【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】at AUTO
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:38:44.89 bazrRMFi0.net
薬局のマスク入荷日には毎度3時間前とかから大勢並んでる
駐車場も溢れるから近場のスーパーの駐車場に停めて歩いてきてる
アレ並んでる奴の中に感染者1人いたら全滅だなと毎度思う

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:03:39.15 5wFE8QgD0.net
俺なんて使い回してるなんて口が裂けても言えない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:24:00.04 UsINnlEQ0.net
去年からマスク何箱も買ってあったワイ高みの見物

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:28:56.77 cNUXVSZbp.net
マスクスレに逝け

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-74Ko)
20/04/12 23:37:27 +1ExPbYra.net
rs-02入れてみた。

オイラにはこれくらいのタイヤがちょうどよいかな。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-8XBs)
20/04/13 08:39:43 eI0Qj4dpd.net
オープンにしてコロナ感染とかwwwwwwww

そんなんで感染する確率ってwwwwwwwww

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:22:13.56 NZFAxI8z0.net
まあ、オープンで走ってたら不要不急間違いなしな予感w

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:28:45.56 7A6O/KDcM.net
そのうち不要不急ガイジから石投げられそう

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:35:18.35 WV4B1ktUa.net
車に乗る事で金使って経済回すのは良い事じゃないかな?
田舎である事、車から降りない事、人と接しない事
これさえ守れば

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:24:25.91 R3PsgUeu0.net
言うほど金使うか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:31:13.03 yGKr572Sd.net
しょうもないチャチャ入れてんじゃねーよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:11:36.47 /9HuoYZfM.net
コロナショックの影響を受けた友人達からバイクや社外シート、その他パーツを買い取ったよ
あと新品ホイールを注文した
在宅勤務になって少し時間の余裕が出来たから、S2をリフレッシュするべく色々なパーツを買い経済を回している

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:31:58.63 vZApCuXIa.net
ポリバケツブルーの欲しいけどなんでこんな高くなってんの
NSX買えますやん

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:45:02.74 cLp77Knqd.net
塩ビ管グレーで我慢しろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
20/04/13 20:33:20 6tO0YMJaM.net
>>533
不要不急の外出を避けてる間に塗装ブース借りて
自分で塗ればタダ同然。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:11:46.41 SltAehys0.net
フルブレーキングした時、いつもより浅い踏みしろでペダルが固くなってABSが早効きして制動距離がかなり長くなってしまうことが何度かあったんだけども、これってフェードてやつ?それとも路面のうねりとかでABSが誤作動したのかな?
誰か経験無い?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:18:42.61 BUK+X8iD0.net
absが効いて制動距離が長くなるとかどういう事や

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
20/04/13 21:55:20 ffvS2qqRr.net
いや普通だろ

ABSは曲がるためのシステム
制動距離は伸びる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:25:05.28 VWGVqbgP0.net
ブレーキ踏み込む勢いが急過ぎただけでしょ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 775a-DClx)
20/04/13 23:07:02 tk8b2m8a0.net
>>536
フェードというかパッドが制動力を発揮する理想的な温度になったんじゃないか

フェードは硬くなったあともっと温度上がると出てくる現象で、思いっきり踏んでもブレーキ効かない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ac-ELW7)
20/04/13 23:19:20 iw+dSQW+0.net
何せABSが作動するのはタイヤがロックしたという事だ
アンジュレーションで作動する事もあるしタイヤがプアという事もある
頻繁でなければ気にするな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
20/04/14 04:25:45 oZaI+RU4M.net
>>536
ショボいタイヤか、熱の入りづらい雨の日にグリップ出てなくてもなる。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf3-5zvt)
20/04/14 06:29:18 jU0E/Hk5M.net
ショボいタイヤ=
1 ノーブランド(ドリフトでも全く減らない)
2 バックス系のアジアンタイヤ(同上)
3 エコタイヤ(スライドさせても殆ど減らない)
4 キャンバー付いてて内側無くなってるヤツ
5 スタッドレス

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-PSmU)
20/04/14 11:46:05 sC8no+PTM.net
タイヤは国産ハイグリップで熱は入ってた
何ラップもしておかしかったのは2回だけで2回全く同じ場所で起きたのでちょっとトラウマなったよ
かなりの踏力で踏んだけどその時はペダルカチカチ
踏んでるのにABSが減圧して全然止まんねーって感じだった
路面の起伏もあって左に回り込んでからブレーキングポイントがあるので、横Gで姿勢が戻りきってないせいでABSが早く介入したのかも
ただS2のABSがどういう仕様か分からんけどその後姿勢安定しても制動力戻らないままズルズルいったのが何でかなて思ってる
これが鉄板ブレーキてやつなのかなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2f-5zvt)
20/04/14 12:47:51 yyOB6KkWM.net
AP2ならリコール有りますよ。


1 制動装置の不具合により制動距離が伸びるおそれ|2013年6月13日

S2000を含む17車種で、負圧式ブレーキ倍力装置に不具合が発生したことによるリコールが発表されています。

製造工程でマスターパワーの筐体加締め位置が不適切で、ブレーキペダルを踏んだ際にマスターパワー内の負圧保持用のシールがずれてしまい、負圧を保持できなくなります。

結果、制動停止距離が通常時より伸びてしまう原因になるため、走行安定性が失われます。

該当車両は、マスターパワーを点検し、基準を外れるものはパスターパワーを良品と交換することができます。

型式:ABA-AP2
製作期間:2006年1月18日~2006年11月17日
台数:1,034台

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 13:07:24.39 Z1KZ8wVGd.net
何かあっても自己責任になるけどヒューズ抜けばABSキャンセルされるから走る時だけキャンセルしてみたらどうだい?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-s+Ku)
20/04/14 15:47:20 bsLYk2JBd.net
>>545
脚力(踏力)でカバー

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-WWbJ)
20/04/15 01:09:41 lxwdxe/L0.net
どこのサーキットのどこのコーナー?関西しかわからんけど…。
路面悪めなサーキットなら、少し浮いてそういう事になる可能性はあると思う。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 17:58:45.52 jGJDHXZir.net
まるで靴下のごとく・・な靴ってないかね
どれもこれも底が固くて嫌いだ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:51:44.77 dyhEVtkva.net
カートシューズ安いしお勧め

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
20/04/15 19:22:23 msmmyLtTa.net
プーマのドライビングシューズおすすめ。
スピードキャットってやつ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-n2Yd)
20/04/15 20:46:55 HZ5g0llLM.net
ピューマ良いよね。すぐ穴空いちゃうけど

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:09:34.04 B5X+Gf7q0.net
>>549
力王たび
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/16 08:03:20 0nhJ3cAqM.net
>>552
かかとの穴に小石つまるんじゃー

はよ再販してほしい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/16 11:39:44 /IkT9x9ia.net
登りの山道マッタリドライブ、気付いたら水温105℃まであがっとるわ。
ヤバいのか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 575a-TCHN)
20/04/16 12:13:01 1iA6X3Cb0.net
直ちにやばいレベルじゃないけど何かおかしいと思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-Dagl)
20/04/16 14:22:43 vg4AiRtz0.net
ロードスター乗ってた時だが、ラジエーターの吸気ファンのモーター死んでオーバーヒートした
二つのうち、一個だがかノック音して、水温計は振り切っていた

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 15:01:56.28 fLYE7FV+0.net
>>555
水の減りチェックした?
回してないのに同じ症状出たときクーラント洩れてたわ
エンジンの裏(向かって後ろ)で全く見えなかったし派手に洩れてないから気づくの遅れたわ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/16 15:49:21 0nhJ3cAqM.net
純正の水温センサーてどこについてるの?ラジエーター後?前?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 16:44:32.07 xPFF5AxE0.net
どこの温度測ってるかで変わりそう
ファンスイッチはラジエーターのロアタンクに付いてて93℃で回す
ecuが取ってるのはアッパーホース辿って行った先のインマニの所のはず

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 17:49:00.37 1iA6X3Cb0.net
ラジエター前後の温度差って2~3℃くらいでしょ
どこで測ろうが、ちょっと飛ばしたぐらいで100℃オーバーはおかしい

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:48:17.50 TsL79l6z0.net
ノーマルじゃないけど、この季節なら普通に走ってれば、80度すらいかないわ。純正のときも99度できっちりファン回ってた気がするのだが。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-i+Sc)
20/04/16 20:06:50 WA8QS7AT0.net
80度いかないって燃費悪そう

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/16 20:55:36 NYJQ451ga.net
>>558
水の減りは特にないですねー

3,4速、峠の登り40~60km/h位で105℃まで水温上昇。
さてこんな時皆さんならどうする?
?エアコンをON
?ヒーター全開
?一回路肩に停まって様子見
?そのまま運転続けて様子見
?その他

私は?を選びました。
水温計ビビりながらみてたら96~105℃を行ったり来たり、、

AP2ノーマルです。

>>562
平地なら自分も80℃弱で安定しとります。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f62-wEfN)
20/04/16 21:55:19 5qEOl7+c0.net
1やって4かな
ファンが片方死んでるかエア抜きが甘いっぽい症状だね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:25:01.39 d3HUyq1C0.net
エアコンon ヒーター全開 窓全開の二千回転で様子見。
下がらなければ停車。
強風の日に飛んできた新聞紙がバンパーに引っかかって、水温上がった事は有った。走行してたら新聞紙は飛んで行かなかった。引っかかったかもって思って、付けていた水温計を注視していなければ危なかった。
それともかサーモスタットの動きが悪い。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-+ZVK)
20/04/16 23:04:03 MC5IbWLjp.net
サーモ閉じて固着してそ
ロアホース冷たいままじゃないかな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
20/04/17 01:04:02 Fx/AAtkO0.net
エアコンオンって理由なに?
やるなら窓開けて外気にして暖房全開じゃないの?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-fVbL)
20/04/17 05:38:03 vepQvbUQa.net
電動ファン水温に関係なく強制的に回るからじゃね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
20/04/17 06:44:53 Fx/AAtkO0.net
なるほど。意図は理解できた。ありがとう。
でもエンジンの負荷あげてコンデンサーの熱もあるから良し悪しなきがするな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-xV9O)
20/04/17 07:45:06 bqCUkNljd.net
エアコンつける発想は無かったなあ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 09:02:18 x7spYGNf0.net
さすがS2000オーナー

みんな車のことを本当に好きだから、こういうとき切り分けの観点が色々と集まってありがたいね
俺が見ている他車種のスレよりずっと情報が出てくる傾向がある

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d729-NyCu)
20/04/17 09:03:46 pDfVP6080.net
エアコンでファン回すのは割と常識だと思ってた
サーキットのクーリング、ピットでの停車時によく使う

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/17 09:04:58 v4D9sVg00.net
余程の時以外は大概下がるよね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:19:29.58 78H2YVgqa.net
>>565
ファンの動作確認って、簡単に出来る方法ありますか?
作動開始はノーマルなら99℃でよいのかな
サーモスタットも、ちょっと前にディーラーで確認して問題なかったのですがねー

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:58:03.99 yh8Ayfmyp.net
ラジエーターキャップじゃね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 11:09:51 x7spYGNf0.net
ファンはエアコン作動させれば回る

3-4速40-60km/hで105℃はファンの問題じゃないんじゃないか?
気温によるけど、普通はファン回ってなくても、いっても90℃ちょいくらいまでではないかな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:53:07.39 v4D9sVg00.net
>>575
ちょっと前に問題無かったのと今問題無いかは別やで

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:00:57.86 CJMuMx9G0.net
早くまわしたほうがいい!?大間違いです
エンジンの燃焼設計温度が90度近辺、もしくは燃費を考えると・・・
・・・・100度近辺@~@;だと言われております
燃焼室の温度と水温は絶対的に違いこそあれど、密接なつながりを持っております
90度未満では最大馬力側としては有利な条件で90~100度に渡っては燃焼効率の高い燃え残りの少ない、つまり燃費のよいゾーンです
だから、純正CPUは100度近辺でファンを回すのです
こんな話もあってラジエーターキャップで加圧もしてるし車両に不具合無いならそれで正常じゃね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 12:11:35 x7spYGNf0.net
AP2は95℃でファン作動するので普通はそれ以上はいかない
その走り方で105℃いくのはファン以外のどこかがおかしいと見るべきでは

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 12:13:55 x7spYGNf0.net
ごめん作動温度95℃は間違いかも

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wEfN)
20/04/17 12:29:04 RPeT06ptd.net
>>575
車停めてアイドリングしながらボンネット開けて見てれば分かるよ
エアコンOFFなら片方回る
エアコンONなら両方回る

温度は>>560
その時に水温計は何度になるかおおよそでも把握しておくと良いよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/17 12:32:21 RNMuySW4M.net
サーキット走って気がついたけど50キロ以下でダラダラクーリングするより多少回転あがってもスピードだすほうが冷えるんだよね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
20/04/17 12:46:23 59Zd6uQRa.net
サーキットのストレートが長いとよく冷えていいよね。
ミニサーキットとかだと冷却だけじゃなく、単純に車への負担がでかい…。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-ycCE)
20/04/17 19:01:40 GaXE8HIjr.net
タイヤ通販で初めて買った
前後二本ずつ別のネットショップで頼んだんやが
これちゃんと左右で来る


598:んやんな・・?



599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:01:53.72 M+z28ykPM.net
>>585
非対称パターンって事か?
銘柄何さ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:41:42.61 QnzsyIyA0.net
>>585
さすがに左右でくるやろw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/17 22:00:57 v4D9sVg00.net
>>583
速度と言うか回転数が低過ぎより少し回した方が冷えるよ当たり前だけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/18 08:17:28 2qRkNirBM.net
>>588
よく考えたらウォーターポンプの回転の兼ね合いもあるんだね

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/18 15:14:36 anNainl/a.net
>>582
なるほど、良いことをきいた。
ちょっと確認してみます。
サーモスタットの固着とかもありそうですねー

ありがとうございます。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 11:18:07.95 HKEV2i/3a.net
不要不急のドライブに行ってみた
不要不急のドライバーがたくさんいた
ドラッグストアやホムセンの駐車場はいっぱい
スーパーには開店前に行列
これはもうダメかもわからんね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
20/04/19 12:30:26 BfyNxg3d0.net
日本国民ってアホばっかなんだな
って思っちゃうよね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-9DVP)
20/04/19 13:11:13 QD47ZxJsp.net
世界中の人間アホばっかが正解
俺もお前もアホだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:51:33.41 BfyNxg3d0.net
>>593
そうだな。

ところでAP2、バッテリー端子外したらECUの学習はリセットされるわけだよね。
再学習が完了するのにどれくらい距離走る必要があるか誰かご存知ない?
整備上がってきてから、スロットルのレスポンスは悪くないんだけど、なんだかトルク感がなくなった気がする。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:58:08.39 mRzUYtye0.net
>>590
不要不急のドライブ帰りに信号待ちで水温見てたら
無限のファンスイッチで80℃で回る設定に対して
エアコンOFF状態でOBD2につないだメーターで88~89℃の時にファン回った
仕様は貴方と違うけど
場所の違いによる水温の温度差として参考になれば

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-f4j0)
20/04/19 18:27:07 SDu2Lp1jd.net
>>594
バッテリー繋いでエアコンとかは切りエンジン始動しアイドリングでラジエーターファンが2回だったか回るまで放置。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 19:59:29.13 eknhwkfA0.net
URLリンク(video.twimg.com)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:42:59.85 7VklE9+u0.net
20thアイテム延期かなぁ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:58:33.44 hWFH1fU/0.net
>>598
それは単なる個人的な予測よね?
それともそういう情報があった?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/19 23:43:05 K5KzMYDta.net
>>600
おぉう、、参考になります、ありがとうございます!

という事は仮に95℃でファンが回る設定だったとすると、+7,8℃(102,103℃?)をobdでは表示する可能性があるということですね。

今日はmaxでも98℃(信号待ち)、aveでも84℃位だったから問題はないのかなー

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-HaOR)
20/04/20 03:47:49 SD/G87/I0.net
なんだこいつ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ac-BiXn)
20/04/20 09:14:19 RUuw7OTZ0.net
車は自然治癒せんよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:33:52.13 MVBI5Urd0.net
Amazonプライムで、トップギアあるけど
3の2にs2000 出ていて面白いよ
欧州向けのヘッドライトウォッシャー付けたいな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:00:29.91 f331Q


618:gqbr.net



619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:18:44.72 411M/7SW0.net
>>603
おれが見た回か分からないけど、何かしら貶すのがデフォなのに褒めまくりで嬉しかった記憶

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:21:49.05 qU46azFc0.net
www.youtube.com/watch?v=bxtonbN35GQ
Z4、boxster、S2000

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Dagl)
20/04/20 18:25:17 IMwa2E+ta.net
S2もZN86もベタ褒めよ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:30:51.53 KpGzBkYe0.net
走行距離25万キロを超えて燃料ポンプを交換したいのですが
AP1にAP2の燃料ポンプは問題なく取付可能でしょうか?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:58:58.96 4ERaH/Kx0.net
S2000のライバルだったRX-8はS2000とは逆に相場ガタ落ちで今や10万円以下で買えるタマすらあるんだね・・・
50万も出せばかなり上物が買える
まぁS2000もコロナ大不況でどうなるか分からないけど
フェラーリF355あたりはもはや大暴落してるみたい

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
20/04/20 21:21:39 Vmf+035M0.net
この辺の車格でジェレミーが1番褒めてるのはNCロードスターだと思う

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-hfgI)
20/04/20 23:55:32 Mo5///aJ0.net
RX-8は燃費がまともだったら多分価格はここまで落ちなかったんじゃないだろうか。

ロータリーモチーフの意匠があちこちあってクドイけど、あそこまで落ちるのは謎

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:16:53.16 Jl5JM92z0.net
普通にかっこ悪いからだろRX8

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:18:58.05 WHF+xePr0.net
個人的意見だけどRX-8は見た目が悪すぎる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-FvVN)
20/04/21 05:59:49 SbHxAJMM0.net
でも対向車線で遠くから見ると

おっ!! S2か?…

なんだ 8かぁ…ってなる事がたまにあるw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7771-9DVP)
20/04/21 06:54:19 wJdPLcZx0.net
S2とRX-8はどっち買うか割と迷ったけどトラブルが多いと聞いてRX-8には手が出せなかった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ed-f8ut)
20/04/21 07:39:53 5+A5knqD0.net
>>608
プレッシャーレギュレーターの位置違うから無理

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9703-ZrWO)
20/04/21 18:39:40 lPQIRR3E0.net
8の見た目は好きだな
要らないけど
あれはプラットフォームncと同じと本で読んだ
マツダは頑張っている

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-GNZF)
20/04/21 19:41:25 cSdHf9s30.net
友達が8乗ってるけど普通に良い車。サーキットで横乗りもさせてもらったけど、回頭性は良いしリアの安定性も高い。エンジンもぶん回る。ただS2と比べると上のパワーが無いのと車重が重いせいもあって全体的にもっさりしてる。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZrWO)
20/04/21 19:51:56 bFzfWURcd.net
S手放す思案中
コロナヤバすぎますね
軽トラや軽油で走る車にでもするか
ヒャッハッーに備えて

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-APd3)
20/04/21 20:06:30 Bfx8ZOyAa.net
俺はコロナ云々となる前から、乗り換え検討中
バケツだから本音は惜しいけど、新車購入でだいぶ遊ばせて貰ったから、そろそろ良いかな、


635:と 今度はある程度、人が乗れる車にするつもり



636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:32:43.52 S5oBJCsTa.net
>>620
よし、後席のある911にしよう

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-SC07)
20/04/21 21:34:47 JHxvm0tV0.net
You、買い足しちゃいなヨ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-BFo+)
20/04/22 16:29:42 I9s5Cwr20.net
GWのオープンドライブは自粛だな
おまいらの車以外の趣味はなに?
インドア限定で

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-2BVJ)
20/04/22 20:48:23 C0Ovsj+Kp.net


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:06:49.98 RGN12+Wua.net
レトロゲーム

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:08:48.31 RD+yLtm+0.net
牛乳を飲む

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:25:58.74 Jva+5ndva.net
楽器

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:01:49.83 eT/oQ/QDM.net
タイヤ4本、RE-71RSに交換した
10万円超えはちょっと高いね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/22 23:28:10 Ra/acM0h0.net
S2000ってサイドエアバックオプションてないよね?

AP2にRECARO取り付けるつもりなんだけどエアバッグキャンセラー要るかと思って

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-NXyr)
20/04/22 23:38:56 ZKMYHo2cM.net
>>628
目的なしに71R
だったら高いし、タイムが1秒縮まると思えば安い買い物。
考え方次第

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/23 01:31:41 PuqeE+P/r.net
おれは明後日PS4に交換予定
ここで結構評判良い感じなので楽しみだ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 06:45:23 Wo+0Q4vPd.net
男は黙ってA052
山で突っ込み過ぎても破綻しない
高いけど一度使うとやめられないw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/23 07:56:44 HrXcpIgC0.net
雨の日がね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/23 08:01:56 r+lYBNOE0.net
052すごくよいが、溝がなさすぎる。
サーキットいくまでの高速でなくなりそう。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-OdHo)
20/04/23 08:27:42 ejBDSAQSd.net
>>632
エア圧温間いくつで使ってます?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 10:21:48 Wo+0Q4vPd.net
>>633
雨の日は足回り汚れるから乗らない!
>>635
2.4

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 10:55:04 eB0ZaZCJM.net
山でツッコミすぎるほどってサーキットでの進入と同じレベルで突っ込んでいるの?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d8e-niD/)
20/04/23 11:45:03 EW5DD0SR0.net
自分はToyo Proxes Sportにしました
4本共に今年の9週目のモノ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-VOgx)
20/04/23 12:07:03 W/68arihM.net
今更だけどタイヤを新品にして分かった事が、ホイールのJ数に対して適正タイヤ幅にするとちゃんとリムガードが機能するんだね
恥ずかしながら今まで余り考えていなかった
フロントは215から225、リアは245から255への適正サイズに変更

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 12:29:45 Wo+0Q4vPd.net
>>637
サーキット走らんからよくわからんけどアンダー出すほどの進入はしないよ
たまに突っ込み過ぎるとクリップ出前でオーバー出るよね?あれが052だと踏ん張ってくれる

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac29-q5zk)
20/04/23 12:38:56 wlG1fzmc0.net
ガッツリ突っ込んどるな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 13:31:55 eB0ZaZCJM.net
つっこみすぎわろた
保険使うなよ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 13:38:46 A08Ur6EL0.net
街中で052転がせるのは羨ましい。街中はサーキットで酷使した2部山71r

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 14:10:15 eB0ZaZCJM.net
早く10万円ください
71rs買うた


660:しにするんで!でもサーキット閉鎖中なんだよなぁ



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 14:45:48 A08Ur6EL0.net
自動車税に半分消えるからなあ……

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 15:02:33 Wo+0Q4vPd.net
>>644
71RSとA052どっちがグリップいいのかな?
それとも山なら温まりやすい05Dがいいのかな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/23 19:08:04 ItRcso+g0.net
子供分合わせて40万か
貯蓄だな欲しい物ないし、整備は昨年がっつり金かけたから

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
20/04/23 19:08:38 am02N1/X0.net
R.F.Y レーシングファクトリーヤマモト のダッシュボードメーターパネルって検索しても実際にメーター埋め込んだ画像出てこないけど
あんまりメジャーな製品じゃないんかな?
52パイが横3つ並べれるってことはずらせば60パイも3つ入るんかな?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/23 20:16:22 r+lYBNOE0.net
>>646
05D ってあーたw ちょっとぐぐってみなよw

RSの評価は確かに気になるけど、そもそも71Rとは基本形状から違うからな、どうなんだろね。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 22:39:58 A08Ur6EL0.net
今どき山で珍走してる事を言うかね……。サーキット行けないからって一般に迷惑かけんなよ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-QpYc)
20/04/24 00:12:16 CEpd8Jit0.net
公道珍走自慢久々に見たわ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/24 05:06:45 RFq5Yvjo0.net
サーキットと言えばコロナの影響で近場のサーキットが平日クローズとなったよ

イベントは軒並み中止だし、このままだと走れる場所が無くなるかもしれない

3密じゃ無く2密までならオッケーと言うわけでもないもんね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 06:34:41 yfBP5qHm0.net
一般道で無茶してる奴に速い人いないんだよなあ
煽りでも何でもなく
サーキット行ったら百連錬磨の軽にぶっちぎられて現実を知る

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 07:01:04 uzEBav8md.net
>>653
それは言い切れないでしょ?

レーシングドライバーが軽に
免許取り立て女子がGT3に乗って軽が周回遅れにせれてる動画が有ったよーな

速い遅いは車のポテンシャルが半分以上あると思うよ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c9d-VrTt)
20/04/24 07:18:43 vy+gpjVO0.net
>>654
織戸学のS660と娘のGT3の奴ね。

確かに娘が勝った笑笑

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/24 07:21:58 PLppcqT30.net
山で速くてもサーキットじゃ遅いヤツも居るしその逆もいる

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 07:35:13.26 sfst4OP2d.net
>>656
山のあるサーキットに逝けば無敵

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 07:44:20 yfBP5qHm0.net
>>654
言い切れるよ
突っ込みすぎてタイヤのグリップのおかげで助かったなんて言ってる奴は
遅い
間違いなく

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 08:17:28 tL2S7IH1M.net
やっぱりこう言う流れになっちゃうよね
サーキットで何回かはみ出たり回ったりしないとうまくならんよね 公道でやってたら死んでまう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/24 08:30:18 /RWgLg2Oa.net
山は楽しいけど、時代じゃないかなあ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-3ug7)
20/04/24 08:37:46 50RvMzzY0.net
公道攻めるなら首都高より山のほうがしっくり来る

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
20/04/24 08:49:03 hoZNDNHgd.net
山は自己満足の世界だからサーキット早い遅いとか関係なくね?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-sVoF)
20/04/24 09:04:45 0ZmxFSAYd.net
山で遊んでた時もあったけど1度


680:サーキット行ったらもうサーキット以外で全開にする気にならなくなったわ



681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 09:10:32 tL2S7IH1M.net
確かに山も走った事あったけどサーキット走ってみて糞の足しにもなってなかったことが分かった
限界は限界をこえてはじめで分かる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:30:31.02 1SJI4X05M.net
俺は山から入って国内A級カテのレースに参戦していたが、ウエットコンディションで速かったのは山での経験が大きかったぞ
S2乗りの紳士なんだから頭ごなしに否定するのはやめよーぜ
ただ今はもう山を走る時代ではないよな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 09:34:39 Yp5nllLT0.net
セントラルと岡山は普通に営業してるな。
むしろ岡山はGTも無くなったし、営業しないと経営持たないんかな。。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 10:06:42 tL2S7IH1M.net
>>665
雨の山で練習できてサーキットの雨で練習出来ないことってあったの?
煽りじゃないからね 普通に聞きたい

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/24 10:34:07 TzBtJYxtr.net
回転指定のないタイヤに変えるの初めてなんだが
左右タイヤで微妙にパターン違うの気持ちが悪い・・

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-GOnv)
20/04/24 10:35:30 Pdcx/Jrcd.net
限界越えてスピンだの道から外れるだのは山でもあるんじゃね。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 10:41:50 uzEBav8md.net
>>658
使い古したアジアンタイヤ履いたサーキット慣れした奴

山を攻めてるけど新品Sタイヤ履いて初めて鈴鹿サーキットを走る奴

後者の方がタイム出ると思うけどなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 11:09:44 Yp5nllLT0.net
極論過ぎんだろw
同じsタイヤ履くなら前者(習熟度にはよるが)の方が速い。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-KoNa)
20/04/24 11:14:37 1SJI4X05M.net
>>667
スポーツ走行を予約した日がウエットコンディションとは限らないから、狙って練習出来ないのよ
あと下位カテでみんなお金が無かったから、貴重なレインタイヤを使いたくないという懐事情もあった
スポーツ走行2本(60分)使ったレインタイヤはもう予選・決勝では使えないから
お金持ちなら雨の日にサーキットに行って、当日予約で貴重なレインタイヤを使いまくって練習出来たろうね
当時、そんな人は一人だけいたな、お金持ちの有名人が

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 12:33:15 uzEBav8md.net
>>671
いやね上の方で言い切ってる人が居るからw

現に軽が負けてるのにサーキット人
最高とかw

イコールコンディションなら場慣れしてる人か速いと思うけど車のポテンシャルが違えばレーシングドライバーだって負けるんだよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW accd-6fg9)
20/04/24 12:54:47 o6C6M2c+0.net
みんな山ネタ好きだなぁ
どっちでも良いけどWRCのドライバーが1番頭がおかしいとは思う

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-D1i/)
20/04/24 13:21:01 a6KJ0Gwvr.net
ラリードライバーは確かに頭おかしいやつが多いイメージだけど、ローブはガチだよ。フォーミュラ乗ってもすげータイムだしてた。速いやつはなにのっても速い。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
20/04/24 14:05:22 lXTIz1WN0.net
>>653
全く関係ないんだなぁ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
20/04/24 14:09:29 lXTIz1WN0.net
>>658
ソレは例の人が下手なだけで一般道で無茶してる奴皆んなが遅いわけではない
そもそも今レーシングドライバーで有名な奴で何人も峠とかで無茶やってた基地外居るやろ?
現実見ろよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 14:54:17 tL2S7IH1M.net
俺の中の仮説は山ならボロければボロい車乗ってる方が早い
10万で買ったイケイケドンドンのシビックには新車のs2000組は勝てない
サーキットなら普通に逆転するけどね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/24 16:41:18 /RWgLg2Oa.net
レインタイヤって履いたことないんですが、寿命短いんですね…。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 17:43:57 yfBP5qHm0.net
>>670
意図的に一方を不利なコンディションにするような


698:議論は論外 お話になりません >>676 あるよ >>677 レーシングドライバーの話などした覚えはない 俺の書き込みのどこをどう読んだらそうなるのか ふぅ・・・論破するのは疲れるぜ



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-dwnr)
20/04/24 17:47:33 mYP2BIbnp.net
軽にちぎられるとか言ってる奴に議論もクソもない

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 17:54:58 yfBP5qHm0.net
サーキットを走った事がない方は皆さんそう仰るんですよ
軽ごときがS2000に勝てるわけがない、とね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:32:19.07 QBN6WjE90.net
軽といえば、カプチーノはやいよねー

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:34:10.86 fVfhYFDud.net
軽がS2000に勝てるサーキットってどこのサーキットですか???

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 18:54:59 Yp5nllLT0.net
667は友達いなさそうだ ということは分かった。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
20/04/24 18:55:07 fAqVVGV30.net
チューニング具合では普通に負ける

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b662-OdHo)
20/04/24 19:00:52 PQc1G03f0.net
場所より乗り手
下手くそなS2000乗りさんならどこのサーキットでもブチ抜かれるよ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8779-Ha7z)
20/04/24 19:30:13 DER5/n3u0.net
s2000より速い軽ならトゥディだろ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-RkEl)
20/04/24 19:47:05 woAJdwZJM.net
1DINのCarPlay対応レシーバーってなかったんじゃ?
誰か人柱ヨロ。

ポルシェがビンテージ向けのCarPlay対応ユニットを発表、1960年代モデルにも搭載可能 | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/24 19:52:37 /uE/BjbK0.net
s2000 ってキーレス使った時音鳴らないですよね?
家の車は全部鳴るから壊れた?と、不安になった
ap2-110です

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 20:13:42 sZOdpmmhd.net
>>680
一方的に不利??

ポテンシャル関係ないみたいなこと言ったよね?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667b-7pfU)
20/04/24 20:45:59 OqoEoufO0.net
>>653
サーキットに足繁く通う人…速いカプチーノがいることを知っている
峠の人…そういう知り合いがいないからカプチーノが速いことを知らない
そういう話?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 21:03:56.66 XaBkStchd.net
レギュレーション無しで速さ競う意味ないでしょ
話題を変えよう
Sの助手席に似合う女ってどんなイメージ?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/24 21:45:13 PLppcqT30.net
>>693
グラサンが似合うロングの女

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-yu69)
20/04/24 21:50:20 sV19XnZ6a.net
>>690
鳴らない。2ー100だけど。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:00:27.43 DPuyNGtj0.net
>>658
山極めてるとか山で速いとかええ...て感じになるけどお前のツッコミはおかしいよ
そいつ自身はただA052すげーって話してるだけなので。
どっちかっていうとお前のほうにびっくり

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-NFG7)
20/04/25 07:26:27 ZgU1w4cCd.net
しょうもない事で争ってんな。
山や一般道で早いから何??賞金とか貰えんの??

S2000とEK9持ちだけど自分ヘタレのビビりだから普通にしか乗らんわ。

早い遅い云々以前に一般道でアホな運転してあーでもないこーでもない能書き言ってるやつとか幼稚すぎて話にならないわな。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-Btmo)
20/04/25 07:31:58 kB9XNNUb0.net
>>616
遅くなり申し訳ございません。
情報ありがとうございます。

燃料ポンプ本体のみ交換を考えていたのですが、AP2の燃料ポンプの容量が
多くAP1のプレッシャーレギュレーターとの設定が合わないと言うことでしょうか?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ece4-Btmo)
20/04/25 07:54:13 O/yazwcE0.net
>>670
鈴鹿サーキットそれなりに走った経験あるけど
あそこはコースをどれだけ知ってるか、が一番大きいよ。

タイヤでタイム差が出るのは
そのあとの問題。
アジアンも050も両方使ってた経験より

てか鈴鹿は5キロ以上あるからほかのミニサーキットと同じにしないほうが良い。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/25 07:59:53 +VyMd8FM0.net
ブスはs2000 の助手席は似合わない
もちろんブ男も似合わない
でも最近毛が・・・

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/25 08:01:33 E57F6O350.net
>>698
HKSのポンプがAP1/2共用だからいけるんじゃね?
知らんけど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/25 10:04:27 A0jpoNv20.net
>>700
俺も毛が…

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
20/04/25 10:07:27 Ubvb2bPod.net
>>696
まさにこれ
誰も山走り自慢なんてしてないし
サーキット走る人最強マンが騒ぎだしただけ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/25 10:37:35 U5dL5Bu2a.net
サーキットは人との戦いというより自分との戦いでしょ~。
と、思うようにしてるけど同じ車種の人いたら対抗心燃やしてしまうw

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-I8+s)
20/04/25 12:17:51 a6h01gHoM.net
話変わって悪いけどフロアマットが長くなったのってAP1 120からだっけ?130からだっけ?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec3b-Btmo)
20/04/25 15:38:48 4bPZncR90.net
ハゲはS2000に似合わない

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 17:32:22.49 y0eGmjIZ0.net
似合うか気にする高級車?
好きな人が乗るジャンルのクルマだと思ってた

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
20/04/25 20:03:07 GWnZoK7k0.net
ソレ高級車も同じだが

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/25 22:58:54 aGmTldFap.net
素朴な疑問なんですけど後期型のフロアマットて前期型にも装着出来るよね?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-6fg9)
20/04/25 22:59:38 XJmDRnjs0.net
トーコントロールアームなんだけど、スライド時のコントロール性をもすこし良くしたい場合

1調整式ピロアームに変える
2強化ブッシュに変える
3諦める

どれがおすすめ?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:12:55.74 KJeSkXWPM.net
>>710
先ずはリアトーアウト調整じゃね。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:18:14.99 +KylwEhDd.net
リアトーアウトにするの!?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:33:28.59 XJmDRnjs0.net
アライメントは適正値から、敢えてリアトーイン弱めにしてます
トーイン強い方がタイム出るけどね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:40:34.52 A0jpoNv20.net
俺もフロントトーアウトリアトーイン

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-rGdA)
20/04/26 00:12:26 D6Ajrz21a.net
空気圧を変える

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 00:22:33.22 zt0aCebB0.net
ハゲが似合わんとか言ってる奴はレイシスト。
ちなみにおれはフサフサやけどな。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 00:25:11.99 KRUJupWn0.net
>>709
確かできないです!ap1-130あたりで形状少し変わってます

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/26 05:34:40 HirkX/Zm0.net
>>710
タイヤはなに?バネはなに?どんなサーキット?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
20/04/26 06:24:28 8Ou+NhLb0.net
>>718
タイヤはゴム、バネは鉄、アスファルト舗装された周回路

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/26 07:00:12 yIDxemlra.net
>>710
ピロ化出来ればやった方が良い。
ap1ならap2メンバーに変えるとか。
あと車高下げすぎないほうが良い。リアもフロントもね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
20/04/26 07:09:24 oB7pQmsN0.net
>>720
ピロ化までやった方がいいんですね
AP1-100なんでリフレッシュのつもりなんだけどせっかくならアーム


740:変えてみようかと思って 車高は低い所から試行錯誤した結果、純正くらいまで上がってきたけど、確かに高めの方が振り回しやすくて楽しいです



741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
20/04/26 07:21:02 oB7pQmsN0.net
>>718
タイヤはなんでもいいかな、バネは13キロ15キロのオーリンズだったけど、今はAP1-100の純正バネとAP2の純正ショックの組み合わせにしてる

こっちの方が走らせて楽しいんだよね
普段はミニサーキット、年1回位で国際コース、この時は車高調に戻すかな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/26 08:38:25 HirkX/Zm0.net
>>722
その車高調のレートだとピロのほうがよさそう。
ただその前にやることいっぱいありそう。
個人的にはリアのコントロール性を一番あげるものはタイヤだとおもう。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 10:10:18.36 aIL0uZFa0.net
>>717
滑り止めの穴位置が合わないですね

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/26 10:45:00 7iG6YoY6p.net
>>717.721ありがとうございます、初期型なので社外品なのですがやたら滑るので…後期型のなら大丈夫かなと思いまして

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-0jBP)
20/04/26 10:56:31 i/RfbzNz0.net
>>710
トーコンアームだのピロだのアライメント調整だの無駄な投資をする前に
基本のスタビブッシュのグリスアップしっかりやってるか?。
走行距離が多い車両はスタビとブッシュの摺動面が荒れてるから、その場合は
ペーパー研磨して平滑にしろよ。
スタビリンクを交換してない場合はこれも交換したほうがいいな。

あと、騙されたと思ってリアショックにアルミテープチューンしてみろ。
激変に目が点になるからw
トヨタの特許技術は伊達じゃない。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/26 14:58:29 P8CiPI3O0.net
s2000 EV化キット出ないかな
300万なら出すw

妻用シャトルhvの買い替えで、Honda e 考えてますが、皆はEV興味あります?

あと赤ヘッドカバーが汚れてきたのですが、綺麗にする方向知ってたらレス願います

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/26 17:00:12 RFdW3FlS0.net
内燃機関に拘りはそれほどないけど、
・回転合わせとシフトワーク
・トルクのムラ(上にいくほど高トルクになるとか)
・排気音
っていうアナログ/ムダな要素がないとすぐ飽きるのは予想がつくな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:20:35.49 BWET/9OH0.net
ハゲはオープンにしたら隠すもの無くなって帽子(ヅラ)必須じゃんw

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:23:23.72 JQytk1P3H.net
>>728
その3つは結局どれも内燃機関じゃないと満足しないんじゃ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/26 18:31:07 Ppk5wzVWr.net
わざわざS2でEVにする必要あるけ
それ専用のめっちゃ静かで乗り心地いい車選ぶわ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:16:21.92 dg9IOtbSM.net
EV化するならエンジンに思い入れのないオープンカーって意味でロードスター。
もしくは見た目は好きだけどREの面倒なんか見たくないからRX-7にするわ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7c5-t/K7)
20/04/26 21:30:37 /2urZbmt0.net
>>721

トーコン「だけ」をピロ化=横力コンプライアンスステアがトーアウト化

だから、限界域でのコントロール性は気難しくなくなるかもしれないですね。
やってることはドリ車の作り方と同じだけど、、、

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 849e-7adH)
20/04/26 21:50:27 QvE0XA1j0.net
足回りどうこう言ってるが、愛車の交換歴不明なら
ブレーキ前後OH、ローター、パッド、ホース、
ハブベアリング新品交換‥まずはキチッと止まることを考えろ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f555-9wPR)
20/04/26 22:12:58 mSl1bxtH0.net
EV化したら、好きなタイミングで4WDや後輪駆動に切り替えたり、コーナーで内側のタイヤだけ回生使って曲げたりして色々気分で楽しめるクルマがいいな。

サーキット派には迫力が全く無くなるから不評かも知れないが、騒音の問題が無くなれば割と身近にサーキット出来るかも。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
20/04/26 23:09:58 VoLQ0hPr0.net
エンジンが無くなっても騒音の問題は無くならないし身近には無理やろね

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 23:38:07.67 RFdW3FlS0.net
スキール音とかってことよな?
レーシングカートの時代がくるかもな
バイク乗りみたいにワンボックスにぶち込んでサーキットに持っていくっていう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d4ed-1Gce)
20/04/27 09:01:22 mN9kOjnZ0.net
生きてる間はEV主流になることなんかないから余計な気にするな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
20/04/27 10:43:34 EqDK6Kc80.net
そのうち化石燃料に換わる二酸化炭素を排出しない人工燃料と、それに対応した内燃機関が開発されて
回転数とトルクの盛り上がりとアクセルワークを楽しむレジャーは継続し続ける。

昔の交通手段で合った乗馬が愛好家によるレジャーとして残っているように
ドライビングも愛好家によるレジャーとなる

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/27 16:30:59 UdIgAKF80.net
>>737
その時代は20年前に来て去って行ったよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
20/04/27 16:37:06 7NlqqB+wd.net
>>739
炭化水素全滅で有機化合物全般が厳しいと思うけどね
燃料電池しかないね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-8QX5)
20/04/27 17:42:15 oTI72Yuvd.net
>>741
水素を燃やして内燃機関を回せないかね?
排気されるのは酸化水素

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9655-X8o/)
20/04/27 17:42:27 x/O4kTEE0.net
>>698
こっちの勘違いで中古ポン付けするイメージでレスしてしまいましたそれなら大丈夫です

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
20/04/27 18:10:06 7NlqqB+wd.net
>>742
燃やすより燃料電池のほうが効率がいい(あと水素を燃やそうとするとガソリンより効率が悪い)から現実的に作るかどうかはわからんな
あと中学で習う筈だが水素を燃焼させて出来るのは水だから何でも酸化を付けりゃ良いってもんじゃない
その程度なら正直あんまり喋らないほうが身の為だと思うぞ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 18:14:20 pZQ9oMOU0.net
>>742
一酸化水素とかいう危険物質

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 18:15:10 pZQ9oMOU0.net
電話取ってる間にマジレス来てたごめんなさい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-8QX5)
20/04/27 18:25:14 EbVWDMjud.net
>>746
過酸化水素水?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/27 18:30:17 KoX1fSNu0.net
>>733
なるほど
横入力に対してロアアームのブッシュはヨレるけど、トーコンアームはピロ化したらヨレない、結果トーアウト?になるかもと

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/27 18:34:38 KoX1fSNu0.net
>>714
フロントトーアウトはどれ位ですか?今トーゼロだけどアウトにしてみるのも手かなと思ってて

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/27 20:04:56 lrkq5vm/0.net
>>740
なんで廃れたかわかる範囲でいいので教えてほしいです。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:31:38.56 Gh3ndX470.net
>>748
そうそう、バンプステアとか考えるとコーナリング中にトーアウトになってるってことは無いと思うんだけど、、、

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 23:01:32 pZQ9oMOU0.net
>>747
一酸化二水素て書こうとしててん(・ω・`)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-dhl6)
20/04/28 17:10:22 gQ9zvAdhM.net
いまヤフオクに30万円スタートで出�


773:iされている無限GPのホイール、4/13に同じくヤフオクで14万8千円で売れたものからタイヤを外したヤツじゃん。 こういうカス転売ヤーはコロナで死んでくれないかね。



774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:50:48.42 hxXKFPOFa.net
転売してる奴が居たとしてあんたに関係なくね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 19:07:40.34 wbrgFROp0.net
オークションて買い手が値段決めるんやで?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/28 21:09:15 0Xe0HEBip.net
ケンモメンが

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/28 21:54:34 AfPiX7mD0.net
オクで安く仕入れて店で高く売るとか、よくみね?
中古品なんて一点モノなんだし、見る目次第やろ。
オクが業者の巣になって久しい、今更感。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-N1t1)
20/04/29 11:20:35 dxoyVrmh0.net
無担保無利息で融資できた。。事業用にゆとりをと思って
思い切って全塗装に少し使っちゃおうか

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
20/04/29 12:22:38 MMlB64OpMNIKU.net
最近全塗装したけど満足感高いわ、輝いてる

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3b-xO7e)
20/04/29 12:27:32 GE4N7HU0aNIKU.net
>>759
おいくら万円すか

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
20/04/29 12:30:47 MMlB64OpMNIKU.net
>>759
同色カラーで塗り分けとかやって貰って、内装とかは剥がさずにエンジンルームも塗らずにやって貰った。エアロの修復含め見てくれ完璧仕様で30ポッキリ。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-Oftl)
20/04/29 13:04:10 RKSEuX/OdNIKU.net
丸ペンは値段よりも塗装屋さんの腕しだい。

値切ると手抜きされる場合が有るから気を付けないと…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
車に景色が映り込みホント俺も満足度高い

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf88-MbDw)
20/04/29 15:36:47 YJKDox4i0NIKU.net
うわぁいいねぇー
外装ゴムも一緒にかえた?
しかしシルバーストンメタリックとかムーンロックメタリックとかメタリック系も全塗装できるのかな
リフレッシュがてらやりたいねぇ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f9d-7mTq)
20/04/29 18:24:17 dwRujDaH0NIKU.net
>>762
オメ、綺麗やん!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a703-XzHk)
20/04/29 19:21:24 0VVnA5KZ0NIKU.net
オールペン羨ましい
磨きの方が安いだろうけど、経験者居ります?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:42:35.86 +LZjkCtB0NIKU.net
磨いても経年劣化はの退色はどうしようもないよ。
塗りたてのグランプリホワイトと塗る前の20年前のグランプリホワイトじゃ別の白ですわ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-7xMS)
20/04/30 08:58:31 1dQTmAfa0.net
コロナで車両価格下がってきてる?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jelf)
20/04/30 09:01:37 urnHgeSLM.net
体感で
スイッチとマスクと除菌シートと金以外は下がってる

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:28:39.21 xZFLM6TDd.net
私も黄色にしたいなぁ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:33:24.82 QuX9hshLa.net
ポリバケツブルーさいこう

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:47:13.91 bWaqYona0.net
ワインディング~サーキット使用、吊るしの車高調でおすすめありますか?
HKSのSPを考えているのですが…

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/04/30 13:06:28 HmqF6ici0.net
>>771
HKSみてみたけど、バネが8k7kで+2キロまで対応とあるね。
使ったことないからあくまで憶


793:測だけど、タイプSのバネがだいたい7k6kだし、それなりに街乗りまで考慮した作りだとおもう。どんなサーキットをどんなタイヤで走るか、予算はどれくらいか次第だが、4速いれて踏み切るようなコース走るならちょっと減衰力が足りないとおもう。 個人的な勝手な基準だが、ハイグリはいてタイムだしにいくならレートは2桁は欲しい。つまりそこまで考慮した作りのダンパーがおすすめ。具体的な商品名は検索かけていっぱいヒットするものがいままでの実績があるということなのではないだろうか。



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
20/04/30 13:11:20 bWaqYona0.net
>>772
ありがとうございます!
hks二種類ありまして、SPはFとR16kgのバネになってます。
でもバネ弱いGPでも迷っていたので参考になりました

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 13:29:03.90 HmqF6ici0.net
SPってモデルがあるんですね。失礼しました。
そちらはリアの減衰なんて倍ぐらいあるしロッド長も短いですし、かなり硬派なモデルですね。街乗りでの腰への負担を心配するレベルですわw
これだけの内容でほぼ価格は変わらないのですね、コスパ高いなー。HKSならOHも安心ですし。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Dpj/)
20/04/30 14:11:59 HVHMXfTta.net
(書いてないけど)街乗り~ワインディング~サーキットをターゲットにって一番難しいと思う
人によってどこを重視というか優先するかで全く変わってくるから
どこも80点ならあるかもだけど、どこかで不満が出るのを割り切れるかだからなあ

HKSならSPよりGT寄りなんだろうけどみんカラなんかでもGTからSPに買い替えてる人もいるみたいだし

是非買って貰ってその感想もレポートしてもらえるとw

個人的には妥協の産物でノーマル足から替える先が見つかっていないAP2乗りでした

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-u/gy)
20/04/30 14:33:17 BEuPJfWVd.net
>>767
そんなすぐには下がりません。
下がったところで10万くらい下がればいい感じじゃねーの。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
20/04/30 14:56:23 bVWwCQSxd.net
>>771
sp使ってるけど町乗りも減衰弱めたら問題なく使えるよ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
20/04/30 15:06:12 12c65tjYM.net
街乗り95パーセント、サーキット5パーセントでも結局5パーセントなときにバネレート足らないと不満でるから14 16キロで街乗りしてるけどまー辛いね
あと、街乗りでも減衰弱くすると逆に乗り心地わるくなる印象 s2の着座位置も特殊で段差越えた時の前後の減衰バランス調整も難しいな

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 15:29:13.19 bVWwCQSxd.net
>>778
俺18kだけど減衰緩くしたらそこまでないけどなー
スイフトのバネだからか?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-tJ/1)
20/04/30 15:45:18 rWSS7pWpd.net
>>774
人柱よろしく!

URLリンク(vanquish.shop-pro.jp)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-tJ/1)
20/04/30 15:46:37 rWSS7pWpd.net
すまん!
>>780>>773ね!

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-o5Vy)
20/04/30 16:33:55 vacrf7hh0.net
アジュールがハイレートなアシストスプリング(プライマリスプリング?)やりはじめたから誰か試してみて

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-7xMS)
20/04/30 16:40:40 1dQTmAfa0.net
>>776
そんな下がりませんか
もう一台欲しいすっよ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
20/04/30 18:26:10 bWaqYona0.net
みんカラ見てるとOHLINSベースにバネ変えてる人が圧倒的に多いと思うんですけどDFVってそんな優秀なんですかね?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcf-OsQE)
20/04/30 18:50:44 nW3XYii8M.net
丁度純正が油漏れしてBLI


807:TZのZZ-R入れたけど、 説明書の標準値だとこれですら街乗り跳ねちゃって駄目だったわ。 ダンパーの減衰一番柔らかくして、コイルのプリロードも目一杯落として純正並みからちょい硬めって感じ。 ロードノイズは間違いなく拾うようになったし段差は少し気を使うね。 個人的な感想としては街乗りとサーキットを同じセッティングは我慢が要ると思う。 普段乗りに寄せたらサーキットだと踏ん張らなくて辛くて、 逆にすると硬くて普通の道で乗るのが苦痛になるのでは。 ついでに20mmくらい車高下げたけど出っ歯が最寄りのコンビニから出るときに擦るようになったよ。 店の出入りは気を使うね。 足変えてみた感想としては、純正に対して、新しいものに何を求めていて、 何を切り捨てるのかをしっかり考えておくことが後悔しないポイントかな。 俺が欲しかったのは純正くらいの性能でちょっと踏ん張れる足だったからまぁ満足。 オーリンズとかに比べれば安いしね。 以上参考になれば。



808:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/04/30 18:51:03 HmqF6ici0.net
>>782
スプリングの他人の評価聞くのも悪くないけど、結局それが自分の合うかどうかは自分しかわからない。
テンダースプリングは興味あるけど、リアダンパー8インチ入れたらもう空間のこってないんだよな。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-MUqV)
20/04/30 19:16:12 Q20BdMnma.net
>>784
個人的にはHKSより良いと思う。
何が良いかと言うと、OH品度が低い
(ロングライフ)HKSはすぐ抜けた。
車高調は無駄金叩くより、
皆使っている定番が最終着地地点

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-6sJQ)
20/04/30 19:25:27 ORmhyWNd0.net
納車された時についてたTEINのFLEX Z今ついてるんですけど、サーキットで71RSやZIII等のタイヤを履いて走る場合オススメの車高調ありますでしょうか?
予算的には出来れば20万円以内に抑えたいところなんですけど

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 20:47:08.76 9n9csOG30.net
>>784
オーリンズの10㌔ 8㌔のDFV付き入れてるけど町乗りや峠で突き上げ感も少ないし悪路.段差でのジャダーが減り、しっとり感?接地してる時間が増えた気がする。
イコール、トラクションがかかりやすい(ちょっと大げさ)wだけど高いだけあって物は素晴らしいよw
URLリンク(i.imgur.com)

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 21:03:28.73 ORmhyWNd0.net
DFVは街乗り素晴らしいけどサーキットだとDFVが邪魔って聞いたことある

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
20/04/30 21:20:02 ts4li9A+M.net
俺はオーリンズにスイフトバネの組み合わせでF12キロ・R10キロだが、街乗りからラジアルタイヤでのサーキット走行まで幅広く使えていて満足しているよ。
スイフトバネは初期入力が柔らかいから、街乗りでも乗りやすい。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Dpj/)
20/04/30 21:34:26 HVHMXfTta.net
>>780
これの人柱私もお願いしたいw

ダメならタイプsノーマル足にしようかとおもている

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-odz6)
20/04/30 21:36:37 2Ef5QWqz0.net
久し振りにS2000見たらフロントのHバッチが取れて落ちてた
支柱が折れてたっぽい
バンパー外さないといけないとか結構直すの大変なのかな?
両面テープで止めたら落ちるかなぁ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
20/04/30 21:48:13 bWaqYona0.net
>>780
文章通りだったらまさに自分向きではあるんですけどね…笑

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa2-BpA5)
20/04/30 22:34:25 ExBig9sm0.net
ホンダアクセスの20周年記念サス、そろそろレートとか仕様出てねーの?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8776-r3zN)
20/04/30 22:50:53 mbg/F1zC0.net
>>789
アイバッハなのか ちょっと興味出てきた

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 23:07:57.73 vprhKE4y0.net
>>780
この車高調、スプリングは何処のか知らないけどダンパーはBLITZのZZ-Rでしょ。
この値段払うんだったら、それこそBLITZ買って合わなきゃ自分でバネだけ買えばいいのでは。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-MUqV)
20/04/30 23:39:15 Q20BdMnma.net
>>780
このダンパースチール製じゃないかな。
だとすると飛び石とかするとそこから
錆びが発生して維持が面倒臭くなる。

昔某ショップさんが作っていたダンパー買って
その様な目に会った。
冬場塩カル入る道路が生活圏だとボロボロだった苦い思い出。

それ以降はアルミダンパーのオーリンズ(アジュール)で決まりだわ。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-Ng5p)
20/04/30 23:50:58 awoMHKnf0.net
>>797
バネはMAQS

性能は知らんけど、安価な直巻バネを探すとラルグスの次くらいに名前があがるヤツ
性能は知らんけど。

822:777 (ワッチョイW 5f62-tJ/1)
20/05/01 00:06:08 pzuy5sQX0.net
>>797
パッと見てリアは純正アッパーにRIGIDのスプリングマウントシートっぽいのが付いてる。
ただバネ変えてるだけじゃないよ。

>>798
そうなったらカートリッジ式ってメーカー謳ってるシリンダー部分丸ごと交換で対応じゃない?

アジュールとかに一から新品組んでもらうとざっと30万からでしょ?
そこまで予算が無くてもそこそこオールマイティな設定で組んであってOHまで考えられてるのはなかなか無いよ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-RVdR)
20/05/01 00:43:34 lcPrvTKrd.net
ショップオリジナルだから詳しい所は不明だけど、BLITZはオーバーホールの代わりに新品ダンパーを送ってくれて、古いのを送り返せばいいサービスをやってるよ
面倒くさいと言えば面倒くさいし、ぶっちゃけBLITZも使ったことは無いんだが、サービスとしてはあったはず

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 00:57:23.29 34HHCOyU0.net
能書きは良いから誰か使って感想あげてくれよん

825:777
20/05/01 00:58:24.25 pzuy5sQX0.net
>>802
っていう人柱よろしく!だったのにね…

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-o5Vy)
20/05/01 02:21:55 Dy1qqQIO0.net
国産の某スチールダンパー使ってるけど一切錆びないけどコーティングの違いもありそう
10年以上使ってるけどOH時はゴム系パーツだけの交換だけで済んでしまう丈夫さがスチールの良いところ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-xZfx)
20/05/01 02:51:44 qEDhRJ6zd.net
HKSのGTから、アルボーのjunior SPECに変えた
その前はタイプS純正
結論はS2は何やっても乗り心地良くはない
補強や空力パーツ、タイヤホイールで変わりすぎる
どこでバランスさせるかだけど同じパーツ使ったS2でも
同じ乗り心地やバランスにはなかなかならない
自分の良いところでバランスさせてもロードスターみたいな
乗り心地にはならないね
自分的に完全にノーマルでなければ減衰調整ない純正はおすめしない

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9d-7mTq)
20/05/01 07:28:50 u2O9APcg0.net
>>793
強力な奴だと数年は大丈夫。
ピンは止まってるんで無く単なる位置合わせ。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-eET6)
20/05/01 09:43:53 g10grZ24M.net
>>805
アルボーの車高調とTypeS脚比較だと乗り心地はどちらが良いですか。
街乗りからサーキットまでだとTypeS脚が結局万能なのかなって思っていて検討中。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-gKup)
20/05/01 12:37:58 5Hk6c3qR0.net
アルボーのジュニアって、10万円程度で、
とにかく


831:車高だけは下げたいというルックス派のための製品じゃないの?



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-rLRx)
20/05/01 13:33:40 K7EvDC5fr.net
>>805
貴方にとって乗り心地がよいっていうのがどのレベルなのかわからないが、すくなくとも純正の脚よりはるかによい乗り心地を実現する脚はいっぱいある。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 14:18:23.33 x6CB4MaUd.net
10~20万円代のツルし脚なんて妥協の産物では?
乗り心地と性能の両立なんてとうてい無理な価格帯

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
20/05/01 15:27:27 Hr6QlGucM.net
良い乗り心地の定義は人それぞれだよね
ボヨンボヨンしてても突き上げなかったら良いっと人もいれば、多少突き上げあっても一発で減衰完了するのが良い人もいる

835:804 (アウアウエー Sa9f-eET6)
20/05/01 21:13:24 f7EUoHB4a.net
皆さんの言うとおりですね。
感じ方は人それぞれだし、走行車速でも違いますからね。
TypeS脚から車高調へ変えたって言う人が周りにいないので、ぜひ感想を聞きたいのが本音。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-ur4w)
20/05/01 22:05:31 DkKevtLH0.net
ベースグレードのAP2ノーマル脚だけど、同じく乗り心地の良いダンパーセット探してる。
メイン街乗りとワインディングで、サーキットはタイム求めません。
欧州車のようなしっとりしなやかな乗り味が好みで、
オーリンズ、スーパーオーリンズ、アラゴスタ、クアンタム、ASMのZFあたりが良いのかなと思ってるんだけどどれが良いかな?
あと他に乗り心地に良い影響与えるオススメのパーツもあれば教えて欲しいです。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-omR5)
20/05/01 22:05:39 JBCRsca0d.net
リアが踏ん張ってほしくてバネレートと減衰あげると妙にバタつく
やっぱオープンだから剛性ないのか?
それとも他に原因ある?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
20/05/01 22:29:46 DSu1GIBbM.net
>>812
TypeS純正脚を神格化しすぎじゃないか?
サーキット走るんじゃ役不足だし街乗りでは決して快適な脚でも無い。
先日も書いたが、オーリンズ+初期入力が柔らかい直巻きスプリングを試してみなよ。
吊るしに近い物として、イーグルショップ浦和のスイフトバネを使ったKITをお勧めする。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:46:09.51 GlqWY+n30.net
>>814
踏ん張る様にするのは硬すぎても駄目だし 軟らかいと踏ん張らず負けてしまうから難しいよね
トラクションを稼ぎたいなら車全体を前傾姿勢よりリアを少し下げ気味にすると良いと思う

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:50:03.49 6f3doeSI0.net
>>815
役者不足な(小声

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:52:57.24 MfMCQnVG0.net
新型出ないかなー
未だに欲しいなと思う
あの時ストリームジャナクテS2000買っとけばなー

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 22:54:35.34 DSu1GIBbM.net
>>817
あらっ恥ずかしいw

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/05/01 23:05:37 mp7CuN+l0.net
>>818
新型は新型であってS2000ではない。
こういう人は結局買わない人。
ストリームはいい車ですよ。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
20/05/01 23:11:23 MfMCQnVG0.net
>>820
あの頃に戻れたら絶対に買う
今見ても目を奪われる
今はシビック乗ってます
買い替えの時に決心出来なかったんだ…
スレ汚しすまそ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0791-jY48)
20/05/01 23:12:08 7bnZFGwV0.net
別に高年式でもいいじゃん。中古で買っちゃいなよ。比較的パーツも手に入りやすい()よ!

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/01 23:34:02.20 CiGyQ5+Q0.net
フレーム以外ほぼほぼいじり倒してしまった自分のs2000はもうs2000のような何かなんだろうな。
弄る楽しさもあるいい車。

847:804
20/05/01 23:38:36.26 f7EUoHB4a.net
>>815
ありがと。
車高下げたりとか興味が無くなっちゃったからせめてベースより
TypeSのがいいかなと思ってた訳よ。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-xZfx)
20/05/02 00:39:18 QDBKGcU4d.net
>>807
その比較だとアルボーjunior specの方が自分は乗り心地いいです
アルボーのjunior specは見た目だけじゃなくてそれなりに
走りもいいですよ

ただ、自分は足だけで乗り心地が決まらないって言いたかったので、自分の車が足以外もノーマルじゃないので、すべてノーマルならノーマル足の方が乗り心地良くバランスされてると思います


>>809
自分の書き込みにどこが純正が良いって書いてありますかね?
自分的には車体側もノーマルじゃなければ減衰調整無しのノーマルはあり得ないって思ってます

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-XzHk)
20/05/02 08:13:47 eKBlEuefM.net
そういえば、俺純正の足のったことないんだったわ
買った時は液漏れダンパーにダウンサス仕様だった
140位だすとフラフラして怖かったわw

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e2-Dpj/)
20/05/02 08:38:02 uVhPW9Aq0.net
やってないけど
クスコのフロアバー?入れて
リジカラ(入れて
アーム類マウント類新品にして
タイヤはあえての16インチにして

この状態までやって猫足と言われるサスペンションに交換してみたい

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/05/02 09:18:25 tAG276AE0.net
>>827

> 猫足と言われるサスペンションに交換してみたい

ほぼそんな感じのをやったよ。スプーンのバッテン、ロールケージ、ブッシュ新品、マウント新品他諸々。
オーリンズが猫足かどうかは知らないが、あえて前後純正BBSの6半にして55扁平は最高の乗り心地だった。
楽しいけど結局とばしちゃうからレート上げたくなっちゃうんだよねw

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 09:49:22.31 AAvWnC/00.net
皆さんありがとう
ブレーキパッドの通販はどこ使ってる?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
20/05/02 11:52:46 vRPz9qM/0.net
車ピッカピカに磨いたぜ
出掛けらるはないのがざんねんだが

リヤタイヤがスリップサインまで1.5mm位
街乗りと高速通勤に使用してますがs2000 純正に近い今のポテンザは何になるのでしょうか?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-OsQE)
20/05/02 11:56:59 blvUeKNjd.net
>>824
typeSノーマルで乗って何種類か車高調替えてスーパーオーリンズに落ち着いたよ
スーパーオーリンズはG100だから固めだけどね

乗り心地はtypeS純正が良かったし、峠を軽く流す時にハンドルとアクセルオフだけでコーナリングの気持ち良さが出せる純正は良かったなぁ
ただAP1にtypeS着けてどうなるかは知らん

2台持てるなら純正脚のtypeSも欲しいわ…

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
20/05/02 12:03:17 vRPz9qM/0.net
S007Aみたいでした、注文した

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 12:22:37.76 1YH4uCwAM.net
>>832
ブルジョワめ!
A無しの前モデルを別車で履いていたけどなかなか良かったよ 流石に高いだけあったわ サーキットでタイムだそうって走りじゃなかったらベストだと思う

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7ABZ)
20/05/02 12:49:47 vRLDfTvOr.net
45000円分ハイオク入れてくるわ
コンビニで…

858:804 (アウアウエー Sa9f-eET6)
20/05/02 12:56:15 hu3bnHoKa.net
>>825
ありがとうございます。
TypeS脚は結構硬い部類に入るんですね。
確かに色々いじって合わせこむには減衰調整出来るものが有利は納得です。

>>831
その気持ちよさが欲しくてMONO FLEXから純正に戻したけどなにか物足りないで現在に至ってます。
ほんと二台欲しくなりますね。。。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67c5-wcWv)
20/05/02 15:39:50 ZaT+5V4B0.net
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

設定SPGレートだけで減衰力を語ることはできないけど
タイプSはFr 7kgf/mm、Rr 6.2kgf/mm と相当ハイレートだから、減衰力もそれなりのはず。

どういう物を乗り心地が良いって言うかは別として、ざっくりこれより柔らかくってことになるとなかなか社外はないね。

街乗り快適に、サーキットもちょこっとぐらいなら、タイプS以外のノーマルSPGに調整式ダンパーとか、、、?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a779-J/MA)
20/05/02 17:59:20 YAER5Gfl0.net
レカロかバネかややこしいな!

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 18:25:40.27 +KO30wzua.net
ここ最近は足回りの話がでてるから、何となくテインのフレックスZをEDFCでF:9/R:8から前後6にしてみた
段差でヒコヒコ鳴ってたのが嘘のように大人しくなったよ
てっきりクスコのフロアバーが悪さしてる音かと思ってたので、これは嬉しい!

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-6sJQ)
20/05/02 18:48:01 CHmWbucRd.net
>>838
おさまり悪くない?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-odz6)
20/05/02 19:13:13 w2FWpzsZ0.net
>>806
ありがとうございます
これを機に変えてみようかと思ったけど最初期型のプレートってそれなりに人気あるんですね
付着面綺麗にして両面テープで貼ってみようと思います

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:30:08.51 9EN0V+fD0.net
へえ、人気あるんか>エンブレム
肉抜きされてないから?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:38:02.60 +KO30wzua.net
>>839
あまり下げてないからかもしれないけど、いつまでも揺れてる感じはなかったよ
タイプSを新車購入し、リアがオイル漏れしたから換えたんだけども、値段を考えればじゅうぶん過ぎる

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 19:53:18.37 u3+oQ9uF0.net
サーキットでTypeSサスが役不足だと言ってる連中ってどういう層なの?
国際級サーキット走ってる人達?
硬い脚って効率よく荷重かけられないから低速コーナーは遅くなりがちじゃん。
俺の感想だとミニサーキット~中級サーキットならTypeSサスでも硬すぎるぐらいだよ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 20:02:34.83 ZoxyJWdG0.net
セントラル走った?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfba-7mTq)
20/05/02 20:28:27 7df7M1Tj0.net
役不足をまず理解しよう

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a779-J/MA)
20/05/02 21:13:36 YAER5Gfl0.net
タイプSの足ってスゴいんだな

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e2-J/MA)
20/05/02 22:57:11 uVhPW9Aq0.net
がんさんが鷹栖走ってる動画みたらタイプs足が凄いのは分かる

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 23:26:18.19 u3+oQ9uF0.net
>>845
はえ~勉強になった
役者不足は語呂が微妙だから力不足としておきます

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a781-Oddw)
20/05/03 06:05:22 pcklqnPa0.net
AP1にAP2足を付けた時は全然駄目だった
まるで別の車になった感じで面白くなくなった

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 07:12:16.96 6g0bmC5kd.net
みんな純正車高に我慢できるのか
俺は乗り心地悪くても車高下げたい

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 07:16:11.54 nkB7Qy1l0.net
純正サスでもこの年式走行距離ならヘタって下がるんとちゃうか

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-TUw5)
20/05/03 07:57:09 EGxH72iAM.net
s2000興味あるのですが、レスを通して見る限り一般道路よりはレース向けなんですね。一般道路が中心ならばロードスターのほうが向いているのでしょうね。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-TUw5)
20/05/03 08:01:36 EGxH72iAM.net
>>845
夢と現実を秤にかけてみなさいなと言うことですよね。
中古を探せば予算はなんとかなるだろうがその後を良く見当せよと。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/05/03 08:12:11 okNSDZNK0.net
>>847
ガンさんのニュル動画みたら初期型すらいい脚に見えてくるのであの人を基準にしてはいけない。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e725-8lVZ)
20/05/03 08:14:22 f64viQMH0.net
TypeS脚にAP1-100スタビの組み合わせはパンパン突き上げるわな。

S2の乗り心地改善はリアのスタビとSAの減衰設定が重要。
スタビブッシュグリスアップ、スタビリンク新品交換、AP2スタビ、AP2純正脚、
軽量16インチホイール+コンフォートタイヤ、までやれば相当乗り心地は良くなる。
極端な話、街乗りしかしないならリアスタビ撤去もありかw

純正足ならリアショックの中央部とタンク部にアルミテープ貼っとけ
腰痛持ちに優しい猫脚になるぞw

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 09:15:44.16 qANl1DEH0.net
>>852
NDのNRA乗ってたけど攻めなければNDのほうが楽しいです
NDはブレーキも効くし足りないのはエンジンだけ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e0-h83k)
20/05/03 10:22:00 fxh/qacv0.net
ガンさんと鷹栖と言えばDC2で雨降ってんのに全開にしてたやつだな
結構な雨量なのにガンガン踏んでいくあのビデオを見て俺はランエボ5を買った

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
20/05/03 12:07:20 AsOMp7y80.net
>>852
一般道を乗用車として乗ってますが楽しいですよ
ロードスターもNANB乗ってましたが楽しいですよ
S2000の方がパワーあって、ちょっとだけ維持費が高いです
ただ特別感はS2000が格段に高いです

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
20/05/03 12:13:52 r2wzYeZ10.net
あー欲しくてたまらん
ask価格って高いんだろーな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 12:28:52.67 GVfOVKbV0.net
>>857
笑わせんなや

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5b-90gM)
20/05/03 14:16:17 QCzGBzjXp.net
ロードスター乗ってみたいけどデザインが優しすぎてイマイチ欲しいとは思えない

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
20/05/03 14:23:43 hhWbxSAI0.net
ミシュランPS4の16インチS2000用サイズがでてたのを最近知った。
PS4に興味があったし、元々が17インチ設定だから17インチに戻るのも悪くないだろうと思ってた矢先。
これはめちゃくちゃ迷う。
もう16インチのPS4買ってる人いませぬか

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
20/05/03 14:26:25 hhWbxSAI0.net
NDロードスターは出足が軽い。フィットやデミオみたいなフィーリングのオープンカーで、それがS2000の3倍ロールすると思えばだいたい分かると思う。
タイヤが細くてロールする設計だから、ヒラヒラする。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-xZfx)
20/05/03 20:28:53 Xm+uWV9vd.net
>>855
途中までとても理論的にためになる話だったんだけど
最後のアルミテープの話はなんなんですか?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
20/05/03 20:48:37 r2wzYeZ10.net
左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ryって実際何があるん?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 078e-S87A)
20/05/03 21:27:48 9iHLmoxP0.net
>>852
自分は見た目に惚れて購入しました
サーキットには興味がありません
楽しいですよ( ´∀`)

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-9Xwj)
20/05/03 22:15:43 drljgHye0.net
アルミテープの話は俺も眉唾だったけどやってみると変化ある。
車種や部位によって改善もするし悪化もする。変化の度合いも違う。

NDロードスターはs2の対極にあるオープンカーだけど、
こないだ現行最新型のSスペ乗ったらこれも名車だと感じた。
この軽快感のまま、もう少しボディ剛性とパワーがあったらドンピシャ。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-FLgz)
20/05/03 22:51:10 hhWbxSAI0.net
>>865
なんとなく気になる。ただそれだけで実害は全然ない。
タッチペンで塗っとけば平気レベル。
それよりも前輪フェンダーアーチの後ろ側が、タイヤの砂?なんかで塗装剥げる方が気になるわ。

NDにパワー求めだすと結局補強が必要になり、重くなりってなってダメなんだと思う。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM4b-MUqV)
20/05/04 05:35:05 IBZQkr/FM.net
>>867
アルミテープ、ダンパーやトヨタの特許説明書見て貼ってみたが当方何も分からなかった。

テープは電導アルミテープ1.5ミリ、5センチ~10センチ程度で裁縫用キザキザハサミで100箇所位貼ったのだが、著しい体感は無かった。

正直言って眉唾かなとも感じる。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-z9G2)
20/05/04 08:20:32 v206/hEua.net
SEV(笑)と同じ匂いがする

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e725-8lVZ)
20/05/04 09:48:01 bQkO9ZAJ0.net
アルミテープチューンの理論や施工方法は検索すればわかる。
トヨタが特許とって実際に量産車に採用してるコスパ最強チューン。SEVも同じ原理だろうな。
ホムセンで売ってる普通のアルミテープ、パーツクリーナー、ハサミがあれば簡単に施工できる。
導電層やギザギザ加工は不要、貼り過ぎも無意味。
除電は面ではなくエッジ部で発生するからテープは面積ではなく長さが重要。
トヨタの除電テープは櫛状にしてエッジ長を稼いでる。
静電気発生源はゴム、プラスチック、塗装、油、グリスなどの絶縁体で個体・流体と摩擦・剥離
が生じる場所。

S2のオススメ施工個所はボンネット・トランク・バンパー・ガラス・サイドミラー・ドアの縁
エアクリボックス内、リアショック円筒部、等々。
効果は走行抵抗低減、直進安定性向上、ロードノイズ・風切り音・幌のバサバサ音低減
排気音変化、路面追従性向上、突き上げ低減。

S2は癖が強い車種だから体感しやすいがウエーバーフェヒナーの強い人間は
実際良くなっていても体感できないだろうなぁ。
しかし不思議とこの手の人間は逆に悪くなったことには何故か敏感w

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-ZitM)
20/05/04 09:55:57 AIZj7BPSp.net
GRエアロスタビライジングボディコートすれば
信じるか信じないかはあなた次第です

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-7ABZ)
20/05/04 10:19:42 /pvZWPtZr.net
F1のマシンもアルミテープだらけにしないとな!

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-KNfZ)
20/05/04 10:35:48 nT6jpoT9M.net
俺もホイール裏側のバランスウエイトにアルミテープ貼ってるよ!
トヨタの特許取得以前から実践しているが効果抜群だぞ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c771-90gM)
20/05/04 10:37:23 EPZNkjuH0.net
SEVも同じ原理なんだろうなと一文を入れるあたりの皮肉好き

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:35:41.47 OWX3azz70.net
トヨタのアレで分かった事はプラシーボ効果はアルミテープの千倍くらい効くって事

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:40:29.98 J516N1hm0.net
NASA開発と使われてるとかも効きそう

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM4b-MUqV)
20/05/04 12:24:17 IBZQkr/FM.net
>>871
ウエーバーなんちゃら勉強になったわ。
その通りだと思う。

自分的に体感出来たのは、
ファイナル4.4とGTウイングしか分からんかった。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-6sJQ)
20/05/04 12:58:06 Kx4cuJ3Ud.net
ファイナル4.4にしたいわ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-h83k)
20/05/04 13:54:52 C/aaO5Qj0.net
あのMTをコキコキしてるだけで楽しいんだよ
もっといいMTがあったら教えてクレメンタイン

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd1-mqMh)
20/05/04 14:29:16 RIg0Nez+0.net
>>862
2週間前に買いました。違う車みたいになった。身体に優しい。けど前のがひび割れてたしS2経験も浅いんでミシュランがいいのかどうかはわかりません。すんません。リムガードがあるのか?ないのか?微妙なんだけど大きいサイズだとその辺の形は違うのかな

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-FLgz)
20/05/04 16:01:39 QbN+x04xM.net
>>881
17インチから16インチに変えると扁平率と幅が変わって軽快感としなやか感が大幅に増しますよね。
17インチは見た目かっこいいのと、タイヤが減りにくく燃費がよいんですが、ちょっと重く感じるのと、乗り心地が微妙になる。
値段そんなに変わらないからこそめちゃくちゃ迷います。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-OsQE)
20/05/04 17:11:56 leAJeerQr.net
3速だけガリガリしちゃうわ。もう交換したい。クラッチも全部。腹立つ。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df58-dNv7)
20/05/04 17:14:48 gLio6Pkd0.net
まだ今の車が初車検前なのにこいつに買い替えたい欲が凄い
でも高いね程度がいいやつは…

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-XzHk)
20/05/04 17:17:05 2/jRnkbM0.net
いつも忘れちゃうんだけどファイナル一次、二次変えた時ってスピードメーターはそのままで補正パーツが必要なんだっけ?

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 17:42:09.39 0UhmdG+gd.net
>>885
いるよ
ヤマダテクノワークスで買える

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ac-a9Oo)
20/05/04 18:35:30 C4IyilVf0.net
>>883
3速だけダブルクラッチする様になったわ
ミッション暖まったであろう時はやや渋なんだが

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 19:01:43.34 4jzoRPXMM.net
>>883
粘度が低いホンダ純正MTFを使っている?
使っていても渋いならワコーズのマジックファイブ入れるとか
自分はその2点で3速が渋いのがかなり改善された

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-XzHk)
20/05/04 21:00:30 hYJME2Ck0.net
>>884
古くて安くても基本設計が量産機としてはあり得ないほど良いから楽しいですよ
サスがへたってもマウントやブッシュが硬くなっても幌や塗装が傷んでもFR、VTEC、フロントミッドシップ、専用MTにエンジン、オープンは色褪せません

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 22:01:47.77 C4IyilVf0.net
ボディカラーは褪せてるけどな!ガーハハ!

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 14:03:07.87 0Nlb75TJd0505.net
左後ろのタイヤ辺りから音が出るようになった。キコキコって感じ。
加速状態だと聴こえてこない。信号で止まるまでにアクセル離して減速するときとか。
走行できるので問題ないのだけど…ベアリングとかかな。
どこもお休みなので…ベアリングとか原因でしょうか。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 14:09:39.50 geIGcKY600505.net
>>891
ブレーキパッドが減ってない?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMfb-MUqV)
20/05/05 14:34:28 QlK1vcY4M0505.net
>>884
何乗ってるのさ?
面白くない車ならさっさと買い替えるべき。
車検前ならそこそこ高く売れるだろう。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW dfa2-Dpj/)
20/05/05 16:26:26 QkrJPzWg00505.net
左後ろのハブだったけどバック時にそんな音してたよ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW df58-dNv7)
20/05/05 16:37:16 AXHXVxwf00505.net
>>889
安くないよ
高いよw

いいよねぇ…


>>893
シビックハッチバック
もう買い取りは渋かったわ
憧れの眼差しで見つめるしかないかな

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a703-XzHk)
20/05/05 17:15:16 tf0eDFwr00505.net
S2000は掴める夢ですよ
911に惚れた人は大変そうでしたが
それでも幸せと言ってました

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW c755-6sJQ)
20/05/05 18:19:24 +WAaXm9900505.net
パーツカタログ公開マダー

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:09:00.72 I+V69WR400505.net
>>896
俺の知り合いも911買ったね。
ノーマルでもサーキットでタイム出せるし壊れないから走りの好き�


922:ネ人はやはりポルシェにいくのかな-?



923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa3b-xO7e)
20/05/05 19:38:45 Jo5keymMa0505.net
RRだけは要らない

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7fe6-CWsW)
20/05/05 19:50:52 0NcE6ISF00505.net
S2000乗りが興味あるのはボクスターだな

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:56:07.62 F5rvL8Z800505.net
>>900
大凡S2000であるものが無いからね

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:57:08.77 F5rvL8Z800505.net
あるものがあるでした><

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 20:06:25.27 yAku15H2M0505.net
定期的にポルシェの話になるが正直ウザい
ポルシェの話をしたいなら専用スレで好きなだけ話せよ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 20:19:25.22 hYOjffS+a0505.net
>>903
またあの単芝親父と取り巻きが出てくるしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch