【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】at AUTO
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 - 暇つぶし2ch378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
20/03/30 21:32:31 5lAk/WPF0.net
>>368
走行中エンジン切るとオルタ死ぬんです…?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
20/03/30 21:39:06 S7S/AWGd0.net
>>370
正直説明が少な過ぎてよくわからん
再始動できたの?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:39:05.01 UI5BTK9u0.net
その特徴は膝でキーで決まりやがな。膝でキーで間違いないって。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:59:30.24 sfhlwp990.net
交換用イグニッションコイルは安くて信頼性の高いNGK製で全交換な。
怪しい中国製を使うぐらいならヘタった純正をそのまま使ったほうがまし。
純正コイルの寿命が短い理由は熱害もあるだろうが、レース用エンジンみたいな
高圧縮、燃焼室・ポート・カム形状の影響で失火しやすいから少しコイルがヘタると
その影響がもろに出力低下として現れると予想。
逆に言うと、点火系の改造(圧上げやマルチスパーク)が効果的なエンジンとも
言えるわけだ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:59:39.23 5lAk/WPF0.net
>>371
再始動できました!

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:00:35.73 S7S/AWGd0.net
>>374
なら膝でキーでしたありがとうございました!

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:34:10.31 St1Iinsp0.net
膝キーの響き草

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:39:49.42 F51J9+59p.net
白か銀の赤内装欲しいのにほとんど黒しかないなあ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:49:30.38 2lHUnCmX0.net
本当に個人の偏見で申し訳ないんだけどオープンスポーツの赤内装て昭和のセンスだなぁと思うわ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:59:20.99 4Fp7O8Rpp.net
みんな膝キーしないよう、攻めるときはキーホルダーは外そうな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:03:14.54 Jho8Ztcz0.net
5万キロに一度くらいやっちゃうな
ニーキー

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:41:35.63 CDjYaK4/M.net
>>378
それがどうしたっての。
令和の取り柄無いヨタ車よりよっぽど個性があって良いわ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-3rre)
20/03/31 01:36:18 mMcsV0qQd.net
>>353
circuitは回路だな
工場勤務してる設計者に聞いてみ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb2-MKmk)
20/03/31 06:51:20 pWgEZ6QiF.net
>>377
S2000は黒内装だと味気ないもんね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:37:22.77 /KLly5F60.net
>>378
わかる
BGMは当時のロックと相性よさそう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:40:01.59 MN+RVG+1p.net
>>378
昭和の国産車で赤内装なんてあったかな?

394:350
20/03/31 08:06:22.29 X0OF9EKD0.net
>>382
そうですね。
自分自身が電機メーカーの開発職なので。
うちはEMS生産に切り替えちゃったので工場にデザイン部門はないですが。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-3pKe)
20/03/31 10:04:32 tyRlcaaIM.net
短パン履いてるとキーレスがヒザをワサワサしてムカつくんじゃー

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:30:14.57 x/quUOkZ0.net
膝キーとか想像つかないと思ったらキーホルダーでジャラジャラさせてんのか納得

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Ngic)
20/03/31 12:14:14 Px5x79JeM.net
>>385
ホンダS800

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 13:00:58.77 BAGKC/Swr.net
うちのは薄黄色?ファブリックシートだが
もうちょい色派手でも良かったのではと

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9cd-uWHZ)
20/03/31 18:52:31 /KLly5F60.net
>>388
キーホルダーつけてなくてもなるよ

身長低い
短足
シートがハンドルから遠い
シート低い
腕だけじゃ体支えきれないほど横Gかかるような走り方をしたことがない

↑このどれかまたは複数に該当してるんだと思う

パワステがいきなり効かなくなる
回転合わせできなくてリアがロックする
こういう現象を起こすので個人的な見解ではリコールもんの設計ミス

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 19:16:18.64 HpzIMfxtM.net
>>391
ドラテク無いなら
大人しくオートマロドスタ乗っとけば

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 19:23:22.72 0g7b5Nyp0.net
>>392
ちゃんと読んだか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:26:59.41 Cm1/f9Y30.net
17万km走ってて、2度エンジンチェックランプが点灯したことがあり
整備工場に診て頂いたのですが原因が分からず(O2センサーではなかった)
>>322さんの書き込みを見て、早速NGKのイグニッション コイルとスパークプラグに交換してみました
純正はDenso製なんですかね
これで点灯しないといいな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:42:03.62 O68WS3Gs0.net
>>394
エラーコード見ればわかるよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:52:43.67 NylmGth40.net
赤というか、キャバレーみたいなえんじ色っぽい内装は確かに昭和的センスかも。
昔、近所のおじさんが乗っていたZ31がダッシュボード、ハンドル、シートがえんじ一色でした。
かくいう自分はボディカラーも内装も赤です。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 07:57:21.67 oXb73lBr0USO.net
>>395
また点灯するようなことがあれば
他で診てもらおうと思います
ありがとう

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 20:13:47.63 DIxMzSt/r.net
前から気になってたんだけどこの車のサイドミラーって
凸率?が他の車とだいぶ違くない??
距離感は掴みやすいけど広い範囲は見えないというか

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bdd-2Lv4)
20/04/02 21:29:36 PuVigRDH0.net
小生は真っ直ぐ駐車出来ない(´・ω・`)
毎回左右どっちかが斜めになる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ac-Jecv)
20/04/02 21:33:23 jI0tC7IS0.net
>>399
大体の人が無理な車やでw
前後輪のトレッドに差があると難しいね

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
20/04/02 21:37:20 wlj/bR9Bd.net
ブリュブリュオーバーフェンダーみたいになってる車はなかなかまっすぐ駐車できない時あるね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-hS9Q)
20/04/02 21:45:59 KoxnqxS/0.net
自分の想像よりもうちょっと左斜めになるように止めるとわりかし上手く行く気がする

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 23:13:13.63 lGfpAMd00.net
すみません。
エンジンからオイル漏れで教えて頂きたいのです。
正面から見て赤ヘッドカバーの下にある六角穴ボルト(?)部からオイルが滲んで漏れています。
ヘッドカバーの隙間からではないことは確認済です。
※一度清掃して六角穴ボルトの周りから漏れているのを確認
ネットで調べましたが、ここからのオイル漏れの事例は発見できませんでした。
これは時計周りに締めれば、改善されるのでしょうか?
それともエンジン内部に影響があるために、外から締める行為はダメでしょうか?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AfIK)
20/04/03 00:29:26 CE+53XXG0.net
>>403
カムチェーンのドリブンギアとカムシャフトのアイドラギアのセンターシャフトかな?
締めればオイル漏れが止まるような類のボルトじゃないです。
ちゃんと直すなら一度外してOリングの交換が必要ですが、ギアが落ちるのでヘッドカバーの取り外しも必要になってきます。
気になるなら外から耐油性のシーリング剤でも塗っておきましょう。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-8H9x)
20/04/03 07:29:15 Na8YqzbQ0.net
>>404
ありがとうございます。
シーリング材を試してみます。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
20/04/03 08:10:57 9IP+UdWhM.net
7.5J+50のホイールに225/45のタイヤの4本通しにしてみた。
装着前はリヤが標準より細くなる事に少し抵


415:抗があったが、いざ装着してみると気にならなくなったよ。 街乗りだけならローテーションも出来るしありだね。



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:44:20.42 enkdptuUd.net
前スレだったか、
17インチ9.5J+50探してるニキあれからどうしただろうか
人柱よろしくとか言って海外メーカー挙げた者だけど
あの時既にADVANのホイールにドンピシャのが出てて今もラインナップにあるみたい
人柱してくれてたら申し訳ない
URLリンク(www.yokohamawheel.jp)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:45:56.56 tAepVFiZF.net
>>406
リヤはスペーサー5ミリくらい入れれば引っ込み感無くなるけど
フロントはバンプでインナー擦らない?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:59:24.69 9IP+UdWhM.net
>>408
装着後余り走っていなく、まだインナーは擦っていないかな。
タイヤが225だとサイズ的に擦りそうだよね。
ところで7.5Jのホイールに245/40は装着厳しい?
去年の年末に買った新品同様のタイヤが、純正ホイールについているんだよね。
ローテーションは出来なくなるけど、装着出来そうなら使いたいかなとも思ってて。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:01:19.52 6HArIhyq0.net
>>409
トラブって、エスニック乗りはバカと言われたくないから、
推奨リム幅守ったら?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:33:53.94 1RT3fkdw0.net
エスニック18

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:35:48.77 2UQNQ06Q0.net
エスニックワロタ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:45:21.63 mYoeaVLRd.net
>>409
7.5Jに245-40だとドラスリみたいにタイヤ太でモッコリするからかっこ悪いと思う。
8Jに245-40でもタイヤが太すぎて辞めたから、ちなみにネオバで…
8Jに235-40でもこんな感じだよ
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:49:01.38 CE+53XXG0.net
JWA規格によると245/40R17の許容リム幅は8.0~9.5J。7.5Jでも収まるだろうけど規格外なので自己責任でどうぞ。
7.5J+48に225/45R17入れてるけどバンプ時に擦る。クリップ飛んでった。
7.5J+48に215/45R17だとほぼ擦らない。
車高と足の硬さにもよるんだけどね。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-nJi9)
20/04/03 16:48:02 usmO190O0.net
エスニック乗り愛称俺は好きだぞ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-D5dz)
20/04/03 18:11:54 KyLXLJkTM.net
もはや「エスニック」の本当の意味なんてすっ飛んでしまってるw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
20/04/03 18:24:18 9IP+UdWhM.net
7.5Jに245/40は諦めるよ
アドバイス有難う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:25:46.97 P3m+urwyp.net
S2以外にスポーツカーに乗ったことが無かったんだけど、シルビアのスペックRを借りて乗ってみたら話で聞いていた以上に乗り味が全く違かったわ
S2って面白い車なんだなと改めて

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:47:10.44 de+H5kv60.net
>>418
よし、お前は一人前のエスニックだ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:55:46.33 c9kRPHiR0.net
自分はdc2→ap1だけど パンチはdc2のがあったなあ。
速いのは圧倒的にap1だけど。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:43:24.47 1+72/X9a0.net
安物のうるせえ車やバイクに乗っているクソ貧乏DQNは全員死ね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:32:24.23 LfVcTvmud0404.net
>>418
自分もDC2とS2000しかスポーツカーは乗ったこと無いからシルビアとか他のスポーツカーの乗り味が気になる。
ただの速い普通車みたいな感覚だったら笑える。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:35:36.69 eqfCKOGJ00404.net
>>326
うちのも。
オイルキャップ付近から剥がれてきた。
補修もできそうだけど、色が合うかどうか。
URLリンク(www.youtube.com)

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:10:58.49 qlDR70l/00404.net
>>422
シルビアってスポーツカーでもないし特別速いわけでもないし普通の車だよ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:51:42.57 hRaQBfuY00404.net
>>424
スペシャリティカーだよね

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-Hqxw)
20/04/04 08:55:16 hpwIVcpjd0404.net
俺はDC5からAP1
コーナー以外DC5の方が速い気がする

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd03-ap9N)
20/04/04 12:41:29 BlqJqnS0d0404.net
まさにS2000(AP1)からS15(SPEC R)に乗り換えた俺の感想は、街乗りや峠で乗って楽しいのはAP1、乗りやすいのはS15、疲れにくいのもS15
S2000はステアリングのレスポンスや追従性がとにかくいい
S15はナチュラルだけどダルさを持たせてある、オーソドックスなFR
重量配分の違い等もあり同じFRとは思えないほど動きは違う
エンジンに関してはノーマル同士でもSR20DETのほうがやはりトルクがある分速いね、気持ちいいのはF20Cだけど
ただ、ターボで馬力上げやすいのは利点かな
どっちも本当にいい車だね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 13:16:55.38 7K/fjkh2a0404.net
S2000の動きはMRに近いFRねぇ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 13:27:45.07 yK747VfTa0404.net
MR?
SW 20とNA1はとは違う乗り味
上はフロント荷重抜けやすく、
サイドターンもクルマ全体(後ろの方から)
動いてくる。
S2は車軸が前にある。フロントを基軸に
クイックに動くFRだ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:39:56.46 fmXmugDDd0404.net
S15はノーマルだと怠くて仕方ない。トルクはあるけど、色々な切れ味が無くてつまらん。dc2eg6とかからの乗り換えだと。
チューニングすると御機嫌になるけど。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:30:29.56 W0CnARIZ00404.net
>>429
すまん、難しい言葉を使いたがるお年頃なのはわかるが、誤字誤用が多くてまるで文章が理解できない。何が言いたいの?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:41:16.75 R7IlBF6+00404.net
s2kがMR車並にピーキーってのはわかる。
MR-Sしか知らんけど

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:45:51.90 JHJ3bvFY00404.net
FRってよりフロントミッドのMRでしょこの車

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
20/04/05 00:22:46 1ro1N90Aa.net
上で言っている人もいましたが、純正ホイール(前輪)に225/45r17はインナーあたりますか?

計算上殆ど外径変わらないと思うのですが。。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-AfIK)
20/04/05 00:57:12 I27C03pOM.net
>>434
>>414で言いたかったのはタイヤ幅。
外径の差で干渉なんて、車高次第だよ…

純正ホイールに225/45R17組んでインナーフェンダーに擦らせようとしたら、だいぶ車高下げないと無理。純正くらいツラウチなら幅は問題ないよ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
20/04/05 11:41:51 Xh6cTBbwa.net
>>435
ありがとうございます。

車高、そこそこ下がってるけど現状でいけてるから大丈夫そうですね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 12:13:17.80 kddqoFxvd.net
>>433
え?何言ってんの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 13:52:27.52 p+nMRVH6r.net
車載動画的なの撮りたいんだけど
どっかカメラ固定しやすい場所ってある?
粘着系は使いたくない

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 14:54:26.15 Ns7x52Zq0.net
>>438
ウインドディフレクターのネジ穴利用
市販品あるけど高い

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d71-hS9Q)
20/04/05 16:15:45 3cZY9E/J0.net
通勤に別の車を使うことになったんだけど、逆に最低限どの位の頻度で走らせてやった方がいいんだろうか
VTECはすぐにオイルが下がるからこまめにエンジンかけてやれよとはちょくちょく聞くが

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
20/04/05 16:55:12 UIYcWMNW0.net
>>438
助手席シートの肘掛側リヤ側のボルトにステー共締めで、車載マウント自作したよ
穴あきステーを曲げ曲げ、小一時間

ええ、揺


451:れて使い物にならなかったよw 今はドラレコ高いの勝ったら十分綺麗だから、それで動画楽しんでます



452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
20/04/05 16:56:43 UIYcWMNW0.net
オイル下がりってどうやって確認するのかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:53:11.85 Q6IB+p4H0.net
プラグホールから見てみれば?下がりなら濡れてるっしょ。
加速時に白煙吐くならオイル上がり、アイドルで吐くならオイル下がりって言うよね。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:56:40.39 mVwENRav0.net
オイル下がりの意味がくい違ってそう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 20:03:14.46 5/I+lcH00.net
バルブステムガイドがガタガタになって打ち替えたけど、すげー固かったんでガスであぶった思い出

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
20/04/05 20:17:56 RiZysfU9d.net
ワイの女もブリッピングキメると露骨にモジモジして股濡らしてるよw
目視確認ヨシ!

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 21:24:00.04 5WZ3OAAt0.net
>>444
俺も思ったw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:36:03.22 2Bd7OL4F0.net
久しぶりに峠ドライブしたけど
なんか動きが重いというかかったるい感じ
ハードトップないのとあるので動きに差がでる?
つけ外しがめんどいから8年くらいハードトップつけっぱなしなんだよね
こんな乗り方で持ち味いかせずにクルマに申し訳ない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:45:52.57 cPWYTsp7d.net
>>448
AP1?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:52:06.69 3NwBTnGA0.net
>>448
ハードトップははずして物置に延々放置中。
それなりの重量物があんな高い場所に居座るのだからそりゃかわるだろうけど、かったるさの原因は別にありそう。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 00:31:42.71 Ytx8Ki3a0.net
>>448
そりゃ変わるよ
幌でもオープンとクローズ時じゃ動き違うよ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 00:33:49.54 Bw2l1Dijp.net
ニュルの動画みたけど速いね

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:04:29.92 Y50O/HkL0.net
無限のドライカーボンなら幌の骨まで含めたら軽くなるからね
そこまで求めてるユーザー次第だね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:51:35.97 SuMaM2fU0.net
リップ、typeSか無限どちらがオススメでしょうか?サーキットユースです。
後、typeSウイングって効きはどんなもんですかね?今はVOLTEXの1600mm使ってます。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-1GqQ)
20/04/06 07:23:53 JC+0oi7KF.net
>>449
ap1-200です。
12万キロ走ってるからエンジンくたくたなのかね
ap2だと全然ちがうのだろうか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85b5-S0hh)
20/04/06 07:41:13 RGySPR2C0.net
感覚はアテにならないからなぁ
暖かいときは寒いときよりも物事が鈍ったような気がしてしまうんだよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:31:45.72 knzMF8zGa.net
>>452
助手席にボウズのおっちゃんのってるヤツ?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-DMBR)
20/04/06 12:01:00 Bw2l1Dijp.net
>>457
それそれw
M4とバトルしてるやつ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d581-bJiB)
20/04/06 12:01:55 IAIypTlL0.net
イグニッションコイルとプラグ変えたけどフィーリングかなり良くなった。今まで重ったるい加速がモーターのようにシューンと吹け上がるようになったよ

まぁプラシーボだったのか最初は違う気がしたけど、3日でなれた

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-rgDk)
20/04/06 12:31:41 ZUiF91G+M.net
そういうもんさ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-G+5r)
20/04/06 12:39:04 d5qcFZwDa.net
タイヤ変えてみろ
話はそれからだ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:45:05.79 N2nK4Gavd.net
>>459
どうなんやろうね
コイルとプラグは全部かえてるのよね
低速カム


473:しか使わんのが悪いと言われればそこまでなのやけど あんまりのらんからこんな低速パワーなかったけてなるのよ しかしながら見た目はs2000 珠玉だから手放せないね のりかえれんね



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:11:08.43 Za+6MU5Up.net
ホンダ得意な店に持っていってチェックしてもらってみては?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:44:04.40 wQ2abKQQ0.net
自分はWAKO‘SのRECSしたら軽くスムーズに吹け上がるようになった
コンディションを維持するために時々WAKO’Sのフューエル1いれてる
シュアラスターのLOOPも評判良さそうだけど使い比べた人いないかな?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:17:49.04 Q0hs4ydZa.net
>>458
ストレートで離されて、コーナーで追いついて、、
ドライバーがヤバい。
s2000ってあんなに速いのかって感じだなー
あとGTR速w

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:23:12.16 IAIypTlL0.net
感覚なんていい加減だよ。Zとかから乗り換えたら低速スカスカに感じるし、RX-8から乗り換えたらトルクあるなと思うし
客観的に評価したいならパワーチェックを
でもそもそもVTEC使いきれないなら他の車のが幸せかも?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 17:38:19.48 D344bnIud.net
>>466
そうですね
つらつら低速がない書いとるけど
文句みたいで申し訳ない
色々便所の落書き失礼です
自分のs2000はコツコツ劣化した部品取り替えて気に入っとる
ap2とap1両方所有したことあるひとに低速の違い聞いてみたいね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:07:16.87 4QPr352Ad.net
天気の良い日に幌のモールやドアヒンジにシリコンスプレーし、
ちょっと走って『おっ!ガタピシが静かになった!』と感じてる安上がりな俺w

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:47:24.20 gKNBET9Q0.net
>>468
愛車が喜んでますよ
気にかける、手間をかける、時間をかける、金かける
今週末はワックスで磨き上げます
(・∀・)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:21:41.45 dAYX2oW/0.net
>>467
2000と2200の差は排気量ってよりギア比とフライホイールの差のほうがでかいきもしている。
それも含めて違いというなら差は大きい。でもAP1のほうがハイカム領域伸びるし楽しいよね。手を加えるならAP2のが全然速いけどw

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:52:55.63 beREfDKMM.net
>>469
ワックスよりも簡易コートの方が残りカスこびりつかなくて良いよ。あと時間かけるならヤフオクでグランデ買って施工したら良いと思う。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
20/04/08 18:59:26 VkIXdpror.net
みんな車検どこで受けてるの?
近くのオートバックスイエローハット調べてみると
googleレビューで「接客がウンコ」とか糞みそ言われててワロてる

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-t5YB)
20/04/08 19:07:26 O0pbPiFPd.net
ディーラー、どノーマルなので

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:13:06.50 aYr+HwDhM.net
ユーザー車検しかないでしょ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:18:52.40 cOwGPwujp.net
会社に出入りの民間車検。ハミタイヤだろーがシャコタンだろーが通してくれる

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:20:38.54 hEVhyZVa0.net
知り合いの車検屋さん

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:12:51.20 h+VMBCWt0.net
白根の先輩のところやw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:26:04.71 kfKYcGwl0.net
ディーラー

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:07:10.48 rVaMj6


491:H00.net



492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:44:04.27 aYr+HwDhM.net
有るのはお前の墓穴だけ。
勝手に池

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:05:29.23 xKHS2lOI0.net
ディーラーだね
ドノーマルAP1なので車検毎にこつこつ純正部品交換してるわ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:22:01.41 DMEq69tV0.net
ディーラー
車高調だけ入れてるけどほんのりしか下げてないから特に何も言われない

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:54:32.90 5Is9eY1Td.net
ディラー
車検ごとに何か交換してる
外装はノーマルだから何も言われない

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:55:29.11 FSE9jzkWa.net
自分はホンダ系のショップ。
ホンダ系っていってもほんと小さいところだけど。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:47:13.69 gb4NNz+rd.net
仲間の先輩の兄貴がやってる謎の中古車屋

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaf-PPa8)
20/04/09 17:52:56 DnyKe028M.net
ディーラー
そろそろ新車買ってくれそうなので
S2000はいじってあっても何も言わない

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:04:05.48 aj7jbeNa0.net
ディーラーとか、行きつけの車屋とか自力とかいろいろ。
なんだかんだでデーラーが楽かな。
持ち込みは逆にめんどくさい。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sbwc)
20/04/09 20:46:04 OKkIUwsGa.net
>>472
新車で買ったディーラーでお世話になってるよ
ホイール換えてて若干はみ出してるので、アーチモール貼った以外は特に何も言われないね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
20/04/09 22:39:02 bL7JDHyh0.net
ディーラーだけどJASMAついてないマフラーでも普通に普段入庫させてもらえてるなー
ハミタイはさすがに指摘されたけど何回かそのまま整備してもらった
店に迷惑かけると申し訳ないからさすがにもう直したけど

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4355-FNvP)
20/04/10 08:40:15 Gn8WyYvs0.net
直営だったりフランチャイズだったり

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:00:50.14 19hQIO/ZM.net
S2000サイズの17インチ BBS RG-R ゴールドを注文しようとしたら納期が60営業日と言われて、新型コロナの影響で更に遅くなる可能性ありとのこと
在庫がある第2候補のADVAN RG-D2に妥協するか悩んでいる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:07:42.46 XQ7zFUcZa.net
>>491
第2候補が妥協だというなら、日数がかかっても満足いくものにした方が良いんじゃないかい?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:09:40.63 W8oYphjfd.net
俺の行きつけのホンダディーラーも寛容だな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:29:05.70 JoEGNH5nd.net
>>491
妥協ならやめた方がいい

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:39:33.10 Vfqp/eLLM.net
両方買え

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67bf-yJpK)
20/04/10 12:41:17 q7bfnw+Y0.net
>>492
>>494
うちの嫁と同じ意見だw
結局最後には欲しいものを買って無駄な出費が増えるだけだから、少しぐらいは待って妥協はするなって言われた
どうもね、妥協はしない事にする

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:49:50.17 6nj7R76B0.net
>>491
7.5Jの通し? LMはもうサイズ無いらしいよね
RG-Rは作ってるのかな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:02:41.90 qIqiWOiP0.net
給付金30万貰えたらRG-R買う
どうせ貰えないが

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:10:23.25 GZ2ivSsp0.net
>>496
それはロードスター買ったあとにS2000を買った俺のことか(笑)
まぁロードスターなりの面白さを知れたし、S2000の凄さも良くわかったから無駄ではなかったけど、金はかかった

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:34:10.11 6nj7R76B0.net
いろんな車に乗り継いで来てこそS2の良さがわかるよねw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:46:58.29 KUAWw7iA0.net
初愛車がS2の俺...
これからどんどん維持も難しくなっていくだろうし俺の生まれた年が遅すぎたな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:04:11.70 XQ7zFUcZa.net
ここの人で、ウォッシャータンクに穴が開いた人は居る??
先日、液の補充した途端に車体下からシャバシャバ出てきて『終わってる』と思って先ほど分解したら案の定…
車体にタンクを差し込む"I"字状の部分が削れて、3ミリほどの穴が開いてたよ
腑に落ちないのは、4年ほど前にも同一症状でタンクを換えてるんだよね
そんなに穴開きって発生するものかな?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:23:31.62 rV6o/2uI0.net
そういや20thのパーツ類の納期も遅れるのかね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:34:18.29 19hQIO/ZM.net
>>497
フロント RG744 17×7.5J +48
リア RG745 17×8.5J +55
>>499
ロードスターで得たものがあったなら決して無駄ではないさ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:53:00.48 MEBPV+5v0.net
ASMでリフレッシュで320万か…
新車並みかそれ以上になるのかな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 17:22:44.81 Ngn43EMT0.net
田舎とは言えこの時期のオープンは自粛かな
皆がコロナに疎遠でありますように

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 17:57:40.85 QFtmxj140.net
ASMのブログ載ってた車black devil号かな多分

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:51:46.94 bkN+PIjw0.net
人が密集してないところでオープンにするんならコロナ関係なくない?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:53:51.03 LH2n5iSa0.net
普通にオープンドライブしてる分には全くコロナ関係ないな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:01:27.94 r+yy8igU0.net
前の車の感染者が窓開けて咳やクシャミしてたら霧状のつばが飛んで後ろの奴の目に入る可能性はゼロでは無いはず

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:19:21.00 EEScK/FBM.net
そんなん言い出したら外気導入出来ないね

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1779-1Ne1)
20/04/11 21:48:05 MVcSx3bV0.net
先日高速で前走ってたN-BOXにウォッシャー攻撃された。
逆光だったから悪気はなかったとおもうが、空気の軌道はわかったな。つっついていたわけではないぞ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 01:41:37.67 DC83bOLF0.net
>>511
外気導入はフィルターを通すのでクシャミした時の鼻水が直接当たる事は無い

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-D7If)
20/04/12 07:46:52 sxSngik90.net
セルフスタンドのほうがよっぽど接触感染するよ
アルコール消毒なんて置いてるスタンド見たことないし

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:45:30.90 5tIdpBimM.net
ガソリンで消毒や

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-9yhF)
20/04/12 12:11:43 7DqXOHPld.net
そんなの携帯アルコールスプレーを持ち歩き給油した後に手をシュッシュッすれば良いだけ。

自分で出来ることは自発的にやらないと

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:47:47.91 6y+qOmf80.net
別に1人でオープンドライブしてる分には何も問題ないと思うが、こんなご時世に能天気な奴だみたいに思われそうで
なんとなく遠慮してる。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:00:34.67 sxSngik90.net
>>516
今買えないって知ってる?マスク並みに陳列棚から消えてるよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:39:04.67 3Jwfmegc0.net
パーツクリーナーならまだ残ってないかな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:37:13.93 O/q/WHefd.net
>>518
スタンドで感染すると言い切ってるくらいなら車乗らない方が良いんじゃ無いの?
マスクは難しいけどアルコールはネットでも買えるし努力すれば手に入る。
俺にグチってないで守る人が居るなら感染しないように行動すれば?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:38:44.89 bazrRMFi0.net
薬局のマスク入荷日には毎度3時間前とかから大勢並んでる
駐車場も溢れるから近場のスーパーの駐車場に停めて歩いてきてる
アレ並んでる奴の中に感染者1人いたら全滅だなと毎度思う

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:03:39.15 5wFE8QgD0.net
俺なんて使い回してるなんて口が裂けても言えない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:24:00.04 UsINnlEQ0.net
去年からマスク何箱も買ってあったワイ高みの見物

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:28:56.77 cNUXVSZbp.net
マスクスレに逝け

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-74Ko)
20/04/12 23:37:27 +1ExPbYra.net
rs-02入れてみた。

オイラにはこれくらいのタイヤがちょうどよいかな。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-8XBs)
20/04/13 08:39:43 eI0Qj4dpd.net
オープンにしてコロナ感染とかwwwwwwww

そんなんで感染する確率ってwwwwwwwww

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:22:13.56 NZFAxI8z0.net
まあ、オープンで走ってたら不要不急間違いなしな予感w

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:28:45.56 7A6O/KDcM.net
そのうち不要不急ガイジから石投げられそう

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:35:18.35 WV4B1ktUa.net
車に乗る事で金使って経済回すのは良い事じゃないかな?
田舎である事、車から降りない事、人と接しない事
これさえ守れば

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:24:25.91 R3PsgUeu0.net
言うほど金使うか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:31:13.03 yGKr572Sd.net
しょうもないチャチャ入れてんじゃねーよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:11:36.47 /9HuoYZfM.net
コロナショックの影響を受けた友人達からバイクや社外シート、その他パーツを買い取ったよ
あと新品ホイールを注文した
在宅勤務になって少し時間の余裕が出来たから、S2をリフレッシュするべく色々なパーツを買い経済を回している

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:31:58.63 vZApCuXIa.net
ポリバケツブルーの欲しいけどなんでこんな高くなってんの
NSX買えますやん

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:45:02.74 cLp77Knqd.net
塩ビ管グレーで我慢しろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
20/04/13 20:33:20 6tO0YMJaM.net
>>533
不要不急の外出を避けてる間に塗装ブース借りて
自分で塗ればタダ同然。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:11:46.41 SltAehys0.net
フルブレーキングした時、いつもより浅い踏みしろでペダルが固くなってABSが早効きして制動距離がかなり長くなってしまうことが何度かあったんだけども、これってフェードてやつ?それとも路面のうねりとかでABSが誤作動したのかな?
誰か経験無い?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:18:42.61 BUK+X8iD0.net
absが効いて制動距離が長くなるとかどういう事や

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
20/04/13 21:55:20 ffvS2qqRr.net
いや普通だろ

ABSは曲がるためのシステム
制動距離は伸びる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:25:05.28 VWGVqbgP0.net
ブレーキ踏み込む勢いが急過ぎただけでしょ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 775a-DClx)
20/04/13 23:07:02 tk8b2m8a0.net
>>536
フェードというかパッドが制動力を発揮する理想的な温度になったんじゃないか

フェードは硬くなったあともっと温度上がると出てくる現象で、思いっきり踏んでもブレーキ効かない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ac-ELW7)
20/04/13 23:19:20 iw+dSQW+0.net
何せABSが作動するのはタイヤがロックしたという事だ
アンジュレーションで作動する事もあるしタイヤがプアという事もある
頻繁でなければ気にするな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
20/04/14 04:25:45 oZaI+RU4M.net
>>536
ショボいタイヤか、熱の入りづらい雨の日にグリップ出てなくてもなる。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf3-5zvt)
20/04/14 06:29:18 jU0E/Hk5M.net
ショボいタイヤ=
1 ノーブランド(ドリフトでも全く減らない)
2 バックス系のアジアンタイヤ(同上)
3 エコタイヤ(スライドさせても殆ど減らない)
4 キャンバー付いてて内側無くなってるヤツ
5 スタッドレス

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-PSmU)
20/04/14 11:46:05 sC8no+PTM.net
タイヤは国産ハイグリップで熱は入ってた
何ラップもしておかしかったのは2回だけで2回全く同じ場所で起きたのでちょっとトラウマなったよ
かなりの踏力で踏んだけどその時はペダルカチカチ
踏んでるのにABSが減圧して全然止まんねーって感じだった
路面の起伏もあって左に回り込んでからブレーキングポイントがあるので、横Gで姿勢が戻りきってないせいでABSが早く介入したのかも
ただS2のABSがどういう仕様か分からんけどその後姿勢安定しても制動力戻らないままズルズルいったのが何でかなて思ってる
これが鉄板ブレーキてやつなのかなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2f-5zvt)
20/04/14 12:47:51 yyOB6KkWM.net
AP2ならリコール有りますよ。


1 制動装置の不具合により制動距離が伸びるおそれ|2013年6月13日

S2000を含む17車種で、負圧式ブレーキ倍力装置に不具合が発生したことによるリコールが発表されています。

製造工程でマスターパワーの筐体加締め位置が不適切で、ブレーキペダルを踏んだ際にマスターパワー内の負圧保持用のシールがずれてしまい、負圧を保持できなくなります。

結果、制動停止距離が通常時より伸びてしまう原因になるため、走行安定性が失われます。

該当車両は、マスターパワーを点検し、基準を外れるものはパスターパワーを良品と交換することができます。

型式:ABA-AP2
製作期間:2006年1月18日~2006年11月17日
台数:1,034台

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 13:07:24.39 Z1KZ8wVGd.net
何かあっても自己責任になるけどヒューズ抜けばABSキャンセルされるから走る時だけキャンセルしてみたらどうだい?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-s+Ku)
20/04/14 15:47:20 bsLYk2JBd.net
>>545
脚力(踏力)でカバー

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-WWbJ)
20/04/15 01:09:41 lxwdxe/L0.net
どこのサーキットのどこのコーナー?関西しかわからんけど…。
路面悪めなサーキットなら、少し浮いてそういう事になる可能性はあると思う。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 17:58:45.52 jGJDHXZir.net
まるで靴下のごとく・・な靴ってないかね
どれもこれも底が固くて嫌いだ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:51:44.77 dyhEVtkva.net
カートシューズ安いしお勧め

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
20/04/15 19:22:23 msmmyLtTa.net
プーマのドライビングシューズおすすめ。
スピードキャットってやつ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-n2Yd)
20/04/15 20:46:55 HZ5g0llLM.net
ピューマ良いよね。すぐ穴空いちゃうけど

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 21:09:34.04 B5X+Gf7q0.net
>>549
力王たび
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/16 08:03:20 0nhJ3cAqM.net
>>552
かかとの穴に小石つまるんじゃー

はよ再販してほしい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/16 11:39:44 /IkT9x9ia.net
登りの山道マッタリドライブ、気付いたら水温105℃まであがっとるわ。
ヤバいのか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 575a-TCHN)
20/04/16 12:13:01 1iA6X3Cb0.net
直ちにやばいレベルじゃないけど何かおかしいと思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-Dagl)
20/04/16 14:22:43 vg4AiRtz0.net
ロードスター乗ってた時だが、ラジエーターの吸気ファンのモーター死んでオーバーヒートした
二つのうち、一個だがかノック音して、水温計は振り切っていた

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 15:01:56.28 fLYE7FV+0.net
>>555
水の減りチェックした?
回してないのに同じ症状出たときクーラント洩れてたわ
エンジンの裏(向かって後ろ)で全く見えなかったし派手に洩れてないから気づくの遅れたわ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/16 15:49:21 0nhJ3cAqM.net
純正の水温センサーてどこについてるの?ラジエーター後?前?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 16:44:32.07 xPFF5AxE0.net
どこの温度測ってるかで変わりそう
ファンスイッチはラジエーターのロアタンクに付いてて93℃で回す
ecuが取ってるのはアッパーホース辿って行った先のインマニの所のはず

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 17:49:00.37 1iA6X3Cb0.net
ラジエター前後の温度差って2~3℃くらいでしょ
どこで測ろうが、ちょっと飛ばしたぐらいで100℃オーバーはおかしい

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 19:48:17.50 TsL79l6z0.net
ノーマルじゃないけど、この季節なら普通に走ってれば、80度すらいかないわ。純正のときも99度できっちりファン回ってた気がするのだが。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-i+Sc)
20/04/16 20:06:50 WA8QS7AT0.net
80度いかないって燃費悪そう

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/16 20:55:36 NYJQ451ga.net
>>558
水の減りは特にないですねー

3,4速、峠の登り40~60km/h位で105℃まで水温上昇。
さてこんな時皆さんならどうする?
?エアコンをON
?ヒーター全開
?一回路肩に停まって様子見
?そのまま運転続けて様子見
?その他

私は?を選びました。
水温計ビビりながらみてたら96~105℃を行ったり来たり、、

AP2ノーマルです。

>>562
平地なら自分も80℃弱で安定しとります。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f62-wEfN)
20/04/16 21:55:19 5qEOl7+c0.net
1やって4かな
ファンが片方死んでるかエア抜きが甘いっぽい症状だね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 22:25:01.39 d3HUyq1C0.net
エアコンon ヒーター全開 窓全開の二千回転で様子見。
下がらなければ停車。
強風の日に飛んできた新聞紙がバンパーに引っかかって、水温上がった事は有った。走行してたら新聞紙は飛んで行かなかった。引っかかったかもって思って、付けていた水温計を注視していなければ危なかった。
それともかサーモスタットの動きが悪い。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-+ZVK)
20/04/16 23:04:03 MC5IbWLjp.net
サーモ閉じて固着してそ
ロアホース冷たいままじゃないかな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
20/04/17 01:04:02 Fx/AAtkO0.net
エアコンオンって理由なに?
やるなら窓開けて外気にして暖房全開じゃないの?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-fVbL)
20/04/17 05:38:03 vepQvbUQa.net
電動ファン水温に関係なく強制的に回るからじゃね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5779-rJ6i)
20/04/17 06:44:53 Fx/AAtkO0.net
なるほど。意図は理解できた。ありがとう。
でもエンジンの負荷あげてコンデンサーの熱もあるから良し悪しなきがするな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-xV9O)
20/04/17 07:45:06 bqCUkNljd.net
エアコンつける発想は無かったなあ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 09:02:18 x7spYGNf0.net
さすがS2000オーナー

みんな車のことを本当に好きだから、こういうとき切り分けの観点が色々と集まってありがたいね
俺が見ている他車種のスレよりずっと情報が出てくる傾向がある

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d729-NyCu)
20/04/17 09:03:46 pDfVP6080.net
エアコンでファン回すのは割と常識だと思ってた
サーキットのクーリング、ピットでの停車時によく使う

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/17 09:04:58 v4D9sVg00.net
余程の時以外は大概下がるよね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:19:29.58 78H2YVgqa.net
>>565
ファンの動作確認って、簡単に出来る方法ありますか?
作動開始はノーマルなら99℃でよいのかな
サーモスタットも、ちょっと前にディーラーで確認して問題なかったのですがねー

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:58:03.99 yh8Ayfmyp.net
ラジエーターキャップじゃね

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 11:09:51 x7spYGNf0.net
ファンはエアコン作動させれば回る

3-4速40-60km/hで105℃はファンの問題じゃないんじゃないか?
気温によるけど、普通はファン回ってなくても、いっても90℃ちょいくらいまでではないかな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:53:07.39 v4D9sVg00.net
>>575
ちょっと前に問題無かったのと今問題無いかは別やで

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:00:57.86 CJMuMx9G0.net
早くまわしたほうがいい!?大間違いです
エンジンの燃焼設計温度が90度近辺、もしくは燃費を考えると・・・
・・・・100度近辺@~@;だと言われております
燃焼室の温度と水温は絶対的に違いこそあれど、密接なつながりを持っております
90度未満では最大馬力側としては有利な条件で90~100度に渡っては燃焼効率の高い燃え残りの少ない、つまり燃費のよいゾーンです
だから、純正CPUは100度近辺でファンを回すのです
こんな話もあってラジエーターキャップで加圧もしてるし車両に不具合無いならそれで正常じゃね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 12:11:35 x7spYGNf0.net
AP2は95℃でファン作動するので普通はそれ以上はいかない
その走り方で105℃いくのはファン以外のどこかがおかしいと見るべきでは

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-TCHN)
20/04/17 12:13:55 x7spYGNf0.net
ごめん作動温度95℃は間違いかも

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-wEfN)
20/04/17 12:29:04 RPeT06ptd.net
>>575
車停めてアイドリングしながらボンネット開けて見てれば分かるよ
エアコンOFFなら片方回る
エアコンONなら両方回る

温度は>>560
その時に水温計は何度になるかおおよそでも把握しておくと良いよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/17 12:32:21 RNMuySW4M.net
サーキット走って気がついたけど50キロ以下でダラダラクーリングするより多少回転あがってもスピードだすほうが冷えるんだよね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-WWbJ)
20/04/17 12:46:23 59Zd6uQRa.net
サーキットのストレートが長いとよく冷えていいよね。
ミニサーキットとかだと冷却だけじゃなく、単純に車への負担がでかい…。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8b-ycCE)
20/04/17 19:01:40 GaXE8HIjr.net
タイヤ通販で初めて買った
前後二本ずつ別のネットショップで頼んだんやが
これちゃんと左右で来る


598:んやんな・・?



599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:01:53.72 M+z28ykPM.net
>>585
非対称パターンって事か?
銘柄何さ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 20:41:42.61 QnzsyIyA0.net
>>585
さすがに左右でくるやろw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-fVbL)
20/04/17 22:00:57 v4D9sVg00.net
>>583
速度と言うか回転数が低過ぎより少し回した方が冷えるよ当たり前だけど

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Dagl)
20/04/18 08:17:28 2qRkNirBM.net
>>588
よく考えたらウォーターポンプの回転の兼ね合いもあるんだね

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/18 15:14:36 anNainl/a.net
>>582
なるほど、良いことをきいた。
ちょっと確認してみます。
サーモスタットの固着とかもありそうですねー

ありがとうございます。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 11:18:07.95 HKEV2i/3a.net
不要不急のドライブに行ってみた
不要不急のドライバーがたくさんいた
ドラッグストアやホムセンの駐車場はいっぱい
スーパーには開店前に行列
これはもうダメかもわからんね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
20/04/19 12:30:26 BfyNxg3d0.net
日本国民ってアホばっかなんだな
って思っちゃうよね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-9DVP)
20/04/19 13:11:13 QD47ZxJsp.net
世界中の人間アホばっかが正解
俺もお前もアホだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:51:33.41 BfyNxg3d0.net
>>593
そうだな。

ところでAP2、バッテリー端子外したらECUの学習はリセットされるわけだよね。
再学習が完了するのにどれくらい距離走る必要があるか誰かご存知ない?
整備上がってきてから、スロットルのレスポンスは悪くないんだけど、なんだかトルク感がなくなった気がする。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 17:58:08.39 mRzUYtye0.net
>>590
不要不急のドライブ帰りに信号待ちで水温見てたら
無限のファンスイッチで80℃で回る設定に対して
エアコンOFF状態でOBD2につないだメーターで88~89℃の時にファン回った
仕様は貴方と違うけど
場所の違いによる水温の温度差として参考になれば

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-f4j0)
20/04/19 18:27:07 SDu2Lp1jd.net
>>594
バッテリー繋いでエアコンとかは切りエンジン始動しアイドリングでラジエーターファンが2回だったか回るまで放置。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 19:59:29.13 eknhwkfA0.net
URLリンク(video.twimg.com)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:42:59.85 7VklE9+u0.net
20thアイテム延期かなぁ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:58:33.44 hWFH1fU/0.net
>>598
それは単なる個人的な予測よね?
それともそういう情報があった?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-3Mrt)
20/04/19 23:43:05 K5KzMYDta.net
>>600
おぉう、、参考になります、ありがとうございます!

という事は仮に95℃でファンが回る設定だったとすると、+7,8℃(102,103℃?)をobdでは表示する可能性があるということですね。

今日はmaxでも98℃(信号待ち)、aveでも84℃位だったから問題はないのかなー

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-HaOR)
20/04/20 03:47:49 SD/G87/I0.net
なんだこいつ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ac-BiXn)
20/04/20 09:14:19 RUuw7OTZ0.net
車は自然治癒せんよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 17:33:52.13 MVBI5Urd0.net
Amazonプライムで、トップギアあるけど
3の2にs2000 出ていて面白いよ
欧州向けのヘッドライトウォッシャー付けたいな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:00:29.91 f331Q


618:gqbr.net



619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:18:44.72 411M/7SW0.net
>>603
おれが見た回か分からないけど、何かしら貶すのがデフォなのに褒めまくりで嬉しかった記憶

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 18:21:49.05 qU46azFc0.net
www.youtube.com/watch?v=bxtonbN35GQ
Z4、boxster、S2000

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Dagl)
20/04/20 18:25:17 IMwa2E+ta.net
S2もZN86もベタ褒めよ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:30:51.53 KpGzBkYe0.net
走行距離25万キロを超えて燃料ポンプを交換したいのですが
AP1にAP2の燃料ポンプは問題なく取付可能でしょうか?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 20:58:58.96 4ERaH/Kx0.net
S2000のライバルだったRX-8はS2000とは逆に相場ガタ落ちで今や10万円以下で買えるタマすらあるんだね・・・
50万も出せばかなり上物が買える
まぁS2000もコロナ大不況でどうなるか分からないけど
フェラーリF355あたりはもはや大暴落してるみたい

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d722-TCHN)
20/04/20 21:21:39 Vmf+035M0.net
この辺の車格でジェレミーが1番褒めてるのはNCロードスターだと思う

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-hfgI)
20/04/20 23:55:32 Mo5///aJ0.net
RX-8は燃費がまともだったら多分価格はここまで落ちなかったんじゃないだろうか。

ロータリーモチーフの意匠があちこちあってクドイけど、あそこまで落ちるのは謎

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:16:53.16 Jl5JM92z0.net
普通にかっこ悪いからだろRX8

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 00:18:58.05 WHF+xePr0.net
個人的意見だけどRX-8は見た目が悪すぎる

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-FvVN)
20/04/21 05:59:49 SbHxAJMM0.net
でも対向車線で遠くから見ると

おっ!! S2か?…

なんだ 8かぁ…ってなる事がたまにあるw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7771-9DVP)
20/04/21 06:54:19 wJdPLcZx0.net
S2とRX-8はどっち買うか割と迷ったけどトラブルが多いと聞いてRX-8には手が出せなかった

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ed-f8ut)
20/04/21 07:39:53 5+A5knqD0.net
>>608
プレッシャーレギュレーターの位置違うから無理

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9703-ZrWO)
20/04/21 18:39:40 lPQIRR3E0.net
8の見た目は好きだな
要らないけど
あれはプラットフォームncと同じと本で読んだ
マツダは頑張っている

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3791-GNZF)
20/04/21 19:41:25 cSdHf9s30.net
友達が8乗ってるけど普通に良い車。サーキットで横乗りもさせてもらったけど、回頭性は良いしリアの安定性も高い。エンジンもぶん回る。ただS2と比べると上のパワーが無いのと車重が重いせいもあって全体的にもっさりしてる。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZrWO)
20/04/21 19:51:56 bFzfWURcd.net
S手放す思案中
コロナヤバすぎますね
軽トラや軽油で走る車にでもするか
ヒャッハッーに備えて

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-APd3)
20/04/21 20:06:30 Bfx8ZOyAa.net
俺はコロナ云々となる前から、乗り換え検討中
バケツだから本音は惜しいけど、新車購入でだいぶ遊ばせて貰ったから、そろそろ良いかな、


635:と 今度はある程度、人が乗れる車にするつもり



636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/21 20:32:43.52 S5oBJCsTa.net
>>620
よし、後席のある911にしよう

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-SC07)
20/04/21 21:34:47 JHxvm0tV0.net
You、買い足しちゃいなヨ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-BFo+)
20/04/22 16:29:42 I9s5Cwr20.net
GWのオープンドライブは自粛だな
おまいらの車以外の趣味はなに?
インドア限定で

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-2BVJ)
20/04/22 20:48:23 C0Ovsj+Kp.net


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:06:49.98 RGN12+Wua.net
レトロゲーム

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:08:48.31 RD+yLtm+0.net
牛乳を飲む

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:25:58.74 Jva+5ndva.net
楽器

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:01:49.83 eT/oQ/QDM.net
タイヤ4本、RE-71RSに交換した
10万円超えはちょっと高いね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/22 23:28:10 Ra/acM0h0.net
S2000ってサイドエアバックオプションてないよね?

AP2にRECARO取り付けるつもりなんだけどエアバッグキャンセラー要るかと思って

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0a-NXyr)
20/04/22 23:38:56 ZKMYHo2cM.net
>>628
目的なしに71R
だったら高いし、タイムが1秒縮まると思えば安い買い物。
考え方次第

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/23 01:31:41 PuqeE+P/r.net
おれは明後日PS4に交換予定
ここで結構評判良い感じなので楽しみだ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 06:45:23 Wo+0Q4vPd.net
男は黙ってA052
山で突っ込み過ぎても破綻しない
高いけど一度使うとやめられないw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/23 07:56:44 HrXcpIgC0.net
雨の日がね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/23 08:01:56 r+lYBNOE0.net
052すごくよいが、溝がなさすぎる。
サーキットいくまでの高速でなくなりそう。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-OdHo)
20/04/23 08:27:42 ejBDSAQSd.net
>>632
エア圧温間いくつで使ってます?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 10:21:48 Wo+0Q4vPd.net
>>633
雨の日は足回り汚れるから乗らない!
>>635
2.4

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 10:55:04 eB0ZaZCJM.net
山でツッコミすぎるほどってサーキットでの進入と同じレベルで突っ込んでいるの?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d8e-niD/)
20/04/23 11:45:03 EW5DD0SR0.net
自分はToyo Proxes Sportにしました
4本共に今年の9週目のモノ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-VOgx)
20/04/23 12:07:03 W/68arihM.net
今更だけどタイヤを新品にして分かった事が、ホイールのJ数に対して適正タイヤ幅にするとちゃんとリムガードが機能するんだね
恥ずかしながら今まで余り考えていなかった
フロントは215から225、リアは245から255への適正サイズに変更

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 12:29:45 Wo+0Q4vPd.net
>>637
サーキット走らんからよくわからんけどアンダー出すほどの進入はしないよ
たまに突っ込み過ぎるとクリップ出前でオーバー出るよね?あれが052だと踏ん張ってくれる

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac29-q5zk)
20/04/23 12:38:56 wlG1fzmc0.net
ガッツリ突っ込んどるな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 13:31:55 eB0ZaZCJM.net
つっこみすぎわろた
保険使うなよ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 13:38:46 A08Ur6EL0.net
街中で052転がせるのは羨ましい。街中はサーキットで酷使した2部山71r

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/23 14:10:15 eB0ZaZCJM.net
早く10万円ください
71rs買うた


660:しにするんで!でもサーキット閉鎖中なんだよなぁ



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 14:45:48 A08Ur6EL0.net
自動車税に半分消えるからなあ……

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-OOWh)
20/04/23 15:02:33 Wo+0Q4vPd.net
>>644
71RSとA052どっちがグリップいいのかな?
それとも山なら温まりやすい05Dがいいのかな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/23 19:08:04 ItRcso+g0.net
子供分合わせて40万か
貯蓄だな欲しい物ないし、整備は昨年がっつり金かけたから

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
20/04/23 19:08:38 am02N1/X0.net
R.F.Y レーシングファクトリーヤマモト のダッシュボードメーターパネルって検索しても実際にメーター埋め込んだ画像出てこないけど
あんまりメジャーな製品じゃないんかな?
52パイが横3つ並べれるってことはずらせば60パイも3つ入るんかな?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/23 20:16:22 r+lYBNOE0.net
>>646
05D ってあーたw ちょっとぐぐってみなよw

RSの評価は確かに気になるけど、そもそも71Rとは基本形状から違うからな、どうなんだろね。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/23 22:39:58 A08Ur6EL0.net
今どき山で珍走してる事を言うかね……。サーキット行けないからって一般に迷惑かけんなよ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-QpYc)
20/04/24 00:12:16 CEpd8Jit0.net
公道珍走自慢久々に見たわ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/24 05:06:45 RFq5Yvjo0.net
サーキットと言えばコロナの影響で近場のサーキットが平日クローズとなったよ

イベントは軒並み中止だし、このままだと走れる場所が無くなるかもしれない

3密じゃ無く2密までならオッケーと言うわけでもないもんね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 06:34:41 yfBP5qHm0.net
一般道で無茶してる奴に速い人いないんだよなあ
煽りでも何でもなく
サーキット行ったら百連錬磨の軽にぶっちぎられて現実を知る

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 07:01:04 uzEBav8md.net
>>653
それは言い切れないでしょ?

レーシングドライバーが軽に
免許取り立て女子がGT3に乗って軽が周回遅れにせれてる動画が有ったよーな

速い遅いは車のポテンシャルが半分以上あると思うよ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c9d-VrTt)
20/04/24 07:18:43 vy+gpjVO0.net
>>654
織戸学のS660と娘のGT3の奴ね。

確かに娘が勝った笑笑

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/24 07:21:58 PLppcqT30.net
山で速くてもサーキットじゃ遅いヤツも居るしその逆もいる

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 07:35:13.26 sfst4OP2d.net
>>656
山のあるサーキットに逝けば無敵

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 07:44:20 yfBP5qHm0.net
>>654
言い切れるよ
突っ込みすぎてタイヤのグリップのおかげで助かったなんて言ってる奴は
遅い
間違いなく

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 08:17:28 tL2S7IH1M.net
やっぱりこう言う流れになっちゃうよね
サーキットで何回かはみ出たり回ったりしないとうまくならんよね 公道でやってたら死んでまう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/24 08:30:18 /RWgLg2Oa.net
山は楽しいけど、時代じゃないかなあ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51e6-3ug7)
20/04/24 08:37:46 50RvMzzY0.net
公道攻めるなら首都高より山のほうがしっくり来る

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
20/04/24 08:49:03 hoZNDNHgd.net
山は自己満足の世界だからサーキット早い遅いとか関係なくね?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-sVoF)
20/04/24 09:04:45 0ZmxFSAYd.net
山で遊んでた時もあったけど1度


680:サーキット行ったらもうサーキット以外で全開にする気にならなくなったわ



681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 09:10:32 tL2S7IH1M.net
確かに山も走った事あったけどサーキット走ってみて糞の足しにもなってなかったことが分かった
限界は限界をこえてはじめで分かる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 09:30:31.02 1SJI4X05M.net
俺は山から入って国内A級カテのレースに参戦していたが、ウエットコンディションで速かったのは山での経験が大きかったぞ
S2乗りの紳士なんだから頭ごなしに否定するのはやめよーぜ
ただ今はもう山を走る時代ではないよな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 09:34:39 Yp5nllLT0.net
セントラルと岡山は普通に営業してるな。
むしろ岡山はGTも無くなったし、営業しないと経営持たないんかな。。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 10:06:42 tL2S7IH1M.net
>>665
雨の山で練習できてサーキットの雨で練習出来ないことってあったの?
煽りじゃないからね 普通に聞きたい

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/24 10:34:07 TzBtJYxtr.net
回転指定のないタイヤに変えるの初めてなんだが
左右タイヤで微妙にパターン違うの気持ちが悪い・・

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-GOnv)
20/04/24 10:35:30 Pdcx/Jrcd.net
限界越えてスピンだの道から外れるだのは山でもあるんじゃね。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 10:41:50 uzEBav8md.net
>>658
使い古したアジアンタイヤ履いたサーキット慣れした奴

山を攻めてるけど新品Sタイヤ履いて初めて鈴鹿サーキットを走る奴

後者の方がタイム出ると思うけどなぁ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 11:09:44 Yp5nllLT0.net
極論過ぎんだろw
同じsタイヤ履くなら前者(習熟度にはよるが)の方が速い。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-KoNa)
20/04/24 11:14:37 1SJI4X05M.net
>>667
スポーツ走行を予約した日がウエットコンディションとは限らないから、狙って練習出来ないのよ
あと下位カテでみんなお金が無かったから、貴重なレインタイヤを使いたくないという懐事情もあった
スポーツ走行2本(60分)使ったレインタイヤはもう予選・決勝では使えないから
お金持ちなら雨の日にサーキットに行って、当日予約で貴重なレインタイヤを使いまくって練習出来たろうね
当時、そんな人は一人だけいたな、お金持ちの有名人が

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 12:33:15 uzEBav8md.net
>>671
いやね上の方で言い切ってる人が居るからw

現に軽が負けてるのにサーキット人
最高とかw

イコールコンディションなら場慣れしてる人か速いと思うけど車のポテンシャルが違えばレーシングドライバーだって負けるんだよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW accd-6fg9)
20/04/24 12:54:47 o6C6M2c+0.net
みんな山ネタ好きだなぁ
どっちでも良いけどWRCのドライバーが1番頭がおかしいとは思う

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-D1i/)
20/04/24 13:21:01 a6KJ0Gwvr.net
ラリードライバーは確かに頭おかしいやつが多いイメージだけど、ローブはガチだよ。フォーミュラ乗ってもすげータイムだしてた。速いやつはなにのっても速い。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
20/04/24 14:05:22 lXTIz1WN0.net
>>653
全く関係ないんだなぁ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-KFky)
20/04/24 14:09:29 lXTIz1WN0.net
>>658
ソレは例の人が下手なだけで一般道で無茶してる奴皆んなが遅いわけではない
そもそも今レーシングドライバーで有名な奴で何人も峠とかで無茶やってた基地外居るやろ?
現実見ろよ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BFo+)
20/04/24 14:54:17 tL2S7IH1M.net
俺の中の仮説は山ならボロければボロい車乗ってる方が早い
10万で買ったイケイケドンドンのシビックには新車のs2000組は勝てない
サーキットなら普通に逆転するけどね

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/24 16:41:18 /RWgLg2Oa.net
レインタイヤって履いたことないんですが、寿命短いんですね…。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 17:43:57 yfBP5qHm0.net
>>670
意図的に一方を不利なコンディションにするような


698:議論は論外 お話になりません >>676 あるよ >>677 レーシングドライバーの話などした覚えはない 俺の書き込みのどこをどう読んだらそうなるのか ふぅ・・・論破するのは疲れるぜ



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd7-dwnr)
20/04/24 17:47:33 mYP2BIbnp.net
軽にちぎられるとか言ってる奴に議論もクソもない

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aee0-QpYc)
20/04/24 17:54:58 yfBP5qHm0.net
サーキットを走った事がない方は皆さんそう仰るんですよ
軽ごときがS2000に勝てるわけがない、とね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:32:19.07 QBN6WjE90.net
軽といえば、カプチーノはやいよねー

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 18:34:10.86 fVfhYFDud.net
軽がS2000に勝てるサーキットってどこのサーキットですか???

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f5e-5Qgr)
20/04/24 18:54:59 Yp5nllLT0.net
667は友達いなさそうだ ということは分かった。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a44b-QpYc)
20/04/24 18:55:07 fAqVVGV30.net
チューニング具合では普通に負ける

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b662-OdHo)
20/04/24 19:00:52 PQc1G03f0.net
場所より乗り手
下手くそなS2000乗りさんならどこのサーキットでもブチ抜かれるよ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8779-Ha7z)
20/04/24 19:30:13 DER5/n3u0.net
s2000より速い軽ならトゥディだろ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-RkEl)
20/04/24 19:47:05 woAJdwZJM.net
1DINのCarPlay対応レシーバーってなかったんじゃ?
誰か人柱ヨロ。

ポルシェがビンテージ向けのCarPlay対応ユニットを発表、1960年代モデルにも搭載可能 | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/24 19:52:37 /uE/BjbK0.net
s2000 ってキーレス使った時音鳴らないですよね?
家の車は全部鳴るから壊れた?と、不安になった
ap2-110です

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-SsNH)
20/04/24 20:13:42 sZOdpmmhd.net
>>680
一方的に不利??

ポテンシャル関係ないみたいなこと言ったよね?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667b-7pfU)
20/04/24 20:45:59 OqoEoufO0.net
>>653
サーキットに足繁く通う人…速いカプチーノがいることを知っている
峠の人…そういう知り合いがいないからカプチーノが速いことを知らない
そういう話?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 21:03:56.66 XaBkStchd.net
レギュレーション無しで速さ競う意味ないでしょ
話題を変えよう
Sの助手席に似合う女ってどんなイメージ?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/24 21:45:13 PLppcqT30.net
>>693
グラサンが似合うロングの女

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-yu69)
20/04/24 21:50:20 sV19XnZ6a.net
>>690
鳴らない。2ー100だけど。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 00:00:27.43 DPuyNGtj0.net
>>658
山極めてるとか山で速いとかええ...て感じになるけどお前のツッコミはおかしいよ
そいつ自身はただA052すげーって話してるだけなので。
どっちかっていうとお前のほうにびっくり

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-NFG7)
20/04/25 07:26:27 ZgU1w4cCd.net
しょうもない事で争ってんな。
山や一般道で早いから何??賞金とか貰えんの??

S2000とEK9持ちだけど自分ヘタレのビビりだから普通にしか乗らんわ。

早い遅い云々以前に一般道でアホな運転してあーでもないこーでもない能書き言ってるやつとか幼稚すぎて話にならないわな。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-Btmo)
20/04/25 07:31:58 kB9XNNUb0.net
>>616
遅くなり申し訳ございません。
情報ありがとうございます。

燃料ポンプ本体のみ交換を考えていたのですが、AP2の燃料ポンプの容量が
多くAP1のプレッシャーレギュレーターとの設定が合わないと言うことでしょうか?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ece4-Btmo)
20/04/25 07:54:13 O/yazwcE0.net
>>670
鈴鹿サーキットそれなりに走った経験あるけど
あそこはコースをどれだけ知ってるか、が一番大きいよ。

タイヤでタイム差が出るのは
そのあとの問題。
アジアンも050も両方使ってた経験より

てか鈴鹿は5キロ以上あるからほかのミニサーキットと同じにしないほうが良い。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/25 07:59:53 +VyMd8FM0.net
ブスはs2000 の助手席は似合わない
もちろんブ男も似合わない
でも最近毛が・・・

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/25 08:01:33 E57F6O350.net
>>698
HKSのポンプがAP1/2共用だからいけるんじゃね?
知らんけど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77b-sVoF)
20/04/25 10:04:27 A0jpoNv20.net
>>700
俺も毛が…

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-OOWh)
20/04/25 10:07:27 Ubvb2bPod.net
>>696
まさにこれ
誰も山走り自慢なんてしてないし
サーキット走る人最強マンが騒ぎだしただけ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/25 10:37:35 U5dL5Bu2a.net
サーキットは人との戦いというより自分との戦いでしょ~。
と、思うようにしてるけど同じ車種の人いたら対抗心燃やしてしまうw

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-I8+s)
20/04/25 12:17:51 a6h01gHoM.net
話変わって悪いけどフロアマットが長くなったのってAP1 120からだっけ?130からだっけ?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec3b-Btmo)
20/04/25 15:38:48 4bPZncR90.net
ハゲはS2000に似合わない

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 17:32:22.49 y0eGmjIZ0.net
似合うか気にする高級車?
好きな人が乗るジャンルのクルマだと思ってた

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
20/04/25 20:03:07 GWnZoK7k0.net
ソレ高級車も同じだが

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/25 22:58:54 aGmTldFap.net
素朴な疑問なんですけど後期型のフロアマットて前期型にも装着出来るよね?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac73-6fg9)
20/04/25 22:59:38 XJmDRnjs0.net
トーコントロールアームなんだけど、スライド時のコントロール性をもすこし良くしたい場合

1調整式ピロアームに変える
2強化ブッシュに変える
3諦める

どれがおすすめ?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:12:55.74 KJeSkXWPM.net
>>710
先ずはリアトーアウト調整じゃね。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:18:14.99 +KylwEhDd.net
リアトーアウトにするの!?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:33:28.59 XJmDRnjs0.net
アライメントは適正値から、敢えてリアトーイン弱めにしてます
トーイン強い方がタイム出るけどね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 23:40:34.52 A0jpoNv20.net
俺もフロントトーアウトリアトーイン

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-rGdA)
20/04/26 00:12:26 D6Ajrz21a.net
空気圧を変える

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 00:22:33.22 zt0aCebB0.net
ハゲが似合わんとか言ってる奴はレイシスト。
ちなみにおれはフサフサやけどな。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 00:25:11.99 KRUJupWn0.net
>>709
確かできないです!ap1-130あたりで形状少し変わってます

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/26 05:34:40 HirkX/Zm0.net
>>710
タイヤはなに?バネはなに?どんなサーキット?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
20/04/26 06:24:28 8Ou+NhLb0.net
>>718
タイヤはゴム、バネは鉄、アスファルト舗装された周回路

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/26 07:00:12 yIDxemlra.net
>>710
ピロ化出来ればやった方が良い。
ap1ならap2メンバーに変えるとか。
あと車高下げすぎないほうが良い。リアもフロントもね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
20/04/26 07:09:24 oB7pQmsN0.net
>>720
ピロ化までやった方がいいんですね
AP1-100なんでリフレッシュのつもりなんだけどせっかくならアーム


740:変えてみようかと思って 車高は低い所から試行錯誤した結果、純正くらいまで上がってきたけど、確かに高めの方が振り回しやすくて楽しいです



741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW acb5-6fg9)
20/04/26 07:21:02 oB7pQmsN0.net
>>718
タイヤはなんでもいいかな、バネは13キロ15キロのオーリンズだったけど、今はAP1-100の純正バネとAP2の純正ショックの組み合わせにしてる

こっちの方が走らせて楽しいんだよね
普段はミニサーキット、年1回位で国際コース、この時は車高調に戻すかな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/26 08:38:25 HirkX/Zm0.net
>>722
その車高調のレートだとピロのほうがよさそう。
ただその前にやることいっぱいありそう。
個人的にはリアのコントロール性を一番あげるものはタイヤだとおもう。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 10:10:18.36 aIL0uZFa0.net
>>717
滑り止めの穴位置が合わないですね

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/26 10:45:00 7iG6YoY6p.net
>>717.721ありがとうございます、初期型なので社外品なのですがやたら滑るので…後期型のなら大丈夫かなと思いまして

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-0jBP)
20/04/26 10:56:31 i/RfbzNz0.net
>>710
トーコンアームだのピロだのアライメント調整だの無駄な投資をする前に
基本のスタビブッシュのグリスアップしっかりやってるか?。
走行距離が多い車両はスタビとブッシュの摺動面が荒れてるから、その場合は
ペーパー研磨して平滑にしろよ。
スタビリンクを交換してない場合はこれも交換したほうがいいな。

あと、騙されたと思ってリアショックにアルミテープチューンしてみろ。
激変に目が点になるからw
トヨタの特許技術は伊達じゃない。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-I8+s)
20/04/26 14:58:29 P8CiPI3O0.net
s2000 EV化キット出ないかな
300万なら出すw

妻用シャトルhvの買い替えで、Honda e 考えてますが、皆はEV興味あります?

あと赤ヘッドカバーが汚れてきたのですが、綺麗にする方向知ってたらレス願います

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/26 17:00:12 RFdW3FlS0.net
内燃機関に拘りはそれほどないけど、
・回転合わせとシフトワーク
・トルクのムラ(上にいくほど高トルクになるとか)
・排気音
っていうアナログ/ムダな要素がないとすぐ飽きるのは予想がつくな

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:20:35.49 BWET/9OH0.net
ハゲはオープンにしたら隠すもの無くなって帽子(ヅラ)必須じゃんw

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:23:23.72 JQytk1P3H.net
>>728
その3つは結局どれも内燃機関じゃないと満足しないんじゃ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr72-QpYc)
20/04/26 18:31:07 Ppk5wzVWr.net
わざわざS2でEVにする必要あるけ
それ専用のめっちゃ静かで乗り心地いい車選ぶわ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:16:21.92 dg9IOtbSM.net
EV化するならエンジンに思い入れのないオープンカーって意味でロードスター。
もしくは見た目は好きだけどREの面倒なんか見たくないからRX-7にするわ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7c5-t/K7)
20/04/26 21:30:37 /2urZbmt0.net
>>721

トーコン「だけ」をピロ化=横力コンプライアンスステアがトーアウト化

だから、限界域でのコントロール性は気難しくなくなるかもしれないですね。
やってることはドリ車の作り方と同じだけど、、、

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 849e-7adH)
20/04/26 21:50:27 QvE0XA1j0.net
足回りどうこう言ってるが、愛車の交換歴不明なら
ブレーキ前後OH、ローター、パッド、ホース、
ハブベアリング新品交換‥まずはキチッと止まることを考えろ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f555-9wPR)
20/04/26 22:12:58 mSl1bxtH0.net
EV化したら、好きなタイミングで4WDや後輪駆動に切り替えたり、コーナーで内側のタイヤだけ回生使って曲げたりして色々気分で楽しめるクルマがいいな。

サーキット派には迫力が全く無くなるから不評かも知れないが、騒音の問題が無くなれば割と身近にサーキット出来るかも。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aba-VrTt)
20/04/26 23:09:58 VoLQ0hPr0.net
エンジンが無くなっても騒音の問題は無くならないし身近には無理やろね

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 23:38:07.67 RFdW3FlS0.net
スキール音とかってことよな?
レーシングカートの時代がくるかもな
バイク乗りみたいにワンボックスにぶち込んでサーキットに持っていくっていう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d4ed-1Gce)
20/04/27 09:01:22 mN9kOjnZ0.net
生きてる間はEV主流になることなんかないから余計な気にするな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9cc0-8QX5)
20/04/27 10:43:34 EqDK6Kc80.net
そのうち化石燃料に換わる二酸化炭素を排出しない人工燃料と、それに対応した内燃機関が開発されて
回転数とトルクの盛り上がりとアクセルワークを楽しむレジャーは継続し続ける。

昔の交通手段で合った乗馬が愛好家によるレジャーとして残っているように
ドライビングも愛好家によるレジャーとなる

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168a-sVZV)
20/04/27 16:30:59 UdIgAKF80.net
>>737
その時代は20年前に来て去って行ったよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
20/04/27 16:37:06 7NlqqB+wd.net
>>739
炭化水素全滅で有機化合物全般が厳しいと思うけどね
燃料電池しかないね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-8QX5)
20/04/27 17:42:15 oTI72Yuvd.net
>>741
水素を燃やして内燃機関を回せないかね?
排気されるのは酸化水素

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9655-X8o/)
20/04/27 17:42:27 x/O4kTEE0.net
>>698
こっちの勘違いで中古ポン付けするイメージでレスしてしまいましたそれなら大丈夫です

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-GOnv)
20/04/27 18:10:06 7NlqqB+wd.net
>>742
燃やすより燃料電池のほうが効率がいい(あと水素を燃やそうとするとガソリンより効率が悪い)から現実的に作るかどうかはわからんな
あと中学で習う筈だが水素を燃焼させて出来るのは水だから何でも酸化を付けりゃ良いってもんじゃない
その程度なら正直あんまり喋らないほうが身の為だと思うぞ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 18:14:20 pZQ9oMOU0.net
>>742
一酸化水素とかいう危険物質

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 18:15:10 pZQ9oMOU0.net
電話取ってる間にマジレス来てたごめんなさい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-8QX5)
20/04/27 18:25:14 EbVWDMjud.net
>>746
過酸化水素水?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/27 18:30:17 KoX1fSNu0.net
>>733
なるほど
横入力に対してロアアームのブッシュはヨレるけど、トーコンアームはピロ化したらヨレない、結果トーアウト?になるかもと

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-6fg9)
20/04/27 18:34:38 KoX1fSNu0.net
>>714
フロントトーアウトはどれ位ですか?今トーゼロだけどアウトにしてみるのも手かなと思ってて

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5a-q5zk)
20/04/27 20:04:56 lrkq5vm/0.net
>>740
なんで廃れたかわかる範囲でいいので教えてほしいです。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:31:38.56 Gh3ndX470.net
>>748
そうそう、バンプステアとか考えるとコーナリング中にトーアウトになってるってことは無いと思うんだけど、、、

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeac-JB04)
20/04/27 23:01:32 pZQ9oMOU0.net
>>747
一酸化二水素て書こうとしててん(・ω・`)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0e-dhl6)
20/04/28 17:10:22 gQ9zvAdhM.net
いまヤフオクに30万円スタートで出�


773:iされている無限GPのホイール、4/13に同じくヤフオクで14万8千円で売れたものからタイヤを外したヤツじゃん。 こういうカス転売ヤーはコロナで死んでくれないかね。



774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 18:50:48.42 hxXKFPOFa.net
転売してる奴が居たとしてあんたに関係なくね

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 19:07:40.34 wbrgFROp0.net
オークションて買い手が値段決めるんやで?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-IlnE)
20/04/28 21:09:15 0Xe0HEBip.net
ケンモメンが

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0179-D1i/)
20/04/28 21:54:34 AfPiX7mD0.net
オクで安く仕入れて店で高く売るとか、よくみね?
中古品なんて一点モノなんだし、見る目次第やろ。
オクが業者の巣になって久しい、今更感。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-N1t1)
20/04/29 11:20:35 dxoyVrmh0.net
無担保無利息で融資できた。。事業用にゆとりをと思って
思い切って全塗装に少し使っちゃおうか

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
20/04/29 12:22:38 MMlB64OpMNIKU.net
最近全塗装したけど満足感高いわ、輝いてる

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3b-xO7e)
20/04/29 12:27:32 GE4N7HU0aNIKU.net
>>759
おいくら万円すか

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-Dpj/)
20/04/29 12:30:47 MMlB64OpMNIKU.net
>>759
同色カラーで塗り分けとかやって貰って、内装とかは剥がさずにエンジンルームも塗らずにやって貰った。エアロの修復含め見てくれ完璧仕様で30ポッキリ。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-Oftl)
20/04/29 13:04:10 RKSEuX/OdNIKU.net
丸ペンは値段よりも塗装屋さんの腕しだい。

値切ると手抜きされる場合が有るから気を付けないと…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
車に景色が映り込みホント俺も満足度高い

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf88-MbDw)
20/04/29 15:36:47 YJKDox4i0NIKU.net
うわぁいいねぇー
外装ゴムも一緒にかえた?
しかしシルバーストンメタリックとかムーンロックメタリックとかメタリック系も全塗装できるのかな
リフレッシュがてらやりたいねぇ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f9d-7mTq)
20/04/29 18:24:17 dwRujDaH0NIKU.net
>>762
オメ、綺麗やん!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a703-XzHk)
20/04/29 19:21:24 0VVnA5KZ0NIKU.net
オールペン羨ましい
磨きの方が安いだろうけど、経験者居ります?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/29 20:42:35.86 +LZjkCtB0NIKU.net
磨いても経年劣化はの退色はどうしようもないよ。
塗りたてのグランプリホワイトと塗る前の20年前のグランプリホワイトじゃ別の白ですわ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-7xMS)
20/04/30 08:58:31 1dQTmAfa0.net
コロナで車両価格下がってきてる?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jelf)
20/04/30 09:01:37 urnHgeSLM.net
体感で
スイッチとマスクと除菌シートと金以外は下がってる

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:28:39.21 xZFLM6TDd.net
私も黄色にしたいなぁ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:33:24.82 QuX9hshLa.net
ポリバケツブルーさいこう

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/30 12:47:13.91 bWaqYona0.net
ワインディング~サーキット使用、吊るしの車高調でおすすめありますか?
HKSのSPを考えているのですが…

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e779-rLRx)
20/04/30 13:06:28 HmqF6ici0.net
>>771
HKSみてみたけど、バネが8k7kで+2キロまで対応とあるね。
使ったことないからあくまで憶


793:測だけど、タイプSのバネがだいたい7k6kだし、それなりに街乗りまで考慮した作りだとおもう。どんなサーキットをどんなタイヤで走るか、予算はどれくらいか次第だが、4速いれて踏み切るようなコース走るならちょっと減衰力が足りないとおもう。 個人的な勝手な基準だが、ハイグリはいてタイムだしにいくならレートは2桁は欲しい。つまりそこまで考慮した作りのダンパーがおすすめ。具体的な商品名は検索かけていっぱいヒットするものがいままでの実績があるということなのではないだろうか。



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e788-M8Gi)
20/04/30 13:11:20 bWaqYona0.net
>>772
ありがとうございます!
hks二種類ありまして、SPはFとR16kgのバネになってます。
でもバネ弱いGPでも迷っていたので参考になりました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch