【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part63【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part63【ZC33S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 12:45:23.61 XMPcexSA0.net
勝手にスレ埋め立てた奴はワッチョイW 7e1c-oNVF

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 12:47:59.79 zh760tPo0.net
自動ブレーキを過信せずに。
皆さん、ご安全に。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 12:53:13.74 MK7YkygYa.net
自動ブレーキって基本的に衝突被害軽減システムだからね
人の対処が間に合わん状況でも少しでも車速を落として被害を少なくする為のもんでしかない

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:05:10.11 oEmID6h30.net
>>1
ワッチョイ乙
2017年11月から乗ってるけど、自動ブレーキは警告音しか経験ないな

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:05:34.13 Go9Np1y20.net
乙!
納車前だが、ナビとか選んでるの楽しい!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:12:24.49 7LB+5H9Id.net
平和なスレに…ならないだろうなw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:17:13.20 XQ1J34yA0.net
みんな自動ブレーキで盛り上がってるが俺なんか自動ブレーキないから羨ましいぞ。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:01:30.85 66x34BHrM.net
さあ、また自動ブレーキネタで盛り下がろうぜ!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:03:27.76 8XvCg+4R0.net
おっと、MT信者とATキチガイの泥仕合も忘れてもらっちゃ困るぜ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:05:53.47 55xdi1bgd.net
ココはやはり自動ブレーキ誤動作動画希望でしょいろんなスレで誤動作情報有るけど動画は見た事無い

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:12:05.69 Ds+ZJoCaM.net
>>4
前スレで自動ブレーキが作動した後で揉めてたけど、自動ブレーキ作動したら何も出来ないのが正解だと思う。
よそ見も居眠りもしてないのに自動ブレーキ作動するならよほど危険なのにボケーってブレーキも踏まずに運転してるボケ老人だよね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:13:59.20 66x34BHrM.net
>>11
YouTubeで「自動ブレーキ 誤動作」で検索すれば、いくらでも出てくるよ
俺は付けないけど、つける人がいる事には、何も思わない
みんなそれぞれメリット、デメリットを考えて、選択してるんだろうし

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:17:18.37 66x34BHrM.net
>>12
よそ見も居眠りもしてないおかしな状況で作動するのが、誤作動でしょ?
誤作動することもあるし、反応すべき時に反応しない事もあるかもしれない
でも付けてて良かったって事もあるかもしれないから、付けるんでしょ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:21:22.27 Ds+ZJoCaM.net
トヨタが全車種自動ブレーキ導入しようとして保留になったのも法整備が出来てなくてまだ未完成だと思ったからかな。
アメリカでプリウスの普通のブレーキでさえ効かなくなった云々で揉めた経緯もあるし

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:36:03.65 MK7YkygYa.net
>>12
まあ、厳密には自動ブレーキでフルブレーキが掛かってしまっている状況に至ってしまえば、ほぼなんも出来ないだろ
自動ブレーキが付いていようがいまいがね

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:44:23.08 MK7YkygYa.net
2021年11月以降に発売される新型車には装置義務化か
発狂してしまう人も居るかもしれないな
義務化してもOFFには出来るんかな?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:51:23.80 FvM79QF/0.net
この車で誤作動言ってる奴はこの車に乗って無いか、作動する状況を自ら作っている運転下手くそなんだろう。
2年以上乗っててブレーキ掛かったのは1度しか無いんだから。それも細い道で歩行者が車道側に膨らんだ時、一瞬ガッと掛かって直ぐにリリースした。この程度で追突とか有り得ない。
前車との車間が予想以上に詰まった時も警告が出て余裕を持ってブレーキを掛けられる。充分優秀なシステムだと思う。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-5pDe)
20/03/11 15:33:14 ysoqI0DHd.net
毎日、細い30ゾーンを走るような通勤路で、かれこれ2年は走ってるが
未だに自動ブレーキの誤作動は起きたことないな
過敏に反応して警告のアラートが鳴った事は何回もあるが

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-feT7)
20/03/11 15:36:27 /ZeZHAPjr.net
ワシ一度だけ予期せぬタイミングで踏まれた事ある
割とタイトな左曲りカーブの交差点で右折レーンに複数台右折待ちの横を直進しようとした時
警告鳴ってもノーブレーキで抜けようとしたところかなり強めに踏まれて超焦った
天気の良い朝だった
たぶん後続車は相当ビビったと思う
予期せず踏まれたのはその1度だけ
ピピピピはしょっちゅう鳴る、脇見ばっかりしてるもんで

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/11 15:43:47 orWx9vrx0.net
>>18
何言ってんだ。昔からニュースになってるだろうに。
下手とか上手いとか関係ない。


URLリンク(youtu.be)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/11 15:45:34 WoeutlCma.net
>>21
君にはこの映像の車がスイスポに見えるんだね?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/11 15:54:28 orWx9vrx0.net
つける付けないで揉める理由はスイフトスポーツはどっちかって話。

自動ブレーキ設定ない
86
フェアレディZ
GTーR
ノートニスモS
NSX
S660
WRX
シビックタイプR

スポーツモデルは走りに特化してるから必要ないもしくは邪魔になると言う考え方も根強い。

スイフトスポーツはちょうどいい位置にあるから揉めるんだろう。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/11 15:56:08 orWx9vrx0.net
>>22
めんどくさいやつだな、自動ブレーキはどの会社でも完璧じゃない言ってるのに、スイフトだけ高性能とでも言うつもりか。

むしろ下の方だぞ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-MrHr)
20/03/11 15:59:59 MK7YkygYa.net
高性能云々じゃなくて、いい具合なセッティングって言ってんだろな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/11 16:02:52 WoeutlCma.net
>>23
多分、いろんな話をごちゃ混ぜにしてる。
そういう人向けに、セーフティサポートを選ばないという事もできるのに。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:12:02.02 66x34BHrM.net
>>25
「高性能」をいいように、あなたの言葉で言い換えてるだけでは?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:12:10.00 FvM79QF/0.net
>>24
スイスポの自動ブレーキの仕組みが他と比べてどうとかは知らない。ただ2年間使ってみて優秀だと感じた事を書いてる。
ツベの動画みたいな事は分かってる。そもそも自動ブレーキは人間より


29:一瞬早く危険を察知して運転手に知らせて一瞬でも早く自分でブレーキを踏み危険を回避する事だと思ってる。 それすら必要無いと思う人は自動ブレーキ無しの車を選択すれば良いだけの話。



30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:45:28.51 MK7YkygYa.net
>>27
そうとも言えるだろうね
実用上使いやすいことこそ、求められる性能だからね
スイフトのシステムはコンチネンタルからの買い物だと思うが、普通の単眼カメラ+LiDARで特別なもんでもない普及モデルだわな
ミリ波レーダーは積んでるけど、ブレーキサポートには使ってないし
その限られたリソースの中で使い勝手の良い動きを出せてるってことをID:FvM79QF/0氏は体験して言ってるんだろ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:45:57.80 orWx9vrx0.net
>>25
ハハッ
いい具合なセッティングって何だ。
あまりにも個人的過ぎて
せめて山道だとか幹線道路とか田舎道とか何かしらの情報がないとな
北海道の長い長い直線で誤動作まじで無いんよ言われても

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:46:57.02 ZVQ7kZUmd.net
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/03/10(火) 05:33:48.54 ID:Mej4Ay6O0
個人的にはdualogicはリコール対象だと思うよ
DCT=デュアルクラッチトランスミッション
MTとATの良い所取り
なーんて欧州車が言い始めた頃のDCT=デュアルクラッチトランスミッションは不具合の塊
日本人はATが大好きだからね
多湿な気候とも相まって欧州よりも故障報告多いんじゃないかな
例えば高速巡航中に急に2速に入ったりロックしたりすりゃ車体の軽いチンクだと横転しちゃうだろうね
それによる死亡事故も多数報告されているみたいだよ

フィアット500は高速でミッションロックし横転する!死亡事故多発!ヤバイ!

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:52:36.12 GxSW9owbM.net
安価なシステムを上手くセッティングして使いやすい有用なシステムにするのはスズキの得意技だからね。トーションビームが良い例。高いシステムを導入すれば良いのは当たり前。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:56:13.36 XMPcexSA0.net
いらないなら付けない、付けてダメなら切るだけの話をなんで延々とやってんの

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/11 17:06:29 WoeutlCma.net
>>33
ツッコミ入れられた人が、微妙にズラしながら必死になってるのを楽しんでた。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/11 17:09:40 orWx9vrx0.net
そういう人間がいちばんのクソ野郎

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-cFTf)
20/03/11 17:10:37 Ds+ZJoCaM.net
>>34
あんまりスレを荒らすなよ。
有益な情報が入らなくなるだろ
どっか行けよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/11 17:14:40 WoeutlCma.net
>>36
ツッコミ入れられる程度の情報ってのもデマと同じなんだぜ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 18:04:32.08 qGZ1bQh+0.net
スイスポは直噴じゃなくてポート噴射がよかったなぁ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 18:06:30.05 66x34BHrM.net
ボケあってのツッコミ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 18:07:50.67 66x34BHrM.net
>>38
ドライバビリティよりも環境性能を優先したんでしょう

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e502-8Z6n)
20/03/11 19:58:34 BRCMr4lo0.net
>つける付けないで揉める理由はスイフトスポーツはどっちかって話。
両方あるんだから自分の好きな方選べば良い
メーカーが併売してるのに他人の選んだものに文句付けるな
自分の価値感の押し付けをしなければもめる要素無いように思えるのだが

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e1c-oNVF)
20/03/11 20:03:12 hbMAQliU0.net
スイスポオーナーのスペック




発達障害

アスペ

自閉症

軽度の知的障害

貧乏人

童貞

こどおじ

底辺職

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 20:27:46.40 AsL4HFgP0.net
今日街中で黒のスイスポ見たけど黒はギュッと引き締まった感があってカッコいいね
ただホイールがシルバーじゃないのが残念

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 20:47:14.90 zBQTkReA0.net
マイチェンでホイール変更ないのか?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 20:59:08.27 I1ojrTzw0.net
>>44
変更しますん
個人的にはあのレンコンホイールあってこそのスイスポだと思う
たまに街中で社外ホイール着けているスイスポいるけれど
一瞬ノーマルグレードと区別がつかないわ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:09:08.85 kUnRLvUO0.net
>>38
今やハイオク仕様ターボは直噴が主流だからねぇ
ポート噴射だったら今より若干安く売れるのかもしれんけど

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:25:58.90 WpuvlelJa.net
ハイオク仕様とか頭悪そうな言い方だなあ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:29:15.35 Pj0BbrpIa.net
頭良い言い方でお願いしますね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:37:22.56 KtOzj2WA0.net
やっとブレーキ連中いなくなった
良かった良かった
ダァーブルパチンコ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a7-FfQu)
20/03/11 21:46:01 8XvCg+4R0.net
自動ブレーキ野郎、呼ばれたぞ!
別に誰も聞かないけど語りまくるなら今だ!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5188-U9m3)
20/03/11 22:27:37 zKfPlJnT0.net
>>47
頭良く言い換えてくれよ
さあ早く

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:54:55.84 G3Znr+Ym0.net
みんなタイヤの空気どんくらい入れてる?
やっぱ前2.3後2.1?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:57:28.56 CC+Z8Z/B0.net
低めでOK

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:01:04.05 42sEACCd0.net
ディーラー点検まかせ
だいたい4輪とも2.5ぐらい入ってる

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:15:11.62 lvDVjqB80.net
写真じゃ良さげに見えるけどオレンジの実物が早く見たいところ。
あとマイナーでスピードメーターは変わらんのかな。デジタル表示追加するなり、スケールを220位にして見やすくするとか。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:43:44.72 IyZd8nLO0.net
助手席シートヒーターのオプション設定つけてほしいな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 00:03:36.27 WrSQh1ay0.net
どうしても欲しいなら欧州仕様の運転席と交換するという手もあるけど
まあ最初から付けてくれた方が良いわな

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 01:16:09.43 O25eAN+50.net
ドライバーの2020 春の新車でコンパクト部門一がスイフトだった。寸評で目立つのはスイスポばかり。
高性能、コストパフォーマンス、軽量ボディ、正確なハンドリング、足回り。
新型車は提灯記事が多いけど発売から3年も経ってのこの評価はとても嬉しいね。いい車買ったよ。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 02:18:09.84 bUafflz/0.net
>>58クルマは良くともオーナーはゴミだけどな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-NVGo)
20/03/12 07:38:11 Ua8W9jnid.net
マイナーチェンジの情報まとめた
4/16発表(発売)
SP標準化 レスは可能 以下SP追加点
後方ブレーキ(後方センサー)
ツートンカラー追加(赤青オレンジ×黒)
ACCの全車速(3/5の書込)
BSM
ツイータ・リアスピーカー
リアクロストラフィックモニター(3/7書込)
価格
40000アップ(3/5・3/7の書込MT?)
58000アップ(3/5の書込MT?)

ATとMTで価格アップ額が違うって事もあるのかな?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8d-T61w)
20/03/12 08:17:20 W9hflmhRH.net
>>60
妄想纏めんな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 08:29:02.87 4QETkJvBM.net
ACC全車速て現行に後付とかは無理なん?
ソフトウェアの書換えとかでもし可能なら有料でもお願いしたいスイスポ通勤のワイ
この後「スズキに直接聞けよキモヲタ」て言われるんだろうが

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 08:31:02.32 09FF5n30a.net
こんな情報欲しい?
俺の高速道路通勤時の平均速度と、満タン法でとった燃費をグラフ化してみた。一般道での走り方などは無視されてる点と、100km/h以上のデータがあるのは目をつぶってくれ。
燃費(いわゆるy軸)はL/100kmで作ってるので、数値が大きい方が燃費が悪い。
んで、純正コンチネンタルのタイヤとスタッドレスタイヤでは、燃費の傾向は変わらなかったという、面白くもなんとも無い結果が。
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 08:35:20.87 09FF5n30a.net
>>63
直線回帰した線は、ほとんど重なっていたので、今回のグラフからは消しちゃった。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 10:36:11.04 zqJhON/40.net
>>38 ポート噴射は冷却の為に燃料吹きまくりで 燃費悪いぞ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-cFTf)
20/03/12 11:21:34 wNRihqo1M.net
>>60
なんか5万のアップならマイナーチェンジ後がいいって人がいたよね。

15万の値引き捨てたら20万アップやんって指摘したら怒ってたけど

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-cFTf)
20/03/12 11:23:47 wNRihqo1M.net
>>45
すまん。黄色なんでホイールなんて見なくてもわかる。

スイフトスポーツ
黄色とその他
だから

その他の中の
純正ホイール スイフトスポーツ
社外 多分スイフトスポーツ

こんな感じに見えるってことか

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:08:22.04 oF9vkGBf0.net
色と言えば
キチガイイエロー、キモヲタブルー、ニセマツダレッド、商用ホワイト、根暗ブラック、老害シルバーに新しい仲間が加わるのか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:29:04.18 EdeHTZPIa.net
>>68
商用ホワイト×
童貞ピュアホワイト◯

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:38:18.56 WpqSflhmp.net
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:41:32.75 Ua8W9jnid.net
>>66
値上げ額の報告が人によって違うのは何だろうか
仮に5万アップでもツイーターとリアスピーカーが標準になるならオプションで付けた人は見かけの値引きは減っても総額はそう変わらないんじゃない?て思う。実際自分は11万プレゼントの中に含めてる
一応このスレと価格コムの口コミ、Twitterの情報確認して書いたんだけど、引用元が曖昧なものもあるかも知れないです。
因みに自分は副代理店で契約してたけど、営業はまだ情報掴んで無くて。役員に聞いたり探ってくれてるけど、マイナーするのは確実だが時期不明との回答。ただ3月中は待ってくれるそうで、ありがたい話です。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:41:41.04 oF9vkGBf0.net
お花畑オレンジとかどうだ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:42:47.36 yOnFtNOpd.net
みかん でいいよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:05:23.24 EdeHTZPIa.net
アスペルガーオレンジ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:08:31.41 Ze6VRgmKd.net
老害シルバーがちょっとおしい
流行に乗ってミサイルシルバーとか?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:43:55.81 d/9XN0MSa.net
全車速のACCって手動サイドブレーキの場合どう作用するのかな?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:54:29.39 1lkD8w/30.net
スバルのアイサイトの全車速は前の車が止まったり赤信号に出くわすと完全停止
2秒ほどでピッて警告音がなりACCが一度解除モードになる
つまり止まってもその後自分でブレーキ踏まないとクリープで前の車にコツンとぶつかるか、赤信号なら多分そのまま交差点に進入するかも
するかもってのは警告音が鳴ったら俺は必ずブレーキ踏んでたからね
ぶつけたくないし(笑)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:55:03.20 1lkD8w/30.net
つまりサイドブレーキは関係ないと思う

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 15:26:24.21 qzDtXYiHa.net
おむつ必須のお前らには自漏ブレーキが必要だ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:28:05.61 obmM0QG4r.net
>>68
手淫オレンジ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:36:34.49 odYqyuWHr.net
>>77
エスクードがそれ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:49:32.18 nGoiTpIdd.net
スズキって電動パーキングブレーキ未だにないもんな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-rg/H)
20/03/12 16:54:47 q11MsIzsM.net
>>68
ブラックは根暗よりDQNイメージが強くないか?
根暗こそシルバーじゃ?

>>76
1.自動ブレーキと同じ仕組みなら放置続けるとクリープで進む
2.クリープで5キロ近くまで再加速すれば自動ブレーキで止まる
3.再度2へループ
4.ごく微速の場合はそのまま衝突

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-rg/H)
20/03/12 17:02:44 q11MsIzsM.net
>>77
現行レヴォーグはそのまま停止続けてたよ
長時間は分からないが10秒や20秒は停まっててくれる
でも放置すると動き出すとは思う

手動サイドブレーキの車の場合はすぐクリープするはず

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:21:34.35 BvFUNE7wM.net
>>68
イキリオレンジ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:23:41.77 oF9vkGBf0.net
レンタカーで借りたインプは電動パーキングブレーキで停車もOKだったな
便利な反面レバーがない車はやっぱり微妙

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:40:26.14 DLpoSZqp0.net
しばらく書き込んでなかったが相変わらず低レベルなクソスレやな
スイスポはオーナーの品位が問われる

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:31:00.45 vqiG9eUnd.net
電動パーキングなんぞ入れられたらサイドターンできないんじゃないの?
だとしたら不要、絶対にいらない
入れられたらスイスポ買うか悩んでる走り好きの奴の何割かはスイスポを選択肢から外すぞ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:34:41.88 1ii4NyiM0.net
>>82
電マなんて付いてたらサイドでケツ出せないじゃん
そんな改悪どこに需要があるん?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:35:54.18 1ii4NyiM0.net
>>88
やっぱそうだよなwしかしタイミングwww

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:36:38.96 ZrP5j/BcM.net
電マ?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:43:32.60 vqiG9eUnd.net
そう電マ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:47:30.16 ONdhdJrs0.net
今日ディーラーでマイチェン聞いてみたけど
やっぱマイチェンするようだな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:48:14.33 ZrP5j/BcM.net
電パじゃね~の?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aLdF)
20/03/12 19:50:33 YstMtdBIa.net
マイチェンで電マ着くのかよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c655-FfQu)
20/03/12 19:56:49 B1G/0fEz0.net
モータープールで輸出用?の実車見かけたけど
オレンジ色というよりは柿色の方が近かったよ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a7-FfQu)
20/03/12 19:57:45 eyF0VKi00.net
エンジンや足回りに変更のないマイチェンではいまいち盛り上がらないな

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-drwQ)
20/03/12 20:04:14 D8mbUSZea.net
>>87
こんな良い車をバーゲンプライスで売るスズキが悪いんやで~w
300マンならこんなに荒れない?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:12:13.17 fW9PbFvTa.net
MTのACCって加速中にクラッチ踏んだときのエンジン回転数ってどうなるの?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:21:20.57 T/k5UdRE0.net
>>99
クラッチ切ったらACCはオフになる
当然、加速も止めてクラッチ切れた空走状態

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:26:32.36 fW9PbFvTa.net
>>100
どうもです
ブォーンって空吹かしにならないのかちょっと気になっちゃいました

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e55b-T61w)
20/03/12 22:12:01 uxu4IPkv0.net
>>101
ACC状態でシフトダウンすると
回転合わせる様に空ぶかしするよ~

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 22:36:03.90 nq+u2uwAM.net
>>100
それは語弊があるのでは?
一定時間以上クラッチを踏むかNに入れたままだとACCオフ
普通の操作速度で変速操作とアクセル操作してる内はACCは生きてるしクラッチ切ったらアクセルを離したのと同じ状態になる
アクセルを踏み込んだ結果設定速度を大きく超えてたら自動でブレーキングしつつACC継続
ブレーキを踏んだらいつでも即座にACC解除
>>102
シフトポジション見てブリッピングまでしてくれるっけ?
クラッチ繋いだら機械的にエンジン回転数が合ってるだけに見えるけど

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 22:52:15.17 fW9PbFvTa.net
>>102
もしそうなら、トヨタのiMTみたいだね
86クルコン見て、走り好きMT好きには邪道だと思ってたけど、代車でデミオATのACC付き乗ったら、めっちゃ楽だった・・・

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:32:36.85 Hou2cXSL0.net
>>102
初めて知った

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:38:26.67 5h1dDpNc0.net
MTのACCで加速中にクラッチ踏むとエンジン回転は下がる(アクセルオフと同じ状態)
ただしその状態でも前走車に追いつくとACCはブレーキ踏んでくれる
あとMTのACCはシフトダウンでブリッピングはしないよ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:39:13.22 uxu4IPkv0.net
すまん 冗談だ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:46:09.12 5h1dDpNc0.net
今日スーパーで自分のと同じ白のスイスポが止まってたから隣に止めた
俺のは車高調で30ダウンだからかっこよく見えるはずがなんか同じ・・いや向こうのほうが若干低いw
双方ホイールまでノーマルの全く外見ノーマル仕様で車高だけダウンって感じ
なんかシンパシーを感じた
駐車場に戻ったらまだ止まってた、俺が乗り込んだら隣がいきなりエンジン始動とライト点灯
俺を待ってたんだねw 隣見たら運転席には小柄っぽい可愛い女の子がペコリペコリと3度ほど頭を下げてる
俺はすかさず笑顔と左手をニギニギ。おっぱいを揉む仕草と思われたか、ちょっと手の動きは失敗か(笑)
その娘は左へ、俺は右に
今度同じ時間帯に同じ場所に止めてみよう。あのスーパーでしばらく買物してみるか
またあったら改造場所など聞いてみよう。というか彼氏のかなあ、結構可愛い若い子だった

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5137-U9m3)
20/03/13 00:26:27 J49TTEge0.net
種別:注意事案
件名:不審者情報
内容:3月12日、スーパー駐車場において、自動車を出発させるため安全確認中の女性に、男が隣接する車内から笑顔と卑猥な仕草を行う事案が発生しました。
その他:不審者は、車高の下がった黄色い自動車に乗った男1名。
不審者が接近した場合は、車から降りない、その場から速やかに去る、相手をしない、など身を守る行動を。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5137-U9m3)
20/03/13 00:28:27 J49TTEge0.net
いや 黄色い→白い だったなw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d7b-9blg)
20/03/13 02:19:56 HeS6Pni70.net
な、このオーナーはキモいだろw
勘違い思い込み都合の良い解釈
もう公道は走らないでくれ頼む

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-dDSU)
20/03/13 02:41:18 Z/VxAGueM.net
おっ、公道を走れない人がニチャニチャ言ってるな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b954-/O2W)
20/03/13 06:08:57 Rsm7c1Wz0.net
あーあ、うちの方変態ばっかりや_| ̄|○
URLリンク(www.gaccom.jp)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 07:13:43.33 Uyym1kVw0.net
先月納車だけど
今週末 売ってくるわ
この車のせいで免取りに成ったわ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 07:22:02.69 BVlbz4Yea.net
楽しすぎならわからんでもない。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/13 07:29:29 +ikxFIW60.net
純正で車高下げるとタイヤが内に入ってカッコ悪い。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-aLdF)
20/03/13 08:10:04 NMWbaX+Aa.net
免取になるような運転する馬鹿はもう免許取らなくていいよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:46:58.71 kaTEdZDDa.net
よっぽどの交通違反(ひき逃げや飲酒とか)やらなきゃ免取にはならないはずなのに
それか今まで何回も免停レベルの事をやっていたか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:14:31.81 /FZW7slsa.net
>>114
若い頃に残3点まで行ったが、そこから先は爺さんでもやらねえような順法運転になったw
普通は5点切るとビビると思う。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-dDSU)
20/03/13 10:50:49 Z/VxAGueM.net
違反点数は加点法だからね、残りいくらじゃあない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-QBq1)
20/03/13 11:30:36 /FZW7slsa.net
>>120
「取り消しまでの残点数」が正解かw

ハタチ頃だが、速度違反6点で免停30日(短縮で1日)
速度違反6点で免停120日(短縮で60日)
2ヶ月はあまりにも長く、取り消しが現実的になって>119

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5140-am+1)
20/03/13 11:41:18 uBl8cTl/0.net
免停期間は車に乗れないからバッテリーが上がっちゃうやん
コード外しておくのか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-QBq1)
20/03/13 11:46:38 /FZW7slsa.net
>>122
時々かけてた記憶ある。

田舎かつノーマルマフラーだったんで、自宅駐車場でドライバー席に座ってカーステ聴いてたw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2287-drwQ)
20/03/13 12:00:03 4Cp6NUvE0.net
例の180k出すとかメーター振り切るとか言ってたのが捕まったなら免取りは分からんでもない
名前はスポーツとはいえスポーツカーではなくてコンパクトカー
あくまでも走る曲がる止まるという基本性能が高い車だという認識で運転する車だな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4b-SmIr)
20/03/13 12:17:11 jFBAtr3D0.net
免許なんてなくても車の運転はできるんやでー

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-pXdR)
20/03/13 12:21:57 dW4DqwP0d.net
こんなショボい車で免停とか
可哀想


128:



129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:30:05.06 8ZGuIFQTr.net
せっかく煽ったのに面取りを免停とミスリードしてしまう池沼荒らし乙
そんなんだからいつまで経っても社会から必要とされないw
ご両親が気の毒過ぎる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:40:26.08 jFBAtr3D0.net
田舎やから車の運転なんて中学から農道で軽トラ乗ってたし、仮免でひとりで普通に街乗りしてたわ
免停90日になった期間も普通に乗ってたな
何が言いたいかというと、ようは捕まらなきゃセーフ
捕まる運転しなきゃいいのさ
免許証なんてただの身分証

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:40:58.11 DFjZEqGKp.net
更新し忘れてるジジイなんか田舎行けばいっぱいいるしな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:49:03.47 uhsk9WzM0.net
1年で免停3回やったけど
取り消しはないな。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:52:51.77 2YKGD6Z6p.net
>>128
捕まらない運転できる人がなぜ免停90日になったかすごく気になって夜も眠れません

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:57:16.71 jFBAtr3D0.net
>>131
そりゃ若い頃は調子に乗って捕まったこともあるよ
7年前までゴールドやったが携帯検問で1点やられたおかげで今は青帯5年
まぁ次の更新にはゴールド復帰予定さ!

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:01:55.82 QpP8F2Vad.net
こういう武勇伝めいた感じの語り部よく道の駅とかに居るけど大体ヘボ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:03:55.79 10bMdOuXM.net
>>123
アイドリングじゃ意味ないよ、普通に走り回るか空ぶかし続けないとオルタネータの発電量が上がらず十分に充電できない

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:07:47.19 jFBAtr3D0.net
免停期間中だからって全く車に乗らないなんて我慢できるか?生活の足やし、そんなの耐えられないわ
免許証があってもなくても絶対乗るよ。みんな乗らないの?田舎町じゃ死活問題ですわ
山超えないと街にもいけん

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:08:25.71 qfg2aUOw0.net
メーターのせいやで。刻みが細かくて見にくいからや。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:21:44.70 pQhTi9tBa.net
>>135
免停にならなきゃ良いだけやろ
田舎なら車停める場所にも困らんやろうから、駐禁もなかろうし

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:23:43.36 DHH8knWq0.net
普通の人は酷くても1日免停で済ませられるような生き方をしますよ
免取りカウントダウンなんかしなくても免停一発で自粛遵法ドライバーになるモンです

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:15:31.12 iK6A7Sjsd.net
>>135
いくら自慢してるつもりでも、何の自慢にもならないぞ、バカ自慢は

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:17:54.06 5zG05Muq0.net
サーキット走行はしないけど、オイルクーラーつけたほうがいい?
吸排気系とサブコン.オイルキャッチタンクのとりつけはやってるんだけど、油温って何度程度を維持させればいいんですかね?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:18:09.71 /FZW7slsa.net
>>134
とりあえず大丈夫だった。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:18:51.81 0qqM7bgoM.net
>>140
サーキット走っても簡単に上がらない。
むしろ冷やし過ぎの方が大体問題

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:23:44.31 /FZW7slsa.net
>>140
一般には110度以下で安定させるのがいい。
サーキットでも120度を超えたら要注意で、130度超える前にクーリングしてパドックで一休み。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:50:23.23 WM1ckxiVd.net
>>140
オイルキャッチタンクって要るの?w
街乗りしかできない雑魚にクーラーは要らないっしょ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:02:12.89 8ZGuIFQTr.net
さあ、みんな�


148:Wまってー! >144のネットイキりがはーじまーるよー



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:37:40.40 gl+D6bHc0.net
Racechip RSを付けて設定4で使用しているんですが
最大ブースト圧が1.5までかかる。
ノーマルが1.0ぐらいだから+0.5
ECU書き換えは1.3が多くてミノルが1.5だったかな?
ターボ車は初めてだからよくわからんが、このエンジンから見て
+0.5ってどうなんだろう?まあまあいける範囲?それてもちょっと高すぎ?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:48:56.21 OnhVsVW9d.net
街乗りしかしないのにオイルクーラーを付けたい理由はなに?
街乗りなのに油温の心配するほどとばすの?
オイルキャッチタンクが必要な走りを街乗りでするの?
マジで意味不明なんだけど

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:52:10.56 FiIlclsGd.net
エンジン自体の耐久性は大丈夫らしいがブースト1.6超えてくると吹けなくなるって
かけ過ぎてもダメってチューン屋のおっさん言うてた
直噴エンジンの燃調がだめっぽい

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 16:06:01.67 /FZW7slsa.net
>>145
横だけど、オイルキャッチタンクは走行会(サーキット)規定で付けるんで、街乗りで必要と言われると「?」となるのは仕方ない。
ブローした時にコースをオイルで汚すと掃除が大変だって理由だと思うんだが、公道で吹いたらそれどころじゃないわけでw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 16:09:15.78 9WdqTlQ+d.net
やりすぎるず程々にな
って事だ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 16:09:52.81 FiIlclsGd.net
サーキット走りにいくような車ならともかく
ストリートでスイスポ乗ってイキるとか恥ずかしい
貧乏人って哀れに思われるだけやろw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 16:12:17.19 OnhVsVW9d.net
走行会規定もそうだけど後はGが
掛かる走りで
ブローバイ吹く際にも付ける事もある
が、そもそもそんな走りを街乗りでするのって話
付けりゃいーってもんじゃないんだけどねえ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:30:08.64 064b/qLV0.net
モンスポとSWKから出てるスポーツグリル、あれも付けるだけじゃ冷え過ぎちゃう?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:36:45.07 /FZW7slsa.net
>>153
順番が逆
馴染みのサーキットを見つける。
各種メーターを取り付ける。
元気に走る。
「モタね」って部分を強化する。
(パッド、フルード、オイル、各種クーラー)
変えたらもっと元気に走る。
繰り返し。
サーキットだとヤバくなってきたら休むって選択肢もある。(俺)
峠とは書きたくないなあ。
街乗りはイラネ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:05:34.37 K0LAoMkhM.net
カーボン固着対策にオイルキャッチタンクつけてる。
つけてても固着するがドライアイスぶっこむ間隔延びればいいやと。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:36:25.83 RikARB91p.net
>>147
イキる前に図星レスされてID変えちゃった>>144さんおっすおっす^^

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:40:03.97 GbbiL2Skd.net
イキろ…

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:14:07.52 +ikxFIW60.net
>>151
イキるってのはどういう状況なのか、ちょっとわからない。どんな車でも勝ったとか負けたとか判断してんのwww
恥ずかしいのはお前じゃないかな。スイスポじゃないよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:35:47.10 VTnF+kFYM.net
ユピテルレー探スレで「車によってはOBD接続すると常時暗電流が流れてすぐバッテリーが上がる」って話題が出てるけど
スイフトやスイスポでその手の話は無いよね?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:42:08.30 lMTwFTNM0.net
>>146
俺はS付けてるけど推奨ダイ


164:ヤルが3だった RSだと推奨4なの?



165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:45:52.62 iDHWLUFq0.net
サーキットをガンガン走るんじゃなければオイルクーラーは要らないと思うけど
チューニングなんて自分が付けたいパーツを付けるのが楽しいんだよ
失敗したらお勉強

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:58:58.01 dUSbXUoma.net
>>158でもお前童貞じゃんwww

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:59:44.63 +ikxFIW60.net
>>146
1.3はマージンしっかり、1.5は燃費とマージンはあんまりないと聞いたけどね。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:01:59.09 +ikxFIW60.net
>>162
でもお前ハゲデブブタ三拍子揃ってるやん

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e1c-oNVF)
20/03/13 20:30:37 p8kjMjRX0.net
>>164 三拍子でも童貞じゃないからwww

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:48:22.17 +ikxFIW60.net
>>165
脱プロですね。わかりますw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:51:23.78 pGLQ+nzVp.net
IDコロコロくんきもい

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:07:03.70 bZEz5P5z0.net
アウアウカーは古参荒らし
ずっと馬鹿

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFca-Z8MQ)
20/03/13 23:12:30 K5MXSwVTF.net
上で書かれてたdriverの記事はこれだな
URLリンク(i.imgur.com)

アマゾンプライム会員なら無料で読める

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8550-dDSU)
20/03/13 23:16:47 IpPVJQnE0.net
>>169
コレどうみてもスイスポありきの評価よね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2299-/O2W)
20/03/13 23:21:31 iDHWLUFq0.net
最近街中や通勤でよくスイスポを見るようになった
こういう面白い車がちゃんと売れてくれるのが嬉しいわ

この価格と性能のバランスで作ったスズキはあっぱれです
何より軽さが良いね、交差点もくるって回る感じが好き

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Z8MQ)
20/03/14 00:51:00 xyJ4DjK5a.net
発売から3年経ってるのに一位はすごいな
オートサロンでもまだ出展多かったしありがたいことだ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 01:31:04.40 7a0Wcr5o0.net
昨日ZC33Sを契約してきた俺にひとことお願いしますよ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 01:33:22.67 ZgxtICMJ0.net
イキろ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 01:43:46.02 7a0Wcr5o0.net
>>174
そりゃあもう、ガンガンイキってきますよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 04:42:31.79 PjeTYS/L0.net
「使い勝手」
「実用燃費」
なんでこんなに点数が低いんだろ?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5129-xwHA)
20/03/14 07:29:42 XQoBhRWk0.net
>>176
使い勝手だと荷物はフィットの方が積める
ソリオやルーミーはもっと積める
燃費はアクアやヤリスの方が良い
それらと比べられると不利だからその評価になっても仕方ない
楽しさとコスパに振った車だからまあ評価傾向は間違っていない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 07:35:42.52 1cK0Jmb5d.net
知らんがな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:36:46.52 wDe5gzTIr.net
>>170
> コレどうみてもスイスポありきの評価よね
うーむ…
まあ 6MTでズボラ運転は素晴らしい 笑いそうw(オーナーじゃないす

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 513c-drwQ)
20/03/14 09:23:47 1199s2kQ0.net
>>148
>>163
やっぱり1.5は少々高めなようですね。
高速とかで一気に踏むとあっという間に1.5近くまで上がるので
マージンを考慮して設定値3にして最大圧を落として使用してみます。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-1SGF)
20/03/14 09:38:48 uEUwkQ3NM.net
ヒルスタートとかオートホールドがあれば
電動パーキングじゃなくても停止保持できるのに
つまりサイドブレーキとACCは両立できる

次の買い替えネタが無くなるからどこもやらないのかな?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:07:31.39 KH4C7kbb0.net
メータフードとるとHUD組めそうな隙間がある気がするけどマイチェンで検討してたのかなぁ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:11:15.01 71y6zYH50.net
>>159
OBDってのはそもそもそういうもんだ
車の診断をするための信号が常に流れてる、それを取り上げて色んな情報を取得してるんけだからね
俺はSriusVisionつけて1年近く経つけど、今の所特に不具合は無い
ただしほぼ毎日通勤や出かけるために乗ってる

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Gqzf)
20/03/14 10:47:21 aXhBVfB00.net
これは正しいの?

エボ、インプ、スイスポ、シビックタイプRはキモヲタ御用達車四天王

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:10:03.56 iBdMw3J+0.net
>>184
86/BRZ、ロドスタ、S660、ワークスが足りない

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8550-dDSU)
20/03/14 11:20:21 iBdMw3J+0.net
>>179
じっさい40km/h以上出てれば6速放置で走り続けられる
そしてACCが作動するのも約40km/hから

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:26:17.15 xlvz0jNsK.net
>>184
あとベンツのAMG BMWのM アルピナ アウディのRSも入ってる。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:28:37.70 xlvz0jNsK.net
>>184
あー、コンプリートカーはキモヲタ御用達車だよ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:02:49.20 N0V0QZHF0Pi.net
>>184スイスポは童貞キモヲタ御用達

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:22:02.61 ZgfHgtzc0Pi.net
>>181
価格と軽さをメーカーは必死になって叩き出してる
それらの装備はスイスポのコンセプトに外れるしスイスポ選ぶ人の殆どがそれで高くなったり重くなったらいらないと思うはず

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:25:52.64 nWdQjYyw0Pi.net
 CLA 45AMGシューティングブレイクと
ZC33Sの2台持ちなオレは筋金入りのキモオタだなw
今日はノブレッセのエアロ3点とアイラインつけてもらった。通勤用に買ったけど色々アフターパーツが
あって楽しいね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:28:00.29 iBdMw3J+0Pi.net
>>190
いや、俺はMTに便利機能が付くんなら欲しい、価格は+10万以内、1トンに収まればなんでもいい、税金的な意味で
ATしか転がせない嫁基準とかじゃなくて、楽さと楽しさの兼ね合いでAT選ぶ層も居るし
走る装備だけでいいって層が殆どだと思わないで欲しい
セーフティパッケージ装着率の高さが事実を物語っている

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:36:18.12 rjp1ovTKdPi.net
おれはアルピーヌA110とスイスポの2台持ち、やはりキモオタかな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:59:46.22 ftQXX92sdPi.net
実家に車で帰省した時にMT乗り継いでいる母親が乗りたいと言って、いきなりヒール・アンド・トウやって驚いたな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:26:23.02 5/UnunpHaPi.net
スイスポにぴったり合うブレーキペダルが欲しいな
ブレーキ踏んだ時アクセルペダルがちょい高いから踵横で押す感じになってしまう

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:28:44.82 qkDxEJP/0Pi.net
>>180
エンジンが
6000回転時のブースト1.5kg と
3000回転時のブースト1.5kg
ではタービン回転数はだいたい倍ぐらい違うので、一概にブースト1.5kgだから危険ということはない
タービンのオーバーレブ防止のため、素ecuは高回転域ではかなりブーストを絞る制御をしている
サブコン装着しても当然その制御は生きてるわけで、高回転域のブースト圧だけ気をつけながら調


201:整すればOK



202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:40:38.68 WmgRNKW80Pi.net
ブーストを気をつけるよりもさあ
身だしなみを気をつけろよwwwwwww

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:44:26.60 MS8oHdPHdPi.net
こんなゴミ身だしなみ気にして乗る車じゃねーだろ
ジャージズボンにトレーナーなんかの超カジュアルでOKだよ
スーツとか着てスイスポ乗ってるほうが違和感ある

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:51:46.71 iQbidPE40Pi.net
見てくれより内面を磨いたほうがいい
程度を見透かされるぞ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:15:29.87 N0V0QZHF0Pi.net
>>198でもお前スーツ持ってない底辺だろ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:21:16.01 bAhAJIzw0Pi.net
車でも身嗜みでもカッコばっか気にしてんじゃねーよ。
イケメンならいい車もカッコもいらねーんだよ。
逆にブサイクなら諦めろw
クズが

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:40:50.92 ZgxtICMJ0Pi.net
スーツなんて着てスイスポでウロついてたら不審者扱いされるわ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:49:40.49 ZBfIjIa60Pi.net
>>192
メインの問題は価格だと思うよ。セーフティが売れてるのは、無しと比べて割安感が強いから
スイスポは各所がコストダウンでえーって思う所がある。でも走行性能はかなりいい線行ってる
せっかくここまで割り切った作りをしてるのに、ヒルホールドとか中途半端なものつけて価格上げるのはもったいない
個人的にはMTにそこまで便利機能をつけたいなら素直にAT選んで、マニュアルで遊びたいならATのMモードで
遊んだほうが良いのでは?と感じる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:55:49.82 ZgxtICMJ0Pi.net
スイスポはATだと限定免許の軟弱雑魚扱いされる。
まぁ実際ATスイスポ乗ってるやつはMTスイスポ以下のスキルレベルなのだろうけど。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:56:43.40 x2PHhzlC0Pi.net
MTとATのMモードは別物
MT乗りたい人はMTの操作感を楽しみたいから

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:59:14.35 ZBfIjIa60Pi.net
イケメンじゃないから身だしなみは常に考えないと
ZOZOTOWNで買ったストライプのTシャツ、モデルのイケメンが来てる写真がかっこいい
俺が着たら女の子に囚人と言われた。なぜだ
無精髭を生やしてみる、イケメンがやるとワイルドだね~って言われる
俺がやったら上司に「周りに女の子がいるんだぞ、ちゃんと剃ってこい」って言われる。なぜだ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:01:57.93 ZBfIjIa60Pi.net
>>205
だよね、MTは操る楽しみ
電子制御の便利機能をMTに求めるなら極論を言うとMTじゃなくてもいいよねってなる

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:02:53.88 zXGFgHE2aPi.net
>>207
ならない

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:08:23.73 iQbidPE40Pi.net
極論じゃなくても、自分で操作したいのにあれこれ自動化されても楽しくない
シフト段数を決めることが目的ではないから

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:54:56.10 yDCqgkFz0Pi.net
今月納車の、車体番号今日判明
前スレで確か車体番号123xxxの報告あったが、132xxxまですすんでた~
どうも連番じゃ無さそう

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ b954-/O2W)
20/03/14 16:03:52 ZBfIjIa60Pi.net
>>210
車体番号がの桁数の数値が一気にあがるような時は何かしら車が違うパターンが多いよ
つまり前期型は車体番号12****~、後期型は13****なんて感じ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp91-qYRO)
20/03/14 16:08:43 cxuVBIR3pPi.net
トランスミッションの差じゃないのー?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 622f-MrHr)
20/03/14 16:09:22 h4NRNAz30Pi.net
>>193
走りで車を選ぶ時点でもれなくキモヲタやからな
非キモヲタはコンパクトカーならフィットとかを選ぶし、デカい車ならミニバンを選ぶ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 8220-AYNJ)
20/03/14 16:10:34 m799OlUK0Pi.net
ハイカム切り替えの高回転のnaから zc33sに乗り換える者ですが 加速に不満は出ますか? フィーリングとか一切気にしてない前提で
 

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ b954-/O2W)
20/03/14 16:22:30 ZBfIjIa60Pi.net
>>212
あ、そういうのもあるw

>>214
とにかく試乗、それしか言えない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ b954-/O2W)
20/03/14 16:27:31 ZBfIjIa60Pi.net
ヨコハマはタイヤ重量を載せてくれてる、ダンロップとかはタイヤ重量がわかる所は無いのだろうか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 85ca-UZDU)
20/03/14 16:42:11 PjeTYS/L0Pi.net
>>214
加速感に不満は無いけど踏んでもすぐ頭打ちになる
ただ、普段乗りだと回さなきゃ大して気にならない

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 4d4b-SmIr)
20/03/14 16:42:25 ZgxtICMJ0Pi.net
>>214
回らないエンジンだなーと不満に感じるだろうな
エンジンの回転フィールはハッキリいってよくない

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 8220-AYNJ)
20/03/14 16:48:41 m799OlUK0Pi.net
シートに押し付けられる感覚有るのかな? 加速gみたいな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ e5e8-RVNe)
20/03/14 16:49:15 2hIu7c2b0Pi.net
>>214
そういう感覚的なことだと他人の話は全く当てにならないから、自分で試乗した方が早いし間違いは無いだろう

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2287-drwQ)
20/03/14 16:52:20 kPZxtdbr0Pi.net
先代のエンジンに比べれば回さなくてもトルクがあって乗り易いけどな
高回転型がいいならホンダとかヤリスの方ええやろ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 16:57:31.27 ZgxtICMJ0Pi.net
>>219
低回転から立ち上がる加速Gは多少感じるがすぐに頭打ち
レッドゾーン6300になってるのにノーマルなんてエンジン機嫌わるいと5700くらいでも
レブリミットあたるような感じになる。
所詮140馬力だしECU書換しないとそんな感じで頭打ち
サブコンつけて多少よくなってもやっぱり基本制御はノーマルECUだからレブリミット当たって不満は残る

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:04:27.38 m799OlUK0Pi.net
公道ならパワーもて余す感じ? ミニバンに煽られても余裕でぶち抜ける感じ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:06:08.85 ZBfIjIa60Pi.net
>>219
加速Gは感じる。そのへんはNAとは違う加速の仕方
ただパワーなりなので(あくまで140PS)誰でも加速Gを感じるのは2速まで
多分VTEC系のエンジンからの乗り換え検討だと思うけど、馬力の出てる
VTECと違い3速あたりからのフル加速は凄く遅く感じるかもね
試乗して2速全開から3速いれてちょっと加速(時速100位になっちゃうけど)
すれば一発でわかるけど、ある程度のスポーツカー乗ってた人だと思ったほど速くないなというのが
実感だと思う
ただどの領域でどれくらい車に期待するなんて本当に十人十色なので全ては自分で試乗して感じたのが答えだよ
あ、あとECUやサブコン入れると一気に面白くなるかな。加速感が増すので

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:08:11.09 m799OlUK0Pi.net
高回転naは 6000から8000の2000回転しかパンチがないから
zc33sならパワーバンド 低回転から ハイカムに切り替わった加速しそう

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:08:46.06 ZBfIjIa60Pi.net
>>223
公道だと結構速い、これは車の軽さが効いてる
ミニバンクラスだと上級車種(排気量3L以上とか)以外はまるで敵にならないで余裕
ちょっとした直線で相手がそのまま加速してきて時速140とか超えてくるクレイジーな領域からは
大排気量のミニバン有利かな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:13:03.66 ZgxtICMJ0Pi.net
たかだか140馬力で持て余す状態にはならないでしょ(笑)
パワーは必要十分であるけど、ゴミみたいな標準


233:タイヤとオープンデフのおかげで フロント荷重のせて走ろうとすると空転して路面に伝えきれないことがたびたびあるくらいだな ECU同様、足周りとデフも標準じゃ使い物になりませんわ 色々かえてようやく攻めても使える車になる感じ



234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:17:02.33 WmgRNKW80Pi.net
Nボックスのほうが豪華で室内空間も広く車中泊もでき
さ ら に!維持費まで安い
正直言って勝負にならないと思うよ
走りも上質なんなら4駆も選べる
4駆を検討すらできない車ってのはちょっと、ね・・・

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:18:30.87 71y6zYH50Pi.net
というかそんな高回転型エンジンを公道でぶん回すような運転してるんなら
早いとこ免許返納して車には乗らないでくれ、頼む

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:20:17.60 ZgxtICMJ0Pi.net
まぁ140馬力のノーマルスイスポはカスだけど、ちゃんとバランスよく弄った200馬力クラスのスイスポは良い車だと思える
高回転NAでもB18やK20クラスには負けるけど、B16クラスなら対等はれるくらいのポテンシャルなるだろうな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:23:21.69 bAhAJIzw0Pi.net
>>227
馬力馬力いうけど1400キロの140馬力と1000キロの140馬力は違う。
ECUいじるだけで170馬力ぐらいにはなるし、タイヤをハイグリップ履いて余裕で上位クラスをかもれる。
それでも180万で買って20万くらい?使っただけ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 8220-AYNJ)
20/03/14 17:59:47 m799OlUK0Pi.net
>>229 高回転のnaは 公道でも回さずに走るのは無理 乗れば分かる
音とフィーリングに 飲み込まれて我を失う 後流れに乗って走ってても煽られる 異様に煽られる

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW b954-feT7)
20/03/14 17:59:55 loJuBokl0Pi.net
>>228
N BOX欲しいわー、車中泊専用に
でも軽自動車とか乗ってて恥ずいから買う勇気が出ない
普通に買い物とか行った時に周りからの軽蔑の目線が刺さりまくりそうw
まだ軽トラの方が業務用ぽくて恥ずかしくない

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 0288-FGCp)
20/03/14 18:00:43 +gzGGPDl0Pi.net
ECU変えるとそんなの変わるんか

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:21:39.33 ZgxtICMJ0Pi.net
NBOXより岡モータースのEveryミニチュアクルーズのがええわw
260万円くらいから買えるな

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 4d4b-SmIr)
20/03/14 18:23:16 ZgxtICMJ0Pi.net
URLリンク(youtu.be)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 51e6-cFTf)
20/03/14 18:44:52 bAhAJIzw0Pi.net
>>234
ぶっちゃけそんなに変わる。マフラーや足回り変えても速くなった感じはわからないがECUは一度変えるともう元には戻せないくらい変わる

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sda2-ldgW)
20/03/14 18:49:16 ftQXX92sdPi.net
URLリンク(youtu.be)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:16:55.94 YUikD2zaMPi.net
>>237
何処のメーカーのECUをどの店で入れるのがオススメですか?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:18:27.90 K2s0SHMf0Pi.net
うん変わるねえ。
ただそれが一般道で必要かどうかは別問題。
けど、ノーマルに戻すか?って聞かれたら、、、うーん

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:18:47.25 zNhUIvRT0Pi.net
車をヲタの特徴
なんでも「入れる」という

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:41:35.47 yDCqgkFz0Pi.net
>>210
そういえば、うちはATだった

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:42:57.82 K7JoOXYP0Pi.net
今度のマイナーで内装の質感アップあるかな?
ダッシュボードとドアトリムを合皮かせめてソフトプラ付くかなぁ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:47:25.48 bAhAJIzw0Pi.net
>>239
家から近いところに持ち込めばいいんじゃない。
イメージ
190馬力 カリカリ 寿命縮む
180馬力 マージン犠牲 燃費犠牲
170馬力 マージン多め 燃費良くなる
高い馬力になる当然リスクは高くなる。
170馬力でも200キロぐらいは当然出るようになるし、燃費は変わらないか少し良くなる。その辺がオススメだけどね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:50:58.15 ZBfIjIa60Pi.net
昔からチューニングするとNAに比べターボ車は圧倒的に簡単にパワーが上がりやすい
それは過給圧を簡単に上げる事ができるから。つまりブーストアップ
昔はブーストコントローラーってのがあって、純正ECU、純正タービンでマフラー入れてる位の仕様で
サクッと50馬力はアップした
今はエンジン制御やターボの制御が複雑になって(その代わり燃費が昔とは考えられない位上がってる)、
簡単にはブーストアップでさえも(スイスポみたいに負圧でタービンを制御してるとか)できなくなった
なのでECUやサブコンでブーストを上げるって感じ。ちなみにチューニングは20馬力以上変わらないと
あまり体感できない。その点でECUは誰でも変わったなってわかるパーツだよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:51:10.73 KIO1d3730Pi.net
>>233
軽でそれなら自転車乗ったり歩いたりするときは周りからどんな目で見られてると思ってるんだ?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:56:17.72 e/0VLgpxaPi.net
ゴミムシ扱いw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 20:58:32.05 es1+t2NrdPi.net
他人の目よりも自分が軽四に乗るっていうのが屈辱的だわ
軽に妥協してしまったら自身が情けなくなる
車両感覚も衰えてジジイになったら軽に乗るかもだけどなw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa09-oNVF)
20/03/14 21:08:00 WT5JuoIhaPi.net
>>248童貞を全く気にしてないのが笑えるわwww

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:17:13.39 bAhAJIzw0Pi.net
>>248
その感覚はわからんが、自分に誇れるものがないからそんな考えになる。
見た目が悪い
特技がない
学歴ない
お金ない
車で見栄を張るしかない。
外車>国産
トヨタ>それ以外
普通車>軽自動車
こういう奴らいるけど俺から見たらそんなこと言ってる奴ら全員可哀想。今までいい事なかったのかな。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:21:13.21 pG3d3XqaaPi.net
やめたれw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:28:35.36 ZTF7Ky/SdPi.net
おっせー軽四(笑)と思いながら普段は横から抜いてる車に自分が乗って瞬殺で抜かれる側になりたくねーじゃんw
コペンやS660のような趣味的軽四は別格として箱バン型の軽なんて乗り出したら
楽しいカーライフも終わりだなと思わざる得ない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:33:27.83 lVWk9uJwMPi.net
くっだらな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:34:47.97 bAhAJIzw0Pi.net
だから何で車(物)にこだわってるんだよ。
車は道具でしかないんだぞ。
女抱いてたり、食事したり、スポーツしたり、ゲームしたり、他の趣味してたりするとしても、車でできることなんでサーキット行って遊ぶか移動するぐらいだろ。飾ったりいじったりでもいいけど。
軽自動車で広かったら車内でエッチだってできるだろ。いいじゃねーかそれで。スイスポじゃ狭くてできねーじゃねーか。負けてるぞ。
用途用途があるんだからこだわるなよ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:36:46.41 ZTF7Ky/SdPi.net
200万出して軽四買うくらいならスイスポ買った方がマシ。
これは確実に思える

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:37:58.30 bAhAJIzw0Pi.net
それはだな。
君が一人で乗る寂しい人間だからなんよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:41:29.31 ZTF7Ky/SdPi.net
>>254
物に限らず妥協


264:点が自分が選んでひもじいなと情けないなと思うのは選びたくない これ選んで良かったな、買って良かったと思える選択肢を自分が決めるの当然だろう 軽四買うくらいならスイスポ



265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:42:48.91 bAhAJIzw0Pi.net
>>255
スイフトスポーツはニッチなんだよ。
2シーターほど割り切れないし、スポーツカーを買う程尖ってない。
そこそこ。
このそこそこが絶妙なんだよ。
スポーツカー乗りから見れば逆にスイスポ如きがと思ってる。だから自分から上下関係に縛られるのは損しかしてないぞ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:50:35.91 bAhAJIzw0Pi.net
そしてスイフトスポーツの1番の良さは軽さ。
どこにも負けない軽さ。
走るのも軽ければ楽、止まるのも楽、燃費も良くなるし、慣性だってきつくなくなる。
これ。
ロードスターはあの小ささで2シーターで1500ccのNAでやっと990キロ。
スイフトスポーツはたくさん人が乗れて荷物も詰めて、ターボで剛性もあってこの軽さ。
比べるなら軽自動車なんかと比べてないでもっと上と比べなよ。人生でも一緒だぞ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:56:28.59 5Kj96pqG0Pi.net
>>258
まさにコレ
ホントはロードスターに乗りたかったけど2シーターは不便
200万程度でそこそこ走りが楽しめるならいいよねーって感じ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:22:15.13 vC3fjAJU0.net
>>259
FRでその重さとかロードスターすげえな
内装とか遥かにいいし

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:24:02.42 lVWk9uJwM.net
高いのに質感がスイスポ並だったら、誰も買わない

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:26:02.01 wBBRQIB7a.net
>>259
お前なんか腹立つな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:26:53.31 x71Ahte50.net
>>239
俺は近々SAB浜松の所でECU変える予定

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:51:34.63 KH4C7kbb0.net
HKSのECU書き換えしてる人いませんか?
ポジなとこネガなとこ教えてほしいです
近いところにHKSあるけどレビューが少ないので…

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e35-Dk64)
20/03/14 23:21:22 +QykCIof0.net
ディーラーの保証安くしてもらったからECUはまだ先かな
pivotのサブコンとOBDブースト計で我慢してるわ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 00:36:06.78 58vQjLfa0.net
>>259
でもペラペラなんだよなぁ
フェンダーの内側とか、いろんなところがスカスカのペラペラ
アルトの普通車バージョンって感じか

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 00:44:49.84 g5aILrrU0.net
>>250やめてあげてwww

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 01:37:29.64 30ERLKnJM.net
>>229
2ZZ-GEはトルクがスカスカでATに任せてても加速車線で7000rpmぐらい回ってましたがなにか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 01:40:53.73 /xOduMHka.net
サブコンはどれ付けてるの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 02:17:10.67 gNf2UvKOd.net
たぬぐつの糞動画に影響されてプラグ変えてみたが明らかにパワーダウンしたわ
ECUで点火タイミング合わせたもの使った方がいいぞ。
あれはノーマルだからレーシングプラグと点火タイミングが合ってないだけで
書き換えたECUで推奨されたプラグ使った方がいい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 03:41:24.35 6Nj0Y6J40.net
>>261
いやひとまわり小さいやん。
その影響でシートも小さい。いくら内装良くても小さい椅子に長く座るのはきつい。スイスポの出来のいいシート�


280:ニ比べられない。 フロントガラスが小さいから視界に上部分の枠が目に入るから気になる。あと寝れない、着替えられない荷物乗らない、女性が狭いの平気で、髪の毛が巻き込んでも嫌がらない人向け。日が当たったら暑い、日陰なら寒い。 それでもオープンカーは素晴らしい。これひとつで全て解決するぐらいの心構えの人が乗る権利があるお一人様向け。 それがロードスター。 三年乗ったけど寂しくて降りました。



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 04:55:25.70 ZD1TICOy0.net
>>271
あの動画はノーマルにレーシングプラグ入れるとどうなるかをパワーチェックして比較してるから
悪い動画じゃない(ノーマルには不要だよって意味合いで)、レーシングはパワー下がるってやつね
動画見て自分の入れてるECUがレーシング指定してるのにもしかして動画通りにパワー上がると思って
ノーマルプラグ入れちゃったのか・・
明らかにパワーダウンって多分パワーバンド以降だろうけど、おそらくはノッキングが発生してて
ECUが必死に点火時期を遅らせてるからパワーダウンしてる
チューニングカーで指定プラグが有るのにノーマル入れちゃうなんてそれ一番やっちゃだめなやつだよ
そのへんある程度理解しておかないと運が悪いとエンジン壊すよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:10:54.61 gW6nZW1lr.net
>>159
いや OBDの仕様として流れ続けます
なので電源SWとか組み込まないと消費したまま。バッテリー上がりも当然と
>>186
oh… 素晴らしいです

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:14:13.22 gW6nZW1lr.net
>>206
「そうですよね」と言って従うと好かれるw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:31:45.09 /zZs49hq0.net
>>270
ピボットとレースチップとブリッツのを数珠つなぎにしてるよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:01:09.14 qtBOthIha.net
俺はスロコンはPivot、レースチップ+リミカ、アールズのエアクリーナーかな。
マジレススマソw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:12:31.80 9qq9DYqU0.net
昨晩のCG TVを観たが、最新の軽はフルオプションでは220万もするのか!
スイスポの方がずっと良いのにねえ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:17:29.53 qtBOthIha.net
スイスポは国際ラリーに出てたら買ってた。
時期型に期待している。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:18:11.77 IvvNbw4K0.net
>>278
220万なんて安い
こんなのも売ってる
URLリンク(www.honda.co.jp)

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:45:44.18 O4nJQDvW0.net
>>279
時期型という事は、今の型という意味になるんだが

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:48:33.69 9qq9DYqU0.net
>>280
だね、何も積めないから、これは1人乗り専用車

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:53:36.26 I/+NQzR90.net
ビッグニュース
スイフトスポーツハイブリッドでるらしい
これでターボエンジンのデメリットである出だしのもたつきが解消されるな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:56:41.39 I/+NQzR90.net
エンジンもK14Dに進化する

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:56:59.31 O4nJQDvW0.net
ハイブリッドになるという事は、重量が増えるという事
軽快感が希薄になり、コーナーのペースが落る

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:11:50.29 I/+NQzR90.net
>>285
15キロ増みたいね
それをどう見るかだけど個人の体重差レベルだから誤差の範囲かな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:22:53.36 MzkNJg5V0.net
重い全部がより重く
バッテリーはどこに置かれるのだろうか

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:23:50.49 IvvNbw4K0.net
48vのマイルドハイブリッドだよね?
アイドリングストップもセットだろうから環境性能は格段に上がる
普段のアシに使ってる自分からすると大きな進化で裏山

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:31:05.65 6Nj0Y6J40.net
そもそもハイブリッドになれば走りが良くなるなんて期待したらダメだ。燃費を上げるための装置なんだし、セッティングも燃調も燃費を重視するはず。まあそうしないとハイブリッドにする必要はないからね。価格も上がるし部品の数も増えるし

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:33:02.42 N1rEbiu90.net
>>284
進化(パワーダウン)かも知れんぞ
不足分トルクをモーターで補う設計で

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:35:05.73 N1rEbiu90.net
>>286
990kg+15kgだから重量税クラス上がるな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:41:01.26 EiKEmrnQM.net
IT仕様か、可能性としては有るかも
見てないけど、向こうのレビュー探せばいいんじゃない?
もっとも今向こうは、それどころではないか

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:50:11.86 ZD1TICOy0.net
欧州は規制が厳しくなってやがてはガソリンエンジン撤廃に向かおうとしてる
スイフトのマイルドハイブリッドも仕方なく設定したグレードだろう。なので走行性能は悪くなってるのは確実
トヨタなどのハイブリットをたくさん売ってるメーカーは燃費の悪いスポーツカーを作って売れる
逆にそういう極端に燃費の良い車種を持ってないメーカーは規制をクリアできない
今後は極端にハイブリットやEVにシフト、庶民が買える気持ちの良いエンジンのスポーツカーはまず絶滅
ハイブリットやEVが燃費稼いで、スポーツカーはその稼いだ燃費のおかげで発売される
多分1000万以下のスポーツ車は無くなるのでは
EVスポーツとか出てきそうだけどまあ安くは無いだろうね
ホンダの店長が説明してる
URLリンク(www.youtube.com)
2030年規制達成は
URLリンク(maonline.jp)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-pVmh)
20/03/15 14:34:24 5juvmZAcM.net
2年乗って乗り換えようと色々試乗したけど
パドルシフトないと凄く不便だと気付いた

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:55:52.03 kK7YgXaN0.net
>>283
どっから聞いてきた?いつ出るっていう話?
4月16日の小変更以外でそんな話があるのなら詳しく教えて下さい

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:58:37.96 h6v1b5Q6a.net
海外のマイチェンとごっちゃにしてんじゃね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:59:18.53 MzkNJg5V0.net
ふーん

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:56:17.44 MAFdaBrjM.net
>>183
>>274
なるほど
今のところバッテリーが短期間で上がったことはないけど
説明書に買いてある「月に1回は長距離走れ」を実践してるから大丈夫なのかもしれない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:33:09.13 gW6nZW1lr.net
>>280
S660はスーパーカーだから良いんじゃない?w

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:37:20.26 gNf2UvKOd.net
S660とコペンは別格よ
金は要るけどスイスポより速い車に仕上がる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:41:39.22 gNf2UvKOd.net
スイスポ乗ってるような底辺の貧乏人より格上の金持ちが買うオモチャ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:42:27.70 akvmHbfgd.net
内装の質感を値段据え置きでこれぐらいにして欲しい
URLリンク(youtu.be)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:06:47.42 Lt3/cdjp0.net
>>301
金持ちは軽自動車買わない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:10:36.92 ZD1TICOy0.net
花火大会の帰り圏央道茨木エリアで飛ばしてるS660が居たのでついていったら
スイスポはトルク有るからと油断して6速のままフル加速、時速100-140までの加速は
S660に引き離された
流石に今度はシフトダウンして加速競争したら先方は道を譲り出したけど、結構速いよS660
あと足が大変そうだった。結構はねてたからあれサーキットや峠向けのセッティングしてる足っぽかったな
>>302
年式経ってるけど足回り良いね
黒タイツとかなんか勃起してしまった

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:15:16.03 akvmHbfgd.net
>>304
竹岡さんかいw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:34:53.53 VMZDu1naa.net
スイスポはスーパーに買い物に行くスーパーカー

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:21:24.81 ZD1TICOy0.net
>>305
2分14秒から16秒、そして2分29秒からS660の足回りを説明してるが竹岡さんの足にしか目が行かない^^;;;
竹岡さんの評論は個人的には好きです

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:52:59.62 fmUqaf0n0.net
熟女好きにはストライクだよね竹岡さん

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6945-FfQu)
20/03/15 19:37:00 gY1FCyJD0.net
今度のマイナーチェンジ。
内容からして当たり前だけどATがほとんどで、MTはほぼ関係なしの上
値引きがマイナーチェンジ後故渋くなるという、MT検討している人にはあまりうれしくない展開だね。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:39:28.36 6Nj0Y6J40.net
>>304
幾ら軽自動車と言っても6速で競争するには流石に馬鹿にしすぎではw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:58:18.32 cyOLpGQm0.net
経済が停滞している今、値引きしないならいい根性だ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:59:15.95 gNf2UvKOd.net
軽四より安い貧相なスイスポじゃS660以下の車両価値だろ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:21:44.55 HDkqknzJ0.net
トヨタとホンダはエンブレムだけで30~50万円するからな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:22:52.07 j9+4gqbq0.net
マツダはエンブレムが100万円ぐらい?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:24:45.10 6bIrhQCF0.net
>>314
マジレスするとマツダはデザイン料が無茶苦茶高い、量産効果も低いから割高
なので3買うならカローラかインプでいいよねとなる
でも俺ならマツダの方に行くわ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:40:47.59 jItpJwiO0.net
某サイトクチコミやディーラー凸した個人ブログも眺めてる中で恐らくMCによってSPは58000円up、全方位は40000円upと思われる
SPの値上げが大きいのはツイーターとリアスピーカーが標準になるからで安全装備分の値上げは40000円になる
ATMT共通変更点が、
BSM、標識認識機能、ACCの上限120km/h、後退時ブレーキサポート
ATのみと思われるのが、
ACCの全車速、後方誤発進抑制
後はフロントグリルの変更とホイールデザインの変更
確かにATの人は特に魅力的だろうなと個人的にも思う
考え方は人それぞれ、以上!って話だけど

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:46:31.81 akvmHbfgd.net
最初から付くなら工賃安くなるから付ける前提の人にはお得だな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:15:50.55 PyuF7GaU0.net
オートライトって標準になるのかな?
安全装備も人によっては邪魔くさく感じるよね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:34:55.29 O4nJQDvW0.net
うむ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:34:59.85 gNf2UvKOd.net
まぁ一般的な羨望の高い車は走ってる姿を見かけるだけでも絵になるが
スイスポみたいな誰でも買えるような車はただただ景色を汚してるだけだな。
お買い得で車自体は悪くないけど乗ってるオーナーの質が
7割くらいはカスだから残念な痛い車に見える

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ba-FfQu)
20/03/15 23:17:16 CUt2tWNG0.net
>>318
一部の輸入車みたいにAUTOとONだけでOFFが無くなりそう

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 00:39:04.97 JeeR6mYh0.net
まなぶがフィットとヤリスの比較動画撮ってるみたい
これでフィットの優位性が証明されるだろう
我が同朋の底力を見せてもらおう!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 01:05:14.25 QwVgWSxb0.net
スイスポのマフラー音どんなん?
よく86の低音が町で走ってると気になるけど、あんな感じ?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/16 02:03:52 wvxh1/oX0.net
>>323
音なんて対してしない。フツー

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/16 02:14:38 wvxh1/oX0.net
>>320
お前がわざわざスイスポスレにやってきて
軽自動車の s660は別物だとひがんで言いにくれば来るほど逆効果になるってわからないかな?

仕方ないんだよ、税金安くする為だけに寸法もエンジンも犠牲にしてむりに詰め込んでるから、いびつになる。そして無駄に高くなる。
軽自動車横幅も高さもみんな同じ形でしょ。デザイナーが泣きながら合わせて作ってるんだから特別なのはデザインじゃなく寸法です。同じ形で。

でも絶対税金の安さじゃ勝てないからほんと羨ましいね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 03:31:09.83 nlo0fcDbd.net
俺もスイスポオーナーやってるけど他人のスイスポみてイイナと思うことはほとんどない。
俺のスイスポ、イイナと思うことはよくあるけど、まぁ他人のスイスポを見ても大体ショボい安車だなと感じることが多い
みんな自分の車はそんなもんだろ。自分の車は可愛い
まーカッコいいデモカーで速いとかよほどいいスイスポ見かけたときはイイナって素直に感じるけどもw
まぁスイスポ2台分くらいのチューンが基準だな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-JJJ8)
20/03/16 05:37:51 MG9+CrEJ0.net
>>302
335万か、軽自動車にとても出す気にならない
マツダロードスターにするよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-pUvF)
20/03/16 06:47:19 ysKM951Ma.net
>>316
標識認識だけはガチでいらない。これ以上うるさいのは勘弁だわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:28:28.48 fmd1XD7m0.net
現行ロードスターと二台持ちだけどスイスポの方が速いし便利だよ
しかし車に興味の無い人に見せた場合ほぼ確実にロードスターの方が凄い車ととるしやっぱり価格相当の品質の差は感じるよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:33:15.07 PdedcHG40.net
値上げかよガッカリ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/16 07:48:26 qy7s5jwza.net
左ドアミラーがエンジンかけても半端にしか開かなくなってきた。今のところ開閉を何度かやると開いてくれるが…
この不具合って、結構あるもの?ウチはまだ新車から2年経ってないんだけど。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:28:53.97 nSUESBnWa.net
>>331
MCでなおしておきます

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/16 08:46:36 wvxh1/oX0.net
>>329
値段はロードスタの方がだいぶ高いのに1500ccのエンジンしか積んでないんで遅いんですよ。って言ってもびっくりするだろうなw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-pVmh)
20/03/16 08:49:55 WAZuCHV9M.net
目を三角にした底辺カーのイメージを払拭しないとな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e1c-oNVF)
20/03/16 09:33:39 LSO+AsLK0.net
オーナーが底辺だらけな限り、どんなデザインにしようがイメージは払拭できんよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a290-mxZP)
20/03/16 09:51:05 Xlp+R/eO0.net
MCkって聞いて久しぶりに見に来たけど、
前回来た時はスイスポ如きでオーナーwwって笑われてた気がする
じゃーね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-MrHr)
20/03/16 09:51:27 7jvi2r+fa.net
>>331
うちは運転席川が時々なるわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-cFTf)
20/03/16 09:51:30 wvxh1/oX0.net
>>334
確かにマツダの高級路線とか�


347:ヤ違ってるよな



348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5173-U9m3)
20/03/16 10:59:12 jecWdbpH0.net
>>331
2年なら保証期間じゃない?
過走行で保証切れ?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-rSo3)
20/03/16 11:05:16 bA/d9XsUr.net
関東から自走で九州一周してみる。

帰宅したらオイル交換してやるんだ...。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-JKgf)
20/03/16 11:05:48 qy7s5jwza.net
>>339
交渉してみます

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-SmIr)
20/03/16 11:06:10 nlo0fcDbd.net
帰宅したらコロナ陽性やなw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:37:26.94 B4eqwInA0.net
>>340
空いてる道を淡々と走るのも面白い車だよ
バイクでミーティング参加のために3日で3500㎞走ってオイル交換から2週間後に交換しに行ったこと思い出した
車だと丁度いい距離になるのかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:46:40.01 m03HRy+/0.net
>>339
新車ならメーカー保証が3年だから大丈夫じゃないかなー

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:51:05.28 KbIhPZBN0.net
>>151
自意識過剰な人は大変ですね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-7iIc)
20/03/16 12:04:57 yfQBdCYld.net
おいおいEVでんの?
これは先走り汁の皆さんどうすんのw
俺は燃費もパワーも出足も快適な
後期型にしよーかな(笑)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-5pDe)
20/03/16 12:11:33 4vSC2nJsd.net
>>340
関東からだと、愛知岐阜辺りを起点にして東西で、南北のルートにわけて走ると楽しいと思うよ
行きは静岡経由、三重和歌山、岡山広島をなぞる太平洋山陽ルート
帰りは島根鳥取経由、福井富山、長野をなぞる、山陰日本海ルート
俺は大阪から出発だったけと、似たようなルート走って九州入りして、九州ぐるっと一周して帰ってくるのを一週間かけて下道でやったけど、ほんと楽しかった

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8550-dDSU)
20/03/16 12:17:12 VmLCHGUX0.net
>>329
いいじゃんND、横乗りしたことあるけどスピード感があるから乗っててスイスポより気持ちいいのは間違いない
速さじゃないよロドスタは

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-442Q)
20/03/16 12:32:23 nZjyCV/gd.net
あんまりしらなかったけど
トルクがまあまあちがうのかロードスターと

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd01-TWD0)
20/03/16 12:42:06 OTeVuw5Td.net
スイスポマイナーチェンジするんです?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch