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 21:01:14.02 JI0k9lhC0.net
スレの流れも読めずに脊髄反射でバカとか言っちゃうくせになに言ってんだか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 09:45:05.47 Ts/QxE160.net
みんなの車はビビリ音とかない??

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 13:14:19.72 kgLzO5RH0.net
ある
都度叩いて直してる

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 14:48:52.41 wQlCdiRb0.net
脊髄反射でバカって言えるんなんて
人類はおかしな方向に進化しちゃったなあ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 15:57:11.64 8qFAIwMg0.net
人類がおかしな方向に進化する確率より、比喩表現を知らない低能が紛れ込んでる確率が遥かに高いと思うの

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:12:05.63 CaPneiiU0.net
X2と迷う~

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 23:05:53.25 rM6SD+Cf0.net
X2で室内、荷室事足りるんならX2がよくないかな?
ただ、そろそろ外観やナビ画面のインチアップとかありそうだし、新古車でいいんじゃない?めっちゃ安いよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:10:40.80 5hMPhDCy0.net
また連敗です。
スマホの充電トレイを買って微妙でした
URLリンク(www.autobacs.com)
予定ではピタッとハマる予定だったのですが、少し浮きました。
ドアポケットにゴミ箱をと思って買ってはみたものの、また微妙。
嫁にハンドメイドした方がいいんじゃないかと言われますが、センスもなく、不器用です。
時間があったら皆さんの買って正解だったものをご教示ください。
(ドリンクホルダーは過去ログ読んで勉強しました)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 01:56:23.99 BDvz/szh0.net
X2はドイツ車贔屓の岡崎五郎でも不満ばかり言ってたし相当なウンコだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 05:34:53.68 EKFNiMEU0.net
X2かっこ悪いと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 06:58:20 QMZyKgGY0.net
>>357そうなんだよ、新古車がめっちゃ安くて今狙ってます。逆にx1は人気だからか中古も値段が落ちなくて、x2の方が安いという逆転現象が起こってる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 09:32:38 fXs8XV7e0.net
X2と迷うのがわからない
X1はSUV、X2はワゴンだろ?
最初からX1買う人はX2は眼中にないんじゃ?
そらショールームに展示されてれば見るけどさ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:45:34.60 61sriANA0.net
車中泊するからX1にしたわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:40:33.49 jgEXtu150.net
新古車って何?
定義を教えて

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:07:21.08 ZAI7qe5x0.net
脊髄反射でアンカーつけ忘れた
すまんな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 22:27:16.05 oBjT4mOs0.net
荷室の地上高が低くフラットで、奥行きあるからx1にした。車内空間は広いからファミリーカーならx1だね。
ただ走って楽しい、クーペがほしい。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:22:02.01 LfrbRKBM0.net
x2はデーラーでトランクに寝てみたら
全くだめだった。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:32:12.86 hRF44UB40.net
>>367
高さ以外はx1と変わらなくないか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 15:47:02 BEePeKI00.net
>>358
カーメイトのドリンクホルダーは正解だった。
手前にオフセット出来るので、背の高いTHERMOSも使えるし。
シャッター閉まらなくなるけど。

あと、やはりこのスレで教わったスマホホルダーが大正解だった。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 18:18:19.87 egKVCFBu0.net
>>361
先日、新古車と新車を比較して新車を購入した。
残価設定ローンにしたんだが、低金利(0.99%)、値引き、残価率の合わせ技で単純に月々の支払額は新車の方がかなり安くなった。
一度新車を見積もってみるのもおすすめ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:45:19.59 ncvdVc5e0.net
x1というかbmw初めて検討するんだけど、街乗りメインだとsDrive18iなるモデルが最適なの?パワー不足?
ディーゼルは加速がもっさりなので微妙かなと思ってます

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:00:36.38 Sqd3GJvF0.net
>>371
2駆で良いのであれば、コストパフォーマンスで比較すれば?
18dは燃費がいいけど車両価格は高い。何万km走行すればペイできるかってことなのでは?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:11:51.69 th9upB8N0.net
VWだとディーゼル値引き大きいから初期費用大差ないんだよね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:50:04.09 PT7IMNAR0.net
vwはしょぼい

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:50:38.78 B77Dfd5r0.net
>>371
加速もっさり?ガソリンより?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:22:36.91 ncvdVc5e0.net
>>375
加速というか出足ですかね
VWティグアンのハイラインでした

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:22:06.48 GrbY+dLN0.net
>>376
Tフォルクスワーゲン ティグアン
1.4TSI ガソリン
150PS
0-100km/h加速:9.5秒
2.0TDI ディーゼル
150PS
0-100km/h加速:9.8秒

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:30:35.84 rXwEy3i50.net
同じ馬力なのにクッソおそいんだな
ボロクソバーゲンは

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 22:50:11.13 ncvdVc5e0.net
>>377
一緒に見えるってこと?
これの40キロ到達時点とかないんかな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:08:14.06 W6FIUXrT0.net
たしかにカーメイトのドリンクホルダーは正解。
こりずにポチってしまった。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:17:30 2W+EgOmo0.net
>>376
出足なら低速トルクで決まるから、Dのほうが有利じゃね?特にdsgだとトルク増幅ないから、一度トルコンのディーゼル乗ってみたら?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:25:23.48 LOAdH7lF0.net
>>381
たしかにDSGがあかんかったのかもな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:09:45.21 BcVkuax00.net
>>380
ホルダー高くないか?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:25:38.50 X00FMLV50.net
VWのディーゼル乗ったことあるけどもっさりしてる印象自分もあったからなー
カタログスペックだけじゃわからんよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:30:49.13 JCKuJhn40.net
>>376
自分も乗り比べましたよ
ティグアンディーゼルとX1のディーゼルと18i
あくまで乗った感覚ですが、X118dの圧勝でした。
ティグアンは1400ccってのもあるのかな、もっさりしていて、これならCX-5でも良いかなと思った。
後悔したくないなら、18dを勧めます。もちろんスタンダード以外で。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:33:33.62 JCKuJhn40.net
すまん
ティグアンもディーゼルは2000だったね
でもトキメキは無かったよ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:34:10.48 LOAdH7lF0.net
>>385
そもそもガソリンとディーゼルだとどっちがオススメ?個人的にはガソリンの方が好きなんだけど
bmwは乗ったことない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:19:08 aSKVIaJt0.net
>>385
スタンダードはどこがイマイチ?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:36:56.40 BcVkuax00.net
エアコンがない

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:49:09.79 jOqd58Xp0.net
>>387
18dは4気筒2Lターボ、18iは3気筒1.5Lターボ
出だしから言ってもディーゼルの圧勝。
昔ハイラックスサーフのディーゼル乗ってて、
モッサリしてたのでよいイメージがなかったけど
今の乗用車用ディーゼルは別物。
低速からトルクがモリモリだから運転が楽だよ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:37:29.75 9VrLiwdm0.net
逆に低速だけトルクがモリモリだから高速は辛くね?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:46:10.96 lCwbnDqI0.net
80キロから鈍足

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:08:20.54 LOAdH7lF0.net
マイチェンいつごろ?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:35:18 g0pIoe5D0.net
12月

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:31:03.63 vKOkoM7d0.net
>>390
高速ほどんど乗らないから18dが最適か

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:05:24.10 8BdoTSQg0.net
d乗りですが、低速はいいと思いますけど。たしかにガソリン車のように高速は伸びない感じはあります。
街乗り週末ドライバーの感想ですが
1 ディーゼルはやっぱりうるさい
車庫に入れているのですが、お隣さんに気を使います。自分家なのにアイドリングストップです。
2 街乗り週末ドライバーはガソリン車で十分。損益分岐点みたいなものは、相当乗らないとダメ。たぶん次の買い替えの時期に来ちゃいそう。SUVはディーゼルだ!みたいなノリで買ってしまいました。
3 振動が大きい
ずっとガソリン車だったので、渋滞の時は振動が大きく感じてしまいますね。助手席にディーゼルが初めての人を乗せるとビックリされます。多くの人がbmwは静かで乗り心地もいいと思ってます。不思議なものです。
もちろん愛車なので、いいところ、好きなところ山盛りです。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:07:49.92 nAKGe7YK0.net
いや、ほんま18iは非力なんだけど街中じゃ十分よ。俺は燃費気にしないのとアイドリングストップ嫌いだから、ほとんどスポーツモードで走ってる。
平日は妻がメインで週末だけのるからと割りきって選んだ18i。X1にもM35i設定さえあれば。妻がサイズに文句つけなかったら、640iGTを中古で狙ってたのに。次はステルヴィオクアドリフォリオ狙ってます!

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:34:23.30 LOAdH7lF0.net
もしディーゼルとガソリンの初期費用おなじならどっち選ぶの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:08:20.76 wuXLhwRC0.net
>>398
そりゃ、維持費も安くなるしリセールも18iより良いであろうディーゼルだよ。
そもそもM35iの設定がないX1には所有する喜びは正直一切ない。フツーに便利なクルマ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:29:11.03 0JGOFwh30.net
ずいぶんまともなスレになったな
ちょっと前はディーゼル原理主義者みたいな輩が多くて閉口してたんだが

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:00:16.46 rG/zneeL0.net
>>394
振動はディーゼルウェポンお勧めする

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:01:37.48 2SKS+1iS0.net
20iおすすめですよ!
まあ、受注生産になって買い辛くなりましたが…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 06:45:32.96 9YKFOoNC0.net
>>398
d乗りだけど、オレはガソリン車かな。大好きな車で気に入っているんだけど、住まいが都内23区なんだよね。道は平坦、隣の家との間隔は1メートルほどでアイドリングがうるさいなど、ディーゼルの恩恵が少ないです。
でも悪いとこばっか書いてるけど、惚れてますよ。ディーゼルウェポンなんてワードを聞いちゃうとまたポチっちゃうよ。面白そうだし!
こういうところも好きなんだよね。
本音だと次はプラグインハイブリッドかな。前回購入時に予算内で買えませんでした。でも高いね。嫁を説得する自信がない。クライアントの方が楽だよ。
嫁曰くbmwって、みんな同じに見えるそうです。
一般人女性はこんなもんです。バッジしか知りません。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:56:48.26 1HRmGfWI0.net
>>387
385です
試乗何回もすると、BMWの良さがわかると思う。
18iは街乗りなら全く問題ないと思うが、BMWらしさが無いんだよね。3気筒だし。
だから、ガソリン希望なら20iが良いと思う。
スタンダードはエアコンがマニュアルだし、BMWでマニュアルエアコン?みたいに思われてしまうから、XlineかMスポ。気にしないならスタンダードでも良いと思うけど。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 08:44:00.96 ZxMnP0U50.net
accも付かないのは酷いよね、、
みんなlmで高速やりくりしてんの?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:00:37.72 2GzAFDTF0.net
bmwの魅力って何ですか?なんか装備とかスペック上以外で惚れ込んでる人が多そう

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:53:30.69 5NkSeloG0.net
>>403
同じく23区民なんだけどガソリンとディーゼル激悩み中…
気持ちはディーゼルに傾いてたけどやっぱ近所気になるよなぁ…

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 10:32:12.24 70wZRxGI0.net
>>407
俺がそのご近所さんなら、ディーゼルだろうが全く気にならないけどな
エンジンかけっぱなしで何十分も放置する訳じゃあるまいし気にし過ぎじゃないの

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 11:43:46.03 vhYMMX7v0.net
ディーゼルそんなにうるさいの?
そんな環境じゃ、クアドリフォリオは勿論、M系モデルも買えないやんか。
直ロク3リッターのあの音、よかったなぁ。
BMWの魅力はハンドリングと走りの気持ちよさ、ベンツと並んでの程よいイイクルマとしての認知度。中古車は勿論、新車でも値引きが大きいお得感。
ただX1には前半当てはまりませんよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 11:49:44.88 Lnf7Da430.net
Dは車外アイドリングの騒音は癪に障るうるささ、正直ヤバい。トラブルになりそう。なったことはないけど。
停車中にアイドリングしなければないない時は周りを確認してトラブルにならないようにしてる。
ベンツやフォルクスワーゲン、マツダのDと違って上の回りも軽いし楽しい。
この辺りは流石エンジンのBMWの面目躍如というべき。
坂道もグイグイ登って行く。これはDの特権。
ただし、18iは3気筒が不満なのはわかるけど、FFで軽量だから軽快でいい。
Dはドッシリしてるから街中スイスイって感じではない。
ひたすら重厚な乗り味走り味。車体が重い。
ガソリンストタンドの回数も少なく、軽油給油なので安く済むのはとても嬉しい。
ただし、エンジンの車だから、未来感はない、そういうのを味わいたいのならなんらかの電動モデルがいいね。
誤解を恐れずに言うのなら今更古臭いと言える。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:05:31.81 /XuFM7lu0.net
ディーゼル、うるさいって言うけど、
車内に乗ってるぶんにはガソリンと変わらない位静かだよ。
過去スレでは宅急便のトラックが来たと思ったとか
言われてたのは確かだが、それは車外に出た時の話。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:51:40.12 rG/zneeL0.net
ガソリンも直噴だとほぼほぼ変わらんと思うけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:29:07.15 +CXlzjLO0.net
代車でX1 18i借りたけど、アイドリングストップからの再始動、凄まじい振動だな。3気筒だからなのかDCTだからなのか知らんが…あれだけは耐えられずアイドルストップをオフって走ってたけど。
車格は気に入った。ちょうど良い。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:42:12.53 vp22a34n0.net
18iはなにげにエンジン始動時の音がかっちょえーな
すぐに静かになるけど
回頭性はバツグン
車両重量の恩恵を感じる
しかーしパワー不足は否めない
待ち乗りならおけ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:59:28.67 9YKFOoNC0.net
dだけど、自分の環境にあったものを選べばいいのでは。
自分にとってdで困ることってマックのドライブスルーのとき、娘にうるさいと言われることと、車庫で音が反響して、アイドリングでいるのをためらうぐらい。
dは乗ってみてから後悔していないよ。素人だけど面白い車だと思う。
ディーゼルじゃないかもしれないけど、次もbmwを選びそう。魅力あるよね。
x1はエントリーモデルと言われるけど、いい車だと思う。3尻も試乗で乗ったけど、x1にしたしね。ここは好みの問題だね。価格帯も一部を除いて、そんなに変わらないし。
自分は好きです。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:30:46 T9lyIfMp0.net
X1は試乗してクルマそのものはとてもいいと思ったけど
安全装備や先進デジタル装備がゴミすぎて次のモデルまで待つことにした

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 00:49:59.37 1OROdxCN0.net
>>416
そういうものを優先するなら、メルセデスが後悔しないよ。
BMWはドライバーファーストだから、ドライバーが楽しいこと、ドライバーにある程度委ねるところがあるから。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 06:03:13.09 rQM2bijt0.net
18dで23区の住宅街に住んでます
駐車場では長くアイドリングしないよう気を使います
どれくらいうるさいかっていうと
宅配便の軽トラが止まってる時の音量に近い
逆に言うとその程度なので長く停車しなければ気にならない
車内は静かなので一時停車で窓開けるとギャップを感じる
ゴルフ場の車止めで窓開けると我ながらうるさいなあ
といつも思ってます(笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 07:57:56.17 NXcALWPj0.net
軽トラはガソリンだから静かでしょ?昔の2サイクルの話?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 09:49:11.21 dC4hVJkj0.net
二トントラックと同等だろ、自分以外は窓の外の音聞いてるわけで。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 10:29:48.20 4A31ZYgd0.net
>>417
高速の追従だけはなんとかしてほしい
今のバージョンは糞すぎて(怖くて)使い物にならないし

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:04:25.68 6dj/l8eg0.net
逆にどこの追従なら満足できるの?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:13:49.92 +r7SglaI0.net
mスポーツとxlineどっちがいいかな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:06:43.70 kYAub0ZM0.net
>>423
X1に関して言えばXLINEかなぁ。
どうしてもmスポのエクステリアが好きになれなかった。
まあ好みで選んだら?
インテリアはmスポのほうがカッコ良さげ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:17:01.79 iXad7fDO0.net
URLリンク(s.spyder7.com)
かっけえ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:39:29.89 nXaqrLpX0.net
X3に近くなるのかな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 19:01:55.57 uGyAJ0230.net
>>424
山坂道飛ばす人ならMスボがいいよ、xlineは外装いいけどシートが乗用車スタイルなので飛ばすと体が傾く傾く。
外装が好みじゃなかったのと、前車がMスポで暑苦しい同じテイストの穴蔵感に嫌気がさしてたのでxlineにしたけど
シートのホールド性だけでMスポにしとけばとは少しは思いますね。飛ばしたい人なので。
まぁでもそれなりに満足してます。ファミリーカー用途だし。
>>425
かっこいいけどX5小さくしただけだけだねー でもかっこいい。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:10:02.43 0YWB2Kht0.net
BSI延長2年って必要なのかな?走行距離少ないんだけど

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 23:56:53.69 ilQZ0Rrl0.net
いるいらないの前にサービスでつけてくれると思うけど

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:37:35.04 S/vRFXRM0.net
>>429
そんなもんなのか

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 02:50:56.05 JzUOm2bN0.net
久しぶりに高速走ったけど、X1のカメラだけと言われるショボいであろうACCでも安心快適にドライブできたよ。
古いV60とX1しかACC経験は無いけど、操作も分かりやすいし、距離やブレーキ、前走車がいなくなってからの加速など野暮ったさは感じなかった。
トンネルで勝手に解除されたことと、夜間一度だけ前を走る大型トラックを認識せず自動でブレーキかからない事はあったけど、あくまで補助な訳で問題なし。飛ばす車でもないから、高速道路をノーマルモードでACCは使えますよ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 05:45:48.87 /D7eYBAH0.net
私はACC不要派でして、社用車のエクストレイルにプロパイロットが付いてるけど、高速道路で使っても、あまり楽だとは思わないです。車線変更してくれればいいのですが、現段階のACCは中途半端で無くてもいいと感じております。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 07:09:12 viPUrxuG0.net
それレベル2だよ
ACCはレベル1
ゴッチャにするから話が噛み合わない

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 07:51:28.24 6Cyh1YMX0.net
必要ない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:45:43.98 S/vRFXRM0.net
エディションジョイってなんじゃらほい

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 10:18:16.23 KBAgSJ3R0.net
パーキングアシスト使ってる?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 11:33:49.56 /D7eYBAH0.net
>>433
レベル1は要らんってことで噛み合ってるのでは

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:32:48.03 /jC/1QEr0.net
ACCの俺の感想
停車する時、もう少し前車との間を詰めてほしい。
前車追従時、前車が加速した時反応が遅くて置いて行かれる。
またその加速もトロいので、高速で追い越し車線走ってる時
こういう事態になると走行車線の車によく割り込まれるので、
アクセルペダル踏んで補助する必要がある。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 13:05:28.53 viPUrxuG0.net
>>437
レベル1技術にレベル2の性能を求めるから混乱するんだよ
プロパイロットはレベル2

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 15:26:30.00 /PA8xBo70.net
>>438
加速は遅くて減速が遅くて急原則的だから、これだめだと使ってない
都市部では無理でしょ的な

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 16:08:52.63 S/vRFXRM0.net
ボルボの場合市街地でも使えるらしいね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 08:11:22.12 jLHYdFOo0.net
インスタでオーナーの写真見るの結構好きなんだけど、#bmwx1だと海外ヒットしまくるな
日本がいいのに

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:10:40.35 ByWKqqE30.net
>>428
あとから加入は出来ないからとりあえずつけとくと良い。使わず3年で乗り換えたら返金される。
>>435
実際は値下げなんだけどカッコつけるためにjoyをつけてるとのこと。
joyは装備据え置きで値下げ
joyなしはなんらかの装備追加で値上げ。
joy買っとけば問題なし。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:33:04.27 jLHYdFOo0.net
インスタでみたんだけど、リアのナンバープレートの上って光るの?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:37:04.17 jLHYdFOo0.net
これなんだが
URLリンク(www.instagram.com)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 16:46:02.65 fUev6CMv0.net
光らなかったら整備不良で止められないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch