V37スカイラインを語ろう Vol.57at AUTO
V37スカイラインを語ろう Vol.57 - 暇つぶし2ch553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:03:27.78 cyAhlPPa0.net
インパルスで買えてもQ60レッドスポーツが1000万だもん、誰が買うんだよ
2016年辺りならR35中古買えちゃうぞ
日産がちゃんとスカイラインクーペ400Rを650万で出すなら考えるけど

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:27:28.42 WCP0KSgE0.net
>>536
出ない出ない言い張ってたのに発売された件は?w

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:40:32 941ynlUB0.net
玩具が来てるw
遊んでやれよ!w
って、みんなもう飽きてるかw





大人の中で子供がどうでもいいことギャーギャー言ってると目立つね。
まぁそれが狙いだろうけどね。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 00:57:44 9/ivlk290.net
>>540
同じく首都高では使い物にならないので、同じような使い方の認識で大丈夫そうです。
ありがとうございました。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 01:03:58 mWtVyE/f0.net
400Rだけ足回り違うらしいけど実感出来るレベル?
近くのDは試乗車ないんだよね

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 02:29:16 1Z7aP0b50.net
>>546
みんなだって?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 03:10:45.31 9f+vjKHo0.net
この遅馬車って海苔出汁おいくら万円で喰えるの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 03:43:18.20 6yGNkxnb0.net
ざまぁ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 03:56:26.68 1Z7aP0b50.net
そうだよな
遅くて古くさいんじゃ売れないよね
「売れないわけがない」とか「嫉妬」とか言ってるジジイは免許返納しないと危険だね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 04:25:28.18 jxuEyjT10.net
スカイラインは原点に帰ろう
400万まで
ニリッターターポ
r36として復活
テール丸目4 灯
GTRもだそう

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 06:53:59 kd6BajPw0.net
夜更け気になって眠れないのかぁ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 07:12:49 /g2lRzCx0.net
>>553
原点回帰しても買う買うおじさんはお金なくて買えないことがR34で証明されたので無理

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 07:15:56 kd6BajPw0.net
>>555
お前は気になって仕方ないの

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 07:23:53 oHWkcTjM0.net
めんやくおじさんチワーッス

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 07:26:22 kd6BajPw0.net
馬鹿発見age

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:21:16 CiAfzNq00.net
煽ってくるのは化石ジジイばかりだから

>>553
……悲しいけど、それって時代遅れなのよね

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:38:31 4tInwtsm0.net
>>553
コミコミ400万までなら、ノートe-power NISMOへどうぞ。
平成初期の2リッターターボ位の性能はあるよ。
他社だと86くらい?カローラですら300万オーバー当たり前の時代だよ。
ロードスターも高くなったし、シビックですら難しい。

スカイラインだけ
バブル期のまま語る人が多いのは何故なんだろう。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 09:25:11 KY388woT0.net
燃費とか10キロ走ればいいやん
安全装置とかいらん
ノートとかコンパクトに乗れるか

となったら大人しくスカイラインハイブリッドの中古だな
200万で買えるし
600万出して買うやつは尊敬する
クラウン買うやろ普通

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 10:08:26 As6jXPGm0.net
買えない奴は黙ってるといいよ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 10:26:10 wvE0g0cP0.net
400Rが頭から離れない…

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:38:29 M4CEgh6D0.net
そんな頭は必要ない

>>562
ブーメランだねケンメリジジイ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:25:18.09 Y3KAvm110.net
出ない爺が必死です

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:31:02.27 8+vvtbmX0.net
>>563
買えばいいとおもうよ。
自分はGT SP SPパック付きの奇跡の試乗車買った。モデル末期だし工場止まるしで、新車は検討しなかった。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:36:53.98 1ASUbuth0.net
聞いてないよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 16:44:22.08 oHWkcTjM0.net
>>527
4000-6000回転まで350馬力のエンジンなんてあんの?
トルクピークが4000でそっから回転分トルク下がるとか酷いエンジンだな
トルクがフラットなエンジンなら分かるけど馬力がフラットってトルクと回転と馬力の関係がわかってない馬鹿?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 17:20:23.10 M4CEgh6D0.net
>>565とか、そのへんがまったく理解できないバカ
だから400Rが出たと言って喜んでいる
実際には400R買った連中、今頃どんな気分だろうね
そして今は
出る出ない、売れる売れないを通りこしていつ生産終了するかを決める時期

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 17:30:12 /J7Tlpb40.net
>>569 ぷwwww

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:07:43.73 kd6BajPw0.net
>>564
頑張ろうな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:49:16.25 rVovAFVV0.net
>>569
しねよ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 18:52:36.79 lMrY8k/40.net
……哀れな老人たちだな
スカイラインが栄光に輝いていた時代は、もう30年前に終わっているというのに

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:05:09.25 PpIkC+og0.net
400Rも良いが、ちゃちい日産らしい時代遅れな速さだな。
ローンチスタートも無いし、足踏みサイドブレーキだしいろいろ古さが目立つ。
安い部品をかき集めて作った、昭和な速い馬鹿馬力なクルマと言えるな。
こんなクルマが欲しい人にはいいんじゃない?
BMW辺りのほうがコスパ良いかもだけどね。こちらは本物と言えるかもね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:08:04.81 KBqsMnjG0.net
悔しそうやな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:18:25.47 /g2lRzCx0.net
>>574
BMWも含めドイツ御三家は本物買おうとすると軒並み1000万超えるからなあ
そりゃ180や318なら400万くらいで買えるけどそんなの買っても恥ずかしくて公道走れないし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:21:09.95 vF66xf7A0.net
M340が1000万とか高すぎだろ。
あんなの700万で十分だろ。
認定中古で既に200万落ちだから500万なら速攻買うかもなんだが。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:40:44.78 lMrY8k/40.net
>>574
激しく同意
「安物買いの銭失い」という言葉を噛みしめろw

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:44:12.23 GDUGNRlk0.net
国産で敵がなかなかおらんな

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:47:56.03 vF66xf7A0.net
スカイラインはじめ国産は全部糞。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:51:00.43 8YdKmI0u0.net
国産車スレで哀れすぎる
まぁ輸入


591:車乗ってもないだろうが



592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:02:04.75 /g2lRzCx0.net
>>577
340が400Rと同じ値段なら迷わず340買ってたんだけどなあ
トランスミッションもシャシーも新しいしエンジンも400Rと同じくらいパワー出るしおまけに4WD
カーナビがクソなのは400Rも同じだし

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:19:55.01 5A3NSf0G0.net
>>579
クラウン「400Rの同類とは思われたくないです」
WRX「400馬力積んでやっと並の車になれましたね」
GRヤリス「いまから追い回すのが楽しみです。ウォーミングアップにはちょうどいいですね」
スープラ「こっちはすっぴん、あいつはブーストあげてROM書き換えてやっとついてこれるからねえ」

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:22:02.06 Yhsal7cE0.net
涙拭けよポンコツ乗り

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:24:57.34 5A3NSf0G0.net
>>584
少しは言い返せよ後期高齢者

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:43:50.41 UnfCgbDg0.net
虚しいスレだな。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:56:56.91 QYnBC74G0.net
400Rは罪な奴

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:12:33.91 PpIkC+og0.net
庶民のスーパーカー
憧れの400馬力
Vモーションの洒落たフロント。
スーブラ、BMW、AMGまとめてぶっちぎるぜ!!
マフラー交換してROM書き換えて、タービン交換してアイルトンセナを載せたらな(笑)
M340を2台買えると言う落ちww

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:18:42.34 PpIkC+og0.net
>>588
400馬力エンジン以外褒めるところが無いな、強いてあげたらやや安いところかな。
他は、これっというものが無いから、買う時に決断が付かないクルマ。
今が令和では無く昭和だったら即決で買ったかな。
昭和ならば名車になれたよ、多分。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:23:29.90 rA+6vt5i0.net
>>568
ディーゼルエンジンがまさにそんな感じ。
さっさとシフトアップしたほうが速く感じる。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:35:31.17 PpIkC+og0.net
>>568
エンジン種類  V型6気筒DOHCインタークーラー付ターボ (1気筒=4バルブ)
総排気量  2,994 cc
最高出力[ネット] 260 (354) / 5,400 - 6,400 kW(PS) / rpm
最大トルク[ネット] 500 (51.0) / 1,370 - 4,500 Nm(kgm) / rpm
こんな感じであるじゃないですか。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:50:07.00 UOaxv9OM0.net
買えない奴の僻みがすげぇ

あのブドウはきっと酸っぱいから、無理せずむこうで食べやすい物でも食べておいで

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 21:59:44.57 5A3NSf0G0.net
と、わずかな年金で生きるのがやっとの後期高齢者が吹かしています

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:06:16.28 /J7Tlpb40.net
>>593
住民税非課税世帯乙

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 22:33:35.69 uP6docWO0.net
こりゃ相当なコンプレックスやな
この程度の車に執着するレベルだから生活苦しそう

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:29:33 nfbwuhgq0.net
>>591
確かにトルクピークは4500までってだけで最高出力5400回転からとか普通じゃん

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:30:20 nfbwuhgq0.net
めんやく爺の自演が痛々しいな
文体でバレバレですよ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:49:17.13 UOaxv9OM0.net
>>593
後期高齢者?
俺30代だけど、いったい誰と戦ってんの?
どんな妄想してんの?オモロイな自分w

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 23:50:58.84 eEsSbX090.net
ここ小学生のケンカ以下だね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 00:32:27.51 5+b18kKI0.net
ものすごいスピードで�


611:рフすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!) 輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。 そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。 わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?) これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。 ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。 私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。 そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。 140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。 日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。 私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。 そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。 100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。 クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)



612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 00:37:57.44 w9ixIQNj0.net
悔しそうww

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 01:23:29.72 ng94n1Q80.net
ものすごい
まで読んだ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 02:34:00.91 CndNJwnn0.net
もうまとめていなくなって欲しいね

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 06:25:44.99 uvUvj5LL0.net
自称自動車評論家が多いのに驚くね
ベストカー情報丸暗記なのはすごいよ
だから何って感じだけど

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 08:09:53.24 3HfO8upX0.net
まぁ真実だからしょうがない

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 09:10:57 TDiUXKkO0.net
実車の実際の話が聞きたいんだよ
いい歳したガキのケンカばかりってどうかしてねえ?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:35:57.39 Omnz1eea0.net
全て400Rの所為

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 10:37:14.40 ng94n1Q80.net
どうやっても400Rに噛みつく老害が1人居るからなー

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 11:21:30 vxjFBv/d0.net
>>607-608
お前らもいい歳したガキの一味なんだがな
噛みつきたければ勝手に噛みつかせておけば?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 11:40:59 qn8nqI6L0.net
マークXとどちらがよい?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:28:13.27 4bZ5hP+G0.net
格が違う
クラウンよりも速いスカイラインがマークXなんか話になるか

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:53:24 ZIqkz/ZA0.net
早い遅い関係なく単純にワンランク下
比べるならクラウンだろうがこれも客層がかなり違う

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:29:24 UrwrJQpj0.net
慣らしとかいらんのだろうけど1000kmしか走ってないから3000回転までで抑えてる
今のとこもっさり感は感じる
ただ珍しくのかGT-Rと間違えてんのか知らんがおっさんとかお姉さんとかジロジロ見られる

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:47:56 V+z1FsvL0.net
ここの書き込み見るより、400Rのレビュー読んだ方が参考になるよ。

URLリンク(review.kakaku.com)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:18:45.55 beX0M2H/0.net
>>613
Vモーションのせいだろ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:43:58.77 uvUvj5LL0.net
>>613
二度見されることはよくあるよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:57:48 KMYpnuo50.net
シートに押しつけられる加速はたまらん
400馬力はオーバースペックだけどな

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:39:28.32 V+z1FsvL0.net
>>617
オーバースペックである400馬力を発揮できるミッションなり足回りハンドリングがあれば
もっと売れてただろうな。
エンジンが電子制御されちゃってアクセル全開でもスロットルは半開きじゃないかと思う。
オーバースペックの400馬力が速さに数値化されないのは残念だよな。
HV 0-100 4.9秒、量産HV最速!!とかね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:46:48.77 jqlbUhWV0.net
GTRよりアテンザに似てね?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:59:10.81 sqI1lFYu0.net
HVみたいな偽物と比べないでおくれ
EVまで電気は乗らん

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:59:17.74 vPZoAP/N0.net
>>619
お前の目、腐ってないか?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 00:33:59.50 Jn+NN0+H0.net
>>619
わかる
対抗車がスカイラインかと見たらカモメのマークな時ある
カモメの深い赤メタ良い色だな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 01:03:12.46 I6A0C1e/0.net
GTRに似ているって言ったら現行の顔のものだよな?
これのどこがアテンザだよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 01:48:48 HQ5xj2Jl0.net
内燃機関だけの400馬力はやはり良い。
HVも良いが、なんか一味違うのよね。
ただ、踏み込んだ時の車体の動きからすると、四駆にしてほしかったなと…

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 01:54:30 30/RBd3J0.net
いや前も後ろもアテンザに似てる
色が赤となったらなおさら

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:12:10 I6A0C1e/0.net
>>625
GTRってアテンザ似だったんだw
目と頭が腐ってんじゃねえのお前w

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:18:23 30/RBd3J0.net
GTRはスカイラインにもアテンザにも似てない
スカイラインとアテンザは似てる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:43:15.19 I6A0C1e/0.net
これとこれが似ているとか頭おかしすぎだろw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:44:57.28 30/RBd3J0.net
そっくりやん
色同じだったら尚更

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:50:27.12 I6A0C1e/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これとこれが似ていなくて
URLリンク(i.imgur.com)
これは似ているとか
普通は逆だろw
スカイラインとGTRは似ていなくて、スカイラインとアテンザは似ているとか
マジでキチガイじゃねえかよw
フロントマスクの形からしてGTRとスカイラインは似ているし
アテンザは全然違うだろw

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 02:55:00.23 30/RBd3J0.net
いやGTRはパッとみてGTRって分かる
スカイラインはパッとみて
アテンザかマークXか分からん時がある
特に後ろ姿

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 03:36:22 I6A0C1e/0.net
フロントマスクをぱっと見だとしても判別できないとか頭おかしいだろw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 04:02:53 J10G7ND60.net
スカイラインはメッキパーツが安さを醸し出すんだよな
後部座席のウィンドウのあたりの銀色がダセェ
インフィニティの時はもっとやばかった
フロントグリルが安いメッキでクソダサかった

GTRみてみろ
そんな馬鹿を騙すようなダサいメッキ使ってないだろ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 04:05:56 J10G7ND60.net
そしてリアがダサ過ぎる
変テコなカーブが多くてダサいランプ
フロントだけでなくリアも変えてくれれば100点満点だったのに

なにがいいたいかというとV37はスカイラインじゃねぇ
インフィニティのなにかだよ
求められてるのはR32.33.34の系譜のデザインだよ
リアをなんとかしてくれ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 06:44:14.21 2GD6V+DX0.net
老害発狂
もうお前が知っているスカイラインじゃねぇんだよ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:03:20.72 UDyMdJ4Z0.net
まあ、違いを老若男女に求めるのは無理と言うもの。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 07:36:52.80 mQA4VjBc0.net
GTR顔じゃないV37って
スカイラインスポーツのフロントグリルの復古だから
むしろ由緒正しいお姿だと思っている。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 08:49:59 HDHN1CfH0.net
3LターボSPに試乗したら19インチ40扁平タイヤだから?突き上げが強くて不快だった。
それとバネ下重量が重いため?バタついている感じもしたから18インチ50扁平タイヤの方がバランスが良いかもしれない。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:23:44 iF8q0caJ0.net
前中期インフィニティのフロントアテンザと似てる
どっちもデザインは良いと思うけど、パクったのはアテンザ
前期リアはマークX似、ダサいしパクったのはスカイライン
後期はフロントから見るとGTR似だけど見間違えることはない、リアはアテンザ似、赤はマツダとは全然違うけどマツダの方がいい色
黒か青だと写真で見るより実車がカッコいいからつい目で追う

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:25:20 iF8q0caJ0.net
V37のデザインはスカイラインらしいと思うけどな
R35は早くR32.34デザインにしてあげてくれ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 09:40:15 MHO+XDZh0.net
情けない奴らだな
脱V37目指そう

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 15:46:38.27 JEKCG0wG0.net
>>638
電子制御ショックアブソーバがあると、19インチ40扁平タイヤでちょうど良くなる。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 15:50:42.07 hfd8EXk+0.net
ボディとのバランスで19がベストだわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 15:52:39.15 b3JCj1Yq0.net
>>634 服のセンス凄く悪そうw

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:00:00.01 ZMgQYFWi0.net
今時R32~R34に帰れとかマジでない

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:32:18.05 9RMliAmE0.net
Vモーショングリルとか、ノートじゃ無いし、なんで安いクルマと同じイメージにするの?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:37:10.40 PhjPM7eA0.net
BMWも1から7まで豚鼻ついてるでしょ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:59:49.89 9y+vgLG10.net
日産車なんかキー全部同じやんけ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 17:09:40.85 1XZPpkYc0.net
ウキー

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:02:02.80 ObILqffy0.net
>>647
世界初のCIだからしゃーないよアレは

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:09:41.30 //H/Efgl0.net
Q50を日産の大衆車のデザインに無理やり合わせたから違和感あるんだよな
モノがいいだけに残念ではある

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:34:10.56 xx1+Zs6r0.net
だからそれは「インフィニティマークやめろ」と煽った連中が悪いんだろうよ
本当に対向車線からやってくると、すれ違うまでスカイラインとわからないな
もっと安い車に見えてしかたがない

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:38:27.91 04pSWwoE0.net
400R舐めてたけど実車見たらかなり高級感あるぞ
ただダーク色がいいな
グリルが目立たなくて良い

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:59:08.14 TRgE/StS0.net
>>653
400Rではなかったけどダークメタルグレーはかっこよかった
青見たけどまあまあかな
好みの問題だから青乗りゴメン

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:59:30.49 L3/Fs6sL0.net
>>650
AUDIやメルセデス、ポルシェなんかもそうだけどありがたがられてるよな
一方で国産メーカーのは概ね批判しかない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:05:59.27 I6A0C1e/0.net
セダンで青や赤はねえわ
黒、銀、白だろ普通

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:07:51.74 2dVa0gn40.net
>>655
でもまあそれらはエンブレムだよね
独自のグリルを始めたのは、20世紀ではBMだけでしょ
「腎臓」なんてありがたくないあだ名ついてるけど

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:38:33.44 H9WNsgpb0.net
アウディは大衆ブランドから頑張ったと思う

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:31:32 b3JCj1Yq0.net
>>656
服のセンス凄く悪そうww

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:32:07 2dVa0gn40.net
・バイエルン発動機製造株式会社
・フェルディナント・ポルシェ名誉博士株式会社
・アウトユニオン→Audi
・フォルクスワーゲンAG
・アダム・オペルAG

うーん、何か忘れているような気がする

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 05:39:43.16 bazrRMFi0.net
アウトウニオンね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:30:45 KVJg8dOt0.net
色白にしたけどシルバーもいいなって思ってる

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:07:14 tLAifMe10.net
各自が好きだと思う色を選べば良いけど>>656みたいな頭ごなしに選択肢そなものを否定する奴は実社会でも老害にしかなってなさそう

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:21:33.19 oeUidYKZ0.net
>>656
すごく日本人らしくていい感性
和の心だね

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:26:29.77 dY9dJfeO0.net
外人には売るなよ糞業者

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:27:06.34 dY9dJfeO0.net
すまん誤爆

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:18:49 sj+9rR5A0.net
青といってもV37のはオーロラフレアブルーパールは紺色系だし、HAGNEブルーはシルバーに多少色ついた感じだし、両方とも深みのあって落ち着いた良い色と思うけどねー。
赤もワインレッド系だけじゃなく、ソリッドの真っ赤なやつもドイツ勢セダンやアルファロメオでそこそこ見かけるし特殊まではいかない罠

日産だとR34までのベイサイドブルーとかスバルのWRブルーパールとかはちょっと族ぽいな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:21:47 J993CXsS0.net
最近青買ったばかりの俺涙目
晴れの日、曇りの日、夜空で色合い多少変わってカッコいいと思うけどな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 15:47:17 TiMrogUq0.net
何で好きな色買ってるのに涙目なんだよw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:15:46 I8kYaMci0.net
赤や青など派手な色は高級感がない

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:22:56 tLAifMe10.net
赤、青という単語で一括りにするとはwww

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:43:32.92 UquHTyS50.net
>>664
なんで自分にレスしてるの?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:29:23.64 hUrmhmxv0.net
高級感は笑う

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:37:48.31 AjF4HfZH0.net
突貫工事で作ったようなVモーションだからよく見えないだけで、次期スカイラインは良くなるのかな。次期Zも気になるが。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:56:37.87 5a1Lyzu90.net
お前ら俺の400Rについてこい!

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:33:10.61 UCAlJovf0.net
次期スカイラインとからあるか?????
さすがにインフィニティは次期q50はあるだろう
でもそんなインフィニティに後ろ足砂かけてオリジナルスカイラインでドヤっちゃったからさぁ
またq50で新型スカイラインなんかやれないと思うんだ
そうすると単独スカイラインなんだろうけど、そんなもんを出す余裕は日産にはない

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:33:40.90 dQ9mSTec0.net
……どうやら>>675は、寝落ちして変な夢を見ているようだ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:58:34.12 fpg85dHU0.net
次期Q50とQ60も優雅なデザインで出てきて欲しい

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:47:08.67 dQ9mSTec0.net
もう日産は瀕死の状態だな……
……ルノー終了のお知らせも近そうだし

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:52:05.32 zseoR5hp0.net
さっさと死んでインフィニティになってほしい
Q60まだ?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:00:45.77 pkold8lZ0.net
Q60て残念だけど、アメリカで大外れ、売れないクルマ。
日本で売り出したとしたら、今のスカイラインより売れないのが目に見えてるよな。
Q60期待するのは自由だが買う気のない人が妄想するってところかな。
スープラのライバルが400Rならば、スープラの上がM340iってところかな。
馬力アピールも良いが、実力が伴わないとな、なんで大したこと無いんだろう。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:23:42.40 sj+9rR5A0.net
なんでスープラと比較w

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 21:57:48.81 99BmMlcu0.net
スープラは2座席だし、Z34ニスモあたりとか比較してればいいもの。
ただのセダンと比較するアホはいない

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:02:24.72 dQ9mSTec0.net
>>681
いや、400Rの比較対象は結局クラウンでしょ。実際の走りから言えば

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:07:11.87 UCAlJovf0.net
Zも無事廃盤だろうさ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:30:32 MbYpPb8Y0.net
Q60ってめちゃくちゃかっこいいよな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:31:37 J9CyxtEg0.net
見ての通り、400Rは罪な奴…

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 22:58:08.81 pkold8lZ0.net
400Rは時代遅れの罪な奴…

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 23:02:15.33 prH2uwc60.net
>>686
V35はフロントがダサくてV36はリアが惜しかったけどV37はどこから見ても美しいと思うわ特にリアビューが最高
Zのデザインも好きだけどやっぱりセダンベースのクーペの方が伸びやかで綺麗

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 23:13:30.32 Oqh9NM+d0.net
>>674
ベストカーによると次期型は2LVCターボで発電して前後搭載のモーターで走るe-Powerの上級版で430ps/700Nmくらいにはなるんだと
発電するだけならこれの3気筒版だと言われてる1.5Lターボでも良いじゃないかと思うけどね
VCなんて複雑な機構も省いていいとも思う
どうせ発電時だけの定常回転なんだろうし
このスペックでテスラのような加速感と給油での長距離移動が可能となれば良い車になりそうだな
でもって次のGT-Rはモーターを前1後2の3モーターにして600ps以上1000Nm以上みたいなバケモノe-Powerにすればいい

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 23:29:28.31 aYbGFmzK0.net
インフィニティデザインなら買いますわ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 03:27:54.34 nfULwg5L0.net
>>690
ベストカーはリークもらってない記事はほぼファンタジー

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:19:58 XfNysihA0.net
>>690
発電だけでも、今のセレナe-powerでさえ今のエンジンでは
エンジンの出力が発電に追い付かなくて、長い上り坂だと
速度が25km/h以上に上がらないとか出てる。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:34:39 8f7hMAOO0.net
ノートe-POWER乗ったけどめっちゃ快適だったわ
単に移動するだけならHVもええな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:59:20.32 UkYynNyS0.net
>>694
ノートスレに行けやカスが

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 18:07:01 X0n1WLKZ0.net
技術の日産

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:47:00 XH4rxwRK0.net
国産でスカイラインの比較対象はISとクラウン下位グレードかな。他にもあるけど質感だけは劣るよね。今のスカイラインはインフィニティベースなんだから。国産のDセグメントはドイツ勢の影響で絶滅寸前だ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:34:04.23 bsPDjSlU0.net
クラウン乗った事ないのか?w

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:36:04.39 2qv6XkTY0.net
国産FRセダンってマジで最高だよな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:56:04.19 6BLuFR0Y0.net
輸入車乗ったこと無いのか?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:09:40.30 qCEPxgJ70.net
「いいよな」ぐらいで止めておけば
突っ込まれない

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:37:27.28 7r5Ln6Rm0.net
ドイツ車から国産回帰組です

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:40:42.14 WLG+5J6K0.net
輸入車の6気筒は買えなかったんだね

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:43:50.34 X08rNa370.net
日産のイメージ
安かろう、意外と速かろう
売れないから、ジャンジャン値引きしますよ!

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:49:40.55 hIR/xf+40.net
お前らこんなところで何してんだ?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:03:21 BbQUx6en0.net
>>705
凄いブーメラン

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 07:27:22 km1RVWN50.net
>>706
お前馬鹿だろ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 08:19:39 EbgKQ6aF0.net
クラウンは2ターボと2.5HVしか売れてないな
どちらも試乗したけど加速が遅すぎる
本気で買うつもりだったけど辞めてスカイラインにした

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:43:45 qrlYECe20.net
しょうがないよ、それらは基本高齢者車だから
むしろスマートカーにしないと

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:06:46.53 m7aifef10.net
>>708
クラウンと比較するならヤリスのHVとかでもいいんじゃないの?
スカイラインはデカいしクラウンが選択肢に入るってことは走行性能重視してるわけじゃないでしょ?
というか街中ならヤリスの方が速いまである

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:11:05.64 ZNdIADuJ0.net
何言ってるか訳わからない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:18:54.12 Vxz3uK3a0.net
ヤリス好きがたまに来るよな
誰も興味ないからw

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:38:04.02 ax1smg0N0.net
というかスカイラインの特にターボモデルのオーナーは普段使いにヤリス買ってる奴もいるんじゃない?
俺自身HVの納車待ちだし
発表されてすぐ頼んで4月には納車って話だったのに納期未定になったが

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:41:43.80 ILVcvhbq0.net
とりあえずスレチ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:53:12.39 F/w4pvgk0.net
>>713
ヤリスとGRヤリスでは別物だとわかって言っているんだろうな?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:55:15.15 GKxVSm/H0.net
V37スカイラインを語ろう

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:57:49.59 F/w4pvgk0.net
実はもう語り尽くされている

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:16:55.84 km1RVWN50.net
ヤリス言いたいだけだろ
そしてスレを荒らしたいだけ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:26:34.19 MHI0s6ZS0.net
スカイラインのスレ=走り重視の人達が集まるスレ
と思った人が勘違いした人が
アッピールしにきたんだろ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:31:39.19 4meOoMF+0.net
ただのポンコツ乗りの荒らし

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:32:10 mV0NM+Zs0.net
どこの世界に(旧車以外の)荒れていないスカイラインスレがあるのだろうか?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:36:28 dXib6VtV0.net
なんだかんだ目の敵にされる車だよな
本当忘れて自分の車を大事にして欲しいわ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:56:04 mV0NM+Zs0.net
それはお前
スカイライン至上主義者の存在が悪いのだよ
いまだに半世紀以上前のお芝居を信じて「スカイラインは国内最強」と言い続けるのだから

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:59:37 Qw47bSX70.net
ここでなにしてんの?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:01:18 km1RVWN50.net
>>723
お前馬鹿だろ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:36:53.94 cY0Lfo3Z0.net
インフィニティを売ってくれれば名前などどうでもいいが、メーカーからしたらネームバリューは大切なんだよね。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:00:55 QMHMcRzC0.net
インフィニティなんて中途半端なブランド
レクサスの足元にも及ばない
何それ?美味しいの

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:23:24.98 rxHlmbis0.net
なにしてんの?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:57:59 CZsGa/ZI0.net
ゴロゴロしてるよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 01:22:50 rQB8PLG60.net
>>725
「お前馬鹿だろ」しか言えないの?
botかよw

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 02:37:10.02 l8TuHW6m0.net
でもレクサスはLFAとLC以外はデザインが糞すぎる

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 02:46:00.43 8cRPiaBv0.net
気になって仕方ないからいるんだよw

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:10:00 ewW4LNrc0.net
ヤリスw

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 08:14:56 myAnfn7i0.net
ヤリスギ

746:良くも悪くもスカイライン!
20/04/15 09:15:42 w4eIhui80.net
【伝統を切り捨て自滅!?】日産スカイラインが売れなくなった理由
URLリンク(bestcarweb.jp)

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:36:46 nIfZSH8c0.net
後部座席なかなか快適だな
広くはないけどシートいい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:19:19 7KavRVPy0.net
>>735
でもベストカーの言うとおりにして失敗しなかったためしがない
何であれだけ世間からずれているんだろうか

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:19:52 +9nHZwAR0.net
カッコ良さだけでQ60は価値がある
Q60まだ?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:31:13.64 lVecxx4e0.net
>>738
日産ブランドのVモーションにして販売します。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:47:46.09 dyJvwDkD0.net
V37は罪なやつ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:39:05 DkxA/cyj0.net
V37はいい車なんだけど2020年に売るような車ではないな
R34と同じ運命を辿ってる

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:53:45.60 BvQgdMR60.net
俺が石油王なら…

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:25:42 JoKjmlUB0.net
V37を超える国産が少ない事…

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:20:56.21 Z90YSh7I0.net
○○でV37を超える国産が少ない事…

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:28:09.22 lCIQEld40.net
情けない奴らだな

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 01:20:36 OpGmqOae0.net
孤独死確定とは情けない奴らだな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 02:20:48 clrOvtlJ0.net
スカしっ屁イラン

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 02:40:33 4vI0+Jyj0.net
頭から離れない~

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 03:48:24 NLpGnJDB0.net
もはやネタスレ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 05:56:56 i1PjealH0.net
買えないやつの僻み

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:53:57 iTlntUwC0.net
EクラやAMGやB3が買えないやつの僻み

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 08:17:15 UPSQWGYM0.net
外車はいらんなー

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:03:39 EJddwi5J0.net
V37スレなのになw

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:44:24 N7ZW3br00.net
400Rとレッドスポーツどう違うの?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:46:07 N7ZW3br00.net
クーペなんで出さん?右ハンドルもあるんだら出してもいくね?
まあ買う気もないくせにだせだせ言うやつがうっおおしかったのかも知らんが。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 11:47:28 WY7dmgQQ0.net
クーペなんてどこの車でも殆ど売れないからね
てか売らない理由は大抵売れないからだろ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 12:17:16.07 B6xDT3FW0.net
>>755
自分で答えだしてるやんか

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:36:26 Wqw1pjjL0.net
ぼくちん、近所の目が気になる地域の和を尊ぶ素晴らしい市民なんだけど
ご近所から嫉妬されずにいいクルマに乗りたいんだがどこまで許されるかな

クラウンやESはイヤらしい
でもスカイラインはセーフ!!!高級車って雰囲気がしないし認知もされてないし最高!

スカイライン
wrx
ロードスター
ラブ4
ハリアー

国産だとコレくらいかな
この中で一番速いのはスカイラインハイブリッドだよね???

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:37:14 Wqw1pjjL0.net
本当はRCFに乗りたいんやが
村八分されるわ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:31:10 IXZzkZ+U0.net
>>758
ただ、間違いなく古い中古車だとは思われる

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:41:02 QkkgxoqG0.net
>>759
知らんがな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:00:25 T+B8P3Av0.net
来年末38なのかな、今買う時期じゃないね
Q60まだ?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:05:20 NZGewMN10.net
>>758
後期乗ってるけど
全く同感でこれ選びました
ホントはGSかESが良かったんやけど
その他の候補で考えたのはカムリ、インサイト、レジェンド、アウディa5この辺かな
参考までに

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:40:12 oP+xhj8k0.net
400R最強

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:53:18 IXZzkZ+U0.net
もうどうでもいい
それよりV38の情報はよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:55:30 TdhKFX


778:no0.net



779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 20:56:58 Lr8SZdYi0.net
>>758
その中だと、WRXが一番速くてセーフな感じ。スカイラインは、失礼かもしれないが前期は高級車で後期は大衆車に見られるかと。内容は明らかに後期が上だが。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:02:26 kcEiwVY/0.net
WRXは比較対象じゃないわな
高性能だけどオタク路線だし高級感も無い

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:03:26 IXZzkZ+U0.net
なお、2021年には400Zがデビューする

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 21:28:04 euZpyo3J0.net
スレチやな

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:34:03 T+B8P3Av0.net
400ZもZ34のマイナー仕様だからガッカリだよな

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:36:32 LcFqWVmy0.net
圧倒的パワーやぞ
Zのダサい内装も洗練されるはず

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:46:19 LWgDDj2c0.net
>>763
400Rも知ってる人間が見なきゃスポーツグレードだってわからないから目立たなくて助かる
今時派手な車乗ってると妬みで何されるかわからんし

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 23:02:21 8EoQxYjG0.net
>>773
400Rと悩んだけどハイブリッドにしました
あの加速の魅力には勝てん
結果的には満足してるんで好きな車乗るのが一番いいかもね

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 23:07:02 Ky5E7Fp70.net
自分はHVのギクシャクが苦手で3Lターボにした
400Rと迷ったけど流石にオーバースペックと判断した

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 05:39:10 iHiVkBhD0.net
ハイブリッドの加速が凄いって言ったって所詮4,9秒とかなんだろ?
全然遅いんだよな。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:46:37 tRTztk7n0.net
400Rは5.2だけど…

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 06:56:48 1sLn/0im0.net
400R乗ったことないだろ
心の組成を感じられるのは選ばれた奴だけなんだぜ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:49:03 yO0B7yWY0.net
>>776
4.9秒以下で走れる他のセダンがいくらすると思ってんだ
それにコンマ2、3秒速くても体感じゃ分からないからな

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:58:15 LHiRwUuF0.net
400Rは広いトランクうらやましいぞ。
他は別に。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:11:04 IajBTE7H0.net
今時トランク広くてもねー
ゴルフとかやらないし。。。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:35:25 +UWhCux00.net
>>780
釣りもゴルフもやるからトランクスルーは必須だったから今回のマイナーはマジでありがたい
高さのある物は辛いけどトランクスルーさえあれば一人で使う分には車一台で何処にでも行けるわ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:12:11 P6unxEds0.net
ベンツターボの頃から可倒式リアシートはオプションであったよ。
HV以外は標準だとセンターのトランクスルーだけだけど、これは昔からあるしフーガにも備わってる(トヨタは無い事が多い)から日産の何かしらのこだわりかな。
海外販売用とパーツが共用だからなだけかもしれないけど

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:17:38.42 P6unxEds0.net
でも日本車はゴルフバッグを横置きすることに心血を注いでるので、
オーバーハング部のトランク内寸を広げるために電装品をホイールハウス周りにもってくるから、
トランク全体で見ると凸凹していて大きな段ボール箱やスーツケースを何個か積み込む用途だと無駄な隙間が空いて欧州車より積めないことが多いかなー。
ゴルフバッグ優先なら日本車のトランクの造りの方が断然有利。欧州車だと斜め置きが必要になったりする。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:31:06.71 8htX/MbuQ
>>779
メーカー発表値
スカイライン(Q50)ハイブリッド(FR)
0-100km/h 5.1秒
スカイライン(Q50)ハイブリッド(4WS)
0-100km/h 5.4秒

実測値、
スカイライン・ハイブリッド(FR)
0-100km/h 5.63秒 (driver誌テスト)

4.9秒ってだれが言い出したんだ?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:30:11 GiLcDdZS0.net
HVで速いとか言われても…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:31:41 bPc+vgXC0.net
0-100 4.9秒でこの値段は他に無いやろう。

速度コスパでは優秀、但し直線道に限る、カーブがあると直ぐにボロが出る。

国産だしこんなものか?トヨタは不思議と速度コスパが悪くても売れてるな、クラウンとか。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:38:58 PUufeFKS0.net
そりゃトヨタだし当たり前
クラウンはちょいダサいけど悪い車じゃないし
スカイラインはデザイン良くて何より3リッターターボが気持ち良すぎる

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:54:00.47 iHiVkBhD0.net
気持ちいいっつったって1750キロとかあるんじゃ重すぎて気持ちよくないだろ。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:55:47.84 +UWhCux00.net
>>789
140km超えたくらいから軽快な感じになるぞ
やっとサスが動き出す感じ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:03:31.27 MSrl5+zf0.net
最高やでV37は
質感も良いし大人が満足できる

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:09:44.44 1sLn/0im0.net
オーナーじゃない分からない人かまうのやめなよ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:10:32.19 GQ1SUMuH0.net
確かに直進安定性は素晴らしいね
HVよりターボの方が鼻先やっぱ軽い?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:17:41.19 iHiVkBhD0.net
妥協してスカイラインのrかhにするか本命のM2Cにするか迷ってる。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:21:47 DIBxa3uT0.net
知らんがな
まぁ買えんだろうが

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:24:09.65 iHiVkBhD0.net
M2Cは認定が既に乗り出し700万まで落ちてるからな。
後先考えなければいつでも買えるわ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:25:19.22 1sLn/0im0.net
ギャラリーも入れろよテレ東

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:26:56.29 1sLn/0im0.net
>>796
負け惜しみは止めたまえ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:42:59.03 bPc+vgXC0.net
>>796
BMWならば、3桁万円で400Rを簡単にぶっちぎれるクルマは数車種ありそうだ。
しかしスピードコスパではかなわない。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:12:59.96 ieoLCRiC0.net
外車なんて故障するだろ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:53:37.34 Frcv2ElI0.net
>>799
ジジイどもがかわいそうだからやめてやれ
400Rは世界最速って言ってやれ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:11:42 iWq/o/gp0.net
2008年式なら700万でR35買えるんだよなぁ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:14:35 d9WF7Z1s0.net
ポンコツ乗りは自分に縁のない欧州車をすぐ出してくるから笑える

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:21:10 TZePZ1W80.net
トヨタを除く日本車はコスパで買う車。高くて良ければそりゃあ輸入車の方が速いよ。ただ、走らせる環境が


817:日本ではないに等しい。



818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:22:22 xaCeP2AJ0.net
V37スレで何言ってんだ?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:14:26 Frcv2ElI0.net
誰に向かって言ってるんだ?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:23:33 fc3/12g60.net
>>332
わいのアリストv300が火を吹くで!!

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:24:27 Jx/3Ei9N0.net
400Rは罪なやつ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:26:28 Frcv2ElI0.net
ジジイどもに夢だけ見せた400Rは罪なやつ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 00:05:08 A4cbwViW0.net
R35 なんか最初777万円だったんだよなぁ
買っときゃ良かった

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 00:51:13 511tO78m0.net
馬力のアピールをグレード名でするって

なんか恥ずかしい (/o\)

で、400馬力以下のクルマにダッシュで負けたら、2倍恥ずかしい ( *´艸`)

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 01:05:26.45 QrM8AOc/0.net
ダッシュを競うこと自体が200倍恥ずかしいぞ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 01:35:11 WyTfoOP00.net
400Rが頭から離れない~

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 02:31:40.43 G454Q33x0.net
400Rがハゲ頭から離れない~♪

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 03:01:32 0rLUeYeU0.net
馬力あり過ぎて発売許可されない言ってたのに発売されたから悔しいんでしょうなあ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 09:27:34.63 YFUMD22b0.net
>>810
当時2ドア乗れる環境だった人が羨ましい

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 09:31:42.29 sP5gLPlS0.net
来年12月に435馬、71.4kgの新型出るらしいな。
これはどうよ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 09:35:16.95 UAzGIbF20.net
>>817
またリークかい?
車名も知ってるんだろ、もったいぶらずに教えろよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 09:54:47.91 sP5gLPlS0.net
ベストカー
URLリンク(imgur.com)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 11:21:42 UAzGIbF20.net
芋場で画像を出すには「Direct Link」を貼ってくれないか

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:20:04 A4cbwViW0.net
ケツのクーペスタイルがおしゃれでいいね
ポルシェみたい

イーパワーってシステムはどんだけマジなんかな?
発電にターボとかいるんか???
エンジンぶん回せばぶん回すほど発電されて
それを2モーターで電気バリバリ使えば435馬力発揮するってことか???
モーターなので発進加速はハイブリッドの比じゃ無いくらい化け物だし
馬力すら435馬力になったら動力性能は国産量産車ナンバーワンになるのでは

ネガは、ウルサイ、燃費悪い、重い、高いくらいかな???
所詮はシリーズハイブリッド、EVとは違うかぁと思いつつ電欠はめんどくさいし
電欠とうるさい燃費悪いはトレードオフか

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:41:51 S6mO8Dez0.net
デザインはあてにならんだろw

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:42:48 S9G/s1aw0.net
インフィニティから独立したんだから、スカイラインにもNismoグレード欲しいね。400Rが代わりとか言わないで。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:43:47 XrePyk0A0.net
次から日産マークになるなら残念やな

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:50:57 Asbuhn4b0.net
インフィニティの存在感の無さは異常
日本人のほとんどが知らないしね

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:58:01 O7Ko5Ri20.net
リーフX2台分のモーターってこと。
ちょっとこれはファンタジーが過ぎる。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:00:53 wOIBtdtr0.net
残念ながら日本は車名の文化だから、ブランド名の車は馴染まない。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:02:36 k8eQacKH0.net
アンフィニィだからこそ買った人は多いはず

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:34:46 OAjg/n1M0.net
Q50はどうなるんどろうか
寧ろそっちのファンなんだが

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:37:26 f+MDMTGp0.net
EVだとセダンはバッテリースペースでハンデでかいからなあ
完全にSUVに取って代わられるよ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 14:39:41 3R04tkNp0.net
セダン派は頑なにセダンだからな
自分もそうだが

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 16:51:18 UAzGIbF20.net
今後、セダンは消えていくんじゃないかと思う
クーペもごく限られたスーパースポーツカーだけになるんじゃない?
今後は利便性の高い車が快適性も身につけて(結局車って道具だから)とって変わっていくだろう

なお、プリウスという「セダン」だけは生き残るようだ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 17:10:44 ORVELXNJ0.net
セダンは絶対無くならないよ
拘りのあるメーカーなら車の基本として残すはず
ただ数は減るだろうな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 18:11:35 yXMuXm7q0.net
v6ガソリンエンジン最後やってるのなんか案外日産だけかもよ?ドイツんだってガソリン車は作れなくなるんだし

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 18:17:09 zFBU452k0.net
>>832
プリウスももはやTHSがいろんな車にのってるから、ハイブリッドの役割を終えたって考えてるんじゃないかな

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 18:23:30 dMCtiWgx0.net
400Rの貴重さよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 22:06:58.57 S9G/s1aw0.net
HVとターボを見積りした時、HVが環境に良いとか訳のわからない理由で免税となり不思議だった。EVも補助金たっぷりで実際より安く売れるし、メーカーも必死になるよね。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 22:24:18 znBkvI7S0.net
>>837
何を言いたいのかわからないんだが

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 22:31:05 A4cbwViW0.net
HVとたーぼを見積もりしたが、HVだけ免税が20万くらいあったんだ
でもね、ハイブリッドってバッテリーもあればモーターもある
それらの環境負荷を考えたら決して環境にいいといえない
なによりスカイラインのHVはパフォーマンスのHVだ

だいたい3500ccもあってそこから更にHV乗っけるって動力性能を追い求めてだろう
それのどこが環境に優しいんだ???
3リットルターボの方がよっぽど優しいよ

それになんだい?電気自動車って
あっちは補助金が100万も200万も出るじゃないか
本当に環境にいいかわからないものにそんなに補助金だしてさ
そりゃメーカーも電気自動車売りたいはずだよ!!!
売上増えるから、だれも環境なんか気にしてないんだ!
金儲けの資本主義のクソったれめ!税金返せバカやろう!

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 23:29:23 znBkvI7S0.net
そんな本当に環境に優しいかどうかなんてどうでもいいだろ
税金などが安くなるのはユーザー側にメリットしかないんだから
黙ってそれを享受しておけばいいんだよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 23:39:02 S9G/s1aw0.net
>>839
その通り。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 23:39:34 kTW0pluB0.net
>>819
VCターボって可変圧縮比エンジンのKR20DDETのことか?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 03:23:03 pD+e7cZb0.net
400Rの中古あるよ!!

スカイライン 3000cc 3.0 400R 当社試乗車/サンルーフ/BOSEサウンド/セダン/ハードトップ/ブラック
整備込 保証付
販売価格 499.9万円(税込 *10%)(リ済別)
支払総額 519.4万円

URLリンク(u-car.nissan.co.jp)

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 04:30:14 qehobMEv0.net
名ばかりのGTは道を空ける

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 04:41:11.66 bjH9Vz5t0.net
名ばかりの400馬力は道を空ける

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 04:53:23 ZB8RD6z10.net
400Rが頭から離れない~

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:25:24 rTGq+WXC0.net
>>839
走行時のCO2排出量→大排気量でも実際の燃費が悪くなければ排出量少ない

製造時のCO2排出量→バッテリーやモーターを製造する際の分が考慮されていなが、エンジン部分だけ見れば排気量には大して依存しないだろう

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:29:38 rTGq+WXC0.net
エンジンが燃費悪くなる要因は街中のストップアンドゴーだから、HVシステムを付加すれば多少重量増えても燃費が悪くならないのは少し考えれば分かるはずw
(高速走行時は空気抵抗とエンジン回転数が上がることによるフリクションだけど)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:33:19 0lGu/y3P0.net
混ざりもん買うならEVでいいんです

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:03:42 KdT+tgfj0.net
排ガス燃費ばかり主張するけど燃費だって倍走るわけじゃないだろ
一番の問題はバッテリーの生産廃棄の環境破壊とコスト

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:48:05.54 vxyCYkJq0.net
>>850 HV車にそのネタはつきものだけど、実際に製造にどれだけ余分にCO2排出が増えるのか定量的に見積もったデータは出てくる?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:49:11.94 vxyCYkJq0.net
まあコストは割に合わないと判断しなければ買わなければ良いけど

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 08:49:29.71 vxyCYkJq0.net
割に合わないと判断すれば

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 09:30:08 0TO0JOha0.net
HVは走行性能考えると一番の悪手だからなあ
通勤用のコンパクトカーなら価値があるけど高級車のHVは存在意義がわからない
車に金掛けるなら燃費なんて気にしないし走行性能求めるならEV買うわ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 09:48:01.40 EY1hpZ+o0.net
>>854
静粛性、加速

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:02:37.41 rTGq+WXC0.net
>>854
どちらも選択肢があればそれで良いと思うよ。
純エンジンがベンツターボしか無かった頃はV36までの250ユーザーは吸収できても、
350/370の代わりとなると車重増えたのもあって踏んだ時はちょっとしんどかったけど、3LターボならHVとの差が減って選び易くなってるとは思う。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:14:36.52 5p4ui5360.net
ただ、相変わらずHVの方が売れている(月刊自家用車調べ)

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:20:14.22 rTGq+WXC0.net
コーナーリング性能なら悪手かもしれないけど街中ならモーターアシストの方が上手だろうし、燃費や税制でのメリットもあるだろうからね
峠で登りが続くとかだとダメだけど

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 10:37:11.91 I4LmGpjf0.net
V37で(たまたま目的地の途中に峠がある以外で)わざわざ峠に行く奴っているんだろうか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 11:43:12 tOwxzam60.net
HVはモーターとバッテリーが余分に付くから、資源を多く使うことはわかる。それを生産性や燃費でどれだけ回収できるか。
とはいえ、EVが出現した今となっては過去の話だよね。インフィニティも大半をEV化するって目標立てたから、日産にもそのお下がりがくるかな。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 12:50:20 XGxaVp2w0.net
この話はもう何回も出てるけど、エコカー減税なんて国の環境のためっていうのは建前で実際は経済のためだからね
最近は精度が上がって寿命が伸びた上に、HVとか自動運転とかの飛び道具以外の技術革新がなくて車の買い替えペースが遅くなって経済的には悪
だからエコカー減税とか重量税(名ばかりの旧車税)で買い替え促進を図ってる
本当に環境のこと考えたら少々燃費悪くたって古い車乗り続けた方がいい、一台作って潰すのにどれだけ環境に悪影響与えることか

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:07:38.14 KdT+tgfj0.net
それな、トヨタ水素燃料車ミライがズッコケた援護のエコカー減税だし
ガソリン価格に国が介入しないのも水素スタンド支援がらみだとね

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:27:14 12Wgp57N0.net
北米ではいち早く廃盤になったな
プリウスも売れてないのかな

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:09:28 wSFf2CPP0.net
TypeSPとTypeP
Sはスゴイとかスペシャルとかスペリアとかなんだろうけど
Pって何?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:15:50 EY1hpZ+o0.net
>>864
Sはスポーツ、Pはプレミア、じゃないのか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 14:38:25 wSFf2CPP0.net
>>865
ありがとう。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 15:58:22 dznPl7d40.net
>>865
スカイラインの場合、元は高級品店が立ち並ぶ通りを意味する
フランス語のパサージュから来てる。6、7代目でグレード名で使用した名残。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:13:28.27 bSoWFI+R0.net
今の時期ドライブが気分転換になる
どこにも寄らず行って帰るだけだがターボ最高ですわ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:28:15 PZUK9Y+a0.net
やっぱり、普通の感覚ではこうだよな

URLリンク(www.webcartop.jp)

いやー、このスレの住民は若くてけっこうだ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:38:31 pD+e7cZb0.net
>>843
400Rの試乗車が500万円ジャストくらいか、走行も少ないし買いじゃないか?もう売れちゃったかな?

400R売れないものだから、試乗車としてディーラーが登録して暫く試乗で使った後に格安販売へ舵を切ったか?

とにかく、欲しくて予算が届かなかった人には朗報だな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:49:00 NmtisbIj0.net
最近白の400Rを初めて見かけたがなかなか良き

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:59:57.03 vxyCYkJq0.net
>>869
若い女子が買うかどうか目線になってる記事だが、そこに上がってる車なら名称変更前含めると30年前でも同じ状況だろう

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:09:08.87 PZUK9Y+a0.net
>>872
40年前のスカイラインは紛れもなく若者グルマだったぜ
30年前でもまだやんちゃグルマ
クラウンはその前からずっとオヤジグルマですよ旦那

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:28:25 wU6bv8op0.net
いまの時代の若者に合わせたクルマにスカイラインという名を付けるなら、スカイラインはSUVになってしまう…

元クロスオーバー乗りの戯言ですが。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:15:29 4wPysH9e0.net
てかセダンがオヤジという認識なんだろ
若いイメージの国産セダンを言えって言われたら答えられないと思う

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:20:06.46 fXpNrsw80.net
mazda6はおしゃれ系じゃない?
内装とかも洗練されてるし
スバルはスポーツすぎか
V37はやっぱ重厚感ですわ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 18:35:24 0TO0JOha0.net
>>876
V37は一昔前のドイツ車とアメ車を足して2で割ったような車だと思う
そこに腐っても日本製の耐久性が備わってるから外車が欲しくても維持費が気になる俺にとってはうってつけの車です

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 19:36:46 vxyCYkJq0.net
>>873
スカイラインの所だけ表現は女子は買わないになってたけど、昔から女子買ってるイメージ無いよなーと思ったので

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 19:42:03 ePEQkwua0.net
偽善AC

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:41:02.86 NHX0/mVz0.net
ハイブリッド車で百数十km/h出して、
EVを使わずにエンジンでずっと走ると何か悪影響あったりしますか?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:44:12.74 WATpv+Jz0.net
EV使わず笑

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 21:41:14 hXFYSPLp0.net
>>880
全然問題なしと言うか、高速道路で飛ばした場合、エンジンだけじゃなくてモーターアシストも入るよ。

HVはエンジンとモーターを組み合わせて、最高出力400馬力近い。

トヨタと違って、HVは燃費よりもシステム出力を上げる方向で設定されている。
だから0-100 4.9秒でかっ飛べるんだよ。

マイカーでやったら5.8秒がやっとだったけどね。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:02:03 SSTQHz9S0.net
ターボの400馬力最高

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:03:46 zw3wm6Jy0.net
>>883
B3買ったのか?
おめ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:06:16 NHX0/mVz0.net
>>882
ありがとうございます
パネル上でEVマークが点かないような高速域でもモーターは使っているんですね
ハイブリッド車のシステムや電池について全然知らないものの、
電池というと充放電のし過ぎで痛めるというイメージがあるもので、
エンジンで走り続けた際の充電関係でハイブリッドの電池に悪影響がないか心配でした

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 22:40:32 oS9In2L80.net
首都高ドライブしてくるか

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:17:23.18 lgkIdzUH0.net
>>885
私も初めてのHVはスカイラインマイナ―前のですが、過充電してしまうことは無いと思いますよ。
充電状況やモーターが電池を消耗している状況はトヨタ車みたいにインパネに表示出来ます。
最初は無駄が無いシステムだと感心していました。
大排気量エンジンにHV搭載は希少であり、パワー加速などなかなかだし、V37はお勧めですね。
但し、日産がイヤと思わない方に限りますけどね。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:26:07.34 BsxjJQP60.net
基本が古いんだよな
フットブレーキじゃなければ400R買ってた

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:44:58 4LOJh8WK0.net
辛いだけだし400Rの事は忘れよう

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:49:24 7yQ/V2jo0.net
親父がボロボロのスイフト乗ってるから
スカイライン格好いい言ってたからプレゼントしてやろうと思うわ
中古だけど

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:57:56 N3BSK/Dl0.net
親孝行でなにより

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:22:53 ZI+fhvZ20.net
悲しい自演だねぇ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:36:27 4iwR/Dox0.net
(税金とか駐車場サイズとかスイフトよりは高い維持費とか大丈夫なのかな)

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 07:53:13 iBPZSzR30.net
ネタだから笑ってやれ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:40:15.94 D4pomlRK3
>>882
高速道路で加速した時、どのくらいモーターアシスト効くか疑問だなあ
0-100kmは文字通り0kmhから100kmhまでの話だし、その場合には低回転時のトルクがある
モーターの効果は確かにあるけど。

それに何回も言ってるけど、
スカイラインハイブリッドの0-100kmは4.9秒ではなく5.1秒だよ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:34:50 DJjZ7gVc0.net
昨日洗車してたらドアに飛び石傷見つけた消耗品だとは分かってるんだけど納車して1ヶ月だとヘコむな

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 11:44:25 rcylLmqI0.net
車間はあけろ、トラックの後ろには付くなとあれほど・・・・・

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 12:12:24.39 h2vHZAJO0.net
高速でまったり走ってたら追い越して行った車に飛び石くらったな
こういうのはどうしようもないし、逆に自分も誰かにくらわしてるということだ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:19:33 mzukJr5l0.net
>>888
フットブレーキは全ての車にあるから、サイドが足踏み式ってことでしょ?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 15:59:13.42 tHV4YYlj0.net
こーゆー奴いるよな
わかり切ったことをいちいち揚げ足取って確認して
一体なんのためにやっているのか
人に指摘して悦に入ってるのか
それともフットブレーキで本当にメインブレーキのことを言っていると思うヤツが
この世の中にいると思って善意で指摘しているのか
どーゆー思考回路なのか気になる

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:10:20.59 mzukJr5l0.net
>>900
変な言い回しはして欲しく無いと思って、皮肉ってるだけ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:28:38 VjjkAq1x0.net
興味ない風にしてめっちゃ気になってるやつの方が病的だよな

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:32:52 ZI+fhvZ20.net
見えた

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 16:44:41 0+T3dF250.net
妬みがすごいな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:25:42.28 sX7vWKeG0.net
コイツきっと統失なんだろうな

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:23:12.23 6CF56y470.net
>>900
効きすぎ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:47:35.86 qh4tnkfp0.net
足踏み式パーキングブレーキの何が悪いんだ?
左足下ろすだけで解除できるじゃないか
そんなんで買わない自慢されましてもね

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 22:55:23.07 F9aRZ9UA0.net
どの道買えない人間でしょ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 23:08:31.17 XlOQ5vZm0.net
>>900
だっさ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 01:15:10 i4t0LGM10.net
>>907
いや、スイッチ式のパーキングブレーキとオートホールドの車乗るとそれ以外乗りたく無くなるよ!?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 02:31:40 Mwfu6WXa0.net
400Rは忘れるんだ!
幸せになれるよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 02:51:52 LrBCN08E0.net
そしてお前もな

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 03:01:21.06 ZSC6VV4S0.net
前車が電動パーキングブレーキ車だったけど、オートホールドは便利だったがスイッチ式は特に便利とは思わなかったな~

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 06:43:19 OPo3aoJf0.net
ナレーションが不愉快

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:15:43 jDfHGfC80.net
プロパ2.0は理解するとして電子Pまでハイブリッドとガソリンで差別しなくてもとは思うあとシャークフィンも
V37乗ってますよ(´・ω・`)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:19:10 l+6cT6YI0.net
前車オートホールドついてたけどあまり使わなかったなー
なんか不安で渋滞時でもブレーキ踏んでた

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 08:42:19 l9zVFmrH0.net
BMWみたくPKGブレーキはハンドブレーキにしてほしかったが場所ないな

typeSP系はアルミペダルだけど足踏みPKGブレーキペダルはアルミ化されないの悲しいわ
マーチノートのクラッチペダル用のが流用できるって噂は聞いたけどだれかやってないか??

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 11:34:56 rg5PCywV0.net
>>907
電動じゃなければ足踏み式じゃなくて、サイドレバー式にして欲しいなーという願望。
別に足踏み式が不便なわけじゃないけど、単に見た目のイメージかな、、

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:08:59 XEmVBFsB0.net
サイドいらねー

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:29:53 CkEkhWrB0.net
>>918
ドリフトに入るのにサイドブレーキ使うようじゃ
レッドサンズの一軍には入れないよ(笑)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:37:31 OPo3aoJf0.net
パヨクババアなの

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 12:49:13 LcMrWDFF0.net
>>918
同意

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:00:35 Qs58za1a0.net
サイド好きは爺いに多そうだな
若年層はスッキリが好きだと思う

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:04:46.04 OmE35YAx0.net
>>920 そんな台詞あったな(笑

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:07:45 tP13qq580.net
「よし、行こか」ってな感じで、
車を走り出させる前の儀式的な意味合いで、
サイドレバーを下す作業が好きだったんよ
それじゃなかったら足踏み式も電動式も私にとってはどっちも変わらん

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:21:11 OPo3aoJf0.net
そんなこと言ったらイグニッションキーを捻る儀式の方がしっくりくる
ポチっとなは味気ないぜ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:23:07 97/xROVL0.net
それならパワーウィンドウも味気ないぜ
クルクル回すのが好きだったぜ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:24:05 X0fA6YUc0.net
ジジイ多くて草

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:39:02 8ryjbDyZ0.net
ハーフスロットルでエンジン始動するのが好き

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:44:01 tP13qq580.net
>>926
それはそう思う

>>927
それはさすがに・・笑
でも、早く開けようと必死にハンドル回すの楽しかった記憶

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 16:49:19 AufQLj3v0.net
何だここ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 18:58:14 gIl+X9rK0.net
老人ホーム

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:02:55.66 pYRBmlVI0.net
ポチッとスタートは全然いいけどな
宇宙戦艦ヤマトもデロリアンもナイトライダーも
みんなボタンが沢山だろ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 20:50:21 tKHeTSnQ0.net
宇宙戦艦ヤマトはレバーでエンジン起動、波動砲はピストル型の操縦桿で発射だけど

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:29:32 sHv4owIm0.net
>>910
某輸入車で散々電動パーキングブレーキのトラブルで懲りたから
正直もう乗りたくない。利便性より幾ら保証が効いても
修理に出す手間や代車生活の方が面倒だし。
日本車もこの前ホンダがやらかしたばかりだし。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:43:11.88 AzRFgnll0.net
>>925
自分はどちらかというと駐車時かな
ガッとあげて運転終了!って感じが好きだった
>>926
これもわかるわー
乗り込んでエンジンかけずに一息ついて、さてとっ!って鍵回して家路に向かう感じね
便利になるのはいいことなんだけど懐古厨の自分が出てきてしまう

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:44:05.63 wa3PVCxv0.net
爺い黙れよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:02:13.20 8ryjbDyZ0.net
>>937
シッコして早く寝ろ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 01:33:41 0sOhN+Ir0.net
スカイラインハイブリッド買いたいが何年式を買えばいいのか?
日産顔の奴が後期としたら、前期と中期があるのかな?
リアにインフィニティのマークかロゴがあるのが中期かな?

おすすめのモデルある?初期型でも十分すごいかな?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 01:51:43 E4FjtNGb0.net
コロナ中はドライブに限りますな
400馬力堪能中

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 02:39:50 t+VWN1x00.net
>>940
B3?
A45?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 03:03:58 TA3jSXL00.net
>>941
滑ってるぞ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:05:01 vqoYYhFE0.net
>>941
ねえねえ今どんな気持ち

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:28:52 0lruLKHF0.net
400馬力というだけで、400Rだと限るまいよ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:49:25 vqoYYhFE0.net
アホなのかな
スレタイ100回読んで”ワン”と言え

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 09:07:18.19 lYEOYHHc0.net
ワン!

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 09:35:03 U6Imm1D90.net
>>944
だせぇw

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 10:33:10 LyokAPP40.net
400Rの価格だとBMWなら330iすら買えないのに、なぜM3と比較しようとするのか謎

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 10:49:33 0lruLKHF0.net
BMWのB3とAMGA45は400馬力級で1→100km/hが3.9秒だからでしょ
400Rって5秒超えだっけ
そりゃバーゲンプライスにしないと売れないわな。というかそれでも売れてないけど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:39:03 LyokAPP40.net
その考え方がおかしいw

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 11:41:04 LyokAPP40.net
別に値段下げて無理に売ろうとしてる訳でもなく、(日産にとって無理の無い)設定価格の範囲で日産なりにやれることをやっただけ。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:03:19 5Pi3QKyw0.net
外車は無駄に高いから売れない
長く乗るなら部品代でなおさら無駄発生

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:06:12 ok2lmcVq0.net
エンジンの最高出力だけでタイムが決まる訳じゃないし、それだけ価格差のある車と真面目に購入時の比較する人などいないのにそれが理解できないアフォ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:06:59 ok2lmcVq0.net
>>949のことね

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:11:46 vqoYYhFE0.net
>>949
所有してない他人が乗ってる車を絶賛とか悲しくないの?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 12:20:41 fqM2a3KZ0.net
>>949
よお、恥さらし

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 13:02:54 7nDoAJkv0.net
アルピナよりー普通にースカイラインが好き

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 14:02:34 QWFa5vwJ0.net
これより遅いから400Rを買うことはないねっという買えない理由作りか暇人だな。買えない理由は俺もたまに考えるや。
まあ、外出自粛だから暇なのはわかるが、それならPA寄るのみのドライブでもしよう。高速ガラガラで楽しいよ。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 14:21:15 LyokAPP40.net
>>958
クビになって無職か、免許も持ってない引きこもりニートが暴れてるのでは

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:02:13.37 LRcxkWax0.net
批判したい奴らが居ても何でも構わないけど
3LV6ツインターボは加速が気持ちいいと思った
買って満足してるよ
ドライブも楽しいし

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 19:46:29 MxQDeqoF0.net
>>958
トイレも危ないからPAすら寄らないことをお勧めする

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:38:21.49 yqF9/urL0.net
>>949
車格が違う。軽い。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:08:56 A7wM72Uc0.net
妬むより自分の車を愛してあげなよ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:11:02 0lruLKHF0.net
車格だけが勝てばいいなら、ベンツターボでたくさんだね

>>960
お前さんのように「凡作でもかまわない。俺が満足してるんだから」というなら全然問題はない
良くないのは分別盛りのくせに凡作を最強だの最高だのと粉飾する奴らだ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:14:18 YI88Svl40.net
400Rは罪なやつ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:14:31 vqoYYhFE0.net
まだいたのか恥知らず

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:28:16 Md64v4HV0.net
GS製造中止になるから、ラストバージョンが出ましたよ。

スカイライ


981:ンのライバル車だよね、レクサスで調べて、比べて見たらいいですよ。 スカイラインの良さを再確認できるかもしれないしね。



982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:31:40 0lruLKHF0.net
>>966
負け犬の遠吠えだねぇ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:31:47 8l/ncazO0.net
好きなのに乗れよw
V37スレでいつまでも情けない

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:35:48 C4MFq4sQ0.net
HV乗りのコンプ抱えたおじさんもいるだろ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:02:32 vqoYYhFE0.net
>>968
お注射しましょうねぇ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 23:04:50 BNeEOgBR0.net
喚いているのはこいつだろ
ぎゃーぎゃー

315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる

7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 23:55:53 mtLcS2ME0.net
実際乗るとHVとは感覚が全然違うな
スカイラインって感じだ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 01:57:29 p+1hnGy/0.net
ワッチョイでIPを吊し上げたら面白い事になりそう

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:04:23 9lVPxPD20.net
ほう、アークセーに潰されるだけだぞ
今の運営は荒らしは住民が説得しろだからな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:32:25 N+95LVoN0.net
アークセは荒らし宣言してるからなあ。
アホかと

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:35:29 HsENDIOU0.net
400R出ない出ない言ってた「めんやく」おじさんだろ
何回負けたら気が済むんだよww

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 08:50:19 9WSNr6NG0.net
>>972
こいつはエンジン周りのコストが排気量でしか決まらないと思い込んでたんだよね。メルセデスへのロイヤリティやダウンサイジングターボ特有に高圧インジェクターとかコスト増加要因を見落としてる。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:34:39 UeuwwUk+0.net
400Rって、結局何だったんだろう?

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:46:17 9WSNr6NG0.net
通常の3Lターボのライトチューン版、足回りも良くなってる。
以上でも以下でも無いでしょ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:26:36 UeuwwUk+0.net
次スレ

V37スカイラインを語ろう Vol.58
スレリンク(auto板)

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 10:29:54 h5d2QrlS0.net
>>977
400どころかベンツターボとツインターボの置き換えすらデマだデマだと騒いでたからな

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:26:00 AQXgpvjF0.net
>>979

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 13:30:20 AQXgpvjF0.net
>>979
400馬力って言葉だけが先走っているけど、今の水準で言えば燃費が悪い並のセダン
ここで騒いでいるのがいるのは400Rをdisられているからというより、「スカイラインそのものをdisられている」と感じて怒ってるんだろうね
つまり400Rが一つのグレードなのではなく「今のスカイライン」なのだろう

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:24:49 9WSNr6NG0.net
>>984
そのdisり方があまりに的外れだからであって、そんな見方をしてる人は居ないと思うよ。


今となってはプラットフォームが古い、重量が同サイズのライバルより100kg程度重いというのはあるが、
どう見ても乗った事ないだろという内容だろ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:37:57.19 04Wk4RSLS
>>962
何を寝ぼけたことを言ってるのか?
アルピナB3よりスカイラインの方が車格が上とでも?
相当世間の間隔からずれてるな

世間の間隔では、アルピナどころか普通のBMW3シリーズでも
大衆車のスカイラインより車格が上だよ
(セグメントで言えばどちらもDセグメントだが)

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 14:43:55.53 04Wk4RSLS
>>967
GSはスカイラインのライバルなんかじゃないよ。

あちらはEセグメントでしかもレクサスだからプレミアム・ブランド。
それに対して、
スカイラインはDセグメントでしかも日産だからただの大衆車ブランド。

GSとスカイラインを比べること自体おこがましい

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:07 N+95LVoN0.net
>>984
いちばん騒いでるのは出ない出ない言った奴

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:14 AQXgpvjF0.net
>>985
うーん、あなたは住民の中ではかなり冷静な方だと思うな
400Rがまだ予約だけで実車が出てない頃のこのスレでは、史上最強ってフレーズ初めすごいアゲっぷりだったからさ
「スカイラインの歴史を変える」ってくらいの期待度だった

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:48:16 hnXf9XuY0.net
お前ら400Rに翻弄されすぎ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:52:43 tX+O7VKq0.net
まあ400Rのこと悪く言ってるのはアークセーだけだし

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 15:54:21 R+hXFW160.net
いうてR32.33.34
なんか話にならないくらい400R の方が圧倒的に格上じゃん
過去のGTRはチューンアップで1000馬力だせるってだけで
素の状態でいえば最強スカイラインは
現行のスカイラインだぅてはっきりわかんだよね

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:09:51.05 AQXgpvjF0.net
それはサーキットや峠と一般道をごっちゃにしてないか?

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 16:21:05 9WSNr6NG0.net
>>992
そういうのはGT-Rどおしでやってくれ

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:37:07 /FLJUa370.net
上質で大人なスポーツセダンに乗りたいのよ
Rは違うわ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 17:48:59 9WSNr6NG0.net
>>989
妄想激しいやつだなw

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:41:49 sujL9oW10.net
>>996
いや、お前さんは400Rが結局平凡な車だとわかっているのだろう?
誰が妄想たくましいのかすぐわかるんじゃないか

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:42:04 O3JgJiaS0.net
>>989
こいつアークセ?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:44:06 ArvmJFJT0.net
>>992
ゲームでしか車知らない奴はRを神格化しがちだけどRB26で1000馬力なんて下のトルクスカスカで乗りにくいしとんでも無く金かかるぞ
そもそも1000馬力ならR35ベースの方が安いくらい
実走行考えたらRB26は500馬力でVR38は700馬力がベスト

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 19:17:17 9WSNr6NG0.net
>>997
そんな大げさな反応してた奴は1名除いていねーよw

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:23:46 2/ETphPv0.net
>>1000
で、お前にとって400Rってどんな車?
なんか自語相違しているみたいだから改めて聞くわ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:39:58.56 9WSNr6NG0.net
>>1001
もう書いてるよ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 22:41:59.70 9WSNr6NG0.net
>>1001
そもそも、スカイラインの歴史を変えるぐらいの期待度だったか?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 23:02:31 Jtg16CEL0.net
普通に完成度の高い良い車だし、動力性能も高い(かといってMやAMGには達してないし、それは価格からして別に納得出来る)
加速のコンマ何秒が劣ることに目くじら立てる必要ないし気にならない。

燃費が悪いだけとか、ドンガメとかいう評価は的外れ過ぎるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch