V37スカイラインを語ろう Vol.57at AUTO
V37スカイラインを語ろう Vol.57 - 暇つぶし2ch859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 04:53:23 ZB8RD6z10.net
400Rが頭から離れない~

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:25:24 rTGq+WXC0.net
>>839
走行時のCO2排出量→大排気量でも実際の燃費が悪くなければ排出量少ない

製造時のCO2排出量→バッテリーやモーターを製造する際の分が考慮されていなが、エンジン部分だけ見れば排気量には大して依存しないだろう

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:29:38 rTGq+WXC0.net
エンジンが燃費悪くなる要因は街中のストップアンドゴーだから、HVシステムを付加すれば多少重量増えても燃費が悪くならないのは少し考えれば分かるはずw
(高速走行時は空気抵抗とエンジン回転数が上がることによるフリクションだけど)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:33:19 0lGu/y3P0.net
混ざりもん買うならEVでいいんです

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:03:42 KdT+tgfj0.net
排ガス燃費ばかり主張するけど燃費だって倍走るわけじゃないだろ
一番の問題はバッテリーの生産廃棄の環境破壊とコスト

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:48:05.54 vxyCYkJq0.net
>>850 HV車にそのネタはつきものだけど、実際に製造にどれだけ余分にCO2排出が増えるのか定量的に見積もったデータは出てくる?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:49:11.94 vxyCYkJq0.net
まあコストは割に合わないと判断しなければ買わなければ良いけど

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:49:29.71 vxyCYkJq0.net
割に合わないと判断すれば

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 09:30:08 0TO0JOha0.net
HVは走行性能考えると一番の悪手だからなあ
通勤用のコンパクトカーなら価値があるけど高級車のHVは存在意義がわからない
車に金掛けるなら燃費なんて気にしないし走行性能求めるならEV買うわ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 09:48:01.40 EY1hpZ+o0.net
>>854
静粛性、加速

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:02:37.41 rTGq+WXC0.net
>>854
どちらも選択肢があればそれで良いと思うよ。
純エンジンがベンツターボしか無かった頃はV36までの250ユーザーは吸収できても、
350/370の代わりとなると車重増えたのもあって踏んだ時はちょっとしんどかったけど、3LターボならHVとの差が減って選び易くなってるとは思う。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:14:36.52 5p4ui5360.net
ただ、相変わらずHVの方が売れている(月刊自家用車調べ)

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:20:14.22 rTGq+WXC0.net
コーナーリング性能なら悪手かもしれないけど街中ならモーターアシストの方が上手だろうし、燃費や税制でのメリットもあるだろうからね
峠で登りが続くとかだとダメだけど

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:37:11.91 I4LmGpjf0.net
V37で(たまたま目的地の途中に峠がある以外で)わざわざ峠に行く奴っているんだろうか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 11:43:12 tOwxzam60.net
HVはモーターとバッテリーが余分に付くから、資源を多く使うことはわかる。それを生産性や燃費でどれだけ回収できるか。
とはいえ、EVが出現した今となっては過去の話だよね。インフィニティも大半をEV化するって目標立てたから、日産にもそのお下がりがくるかな。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 12:50:20 XGxaVp2w0.net
この話はもう何回も出てるけど、エコカー減税なんて国の環境のためっていうのは建前で実際は経済のためだからね
最近は精度が上がって寿命が伸びた上に、HVとか自動運転とかの飛び道具以外の技術革新がなくて車の買い替えペースが遅くなって経済的には悪
だからエコカー減税とか重量税(名ばかりの旧車税)で買い替え促進を図ってる
本当に環境のこと考えたら少々燃費悪くたって古い車乗り続けた方がいい、一台作って潰すのにどれだけ環境に悪影響与えることか

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:07:38.14 KdT+tgfj0.net
それな、トヨタ水素燃料車ミライがズッコケた援護のエコカー減税だし
ガソリン価格に国が介入しないのも水素スタンド支援がらみだとね

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:27:14 12Wgp57N0.net
北米ではいち早く廃盤になったな
プリウスも売れてないのかな

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:09:28 wSFf2CPP0.net
TypeSPとTypeP
Sはスゴイとかスペシャルとかスペリアとかなんだろうけど
Pって何?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:15:50 EY1hpZ+o0.net
>>864
Sはスポーツ、Pはプレミア、じゃないのか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:38:25 wSFf2CPP0.net
>>865
ありがとう。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 15:58:22 dznPl7d40.net
>>865
スカイラインの場合、元は高級品店が立ち並ぶ通りを意味する
フランス語のパサージュから来てる。6、7代目でグレード名で使用した名残。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:13:28.27 bSoWFI+R0.net
今の時期ドライブが気分転換になる
どこにも寄らず行って帰るだけだがターボ最高ですわ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:28:15 PZUK9Y+a0.net
やっぱり、普通の感覚ではこうだよな

URLリンク(www.webcartop.jp)

いやー、このスレの住民は若くてけっこうだ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:38:31 pD+e7cZb0.net
>>843
400Rの試乗車が500万円ジャストくらいか、走行も少ないし買いじゃないか?もう売れちゃったかな?

400R売れないものだから、試乗車としてディーラーが登録して暫く試乗で使った後に格安販売へ舵を切ったか?

とにかく、欲しくて予算が届かなかった人には朗報だな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:49:00 NmtisbIj0.net
最近白の400Rを初めて見かけたがなかなか良き

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:59:57.03 vxyCYkJq0.net
>>869
若い女子が買うかどうか目線になってる記事だが、そこに上がってる車なら名称変更前含めると30年前でも同じ状況だろう

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:09:08.87 PZUK9Y+a0.net
>>872
40年前のスカイラインは紛れもなく若者グルマだったぜ
30年前でもまだやんちゃグルマ
クラウンはその前からずっとオヤジグルマですよ旦那

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:28:25 wU6bv8op0.net
いまの時代の若者に合わせたクルマにスカイラインという名を付けるなら、スカイラインはSUVになってしまう…

元クロスオーバー乗りの戯言ですが。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:15:29 4wPysH9e0.net
てかセダンがオヤジという認識なんだろ
若いイメージの国産セダンを言えって言われたら答えられないと思う

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:20:06.46 fXpNrsw80.net
mazda6はおしゃれ系じゃない?
内装とかも洗練されてるし
スバルはスポーツすぎか
V37はやっぱ重厚感ですわ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:35:24 0TO0JOha0.net
>>876
V37は一昔前のドイツ車とアメ車を足して2で割ったような車だと思う
そこに腐っても日本製の耐久性が備わってるから外車が欲しくても維持費が気になる俺にとってはうってつけの車です

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 19:36:46 vxyCYkJq0.net
>>873
スカイラインの所だけ表現は女子は買わないになってたけど、昔から女子買ってるイメージ無いよなーと思ったので

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 19:42:03 ePEQkwua0.net
偽善AC

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:41:02.86 NHX0/mVz0.net
ハイブリッド車で百数十km/h出して、
EVを使わずにエンジンでずっと走ると何か悪影響あったりしますか?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:44:12.74 WATpv+Jz0.net
EV使わず笑

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 21:41:14 hXFYSPLp0.net
>>880
全然問題なしと言うか、高速道路で飛ばした場合、エンジンだけじゃなくてモーターアシストも入るよ。

HVはエンジンとモーターを組み合わせて、最高出力400馬力近い。

トヨタと違って、HVは燃費よりもシステム出力を上げる方向で設定されている。
だから0-100 4.9秒でかっ飛べるんだよ。

マイカーでやったら5.8秒がやっとだったけどね。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:02:03 SSTQHz9S0.net
ターボの400馬力最高

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:03:46 zw3wm6Jy0.net
>>883
B3買ったのか?
おめ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:06:16 NHX0/mVz0.net
>>882
ありがとうございます
パネル上でEVマークが点かないような高速域でもモーターは使っているんですね
ハイブリッド車のシステムや電池について全然知らないものの、
電池というと充放電のし過ぎで痛めるというイメージがあるもので、
エンジンで走り続けた際の充電関係でハイブリッドの電池に悪影響がないか心配でした

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:40:32 oS9In2L80.net
首都高ドライブしてくるか

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:17:23.18 lgkIdzUH0.net
>>885
私も初めてのHVはスカイラインマイナ―前のですが、過充電してしまうことは無いと思いますよ。
充電状況やモーターが電池を消耗している状況はトヨタ車みたいにインパネに表示出来ます。
最初は無駄が無いシステムだと感心していました。
大排気量エンジンにHV搭載は希少であり、パワー加速などなかなかだし、V37はお勧めですね。
但し、日産がイヤと思わない方に限りますけどね。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:26:07.34 BsxjJQP60.net
基本が古いんだよな
フットブレーキじゃなければ400R買ってた

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:44:58 4LOJh8WK0.net
辛いだけだし400Rの事は忘れよう

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:49:24 7yQ/V2jo0.net
親父がボロボロのスイフト乗ってるから
スカイライン格好いい言ってたからプレゼントしてやろうと思うわ
中古だけど

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:57:56 N3BSK/Dl0.net
親孝行でなにより

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:22:53 ZI+fhvZ20.net
悲しい自演だねぇ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:36:27 4iwR/Dox0.net
(税金とか駐車場サイズとかスイフトよりは高い維持費とか大丈夫なのかな)

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:53:13 iBPZSzR30.net
ネタだから笑ってやれ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:40:15.94 D4pomlRK3
>>882
高速道路で加速した時、どのくらいモーターアシスト効くか疑問だなあ
0-100kmは文字通り0kmhから100kmhまでの話だし、その場合には低回転時のトルクがある
モーターの効果は確かにあるけど。

それに何回も言ってるけど、
スカイラインハイブリッドの0-100kmは4.9秒ではなく5.1秒だよ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:34:50 DJjZ7gVc0.net
昨日洗車してたらドアに飛び石傷見つけた消耗品だとは分かってるんだけど納車して1ヶ月だとヘコむな

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:44:25 rcylLmqI0.net
車間はあけろ、トラックの後ろには付くなとあれほど・・・・・

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:12:24.39 h2vHZAJO0.net
高速でまったり走ってたら追い越して行った車に飛び石くらったな
こういうのはどうしようもないし、逆に自分も誰かにくらわしてるということだ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:19:33 mzukJr5l0.net
>>888
フットブレーキは全ての車にあるから、サイドが足踏み式ってことでしょ?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:59:13.42 tHV4YYlj0.net
こーゆー奴いるよな
わかり切ったことをいちいち揚げ足取って確認して
一体なんのためにやっているのか
人に指摘して悦に入ってるのか
それともフットブレーキで本当にメインブレーキのことを言っていると思うヤツが
この世の中にいると思って善意で指摘しているのか
どーゆー思考回路なのか気になる

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:10:20.59 mzukJr5l0.net
>>900
変な言い回しはして欲しく無いと思って、皮肉ってるだけ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:28:38 VjjkAq1x0.net
興味ない風にしてめっちゃ気になってるやつの方が病的だよな

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:32:52 ZI+fhvZ20.net
見えた

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:44:41 0+T3dF250.net
妬みがすごいな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:25:42.28 sX7vWKeG0.net
コイツきっと統失なんだろうな

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:23:12.23 6CF56y470.net
>>900
効きすぎ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:47:35.86 qh4tnkfp0.net
足踏み式パーキングブレーキの何が悪いんだ?
左足下ろすだけで解除できるじゃないか
そんなんで買わない自慢されましてもね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:55:23.07 F9aRZ9UA0.net
どの道買えない人間でしょ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 23:08:31.17 XlOQ5vZm0.net
>>900
だっさ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 01:15:10 i4t0LGM10.net
>>907
いや、スイッチ式のパーキングブレーキとオートホールドの車乗るとそれ以外乗りたく無くなるよ!?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 02:31:40 Mwfu6WXa0.net
400Rは忘れるんだ!
幸せになれるよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 02:51:52 LrBCN08E0.net
そしてお前もな

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 03:01:21.06 ZSC6VV4S0.net
前車が電動パーキングブレーキ車だったけど、オートホールドは便利だったがスイッチ式は特に便利とは思わなかったな~

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 06:43:19 OPo3aoJf0.net
ナレーションが不愉快

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:15:43 jDfHGfC80.net
プロパ2.0は理解するとして電子Pまでハイブリッドとガソリンで差別しなくてもとは思うあとシャークフィンも
V37乗ってますよ(´・ω・`)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:19:10 l+6cT6YI0.net
前車オートホールドついてたけどあまり使わなかったなー
なんか不安で渋滞時でもブレーキ踏んでた

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:42:19 l9zVFmrH0.net
BMWみたくPKGブレーキはハンドブレーキにしてほしかったが場所ないな

typeSP系はアルミペダルだけど足踏みPKGブレーキペダルはアルミ化されないの悲しいわ
マーチノートのクラッチペダル用のが流用できるって噂は聞いたけどだれかやってないか??

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:34:56 rg5PCywV0.net
>>907
電動じゃなければ足踏み式じゃなくて、サイドレバー式にして欲しいなーという願望。
別に足踏み式が不便なわけじゃないけど、単に見た目のイメージかな、、

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:08:59 XEmVBFsB0.net
サイドいらねー

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:29:53 CkEkhWrB0.net
>>918
ドリフトに入るのにサイドブレーキ使うようじゃ
レッドサンズの一軍には入れないよ(笑)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:37:31 OPo3aoJf0.net
パヨクババアなの

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:49:13 LcMrWDFF0.net
>>918
同意

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:00:35 Qs58za1a0.net
サイド好きは爺いに多そうだな
若年層はスッキリが好きだと思う

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:04:46.04 OmE35YAx0.net
>>920 そんな台詞あったな(笑

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:07:45 tP13qq580.net
「よし、行こか」ってな感じで、
車を走り出させる前の儀式的な意味合いで、
サイドレバーを下す作業が好きだったんよ
それじゃなかったら足踏み式も電動式も私にとってはどっちも変わらん

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:21:11 OPo3aoJf0.net
そんなこと言ったらイグニッションキーを捻る儀式の方がしっくりくる
ポチっとなは味気ないぜ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:23:07 97/xROVL0.net
それならパワーウィンドウも味気ないぜ
クルクル回すのが好きだったぜ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:24:05 X0fA6YUc0.net
ジジイ多くて草

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:39:02 8ryjbDyZ0.net
ハーフスロットルでエンジン始動するのが好き

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:44:01 tP13qq580.net
>>926
それはそう思う

>>927
それはさすがに・・笑
でも、早く開けようと必死にハンドル回すの楽しかった記憶

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:49:19 AufQLj3v0.net
何だここ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 18:58:14 gIl+X9rK0.net
老人ホーム

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:02:55.66 pYRBmlVI0.net
ポチッとスタートは全然いいけどな
宇宙戦艦ヤマトもデロリアンもナイトライダーも
みんなボタンが沢山だろ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:50:21 tKHeTSnQ0.net
宇宙戦艦ヤマトはレバーでエンジン起動、波動砲はピストル型の操縦桿で発射だけど

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:29:32 sHv4owIm0.net
>>910
某輸入車で散々電動パーキングブレーキのトラブルで懲りたから
正直もう乗りたくない。利便性より幾ら保証が効いても
修理に出す手間や代車生活の方が面倒だし。
日本車もこの前ホンダがやらかしたばかりだし。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:43:11.88 AzRFgnll0.net
>>925
自分はどちらかというと駐車時かな
ガッとあげて運転終了!って感じが好きだった
>>926
これもわかるわー
乗り込んでエンジンかけずに一息ついて、さてとっ!って鍵回して家路に向かう感じね
便利になるのはいいことなんだけど懐古厨の自分が出てきてしまう

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:44:05.63 wa3PVCxv0.net
爺い黙れよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:02:13.20 8ryjbDyZ0.net
>>937
シッコして早く寝ろ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 01:33:41 0sOhN+Ir0.net
スカイラインハイブリッド買いたいが何年式を買えばいいのか?
日産顔の奴が後期としたら、前期と中期があるのかな?
リアにインフィニティのマークかロゴがあるのが中期かな?

おすすめのモデルある?初期型でも十分すごいかな?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 01:51:43 E4FjtNGb0.net
コロナ中はドライブに限りますな
400馬力堪能中

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 02:39:50 t+VWN1x00.net
>>940
B3?
A45?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 03:03:58 TA3jSXL00.net
>>941
滑ってるぞ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:05:01 vqoYYhFE0.net
>>941
ねえねえ今どんな気持ち

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:28:52 0lruLKHF0.net
400馬力というだけで、400Rだと限るまいよ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:49:25 vqoYYhFE0.net
アホなのかな
スレタイ100回読んで”ワン”と言え

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 09:07:18.19 lYEOYHHc0.net
ワン!

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 09:35:03 U6Imm1D90.net
>>944
だせぇw

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 10:33:10 LyokAPP40.net
400Rの価格だとBMWなら330iすら買えないのに、なぜM3と比較しようとするのか謎

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 10:49:33 0lruLKHF0.net
BMWのB3とAMGA45は400馬力級で1→100km/hが3.9秒だからでしょ
400Rって5秒超えだっけ
そりゃバーゲンプライスにしないと売れないわな。というかそれでも売れてないけど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:39:03 LyokAPP40.net
その考え方がおかしいw

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:41:04 LyokAPP40.net
別に値段下げて無理に売ろうとしてる訳でもなく、(日産にとって無理の無い)設定価格の範囲で日産なりにやれることをやっただけ。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:03:19 5Pi3QKyw0.net
外車は無駄に高いから売れない
長く乗るなら部品代でなおさら無駄発生

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:06:12 ok2lmcVq0.net
エンジンの最高出力だけでタイムが決まる訳じゃないし、それだけ価格差のある車と真面目に購入時の比較する人などいないのにそれが理解できないアフォ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:06:59 ok2lmcVq0.net
>>949のことね

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:11:46 vqoYYhFE0.net
>>949
所有してない他人が乗ってる車を絶賛とか悲しくないの?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:20:41 fqM2a3KZ0.net
>>949
よお、恥さらし

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 13:02:54 7nDoAJkv0.net
アルピナよりー普通にースカイラインが好き

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 14:02:34 QWFa5vwJ0.net
これより遅いから400Rを買うことはないねっという買えない理由作りか暇人だな。買えない理由は俺もたまに考えるや。
まあ、外出自粛だから暇なのはわかるが、それならPA寄るのみのドライブでもしよう。高速ガラガラで楽しいよ。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 14:21:15 LyokAPP40.net
>>958
クビになって無職か、免許も持ってない引きこもりニートが暴れてるのでは

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:02:13.37 LRcxkWax0.net
批判したい奴らが居ても何でも構わないけど
3LV6ツインターボは加速が気持ちいいと思った
買って満足してるよ
ドライブも楽しいし

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:46:29 MxQDeqoF0.net
>>958
トイレも危ないからPAすら寄らないことをお勧めする

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:38:21.49 yqF9/urL0.net
>>949
車格が違う。軽い。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:08:56 A7wM72Uc0.net
妬むより自分の車を愛してあげなよ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:11:02 0lruLKHF0.net
車格だけが勝てばいいなら、ベンツターボでたくさんだね

>>960
お前さんのように「凡作でもかまわない。俺が満足してるんだから」というなら全然問題はない
良くないのは分別盛りのくせに凡作を最強だの最高だのと粉飾する奴らだ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:14:18 YI88Svl40.net
400Rは罪なやつ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:14:31 vqoYYhFE0.net
まだいたのか恥知らず

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:28:16 Md64v4HV0.net
GS製造中止になるから、ラストバージョンが出ましたよ。

スカイライ


981:ンのライバル車だよね、レクサスで調べて、比べて見たらいいですよ。 スカイラインの良さを再確認できるかもしれないしね。



982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:31:40 0lruLKHF0.net
>>966
負け犬の遠吠えだねぇ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:31:47 8l/ncazO0.net
好きなのに乗れよw
V37スレでいつまでも情けない

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:35:48 C4MFq4sQ0.net
HV乗りのコンプ抱えたおじさんもいるだろ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:02:32 vqoYYhFE0.net
>>968
お注射しましょうねぇ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 23:04:50 BNeEOgBR0.net
喚いているのはこいつだろ
ぎゃーぎゃー

315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる

7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 23:55:53 mtLcS2ME0.net
実際乗るとHVとは感覚が全然違うな
スカイラインって感じだ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 01:57:29 p+1hnGy/0.net
ワッチョイでIPを吊し上げたら面白い事になりそう

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:04:23 9lVPxPD20.net
ほう、アークセーに潰されるだけだぞ
今の運営は荒らしは住民が説得しろだからな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:32:25 N+95LVoN0.net
アークセは荒らし宣言してるからなあ。
アホかと

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:35:29 HsENDIOU0.net
400R出ない出ない言ってた「めんやく」おじさんだろ
何回負けたら気が済むんだよww

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:50:19 9WSNr6NG0.net
>>972
こいつはエンジン周りのコストが排気量でしか決まらないと思い込んでたんだよね。メルセデスへのロイヤリティやダウンサイジングターボ特有に高圧インジェクターとかコスト増加要因を見落としてる。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:34:39 UeuwwUk+0.net
400Rって、結局何だったんだろう?

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:46:17 9WSNr6NG0.net
通常の3Lターボのライトチューン版、足回りも良くなってる。
以上でも以下でも無いでしょ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:26:36 UeuwwUk+0.net
次スレ

V37スカイラインを語ろう Vol.58
スレリンク(auto板)

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:29:54 h5d2QrlS0.net
>>977
400どころかベンツターボとツインターボの置き換えすらデマだデマだと騒いでたからな

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:26:00 AQXgpvjF0.net
>>979

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:30:20 AQXgpvjF0.net
>>979
400馬力って言葉だけが先走っているけど、今の水準で言えば燃費が悪い並のセダン
ここで騒いでいるのがいるのは400Rをdisられているからというより、「スカイラインそのものをdisられている」と感じて怒ってるんだろうね
つまり400Rが一つのグレードなのではなく「今のスカイライン」なのだろう

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:24:49 9WSNr6NG0.net
>>984
そのdisり方があまりに的外れだからであって、そんな見方をしてる人は居ないと思うよ。


今となってはプラットフォームが古い、重量が同サイズのライバルより100kg程度重いというのはあるが、
どう見ても乗った事ないだろという内容だろ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:37:57.19 04Wk4RSLS
>>962
何を寝ぼけたことを言ってるのか?
アルピナB3よりスカイラインの方が車格が上とでも?
相当世間の間隔からずれてるな

世間の間隔では、アルピナどころか普通のBMW3シリーズでも
大衆車のスカイラインより車格が上だよ
(セグメントで言えばどちらもDセグメントだが)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:43:55.53 04Wk4RSLS
>>967
GSはスカイラインのライバルなんかじゃないよ。

あちらはEセグメントでしかもレクサスだからプレミアム・ブランド。
それに対して、
スカイラインはDセグメントでしかも日産だからただの大衆車ブランド。

GSとスカイラインを比べること自体おこがましい

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:07 N+95LVoN0.net
>>984
いちばん騒いでるのは出ない出ない言った奴

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:14 AQXgpvjF0.net
>>985
うーん、あなたは住民の中ではかなり冷静な方だと思うな
400Rがまだ予約だけで実車が出てない頃のこのスレでは、史上最強ってフレーズ初めすごいアゲっぷりだったからさ
「スカイラインの歴史を変える」ってくらいの期待度だった

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:16 hnXf9XuY0.net
お前ら400Rに翻弄されすぎ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:52:43 tX+O7VKq0.net
まあ400Rのこと悪く言ってるのはアークセーだけだし

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:54:21 R+hXFW160.net
いうてR32.33.34
なんか話にならないくらい400R の方が圧倒的に格上じゃん
過去のGTRはチューンアップで1000馬力だせるってだけで
素の状態でいえば最強スカイラインは
現行のスカイラインだぅてはっきりわかんだよね

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:09:51.05 AQXgpvjF0.net
それはサーキットや峠と一般道をごっちゃにしてないか?

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:21:05 9WSNr6NG0.net
>>992
そういうのはGT-Rどおしでやってくれ

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:37:07 /FLJUa370.net
上質で大人なスポーツセダンに乗りたいのよ
Rは違うわ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:48:59 9WSNr6NG0.net
>>989
妄想激しいやつだなw

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:41:49 sujL9oW10.net
>>996
いや、お前さんは400Rが結局平凡な車だとわかっているのだろう?
誰が妄想たくましいのかすぐわかるんじゃないか

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:42:04 O3JgJiaS0.net
>>989
こいつアークセ?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:44:06 ArvmJFJT0.net
>>992
ゲームでしか車知らない奴はRを神格化しがちだけどRB26で1000馬力なんて下のトルクスカスカで乗りにくいしとんでも無く金かかるぞ
そもそも1000馬力ならR35ベースの方が安いくらい
実走行考えたらRB26は500馬力でVR38は700馬力がベスト

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 19:17:17 9WSNr6NG0.net
>>997
そんな大げさな反応してた奴は1名除いていねーよw

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:23:46 2/ETphPv0.net
>>1000
で、お前にとって400Rってどんな車?
なんか自語相違しているみたいだから改めて聞くわ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:39:58.56 9WSNr6NG0.net
>>1001
もう書いてるよ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:41:59.70 9WSNr6NG0.net
>>1001
そもそも、スカイラインの歴史を変えるぐらいの期待度だったか?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:02:31 Jtg16CEL0.net
普通に完成度の高い良い車だし、動力性能も高い(かといってMやAMGには達してないし、それは価格からして別に納得出来る)
加速のコンマ何秒が劣ることに目くじら立てる必要ないし気にならない。

燃費が悪いだけとか、ドンガメとかいう評価は的外れ過ぎるな。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:08:55.62 2/ETphPv0.net
正直、200馬力だったらむしろドン亀なんて言われない
300馬力でも言う気はない
400馬力だなんてことをアピールするような名前でなかったら、ドン亀なんていわないな

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:34:25.72 cZjAITzk0.net
アークセーって言われる方がアークセーなんだよ!

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:54:50.14 L3a8c/X50.net
お前ら400Rに翻弄されすぎだわ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:57:28.46 787O8xS60.net
V6ターボは出たし、400Rも出た。
それだけで1年以上粘着する。
こっちにとっては、痛快ですらある。

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:59:36.80 wZ0tdcke0.net
400Rの性能は素晴らしいんだけど、日産マークにしてちょこっと顔変えただけで日産スカイラインが戻ってきた!となるのはどうなんかね
ほぼQ50レッドスポーツなのに
インフィニティが良かったわ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:03:12.50 wOnqXIoQ0.net
ぶつければいいじゃん

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:08:55.59 ipKY+ioG0.net
>>1005
そこに固執してるのはお前だけ

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:10:38.44 wvxHyb/A0.net
400という数字が効いてるのか
まさかこんなバケモンが出てくるとは想像もしてなかったよな

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:18:17 ppEDfQEK0.net
世界で一番遅い400馬力という事実

1028:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 23時間 48分 14秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch