【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part63【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part63【ZC33S】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:17:47.03 lF7U7xRX0.net
蓋を開けてみれば新色追加に後方自動ブレーキとブラインドスポットモニター搭載だけかもね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:21:54.68 WQnk1JSRd.net
>>512
皆さん、有益なご意見ありがとうございました。サブコン⇒ECU書き換えとstep upしていこうと思います。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:29:01.42 LWb8tdBpd.net
オプションでも良いからLSDと車高調追加出来たら良いのに

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:45:51.73 iqW0OeJt0.net
オプションにする必要性が全く分からない

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:52:27.78 wML0DA3C0.net
>>539
俺はサブコンつけて満足してるけどECU書き換えるつもりならサブコンの分の時間と金が無駄になる
ローダウンサス付けた後で車高調入れるようなもので勿体ないと思う

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:00:36.11 2WYaJSXT0.net
k14cは排気ポート研磨と燃料ポンプ交換で タービンノーマルでも 190はいけるはず

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:02:42.09 dlgCcdfU0.net
>>542
無駄にはならんだろ
書き換えるECUのセッティングにもよるが併用したらええ
現車あわせのチューンにはやめたほうがいいが
通販の汎用ECUは甘いから使えるかもね
うちのスイスポは200+α馬力くらいある気がするなぁw

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:21:56.20 ixZaee2S0.net
俺も>>542とまったく同意見
結局ECUに行くなら最初のサブコンは我慢しておいて一気にECUを勧めるわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:27:16.24 KWRbiae9d.net
サブコン要らなくなったらオクでもメルカリでもアップガレージでも処分すりゃええんやで

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:28:59.21 0lXvJBEN0.net
俺もとっととモンスポのECUでもブチ込んだほうがいいと思う
アレなら信頼性も高いので安心

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:32:43.12 ixZaee2S0.net
まあでもサブコンはそんなに高くないし、ステップアップに順次金をかけていいって思うなら
最初サブコンだけ入れてみて楽しむのもありかも
オクで処分とか出来るなら有りかな。スイスポ用じゃすぐ売れそうだね
最高速出したい、回転リミッター邪魔って人じゃなければサブコンだけで良い感じになりそうだよ
この動画、坂道じゃなければ俺のMTでECUより全然速い、4500-5500回転が鋭いわ
URLリンク(www.youtube.com)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:18:15.53 QlDvrBcKd.net
>>548
俺が以前上げた動画だけど坂道ではないですよ
信憑性は不明だがオートバックスの
パワー計測では173馬力ほど
サブコン以外全てノーマルのままなんでコスパは良いか
ディーラー点検では何も言われない

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:22:28.59 U/3SxrG50.net
レブリミット関係なく5000シフトくらいが速いんだっけ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:24:09.52 HcIcSBvB0.net
話戻しちゃうけど、スイフトのATとMTでもATがサーキットは速い?
もちろんATというからには変速は完


564:全に車任せで



565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:33:43.52 LWb8tdBpd.net
やっす

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:34:12.17 VYKfncRL0.net
>>551
こういうやつって知ってなにがしたいの?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:50:06.82 HcIcSBvB0.net
何か気に食わなかった?
嫌なら絡んでくるなよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:07:03.30 emU5qC/F0.net
コースにもよるんじゃない?
ドノーマルで対決するとして

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:23:07.94 pItJF3++0.net
>>551
速い方のATと速い方のMTが速い
これで良いかな?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:35:55.70 6rQH2GXW0.net
いまいちやね

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:43:52.93 +P5Zy4Xg0.net
>>548
最初からECU>サブコンで分かりきってんだからその時間が無駄やん。
マイルドECU→ハイスペックECUなんてケースもあるのに

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b14-1hQR)
20/03/19 03:53:19 h6XnS1ag0.net
車なんて飽きてくるんだから、ステップアップで時々なんか交換するのが新鮮さを保つ上でもええと思うわ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59b0-cPCI)
20/03/19 04:57:12 tBUj8vu90.net
コンパクトカーで速さどうこう言ってる時点で相当な車オンチ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:34:57.13 zNKlQEeeM.net
で?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:46:52.81 321ve8660.net
ウンチ出そう

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:18:22.15 +P5Zy4Xg0.net
>>560
コンパクトカースレにわざわざ嫉妬して車は速さじゃないとか言ってる奴は大抵、軽自動車乗り。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:53:17.44 HV8p4/k40.net
>>549
マフラーも何もフルノーマルなんだ
多分燃費も飛ばさなければノーマルとそんな変わらないのでは
フルノーマルにサブコンのみ、十分にありですね!

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 08:20:01.40 h6XnS1ag0.net
>>548
メーター読みで0-100は6秒ぐらいかな?
サブコンだけで素晴らしい成果だよね
低速トルクも落ちないし

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29b8-wl4Q)
20/03/19 09:05:41 Xfp3+3mB0.net
おそらく群サイ辺りならGRヤリスよりもこっちの方が速いと感じる

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 414e-GfyW)
20/03/19 09:20:38 j5x2gSHm0.net
>>566
ヤリスの話しはやめてあげて
スレが荒れる

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-TbeK)
20/03/19 09:46:22 NdviFj+Ud.net
ヤリスのほうが絶対速いよw
でる前からそれは明らか

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:01:16.39 Kgw/XpHra.net
>>567荒れるもクソも元々大したまともな書き込みないんだから、何書き込んだっていいよ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/19 10:24:12 yg+SdFSG0.net
レストランのハンバーグが牛丼よりうまいって言われても
ハイそうですねハンバーグ食ってて下さい牛丼屋に来ないでとしか言えない

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-1hQR)
20/03/19 10:25:41 ZzlFVwyJr.net
>>569
あぼーんが増えて何なのかわからなくなるだろ
お前もあぼーんするぞ荒らしアウアウカーめ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S7FH)
20/03/19 10:34:21 aT9k0a0ed.net
>>553
他スレ出張者で、そもそもスイスポにすら乗れないアホだから相手にしないのが吉

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 511b-4+dA)
20/03/19 11:48:43 +qCeJ+zX0.net
車種関係ないけど
ジャッキスタンドって買ったんだけどこれどうやって使うの?
ジャッキポイントに使うっていうのは判るけど
そのジャッキポイントっでジャッキ使って上げてるのよね?
その上げてる状態でジャッキとジャッキスタンドの入れ替える方法がわからん。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ba-W/ZL)
20/03/19 12:05:19 nnZQ5hVr0.net
>>573
車載のパンタグラフで使うつもりか?
ガレージジャッキとセットで使うに決まってるだろう

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-l97q)
20/03/19 12:07:15 gFfWnD7Dd.net
はぁ?
片手で支えてササッと入れ替えりゃいーだろ
手も使わなければ頭も使わないとか
何を使って生活しているのかねキミは

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/19 12:07:58 yg+SdFSG0.net
>>573
フロアジャッキを前方中央から突っ込んでフレームを持ち上げるか後部牽引金具に当てて持ち上げる
両サイドのジャッキポイントはウマを掛けるときは持ち上げてはいけないというか指摘のとおり、持ち上げたらウマを掛けられない

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-S7FH)
20/03/19 12:08:27 aT9k0a0ed.net
車載工具はエアコンプレッサー以外はすぐにおろしたな、まず使わなさそうだし
ジャッキは別で購入してるパンタグラフ式のを持ってたし

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 511b-4+dA)
20/03/19 12:28:42 +qCeJ+zX0.net
フロアジャッキと併用って・・・ マジか
リアは牽引フックで簡単だけど
フロントは敷居が高いなぁ・・・届かないんだよなぁ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-awl9)
20/03/19 12:40:27 jSvJMGu+r.net
相良はスキーツアー開催したのだろうか

URLリンク(suzuki-union.smile.tc)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-wl4Q)
20/03/19 12:46:38 Qy89P2GH0.net
群サイに4WD持ってくると土屋圭市に『どうせアンダーだろ』なんて言われるのがオチだし

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/19 12:59:14 yg+SdFSG0.net
>>578
フロントはローダウンジャッキとアストロとかで売ってるスロープに乗り上げてなんとか上げられる感じ
ノーマル車高のトラストリップ付きでソレ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Q/Ih)
20/03/19 13:29:29 3LPdjXIjd.net
>>573
サイドのジャッキポイントにジャッキをかけるときは、
メンバーと車体の締結部とか、ロアアームの根本とか強いところにジャッキスタンドかけてる

トーションビームにかけるのはNG

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b7d-078S)
20/03/19 13:32:38 Ljrmhvco0.net
>>530
エスクード乗って使ってみたけど使いものにならなかった
再出発した前走車とみるみる車間が開いていく
俺が自分の後続車だとしたら「おい、前、行ったぞ!よそ見してんじゃねーよ」と思うだろうなってぐらい
安全マージンなんだろうな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ab-ED79)
20/03/19 13:56:00 Ug63ZmP/0.net
>>583
社用プリウスだが停止~発進時は1回踏み込む必要があるがまあまあついていくなあって感じ
車間は広めっちゃ広めだが距離の調整をどこでやるのかわからなくてw恐らくデフォルト

スイスポの車間調整はわかりやすいがちょっと多めにとる傾向あるね
確かにあれだと30km/h以下なんかだと離れすぎで違和感あるかも

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/19 14:05:06 yg+SdFSG0.net
そもそもメーター読み37km/hで追従制御が切れるんですが
ACCの車間距離は一番遠くにしてようやく安全距離って感じるけどな、できるモンならもっと空けたい
地域とドライバーの気質によって感じ方が違うんだろう

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c988-Wjsz)
20/03/19 14:49:50 fzDbQe2D0.net
スイスポのACCの車間距離は3段階に調整出来るけど、1番近い設定しか使わないよ。自分的には1番遠いを無くしてもう一段近い設定を増やして欲しい感じだな。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512f-nJ5a)
20/03/19 14:53:49 EoZVFVBm0.net
>>578
Fのフロアジャッキアップポイントは奥まってるよね
俺はアストロのスロープに乗せて初めてフロアジャッキをなんとか入れてやってる

ZC32Sの頃からウマを掛けるのがちょっと大変みたい

ブロックを2個


601:使う方法がYou Tubeなんかで解説してるけど まず最初に片輪上げる(ジャッキアップポイントでフロアジャッキを使って上げる)、上げたら浮いたタイヤの下にブロックを置く 反対も同じ要領で上げる この状態でFタイヤの両輪の下にブロックが置いてある状態。これだとフロアジャッキがうまく入っていく この方法もやったけど、便利だけど片輪すごく持ち上がってる時間が出来てしまい、おそらくその時間帯は短時間でもFのスタビが 思いっきりひん曲がってる。想像だけどこんなの繰り返したらFのスタビた弱くなっちゃうんじゃないかって結局アストロのスロープに戻した



602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512f-nJ5a)
20/03/19 14:58:13 EoZVFVBm0.net
ちなみにアストロのスロープでも車高調で車高下げてるとやはりフロアジャッキが入っていかなくなった
なのでアストロのスロープの下に30x30位の木っ端を3本ほど敷いてかさ上げして使用してる
ジャッキはホムセンのローダウン用ってやつ(若干低い程度だね、普通のよりw)

これでもジャッキの位置をよく考えないとハンドルが上下できないよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b18-ED79)
20/03/19 15:08:32 rtelQ92U0.net
スズキの株価が下がってて、長期保有目的で買おうか悩む

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-iWM/)
20/03/19 15:23:21 XQf9ZJxT0.net
>>589
弱すぎおすすめしない
優待もはちみつから茶になったし

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ab-ED79)
20/03/19 15:24:12 Ug63ZmP/0.net
>>589
なぜ下げてるのか謎だが今日は買いだったな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 15:48:54.02 yg+SdFSG0.net
>>588
マジか…昔手作りした2x4材スロープを引っ張り出してくるかな
木製は重いからめんどいのよなあ、アストロの樹脂のは軽くていい

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 16:24:26.26 aT9k0a0ed.net
車一台しか通れない道に曲がって入って行くとき
対向車来たから待ってたら、そいつがその狭い道抜けた後、無理にこっちに曲がってきて
避けるために少し左に寄せたら死角の縁石に…、泣きそう

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 18:02:19.78 V45+XEevd.net
そういうときはスイスポが譲るの当然だろ
最底辺ランクの車なんだから

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 18:30:23.91 +rTEhJCNM.net
>>593
縁石ならホイールガリった感じか?
この際だから社外入れようず
前向きに

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5d-ED79)
20/03/19 19:07:31 rogE5Vksa.net
>>558
サブコンからのノーマル戻しってこともあるぞ!
飽きてすぐ売るときなw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:50:14.16 q/JO6eAid.net
>>595
いや…、左のちょうど真ん中辺り
目立たないけど、ドア開けると僅かに車体が湾曲して凹んでるわ、ほんとキツイ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:36:43.53 M/we9W9Ra.net
納車に五ヶ月ホイールも五ヶ月待ち、コロナも五ヶ月で収束せんかな

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:41:40.04 UIfHi4wt0.net
今月末で会社クビに成るんで
マフラーとか気にしなくてOKになる
マフラー触媒強化クラッチにLSDにECU
序でに車高調迄 やったるわ
100萬あったらできるやろ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:42:15.22 xd6gp3/nM.net
>>598
どんなホイール?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:28:54.61 SEhEoNcg0.net
>>592
うん、30mmほど車高を下げるとアストロのスロープだけだときつくなった
ノーマル車高時はスロープだけでオイル交換、フィルター交換もなんとかいけた
けど車高下げてからは手繰りでは行けるけど頭のでかい人だと無理かなw
また変に手探り作業なんかやると慣れてればいいけど、ボルトを舐めたり壊す原因になるから怖いね
なのでオイル交換でさえスロープに木っ端をかましてる

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:30:56.32 gPlnhFjx0.net
>>599
クズ化 まっしぐらですか…
そんな事してる場合じゃないと思うぞ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:53:21.21 85MJ5hY30.net
>>601
うへぇ、そりゃあ大変だあ
距離走るから月イチくらいでオイル交換に下潜ってるけど車高調入れたら大変になりそうだ
でも雪が降らなくなったら付けようねって買っちゃってるんだよなあ
スロープ改造するしかねぇ!

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 23:35:30.54 iFmHPdSe0.net
>>597
安心しろ
来世では幸せになれるから...
なれるから..

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 23:56:25.37 oeC1RIDtd.net
三センチローダウンはフォグが
危うくなるんだよな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 00:17:00.41 zU0BnPCM0.net
>>605
なるね
多分30ダウンで乗ってるとサスがヘタって35ダウンくらいになってくる
そうなると本当にギリギリ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 00:44:06.32 dWat7dEh0.net
バックフォグじゃなくてフォグもヤバいのね
まあ車検時はフル上げ&電車スタイルにすれば大丈夫だろう
警察も明らかにアウトな車じゃない限りは止めないし

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 00:51:28.30 zU0BnPCM0.net
車検の規定はバックフォグだけだと思ったよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9935-e2vF)
20/03/20 02:25:10 3nFh5gQz0.net
ホントォ?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 04:36:56.64 iFROk28sd.net
スロープ改造もあり
URLリンク(i.imgur.com)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 04:46:36.55 guEtWb1ed.net
フォグランプ・ウィンカーの位置により、車検通過ができなくなりました。
URLリンク(fukuokasyokai.com)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 07:29:19.59 KJ6c+qOqd.net
>>604
来世まで俺は報われないのか…
くっそ、腹立ってきた、離合下手くそなやつは、こっちが縁石に当てた瞬間に
あいつは自分が当てたのかと思って、やべっ、て顔してすっ飛ばして逃げやがったし
何が何でもこの凹み直してやる

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81ca-6ByM)
20/03/20 07:58:36 AjhnV1kS0.net
九州乙

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba4-we+S)
20/03/20 08:48:40 WchqAiiJ0.net
>>588
URLリンク(imgur.com)
俺は30mmダウンだけど上記のジャッキと
アストロのスロープだけで上げてるけどね
アンダーカバーに若干干渉するけど特に問題無し
ハンドルのストロークも短めだけど余裕で上がる
頻繁に使うなら最低でもこの位のジャッキは用意しといた方が良いと思うよ
ホームセンターのジャッキだと限界がある

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ed-zgR0)
20/03/20 09:21:41 jixwIoin0.net
今日 風邪でドアがおもいっきり開いて
バキッってスゲーーー音がした。
何か溶接が外れたというか
プラスチックが割れたというか
若干 開ききったところでぐらつくというか
失職といい踏んだり蹴ったりだ orz

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1f-lMQv)
20/03/20 09:45:32 3oOORL760.net
>>599
なんかコロナにかかって、「撒き散らしてやる!」って言って死んでいったおっさんを思いだした。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 10:15:09.44 Qr/Q8s7c0.net
リアフォグは見た目が間抜けなので即撤去したわ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:06:54.10 dWat7dEh0.net
そういや去年の今頃、無能すぎる部下がクビになったなぁ、仕事は増えたけど1年もすれば置土産も消化し尻拭いがなくなって心穏やかな職場になった
ウチの会社はやさしいからお前クビ!じゃなくて窓際送りしかやらないんだけど奴の場合は酷すぎて違った
糞職場にキレて依願退職は分かるけど、会社に言われて辞めるって相当ヤバくね?高圧的な会社がヤバいかクビになる奴が無能過ぎてヤバいかは知らんけど

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:18:57.64 pa57wagld.net
まぁ無能なのはスイスポ買った時点でお察しだろ
生活レベルが車に現れる
有能ならもっと良い車買えるだろ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:20:02.36 I0TbsLRzM.net
>>618
そんな事をこんなところに書いてるようじゃ、お前もかなりヤバいよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:31:47.75 S0R3gc3Rp.net
>>612
そういうときは動かなきゃいい
相手を睨んでたらどうにかなるw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:42:43.93 u+fPX1Sma.net
>>619ほんこれ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:54:22.37 pa57wagld.net
狭い道の往来はスイフトが道譲るのが当然
特にスイスポはショボい安車の癖に3ナンバーで周囲の邪魔になってすみませんという気持ちの配慮すべき
乗ってるのは底辺ランクの所得層なんだからな
非正規労働者か300万くらいの年収しかない奴ばっかりだろ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 12:00:08.23 zU0BnPCM0.net
>>614
アンダーカバーに擦るのか、となると35mmダウンとかで入らなくなる可能性あるね
ボディ高さ157mmか
俺のはこれ、職場の側のアパートでジャッキは実家にあるから現物の写真は取れないけど
他の人のみんカラ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ボディ高さはそんなに変わらない気がする
この辺の長いの買っておけば問題ないかな
URLリンク(www.astro-p.co.jp)

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 12:03:29.96 zU0BnPCM0.net
>>593
どんまい
無理に突っ込んできてこちらに避けさせるような動きを取らせるドライバーって居るよね
凹んだけど機能性には問題ないだろうから、かわらずスイスポを可愛がってね

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 12:44:46.39 5MHRqREJM.net
そんな事よりいい天気だぞドライブ行こうぜ
URLリンク(i.imgur.com)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:28:48.17 K0sdYVlKd.net
>>626
どこもかしこも、お彼岸の大渋滞だよ
わざわざ渋滞にハマりに行くのか?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:37:18.06 pa57wagld.net
コロナ感染ツアーいくんか

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:41:03.39 5MHRqREJM.net
山ならスカスカだし感染リスクないでしょ知らんけど

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:48:38.71 k281DuGe0.net
フィットハイブリットって207馬力あるんだな。スイスポ負けてんじゃん…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:49:59.10 Ky2rN6Zbd.net
>>629
墓が近い場所はジジババが運転する車で、どこもかしこもノロノロだよ
渋滞してない所へ行っても、そこへ行くまでと行った後に続く道がクソ渋滞
行くんだったら、暗い時間に渋滞する場所を通過して、明るくなったら、行き先を堪能するしかない
それだって、明るい時間は大量のノロノロ走る車で、運転を楽しむなんて事はできない

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:55:44.65 Ky2rN6Zbd.net
>>630
それ、単純にエンジンとモーターの出力の数字、足した話だろ?
エンジンが最高出力を発生する速度と、モーターが力強さを発揮する速度は違う
なので、単純な足し算にならな�


647:「 また、フィットはトレッドの割の全高の高さ、タイヤサイズの割の車重から考えて、コーナーがちっとも楽しくないのは明らか スイスポ買う奴にとっちゃ、求めるものが違い過ぎ



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 14:01:04.29 zU0BnPCM0.net
エアクリ交換して洗車でもするか

649:614
20/03/20 14:12:00.11 WchqAiiJ0.net
>>624
URLリンク(imgur.com)
参考までにスロープのみ30mmダウンでこんな感じ
アンダーカバーは樹脂で柔らかいから多少干渉しても問題無

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-0ZVt)
20/03/20 14:50:44 VOc5zhaJ0.net
これ3ナンバーなの?
フルフラットにして車中泊に使えるか?
それなら購入を検討してやってもいい

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YqZJ)
20/03/20 14:55:33 86u9SOs1r.net
>>635
頼むから一切検討しないで
タンク、ルーミー買ってて

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 15:13:50.49 5MHRqREJM.net
すいません、やっぱり渋滞に巻き込まれました、すいません
渋滞でもたのしーからまぁヨシ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 15:30:11.27 Ky2rN6Zbd.net
>>637
だヨネ~
それがイヤだから自分の場合は、昼は渋滞覚悟の軽いドライブに徹して、運転は深夜に楽しむ事にしてる

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 15:36:04.98 KJ6c+qOqd.net
気分転換にキャンプに来てるわ
今日は風が強すぎるな、春の嵐だわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-2r42)
20/03/20 17:08:40 lgIbRWrjd.net
いやあ今日は道混んでだな。やっぱり渋滞はMTダルくなっちゃうんだよな。MT乗り失格やな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 17:23:38.30 z+u8jF510.net
まぁ渋滞はしゃーない
このときだけはATのほうが恩恵を感じられる

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73db-7GQv)
20/03/20 17:38:39 KNZq9yjU0.net
>>630
その計算だとプリウスも190馬力だなwww

ちな、バッテリーのある短い期間はエンジン出力とモーター出力を合成できるんだが、これをシステム馬力と言い、プリウスは120馬力となってる。(先代フィットは137馬力)

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-1hQR)
20/03/20 18:10:01 hR3iWoac0.net
名阪爆走したのはワシですスイマセンでした。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-nJ5a)
20/03/20 18:29:33 kGoQ2cO00.net
>>610
うわ、それ良いね!
ていうか女子がやってるのが凄いw しかも仕上がりも良さそう

>>611
Fフォグもそうなのか、あとで計測してみる
でもなんか俺の車検時はもう車高上げ無いと駄目な感じがするw

>>634
写真ありがとう。本当にギリギリで入っていくんだね
なんか俺のは車高が40mm近く下がってしまってる気がしてきた^^;;
後で調べてみます

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ed-zgR0)
20/03/20 18:32:59 jixwIoin0.net
>>616
僕は死にましぇーん

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-pcRn)
20/03/20 18:44:18 LtcI23Oyr.net
40以上のおっさんで乗ってる人いる?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-BPBO)
20/03/20 18:46:12 8zJ8Gqaq0.net
いっぱいいる
すれ違う33スイスポおっさんばかり

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5d-ED79)
20/03/20 18:47:19 4BEeQKLZa.net
9割方おっさんだろ?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-n/Wf)
20/03/20 18:52:26 ps1R9O+hd.net
うむ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-zfwW)
20/03/20 18:59:14 K4CQhCkp0.net
みんなして安い安いバーゲンプライスだって言いまくるから
調子こいて値上げしちゃうんだよ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/20 18:59:39 dWat7dEh0.net
まだ多くのガキが買えるのは中古の100万切ってきた32だから…
免許取りたてで33転がしてるようなボンボンも結構居るけどな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:18:11.78 LtcI23Oyr.net
50万ぐらい頭金貯めてローン組めば若い子でも普通に買えるやん

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:47:09.31 0eKW5+jc0.net
上り坂で加速するとマフラーからめっちゃ水が出てくるな
気温低い時期はしかたないんだろうけど

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:55:57.69 bsWwyhE4M.net
マフラー冷えてると出るんだよ。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:08:23.11 EvepEHdxa.net
>>646
おっさんどころじゃないぞ
おじいさんだぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-nJ5a)
20/03/20 20:19:56 kGoQ2cO00.net
免許返納2歩手前くらいですかね
最近目がね

反射神経も鈍くなったので以前より首の回転の速度を故意に上げてます
車乗ってて鶏みたいにくるくる左右に激しく首を振ってるのは私ですが

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-RK3s)
20/03/20 20:29:15 eP4k2arj0.net
>>629
観光地もスカスカやで

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:53:58.13 kGoQ2cO00.net
コスモ石油のアプリでスシロー3皿無料当たったので行ったけどいつもは激混みなのに待ち人数0人だった

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:06:35.73 KJ6c+qOqd.net
キャンプ場はいつも通りに混んでるわ
いや、むしろいつもより多いかもしれんなコレ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:10:14.74 OgdL/ztG0.net
>>659
キャンプ用品やミニバン・キャンピングカーのレンタル需要が凄いってな
逆にスーツケースのレンタルはキャンセル続出
つまり人がどこへ流れてるか明白だ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:17:14.54 94qn1Rsq0.net
>>660スレ違いだゴミ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:46:57.65 gvEZ94cs0.net
チャンピオンイエローはカッコいいけど、月二回くらい洗車しないと黒いスジがミラーやドアノブからタラーリ…
リアドアはすぐ煤まみれになるし。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:18:53.23 t9jiYX/Y0.net
100周年で特別仕様車とか出さんのかな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-eWkD)
20/03/21 00:58:53 HZigE8Bv0.net
>>652
今時車程度でローン組もうと思う若いのがどれだけいるか…

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 01:23:32.64 Go4JbCQb0.net
けど買う層は貯金無いから否応なしにローンってパタ~ンが多いんじゃないか

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 01:33:31.86 497HcilQ0.net
ローンじゃなくて残価設定の方が多いんじゃない?
早い時期で値引きが少なかったから金利やメンテパックも考えて60回払いにした
月の支払いは1万で最後に35万くらい払うと記憶してる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d355-diTV)
20/03/21 05:28:50 CAy7Aagt0.net
とくに深いこと考えずに60回だが、頭金を申し訳程度に入れたところ毎月3万になったわ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b188-QbRK)
20/03/21 06:08:43 aM4vSMX00.net
山道気持ちよく走ってたら黄色のスイスポがいい感じの距離感でついてきて楽しかったわ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-FM7z)
20/03/21 06:21:07 YtR1NMG3d.net
弄りたいから残価とかローンとか無いわ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 06:49:14.17 8lH0WLj/0.net
倉敷スカスカで気持ちよかった。
別の意味で寒気するけど。
独り身だと。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 07:53:24.31 4xRPUOt9a.net
スイスポの安車で5年払いってwww

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 08:16:07.38 jfGEMrzB0.net
新車値引きって、どのくらい?通常のスイフトより渋いのかな?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139f-ED79)
20/03/21 08:58:00 NdBmfo3R0.net
競合車がないから

孤高

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39ed-zgR0)
20/03/21 09:06:06 oJOdMyxw0.net
>>671
新車は3年 中古は次回車検までが基本だよな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:09:32.18 7XxHbHDGr.net
フロントスタビライザー交換しようと思っていますが、クスコあたりしか思い浮かばない(ノーマル足まわり)
お勧めのやつと交換工賃の目安を伺えればと思います

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:10:41.41 7XxHbHDGr.net
>>672
【スズキ】4代目スイフトスポーツ 納車待ちPart19
スレリンク(auto板)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:23:47.52 oP8MwfDMF.net
>>671
そういう層が買う車でターゲットもそこだから
仕方ない

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:45:14.38 3IGjPHwgd.net
>>675
その程度なら交換しないのをお勧めします。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:20:16.02 p8dTZJMud.net
>>675
フロントよりリアつけるのが情強
フロント強化のつもりがアンダー強くなり曲がりにくくなるのを
理解してないアホがフロントに手を出す

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:26:13.31 p8dTZJMud.net
つーか、スタビ強化よりまず足まわりから換えろよ
ノーマルへたれ雑魚スイスポ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:30:17.59 NdBmfo3R0.net
スタビライザーは足回りじゃないのかよ
ヲタクは変な解釈するからかなわん

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:33:44.30 Y7RcRqcBr.net
>>681
アホだから相手にするなよw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:36:21.04 p8dTZJMud.net
スタビはその名の通り安定棒だよ
補助であって、まずサスペンション周りの変更ありきで決めなきゃ
その上でスタビ必要かどうか判断すべきで先の換えると
あとのバランスもあわせ辛くなる。
大体こんな常識もわからないのはAT限定君かなw

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 10:50:19.17 p8dTZJMud.net
まぁプロ顔負けのタイムを既に叩き出せてるスイスポを組んだ俺からアドバイスしてさしあげると
フロントスタビは変えないほうがいい。
プロがチューンするデモカーみてもスタビ換えてない。必要ないんだよ
ブレーキングの安定を高めるなら横の剛性より縦の剛性感アップさせたほうがいい
うちはレイルのパフォーマンスロッドをフロント入れてるがあれは良いものだ
ただし事故したときはフロントからシャーシまで衝撃伝わるようになるから注意なw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:19:28.19 Omi7hte20.net
URLリンク(www.youtube.com)
結構良い評価でうれしい

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:59:49.98 H6lHINU0D.net
>>675
ノーマル足回りにクスコのリアスタビつけるだけでも、かなりステアに対してリアの追従性が良くなる
まぁ、足回りなんて好みだから、足回りは絶対車高調から!って人もいるけど、俺はノーマル足に、リアスタビ+コンパクトLSDもいいと思う。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:11:11.15 essQl5/C0.net
足回りやる前にまずボディ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:20:32.44 497HcilQ0.net
>>685
煩いのはリアアンダートレー付けるとかなりましになる
だけどがガラスが薄いから本当に静かにはできない

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:26:21.88 7bCK9Goip.net
サーキットなら剛性は必要だけどちっこいコースなら剛性は仇となる時もある。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:32:52.13 43rL8PPdd.net
サス換えろよっていうの、まずミニバンみたいに腰高なホイールスペースも埋まるし、ロールも抑えられ安定感も飛躍的に上がる

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:48:34.24 L1NdLcV50.net
オススメの車高調は?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:05:10.59 4vGMiAwwM.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  消毒用アルコールでドアノブんとこ
  |     (__人__)'    |  シュッシュしたら塗装が剥げたお
  \     `⌒´     /

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:06:31.06 0yoGAiy90.net
>>685
シフトフィールは人によって意見が分かれるところなのかな。
良くないという意見が結構あるように感じてたけど、五味さんは良いという評価なのね。
あと中谷さんも良いと言ってたな。
てかATが7割ってマジか。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:20:02.83 ggXXGj3G0.net
>>691
単筒式ショックアブソーバー搭載 クスコスポーツ・ティーエヌ・エス
URLリンク(www.cusco.co.jp)
設定車種がFT86、フィット(GK3,GK5)、ロードスター(NA,NB,ND)、スイスポ(ZC32、ZC33)と非常に限られている。伸側、圧側が別々に調整出来るしバネレートも選べる。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 14:27:18.77 5YiLKWea0.net
良さそうな足だ
セッティング次第で成果発揮しそうだな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:01:18.37 YtR1NMG3d.net
>>693
うちのディーラーだとMT7割と言ってたな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:34:09.75 IXsdX19U0.net
五味の解説くどいわ
30秒で済む話をくどくど15分かけて話す
同じような事言い方変えて繰り返してて
いやになる

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:43:03.59 GdPk8FlD0.net
スタビつけるとロールを押さえて左右均等に荷重がかかり タイヤの接地感が上がる?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:49:24.44 8hJzq+WHa.net
最近は半分ぐらいATらしいね
うちの県の試乗車もいつの間にかATの方が多くなってた

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:11:13.96 SL9sPdPq0.net
>>693
シフトフィールは人によって意見が分かれるところなのかな。
  分かれるでしょうね
 正確性、ストローク、剛性、重さ、遊び、好みなど色々要素がありますからね
 結局は、自分の好みで良し悪しが決定
スイスポ乗ってますが、残念ながらシフトフィール気に入ってません
同じスズキなのにHA36アルトワークスは良いですね
自分の中では、全駆動形式でもトップクラスですね

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:15:09.97 JGqBI2Lx0.net
オナホも人のレビューはあてにならんしな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:19:38.62 5XfV+9r00.net
とりあえずTENGAは使い捨てか無駄に高額の2択だからやめとけ
アニメ箱絵の売れ筋の奴にしとけ
@mazonは中華商品に荒らされて何が良いものか分からなくなってるから参考にするな

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:20:45.14 5XfV+9r00.net
oh…誤爆
なんてこった、ここはスイスポスレじゃないか

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:30:16.19 w+R/T826M.net
>>699
これだけ出回って来てATが良い事を分かれば当然だよな。ATだとこの車のレブが低い欠点も気にならないし、今まであったATの欠点がほぼないんだからね。
MTが悪いわけでは無くATが良くなり過ぎた。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:35:02.98 ikMDHjHmM.net
>>702
トヨタのTNGAよりもスズキ車の方がいいよって事なら分かる
TENGA使い捨てる位なら繰り返し使えるやつ買った方がいいよって事も分かる

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:49:05.24 43rL8PPdd.net
性能高くて価格も高い車はいくらでもあるが
200万でこの性能なら破格だろう
価格で考える満足度じゃスイスポにかなう車はないな。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:53:43.69 xyHxagzeF.net
紀勢道、田辺icから南は無料で、夜中10時以降はガラガラなんでよく飛ばしてます。ただ、手抜きなんで路面のうねりが酷く、たまに跳ねますが。スイスポの抜群の高速安定性能を体感するには最適です。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 17:12:56.40 497HcilQ0.net
>>698
サスが動かないようにするつっかえ棒だから
イン側は伸びが抑えられて逆に下がるのでは?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 17:38:50.16 0QVFTfBq0.net
>>697
10分超えないと広告2つ付けられないからなぁ。せこいww

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 18:04:51.97 QOUBCTtia.net
>>656
どんな運転だよ!まずは目ん球を動かすんだよw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 19:51:16.39 5YiLKWea0.net
いい車だけど乗ってる人間のレベルが低すぎて同族嫌悪に陥り
こいつらと一緒にされたくないなと感じて同じスイスポ同士でも仲間意識なんてもてないわ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 19:53:01.57 NqpKX+IwM.net
まぁ、このスレ見てたらそう思うのもしかたない

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 19:57:58.66 JGqBI2Lx0.net
>>711
不法行為なら嫌だけど、話のレベルならある程度許容してるが
平均の年齢層が若いのだからさ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 20:01:49.22 uWx9LqbI0.net
>>713
むしろ年齢層は高そう

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 20:17:34.65 3XMsmRNy0.net
>>711
そんな事言ってると、
広い駐車場で離れた所に停めたのに気付くと他のスイスポが隣に停められてたりするぞ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:03:55.66 NqpKX+IwM.net
きっついな、それ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:16:00.53 jZO9/4mQ0.net
トナラーってなんなんだろうな

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:18:36.66 5XfV+9r00.net
一匹狼ぶってる奴がコミュ障なだ説

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:28:24.06 YtR1NMG3d.net
隣に気を使わない車が来ると嫌だから、がらがらの駐車場でも遠くに停めるのに珠に隣に停めるやついるな

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:57:35.55 IXsdX19U0.net
わざわざ遠くに止めてるのに隣りに止めるやついるよな
ウンコ塗ってやりたくなる

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:06:53.64 7oZf6zSc0.net
>>715
俺です(^O^)/
離れた場所にぽつんと2台の白いスイスポ。買い物終わって俺が乗るのを可愛い女の子が待ってたんだけど俺がおっさんと
わかるやいなや、いきなりエンジンかけてごめんなさいって感じで頭何回も下げて速攻で発進していったけど
俺はおっぱいモミモミサイン、いやニギニギサインと笑顔で送り出してやったさ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:23:24.86 JGqBI2Lx0.net
やっぱり変態が多いなw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-nJ5a)
20/03/21 23:07:49 7oZf6zSc0.net
>>634氏が写真あげてくれたので自分もUPします

自分のはこれです、カインズで4千円くらいだっけな
URLリンク(i.imgur.com)

高さは本体部は130mm程ですがプラスチックの取っ手を入れると140mmちょっと
URLリンク(i.imgur.com)

ちなみにアストロのスロープだけで入っていけますね。ただなぜスロープの下に木っ端をかませないと
ジャッキアップできないかが後から上げる写真で解ります
URLリンク(i.imgur.com)

それはジャッキアップポイントが奥なのでジャッキアップポイントのいちだとこんな感じ
つまりハンドルが上下できないのです
URLリンク(i.imgur.com)

ちなみに自分はF35mmダウン指定でした。ただ走るうちに35より下がってますから下手したら40mm近いのかも
これはFタイヤハウス下についてるベロです。この場所での最低地上高は75mmほどです
URLリンク(i.imgur.com)

Fパンバー下の部分は150mm程です
URLリンク(i.imgur.com)

この仕様でアストロのスロープに30*30の木っ端を下に3本ほどしいて
ジャッキを入れるとFタイヤハウスにハンドルが来るような位置でジャッキをセットすれば
ウマが掛かるまではあがります

ただやはりオイル交換が頻繁、ウマをかける(LSDでMTオイル交換とか)頻度が
ある程度ある人は>>634級ののジャッキを購入するのが世話がないかな

長さが全然違いますよね、ハンドルが上下できる

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93ec-kzix)
20/03/22 00:15:06 K6Pq1HZe0.net
>>704
ATの方が乗りやすい、性能が良いのは自明の理。そうじゃなくて、まともに楽しめるMT用意してあるクルマなんて僅か。
ポルシェ911ですらMTを輸入してくれない。そんな中でもケイマンはMTが有り、ユーザーの好みを反映してケイマンGT4に至っては6MTのみ!楽しむクルマはMTなんだよ、GT3はタイム重視でPDK。
スイスポは安いのに気持ち良さを感じさせてくれるクルマ。だったらMT乗らないと勿体無い。AT乗るなら・・以下略

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 00:34:26.78 oOIjiJPy0.net
>>724
自分がそう思うなら主張せずに黙っとけばいい
通勤快速のやつ、高速使用の多いやつ、限定免許のやつ
いろんな思惑があって選んでるんだ。
俺はこう思うからみんながそうだと思うような主張は荒らし同様

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 00:40:11.52 XY1Z6Lxi0.net
>>723
おお、参考になりました、ありがとう!

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 00:41:52.94 K6Pq1HZe0.net
>>725
話の流れがわかってなくて、読解力がないなら入らない方が良いよ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 01:03:03.74 Dp6KR+Qua.net
俺はスイスポ買う金も無いからこいつで我慢しとくわ
URLリンク(i.imgur.com)

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 02:07:26.28 ZfpNSa7f0.net
車高10mm-15mmくらい下げたいんですが、モノが見つかりません。
やっぱ車高調じゃないとムリですかね?

745:614
20/03/22 02:17:20.67 jRH0VzxQ0.net
>>723
URLリンク(imgur.com)
因みに正面から見るとこんな感じ
若干窮屈でカバーに干渉してるけど
ハンドルは十分振れるので余裕で上げれます

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 02:17:51.82 EzbVgpsx0.net
>>689
ソレは脚が合ってないだけの話

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 02:36:00.51 UUhRoEota.net
ジャッキアップしようにもジャッキアップポイントが見えづらい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 03:06:14.46 nGIrR6Zq0.net
>>693
AT:MTで6:4ぐらいと聞いたけどディーラーによって当然差はあるんだろうね
>>719-720
道の駅でガラガラの端の方に停めて仮眠
起きたら周りでスポーツ車の集会が始まってたw
>>725
恒例のMTキッズくんにマジレスは不要だろう

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bec-2t+X)
20/03/22 04:19:49 jQFY1Nww0.net
値引きみんなどのくらいだった?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 06:19:02.57 bl8i/c690.net
標準のホーンから交換済または交換を検討してる人はいますか?
換えた人が居たらどんなのに換えたのか参考にしたい

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 06:39:30.82 fv6PZq0k0.net
俺もなるべく開けて停めてる
大型ショッピングモールでも端っこガラガラのとこ

752:ひ
20/03/22 06:49:09.28 lEKQ+a5g0.net
>>267
だから軽いんだろ
重い車好きなのか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 07:00:23.17 IsrTiRJV0.net
>>735
BOSCHのラリーなんちゃらにしたよ
みんカラ見て左フェンダー付近のボディにボルト締めした
デュアルホーンだからここぞというときに良い音がでて大満足だ
しかし標準ホーンのショボさには笑った
全てのスイスポ乗りが納車後最初に交換すべき部品だと思う
スズキの思い切った価格設定はこういった部分まで徹底的にコストダウンして実現してるのだと実感した

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ba-W/ZL)
20/03/22 07:13:16 cf6NQzg10.net
ホーンの音=セキュリティー警告の音だから響く方がいい

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d191-JUSc)
20/03/22 07:13:51 DNc92tge0.net
ホーンそんなにショボいんだ。
未だ使ったことないから分からんw

756:739 (ワッチョイ 53ba-W/ZL)
20/03/22 07:16:39 cf6NQzg10.net
書き忘れたけど前の車まではボッシュのラリーストラーダだったけどこの車はミツバのプラウド
特にこだわりは無くリレー不要で安くてコンパクトなのを選んだ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-Hfmd)
20/03/22 07:31:19 kP4MT3fba.net
スペースが狭いという噂を聞いて、小さいプラウドホーンにしたが、スペースに余裕あったし、音もショボイので普通サイズのにしとけば良かったと後悔したわ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM05-Wjsz)
20/03/22 07:51:48 Z1ecJBdMM.net
確かにホーンの音はショボイな、でも滅多に使わないから交換するつもりもないな。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-mdrv)
20/03/22 07:58:51 BHcAF5gFM.net
キター!
URLリンク(creative311.com)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2945-ED79)
20/03/22 08:22:29 uDFHgmIq0.net
マイルドハイブリッド化して+100万ならだれも買わんでしょう。
RSとHYBRID RSの価格差なら+15万程度でお願いしたいところ。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b90e-n/Wf)
20/03/22 08:23:36 /IWd2pSI0.net
わざわざショボい音のホーンに換えてるのはオレ以外には居まい

デミオの純正ホーン
売り歩きの豆腐屋の笛を連想させる音が出る
鳴らされたほうは力が抜ける事はあっても、腹が立つ事は無い

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-nhYo)
20/03/22 09:23:35 9kRIJKaCa.net
>>745
RSと違って48Vだから最低でも30万は高くなる

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/22 09:25:35 aaH36agFa.net
お前らってホントどうでも良い事に難癖つけるよな。
コスパ最強だのコンパクトカー最強だの言いながら文句ばっかりだな。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-S7FH)
20/03/22 09:30:19 kuWN+QVM0.net
>>736
大型ショッピングモール、ホームセンター、スーパー
ここらの駐車場は特に車のことなんか微塵も興味無い層が多いから気をつけてるな
それでもトナラーってどこからともなく湧いてくるんだけど

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4d-l5lB)
20/03/22 09:34:36 yIlbnJAkK.net
避けるとくっついてきて、追いかけると逃げられる法則か。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-TbeK)
20/03/22 10:35:04 J7PnO/Xtd.net
>>735
インタークーラー交換ついでにミツバの汎用ホーンにかえたw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b81-cvBQ)
20/03/22 10:44:20 t8IXLFyt0.net
購入検討中なんですがATの試乗車が近くにないので質問です。(MTは試乗済)
ATシフトダウン時に勝手に回転合わせてくれるのでしょうか?
調べても「する」「しない」両方コメントされててホントわからないので

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/22 10:46:46 aaH36agFa.net
>>752どうしてメーカ


769:ーやディーラーに聞かないんでしょうか? バカなんでしょうか?死ぬんでしょうか?



770:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b81-cvBQ)
20/03/22 10:51:59 t8IXLFyt0.net
>>753
おっしゃることはわかります。しかしながら早く確実な情報を知りたいのです。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b81-cvBQ)
20/03/22 10:54:33 t8IXLFyt0.net
デラは適当なこというのも身をもって経験もしてますので所有者が確実と思いまして

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-WA0x)
20/03/22 10:59:05 DrIHPVjNr.net
>>752
勝手に回転合わせてくれる
スイスポ パドルシフト最初に試乗したとき、技術の進歩は凄いと思った

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d32f-P3wQ)
20/03/22 11:00:56 xj5l1s/o0.net
ボーンとか良い音のつければ重量増やからな
純正はショボくて正解だろう
まあ、スイスポのはコスト低減の為だろうが、
NSX-Rとかは軽量化の為にめっちゃショボいホーン付いてたな

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519f-ED79)
20/03/22 11:05:46 jxcFfY9X0.net
回転を自動でするかどうかでそんなに違うんだっけ
変速するときはロックアップが外れるならトルクコンバーターが適当に吸収してくれるんでないの

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-hdqN)
20/03/22 11:07:44 enAqjq8p0.net
>>696>>733
ディーラーによって結構差がある感じか。MT比率高そうな車だから7割ATは少し驚いてしまった。
>>700
スイスポの場合は特に好みが分かれやすいフィールなのかな。
逆にワークスのは悪いと言う評価はあまり見かけない印象がある。
実はまだ乗った事ないから今度試乗してみるよ。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:15:22.00 yWp8/3ps0.net
回転数高いとエンジン保護でシフト下げ操作拒否されるし

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:30:58.50 8hhIAMWQF.net
ホーンがショボいと気にする前に、
自分の身なりといい年して童貞なのを気にしろよwww

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:36:17.60 Pd2QR2bB0.net
自分もスイスポのシフトフィールは悪いと思ってない。むしろ意外といい感じだと思った
シフトミスもないし
自分の好みはやわらかい感じのシフトが好きかな。どれも古い型だけどZ、RX7、ポルシェどれも
入れ込む時の感じはグニュって感じだった。硬めのMTオイルなんだろうけど
変にカキコキするよりグニュ系のシフトの方が飛ばさない時でも回転が合うと自然にスッと吸い込まれるような
そんなのが好き
スイスポのシフトはカキコキより確かに先に上げた車達にちょっと近い気もする。自分には合ってるかも

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:54:43.80 VZ0N0zmO0.net
>>757
純正ホーンに金かけるならコストダウンしてくれた方が嬉しい
常用するものではないし
>>759
1ディーラーの話なら4代目で比率逆転してAT6割
年々増えてるとのこと

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:13:11.14 lVEbuA3y0.net
>>743
ホントこれ
以前はサンキューホーンとかよく使ったけれど
今は鳴らすと変に勘違いされて下手すりゃ殺されるからな

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:34:39.60 J7PnO/Xtd.net
>>759
ワークスは笑うくらいクラッチ軽かった
スイスポでも軽いのに上回るスカスカ
あとスイスポと比べたら当然だけどおっそい。所詮軽四だなぁ感じ
ゴミやで

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:54:47.03 /IWd2pSI0.net
性能低くて当然の車に乗って、優越感なんか感じてると、だんだん自身の人間性が低くなるよ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:56:39.64 aZvbQA080.net
素イフトRS 5MT 91ps 12.0kgm 870㎏の方がもしかしてらスイスポ 6MTより楽しいのかもしれないと思ってしまった

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:11:09.42 XY1Z6Lxi0.net
>>735
薄型だからラリーエボリューション選んだ


785:けど空間余裕的には無意味だった ダブルホーンだからホーンハーネスも付けた 付属ステーを駆使して取り付けできたよ 最初めんどいからミツバのシングルホーンにしたけど、シングルだと単音で厚みがないから気の抜ける音がする 多分>>746のみたいな音になる、欧州大衆コンパクトはああいうファニーだけど安っぽさを誤魔化せる音にしてるらしいね 純正ホーンは安さ最優先で良い、軽と同等のビーwwwでいい。気になる奴だけが変えりゃいいのよ



786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:13:11.12 m8W9WWgN0.net
200万の車に全てを求めるなよ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:21:36.44 adwxe4kO0.net
>>753
ディーラーの営業マンはマニアックな知識はほとんど持ってないぞ
カタログ熟読したりネットで散々調べまくった俺の方がよっぽど詳しかった。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:25:06.18 TmI2pNRWd.net
>>767
MT買うならRSオヌヌメ
AT買うなら絶対スイスポ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:33:02.99 iLClPBuV0.net
スイフトスポーツだと思ってナンバー見たら5ナンバーだった。
エンブレムだけって売ってくれるんだね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:40:52.75 Hq9vbrHq0.net
>>771
というかRStが生産中止で純ATはスイスポだけになるぞ
素イフトはCVTとAGSに整理

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:46:54.98 kuWN+QVM0.net
AGSも、ただのエンジンとの組み合わせのはスズキのはまだイマイチだけど
ハイブリッドと組み合わされた、SLのAMGはほんと秀逸だと思ったわ
スイスポ買わなかったらあっちを買ってた

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:44:00.59 aZvbQA080.net
>>773
素イフトRS Hybrid 4WDがCVTじゃなく6ATだったら選択肢に入るんだけどな
CVTは燃費のため仕方がないのか

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:55:16.12 KLzl1F6Q0.net
AGSのストロングハイブリットの1.4ターボ出してくれたらオートマ乗ってもいいんだけどなぁ
フルモデルチェンジで出してくるかな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 17:21:12.04 Qyg7XNtXd.net
今日はAT限定のお客さんがいっぱい湧いてるな
MTじゃないスイスポなんてカスやで

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:01:47.84 KLzl1F6Q0.net
>>777
今は33のMTだよ
嫁が乗りたいって言うからAT乗るとしたらって話よ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:10:33.16 /mPlnr+cd.net
ワークスのシフトフィール良いって言われてるが、おもちゃみたいと思ったが
ゲーセンのデイトナUSAみたいな

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:15:12.30 yVd5OcaPr.net
>>726
自演乙

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:16:27.11 wwhz6UDC0.net
そのワークス乗りだけど今日デーラーでマニュアルを試乗してきた
ブレーキになかなか慣れなかったのとルームランプが前にしか無いのが特に気になったよ
でも6速があるのは凄くありがたいね
シフトフィールは悪いとは全然思わなかったけどちょっと短いから延長したい

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:21:03.49 XJo4TmHra.net
>>795
悔しかったらレカロシートと4WD設定してマイナス200kg減量して来いよw

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:23:20.29 8Ni477Fua.net
>>795さん呼ばれてますよ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:28:17.21 1malg7BX0.net
>>777お前は童貞のゴミじゃんwww

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-n/Wf)
20/03/22 18:52:00 SmDZzkJsd.net
>>782
未来へのレスですか…

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LW/p)
20/03/22 19:15:58 rAaFydEAr.net
>>723ありがとう

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 19:26:35.31 SLi2dgYi0.net
31もルームランプは前にしか無かったな
シフトフィールも固すぎず柔らか過ぎずというのも伝統だし
ブレーキもハンドリングもスイスポの伝統みたいなもんだな
まあ33はトルクが増えた分旧型より乗り易くなっているけどな
ある意味スイスポは伝統工芸品みたいなもんだな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1b2-l5Cc)
20/03/22 20:02:24 qAA8Tpa20.net
MCでロンドングレーがそのまま来るなら欲しい

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 20:50:03.96 m8W9WWgN0.net
フレンチブルーがほしい

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 20:58:17.08 YRpu9cDL0.net
安いんだから前塗装したら?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 21:11:56.47 raF+fKr50.net
>>790
前だけとか嫌だなwww

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 21:17:27.03 +WXjLmRE0.net
オレンジのスイスポええなw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-AZsn)
20/03/22 22:06:36 u4vE0Urzr.net
>>788
これってロンドンが何時も曇ってるからかな?
ケンカ売るようなネーミングだなw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1335-e2vF)
20/03/22 22:59:34 YZmkKHBz0.net
金沢も曇りが多い

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 23:14:52.52 70+0R3SV0.net
日本海側はそんなもんだ
7年ぶりに九州へ戻ったら日差しが眩しくてしばらく常時しかめっ面だった

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8128-jk08)
20/03/22 23:21:45 CZYRK6wQ0.net
他のスポーツカーと比較するとスイスポのクラッチペダルってストローク量多いの?
モンスポペダル入れるか迷ってるので使ってる人いたら感想教えて欲しいです

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/22 23:22:01 XY1Z6Lxi0.net
ロンドン走ってる車のイメージカラーとかじゃなくて?
ロンドンタクシーは黒いけど

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b973-E1Sv)
20/03/22 23:31:14 5k65fkjf0.net
ロンドングレー
ブリティッシュレッド
フレンチブルー

実在するカラー名称らしい
ハワイアンブルーとかボンダイブルーみたいなもんか

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 00:00:16.49 ZmHCHtwRK.net
>>796多い
かなりリリース手前で繋がる

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-Uu4i)
20/03/23 01:25:10 umaoPjEt0.net
高速走行してて、ある速度を超えると隙間風が入ってくる…。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8150-Gs+N)
20/03/23 01:27:44 gDbg/GM80.net
>>800
外気導入モードだとファンが回ってなくても風圧で送風されるのとは違って?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-zfwW)
20/03/23 01:42:08 xwEyaWJ80.net
マイナーで値上げされちゃうよ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-Uu4i)
20/03/23 01:45:17 umaoPjEt0.net
>>801
いや、内気モードで。はっきりとは分からないけど、明らかに冷たい空気が、窓の辺りから入り込んでくるような、微妙な空気の流れを感じる…。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b188-cULp)
20/03/23 01:59:24 ik4Ukw5S0.net
霧のロンドン産業革命のスモッグ・・・

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 02:35:03.31 y6mTy+eR0.net
>>802
マジで?マイチェンまで待ってたけどマイチェン前に買った方が良いのか?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8128-jk08)
20/03/23 03:52:56 itpkGdc/0.net
>>799
ありがとうございます
やっぱ変えた方が良いのかな…

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-n2Je)
20/03/23 06:46:25 ol/3H4/Ad.net
買った皆さん
型落ちおめ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 697b-hdmr)
20/03/23 06:50:36 nq4C2LRv0.net
安全装備がてんこ盛りになるので値上げ
ホイールデザイン変更って本当かな???

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 07:24:45 jvA4NXVv0.net
マイチェン前の 熟成された完成度の高い車もいい

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:47:33.78 zDyUiVMTa.net
後部座席の窓だけを全開にしていると、70km/h くらいから車内に入ってくる風が変�


828:ネ共振起こしてバタバタ言うの、俺だけかい?



829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:54:01.36 LHVSlpdwa.net
>>810
me too

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:56:57.68 zxmsDdD10.net
>>810
この車60㎞以上になるとバタバタうるさくて窓開けてられないよね

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 08:08:16.00 TegOqPwTd.net
>>810
横のドアが4枚ある車は、どれもだいたいそうですよ
瓶の口に横から息を吹くと音が出るのと、同じ原理だそうです

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-iWM/)
20/03/23 08:20:28 Xat3VdQQ0.net
後ろのハッチを開けて走れば解決!

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-n/Wf)
20/03/23 08:34:14 TegOqPwTd.net
ヘルムホルツ共鳴と言うそうです

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-GRmB)
20/03/23 08:38:17 zDyUiVMTa.net
>>815
いや、今まで乗った車でもあったけど、ここまで酷いのは初めてだったもので。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-nhYo)
20/03/23 08:44:20 92dny53qa.net
先代もパタパタしてたけど現行はバタバタするな

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-n/Wf)
20/03/23 08:44:32 TegOqPwTd.net
プリウスも結構すごいらしいですよ
車の形状、室内空間の容積、窓のサイズによって、音の大きな車とそうでは無い車の違いが生まれます
ちなみにその音が出てる時に、他の窓を開けると、音が止まりますよ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 08:55:36 jvA4NXVv0.net
インタークーラーの熱をボンネットに逃がして ボンネットでも冷却できれようにすれば
ノーマルインタークーラーでも冷却効率上げれる? 銅管でインタークーラーとボンネットを繋げたりとかで

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d14b-TbeK)
20/03/23 09:27:29 sbCcr5qo0.net
そんな無駄なこと考える暇あるなら働いて大容量インタークーラー買え

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-RK3s)
20/03/23 09:43:04 KBbwkLNX0.net
ボンネット開ける度に壊れるのかw

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb1-cVSx)
20/03/23 10:04:56 O1ToXE380.net
郵便受け付けたい気持ちは分かる
昔ながらの郵便受けボンネット売ってないかな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-n/Wf)
20/03/23 10:13:54 n4EH+gSkM.net
ボンネットに穴開けるなら、スバルのように上から押し込むタイプじゃなく、ランエボやNSXのように上へ抜くタイプのほうが、走りに対する貢献度は高い

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 10:20:21 jvA4NXVv0.net
インタークーラーにヒートシンクを 付け足して 放熱カロリーアップ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 10:22:51 jvA4NXVv0.net
インタークーラーホースにも ヒートシンク付け足して 放熱カロリーアップ作戦は?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-TbeK)
20/03/23 10:32:27 qFfs7q6pd.net
上抜きのボンネットつけてるスイスポこの前おったわ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-jk08)
20/03/23 10:43:33 PgnEXmM70.net
フロントのグリル拡大して空気の流入量増やすのは?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-awl9)
20/03/23 10:44:51 f91D4gF/r.net
レカロシート納品遅くないか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d32f-P3wQ)
20/03/23 11:19:05 mZHUF1nk0.net
>>818
スピーカーのバスレフダクトの共振と一緒やからな
容積が大きくなると周波数が下がる
開口部の管長(窓厚み)が増えても周波数が下がる
開口面積が大きくなると周波数が上がる
速度と窓への風の当たり具合が励振力に関係する

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-n/Wf)
20/03/23 11:20:05 xXwgYAEZd.net
>>827
空気は、押し込む面積を増やすより効率よく抜く事を考えたほうが、空気抵抗を無駄に増やさずに済むし、冷却効率も上がる
レース用のバイクなんかは、昔は前から見ると開口部だらけだったのが、今は必要最低限になっている

押し込もうとすると、ラジエーターやインタークーラーを通過するときに、空気の流速が遅くなるが、ラジエーターやインタークーラーの背面の負圧が大きくなるようにすると、速い


849:速度で空気が通過するようになり、流速が遅くならないため空気抵抗が少なくなる



850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-n/Wf)
20/03/23 11:27:54 OR4CFD8Fd.net
NSXタイプRは、ボンネットとフロントガラスの境に生じる負圧でエンジンルームの空気を抜くようにする事で、市販車にもかかわらず高速時にダウンフォースが発生するようになっている

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/23 11:32:48 Fxy28THwF.net
キモヲタの蘊蓄大会www

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-n/Wf)
20/03/23 11:38:10 zPwuyc73d.net
うんち食う?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-uVVk)
20/03/23 11:51:04 9Mi1FoQUH.net
つまりどのボンネットがいいの?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-l97q)
20/03/23 11:59:48 E1NW8Gtmd.net
街乗りメインで街中でちょっとイキる程度なら
ボンネットなんて変える必要ナシ
なんで変えたがるの?見た目かな
見た目ならまずオーナーの見た目を変えろよ
顔とか他のかっこいいのに変えたら?その方が効果的

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 12:00:08 jvA4NXVv0.net
ボンネットはノーマルで十分 アンダーカバーついてて上手いこと抜けるように成ってる
この車は イグニッションコイルを効率良い物に変えるだけで パワーが上がるからオススメ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1hQR)
20/03/23 12:28:57 P471aLC2d.net
>>816
前の窓もちょこっとだけ開けて圧を逃すとええでー
私は前だけ開ける時も後ろも少し開けるよ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-jk08)
20/03/23 12:39:57 PgnEXmM70.net
>>830
分かりやすい解説ありがとうございます
33結構開口部多いので余程の事がなければ弄る必要は無さそうですね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-1hQR)
20/03/23 12:49:23 N/0IjgCSr.net
>>823
あー、猫が寝るやつね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d14b-YTLs)
20/03/23 12:55:46 sbCcr5qo0.net
ノーマルボンネットは熱籠もるからよくないとおもうがな
上に熱を逃がしてくれるようなカーボンボンネットがいいとおもう
まぁエアクリ交換して後ろから吸気させてるような非効率な社外エアクリだと
郵便受けボンネットほしくなるのはわかるかな

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-n/Wf)
20/03/23 12:58:40 rfc9DDCjM.net
>>839
な、なるほど

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 13:00:36 65krSNaO0.net
>>840 停車してたら 穴あきボンネットでも熱こもるよww
走行風があればノーマルで サーキット走っても何も起きないわw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 14:35:09.45 O8JkYXn2p.net
前々からボンネットがいやーんな感じで凸ってたから、今週交換してもらうけど、ノーマル形状にしときゃ良かったかなと少し後悔しているw
街乗りならエアダクトあんまり意味ないよな。
色塗るからカーボンにしなかった。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 14:38:54.98 0IWAZJtJ0.net
カーボンという素材自体は放熱性(熱伝導性)最悪

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 15:20:09.25 bGspN46la.net
NACAダクトは浪漫

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd0-0ZVt)
20/03/23 18:57:35 E+8wznby0.net
ボンネット隙間埋めのゴムは空気の逃げ道が減って熱篭るから使うなよ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-lYmv)
20/03/23 19:49:28 AZHaho+8a.net
西名阪が少々スリルがあって楽しい
トラックは特に注意だ
奴等は仕事なんだから邪魔しないように

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d191-JUSc)
20/03/23 19:50:31 phq39wjQ0.net
熱篭り嫌なら、ボンネットのフロントウインドウ側にガーニーフラップ着ければ良いんだろうけど、見た目よくするのは大変だね。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:33:45.91 Xkhpgmq00.net
>>847
西名阪なんてなんも楽しくないぞ
名阪国道と間違えてないか?
深夜の福住から天理東まで120キロ以上で走り抜けられるなら名阪免許皆伝や

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:34:58.60 umaoPjEt0.net
大阪行きたいけど、コロナが怖くて行けない(´・ω・`)

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:51:21.63 O1ToXE380.net
サイド下の黒いところの汚れ対策教えてください(´・ω・`)

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:52:35.11 K2bTbBdga.net
名阪国道は凸凹してるしドライブイン少ないから嫌いw

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-0ZVt)
20/03/23 21:25:53 DKfYFbd60.net
ボンネット外して走ればいーんじゃね
ひっえひえー

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-ZhN2)
20/03/23 21:33:49 Cm0ZI32Ga.net
>>851
撥水系のsックス

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Gx2Q)
20/03/23 21:38:11 GPSNkDTa0.net
>>850
もう日本中回ってるから一緒

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 21:40:13 65krSNaO0.net
ノーマルマフラーを分解して中身取ったら 低速トルクそのままに
中高回転のパワーアップで最強のマフラーになりそう

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 999b-n/Wf)
20/03/23 21:51:12 X0bIQbL10.net
取れる中身なんて無いよ

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-1hQR)
20/03/23 21:54:42 Xkhpgmq00.net
>>856
ノーマルマフラーにHKSの中間パイプの方が良さそう

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 22:01:27 65krSNaO0.net
>>857  中に板が有ってそれを取るだけで 排気効率アップするじゃない

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 22:05:22 65krSNaO0.net
>>858  リヤピースの部分だけで排気抵抗無くせば メガホン構造ぽくなって
良さそう

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ba-W/ZL)
20/03/23 22:09:10 0Kh1axqj0.net
>>858
分割が違うから使えないぞ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-Rwui)
20/03/23 22:11:31 65krSNaO0.net
ノーマルマフラーって多段膨張式だからトルクは出るけど 排圧が高すぎて
高回転が犠牲になる

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sfkJ)
20/03/23 22:11:33 SOFpXwDzM.net
アップしたんだか知らんけど中間ストレートにタイコの板取ると3000ぐらいで反響していい感じなったよ
結局そこ以外静かなんだけど

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-uVVk)
20/03/23 22:30:55 +CQ4PG470.net
フロントパイプって変えると違い分かるもんなの?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:06:51.06 ZmHCHtwRK.net
>>864もし純正交換タイプの吸気エアクリならフロントパイプつけてもトルクダウンするかも

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:12:32.05 qFfs7q6pd.net
>>849
余裕ww
160とか出してるww

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:19:33.63 1rQfrs470.net
>>866猛スピード出しても童貞は卒業できないよw

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:20:05.20 +9fT0uJM0.net
イギリスで今度出るハイブリッドは129馬力になるのね。
車重も1025kgだとか。当然0-100の数値も悪くなっちゃうのね。
URLリンク(www.autocar.jp)

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:28:33.76 O1ToXE380.net
>>854
さんくす
次の洗車でためしてみます

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:40:33.98 yOq/DF+i0.net
海外向けスイフトはスイスポのボディなんでしょ
海外のハイブリは向こうではただのスイフトなんじゃないの

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:48:39.75 Tng9cRy40.net
>>868
低燃費技術が乏しいスズキはパワー下げて燃費と排ガス稼ぐしかないから厳しい

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:58:23.72 Bkd1F6fGa.net
>>849
名阪国道と言いたかった!
あと阪奈道路というのがあって生駒山から
西側のテクニカルコースがいい

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 01:04:12.39 6KHmvqrT0.net
>>844
寧ろ断熱で使う

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-2r42)
20/03/24 02:01:05 sml4jQqtd.net
スイスポでハイブリッドにする意味ない気がするんだがどうなんやろ。車重も上がるしパワーも落ちるし。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 02:19:52.46 jKQye3Wb0.net
あくまでヨーロッパ対策のためであって日本では普通にデチューンでしょ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 02:30:40.07 b+NMLIfo0.net
そりゃあハイブリッド化は欧州の燃費規制に対応するための苦渋の策だからねえ
スズキも必要なけりゃハイブリッド化なんてやらない

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:03:20.54 +4/pcvEx0.net
パワー落ちて重量増えて値段上がって
それで得られるものが燃費6%改善じゃ釣り合ってないよな

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:11:42.34 8PgEP8gv0.net
いな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:11:49.46 8PgEP8gv0.net
まや

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:11:54.24 8PgEP8gv0.net
らま

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:00.24 8PgEP8gv0.net
ら、ま

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:06.01 8PgEP8gv0.net
たさちさはま

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:11.65 8PgEP8gv0.net
さたさたさ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:17.67 8PgEP8gv0.net
さまさま

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:26.25 8PgEP8gv0.net
たした

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 03:12:32.72 8PgEP8gv0.net
はたした

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ba-W/ZL)
20/03/24 05:48:59 Udr1BiYm0.net
>>877
今のままだと一台売る度に結構な額の罰金払わないといけなくなるだろう
高額な車なら価格転嫁できるけどスイスポじゃ無理

907:ひ
20/03/24 05:59:17.57 co2g409o0.net
>>871
低燃費技術は日本一だろ
トヨタみたいにバッテリーで誤魔化さなくても燃費は良いぞ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:14:31.55 SwDUMTCj0.net
>>864
純正交換タイプのエアクリ+フロントパイプ交換(エンドピースは爆音を防ぐためにノーマル)で全域トルクアップ、パワーアップ・・と感じる。実際に1段高いギアで同じコーナーが曲がれる様になった。他人の試乗でも一回り速くなったという感想だった。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:25:23.30 Fpsp5Aqu0.net
ボンネットの話題出てたから昔の貧乏チューンを
ボンネットの蝶番の部分に10~20mm厚のスペーサーをかませてフロントガラス側を浮かせてエンジンルームの熱気を後方へ抜く
当然ボルトの長さが足りなくなるから長いのに交換する必要があるけど

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-n/Wf)
20/03/24 06:43:26 dHMez9med.net
>>890
それやってた初代のほうの86がトラックにオカマ掘って、長いのに交換してたボルトが折れて、ボンネットがキャビンに飛び込み、運転手の顔に食い込んでしまってる事故を見たことがある

ボルトを交換するのはいいが、くれぐれも強度の低いボルトを使わないように

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-sfkJ)
20/03/24 06:51:10 3LwH2fAfM.net
浮ボン懐かしいな

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 07:27:03.08 A5pi0j2LM.net
排気系 吸気系 トータルで考えるとよろし
つまり排気系するなら、キャタライザーからマフラーまで同じメーカーで総入れ替え

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 07:42:14.71 9rjW+XTgd.net
ボンネット浮かせてるのを見るたびに
ぶつけて修理する金がないのかな?
って思って見てる
いや、わかってんだけど、どうしてもそういう目で見てしまう

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 07:43:22.62 6DvwCDGm0.net
お前らみたいな鈍感なヤツらが吸排気変えても音が変わったな程度しか効果感じないだろ
無駄だからやめとけ。どうせ下手くそで遅い運転しかできんだろ
自身が痩せたほうが軽量化できる

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:22:56.42 dHMez9med.net
>>895
鏡を見てしまったんですね?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:09:54 vyiAP3cda.net
>>895

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:02 vyiAP3cda.net
はたさあ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:07 vyiAP3cda.net
まらま、

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:13 vyiAP3cda.net
、ま、

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:18 vyiAP3cda.net
たさて

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:24 vyiAP3cda.net
らま、まら

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:29 vyiAP3cda.net
さちひ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:35 vyiAP3cda.net
らま、


924:、



925:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:40 vyiAP3cda.net
、ま、み

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:46 vyiAP3cda.net
らまややま

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:10:57 vyiAP3cda.net
はた「わた

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:11:04 vyiAP3cda.net
、ま、ま?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-k0GA)
20/03/24 09:11:10 vyiAP3cda.net
、ま、まらは

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d14b-TbeK)
20/03/24 09:13:12 6DvwCDGm0.net
スイスポオーナーの8割は貧乏人で雑魚ハゲデブメガネ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 09:56:54.40 H4lxOWwjd.net
HKSハイパワースペックLとpivotのサブコンだけだけれども3000回転から上が別モンのように吹け上がる
高速道路でも追い越しする時に140キロまではイッキに加速できる
それから上は捕まるので出せません!ってことになってる。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:24:30.51 r5idIJ9c0.net
>>872
阪奈の下りって今でも地獄のようにボコボコなの?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:07.52 vyiAP3cda.net
しあさらまはたや

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:13.74 vyiAP3cda.net
たらた、まわ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:20.09 vyiAP3cda.net
ま、ま、ちかた

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:25.50 vyiAP3cda.net
たさたはたらり

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:30.45 vyiAP3cda.net
さたらたまはま

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:36.10 vyiAP3cda.net
^ - ^、たはまはたや

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:41.04 vyiAP3cda.net
はたらあた、

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:46.46 vyiAP3cda.net
さまさまり

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:52.14 vyiAP3cda.net
た。ち。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:28:58.85 vyiAP3cda.net
^ - ^納屋

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:29:05.78 vyiAP3cda.net
たさたさまは

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:29:11.62 vyiAP3cda.net
ろとくととお

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d32f-P3wQ)
20/03/24 10:57:16 zEkni22V0.net
>>910
仲間が欲しくて仕方ないんだな

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:30:48 x6nBfu6+F.net
へちくむるみむ?めむまら


めやりま、な、たひら

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:30:53 x6nBfu6+F.net
はちやたやまや

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:30:59 x6nBfu6+F.net
らたらた、たらた

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:31:04 x6nBfu6+F.net
らみ。た

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:31:09 x6nBfu6+F.net
たさたはてゃ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:31:14 x6nBfu6+F.net
たはたらたやた

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:31:20 x6nBfu6+F.net
たらあ、た、た

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:32:14 x6nBfu6+F.net
らむるもた

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-k0GA)
20/03/24 11:32:21 x6nBfu6+F.net
、ま、たはみは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch