【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】at AUTO
【HONDA】S2000 Part130【AP1 AP2】 - 暇つぶし2ch127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 15:37:39.37 sruiVsi9p.net
S2000が本当に必要な人間ばっかのスレで何を言ってるんだ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:05:38.22 gl12HqVmM.net
ヤフオクに出てるフルバケはasm仕様ばっかりだよな
ノリで買って不便だから売るっていうライトユーザー?がおおいんかね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:18:09.84 Z5yyL4o4d.net
>>125
どうしてもASM叩きたいんだなw
あーでもないコーデも無いガキみたいな因縁つけてさw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:48:49.13 yy1TqxZIM.net
オートバックス限定じゃない無印RS-G、変なデザイン入っててかっこ悪いんだよ
昔はRS-G GKがラインナップになかったし
でもASM限定のASM刺繍入り、あれはない

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 17:08:43.14 gl12HqVmM.net
>>126
いやいや、ちょっと落ち着けやw
>>127
モデルチェンジ前はSK2やね
GKになってカッコ悪くなったよな
助手席用に運転席とお揃いで買おうとおもったらいつの間にかモデルチェンジしてて困ったわ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 17:58:21.88 n6xdnXTza.net
>>122
俺はパソコンをコタツ位の高さの台に置いてるからキャスター付けてパソコンチェアーにしてる

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:24:58.58 YOnI0Yhp0.net
オレはワイルドに会社の産廃の箱にぶん投げてやったぜぃ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:41:37.13 NtxyQFAV0.net
フルバケ入れるだけでタイム上がるし何より運転の楽しさがめちゃくちゃアップする

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:47:16.99 NE7Ei+2V0.net
シートの出来はまだまだ外国車にはおいついてないよねぇ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:02:13.12 C0ol6dWW0.net
長時間、下道乗ったら腰にキタわ
純正ファブリックシート

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:31:24.35 sZoN/47Zp.net
関東→関西を下道で往復したけど腰にはこなかったよRSG しかしアラフィフなので体は…w

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 20:02:38.38 MNxBinEs0.net
>>118
でもDC2Rより剛性感じる

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-bihA)
20/03/12 21:20:55 B+oBMq09M.net
>>114
何も分かってない。純正より着座位置下げたら、パーキングチケットが本当に取り辛くなる。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
20/03/12 21:26:05 94sT9o7e0.net
>>135
DC2は基本EGシビック(1992年販売)と同じ箱だぞ。
いくらなんでも比べる対象がひどいやろw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-55CH)
20/03/12 21:41:57 nGWC9t8cM.net
>>136
チケットの取りやすさそんなに大事?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 22:55:02.50 C0ol6dWW0.net
シートポジション下げると視界がですね
座高高いと問題ないのかな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:24:38.41 aiewuo/90.net
>>138
めちゃくちゃ大事なことだ。
小柄な女性が純正S2000に乗って、ショッピングセンターの駐車場でチケット取れなかったら大渋滞だ。
多分その女性はホンダを嫌いになるだろう。
そういう初歩的ことはメーカーとして絶対に外してはならない。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:56:50.33 XIvlRKcK0.net
うん、純正はね。
日本人やらアメリカ人やら男性やら女性やらの95%を満たすモデルがあったりするよね。
で、好きでこの車に乗ってる人が自分により合う様にカスタムするのは
それはそれで本人が困らず満足してるならありだよね。
で、着座位置下げると何が良くなるのか興味あるので教えて下さい。
何センチ下がってる?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 00:26:45.12 srh8kiiS0.net
3センチくらいかな。
ステアリングの高さがちょうど良くなって良かったけどね。
純正シートだとゲームセンターにあるレースゲームみたいに変な位置にステアリングが来ておもちゃの車を運転してるようで気持ち悪かった。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 01:04:58.47 oXCdicOi0.net
>>142
わかる。シートが高いのに比べてハンドルが相対的に低いから、ハンドルと太ももが妙に近い。
シート高だけ下がれば全てがスッと落ち着くと思ってるが、なかなか純正から交換できない…

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 05:20:35.71 9xZEgVVr0.net
脚がキーに当たってエンジン止まったことある

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
20/03/13 06:11:45 p10yEUYG0.net
私も一度ある

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85e6-feT7)
20/03/13 06:26:44 SlxSDVFr0.net
バックヤードのローポジジョンシートレールで解決

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ac-n3Pd)
20/03/13 06:39:37 KkXQC2Tv0.net
>>143
ステアリング位置だけなら32φという回避手段もあるよ!

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
20/03/13 08:13:09 3rrn8UL20.net
>>141
>で、着座位置下げると何が良くなるのか興味あるので教えて下さい。

S2000に乗っているの?
走りに興味がなく、ミニバンか、軽ワゴン乗っている人と同じ感性

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
20/03/13 08:26:07 XOqCiDqWM.net
>>148
S2に乗っている人が車に求めている事なんて人それぞれでしょ
着座位置を下げるのは、楽しみ方や体型の違いで必要性は変わるし

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-fg0p)
20/03/13 08:34:51 3rrn8UL20.net
>>149
他人がどんな着座位置を希望しているかどうでもいいが、
下げると何が良くなるのか知らない人が、S2000に乗っているってことはないだろうと思っただけだよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ed-drwQ)
20/03/13 08:44:16 DBTX1TnL0.net
>>150
こういう意識高い系馬鹿うんざり
意識高いでもないか

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-odqE)
20/03/13 08:45:53 XOqCiDqWM.net
>>150
内容から読み取ると、本人は分かっててわざと書いているでしょ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:43:20.03 PS/Bibd60.net
>>150
くどい説教みたいだぞ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 023b-yNY2)
20/03/13 11:54:40 Vlxjj5+V0.net
これに付け付けられるレカロの干渉しないセミバケットないの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:50:26.57 s1hC13DNd.net
>>154
専門店に相談すれば?
西はあそこで東はあそこ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 16:06:57.60 2d4t7PKia.net
オープンスポーツだとしてもサーキットだと割と速いから走らせたくなる

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:48:08.86 t/KsAyRK0.net
今年6月に満21年の車検なんだよな。
今回は車検受けるけど、その先どうしようかと考えたりしてる。
型落ちのボクスターにでも…と思ったり。
そんな話をディーラー担当にしたら、2年以内くらいに新しいS出るから、それにしましょう!って。
どうせ高くなるし買えんわな。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:30:41.42 9dYHRYR80.net
新しいS ってひっくり返したシビックの奴だよね あれ話消えたとおもってたら続いていたんだねw
まー出ても現行シビックRと同等かそれ以上の値段だよね 

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:45:12.49 TnjAaOtl0.net
新しいSなんて本当にでるのか?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:46:54.49 nPkhuIRYp.net
S2000後継とはっきり言ったのだろうか

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:50:25.71 EGUcABUr0.net
たとえその話が事実でもこのコロナショックで開発中止だろうな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:13:49.16 2A79GxLXr.net
HSV市販してたらLFAみたいな音してたんかな。
買えなくても憧れた。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0281-lXRg)
20/03/13 21:46:46 eBkys7lB0.net
専用設計じゃないシビックRより高くて重くなりそう

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Ix3N)
20/03/13 22:29:26 tzr39MJLa.net
>>162
同感HSVの音は至高

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
20/03/13 22:52:03 3SQhd/pG0.net
LFAの音は嫌いじゃないがいかにもヤマハっぽい線の細い音だよね。ホンダの音はもっと芯のある力強い音。
スズキやカワサキは(ry

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:27:08.96 whs/K24p0.net
昔から乗りたいと憧れていましたが…
中古が高いよー
車屋に200万出してもまともな個体なかなか無いよ言われた…

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:01:26.21 bnkoPp0N0.net
>>166
うちの1999年式最初期型で7万キロ、事故歴なし、イエロー、Spoon車高調、マフラー、エキマニ、ECU、無限フルバケ、17inアルミ、幾らで買い取ってもらえるかな?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-eweo)
20/03/14 09:39:58 emUqvVuf0.net
足下みんなよ。希望価格をかけよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0685-tfaX)
20/03/14 09:44:01 QA+K6SSP0.net
>>167
SPOON車高調入れようか迷ってるんだけどどんな感じ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:48:40.69 bnkoPp0N0.net
>>169
20年前に入れてるものだから、現行とは違うと思うよ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:02:58.89 LfHuaBCu0.net
>>167
個人売買で120
買取で80
店頭で200ってとこやな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:05:43.67 feF1k8BY0.net
極上車だけが高いのはわかるけど、最近のおしなべて高い相場は異常な感じがする

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:07:54.37 TTD6QS7Cd.net
>>167
ノーマルに戻した方が店には高く売れそうだ。
個人売買はふところ次第だからなんとも

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:11:28.72 bnkoPp0N0.net
>>171
買い取りだと100いかないか。
機関良好だから乗り潰すしかないな。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:42:21.17 DD4y2ZUGM.net
>>174
評価点4.5、内装Bと仮定して、
買い取り120
業者オークション165
店頭販売販売210
乗り出し240
ぐらいかと。
ECUと無限フルバケは外してオクで売るのがよいかと。
ホイールもRAYSやBBSなら外して別売りかな。
本当に欲しい車が見つかるまでは、売らずに乗り続けようぜ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:01:11.39 +ihMmR1k0.net
黄色は趣味性の高い色だから買い取り微妙。
てか無限のフルバケほしい…

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:09:35.58 bnkoPp0N0.net
無限のフルバケはクッションペラペラだしスリムな人向けだね。
自分にはフィットしてるけど。
レカロ付きに乗らせてもらったことあるけど、柔らかくて落ち着かなかった。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:44:13.39 IRZT/3gg0.net
ヤフオクにたくさん安いの出てる
状態なんか直していけば問題ないよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:36:36.11 mSXRMPso0Pi.net
最近無限のs1がヤフオクで20万越えで落札続いてたけど何かあったの?
高騰し過ぎてる気がするんだけど

183:175 (オーパイ 82e4-yNY2)
20/03/14 21:18:06 +ihMmR1k0Pi.net
>>178
ヤフオク見たけど全く無限ないけど…
一応今ブリッドのローマックスついてるしな…
なんで無限て細いからよ
俺も…

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 6179-6FYF)
20/03/14 21:40:43 emUqvVuf0Pi.net
>>180
車両本体のことじゃね?本人どう意図してたかしらんが。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW ee03-ZEhh)
20/03/14 21:43:54 yT40Qs7x0Pi.net
スーツで乗り込むとき、左尻ポケットのボタンがシートベルト金具の穴に引っかかってしまった
3回もあります
絶妙な位置

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Ix3N)
20/03/15 06:17:13 FUwf/UGaa.net
デカケツ、シート変えろ。w

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-lOnI)
20/03/15 13:43:14 irrJnEpHd.net
セカンドカーで週末に60キロくらいドライブ�


188:キるくらいなんだけど、今朝、オイル量のチェックしようとボンネットを久しぶりに開けたらエンジンが水滴だらけ💧 駐車場が砂利、昨晩の雨、ボディカバー使用の上に冬場だからかもしれないけど..... オイルの方は黄金色してたから大丈夫そうだけど、冬場の車ってこんなものなの? 今まで気にしていなかったから正直びっくりした。



189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-I4Of)
20/03/15 14:07:27 PqfWZg80a.net
>>184
全国的に今日は昨日より気温高いようだし、
地面からの水蒸気がボンネット内に留まるのは普通の事だと思うよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d40-6UwB)
20/03/15 15:08:32 AdGejumd0.net
駐車場が砂利や土の場合は雨降りの後に晴れたらカバー外して湿気を逃がさないと返って錆のを進行させるから気を付けないと…

走った後に洗車してすぐにガレージに入れたりカバー掛けるのも良く無いね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:43:09.87 lR4aAzr90.net
野ざらしの駐車場にオープンカーを置くツワモノって・・・
オープンカーの気持ちになればせめて屋根付き駐車場を提供してあげて欲しいよなw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:53:52.14 IMfKqdu20.net
屋根付きをちょっと距離あるけど借りてる。
シャッター付は手がでなかった。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:41:56.51 5Qbpf11QM.net
>>187
思い入れがお強いことは結構ですけど、他人が理解できない思い込みで「オープンカーなんだから屋根付きにしてあげるべき」とべき論を語るのはなんだかなぁって感じ。
めんどくさい人なのかなぁ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:45:56.71 ALmrR0cRM.net
>>186
例えばですが、砂利や土駐車場にテント用の破れにくい生地を引いてアンカー打ったら湿気って防止できるんでしょうか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d40-6UwB)
20/03/15 19:13:32 AdGejumd0.net
>>190
地面の真ん中辺りを少し盛って蒲鉾型にしてブルーシート等のビニールなら水は車の脇に流れるし地面からの湿気も上がって来ないから良いと思うよ。

良く泥はねを嫌ってジュータンを敷いてる人いるけどアレはジュータンが水分を含んで何時までも乾かないから車には良く無い。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-fg0p)
20/03/15 19:14:51 V/Ay/t1+H.net
>>189
気に入らなければスルーすれば良いじゃん
性格悪そう

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:18:18.42 A/UXllU60.net
>>192
スルーしたら気分悪いと思ってる人が居ないってことになっちゃうからね。
わかるかな?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:40:23.67 V/Ay/t1+H.net
>>193
めんどうくさい人だった

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:50:41.10 A/UXllU60.net
>>194
知的レベルの低い人だったか。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:42:18.12 PBsGg4D/0.net
これオートマってない…?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
20/03/15 21:58:09 eN0MCz0k0.net
ありません

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee29-y3R+)
20/03/15 21:58:31 EZcCB40o0.net
無いです
MTなんてすぐに慣れるから免許さえ持ってれば問題ないよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:42:24.43 lR4aAzr90.net
最近は男でもAT限定免許が多いらしいな
S2000は生産終了車だし、オープンカーだし、ほぼほぼこの手の人には縁も興味もない車だな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:53:07.05 /4rOk01G0.net
S2000からあのシフトフィールなくしてATで流すような感じで乗るとただ狭くてうるさいだけのあれな車になるからオートマ欲しい人はZ4やロドスタ乗った方が幸せになると思う
あくまでオープンカーとしてはロドスタのが完成度たかいよ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:03:29.95 IMfKqdu20.net
このエンジンとATとの相性は最悪だろうなw
縦置き用ATなんてホンダにないし。限定解除するのがどうしても嫌なら1JZでものせてATにしたほうが賢いな。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-55Jx)
20/03/16 07:55:51 /unVc4WWa.net
86とか値段下がってきてるからオートマ買うならオススメ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 09:47:48.59 lhPpBO2T0.net
幌交換安く出来る所ないかな?
社外品でも13~15万くらいですよね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMad-Ix3N)
20/03/16 12:21:48 BZPghyVwM.net
>>203
人に聞くなら自分の居住地域くらい宣言するのが常識だろう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd8e-3GH9)
20/03/16 12:25:36 8tSIXsOs0.net
>>203
千葉まで行って交換したけれど
5年前でその位でした
その後、少し値上がりしたとblogで見た

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:55:36.49 Ln0HKBUf0.net
オーディオ蓋買ったの忘れそう 合わせて買う部品注文してないからどーせつけないけど

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:00:11.52 lhPpBO2T0.net
>>204
ごめんね、愛知です。
>>205
やっぱり、、それ位はしますね。
自力で交換した人いるかな?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:29:26.20 Uee3LJYoM.net
>>205
自分も千葉まで行って交換したよ
千葉市の某店、同じお店かな?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:51:14.26 8tSIXsOs0.net
>>208
Auto Topsさんでした

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 15:42:53.72 Uee3LJYoM.net
>>209
同じお店だね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:05:25.98 PiljdQQb0.net
15万なら寺でも前期スクリーンの骨を変えなければガラス幌の張り替えは出来るでしょう?
値上がりして今は無理なのかな?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:48:02.39 uzfGebEEM.net
>>207
自力でやったよ
時間さえあれば余裕

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:48:41.39 80+DOeaOd.net
白にラクダ色の幌見たことあるけど品があって良いなと思った
それも千葉の店のかな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:12:08.80 +hl5Ifhs0.net
白ならレッド一択

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:03:47.28 QzEVut8fd.net
レッドは純正ないよね?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:15:55.86 +hl5Ifhs0.net
あるよ
純正は黒と赤

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:30:17.44 0skaNup/0.net
保険の更新案内来たけどAP2なのになんだこれw
車両9(前年5)対物5(2)傷害7(4)
これ同じ条件だと上がるよね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:57:37.57 0J2yjhfJ0.net
段階倍になっただけよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:13:29.54 Sk0/Sfux0.net
前年×2-1が同等の料率クラスだよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dee8-ZEhh)
20/03/17 14:53:31 M3Ioj2hI0.net
純正幌は黒と青、ジオーレのタンだけじゃないか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-ThK6)
20/03/17 17:08:05 X6n6N9Vh0.net
純正幌は黒と青の2色だけ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 17:43:38.62 Eh27N/0f0.net
久し振りにイモラオレンジが走ってたの見た
日が暮れた頃だったけど暗くても造形がよくわかる色だね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 18:11:08.05 cbyJJt5bp.net
赤かオレンジか黄色が欲しかったけどオレンジはタマ数少なくてそもそも選べなかった事を思い出した

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 18:23:53.22 Cy66RESY0.net
イモラオレンジ良いよね
派手かと思いきや結構渋い感じですごくカッコいい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 19:21:42.14 2hnbPJPmd.net
昨年グランプリホワイト買ったがオレンジかイエローにすれば良かったと激しく後悔

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 19:30:44.62 EwBo7Oxf0.net
スバルも大概やけどS2乗ってる時街中で見かけたS2乗りもだいぶきもかった
おんなじ車線ずっと走ってくるし右折で別れる時手振りながら全開加速してて障害あるんかと思った思い出

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 19:43:24.34 BUuyXZXw0.net
俺も街中ぷら~ってしてる時、s15乗ってる若い子に同じような事された

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d38-FZsw)
20/03/17 19:59:52 oJ5uZxOx0.net
イモラオレンジは税抜きで25万円高だったっけな
同じ色のハズなんだがNA型NSXでは50万円高なんだよな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:01:20.81 +JGj0J5vK.net
やっと納車されたんだけど車検証って何処に収納するのが定番なの?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:02:51.43 G/xKMedTd.net
>>226

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:49:55.81 uBiUCFfa0.net
>>229
助手席の足元の網の所か、後ろのトランクの工具入れの所じゃね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:51:39.51 G/xKMedTd.net
風巻き込まなくするやつのとこ一択ちゃうん?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:56:50.59 5Mm5kGeA0.net
ディフレクター手前の上パカのとこやな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:05:10.56 Foj5h+E80.net
車検証はトランクかな。車内収納はグラサンとCDで即埋まったw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:06:25.09 DH74ffHw0.net
助手席後ろですね
俺は整備記録のバインダーもあるから、パカパカには入らないかな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:18:42.59 BslLEM990.net
盗難とかにあったら面倒いから
車検証は写真とってスマホに入れとけば良いんじゃないの?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:19:39.12 c+ZxRfwS0.net
>>232
これだろ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:46:22.20 W5SenDDuM.net
>>236
車検証は原本の携帯が必要だよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:55:27.76 rkJdrYcMp.net
助手席の後ろにポケットがあるが?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6179-6FYF)
20/03/17 23:00:33 Foj5h+E80.net
>>239
助手席を交換してない人はそれでいいかもね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 01:40:28.70 2bshd/Qzd.net
>>226
右左折時は徐行と、いうルールがありますので
その人はルール無用の悪党ですな
関わらないが吉

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 12:17:38.96 bRuS+bDmr.net
おれは一時停止書いてあっても
見通しよくて警察いなかったら完全に無視してるわ
従う意味ないから

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 12:21:38.47 SEc5Ccmpp.net
どこの誤爆だよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-rYRD)
20/03/18 14:38:42 vYodhfpi0.net
S2000乗ってから、公道では峠のやや登り以外でアクセル床まで踏んだことないけど、
みんな踏んでるの?
ロドスタの時は踏みまくったけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 17


250::13:05.46 ID:pwLfwyrx0.net



251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:37:47.00 hmUTqjh6K.net
車検証入れまさか助手席の後ろにその様なスペースが有るとは思わなかった。サンクスです。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:38:52.01 2Z+dSLN00.net
AP2だけど、そんなスペースないけど?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:46:49.02 hmUTqjh6K.net
自分のAP1は有るよ。
ついでにドリンクホルダーは何がオススメですかね?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:51:19.11 I1iurqKN0.net
AP1買うとしても130より前のモデル買うのは避けた方が無難ですか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:56:51.18 7R2pYIZRd.net
9000回転を楽しみたいなら130が至高

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:11:47.75 gbe/GGRLd.net
AP1-130のワイも助手席後ろに収納スペースなんて無いぞ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:38:19.52 LBJoRCy90.net
URLリンク(imgur.com)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:42:05.85 gbe/GGRLd.net
>>252
シートの後ろってそういうことか
勘違いしてたわ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:43:18.45 gRotSdbm0.net
そこに網をつけるオプションかったけど使わんかったなぁ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:58:07.57 dBF/Rvwi0.net
S2000売却考えたことある人居る?
満21年になるので替えたい気もあるけど、乗るたびに勿体ないよなーって思うし。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:03:20.10 pwLfwyrx0.net
置いといて増車すればいい
次の車が気に入ったならば売却すれば良し

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:07:03.19 bVhVUlI8n
>>248
URLリンク(paypaymall.yahoo.co.jp)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:13:02.52 bVhVUlI8n
>>248
なんかすごい間違いで書き込んでしまいました。
悪用されない事を願います。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:43:21.37 K5KJKB6t0.net
>>255
そう 1度手放したらもう乗れない気がするし、自分のは程度が良く大事に乗ってきたから何時でも買い戻せるように息子に譲った俺は正解か?w

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:54:38.95 SBOu+oCp0.net
一粒で二度おいしい車
オープンカーでエンジン音を楽しめる車ってないし

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:00:02.46 fMHKVH6EM.net
>>259
何時でも息子から買い戻せる、そこには息子の意思は関係ないみたいな書き方だなw
そんな事はないだろうけど、大切に乗ってきた車が近くにあるのは諸刃の剣だぞ
息子の不注意で車に何かあっても、溝が生まれないように適切に対処してね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:15:05.79 4HYA581L0.net
>>261
ポルポルおじさんだから触るな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:20:59.09 fMHKVH6EM.net
>>262
ポルポルおじさんが分からないw
ここで唐突にポルシェの話をはじめるウザイおっさんのこと?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 08:04:36.70 gm1Hp4/7M.net
しーっ!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-pcRn)
20/03/19 17:33:35 Wv2vUSGAa.net
ビニールのリアウインド割れてしまった。。。
寒いから気をつけて開けたのに。。。。
自動車税もあるこの時期にくそおおおお

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-2t+X)
20/03/19 17:36:46 z+CwXcg3d.net
ビニールだけ変えれんのかい?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:21:42.26 QUxo5cJX0.net
11年くらい前はスクリーンのみ4万で交換できたけど…

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-TuES)
20/03/19 19:50:19 UnIpQBCU0.net
私も昔割った経験あるけどホムセンDIYで新品そのものに出来ましたよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3b2-ED79)
20/03/20 15:59:51 z+XN1K2f0.net
結婚して手放したけど、離婚したのでまた買いました。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 16:24:31.82 KgAKl28EM.net
>>269
地味にワロタw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 16:29:59.73 MKPxeHUf0.net
>>269
(*´ー`)ノ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 17:12:09.84 JAaH0IuQM.net
婚約して手放したけど、結婚せずに別れたのでまた買いましたよ。俺は。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 17:18:31.22 r3fHAzFK0.net
俺は結婚前にR32GT-Rに乗ってて、結婚後一年でS2000に替えた。
それから早21年になろうとしてる。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 17:34:57.25 Stj6RzeHa.net
シートは足らなくならなかったのか

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
20/03/20 17:42:12 r3fHAzFK0.net
>>274
まあ当然足らなくなるから、ミニバンがもう一台あるよ。
子供が小学生までは助手席に二人押し込んでたこともあるけどね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13c0-qkPi)
20/03/20 19:07:44 f81gEDJA0.net
>>275
ミニバンってライトバンの小さいやつかと思ったら全然小さく無いのな

イメージ的にはミニバス

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-HMqu)
20/03/20 19:24:52 Stj6RzeHa.net
>>275
まぁ良かった
子供出来ない家庭には色々気を使うじゃん
遠回しに言わんと

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 694b-W/ZL)
20/03/20 20:24:38 Wg0xSdGr0.net
遠回しか?w

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:18:36.94 r3fHAzFK0.net
>>277
気遣いありがとう。
幸せなことに4人もおりますわ(笑)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:38:47.47 8wMrSp+P0.net
初期の頃のピラーが黒いモデルのピラーのラッピング剥がした方おられませんか?
バキバキになってきたのでこの際取ってしまおうかと思ってるのですが
綺麗に取れるのか不安があるので成功例や失敗例を聞いてみたいです

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:31:46.31 ojaIVAdC0.net
>>280
URLリンク(youtu.be)
前に見てたビートレストアで似たような作業やってた。4分12秒~。車種違うけどこんな感じかもっていう参考までに。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
20/03/20 22:55:40 8wMrSp+P0.net
>>281
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-cYC8)
20/03/21 13:08:37 HuMpGLb2M.net
アルテッツァで使っていた8J+38のホイールを貰ったんだけど、リアでもはみ出しますかね?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-cyL8)
20/03/21 15:08:44 JqgRx7FN0.net
そろそろ全塗装したいやね
ぬるぬるのてかてかにしたい
ap1-200も15年選手やねぇ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:21:26.17 HuVG5YCl0.net
>>283
車高とタイヤ幅次第だけど、車検にぎりぎり通せるかなって感じ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:56:25.22 HuMpGLb2M.net
>>285
タイヤは225/45-17の予定です。
ちょい厳しそうですね。
使うかは考えたいと思います、ありがとう。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 22:21:04.97 A4oADDkfM.net
>>286
自分はリア8J+40に225/45-17入れてます
地上最低高95mmくらいの車高でユーザー車検通しましたよ
リムガードなしスタッドレスでやや引っ張り気味なので、リムいちって感じです
ツメ折りなしだけど、バンプ時の干渉なし
8J+38、ノーマル車高だったら「はみ出てんねー」って感じになると思います

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 23:02:27.37 DAxxxGEkd.net
>>269
離婚してないけど息が詰まるんで
自宅から離れた車庫置いてくるわ
って出て来て
車庫の中のS2000内でビール味わってる時間が増えた

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 23:33:08.07 WmrgER2ca.net
>>288
自宅に帰る時の足車で飲酒運転じゃね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sZuN)
20/03/22 14:10:36 THgp2cU7d.net
娘つれて鎌倉にお墓参り来たけど
すげー渋滞してるな( >_<)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-adOe)
20/03/22 16:35:11 om9SclSo0.net
渋滞のS2000は悲劇だね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:54:13.21 1LpMuO+KH.net
軟弱な奴

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 17:10:22.67 jdbLLOip0.net
S2000で紅葉のいろは坂(上り)の渋滞。
あれは泣いた。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-cvBQ)
20/03/22 17:40:57 l/nk6sWp0.net
これだけ暖かくなると、オープンカーとしての機能全開だな
これ以上暑いとそれはそれで辛いけど

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 19:09:51.76 lAmHugtE0.net
オープンカーとしてはこの季節が一番気持ちいい。
気温があがって周回する人達はシーズン終了だが。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 19:24:25.83 Qe9GXhNI0.net
脳漿ぶちまけて死ねクズどもが

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-4nvJ)
20/03/22 19:48:59 AA3/evWer.net
バック駐車するときにドア開けて後退してたら見えなかった段差乗り越えて
バキッって何処かから鳴ったんだけどドア開けるのヤバかったかな…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81ed-zFuy)
20/03/22 20:05:41 8ZNw2SPd0.net
一般常識的な段差だとするとそんなヤワな車じゃないよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 20:35:29.91 om9SclSo0.net
南九州ではオープンの季節は終わった
もう気合の入ってる一部の層しか開けてない
オープンの季節は秋~花粉の飛来まで

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 20:41:17.37 s+eBl9cv0.net
>>299
夏でも夜のオープンは気持ち良いよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 21:19:25.48 emnisUwQM.net
>>300
夏の夜にルーフ開けて、きゃりーぱみゅぱみゅ爆音でかけながら走るのしゅき

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1bf-ED79)
20/03/22 22:25:04 Qe9GXhNI0.net
四肢を失い残りの人生を芋虫となって生きさらばえろクズどもが

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a2-slr3)
20/03/22 22:37:38 cU3dmfLy0.net
クズどもがおじさんはスルーという共通認識で良かったですよね?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-AZsn)
20/03/22 23:43:27 ZZenfrYd0.net
年中、雨が降らなければ朝晩の通勤オープンだ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-kld0)
20/03/23 10:12:51 iMV1JNL/d.net
>>302
義理の弟が乙武に顔がそっくりなんだよね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMd3-pcRn)
20/03/23 12:42:59 0RIBOC6OM.net
ポコタケ1本足で不倫、黒子は大変。
>302の様に主張するけど無責任体質
あ、カラダ無いから責任も無いかw。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-cvBQ)
20/03/24 22:40:21 P89y8UDb0.net
常に車内換気が完ぺきでコロナウイルスなんて関係ないS2000は今こそ評価されるべきだな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-rYRD)
20/03/24 22:56:13 f1BVVrL10.net
個人タクシーでもやってるの?w

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 12:11:19.20 23YKFVaGr.net
エニカーはじめカーシェアはちょっとだけ興味はある。
高いけど。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 18:23:05.81 0pBiocb60.net
カーシェアとか貸す方も借りる方も揉め倒す可能性考えたら有り得ん

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 18:30:16.28 4/9W9lQCp.net
絶対に貸さないけど借りるならアリ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 18:44:24.09 H8//VR+0d.net
俺も貸すのは絶対無理だけど借りるならアリ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 19:14:46.22 lyN9ic1n0.net
俺は借りてるけどこれからも借りるだけならアリ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 22:14:00.24 NPZR4/Kh0.net
この時季にアイドリング9分とかクソうるせえボロ車にクズオーナーが
コロナはいい機会だ



320:ンボーくせえクソ車作ったホンダは潰れてしまえ



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 22:14:42.96 NPZR4/Kh0.net
あ、死ねを忘れたわ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
20/03/27 22:54:20 Fz60dsm20.net
かわいい

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 23:46:16.52 Rc8oRx19d.net
いかにも底辺丸出しで幼稚な文章でw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-ogpV)
20/03/29 00:14:00 sAqnnoGkM.net
>>317
シーっ!小学校しか行ってない低学歴だから刺激したらダメ!w

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32ac-1Esg)
20/03/29 00:25:14 +DMA65bu0.net
クズ共が死ねの人はS2000乗りだと思うわ
俺には分かるぞw

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 09:08:24.44 sZWsJFaBM.net
コロナショックの影響で全体的にヤフオクの相場が下がっているけど、S2000の欲しいと思ったパーツは値下がりしないね
全く落札出来んよ
そこそこお金に余裕がある人が多いのかな?
他の車やバイクの部品はいい感じで落札出来ているのに

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 09:27:04.51 +DMA65bu0.net
乗り心地の悪い2座オープンという時点で複数台持ちの可能性がグッと上がる
加えて新品パーツがいくつか欠品してる若しくは販売終了してるとなるとそりゃー相場は安定するだろね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 10:52:44.65 /IVK4fgJ0.net
春はS2初心者が多そうだからいい事を教えてあげよう。
巡航時の低速ノック、振動・ザラつき
雨、高温・高湿、アクセルオフ、アイドリング、エンジン低温時の振動・ストール
排ガス悪臭
カム切り替わり時のパンチ力の無さ
5万km以上イグニッションコイル無交換
心当たりある車両は、イグニッションコイルを社外品(NGK推奨)でいいから
新品に交換しとけ。
無駄なアフターパーツ購入するよりよっぽど幸せになれるからw
10万km以上は問答無用で交換、あと必ず新品な中古はダメよ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 10:57:29.85 JQ5bJIWc0.net
>>322
純正より社外の方がいい?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:05:56.35 exiqWVcDM.net
おれのも5万キロちょとでイグニッションコイル死んだわ カプラーもバッキバキだし熱害おおいエンジンなんかもね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 12:06:22.22 QKCnuVVK0NIKU.net
>>322
あーもうその症状ほとんど当てはまるわ。一本死んだから、新品に変えたけど、ほかもだめだって事か

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 13:38:08.59 vAWq2hnydNIKU.net
最近ヘッドカバーの結晶塗装が端から剥がれ始めてきて悲しい
剥がれたとこだけ塗り直しとか出来ないもん?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:58:40.40 JX9KTeP90NIKU.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 17:19:28.93 rdY0VhBl0NIKU.net
数カ月前にNGKのコイルに変えたけど純正新品よりだいぶ安かった。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f181-3fR7)
20/03/29 17:58:48 nTliLrwh0NIKU.net
>>328
2万円だね。海外製っぽいのが一台分8000円であるけど流石に良くないかな?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b179-zagE)
20/03/29 18:36:02 NYFYf6420NIKU.net
ヤフオクの安いコイル誰か試してくれ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:17:50.55 rdY0VhBl0NIKU.net
>>329
モノを全く知らないし、
何かあっても俺には影響も責任も無いから気になるなら失敗覚悟で試してみたら良いんじゃない?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:48:06.24 JQ5bJIWc0NIKU.net
2速3速の時の


339:アクセルオンオフでのガクツキが凄いんだけどイグニッションコイル変えてみようかな 最初エンジンマウント逝ってると思ったら全然大丈夫そうだったし



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:23:47.97 e3Cm02qQ0NIKU.net
コイルの所のカバー外せるなら外した方がいいな
あれは熱こもる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:36:34.74 NFo9asyndNIKU.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:43:00.44 nfasqfyn0NIKU.net
まあ法定速度内でもハードウェットでアクセル煽ってクラッチ雑に繋いだらスピンとは思うけど……

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:49:26.47 GUh738100NIKU.net
YouTubeでうpしてる人も廃車(´・ω・`)
URLリンク(youtu.be)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:53:16.57 vw7yjjb+0NIKU.net
s2って扱いづらいんだろうな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 20:57:32.63 pEcFTlEUdNIKU.net
S2乗るなら峠でドラテク上達させてから乗れ。初心者はS2乗るな。
とろい奴はぶっ飛ばすよ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e29-IWY4)
20/03/29 21:32:47 yqGr3Qjn0NIKU.net
120型以前は怖いな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 895a-uWHZ)
20/03/29 21:52:31 cLO6Jd9n0NIKU.net
>>336
この人スレにも降臨してたよな

俺も廃車にしてしまったことあるから気持ちはようわかる
残念だね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d9cd-uWHZ)
20/03/29 21:56:33 dPgE0WDF0NIKU.net
>>338
いるよなこういう超自己中で趣味の敷居を上げて
結果自分の首を絞めることになるのがわからないやつ

初心者に峠勧める奴は例外なくボンクラだとみなしてるけどやっぱハズレねーわ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b147-2pFN)
20/03/29 22:04:11 GeQSObb70NIKU.net
そもそも峠を攻める奴はS2000みたいな車は買わないだろ
面白くないし
特にAP1は

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e29-IWY4)
20/03/29 22:11:30 yqGr3Qjn0NIKU.net
その理屈はよくわからない

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9ecf-jpGD)
20/03/29 22:15:20 nfasqfyn0NIKU.net
最近気がついたんだけど、この車もしかして車高高めのが速い…?割と下げてたけど車高上げたらピーキーさもマシになりタイム上がった

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ade6-MKmk)
20/03/29 22:31:11 kVwn5zSX0NIKU.net
>>342
逆に峠攻める奴は何を買うのか聞きたい

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5e03-3pKe)
20/03/29 22:33:52 4V4yoYrd0NIKU.net
s2000 のsって、何のsかな?
typeRはレーシング?
typeSはスポーツ?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 328c-uA7j)
20/03/29 23:17:37 ao9PGdN00NIKU.net
サーキットのS

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:22:14.63 GUh738100NIKU.net
>>347
昔そんなコピペあったよねw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:55:24.39 oZSYhqBB0NIKU.net
>>347
はずかしいからほんとやめてw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM62-7r4o)
20/03/30 14:17:29 Qi4jhLAYM.net
英語勉強し直した方がよい。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8a-K+F1)
20/03/30 14:28:02 GHbWhg4V0.net
そこが肝のネタだろwマジレスするなよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d956-3fR7)
20/03/30 14:31:07 Uh4zJTbM0.net
イグニッションコイル買った。NGKの。怪しい中国製のコイルに1万近くは出せないなー。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-uA7j)
20/03/30 14:47:46 oDndmrdCd.net
そういえば、以前、米国人と話していたときにサーキットが通じなくて、Race wayに言い換えて伝えたのを思い出した。
単にその人が車に興味がなかっただけかも知れないけど、米国だとレースコースをサーキットって呼ぶのは一般的じゃないのかな?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c591-plBw)
20/03/30 15:44:45 P1wO1pUu0.net
トラッ�


362:Nとも言うな



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
20/03/30 15:46:57 OvKbjPNU0.net
F1やってるとこサーキット•オブ•ジ•アメリカズって名前だし普通にサーキットなんちゃう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:05:08.20 TcG5bDJGd.net
サーキットのコーナーで急にエンジン止まったんですけどこれってガス欠症状ですか?
ガソリンは半分より少し下回ってた時です。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:06:24.49 U+yaaUF80.net
日本じゃサーキットと言えば意味はほぼ一択だけど
英語だと循環の意味でいろいろ使われるから

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:30:02.92 XWzTHZXVM.net
>>356
バフッバフって失速したならガス欠だろうけど何処の何コーナーでのはなし?かなりの高速コーナーじゃないとそのガソリン量ではならないんじゃないかな?
そもそもエンジン止まったって表現がよくわからんぜよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 16:47:57.45 oDndmrdCd.net
レスどうもです。
和製英語じゃないし、その時は米語と英語の違いかとも思ったのですが、米国でも普通に使ってそうですね。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:13:20.80 5lAk/WPF0.net
>>358
そんな感じの症状ではなかったので違うかもしれないです
3速でコーナー突っ込んで2速に落として加速しようとしたら吹けなくて、メーター見たら真っ暗になっててエンジンも止まっててそのまま惰性で草むらに退避した感じです

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 18:25:51.45 oDndmrdCd.net
>>360
メーターが真っ暗なのになぜガス欠だと思ったの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:07:03.45 4Fp7O8Rpp.net
>>360
膝でキー蹴ってオフにしてないか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:11:10.35 /QdsspCQ0.net
>>362
これに1票
どうやって再始動したか思い出せ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 19:49:04.07 Mbd37mm5M.net
バッテリー端子外れたんじゃね。
普段乗りしてないと直ぐ上がるからな。
しょっ中外すとマイナス端子は癖がついてすっぽ抜ける。サーキット同様、乗る時だけテープで押さえ込んでおくのが吉

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:41:06.22 UI5BTK9u0.net
>>362
あーやるなこれ、これは正直ビビる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 20:42:33.02 5lAk/WPF0.net
>>362
これかもしれないですね…

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
20/03/30 21:11:39 OvKbjPNU0.net
エンジン止まったら警告灯全点灯になるよね確か

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
20/03/30 21:31:27 S7S/AWGd0.net
オルタ死んだな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6ba-9WyK)
20/03/30 21:32:26 OvKbjPNU0.net
メーター消えてる時点でそう言うのじゃない

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-5rsS)
20/03/30 21:32:31 5lAk/WPF0.net
>>368
走行中エンジン切るとオルタ死ぬんです…?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-v001)
20/03/30 21:39:06 S7S/AWGd0.net
>>370
正直説明が少な過ぎてよくわからん
再始動できたの?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:39:05.01 UI5BTK9u0.net
その特徴は膝でキーで決まりやがな。膝でキーで間違いないって。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:59:30.24 sfhlwp990.net
交換用イグニッションコイルは安くて信頼性の高いNGK製で全交換な。
怪しい中国製を使うぐらいならヘタった純正をそのまま使ったほうがまし。
純正コイルの寿命が短い理由は熱害もあるだろうが、レース用エンジンみたいな
高圧縮、燃焼室・ポート・カム形状の影響で失火しやすいから少しコイルがヘタると
その影響がもろに出力低下として現れると予想。
逆に言うと、点火系の改造(圧上げやマルチスパーク)が効果的なエンジンとも
言えるわけだ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:59:39.23 5lAk/WPF0.net
>>371
再始動できました!

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:00:35.73 S7S/AWGd0.net
>>374
なら膝でキーでしたありがとうございました!

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:34:10.31 St1Iinsp0.net
膝キーの響き草

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:39:49.42 F51J9+59p.net
白か銀の赤内装欲しいのにほとんど黒しかないなあ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:49:30.38 2lHUnCmX0.net
本当に個人の偏見で申し訳ないんだけどオープンスポーツの赤内装て昭和のセンスだなぁと思うわ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:59:20.99 4Fp7O8Rpp.net
みんな膝キーしないよう、攻めるときはキーホルダーは外そうな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:03:14.54 Jho8Ztcz0.net
5万キロに一度くらいやっちゃうな
ニーキー

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 00:41:35.63 CDjYaK4/M.net
>>378
それがどうしたっての。
令和の取り柄無いヨタ車よりよっぽど個性があって良いわ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-3rre)
20/03/31 01:36:18 mMcsV0qQd.net
>>353
circuitは回路だな
工場勤務してる設計者に聞いてみ?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb2-MKmk)
20/03/31 06:51:20 pWgEZ6QiF.net
>>377
S2000は黒内装だと味気ないもんね

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:37:22.77 /KLly5F60.net
>>378
わかる
BGMは当時のロックと相性よさそう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 07:40:01.59 MN+RVG+1p.net
>>378
昭和の国産車で赤内装なんてあったかな?

394:350
20/03/31 08:06:22.29 X0OF9EKD0.net
>>382
そうですね。
自分自身が電機メーカーの開発職なので。
うちはEMS生産に切り替えちゃったので工場にデザイン部門はないですが。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-3pKe)
20/03/31 10:04:32 tyRlcaaIM.net
短パン履いてるとキーレスがヒザをワサワサしてムカつくんじゃー

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 11:30:14.57 x/quUOkZ0.net
膝キーとか想像つかないと思ったらキーホルダーでジャラジャラさせてんのか納得

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-Ngic)
20/03/31 12:14:14 Px5x79JeM.net
>>385
ホンダS800

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 13:00:58.77 BAGKC/Swr.net
うちのは薄黄色?ファブリックシートだが
もうちょい色派手でも良かったのではと

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9cd-uWHZ)
20/03/31 18:52:31 /KLly5F60.net
>>388
キーホルダーつけてなくてもなるよ

身長低い
短足
シートがハンドルから遠い
シート低い
腕だけじゃ体支えきれないほど横Gかかるような走り方をしたことがない

↑このどれかまたは複数に該当してるんだと思う

パワステがいきなり効かなくなる
回転合わせできなくてリアがロックする
こういう現象を起こすので個人的な見解ではリコールもんの設計ミス

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 19:16:18.64 HpzIMfxtM.net
>>391
ドラテク無いなら
大人しくオートマロドスタ乗っとけば

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 19:23:22.72 0g7b5Nyp0.net
>>392
ちゃんと読んだか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:26:59.41 Cm1/f9Y30.net
17万km走ってて、2度エンジンチェックランプが点灯したことがあり
整備工場に診て頂いたのですが原因が分からず(O2センサーではなかった)
>>322さんの書き込みを見て、早速NGKのイグニッション コイルとスパークプラグに交換してみました
純正はDenso製なんですかね
これで点灯しないといいな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:42:03.62 O68WS3Gs0.net
>>394
エラーコード見ればわかるよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:52:43.67 NylmGth40.net
赤というか、キャバレーみたいなえんじ色っぽい内装は確かに昭和的センスかも。
昔、近所のおじさんが乗っていたZ31がダッシュボード、ハンドル、シートがえんじ一色でした。
かくいう自分はボディカラーも内装も赤です。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 07:57:21.67 oXb73lBr0USO.net
>>395
また点灯するようなことがあれば
他で診てもらおうと思います
ありがとう

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 20:13:47.63 DIxMzSt/r.net
前から気になってたんだけどこの車のサイドミラーって
凸率?が他の車とだいぶ違くない??
距離感は掴みやすいけど広い範囲は見えないというか

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bdd-2Lv4)
20/04/02 21:29:36 PuVigRDH0.net
小生は真っ直ぐ駐車出来ない(´・ω・`)
毎回左右どっちかが斜めになる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ac-Jecv)
20/04/02 21:33:23 jI0tC7IS0.net
>>399
大体の人が無理な車やでw
前後輪のトレッドに差があると難しいね

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
20/04/02 21:37:20 wlj/bR9Bd.net
ブリュブリュオーバーフェンダーみたいになってる車はなかなかまっすぐ駐車できない時あるね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-hS9Q)
20/04/02 21:45:59 KoxnqxS/0.net
自分の想像よりもうちょっと左斜めになるように止めるとわりかし上手く行く気がする

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 23:13:13.63 lGfpAMd00.net
すみません。
エンジンからオイル漏れで教えて頂きたいのです。
正面から見て赤ヘッドカバーの下にある六角穴ボルト(?)部からオイルが滲んで漏れています。
ヘッドカバーの隙間からではないことは確認済です。
※一度清掃して六角穴ボルトの周りから漏れているのを確認
ネットで調べましたが、ここからのオイル漏れの事例は発見できませんでした。
これは時計周りに締めれば、改善されるのでしょうか?
それともエンジン内部に影響があるために、外から締める行為はダメでしょうか?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AfIK)
20/04/03 00:29:26 CE+53XXG0.net
>>403
カムチェーンのドリブンギアとカムシャフトのアイドラギアのセンターシャフトかな?
締めればオイル漏れが止まるような類のボルトじゃないです。
ちゃんと直すなら一度外してOリングの交換が必要ですが、ギアが落ちるのでヘッドカバーの取り外しも必要になってきます。
気になるなら外から耐油性のシーリング剤でも塗っておきましょう。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-8H9x)
20/04/03 07:29:15 Na8YqzbQ0.net
>>404
ありがとうございます。
シーリング材を試してみます。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
20/04/03 08:10:57 9IP+UdWhM.net
7.5J+50のホイールに225/45のタイヤの4本通しにしてみた。
装着前はリヤが標準より細くなる事に少し抵


415:抗があったが、いざ装着してみると気にならなくなったよ。 街乗りだけならローテーションも出来るしありだね。



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:44:20.42 enkdptuUd.net
前スレだったか、
17インチ9.5J+50探してるニキあれからどうしただろうか
人柱よろしくとか言って海外メーカー挙げた者だけど
あの時既にADVANのホイールにドンピシャのが出てて今もラインナップにあるみたい
人柱してくれてたら申し訳ない
URLリンク(www.yokohamawheel.jp)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:45:56.56 tAepVFiZF.net
>>406
リヤはスペーサー5ミリくらい入れれば引っ込み感無くなるけど
フロントはバンプでインナー擦らない?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 08:59:24.69 9IP+UdWhM.net
>>408
装着後余り走っていなく、まだインナーは擦っていないかな。
タイヤが225だとサイズ的に擦りそうだよね。
ところで7.5Jのホイールに245/40は装着厳しい?
去年の年末に買った新品同様のタイヤが、純正ホイールについているんだよね。
ローテーションは出来なくなるけど、装着出来そうなら使いたいかなとも思ってて。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 11:01:19.52 6HArIhyq0.net
>>409
トラブって、エスニック乗りはバカと言われたくないから、
推奨リム幅守ったら?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:33:53.94 1RT3fkdw0.net
エスニック18

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:35:48.77 2UQNQ06Q0.net
エスニックワロタ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:45:21.63 mYoeaVLRd.net
>>409
7.5Jに245-40だとドラスリみたいにタイヤ太でモッコリするからかっこ悪いと思う。
8Jに245-40でもタイヤが太すぎて辞めたから、ちなみにネオバで…
8Jに235-40でもこんな感じだよ
URLリンク(i.imgur.com)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 12:49:01.38 CE+53XXG0.net
JWA規格によると245/40R17の許容リム幅は8.0~9.5J。7.5Jでも収まるだろうけど規格外なので自己責任でどうぞ。
7.5J+48に225/45R17入れてるけどバンプ時に擦る。クリップ飛んでった。
7.5J+48に215/45R17だとほぼ擦らない。
車高と足の硬さにもよるんだけどね。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-nJi9)
20/04/03 16:48:02 usmO190O0.net
エスニック乗り愛称俺は好きだぞ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-D5dz)
20/04/03 18:11:54 KyLXLJkTM.net
もはや「エスニック」の本当の意味なんてすっ飛んでしまってるw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-xkXu)
20/04/03 18:24:18 9IP+UdWhM.net
7.5Jに245/40は諦めるよ
アドバイス有難う

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:25:46.97 P3m+urwyp.net
S2以外にスポーツカーに乗ったことが無かったんだけど、シルビアのスペックRを借りて乗ってみたら話で聞いていた以上に乗り味が全く違かったわ
S2って面白い車なんだなと改めて

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 20:47:10.44 de+H5kv60.net
>>418
よし、お前は一人前のエスニックだ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 21:55:46.33 c9kRPHiR0.net
自分はdc2→ap1だけど パンチはdc2のがあったなあ。
速いのは圧倒的にap1だけど。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 22:43:24.47 1+72/X9a0.net
安物のうるせえ車やバイクに乗っているクソ貧乏DQNは全員死ね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:32:24.23 LfVcTvmud0404.net
>>418
自分もDC2とS2000しかスポーツカーは乗ったこと無いからシルビアとか他のスポーツカーの乗り味が気になる。
ただの速い普通車みたいな感覚だったら笑える。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 07:35:36.69 eqfCKOGJ00404.net
>>326
うちのも。
オイルキャップ付近から剥がれてきた。
補修もできそうだけど、色が合うかどうか。
URLリンク(www.youtube.com)

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:10:58.49 qlDR70l/00404.net
>>422
シルビアってスポーツカーでもないし特別速いわけでもないし普通の車だよ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 08:51:42.57 hRaQBfuY00404.net
>>424
スペシャリティカーだよね

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-Hqxw)
20/04/04 08:55:16 hpwIVcpjd0404.net
俺はDC5からAP1
コーナー以外DC5の方が速い気がする

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd03-ap9N)
20/04/04 12:41:29 BlqJqnS0d0404.net
まさにS2000(AP1)からS15(SPEC R)に乗り換えた俺の感想は、街乗りや峠で乗って楽しいのはAP1、乗りやすいのはS15、疲れにくいのもS15
S2000はステアリングのレスポンスや追従性がとにかくいい
S15はナチュラルだけどダルさを持たせてある、オーソドックスなFR
重量配分の違い等もあり同じFRとは思えないほど動きは違う
エンジンに関してはノーマル同士でもSR20DETのほうがやはりトルクがある分速いね、気持ちいいのはF20Cだけど
ただ、ターボで馬力上げやすいのは利点かな
どっちも本当にいい車だね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 13:16:55.38 7K/fjkh2a0404.net
S2000の動きはMRに近いFRねぇ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 13:27:45.07 yK747VfTa0404.net
MR?
SW 20とNA1はとは違う乗り味
上はフロント荷重抜けやすく、
サイドターンもクルマ全体(後ろの方から)
動いてくる。
S2は車軸が前にある。フロントを基軸に
クイックに動くFRだ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 16:39:56.46 fmXmugDDd0404.net
S15はノーマルだと怠くて仕方ない。トルクはあるけど、色々な切れ味が無くてつまらん。dc2eg6とかからの乗り換えだと。
チューニングすると御機嫌になるけど。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:30:29.56 W0CnARIZ00404.net
>>429
すまん、難しい言葉を使いたがるお年頃なのはわかるが、誤字誤用が多くてまるで文章が理解できない。何が言いたいの?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:41:16.75 R7IlBF6+00404.net
s2kがMR車並にピーキーってのはわかる。
MR-Sしか知らんけど

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 21:45:51.90 JHJ3bvFY00404.net
FRってよりフロントミッドのMRでしょこの車

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
20/04/05 00:22:46 1ro1N90Aa.net
上で言っている人もいましたが、純正ホイール(前輪)に225/45r17はインナーあたりますか?

計算上殆ど外径変わらないと思うのですが。。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-AfIK)
20/04/05 00:57:12 I27C03pOM.net
>>434
>>414で言いたかったのはタイヤ幅。
外径の差で干渉なんて、車高次第だよ…

純正ホイールに225/45R17組んでインナーフェンダーに擦らせようとしたら、だいぶ車高下げないと無理。純正くらいツラウチなら幅は問題ないよ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-0UHG)
20/04/05 11:41:51 Xh6cTBbwa.net
>>435
ありがとうございます。

車高、そこそこ下がってるけど現状でいけてるから大丈夫そうですね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 12:13:17.80 kddqoFxvd.net
>>433
え?何言ってんの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 13:52:27.52 p+nMRVH6r.net
車載動画的なの撮りたいんだけど
どっかカメラ固定しやすい場所ってある?
粘着系は使いたくない

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 14:54:26.15 Ns7x52Zq0.net
>>438
ウインドディフレクターのネジ穴利用
市販品あるけど高い

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d71-hS9Q)
20/04/05 16:15:45 3cZY9E/J0.net
通勤に別の車を使うことになったんだけど、逆に最低限どの位の頻度で走らせてやった方がいいんだろうか
VTECはすぐにオイルが下がるからこまめにエンジンかけてやれよとはちょくちょく聞くが

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
20/04/05 16:55:12 UIYcWMNW0.net
>>438
助手席シートの肘掛側リヤ側のボルトにステー共締めで、車載マウント自作したよ
穴あきステーを曲げ曲げ、小一時間

ええ、揺


451:れて使い物にならなかったよw 今はドラレコ高いの勝ったら十分綺麗だから、それで動画楽しんでます



452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5503-rgDk)
20/04/05 16:56:43 UIYcWMNW0.net
オイル下がりってどうやって確認するのかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:53:11.85 Q6IB+p4H0.net
プラグホールから見てみれば?下がりなら濡れてるっしょ。
加速時に白煙吐くならオイル上がり、アイドルで吐くならオイル下がりって言うよね。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 19:56:40.39 mVwENRav0.net
オイル下がりの意味がくい違ってそう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 20:03:14.46 5/I+lcH00.net
バルブステムガイドがガタガタになって打ち替えたけど、すげー固かったんでガスであぶった思い出

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ZNec)
20/04/05 20:17:56 RiZysfU9d.net
ワイの女もブリッピングキメると露骨にモジモジして股濡らしてるよw
目視確認ヨシ!

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 21:24:00.04 5WZ3OAAt0.net
>>444
俺も思ったw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:36:03.22 2Bd7OL4F0.net
久しぶりに峠ドライブしたけど
なんか動きが重いというかかったるい感じ
ハードトップないのとあるので動きに差がでる?
つけ外しがめんどいから8年くらいハードトップつけっぱなしなんだよね
こんな乗り方で持ち味いかせずにクルマに申し訳ない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:45:52.57 cPWYTsp7d.net
>>448
AP1?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:52:06.69 3NwBTnGA0.net
>>448
ハードトップははずして物置に延々放置中。
それなりの重量物があんな高い場所に居座るのだからそりゃかわるだろうけど、かったるさの原因は別にありそう。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 00:31:42.71 Ytx8Ki3a0.net
>>448
そりゃ変わるよ
幌でもオープンとクローズ時じゃ動き違うよ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 00:33:49.54 Bw2l1Dijp.net
ニュルの動画みたけど速いね

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:04:29.92 Y50O/HkL0.net
無限のドライカーボンなら幌の骨まで含めたら軽くなるからね
そこまで求めてるユーザー次第だね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:51:35.97 SuMaM2fU0.net
リップ、typeSか無限どちらがオススメでしょうか?サーキットユースです。
後、typeSウイングって効きはどんなもんですかね?今はVOLTEXの1600mm使ってます。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-1GqQ)
20/04/06 07:23:53 JC+0oi7KF.net
>>449
ap1-200です。
12万キロ走ってるからエンジンくたくたなのかね
ap2だと全然ちがうのだろうか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85b5-S0hh)
20/04/06 07:41:13 RGySPR2C0.net
感覚はアテにならないからなぁ
暖かいときは寒いときよりも物事が鈍ったような気がしてしまうんだよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 09:31:45.72 knzMF8zGa.net
>>452
助手席にボウズのおっちゃんのってるヤツ?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-DMBR)
20/04/06 12:01:00 Bw2l1Dijp.net
>>457
それそれw
M4とバトルしてるやつ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d581-bJiB)
20/04/06 12:01:55 IAIypTlL0.net
イグニッションコイルとプラグ変えたけどフィーリングかなり良くなった。今まで重ったるい加速がモーターのようにシューンと吹け上がるようになったよ

まぁプラシーボだったのか最初は違う気がしたけど、3日でなれた

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-rgDk)
20/04/06 12:31:41 ZUiF91G+M.net
そういうもんさ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-G+5r)
20/04/06 12:39:04 d5qcFZwDa.net
タイヤ変えてみろ
話はそれからだ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 12:45:05.79 N2nK4Gavd.net
>>459
どうなんやろうね
コイルとプラグは全部かえてるのよね
低速カム


473:しか使わんのが悪いと言われればそこまでなのやけど あんまりのらんからこんな低速パワーなかったけてなるのよ しかしながら見た目はs2000 珠玉だから手放せないね のりかえれんね



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:11:08.43 Za+6MU5Up.net
ホンダ得意な店に持っていってチェックしてもらってみては?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 13:44:04.40 wQ2abKQQ0.net
自分はWAKO‘SのRECSしたら軽くスムーズに吹け上がるようになった
コンディションを維持するために時々WAKO’Sのフューエル1いれてる
シュアラスターのLOOPも評判良さそうだけど使い比べた人いないかな?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:17:49.04 Q0hs4ydZa.net
>>458
ストレートで離されて、コーナーで追いついて、、
ドライバーがヤバい。
s2000ってあんなに速いのかって感じだなー
あとGTR速w

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 14:23:12.16 IAIypTlL0.net
感覚なんていい加減だよ。Zとかから乗り換えたら低速スカスカに感じるし、RX-8から乗り換えたらトルクあるなと思うし
客観的に評価したいならパワーチェックを
でもそもそもVTEC使いきれないなら他の車のが幸せかも?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 17:38:19.48 D344bnIud.net
>>466
そうですね
つらつら低速がない書いとるけど
文句みたいで申し訳ない
色々便所の落書き失礼です
自分のs2000はコツコツ劣化した部品取り替えて気に入っとる
ap2とap1両方所有したことあるひとに低速の違い聞いてみたいね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:07:16.87 4QPr352Ad.net
天気の良い日に幌のモールやドアヒンジにシリコンスプレーし、
ちょっと走って『おっ!ガタピシが静かになった!』と感じてる安上がりな俺w

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 19:47:24.20 gKNBET9Q0.net
>>468
愛車が喜んでますよ
気にかける、手間をかける、時間をかける、金かける
今週末はワックスで磨き上げます
(・∀・)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:21:41.45 dAYX2oW/0.net
>>467
2000と2200の差は排気量ってよりギア比とフライホイールの差のほうがでかいきもしている。
それも含めて違いというなら差は大きい。でもAP1のほうがハイカム領域伸びるし楽しいよね。手を加えるならAP2のが全然速いけどw

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:52:55.63 beREfDKMM.net
>>469
ワックスよりも簡易コートの方が残りカスこびりつかなくて良いよ。あと時間かけるならヤフオクでグランデ買って施工したら良いと思う。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
20/04/08 18:59:26 VkIXdpror.net
みんな車検どこで受けてるの?
近くのオートバックスイエローハット調べてみると
googleレビューで「接客がウンコ」とか糞みそ言われててワロてる

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-t5YB)
20/04/08 19:07:26 O0pbPiFPd.net
ディーラー、どノーマルなので

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:13:06.50 aYr+HwDhM.net
ユーザー車検しかないでしょ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:18:52.40 cOwGPwujp.net
会社に出入りの民間車検。ハミタイヤだろーがシャコタンだろーが通してくれる

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:20:38.54 hEVhyZVa0.net
知り合いの車検屋さん

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:12:51.20 h+VMBCWt0.net
白根の先輩のところやw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:26:04.71 kfKYcGwl0.net
ディーラー

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:07:10.48 rVaMj6


491:H00.net



492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:44:04.27 aYr+HwDhM.net
有るのはお前の墓穴だけ。
勝手に池

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:05:29.23 xKHS2lOI0.net
ディーラーだね
ドノーマルAP1なので車検毎にこつこつ純正部品交換してるわ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:22:01.41 DMEq69tV0.net
ディーラー
車高調だけ入れてるけどほんのりしか下げてないから特に何も言われない

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:54:32.90 5Is9eY1Td.net
ディラー
車検ごとに何か交換してる
外装はノーマルだから何も言われない

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:55:29.11 FSE9jzkWa.net
自分はホンダ系のショップ。
ホンダ系っていってもほんと小さいところだけど。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 15:47:13.69 gb4NNz+rd.net
仲間の先輩の兄貴がやってる謎の中古車屋

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMaf-PPa8)
20/04/09 17:52:56 DnyKe028M.net
ディーラー
そろそろ新車買ってくれそうなので
S2000はいじってあっても何も言わない

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 19:04:05.48 aj7jbeNa0.net
ディーラーとか、行きつけの車屋とか自力とかいろいろ。
なんだかんだでデーラーが楽かな。
持ち込みは逆にめんどくさい。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sbwc)
20/04/09 20:46:04 OKkIUwsGa.net
>>472
新車で買ったディーラーでお世話になってるよ
ホイール換えてて若干はみ出してるので、アーチモール貼った以外は特に何も言われないね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-xX8o)
20/04/09 22:39:02 bL7JDHyh0.net
ディーラーだけどJASMAついてないマフラーでも普通に普段入庫させてもらえてるなー
ハミタイはさすがに指摘されたけど何回かそのまま整備してもらった
店に迷惑かけると申し訳ないからさすがにもう直したけど

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4355-FNvP)
20/04/10 08:40:15 Gn8WyYvs0.net
直営だったりフランチャイズだったり

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:00:50.14 19hQIO/ZM.net
S2000サイズの17インチ BBS RG-R ゴールドを注文しようとしたら納期が60営業日と言われて、新型コロナの影響で更に遅くなる可能性ありとのこと
在庫がある第2候補のADVAN RG-D2に妥協するか悩んでいる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:07:42.46 XQ7zFUcZa.net
>>491
第2候補が妥協だというなら、日数がかかっても満足いくものにした方が良いんじゃないかい?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:09:40.63 W8oYphjfd.net
俺の行きつけのホンダディーラーも寛容だな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:29:05.70 JoEGNH5nd.net
>>491
妥協ならやめた方がいい

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 12:39:33.10 Vfqp/eLLM.net
両方買え

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67bf-yJpK)
20/04/10 12:41:17 q7bfnw+Y0.net
>>492
>>494
うちの嫁と同じ意見だw
結局最後には欲しいものを買って無駄な出費が増えるだけだから、少しぐらいは待って妥協はするなって言われた
どうもね、妥協はしない事にする

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:49:50.17 6nj7R76B0.net
>>491
7.5Jの通し? LMはもうサイズ無いらしいよね
RG-Rは作ってるのかな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:02:41.90 qIqiWOiP0.net
給付金30万貰えたらRG-R買う
どうせ貰えないが

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:10:23.25 GZ2ivSsp0.net
>>496
それはロードスター買ったあとにS2000を買った俺のことか(笑)
まぁロードスターなりの面白さを知れたし、S2000の凄さも良くわかったから無駄ではなかったけど、金はかかった

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:34:10.11 6nj7R76B0.net
いろんな車に乗り継いで来てこそS2の良さがわかるよねw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 20:46:58.29 KUAWw7iA0.net
初愛車がS2の俺...
これからどんどん維持も難しくなっていくだろうし俺の生まれた年が遅すぎたな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:04:11.70 XQ7zFUcZa.net
ここの人で、ウォッシャータンクに穴が開いた人は居る??
先日、液の補充した途端に車体下からシャバシャバ出てきて『終わってる』と思って先ほど分解したら案の定…
車体にタンクを差し込む"I"字状の部分が削れて、3ミリほどの穴が開いてたよ
腑に落ちないのは、4年ほど前にも同一症状でタンクを換えてるんだよね
そんなに穴開きって発生するものかな?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:23:31.62 rV6o/2uI0.net
そういや20thのパーツ類の納期も遅れるのかね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 21:34:18.29 19hQIO/ZM.net
>>497
フロント RG744 17×7.5J +48
リア RG745 17×8.5J +55
>>499
ロードスターで得たものがあったなら決して無駄ではないさ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 16:53:00.48 MEBPV+5v0.net
ASMでリフレッシュで320万か…
新車並みかそれ以上になるのかな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 17:22:44.81 Ngn43EMT0.net
田舎とは言えこの時期のオープンは自粛かな
皆がコロナに疎遠でありますように

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 17:57:40.85 QFtmxj140.net
ASMのブログ載ってた車black devil号かな多分

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:51:46.94 bkN+PIjw0.net
人が密集してないところでオープンにするんならコロナ関係なくない?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:53:51.03 LH2n5iSa0.net
普通にオープンドライブしてる分には全くコロナ関係ないな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:01:27.94 r+yy8igU0.net
前の車の感染者が窓開けて咳やクシャミしてたら霧状のつばが飛んで後ろの奴の目に入る可能性はゼロでは無いはず

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:19:21.00 EEScK/FBM.net
そんなん言い出したら外気導入出来ないね

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1779-1Ne1)
20/04/11 21:48:05 MVcSx3bV0.net
先日高速で前走ってたN-BOXにウォッシャー攻撃された。
逆光だったから悪気はなかったとおもうが、空気の軌道はわかったな。つっついていたわけではないぞ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 01:41:37.67 DC83bOLF0.net
>>511
外気導入はフィルターを通すのでクシャミした時の鼻水が直接当たる事は無い

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f81-D7If)
20/04/12 07:46:52 sxSngik90.net
セルフスタンドのほうがよっぽど接触感染するよ
アルコール消毒なんて置いてるスタンド見たことないし

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:45:30.90 5tIdpBimM.net
ガソリンで消毒や

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-9yhF)
20/04/12 12:11:43 7DqXOHPld.net
そんなの携帯アルコールスプレーを持ち歩き給油した後に手をシュッシュッすれば良いだけ。

自分で出来ることは自発的にやらないと

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:47:47.91 6y+qOmf80.net
別に1人でオープンドライブしてる分には何も問題ないと思うが、こんなご時世に能天気な奴だみたいに思われそうで
なんとなく遠慮してる。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 13:00:34.67 sxSngik90.net
>>516
今買えないって知ってる?マスク並みに陳列棚から消えてるよ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:39:04.67 3Jwfmegc0.net
パーツクリーナーならまだ残ってないかな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 16:37:13.93 O/q/WHefd.net
>>518
スタンドで感染すると言い切ってるくらいなら車乗らない方が良いんじゃ無いの?
マスクは難しいけどアルコールはネットでも買えるし努力すれば手に入る。
俺にグチってないで守る人が居るなら感染しないように行動すれば?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:38:44.89 bazrRMFi0.net
薬局のマスク入荷日には毎度3時間前とかから大勢並んでる
駐車場も溢れるから近場のスーパーの駐車場に停めて歩いてきてる
アレ並んでる奴の中に感染者1人いたら全滅だなと毎度思う

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:03:39.15 5wFE8QgD0.net
俺なんて使い回してるなんて口が裂けても言えない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:24:00.04 UsINnlEQ0.net
去年からマスク何箱も買ってあったワイ高みの見物

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 20:28:56.77 cNUXVSZbp.net
マスクスレに逝け

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-74Ko)
20/04/12 23:37:27 +1ExPbYra.net
rs-02入れてみた。

オイラにはこれくらいのタイヤがちょうどよいかな。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-8XBs)
20/04/13 08:39:43 eI0Qj4dpd.net
オープンにしてコロナ感染とかwwwwwwww

そんなんで感染する確率ってwwwwwwwww

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:22:13.56 NZFAxI8z0.net
まあ、オープンで走ってたら不要不急間違いなしな予感w

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:28:45.56 7A6O/KDcM.net
そのうち不要不急ガイジから石投げられそう

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:35:18.35 WV4B1ktUa.net
車に乗る事で金使って経済回すのは良い事じゃないかな?
田舎である事、車から降りない事、人と接しない事
これさえ守れば

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 13:24:25.91 R3PsgUeu0.net
言うほど金使うか?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:31:13.03 yGKr572Sd.net
しょうもないチャチャ入れてんじゃねーよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:11:36.47 /9HuoYZfM.net
コロナショックの影響を受けた友人達からバイクや社外シート、その他パーツを買い取ったよ
あと新品ホイールを注文した
在宅勤務になって少し時間の余裕が出来たから、S2をリフレッシュするべく色々なパーツを買い経済を回している

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:31:58.63 vZApCuXIa.net
ポリバケツブルーの欲しいけどなんでこんな高くなってんの
NSX買えますやん

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:45:02.74 cLp77Knqd.net
塩ビ管グレーで我慢しろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM2b-5zvt)
20/04/13 20:33:20 6tO0YMJaM.net
>>533
不要不急の外出を避けてる間に塗装ブース借りて
自分で塗ればタダ同然。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:11:46.41 SltAehys0.net
フルブレーキングした時、いつもより浅い踏みしろでペダルが固くなってABSが早効きして制動距離がかなり長くなってしまうことが何度かあったんだけども、これってフェードてやつ?それとも路面のうねりとかでABSが誤作動したのかな?
誰か経験無い?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:18:42.61 BUK+X8iD0.net
absが効いて制動距離が長くなるとかどういう事や

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5f-KRXG)
20/04/13 21:55:20 ffvS2qqRr.net
いや普通だろ

ABSは曲がるためのシステム
制動距離は伸びる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:25:05.28 VWGVqbgP0.net
ブレーキ踏み込む勢いが急過ぎただけでしょ。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 775a-DClx)
20/04/13 23:07:02 tk8b2m8a0.net
>>536
フェードというかパッドが制動力を発揮する理想的な温度になったんじゃないか

フェードは硬くなったあともっと温度上がると出てくる現象で、思いっきり踏んでもブレーキ効かない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2ac-ELW7)
20/04/13 23:19:20 iw+dSQW+0.net
何せABSが作動するのはタイヤがロックしたという事だ
アンジュレーションで作動する事もあるしタイヤがプアという事もある
頻繁でなければ気にするな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch