【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ83at AUTO
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ83 - 暇つぶし2ch284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:40:08 mwnHlB720.net
>>278
型番わかったの?いくらだった?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:44:23 YsRzglRz0.net
>>279
>>262

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 01:55:24 PqUvnP3b0.net
あら、どうも

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 08:14:14 RibtnOyM0.net
URLリンク(youtu.be)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 12:16:20 tsJxac310.net
最近のらんたいむの動画がタイアップしかなくひどい件

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 20:07:46 23UmJOFb0.net
Dで3000位で買えるんだけどな
大量に何回も売ってるし
こういうのも転売ヤーなんだろうな
ホンダ フリード フロントバンパーガーニッシュ メッキ GP3 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 20:19:16.97 ag6/Wksc0.net
ディーラーで頼む事もできるし部品共販で取り寄せてもらう事も出来るね
知ってか知らずか高値で買う人がいるんだな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 20:28:05 RibtnOyM0.net
>>284
そいつメルカリ で常習犯
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

前にディーラーで買ったけど、うろ覚えだと
2800~3100円程度で買える
メルカリ に5400-(10%)手数料540-送料700円だとして4160円-原価3000円だとしても
実益1000円
これやりたいやつそんなにいないし
フリードそれほど多くないし
雀の涙な儲けなんだよな

ちなみにメルカリ の質問にディーラーで定価3000円で売ってるのに転売ですか?って言ったら
メルカリ に注意されたぜwメルカリ は悪の味方なんだなw

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
モノタロウなら2500円なんだぜ

転売中は恥ずかしくないのかね?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:39:40 rmBoNMVY0.net
マネするバカに餌あげた感じかw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 11:26:32 uXltBeqn0.net
メーターの下って結構な空間あるのかな?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:35:02 3wyy9tsx0.net
人が入るのは無理じゃね?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:39:26 ypLRLK6X0.net
都内ecoスイッチオンで燃費12.5くらい。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 15:46:24 3wyy9tsx0.net
今のところ栃木や福島の信号少ない道で燃費15.3kが最高だけど、燃費走行に徹すれば16k以上も可能だと思う。ただ今ガソリン安で満タン4,000円でお釣りくるから余り燃費気にし


297:なくなってるわ



298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 16:13:32 uXltBeqn0.net
>>289
無理かぁ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:48:35 GWuPsuJR0.net
>>292
入るつもりだったんかよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:27:32.19 h648OMU60.net
小さな子供なら入るだろ?荷室に2人、2段ベット状態にすれば4人、メーターの下に小さな子供の最大5人車中泊可能だな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:38:06.65 GWuPsuJR0.net
メーターの下って部品としてのメーターの下じゃなくって運転席の足スペースって事なのか…

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:55:14.71 uXltBeqn0.net
>>295
どーしてそうなる!違うだろw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:57:49.31 uXltBeqn0.net
メーターの下にスペースがあるならそこにエンスタ本体とか色々付けると収容場所が無くなってくる後付け電装品の本体を隠そうと思ってさ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:43:25.66 GWuPsuJR0.net
>>296
だって292で無理かぁって答えてんじゃん
さておき
電装品を置くならメーター下ではアクセスに難があるのでハンドル下奥辺りが電源まわりとの接続も容易く良いかと思われるが

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:44:39.43 6Qhgfo1Z0.net
運転席足元をメーター下と呼んでいいのか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:47:28.84 uXltBeqn0.net
>>298
そこはもう一杯、そこだと収まらない大きさの本体なのよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:53:14.57 GWuPsuJR0.net
>>300
そこまで大きいとあてがってみないとわからないのでは…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:09:15 uXltBeqn0.net
ソニックスタート本体入るかな?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 02:15:16 5Ho5gZaf0.net
それなら運転席下でいいんじゃないか

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 04:55:40 KFnACc7h0.net
>>290
>>291
いつも燃費気にしてる人はそんなに金ないの?
仕事で使う商用車ならわかるけど
マイカーなら移動の空間とかを楽しむものだと思うけどなあ
その延長上にあるのがレザーシートや
電動シートやオーディオやエアサスとかの装備が
高級車になると思うんだが

そんなに燃費燃費言ってる民は軽自動車にでも乗ったらいいのに
燃費厨って定期的に現れるよな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 05:11:53 TO7t9s8M0.net
>>303
そこだとイグニッション系のハーネス配線が届かないんだよ。他の配線なら延長できるんだが。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 07:21:30 6lQ9stkR0.net
金持ちケンカせずってな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:18:28 lq7RYROq0.net
こんな型落ち乗ってるのに金持ちどうこうもないだろ
早朝から大したことないことで発狂してる時点でお察し

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:39:42 wnOj1Lqd0.net
その時間帯と言えばコンプマンか

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:12:18 hwvjmfEG0.net
真っ赤な顔して必死だな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:50:16 4UAox4jb0.net
>>307
発狂すんなよ朝鮮人www

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:51:29 g2uH4Ozg0.net
>>304
金無いぞ!食費も1日200円以内だし、高速なんか滅多に使わないし、車検もユーザー車検だ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:05:02 Aok2xP2C0.net
正直でよろしい

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 10:14:04 kC5LpWSx0.net
今でも初代が見た目良いね。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:20:19.81 bNkO38dw0.net
現行買ったのに、初代に買い換える人も居るらしいからなw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:49:18 npIvb/o60.net
現行って新型のこと?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:04:29 Sg9e4E090.net
>>314
そんなのただのスパイクオタだろ
あいつら頭おかしいんだよ
あんなのと一緒にされたくわ、無印買って正解だったよ。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:30:03 mbiR


324:i8Ic0.net



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:45:27.98 C8rLISuV0.net
>>316
スパイク乗りに喧嘩売ってんじゃねーよ、カス

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:10:46 Vvh6X6Kk0.net
>スパイク乗り

キモイ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:28:17 RCouZ1Zx0.net
>>316
スパイク 車中泊と聞くと親でも殺されたかのように拒絶反応示すのはお前だろ、いつも

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 09:55:01 2OEgLbwU0.net
>>316
こんな基地外と一緒にされる無印乗りは可哀想だな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 12:30:04 AAy/3w/P0.net
どっちもどっち 暑いな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 12:32:11 eDP6KwiS0.net
モビリオ時代からスパイクはキモイオタしか居ない
新型で乗ってる人の評判の悪いスパイクの名前を辞めたのは頷ける
3列いらないけど、でもスパイク乗ってる人ってとイメージだけで敬遠されてた
新型になって売りやすく、買いやすくなって+の評判もいい

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 13:46:45 RCouZ1Zx0.net
>>323
>>318

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 14:48:03 fVwbOVdz0.net
相変わらずの民度

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 15:09:48.62 HTo5XX8S0.net
スパイク乗りに喧嘩売っても圧倒的多数の無印の方が強いだろ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 17:17:48 I+287R6C0.net
知能が低いなぁ ただの足みたいな車だろ 基本嫁車だよ 街でみかけるの女の人多いわ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:33:22 84MTwFuJ0.net
>>304
そもそもこんな狭いトコに6人以上詰め込もうなんて貧乏臭い車だぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 18:38:43 BTH9RqhQ0.net
母ちゃんがボコボコにせずに運転できるギリギリのサイズ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 20:09:00 AAy/3w/P0.net
友達のn-box乗った後リア座席見たら狭すぎワロエナイ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 01:34:48 I9PoxT5w0.net
軽なんて乗れんわ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 07:47:15 ZWXdcP9d0.net
軽みたいな普通車

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:42:07 Ut5RxcjE0.net
フリードの良さは大きくないサイズに3列シート?
違う違うそうじゃな~い♪
見た目のカッコ良さなんだよ!

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 14:56:38 XWzSIcYU0.net
家族四人+帰省時ジジババにちょうどいい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 16:00:04.93 eK4HIa9O0.net
スパイク買った当時付き合ってた彼女の3歳の息子がスパイクがクルマの中で1番カッコイイって言うから、俺は嬉しくなってお祭りの500円もする綿菓子を買ってやったわ(。・ω・)y-゚゚゚ 

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 16:38:42 sAeDKjVh0.net
もっと良いもん買ってやれよ...

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:52:32.82 Q8d5eXj20.net
しかも子持ちかよっていう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:38:29.08 AbAvpIkX0.net
>>328
こんな車で車中泊楽しむとか、もっと貧乏臭いよね
それも中古スパイクは業者が綺麗にしても綺麗にしきれない汚さが残ってる個体が多い。
だらしない人が乗ってた確率高すぎ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:51:11.95 h2yY1dUJ0.net
>>338
よ!車中泊と聞くとムキになる奴

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:55:24.69 crymVm750.net
>>338
スパイクはプラスでは代わりにならないから乗り続けてるけど
素のフリードを新型に買い換えない理由って貧乏以外に何?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 01:27:33 tP7nXS5f0.net
i-MMDと全車速ACCがいいなと思いオデしかないかと思ってた所に新型フィットに搭載されるとなりそれなら次のフリードでいいかと思いもう2年待ってる所

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 05:52:46 Cg08wT9C0.net
>>340
俺は見た目がどうしても嫌だったから旧型最終後期5000も走ってなかったの買ったよ 値段はほんのちょっと安い程度だったけど

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 06:30:43 irwFS4EZ0.net
最新のフリードが最良のフリードだと昔から言われてるんだが…

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 07:20:20 EydffmSl0.net
>>340
で、そんなこと言ってる方がこのスレに貼り付いてるのはなぜ?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 08:36:20 JYBXX62L0.net
>>335
低所得の匂いがする

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 08:37:13 JYBXX62L0.net
>>342
大正解!

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 09:02:13 LAUxParh0.net
>>343
それ元ネタなんだっけ
iPhone?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 09:33:44 ZRSUKBBF0.net
>>344
1行目読めない?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:31:26 FsMNEN1t0.net
>>348
つまり車中泊貧乏だからだろ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:41:57.05 0ese2e2T0.net
争いは(ry AAでも貼るか
下らん喧嘩してんなや

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:09:52.82 BoK7mHKg0.net
喧嘩の身分に上下なし

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 13:40:18 nzeq/8VT0.net
>>349
初代スパイク車中泊がいい季節になってきたね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:12:40 98fIPtMQ0.net
>>347
ポルシェじゃね?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:02:42.71 qkyO3YkO0.net
アイストがつらい季節にもなってくる

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 23:25:22.82 EydffmSl0.net
じゃGB4の勝ちだな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:45:21 LdlCMqYr0.net
フルモデルチェンジして失敗する車って残念だよな。
中身は進化しても見た目が残念過ぎる。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:24:14.35 mQkW/WRG0.net
新型は腰高過ぎるんだよ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:25:35.35 23Iic9cB0.net
>>345
デュークフリードにすれば良い。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:10:28.85 mQkW/WRG0.net
全然面白くないな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:03:47 jElvQrMw0.net
UFOロボかよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:25:52 Q23ob6Em0.net
>>360
はい、50代確定!

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:31:32 hpJTgtjB0.net
50代だけど知らんし

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 15:35:31 pABXiHU50.net
>>362
テレビ見てなければ分からんだろ?当時はテレビが無い貧しい家庭も珍しくなかったし

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 16:24:36 ntY8/VzH0.net
小学生でも知ってるわ
URLリンク(youtu.be)

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 18:07:21 KtEbKVtV0.net
>>364
車名の由来って、このロボットアニメだったの?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 15:04:02 JdaEhBDn0.net
改めて良い車だなって思う

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 19:04:37.95 GkLgt35q0.net
最高の車だよな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 19:34:34.04 OAptHqsy0.net
>>367
なんで「?」つけた?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 19:59:44 GkLgt35q0.net
自分にとっては最高だけど、他の人はどうなのか分からないから問い掛けたのでは?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 20:02:52 OAptHqsy0.net
>>369
なにそのマジレス

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 22:57:58 rPd4MA380.net
ライトの下の土台みたいのってなんていう部品?爪折っちゃった、品番わかる人教えて下さい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 23:35:44 LifFAsj/0.net
人でも跳ねた?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 00:32:58.56 BWFceF+t0.net
>>372
多分跳ねてないと思う

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 03:02:38 5n1jFw1h0.net
はねてない!
バンパー外す時に爪折ったの

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:27:15.35 60Jv8FsH0.net
人かはわからないが何か当たった気がします

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 12:30:58.95 sJiBuWlH0.net
>>375
こら!変な方向に持ってくな!
それより早く教えて

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:21:10.59 7RSIaBkG0.net
人は一生の内、3回は人を撥ねるというからな(。・ω・)y-゚゚゚ 

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:24:50.15 VXBF7yQl0.net
>>377
免許持ってない人はヒトにあらず…という事だよね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 15:28:43 CVNx3hbW0.net
わかった、わかったから

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 21:53:14.42 ojToOApS0.net
人だけははねちゃいかんってかぁちゃん行ってた

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 08:23:54 85sAxZqf0.net
情けは人の為ならず

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 07:57:32 UfHcAtWT0.net
フリードハイブリッドのキャプテンシートだけど二人で車中泊してみたい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 08:10:15 EtsFpAxN0.net
2列目外せばいいよ
これ言うと正義マンに怒られるけど
スパイクなんかよりずっといい
これ言うとスパイクマンに怒られるけど

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 09:47:12.84 UfHcAtWT0.net
>>383
なるほど
外した室内を見てみたい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 19:20:38.12 vDLcl2Uk0.net
>>383
スパイクの方が遥かにいい

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 07:15:25 0339KL6M0.net
俺もこんな感じにして見たけど1万以内でできた。 けどスパイク方がやっぱいいよ 無印でこれすると天井近くて圧迫感ある ほんと寝るだけって感じ
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 07:18:55 9JLmbL0C0.net
寝るだけじゃ我慢できないならハイエースがいいよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 07:38:16 7uNCYXV10.net
んだスパイクでも狭い

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 10:05:37.09 TFMPT0aS0.net
>>386
まさに理想的!
こんな感じで1万ならやってみたい!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:27:13 0339KL6M0.net
>>389
俺は9mmにしたこどコーナンとかの木のコンパネサイズに切って アルミマット 8ミリのロールの奴挟んで 生地巻いてとめる 後は足何で作るかかな 俺はベンチだからそのまま乗せて 2列目3列目の足元だけ木で台作った 3列目は折りたたんだだけ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:33:13.15 0339KL6M0.net
>>389
URLリンク(i.imgur.com)
キャプテンシートこんな感じらしい

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 14:14:50.72 mAc1ftMr0.net
段ボールが雑

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 18:02:05.11 TFMPT0aS0.net
>>391
すごい参考になります!
今度の休みでホムセン見てきます!

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:41:33 /DlDkz2D0.net
コレやるくらいなら>>383じゃないけど2列目外した方が早くね?
ラチェットレンチ(14?だったかな?)があれば片側5分×左右で終わる
まあ外したシートの置き場がないなら仕方ないけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 21:28:04 CmAyGPff0.net
2列目外して3列目跳ね上げるの?
跳ね上げてるシートおってきたら死にそう

403:
20/06/01 21:45:37.34 ek9oiFiM0.net
死んだらホンダからガッポリ賠償金貰えるじゃん!

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 23:41:16 yL9otORD0.net
おまいらの使い方悪いからそんなん知らん言われて終わり

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 01:49:25.25 mauGqo7d0.net
跳ね上げたことないのか?
落ちないように


406:跳ね上げ固定するフックがあるんだろ



407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 08:51:08 safhAZFE0.net
スパイク乗りはバカだから

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 09:30:08 8Y8hcoWI0.net
最初からスパイクにしとけよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 12:24:14 YVqG0f0t0.net
スパイクの顔面がお前らの顔と同じく無理だったんだよ 無印で中スパイクだったらそれ買ってた

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 13:49:12 8Y8hcoWI0.net
スパイクの顔も気に入ってる

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 14:13:54.60 T7c3Vzr40.net
あんな潰れたような顔が?
スパイク乗りには分からんと思うけど、無印フロント周りに潰れた虫も付かないんだぜ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 16:45:39 XhPobiKc0.net
貧乏くさいな
おとなしくスパイク買えや

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 17:36:28.99 aLO/wS9F0.net
両電パワスラないクルマなんて恥ずかしくて買えませんよ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 17:50:04.75 X2KFMCZF0.net
ほかの車種とならともかく、フリード同士でそんなに争うなよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 17:51:41.94 rgvRnCeI0.net
いるよな、どうしても無理なレベルの顔の女

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 19:19:08 WBk5bx+r0.net
お前の奥さんだろ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:39:42 iwKKia8X0.net
>>408
そだよ^-^

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 20:50:58.42 m6GpWPUv0.net
もうすぐスパイク買うんでよろしくな
椅子かなり前にしないとコンパネ入んないんだね

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 21:05:00.97 YRzRySS70.net
運転席のシートが擦れてきたし、
後ろの席はチョコの溶けたやつとか砂とかが入り込んでるしトランクのボードも傷つきまくりの6年目
あと3年は乗りたいな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 02:43:54 Ncz00BMZ0.net
うちの廃車にしたSpikeも海によく行ってたから砂があちこちに侵入してたよ
後部のボードは裏返して使った事無かった8年間。
犬用のシートカバーとかも最初の数回使っただけで物置行きになってた。
10年乗ろうと思ってたんだけどな~~

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 12:21:49 TCKsnnt60.net
>>412
今何乗ってますの?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 13:05:14 KyLMp8M70.net
+だよん

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 17:17:44 fu9kn/yd0.net
>>414
やっぱスパイクに比べたら車中泊するのに+って高さ低い?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 17:23:50.58 17G/jB2e0.net
>>415
大観20cm低い

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 18:23:28 eiYX8xWs0.net
まぁその分床下収納が大きくて就寝時の荷物を置けるし簡易な椅子に出来そうだし荷室横のネジ使えばテーブルっぽいのも出来そうだよな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:48:00.20 5/Tn/AtS0.net
>>416
車内に大観の掛け軸を掛けてるの?贋作多いから鑑定団に出て鑑定してもらいなよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 02:55:27 RSIOOZxY0.net
吹いた

428:412
20/06/05 03:03:49 2qecdDEO0.net
>>413
あら、親切な方が先に答えてくれてたのね
+は正解だけどまだ納車待ちです

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:09:48 ZsiXJC5L0.net
>>410だけど契約してきたよ
久しぶりのマイカーなので楽しみだわ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:48:57 jycu01hB0.net
>>421
おめ!いい色買ったな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:50:21 ZsiXJC5L0.net
なんで色わかるんだよw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:32:21 ibE1FI3C0.net
>>423
みそ汁噴いたw5 ちゃん初めてか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:36:05 NQoz6dPG0.net
それ言うなら
お前ここは初めてか?


434:力抜けよ だな



435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 23:52:17.54 RSIOOZxY0.net
まずパンツを脱ぎます

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 08:43:14 WpPMTRAQ0.net
そしてパンツを履きます

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 21:01:02.59 PYX4YI1H0.net
俺も先週スパイク中古買った。
65000キロ、50万。左右手動ドア。
ホントちょうどイイわ~w
今、シェード物色中

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 22:44:31.35 zfNWuyWZ0.net
手動

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 22:52:54.63 HkSBgssz0.net
窓も手動だったりしてなw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 23:57:19 W2r0BGJK0.net
>>428
らんたいむおすすめの安いの買ったら後悔する アイズコーポレーションか趣味職人以外買っちゃだめよ
ヤフオクにもあるかな?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 01:26:17 C623HbzD0.net
エアコン、ライトも手動か?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 02:28:04 GkZdzjo20.net
らんたいむ見たけど、アルミシートで作った方がいいのかね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 02:29:27 GkZdzjo20.net
手動ドアちょっと間開けてなかったらへばりつかね? あれ直す方法ある?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 02:48:09 OwjgMD5n0.net
トランポや遊び車として無印フリード中古を検討しています(後席は外す予定)。
前期から後期で故障しがちな所で改善された点などはありますか?
特になければ予算的にも前期にしようと思っています。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 03:42:16 AGYVE/ld0.net
前期でも問題ないけどシートリフターが中期からなのと テレスコ(ハンドル前後できるやつ)がGエアロしか確かない 後2008年のはハンドル自然に戻らないとかステアリングギアボックスの不具合多いらしい

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 03:54:50.48 JttuJsCw0.net
黙って2014年以降の後期買っとけ
1年もすりゃあちこち直してて「あれ、後期買えてた?」ってなるぞ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 03:56:43 GkZdzjo20.net
後期のフロントバンパーがださくてな…

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 04:30:28 JttuJsCw0.net
どう見りゃ後期がダサく感じるか分からんけど、前期の全体的な安物臭さの方が
HVのクリアーテールとかも

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 08:09:01 mBOm1QFP0.net
>>434
シリコンでも塗っとけば

滑るやつだぞ
シーラントとか塗んなよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 12:04:34 /TwO0wh70.net
>>438
前期も後期もグリルとセットでなら交換可能だよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:17:36.64 GkZdzjo20.net
どっちもダサいわwww

452:435
20/06/07 22:34:37.47 OwjgMD5n0.net
皆さんアドアイスありがとうございます。
年式での装備差は個人的には重視しないものだったんで良かったのですが、ステアリングギアボックスの故障は気になるんで初期ものは候補から外しておきます。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:34:58.05 1N9q+LAi0.net
今日2回目の車検終わったぜ
この車であと何回車検受けるんだろうかorz

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 00:42:50.18 2QsRfEcX0.net
>>443
前期型買うならどうせ値崩れしてるから最上位モデル買っとけ
左右スライド、オートライト、エアロ、アルミ、左右エアバッグ付きな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 06:46:04 OZ1jwjho0.net
>>443
ウチの前車であるフィット初期型がステアリングギア不具合でカタカタいってた
修理する場合30万くらいするというのでフリードに乗り換えたよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 18:27:48.63 rAvTIPvn0.net
オーディオとかに凝ってるやつって、さもいい音が出せてるように自慢するけど実際聴いてみると大した事ないんだよな、た�


457:セ大音量でうるさいだけ。



458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 18:50:29.24 xgudTqGh0.net
デッドニングは効果有るよ。DIYならコスパ良いからやってみ!

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 18:58:24.47 2292tPuZ0.net
デッドニングなんて効果無い
ただの自己満

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 19:00:42.04 xgudTqGh0.net
>>449
耳鼻科行った方が良い

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 19:20:28.90 U5YpTEW40.net
車でやっても結局エンジン音とかうるさいから無駄。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 19:52:08 OZ1jwjho0.net
ドアスピーカーとかでドアがメッチャビビるとかなら充分効果あると思う
フロアとかは…

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:01:12 2292tPuZ0.net
ビーウィズとかなんとか付けてる聞かされたけどクソみたいな音で何がいいんだ高いだけで自慢だろあんなもん

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:16:11 p88jpJUa0.net
ビーウィズて初めて聞いた
B&Wの偽物かとオモタw
確かに胡散臭いな…

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 21:23:19.92 xJUQDJle0.net
何聞くかじゃね?俺は大音量で聞いてないし、普段気にしてないけどサブスクで
こういう曲流れてくると純正スピーカーの音割れ気になってしまう
URLリンク(youtu.be)

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 22:36:23 wwCm9v+I0.net
まだ納車前で凄技シェードってやつ買ったんだけどあんまりよろしくないのん?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 07:28:46 APadt5+10.net
ステマ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 07:32:23 APadt5+10.net
>>455
それサブスクだからこそガンガン音楽かけられててスピーカー壊れてんじゃ無いの?

469:412
20/06/09 10:09:15.39 oc/RUE170.net
自己満足で良いんじゃね?わざわざ貶してそんなの自己満だろ!って絡む意味有る?寂しいの?暇なの?馬鹿なの?吊るの?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 10:56:20 TGqJKrru0.net
やたらと人を貶したり罵る人は心理学的にコンプレックスの塊で誰からも相手にされない惨めな人らしい

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 11:07:41.85 PsvXDd+60.net
フリードにレグノwって言ってた人はスピーカー弄ってたな
レグノでもビーウィズとやらでも好きにすりゃええがな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 13:15:51.80 jrv+wPWs0.net
>>461
ブルゾンちえみウィズB

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:36:20.70 FaKTCMp50.net
デッドニングは内装全部剥がして徹底的にやるフルデッドニングは効果絶大だけどな 

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:40:04.54 ftUf/m/M0.net
かっけぇw
ペラペラの外板にベタベタ重いもん張り付けるだけでバカのやることなのに
フルってことはフロントウィンドウとかガラスにもベタベタ貼るんでしょ。そこまで遮断したら
まぁ効果あるかもな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 17:23:27.82 rkQUq0mI0.net
>>463
やってもいないのに立派に語るな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:13:37.53 B8Okw+kz0.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
結構いるよね。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:21:37.84 W+uFM38M0.net
>>466
こんな貧乏くさいクルマにやる価値はない

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:37:22.62 G/rXb8M40.net
全部、スパイクって言う底辺感

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:53:46.19 h9RlhAi10.net
せめてハイブリッドくらい静かになるといいけどね
遮音ガラスに交換する人はそういないだろうけど
URLリンク(i.imgur.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:54:49.00 APadt5+10.net
どんなにデッドニングしてもま


481:わりの迷惑



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 20:17:28.29 qQ6Elmvr0.net
何聞いてるかは知らないけど
フリード「ドゥムwwwドゥムwwwドゥムwww」
って車はよく見掛ける
本人が満足ならそれでいいのでは?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 20:22:53.05 gP6COdb90.net
鉄板にシール貼るくらい好きにさせてやれやw
どんだけ心が狭いんや

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 20:24:03.26 0re9SKcw0.net
>>471
俺はクラッシック良く聴いてる

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 23:40:41 kZJB9HWB0.net
>>469
いる。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 06:52:58.45 21q8eiAm0.net
そこまで気になるならもっと高級で遮音高い車に買い換えた方が良くないか?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 08:41:12 kyme0OR50.net
>>474
サウンドコンテストがなんかで特別賞取った人やね。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 20:28:26.63 2q0LfedJ0.net
ヤフオクでマニュアルCDROM買ったんだけど今のPCで見るにはどうすればいいんだ
勝手に窓が閉じちゃうんだけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:28:30 2q0LfedJ0.net
すげえめんどくさそうだな…

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:40:48 SnCl+wRI0.net
んなことここで聞かれても分からん
WEBでダウンロードすれば
URLリンク(www.honda.co.jp)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:52:50.51 eWeMuU8d0.net
え?マニュアルって取説じゃなくて
整備書のことじゃなくて?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:59:41.88 2q0LfedJ0.net
サービス マニュアル
配線図集
DTC解説
ってやつだよ
もう半分諦めた

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:02:41.06 SnCl+wRI0.net
ああ取説じゃないのね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:12:59.41 2q0LfedJ0.net
俺の言い方も悪いのか
勝手に窓が閉じるって、車の窓じゃなくてPCのウインドウね
HTMLファイル書き換えとかやってみたけどなかなか思うようにいかないんだよね

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 22:27:22 eWeMuU8d0.net
エクスプローラーで開いてフォルダの中開けば見れるよ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 05:59:39 /EmBqgBr0.net
拡張子なんのファイルなん

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 06:32:45.17 ldW2dwri0.net
>>477
今のPCって書いてるから
Windowsは10かな?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 06:41:14.34 Pa43zqgE0.net
>>477
PCのブラウザのデフォルトが、chromeになっていたら開けない。
中のファイルをIEかEdgeで開けると開く。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 09:52:06 ZG95wlcN0.net
誰か起動ディスク売ってくれ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 10:07:07.38 biquo+VX0.net
>>477
うちのCD-ROMの場合エクスプローラーで開くと
SYY-K003→SYY_ja→WID→FREED_60YY60_110921.pdf
って感じで中身はPDFファイルだよ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 11:41:30.01 Y/SNWMB60.net
PDFなら見えるっしょ
Adobeからインスコしる

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 15:01:23 dgwS5OXD0.net
中古フリード探してたらモデューロXというコンプリートモデルが有るんだね。ググったら土屋圭市が開発に携わっててサーキット走行してる動画を見て購買欲を刺激されたわw
走りは諦めてフリードにしようとしてたのに峠も攻められる走行性能にしてるとかwでも高くて予算オーバーだ。モデューロXオーナーの意見を聞きたいんだけど居るかな?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 16:06:27 GtesM8BC0.net
>>491
自分のだけど良いよ。
ミニバンタイプRて感じ。
これ買えばこんな悲劇も起きない。

URLリンク(images.app.goo.gl)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 16:28:00 eSwWNedB0.net
>>491
いくら足回り変えたって元はミニバン、攻めてる雰囲気を味わえるだけでは?限界低そうだし

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 16:34:07 H6tD16Kq0.net
限界の中で運転するのはもちろんでしょ
無印フリードの限界より限界値が上がってるなら上がってるわけで、無印良品より低くなってるなら問題だけど
NSXと比べてと言うならあなたの脳の考え方の限界値が他の人と比べて低いのかと

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 17:13:12 UFStBqjm0.net
>>491
ここは初代スレなのでスレチです

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:13:43.32 ldW2dwri0.net
モデューロもほとんど変わりないよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 19:51:55.66 lqU7buGF0.net
>>487
IEだと細工しないと
Microsoft Internet ExplorerR Version 5.0以上を使用して下さい.
って言われちゃうのよ
まあ細工しても言われるんだけども
で、配線図とDTCはなんとか見れるんだけどサービスマニュアルが見れないんだよね
サービスマニュアルもPDFなのかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:11:48.89 K0wtCysS0.net
HMMFってどれくらいで替えてますか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:18:16.44 9Xn/z1Ga0.net
フィットにはラグジュアリーグレードにすら16インチ履かせても
フリードには頑なにインチアップしない、出来ない
フリードとはそういうクルマ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 14:15:21.33 ep9kn95q0.net
フリードのサンシェードみたいのないかな?
助手席 運転席用で 吸盤じゃないタイプで
車検対応断熱フィルム貼ってあるから
吸盤だと剥がれそうで、他はフィルム貼ってるから見えないんだけど
駐車場で運転席 助手席丸見えだからさ
前は一応、社外品のサンシェードしてるんだが
なるべく色は黒で頼むよ よろしく

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 16:42:39.55 b9bJ0v+n0.net
>>500
ダンボールで窓の型を取って銀マットを切ってはめ込めば良いんだから高い専用シェードを買う必要無いよ。器用な人なら2時間位で簡単に出来るし、
かなり安上がりだぞ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:32:23.21 McGWQQ1u0.net
いらね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:34:24.17 ep9kn95q0.net
>>501
自作かあ…
ちなみに俺は車中泊はしないんだけど
車中泊用でもいいのがあればそれでもかまわないのよ
用途はカーナビ泥や車上荒らし対策として中を見せたくないから使いたくて
後ろの5面はプライバシーガラスにかなり濃いフィルムを貼ってるから覗きこんでも見えないと思う
これでユーザー車検通してあるので問題ないんだけど
純正の網はどうなんだろ?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:25:27.35 Yb/sg6+m0.net
>>503
何したってやられる時はやられる時、ましてや隠してるならよっぽどいい物がありますよと告知してるようなもんだし
俺が泥棒だったらとりあえず割ってみるかとなるよ
割ってもなんにもないよとあえて見せとく事も必要

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:06:08.87 AtVLxx8z0.net
>>501
スライドドアの方だけど壁掛けカレンダーで型とって百均銀マットで日除け作った
15分くらい
雑に大きめに切っても窓の隙間にハマるんでなんとかなる

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 23:11:38.52 aZdOHags0.net
今日納車したよ。ハイブリッドだけどアイドリングストップからの再始動スムーズだね
いろいろやりたいことあるけど今日できたのはすり減ってたシフトノブ交換と
メーターとハンドルの間にタブレット置けるようにしたくらいかな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 23:19:42.76 aZdOHags0.net
前に俺がステマと言われたシェードじゃだめなの?
フロントと運転席助手席の三点セットで今売り切れだけどw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:02:09 aApUg+7H0.net
ステマ

520:412
20/06/18 08:48:37 Q1kqXdbt0.net
フロントのサンシェードは俺は吸盤付きのやつ買ったけど吸盤取り外してる、左右のサンシェードおろして留めてるよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:30:37.54 CjIYL8to0.net
アイドリングストップからの始動遅すぎて、特に踏切一旦停止からの挙動がおかしいけど。俺だけ?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:43:36.31 SHYkKhK30.net
おかしいと感じた事ないけど、
自分の感覚に車は合わせてくれないけど
車の挙動には1週間も乗れば普通の人は適応して気にならなくなるもんだけど
買ったばかりなら適応するまで気にするな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:35:43.78 F3272bdw0.net
>>510
古いキャブ車でノッキングしたみたいにギクシャクするってこと?ならあるよ
ストップアンドゴーは苦手だねこのクルマでポケgoは無理

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:18:33.99 ZaXSfGWw0.net
>>512
君の車壊れてるよ、そんな体感一度もない

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:48:16.18 aApUg+7H0.net
ならガソリン車の俺の勝ちだな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:25:51.12 NjGbk+800.net
ハイブリッドかガソリンの二択で悩んでるんだけど、皆だったらどっちがあり?
同じくらいの年式のやつに乗ってる人がいたら教えてほしい
URLリンク(www.carsensor.net)
URLリンク(www.carsensor.net)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:05:14.19 g0pzGezJ0.net
>>515
スパイクHV乗りだけど、
なんちゃってHVとはいえ、この車重でリッター15前後走ってくれるから助かる。
13年超の自動車税割増もないし、しばらくは乗り続けるつもり。
ガソリン車って実燃費どんなもんかしら。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:41:55.68 5nWwslqN0.net
2014年の無印HV乗ってるけど、普段乗りで14から16位、週末ドライブの一般道で18から21位の表示燃費
高速走行になると途端に燃費悪くなる
セルがアシストモーターでの駆動なのでキュルキュル言わない
夏場のアイストは地獄だけど対策出来ない事も無い
加速であんまりエンジンウンウン回さなくても流れ以上に走る(加速時1000から2000の間で60も出ちゃうと1000から1500の間で余裕)
車内がガソリンに比べて静か

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 06:56:31 WpHP0EqJ0.net
>>515
絶対ハイブリッドだわ、あと写真のハイブリッド�


530:ヘ特別色で新車購入時は他色より5万円高い。でタッチペン、塗装用スプレーはカー用品店やホームセンターでは売ってない(商品ラインナップ無し)、タッチペンは純正品しか入手できないのでDIYで板金補修はほぼ不可能です。



531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:38:09.16 gERqneRX0.net
>>516
うち、下の画像のガソリン車で4駆なんだけど
実燃費11ぐらい、北海道だから4駆外せない

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:53:34.87 plmivalf0.net
>>515
ハイブリッド一択。
同じような価格なら尚更。
ガソリン選ぶ意味が無い。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:00:15.04 wyNtJrav0.net
>>516
町乗り12~14、高速ありの遠出なら16以上っとこ。
2009年式。
アクセルワークやブレーキ頻度で個人差大きいだろうけどね。

534:515
20/06/19 08:00:59.27 wjjauzvi0.net
ありがとう、みんなハイブリッド推しだからそっちにするわ!

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:19:33 XCM7rDfH0.net
同じ値段なら当然でしょ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:21:22 2ZSC1hGU0.net
そりゃそうだ。というか、6年落ちでまだこんな値段するのかよ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:26:55 8DMxEqSb0.net
>>522
あと、HV買うとき皆気にするバッテリー交換時期について、オレがディーラーから
聞いた目安は20万km

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:44:08.78 2ZSC1hGU0.net
そんなのよりジャダー気にしろよ。>>512のはそれ。HVのCVTはGDフィットと同じ構造だからな
モーターついてるから症状が出にくいだけで

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 22:34:13.06 VM1cjUCA0.net
最終型ハイブリッドのテールランプ の型番教えてくれよ
真っ赤のLEDで側が水色っぽいテールランプ のあれな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 01:16:14.59 zK6Q4j730.net
>>527
そんなものも自分で調べらんないの?
33501SYYJ71 ランプユニット,R,テール
33551SYYJ71 ランプユニット,L,テール
馬鹿なの?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 01:23:16.29 LLsqWyzZ0.net
ツンデレかよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 03:00:19 SgxQ6MKv0.net
>>506
自分もそこにタブレット置いてるけど百均の滑り止め貼っただけだな
あとすぐ左のエアコン吹出口の下に3ポートのUSBコネクタ張り付けてある

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 06:37:35 PbhBieml0.net
>>528
それ最終じゃなくクリアテールの方だったよ
欲しいのはハイブリッドのこっち
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
こっちはクリアテールの方

エロい方おらぬか?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 07:35:50.34 /Jsaw5n40.net
Dで取り寄せてもらえば?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:54:14.03 PbhBieml0.net
>>532
寺は車体番号から探さないとダメなのよ
自分の車体番号からならわかるって仕組み
でも部品番号さえわかれば注文は出来る
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
こんな事したくて
要するに外装なんちゃって仕様
つまり外装スワップ等はやりたい当時の実車モデルから車体番号拾わないと欲しいモノが手に入らない
もしくは部品番号が一致していれば購入はできる
ホンダの正規中古店とかで完全ノーマル車が店頭に 売りに出てたら
同じ物がその車体から番号だけ拾えるけど
ちなみにホンダの場合、確認の為に開封すると
返品できない仕組み。金払って品番間違えて買うとメルカリ行きの流れに…
左右で4万するので経験者おらぬか?
オラみたいな外装スワップ見た目年式チョロまかしは大変なのよ…

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:27:16.16 zK6Q4j730.net
>>531
これガソリンのGエアロのテールと同じか?
そうならうちの物置にあるが

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:32:44.61 /Jsaw5n40.net
>>533
トヨタなら共販に車検証持ってけば、カタログで部品探してくれるが、ホンダはないのかな?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 09:43:45.09 zK6Q4j730.net
>>531
ggrvasgdrks
右:33500-SYY-N711-M1
左:33550-SYY-N711-M1

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 11:50:34 PbhBieml0.net
>>535
ホンダはマイカーの車体番号でしか探してくれないよ
例えば前期のフリードならマイカーの車検証持っていってもこれが来る
URLリンク(i.imgur.com)
前期からなんちゃって後期にしたい人は
前期のマイ車検証からじゃさがしてくれない
URLリンク(i.imgur.com)
これとか
 知り合い等が後期乗ってるとかなら
その知り合いの番号から探す事は出来る

あと前期からオプションは別でフル後期にするなら
全部SETで25~30くらいかかる
見てくれだけの所詮なんちゃってなんだけど

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:01:05 PbhBieml0.net
>>536
ありがとう

ちなみに>>537に2枚目に貼ったテールランプ は
後期のクリアに赤のフィルムを貼ったそうな
URLリンク(i.imgur.com)
実物はこっち

今クリアテールなんだけど飽きたからイメチェンしたくて
クリアもメルカリでいい値で売れてるから
入れ替えして売っぱらえば丁度いいかと

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:37:53.68 L29uyTXi0.net
なんちゃってなんてしてないで、車を買い替えろよ。
なんだったらハイブリッドのエンブレムもe:HEVに交換したら

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 12:45:13 PbhBieml0.net
>>536
33500-SYY-N711-M1
URLリンク(i.imgur.com)
33500-SYY-N71
URLリンク(i.imgur.com)
同じのが出るんだよな

33501-SYY-J71
これだとウチにもあるけどただの
ハイブリッドクリアテールなんだよ

エロい方おらぬか?
寺に電話したらわからないとの回答
たまにこういうのどちらかが安かったりするんさ

>>539
もうなんちゃって済みなんだよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 13:40:36.82 g3uOE27z0.net
車ってパーツリスト買えないのか?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 17:37:38.81 zK6Q4j730.net
>>540
わからないはずがない
見積もりしてもらえ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 18:40:28 PbhBieml0.net
>>542
過去に新車を販売した客リスト分から引っ張れば
出るかも知れないな

カーズいつもと違う場所に2~3回電凸したが
どこも同じ回答なのよ
車体番号と紐付いたものor商品番号がわかれば…なのよ

とりあえず33500-SYY-N71ってのに間違いなさそうなんだけど困った事に33501-SYY-N71でも同じのがヒットする

品番から何の部品で色までわからないのかな?

知ってる人は居ると思うけど、カーズの見積もりは
名前入りで来るから値段を先に教えてくれたりしない
大体は教えてくれるけど

とりあえず汚しましたさーせん消えます

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:15:34 zK6Q4j730.net
うちのDすぐに教えてくれるけどな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:28:42.71 Zalo5vWI0.net
>>527
前期電球テールから後期LEDテール化って配線変更必須だった気が

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:48:20.04 PbhBieml0.net
>>545
見た目前期からぐるっと一周後期スワップ済みだから
とっくにやってあるよありがとう
車屋にやって貰った
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
これでしょ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 20:18:18.27 5Tngu9550.net
DIYでFストラット交換時にホンダはドラシャ脱臼しやすいそうって事んだけど、なんか良い方法ある?
過去にスズキ車は交換した事あるけど全然気にしなかった気がする

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:31:02.09 QC8IFRg/0.net
ロアアームの下にパンタジャッキかますとか、ストラット外す時にハブをロープかなんかで吊るとか
誰でもやるようなこと以外になにかあるなら自分も知りたい

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:44:27.23 DPIra2LE0.net
>>548
ですよね~
ストラット外す時にどうしても若干ハブ倒したりするからそこで外れたりしないか心配で
プロはどうしてんのかね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:58:54 7dY5MMWm0.net
軽い一時停止でもアイストするのかったりーな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 11:30:11.51 bTaQa4ja0.net
アイストしてもモーターで走り出すのがHVのメリットちゃうんけ?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:45:01.67 +qecbxeO0.net
この型はモーターのみの発進しないんだな
30~50の間位でモーターのみの走行がたまにあるけど
モニター見ててモーターのみの走行になると最初の頃はなんか嬉しかった

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 16:25:18.16 DPIra2LE0.net
HVっていったところで所詮なんちゃってだもんな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 01:42:19 XFVgVbVc0.net
ちゃうんけ?って泉州弁か?なんかきったねぇな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 07:30:24.48 9E6f4aop0.net
これから暑いのワレ
仕事がエライのワレ
もっと飲まんけオンドレ
何さらしとんど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 07:45:16.39 b4sqnl/q0.net
ちゃうやんけワレ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:20:16.73 kfw/qWbX0.net
てめえら、ガタガタうるせえんだよ、馬鹿野郎!

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 08:47:25 DgLYZCqS0.net
訳:オンドレらやかましいんやワレ、このダボが

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:25:26.08 7fiDRXmu0.net
エイドリア~ン

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:50:42 s0U/lKW40.net
アポロの名字は

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 15:50:47.07 P39bbdT00.net
>>560
クリード

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 22:25:35.25 MdZiqKSt0.net
ルーフインサイドレールつけるのに車内に穴開けたわ。結構便利だわ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 22:33:55.65 XE/W2T2o0.net
ルーフインサイドレールを付けてないフリードなんかクリープを入れないコーヒーみたいなもんだ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 07:27:58.37 GkQSIpnI0.net
>>562
>>563
天井左後にシートベルトを収納するモデルは干渉するから短いのしかつけらんないのでイマイチ
なので天井内装樹脂ネジ外してターンナット仕込んでノブ付けてクレトムの天井収納ネット取り付けたわ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 10:36:15.93 xqhxaR0Q0.net
なんに使うの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:31:24.20 kI4tEKY40.net
ブランケットやクッション入れてる

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:48:49 j4wHt0qE0.net
サンバイザーとブランケットとエコバックのっけて、クリップの扇風機つけてる

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 00:08:36 M80zXwLd0.net
大きめの団扇を両手で煽ぐとかなり涼しくなる

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:13:10.64 /dafNuq+0.net
>>566>>567
レス㌧
ラックはそれぞれ使いみちあるんだろうけど、バーはなんに使うのかなと思って

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:44:11 Y/H3dcRH0.net
>>567
文章で見てるだけだと車上生活者だな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:10:12.61 qqZsf+Rq0.net
読めと小が居るとブランケットやクッションや扇風機は結構要るぞ
あとリヤドア窓にはカーテンも付けたしシガソケ増設してスマホ充電とか出来るようにしたり
DVDを後席で見れるようにしたりとパパは大変なんよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 18:07:29 1I8Z9Rfe0.net
嫁と子はいるけどホテル泊まるからそんなのいらん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:32:43 CAbvlUTE0.net
うちも嫁が車中泊NGなので仕方なくキャプテンシート車だけどひざ掛けは常備してるよ
でもネットで天井収納となると俺が嫌かも

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:17:20.94 PPCFHofA0.net
右のHIDが切れた。 バーナー入れ替えたけど点かないんでバラストっぽい。 修理代、大体いくらくらいかかるか分かりますか?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:45:59 1I8Z9Rfe0.net
>>574
オクでバラスト落として取り替えたら?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 11:44:14.05 2dMUZ5bs0.net
3000円とかだしねぇ、 暑いけどやりますか。 
ありがとう。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 12:51:38.06 Sr6QwdQ20.net
>>576
パンパー外したことあるなら30分もあれば出来るよ
頑張って下さい!

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 15:59:38.46 W71T1MKx0.net
右パワスラドアが不動になっちゃったんですが、モーター周り外せば通常ドアと同等になりますか?パワスラ必要じゃないんでそれで直れば良しとしたいのですが。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 16:29:35.12 Sr6QwdQ20.net
>>578
この辺参考になる?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:59:31 aYj7T0L30.net
>>579
めちゃくそ参考になりました。ありがとございます!

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:15:42.07 0ALhEzXm0.net
車中泊じゃなくて移動中の話だろ。
退屈な道中おもてなしせにゃならん

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:45:57.01 LHg8q1qi0.net
フロントスプリングの上に付くアッパーベアリングとめるナットって規定トルクなんぼかわかる?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:48:20.86 9FODIB7f0.net
URLリンク(tightening-torque.com)
Nボックスならあった。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:36:25.90 OwiYYKVR0.net
遅いけどこれ?
URLリンク(imgur.com)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:01:37.34 oruNpt8M0.net
>>584
GJ!

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 04:38:58.41 Z51qDSfg0.net
インターナビどうなるんかな
ソフトバンクが3Gおわりそうやん?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 09:02:53.06 6wZ5ghRk0.net
>>586
スマホとBluetoothで繋げば良いやん。私はsimフリーでつないだよ。アプリ必要

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 09:03:03.87 6wZ5ghRk0.net
>>587
android

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:52:38.49 UHYNCGCo0.net
スマホの電池すごく減りそうやん

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:16:56 rBqyQdiX0.net
ブルートゥース接続は案外バッテリー減らないよ。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:17:25 FTyRzAoW0.net
>>586がいってるのはリンクアップフリーのことだろうし、スマホはクルマの中で充電できるだろ
的外れすぎる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:24:47.43 5oCt3bx10.net
iPadですべて解決してる

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 13:24:55 FaKfDcp50.net
今日初めて気づいた事
ワイパーを間欠にして、間欠の間隔を1番短いのにすると
止まると間欠 動くと連続になるんだな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 09:39:40.15 upT9vr8J0.net
2012年に買ったがまだ戦える?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:38:34.47 pDlSyyBO0.net
向こう10年は変わらんだろ
なんなら初期からほとんど変らん

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:39:57 TQhJaRxf0.net
>>593
ああなるほど!
以前から間隔が不定期なのがなんとはなしに不思議に感じてはいたけど
そういうカラクリだったのね

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 12:21:50 hOiwwTe60.net
ADS?とかいうやつ?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:12:00.44 fzRUJ+Fl0.net
>>596
雨天感知式だよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:21:38.13 MGMSqX5C0.net
>>598
これな!

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:22:09.65 xS60r3ls0.net
>>598
そんなのついてないわ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:56:37.91 SOCt/zpl0.net
雨滴検知だろ
ついてないな。車速検知はしてるから間欠だと止まってる時は間隔が開く

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:54:02.43 fzRUJ+Fl0.net
>>601
雨滴感知式オートワイパーだった
スマン

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:02:06.87 R2giUOCi0.net
>>598
それ新型からだろ?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:12:05.96 xS60r3ls0.net
スレに関係ない人がワサワサいる事がよく分かった

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 16:27:31.34 p+GXvYMO0.net
>>593
まじ?
明日試してみるわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 17:09:02.53 +oJkDw290.net
>>605
今日試せよw

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 07:22:34.81 kElZDPmE0.net
車速検知
間欠にしてると間欠間隔がどうでも車が動いたときに必ず1回動作する
後退時も前ワイパーが動作してるとリバースに入れた際にリヤワイパーも自動で動く

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 08:29:20.21 82KlmHDy0.net
そうなんだけど、リア連動はDでオフって貰ってる人がほとんどだと思うけど
間欠の位置で間欠の間隔をダイヤルで1番短い位置まで回すと
停止時は間欠だけど動き始めると連続になる話
今まで間欠のダイヤルを1番短い位置なんかにする事無かったから走り始めたら連続になるのにびっくりしただけ
今までちょっと雨の時に走行時はレバーを連続の位置に、信号なんかの停止時はウザイからレバーを間欠の位置にって切り替えてたのがレバーをガチャガチャしなくても間欠の位置のままダイヤルで走行時は連続に出来たのねって話

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 08:38:46.59 CKMDx7eh0.net
>>608
自分は結構それ使ってる。止まってる時はそんなに視界クリアにしなくても良く撥水してるのでそれで間に合う。
走行すると撥水だけで間に合わないのでちょうど良い。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 09:01:41 82KlmHDy0.net
>>609
知ってたならもっと早く教えてよ(笑)

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 13:59:02.92 CM7aiVtX0.net
フリードハイブリッドなんだが、前輪のブレーキのキャリパーのオーバーホールはどのくらいでやるといいかな?
ハイブリッドはブレーキあまり使ってないから20万キロくらい?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 14:30:43 dCoFWMFe0.net
暇な時にやれ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 14:38:00 wBnV50jd0.net
>>611
20万キロなら乗り換えろよw

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 15:13:10 MrWnLpBE0.net
ブレーキがいきなり全く効かなくなるわけじゃないし
オーバーホールなんて引き摺りや片減りの兆候が出てからで十分だよ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 00:39:15.73 8ppfGKUr0.net
フリードハイブリッドの後輪のブレーキシューは15万キロくらいで寿命だっけ?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:01:59.84 Att5kScl0.net
>>611
メカドルゆきさんはキャリパーシールからフルードが漏れて効かなくなることもあるから10万キロくらいでやるといいと言ってた。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:09:22.71 Att5kScl0.net
>>616
だからハイブリッドなら20万キロでいいんでないか。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:20:02.13 wfQWteRs0.net
ゴムだから経年でもやられるだろ
フルードを変えなかったりすると錆びたりするしな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 13:27:28.81 pPyEeeO10.net
イグニッションコイルってどのタイミングで交換するのかな?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 13:40:48.72 OzQNd+Iq0.net
点火しなくなったら

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 14:06:01.10 pPyEeeO10.net
遅くね?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 17:56:21 3Y8aj1VD0.net
>>621
点火しなくなってからでいいと全国の整備士が言ってる

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:16:36.46 8ppfGKUr0.net
>>619
イグニッションコイルが壊れる原因は実際にはプラグの不具合が原因なことが多い。
だからプラグを交換していればいい
イグニッションコイルやプラグの不具合はディーラーの診断ツールでわかるから、自分で交換するにしても診断してもらってからやったほうがいい たいてい無料だから
奥側のプラグを交換したときについでにイグニッションコイルも交換したい気持ちはわかる つらい作業だから。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:21:24.18 8ppfGKUr0.net
>>616
その人知らなかったけど、おもしろい人だし整備の勉強になる�


637:ゥら動画けっこういいね



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:27:49.24 E8ynJJ1h0.net
>>619
>>620
心配性で金あるなら10万キロでやっとけば?プラグ交換と一緒に

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:26:07.82 dyKfouXl0.net
>>625
4マン越したとこなんだけどなかなかD行けんので交換しとくわ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 20:02:21.06 b2EJBxbY0.net
ナビバイザーいるよな?我慢してきたが昼間まったく見えん。皆手作りか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 20:17:00.28 XIB3cEwP0.net
プラグって、最新のは20万キロ無交換でOKなんだってね。
ようするに最後まで無交換でいいってことじゃんね。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 20:44:56.35 3Y8aj1VD0.net
>>627
ナビ自体を逆チルト気味に付けて、ケンウッドなんでさらに画面を逆チルト-1
全体的に逆チルト-2から3くらいにした

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 22:12:16.95 8ppfGKUr0.net
>>628
うちのフリードハイブリッドは9万キロでミスファイアを起こし、プラグが原因だった。
メーカーは10万キロでプラグを交換するようにとのこと。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 02:02:23.34 xz20z2yB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:13:11.35 j7AajTc40.net
スパイクとプリウスか、いい勝負やな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:09:32.21 QyEaVf0T0.net
>>630
うちのは13万キロで問題なしだ。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:20:02.26 F2nLUF6D0.net
>>616
URLリンク(youtu.be)
10年10万kmって言ってるね。
それにしてもこの話し方は衝撃的だね。職場のダメな新人に教えているときのような。
逆にそこがおもしろいけど。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:16:13.29 tdVgwjuc0.net
両方いかしたアルミはいとる

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:15:08 M8J6x1fL0.net
また板金7万円コースかw

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:53:15 5inUw1XO0.net
ルームミラー小さいな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:24:37 Nhlml1m50.net
金属の棒でゴム突くなんて良いの?普通はプラ棒では?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:58:51 F2nLUF6D0.net
>>638
使用済みのゴムのシールを掬う感じだからだいじょうぶ。ブレーキフルードに触れることもあるから金属の棒が普通かと。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 23:13:59 6KmS3zI90.net
>>634
仮にもアイドルを名乗っている人の話し方ではないけど、プロだから素人の整備動画よりもぜんぜん勉強になるし、確かにおもしろいね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:43:11 gJzI0IWJ0.net
>>639
そうなんだ、知らなかった。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 11:02:01.83 qyCZqhYm0.net
>>641
動画を見たらブーツを突いているというよりも素早く形を整えてるって感じだね
たしかモリモトモーターズの動画でも金属の工具でやってる
プラスチックだとすぐに傷ついて破損すると思う

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 14:13:27.06 y5LuBf400.net
>>634
最後に下向いて作業している様子はかわいくていいね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 16:21:01.11 zTgfvg2m0.net
10年でエアコンの効きが弱くなってきた気がするけど、エアコンのガスを補充した人いる?
自分でチャージングホースでやるつもりだけど。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 16:29:35.51 pfZMNZwn0.net
>>644
運転席の後ろをカーテンで仕切れば良い。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:00:17.12 IsAtSak80.net
>>644
ジェームスでエアコン内部を綺麗にする施行コウコあったよ。5000円とか。ガスや配管内部の異物がとれて冷房効果上がるらしい

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:38:46.37 BuRVwgcl0.net
日本語で

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:51:16 zTgfvg2m0.net
>>646
そこまで綺麗にしなくても、ガスを補充すればいいだけだと思うけど、
フリードも10年経つと、やっぱりガスが抜けてくるかなあ?
それとも気のせい?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 18:52:02.90 /Szz0Fuz0.net
>>648
ガス不足は可能性のある理由の1つにすぎない

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:11:31.38 IsAtSak80.net
>>648
うちも10年もの、真中下に噴き出しあるせいか、全開でナビ横の風が前の車より弱い気がする

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 21:18:30.84 AAb+BA4w0.net
去年9月の暑い日に突然エアコンが効かなくなったので↓これ持ってる業者に修理依頼
URLリンク(www.snapon.co.jp)
原因はリレーの故障だったけど、ガス補充のおかげかエアコンON時の燃費も改善した。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 22:07:09.65 fYEFxKJ+0.net
エアコンが効かないわけでもないんだよな。
効きが弱くなってきた感じ。
他にガスを補充して改善した人がいるんなら、そんな症状が出るんだなとわかるんだけど。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:18:30.38 oVIXkZY20.net
これ見て店に頼め
URLリンク(youtu.be)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 05:06:37.68 LIihgW4h0.net
自分がデブになったとなぜ考えない。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 06:26:23.20 QoH1vT2G0.net
>>653
おー、ありがとう。
まずはエアコンの吹き出し口の温度を測ってみるわ。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 07:47:29 eoWbZaX20.net
インターナビの3Gでリンクアップフリーって今月末で終わりなの?
この間の点検でなんも言ってなかったやんけ
トータルケアもどうなるん?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 09:02:15.35 ZVAFJwJX0.net
>>656
そんなお知らせでも来たの?
俺は知らないけど

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 10:21:59.97 /y7jMH630.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これみるとコロナの影響で来年まで延びたみたい

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:17:45 QH5z6/PZ0.net
エアコン、暑い車内がアイドリングだけで、しばらくすれば涼しくなる?ききがわるいのか、2000回転ぐらい回さないとあまり涼しくならない。前のシエンタは大丈夫だったのだが。初代スパイク

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:35:43.95 DKkuXCnK0.net
そんなもんでしょ。
エコな車種だから元々エアコンの効きは悪いよね
出発するまで窓を開けておいて、エアコン付けて出発すれば問題なし。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:40:18.09 Lzi1EF3e0.net
>>659
おかしいので修理してください

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:43:38.86 vC98yYyh0.net
余り冷え過ぎると身体に悪いので気を遣ってるのでは?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:49:40.71 AOIarA+S0.net
HVなら仕方ないがガソリン車は普通に効くんじゃないの?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:49:51.50 DKkuXCnK0.net
奥様がアイドリングで他人の家の前で停車し続けると迷惑だから、アイドリングでは効かない仕様なのかもね

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:42:29.74 +5eB9+XP0.net
>>659
ガスが抜けてるのかもよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:55:36.59 u6iafVN70.net
ガソリン車はアイドリングしとけば冷えるよ
すぐにかどうかは個人の感覚によるところがあるからなんともだけど、みんなやってるかもだけど炎天下で閉め切った車内からだとムダが多いから運転席ドア開けてバックドアバタンってやると車内の熱気外に押し出せるからその分効率的に冷えるのかも

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 21:00:20.60 ulRMY1Hr0.net
エアコンですが、ディーラーで見てもらいましました。外気温の相関グラフがあり、温度計測で問題なし。家出ても車が多くノロノロ運転の都会だから冷え悪かったかも

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:49:28.45 n02zxiq10.net
>>2008年初期型ワイ、去年ガス補充とワコーズのエアコン用添加剤施行したら見事に冷えるようになった

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:50:12.98 n02zxiq10.net
>>659
ミスったすまん

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:44:23.71 uJmBvCEj0.net
>>668
>>669
情報ありがとう、ワコーズはカー用品でかな?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 11:51:32.57 ZA8m+IQg0.net
昨日の深夜、郡山から東京に帰るのに高速代ケチって4号バイパス走ったんだが、空いてて赤信号で止まることも少ないので燃費走行心掛けたら、
栃木~埼玉間の特に空いてる50k位の区間で17.8kを記録したわw郡山~東京間240kだと16.4kだった。ずっと燃費走行したわけでもなく空いてたからそこそこのペースだったんだけどな。
最初から最後迄燃費走行に徹したらもっと良かったはず。アクセルワーク一つで随分燃費良くなるね。HVじゃないよ。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:43:00.43 AXnmsrVv0.net
>>671
燃費計で17.8って、この時期ではあんまりよいでしょ。
タイヤの空気圧が低いとか?
夜中下道走ると、ガソリン車でだいたい19弱だよ。
遅くなるから燃費節約に徹してるわけでもない。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 13:43:11.27 AXnmsrVv0.net
あんまりよくない

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:09:19.50 ZA8m+IQg0.net
>>672-673
俺的には凄い低燃費だったんだよ。普段は燃費走行なんか考えないで飛ばすから燃費計で13k以上なら燃費良いなって思ってたくらい。
昨日は疲れてたし急ぐ必要も無いから燃費走行してみたら良い数値が出たから走り方でこんなに燃費が変わるんだなって

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 14:41:22.68 uJmBvCEj0.net
チョット走るだけで30m以上の高低差ある丘陵地帯だから、いつも9km/L以下だよ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 15:49:41.65 LEYoGUMP0.net
>>672
ガソリン車で19とかどんな乗り方してんのよ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 15:59:26.90 oBl7+5aW0.net
>>676
いやいやいや、19なら十分低燃費だろ?逆にあんたはどんな乗り方してんの?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 16:34:16 e37lvNoy0.net
そういう事いってるんじゃ無いと思うよ。
ガソリンで19も燃費出るのかって話よ
HVでも20超えるくらいが限界値に近いのに

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:24:24.72 Bpyfe31N0.net
高速乗ろうが下道でトロトロ走ろうが車載燃費計がピッタリ10.5km/Lから動かないんだけど
お前らのフリードの燃費計ってそんなに上下動するのか

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:25:45.49 TWUD5bL90.net
>>679
燃費計をリセットして下さい。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:30:31.62 4tGOYwVq0.net
それだな。壊れてるか、リセットしてないから走行距離分、何万kmか知らんけど、その燃費が
でてるかだな。だからちょっとやそっとじゃ動かない
リセットして満タン法で測ってみればいいんじゃね
>>678
でるよ。長距離で高速になればなるほど加減速がなければないほどガソリンの方が
効率よくなるからな。満タンから600kmくらい走っても警告ランプ点かないくらい
その代わりチョイ乗りだと10km/Lいかないときもあるけどな

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:35:50.85 qQ/WL3EH0.net
>674
家のも大体13km/l切るくらいだよ。
関東平野。
信号の少ない地域を走ると、途端に燃費良くなる。
書き込みたくなるの解る。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 17:51:40.72 zR8dXGUZ0.net
>>681
不思議なガソリンだな
HVだけど、一般道を50から70位で200キロ位の距離をよくドライブで走るんだけど
その時で19から20ちょっと
高速使った長距離だと80から120で上と同じ位の距離で16出るか出ないかみたいな燃費で高速乗ると燃費悪くなる
オイル交換に使ってるAトリップで今走行7900キロ 燃費計が17.0

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:18:35.09 umhm0NYD0.net
燃費自慢したくなるね。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:53:24 Xw/G5jvs0.net
そしてまた荒れる

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:05:43.17 +BHacVsA0.net
>>675
引っ越せよwガソリン代の差額で引っ越し費用相殺出来んぞ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:23:25.65 vy4+RB090.net
燃費 これNGにブッコメばスッキリするよ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:42:55.08 nPWb31y60.net
自慢というより嬉しみ体験の共有なのでは
なんで荒れるんだろか

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:02:56.52 qWtQT1eM0.net
同じトコに住んでて行動範囲も同じとかでもなけりゃ
他人の燃費なんて何のアテにならんよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:19:50 uJmBvCEj0.net
>>686
戸建持ち家だから無理よ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:43:03.07 UFATSY3g0.net
>>683
フリードのハイブリッドって、信号の多い市街地で効果を発揮するんであって、
信号のない道路を60-70キロぐらいで走るときは、重い分、ガソリン車と燃費が変わらないか悪いとか??

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:47:15.81 UFATSY3g0.net
>>679
トリップメーターや燃費計を全然気にしない人もいるんだな。
遠出するときはだいたいトリップメーターを0にして、何km走ったか、燃費はどのくらいだったかを知って楽しんでるわ。
地図アプリで軌跡も取って、どこの区間はどのくらいの速度だったかも
後で見直すともっと楽しい。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:07:37.41 uJmBvCEj0.net
オイル交換ように、トリップメーターは2個欲しいよね

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:42:20.21 RrYRcGbt0.net
ハイブリッドだとトリップAとBがあるけどガソリンだと一つなのか

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:43:33.54 FwBAS+Fa0.net
>>670
知り合いのショップでやってもらったな
とりあえずスナップオンのエアコンガスサービスステーションで探せばおk
きっとオートバックスにもあると思うよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 23:22:16.44 1dl8+d7E0.net
>>691
ハイブリッドは70キロくらいが最も燃費がいいよ
110キロを超えてペダルを踏みっぱなしにしてると悪くなる。
モーターの力が全出力に対して弱いからだと思う。
クルーズ使うとペダルを踏みっぱなしにしてるのと似た状況だから燃費が悪くなる

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 23:28:37.14 F5OBGdjo0.net
>>696
ガソリン車も70キロぐらいがたぶん一番燃費いい。
うちは年間1万キロ超走るけど、そのうち、市街地走行は年間4000kmもいかないから、
ハイブリッドでは元が特に取りにくいってことはわかった。
今のフリードはHVが7割ぐらいかと思ってたら、ガソリン車の方がより売れてるんだね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 06:28:08 u0OEWVmg0.net
購入時の差額>燃料費の差額だからよっぽど距離走る人でないとガソリンでいいんじゃないの?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 07:49:34 YXFjFxQN0.net
HVって、システムが複雑になるから、
維持になにか必要とか、
10年経つと故障が出てくるとかないのかな?

さすがに優秀な日本車だから、それはないか。
韓国製だとだいたい耐久性ないから、いかにも故障ありそう。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 08:36:50.93 yDwYQF8I0.net
>>699
現行のハイブリッドのi-DCDだったらギヤが心配だが、
初代のIMAでモーター/ジェネレーターが熱で焼けたなんて聞かないから
エンジン回転数が低いのと回生ブレーキのおかげでガソリン車よりも長持ちするような気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch