【SUBARU】3代目スバルXV Part50【エックスブイ】at AUTO
【SUBARU】3代目スバルXV Part50【エックスブイ】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4b-GXTs [157.192.85.103])
20/03/07 11:00:40 zwZwveXf0.net
>>46
D型で使ってるの?
C型のハイビームアシストは単純に光量だけで判断してるようなので明るめの街灯あったらハイにならんわ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-rlph [1.72.4.198])
20/03/07 18:42:19 0ZcJIohgd.net
>>48
それだけ明るかったら通り過ぎるまでハイビームは要らないかもよ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 19:15:02.96 37hAjrsPd.net
自宅が1550制限のタワーパーキングって人いる?
試しに試乗ついでに入れさせてもらったらセンサーには反応しなかったんだけど、空気圧とかタイヤサイズで変わる場合もあるんじゃないかと思ってる
営業さんは大丈夫ですね!って嬉しそうだったけど不安は残る

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 19:54:12.61 LwDZu+0la.net
自分で答え出してますやん
空気圧とかタイヤサイズを適性に保っていれば問題ないと思う。
自分がタワパではないけど

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 20:02:45.98 23URPjVI0.net
5センチ高さ変わるタイヤとか怖い

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-U9z2 [49.104.7.172])
20/03/07 21:36:02 O0ewcm3Nd.net
2Lガソリン乗ってるけど、ハイブリと乗り心地に差が出るとしたら後部バッテリーの重量かな

点検代車で乗ったけど低速カーブとかで何か違う印象あった

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-7E3K [126.140.215.210])
20/03/07 21:47:13 07hjtyjx0.net
>>53
率直にガソリンとハイブリッドどっちが楽しい?
自分はガソリン乗り

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-3zJY [153.162.172.65])
20/03/07 21:55:46 a0yW1caM0.net
>>50
自宅じゃないけど
よく利用するタワーパーキング機械式で
窒素に変えたらセンサー反応したよ
1550制限が本当にギリギリの設定な場所だと
ほんの少しの変化で反応する場所あるかもね

ちなみに窒素に変えると同じ空気圧でも
タイヤの潰れ具合ははっきり見て分かるくらい変わるからね
タイヤ屋さん勤務XV乗りより

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 22:24:15.51 YTtho5+t0.net
答え
窒素なんか入れなきゃオッケー!

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 22:31:47.64 LwDZu+0la.net
タイヤ屋さんなら聞きたい
ぶっちゃけ普通の環境で使ってる自家用車のタイヤに窒素ガス入れてもコスパ悪すぎない?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 22:40:02.21 YTtho5+t0.net
タイヤ屋ならきっと真空引きして100%窒素が入ってんだろうな!

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 22:59:04.79 LdEssZnm0.net
>>54
ハイブリッドでモーターアシスト入ったとかEV走行中とか確認しながら運転するの楽しい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:03:48.01 a0yW1caM0.net
>>57
コスパは正直良くはないかなぁ
タイヤが潰れない分の燃費向上はあるけど
それだけでコストを回収するには相当距離乗らないと
自分はタイヤ由来の乗り心地改善が最大のメリットだと思う
>>58
もちろんゲージを見ながらタイヤが星型に潰れるまで真空引きしてるけど
時間掛かるから正直こちらも儲かる気はしないな
乗り心地改善の満足感かな売りは
やれば確実に解る変化だよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:07:48.90 0xeHoBVHp.net
窒素嘘つきやめれ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:16:01.23 YPwu/Emu0.net
窒素も酸素も熱膨張率変わらないのにね
ついでにXVのタイヤサイズだと重量変化も4本で50g程度だよね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:29:53.50 a0yW1caM0.net
効果が無かったら詐欺だもん商売にはならないよ
それで訴えられたなんて聞いた事ないでしょ?
タイヤの温度上昇による空気圧変化は確実に差があるよ
無きゃわざわざサーキットで入れたりしないよ
元々はエアジャッキ用の窒素ガスを入れてみたらなんか調子良くね?
がスタートだったらしいけど
嘘だと思うならやらなければ良いだけの話
自分ですらコスト的にはどうかと思うくらいだから
ただやるならちゃんと真空引きする場所でね
ただ足すだけの所もあるそうだから
それじゃ差が出るわけないし
いい加減スレ違いな気がするからもう終わりね

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:31:33.61 g4b95ayg0.net
>>60
俺は窒素をボンベに充填して色んな所に納品してるけど、君が窒素にも真空引きに対しても知識ないのが分かるし
ボンベからタイヤに充填するくらいなら儲けしか出ないし嘘はやめたまえ
自家用車に窒素はコスパ悪いのは同意する

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:34:26.86 mKvNotyKr.net
窒素充填が効くと思ってる人は
アーシングも信じてる

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:42:44.88 a0yW1caM0.net
>>64
誰もボンベから入れるだけなんて言ってない訳だが
道具的にも真空引き三回からの充填くらいしか出来ないけど
窒素扱いのプロから見た完璧な方法があったら教えてほしいマジで
いやだから嘘だと思うならやらなければ良いよ
ただ自分以外にも実際に効果を感じてる人はいるわけで
それを理論だけで全否定はしてほしくないな
ちなみに普段からタイヤの中は酸素100%じゃないでしょ?
その辺かなぁって思う
アーシングは自分分からない派(笑)
まぁ古いクルマの細い配線や腐りかけのターミナルよりはマシかなぁって思う

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:52:26.83 mmzA33IE0.net
タイヤを真空引きとかマジで言ってるの?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-3zJY [153.162.172.65])
20/03/08 00:03:00 ISQ0smsr0.net
>>67
そろそろ寝たいのとスレ違いなんだが
タイヤ販売業界全体で真空引きと言われている作業を行なってます
それを否定するならここだけじゃなく業界全体に文句を言ってくれ
タイヤを交換する度にリピートする方もいるわけで

分子レベルで100%確実かと言われたら正確にはわからないけどね
少なくても引かないで足すだけよりは確実に窒素の割合は多いよ
そして使う機材も良くある奴ですよウチはTYGER3だったかな
それ以上は言える事は無いよ申し訳ないけど
検索してみてね

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 00:05:05 qv08BRM80.net
>>66
道具的に三回ってのが分からないけど、7m3のボンベからなら相当な本数のタイヤに窒素を充填出来るし、
7m3の窒素なんて自動車屋にでも数千円くらいで販売してるし、タイヤ屋さんなら一本500円くらいで窒素充填じゃないの?
うちが納品してる自動車屋さんは儲けしか出ないって笑ってるよ
本当に儲けが出ないならガス屋からボンベ売って貰って減圧して充填したらいいよ
真空引きって真空ポンプを使って大気圧より低くしないとダメなんだけど、タイヤ屋さんが言ってるのはタイヤとホイールからなんて残った空気圧を引く程度でしょ

窒素を充填したタイヤのが走行にはいいのはもちろん肯定だがね

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f55-89je [219.164.31.85])
20/03/08 00:06:33 M9jjEiXu0.net
オプションのスペアタイヤ付けた人いる?
今までずっとスペア有りの車に乗っていたから無いとなんだか不安だ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc0-GFMP [147.192.177.183])
20/03/08 00:07:09 CXHxHTI60.net
検索したら窒素充填は詐欺という検証やら理論展開が多数出てくるんだが
まあ水素水とかホットイナズマの類だよね

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc0-GFMP [147.192.177.183])
20/03/08 00:11:36 CXHxHTI60.net
てかボイルシャルルって中学生理科のレベルじゃないっけ?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-T+KG [36.11.225.235])
20/03/08 00:14:05 EmPAXIBqM.net
>>68
本当にタイヤ内を真空にしたら大気圧でタイヤがしぼむからアルミホイールとの間の密閉が保てなくなって隙間から空気がいくらでも侵入しちゃうよ
自動車のタイヤがチューブレスってことは知ってるよね?
タイヤ内に気体を充填することによってアルミホイールにタイヤを押し付けてシール性(密閉度)を得てるんだけど

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Uj9S [153.148.61.225])
20/03/08 00:15:54 xy8pX78WM.net
>>55
窒素ガス充填に全く効果がないとは言わないけど、同じ圧でタイヤの外形が変わることは物理的にないと思われる…。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-3zJY [153.162.172.65])
20/03/08 00:17:30 ISQ0smsr0.net
>>69
モノだけ見た値段ならそりゃ儲かるよ
ただ4輪リフト上げてタイヤ外して引いて充填なんて時間掛かるんだよ
その手間(時間工賃)とは合わないなてこと
もらえても2000円でしょ
だから本当の車好きな常連さんしかやらないよ

三回は一回よりは確実に多く引けるでしょ?てな道具屋さん理論だね
なんでもやらないよりはマシでしょ(笑)

ID変わっちゃったかな?
てか信じられないならやらない方が良いよ
疑問を抱えたまま乗ったら楽しくないもんXV
それだけは言わせて
今度こそ寝る

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 00:20:53 CXHxHTI60.net
まあ商売なんて客が知らないこと、出来ないことをモノにして売ってるんだから客が納得してればいいんだろうけど
嘘を言っちゃうと詐欺になるってこと
理論で否定されたなら理論で肯定しかえさないと駄目だね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:22:16.52 NIsizKMy0.net
窒素とかオートバックスでタイヤ買ったらおまけで入れさせてくれるくらいのイメージ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:25:39.43 Bl/9qEhCr.net
窒素充填にせよアーシングにせよ
本当に効くなら何千万円もする高額なクルマは全部メーカー標準採用してるはず
窒素や配線なんて車体価格と比べたら微々たるコストなんだから

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:28:56.28 qv08BRM80.net
>>75

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:34:59.72 qv08BRM80.net
>>75
リフトで上げたならタイヤ外す必要ないやん
そのまま君の言う真空引きして窒素充填したらタイヤ内の純度は上がるし手間も掛からないやん



83:窒素を充填してたら熱によるタイヤへの影響も少なくなるけど一般道とか走る分には分からないよ だから君の言う事も分かるけどサーキット走るとかではない限り窒素は不必要だな 俺はいつでも窒素充填出来るけど、結局スタンドでエアー入れるし



84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:39:02.09 ISQ0smsr0.net
箇条書きですまん
寝るに寝れない
こんなにもXVスレに人が居るとは思わなんだ
詐欺なら業界全体で駆逐されてるでしょ
それが無いということはどうなんだろね
否定する理論もたくさんあるけど
肯定意見も見えません?
宣伝のページじゃなくて
だから信じられないならやらなければ良いて言うの
もしくはやってみてからダメ出しして
ダメだったら返金要求して詐欺だで良いよ
食わず嫌いはダメ
隙間からエアが入る?
タイヤとリムの関係分かってますか
ビード落ちてなきゃ隙間開かないよ
ビード上がった状態からの作業だよ
そして真空引きの作業位ではビード落ちないな
大気は酸素やら窒素やらいっぱい混じってる
それを変化の少ない窒素ばっかりにしようてわけ
あとなんだっけ?
窒素のプロの方も入れた事による効果は否定しないよね?
完璧かと言われると証明は難しいけど
やった事による違いはあるよ
無きゃ自分のでもわざわざやらないよ
それしか言えない

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 00:44:45.23 ISQ0smsr0.net
>>80
一部だけでも話しは通じてるようでなにより
効果の感じ方は個人差があるからそう感じるのも当然だよね
四輪外して一箇所でまとめて作業の方が楽で安全だから
機材全部持って4箇所回りたくないし
長いホースとかで車体に傷付けたくないし
外したら外したでホイルが傷付かないように下にマット用意したりの手間はあるけど

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 00:53:16 qv08BRM80.net
>>82
窒素のプロではなくガス屋なだけ
だから窒素による効果も否定しないけど真空引きというのに引っかかるのさ
タイヤ業界で真空引きというと、そういうやり方なのかもしれんが
本当に真空を引いたならタイヤなんてもたないよって事
そこに反応した人が何人かいたのはタイヤ業界の人間ではないからだろな

気分を害したならスマンかったな
業界による言い方捉え方の違いかな

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 00:57:37 CXHxHTI60.net
変化の少ない窒素って言い方が既に物理理論に反してるって言ってるんだが
その肯定意見とやらで物理理論をきっちり説明してるとこ見つかんないよ教えてくれよ
まあ水素水だって詐欺で捕まったわけじゃないし似たようなもんだと言われても問題ないんじゃない?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 01:04:08 qv08BRM80.net
>>84

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-3zJY [153.162.172.65])
20/03/08 01:04:34 ISQ0smsr0.net
>>83
いや貴方はちゃんと実際の話をしてくれたから有り難いくらいです

業界毎の捉え方の違いもあるだろうし
こちらは機材メーカーの説明通りのことしか言えないし
確かに厳密な100%真空にはならないんだろうね
それはこちらの説明不足で申し訳ない
そこに近づく為の作業だということです

ただ差は明らかにあるから興味のある方だけやってね
て話です
ウチに来てジャンジャン金払ってではないので

熱による空気圧変化より
乗り心地が良いのが自分が入れてる理由かな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-c6hw [111.239.167.158])
20/03/08 01:05:55 bTvE7f3Ca.net
>>53
バッテリー積んでる分挙動が落ち着いてる
モーターのお陰で加速もいい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174b-xiWk [14.10.96.96])
20/03/08 01:06:24 Gh1lUQ2G0.net
このキチガイうざいんですけどwww

大気の78%が窒素なんだから乾燥空気入れときゃOK
その他の効果はプラシーボ

あんなもん窒素ガス入れて喜ぶ意識他界系から金むしり取るためのもので、


92: レースでの使用の理由は水分入ってないし手軽だから窒素ボンベから充填してただけだよ。 あとは航空機のタイヤくらいか。あれはスラストリバーサが使えない状況で ブレーキだけで制動した場合、ブレーキの過熱でタイヤが燃えるからその対策。



93:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 01:06:34 qv08BRM80.net
>>84
N2やエアーで分子量が違って熱伝導率が変わってくるんだけど
それで運転に対してどのくらい変わるかは説明できないwww

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-c6hw [111.239.167.158])
20/03/08 01:08:28 bTvE7f3Ca.net
窒素入れる利点ってエアが抜けにくいコトだぞ
熱とかどうなのそれってレベルね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 01:09:13 CXHxHTI60.net
>>89
説明できないなら水素水レベルじゃんw
もう何も言わなくていいよw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-3zJY [153.162.172.65])
20/03/08 01:10:48 ISQ0smsr0.net
>>70
ウチはスペア積んでるよ
いわゆる釘が刺さってるなどのパンクならまだ修理剤で応急処置は出来るけど
バーストには無理だからねぇ
アウトドア要素の強い車だから山奥でバーストしたら嫌だし

余談ですがパンク修理剤を使用したタイヤ
バラすと中が牛乳みたいになっててチェンジャーとか汚れるから嫌いです(笑)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-V0Iv [118.159.65.156])
20/03/08 01:10:58 eQKhjfYB0.net
一般的に空気を引き抜くポンプを真空ポンプというから、なるべく多くの窒素を入れるためにタイヤ内の空気を減らすことも「真空引き」と言うんじゃないの?
エアコンの設置工事もそう言うけど、配管内が本当に真空状態になるわけない。

XVに関係無いな。。。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 01:17:26.22 6ociKaNup.net
真空引して窒素入れた所で何も変わらないよ。店員が効果有ると言えば2割ぐらいは効果有ると言い出すけどね
窒素入れてないタイヤで入れたと言ってもやっぱり窒素入れると違うとか言う客居るしw
好きな人は好きなんだよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 01:19:57.11 qv08BRM80.net
>>91
それで君は窒素試した事あるの?www

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 01:33:29.31 CXHxHTI60.net
>>95
なんで効果無いとわかりきってるものに金払わないといけないのか
君はホットイナズマ装着したことある?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 01:39:57.76 qv08BRM80.net
>>96
ホットイナズマとか初めて知ったwww
そのホットイナズマとやらもアーシングもアルミテープもした事ないから否定しないよ
だって試した事ないからね
試してないのに否定するのはDTが無修正見て女知った気でおるのと変わらんwww

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 01:46:34 CXHxHTI60.net
>>97
だから効果があると思いこんでる人が使うのはいいってば
理論で説明してるとこ教えてくれと言ってるんだよ
たいかんwで物言ってるからそれ幽霊信じてるのと変わんないよねって話

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 01:54:59 CXHxHTI60.net
>>97
あとこちらは一貫して理論を知りたいとしか言ってないからね
君が使うことも売ることも否定はしないし別に罰してやろうとも思ってない
理論に納得したら使うかもしれないしそれでも値段次第では使わないかもしれない
人を罵倒してまで肯定したいものなのか知らないけどあんまりいいやり方じゃないよね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 01:55:22 qv08BRM80.net
>>98
分子量による熱伝導率による話は俺はバカだからおまえに説明無理だwww
でも頭の良い人なら説明出来るかもね
でもおまえも理論的に反論しろよって話www
おまえが幽霊見たこと無いからって信じないのと変わらないよねって話www

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 01:57:22 qv08BRM80.net
>>99
そもそも俺は窒素使わないっつーのwww

もう寝るノシ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 02:02:31 CXHxHTI60.net
あらら逃げちゃった
説明できないなら何も言わなくていいって言ったのに

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 02:16:33.50 qv08BRM80.net
>>102
まだ起きてたwww
おまえも理論的に反論出来ないなら何もしゃべるなwwww
それにDT理論にやたら反応してるけど別に罵倒はしてないぞwwww
経験もしてないのに批判する人間に対して言ってるだけだぞ
批判否定するのは簡単だからな!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 02:23:48.85 qv08BRM80.net
>>102
あっ、そもそもおれ理論的に説明も出来ないし
効果も分からないから窒素使わないから君と同じ意見なんだけどねwww
使いたい人が使えばいいと思うし、それは君と同じ意見だwww

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-Inmc [147.192.177.183])
20/03/08 02:34:31 CXHxHTI60.net
>>103
なんだろう理解力の無い人の相手ってこんなに疲れるんだな
理論的な反論って何?
どういう理論で窒素がいいと言ってるのか教えてくれと一貫して聞いてるだけだろ
そういうサイトだとか理論を提示できないなら何も言わなくていいと言ってるんだよ
DT理論とかじゃなくて窒素充填理論のほうよろしく

いい加減スレ違いだから続きしたかったらこっちに来てね
スレリンク(car板)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Inmc [124.159.159.27])
20/03/08 03:18:57 qv08BRM80.net
>>105
うーん、気体分子の熱力学ってのがあるんだけど、
分子が変わればタイヤ内の熱伝導率が変わってくるんだけど
N2の分子量が28程度で空気だと29程度でほぼ変わんないだんけど
サーキットではその少しの差が出るんでない?
とのことで窒素充填のがいいのには賛成したけど、実際に一般道で使ってみて俺は分からなかったから
普通は必要ないという意見だよ。
本当に頭の良い物理に詳しい人だったら分かりやすく、もっと詳しく君に教えれるんだろうけど
君は窒素充填に賛成したその部分しか見えないのな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-u4xN [126.161.117.98])
20/03/08 04:07:52 dAs+lfPqr.net
URLリンク(www.air-asahi.com)

F1レースでは窒素でなくドライエアを充填してるようだね
空気に含まれる水分が空気圧を微妙に変動させてしまうのが問題だからだそうだ
まあ窒素を入れる場合もあるだろうが水分の含まれない気体を得るのが目的でしかないな
酸素を除去すると走りが良くなる的な商法を真に受けてた人はご愁傷様でした

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-GFMP [106.180.20.216])
20/03/08 04:12:22 VP5tnMCDa.net
>>107
かわいそうだからやめてあげて
サーキットの人ならってのが最後の希望だったんだから

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-qTXG [150.66.77.24])
20/03/08 04:23:48 EUEnvtQaM.net
>>108
え?ドライエアか窒素等を入れてタイヤ内の水分を減らしてタイヤを安定させるって事じゃん

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-u4xN [126.161.117.98])
20/03/08 04:34:09 dAs+lfPqr.net
>>109
ドライエアは乾燥空気だから酸素はそのまま入ってることになるよ
窒素でも結果的に水分が入ってないからその目的で代用できそうだけど酸素分子云々の効用はデタラメだな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 04:40:08.99 0khRh4kk0.net
>>70
自分も悩んだかパンク、バーストの発生する頻度を考えるとスペアキット積むのはコスパ良くないなと思った 替わりにJAFに入会した

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 04:40:31.86 EUEnvtQaM.net
>>110
なるほど
乾燥空気だけど酸素は入ってるからその水分はあるって事ね!
しかし酸素除去してどうのこうのな商法なんてあったのね!
F1は窒素なり他のガスとかでタイヤ内の水分減らすとかレギュレーションで禁止とか?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 04:43:50.84 NIsizKMy0.net
窒素は走りが良くなるんじゃなくて空気が抜けにくくなるんじゃなかったか?
タダで入れれるようなものに御愁傷様もなにも無いだろう

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-qTXG [150.66.77.24])
20/03/08 04:56:33 EUEnvtQaM.net
まぁ、窒素とかタイヤの話は置いといてD型の人が羨ましい
D型のリバース連動ミラーC型に流用出来ないかなぁ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d791-u4xN [124.39.246.145])
20/03/08 05:06:34 f0U8ilRd0.net
>>112
ん?酸素と水分を混同してるレベルか?
空気中の酸素が勝手に水素分子と結合するなんて起こらないぞ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-qTXG [124.159.159.27])
20/03/08 05:19:19 qv08BRM80.net
>>115
ドライエアってコンプレッサーから出るやつ?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-CMLa [153.210.245.45])
20/03/08 05:39:12 c1XPkTnT0.net
タイヤスレでやれよ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-/lBu [1.75.254.188])
20/03/08 05:52:15 RyHErr+8d.net
伸びてるから、リコールかなんかあったかと思ったら、、、
お前ら閑なんだな笑

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-iB4P [60.108.235.7])
20/03/08 07:34:16 iWR4jpwB0.net
俺はGP7だけどスペアタイヤは買った
1回ショルダーに刺さって修理出来なくてでも2本交換で済んだけどタイヤ取り寄せてる間車使えたから良かったもとは取れた 因みにスペアタイヤネタは必ずパンクなんかしない派
とか今どきローサービスが何でもやってくる派が出てきて荒れる

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 08:00:03.76 eQKhjfYB0.net
携帯も通じない荒野とか、、ひたすら続く悪路とか、ロードサービスが来るまで半日待機とか、日本では無いからね。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f6f-6fEv [115.38.8.184])
20/03/08 08:48:59 711ULz1q0.net
>>118
俺もスレ一覧更新して何があったのかと思った

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-mZw1 [49.106.211.189])
20/03/08 08:50:24 GpFBLEnod.net
オイル交換ネタは荒れると聞くが...

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-lYXe [111.239.71.116])
20/03/08 09:06:08 E1rPHaQoa.net
タワバは荒れるね、これはガチ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-Z6bu [14.11.209.160])
20/03/08 09:48:01 iVnrzOLm0.net
自分もスペアタイヤ載せた派。
運転歴23年で過去に2回タイヤ側面をやらかしたがスペアタイヤがあったから助かった。地方ゆえどちらも道路起因ね…

知人なんて近くの町まで2時間のところを夜走っていて、舗装の凹みに落ちて側面をバーストさせてしまい、スペアタイヤがないから
ロードサービスを呼んだが2時間待ちぼうけ。運んでもらうも営業してないし、一晩泊まって、田舎ゆえタイヤは在庫がなくて
散々だったって話を聞いた。

そんな経験からスペアタイヤ載せないのは怖くなった。神経質なんだろうけどね

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 10:40:25.94 CgFNaUr+0.net
フレキシブルドロースティフナーを取付予定だけど、
リフトアップは必須でしょうか?
スロープであげてそのまま取付けようと思ってます。
ディーラーに聞くとたらいまわしになるので詳しい方お願いします!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 10:41:37.27 i1n4EFUw0.net
ほぼどんなタイヤトラブルでもスペアタイヤあれば安全な所に停めて交換15分位で出発出来る
パンク修理材は修理限定的だし、ロードサービスは時間がかかるからな
って言っても時代の流れはスペアタイヤレス

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:04:45.94 Gh1lUQ2G0.net
OPTのスペアタイヤ、トヨタだとだいたいが9800円+taxくらいなので、
なんでスバル高いのタイヤ代だけじゃないのってなるやつ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:12:04.63 0khRh4kk0.net
ちなみにJAFだとスタンド


133:レベルのパンク修理ならその場で無料でやってくれる 自動車保険のロードサービスだと対応してないのがほとんどだから要確認だね



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:12:33.17 SV2tRoiS0.net
トノカバーからキシキシ音がするなあ
昔買ったエーモンのあやしげな静音テープでも張ってみるかな・・
あの時も効果はなかったが

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17de-2RFy [180.131.109.126])
20/03/08 11:25:42 sV7unLZT0.net
スペアタイヤ積んでるけど、収納スペースが一切なくて若干不便ではある
みんなちょっとした工具とかどうしてるの?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-c6hw [182.251.242.39])
20/03/08 11:45:48 0vkBMFfTa.net
>>130
後部座席の足元

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:38:54.23 iWR4jpwB0.net
>>130
RVボックスの1番小さいやつに入れて積んでる 

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-39qs [219.100.181.164])
20/03/08 17:11:31 JAuVSoeUH.net
クルーズコントロールすげーな
今日初めて使ったけど感動した
俺より速度調整上手いわw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ZP4f [49.98.145.95])
20/03/08 17:44:11 ZAreaJz+d.net
>>133
クルコン時の加速を設定で4段階調整出来るから俺は軽めのコンフォートにしてる、道が空いてるときはほんと楽

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-7E3K [133.106.72.12])
20/03/08 18:28:00 kOw22kVcM.net
エーモンの静音モール付けようと思って最近用品店見てるんだけどどこも店頭にない。
製造中止かコロナの影響で入荷しないとかなのかな?
結局ネットで注文した

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa6b-+hvp [182.251.198.86])
20/03/08 20:46:52 0j6g3S+Ra.net
>>133
うまくすっと,ええ燃費でまっせ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2b-6fEv [113.197.154.59])
20/03/09 08:49:27 gCeimSxW0.net
>>135
付けても効果ないし誰も買わないから店頭にないだけ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-7E3K [126.140.215.210])
20/03/09 09:22:05 +CRow6kz0.net
>>137
効果あるよ。
ドアの密閉上がるから音漏れしにくくなるし

半ドア率上がるけど

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (コムイーン 0G4f-xiWk [203.180.169.228])
20/03/09 11:30:51 xBrA+sQjG.net
前スレでWRX stiからの乗り換えの相談をした者ですが
昨日、初回交渉で金額の折り合いついたので契約してきました
納車は4月初旬~中旬になりそうです

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-lYXe [106.130.46.204])
20/03/09 11:41:31 aDb+RRfra.net
>>139
おめ色!納車早いなぁ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 12:20:23.92 Oamsmex+M.net
納車待ち。純正&stiパーツ10%offのチケット付いている冊子もらったけど、皆さんはどの様な場合に使っています?工賃には使えないし。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 12:23:36.94 9eub/t4va.net
>>141
同じく納車待ち
フロントコーナセンサーつけ忘れたから、同じのもらえたら一ヶ月点検に合わせて買いたいなぁ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-6fEv [126.168.176.128])
20/03/09 14:00:09 1sSTzxQV0.net
>>140
2.0-Sで散々価格交渉して、もう限界かなーってとこで
「この値段でadvanceにしてくれたら今日契約して帰る」
って言ったら、ラグーンブルーで内装もブルー内装なら
3月中に新車登録できるからってOKしてくれたwww

ただなんとか目標価格にするために純正フロアマット削ったんだよね
社外品買うか、メルカリとかで純正探すか、、
同じGT3やGT7のやつでも使えるのかな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-6fEv [126.168.176.128])
20/03/09 14:01:57 1sSTzxQV0.net
なんか最後日本語おかしいな

同じGTなら、GT3やGT7のやつでも~だね

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 16:30:53.67 F1UQV1iMp.net
>>143
ちなみにおいくら?
参考にしたい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-6fEv [182.251.141.84])
20/03/09 19:57:24 dEGeQouQa.net
フロアマットって値引原資のベースキットに入ってなかったっけ
むしろ何をつけて何を削って安くなったのか知りたい

ベースキットで思い出したがセンターコンソールトレーの使えなさにはガッカリした
もし単品で買おうと思って�


152:髏lがいたら尼で売ってるやつで十分と伝えたい



153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 20:23:20.06 jy+OxaGF0.net
そもそもトレーをいちいち取り外さないとコンソールの中のものが取れないという構造的にダメだよね
自分が前に乗ってた車はトレーと蓋部分が二重構造になってて一緒に跳ね上がるようになってたので片手でも出し入れが可能で楽だったし、普通に標準装備だった
xvのはオプションで金取るレベルじゃないわな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 20:52:48.54 RZzdxw5d0.net
トレー付けたらシガーソケット死ぬしな
センターコンソールの仕様とETCの取り付け場所はホント謎

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-Ilcn [14.11.35.32])
20/03/09 21:22:50 sjg/Gvn00.net
シガーソケットにUSBのアダプタつけて
ケーブル挿すとコネクタ部分が
トレーに干渉したので苦笑いして
90度変換コネクターを買った思い出、、、

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd0-cVye [153.175.38.197])
20/03/09 21:49:15 e97UQSdZ0.net
>>143
ホットフィールドなんかで買うと純正の半値位で良いのが買えますよ。

157:139 (ワッチョイW 9fcf-6fEv [61.201.119.93])
20/03/09 22:14:38 eGO+7jeK0.net
>>145
車両が11万引きで298万、オプションが20万引きで47万、点検パック3年や諸費用で20万、計366万
下取りが140万くらい
差し引き230万くらい

>>146
ナビ、冬タイヤ、冬ブレード、ボディと下回りのコーティング、バックカメラ、カーゴステップパネル
フロアマットの他、エンジンスターターを泣く泣く削った、冬前に再検討する
センターコンソールトレー勧められたけど買わなくて良かったww

158:139 (ワッチョイW 9fcf-6fEv [61.201.119.93])
20/03/09 22:14:55 eGO+7jeK0.net
>>150
ありがとう見てみます

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f41-pamU [123.230.195.8])
20/03/09 23:52:04 PSZ2GCYr0.net
カーキは傷目立たないですか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-6fEv [182.251.141.84])
20/03/10 08:15:06 92bIp7PZa.net
ちょぅとした傷なんかは比較的目立たないほうだと思う
ある日ふと傷を発見するとかえって凹むよ

ボディカラーは関係ないけど内装の樹脂部品気をつけないとすぐ傷だらけ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-pamU [49.98.15.129])
20/03/10 08:40:16 rC9HhTEtd.net
内装の傷はやだな~

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-lYXe [106.130.52.104])
20/03/10 13:31:53 YTmU2smla.net
>>151
コンソールトレーとフロアマットはどうとでもなるけどナンバープレートベースは見た目を綺麗に維持出来るし後付け困難だから今からでも検討してみては如何でしょ?嫌いならしょうがないけど

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 14:24:49.65 6I4wfdXZd.net
外装はキズだらけでもちゃんと洗車してあってホイールとかタイヤハウス内も綺麗だと格好良く見えるね
関係ないけどオフロードバイクの場合倒しまくって外装ボロボロでもチェーンはヌルヌルテカテカに輝いてると格好良い

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-U9z2 [49.106.202.8])
20/03/10 16:24:40 GDStYfmOd.net
C型で6000km超えたばかりなんだけど、直線でふわふわする感じがでてきた
曲がる時の左右に振られるのも強くなったかも

ショック類がこなれてきたからかもだけど、同じ感触うけた人いる?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 17:32:03.73 YTmU2smla.net
>>158
タイヤの空気圧チェックしてる?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-U9z2 [49.104.25.1])
20/03/10 21:01:36 6tXWPSodd.net
>>159
給油といっしょにやってる
高めとぴったり試したけどふわふわ感は�


167:マわらなかった



168:sage
20/03/10 21:19:54.28 4neN8Hzf0.net
ふわふわ感したとき、強い追い風じゃなかった?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:37:43.38 tV6mxJ+5d.net
>>161
常にだから風もないはず

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:43:17.40 KYPHQV120.net
季節柄、花粉症の薬を内服しているせいとか

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:45:08.46 KsLy/Gvk0.net
>>158
15ヶ月で約9,000Kmだけど自分も少し前から感じる様に成ってきた。
気持ち燃費も良くなった気がするし、エンジン、ボディともに慣らしがやっと終わったのかも。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:46:55.05 WQEzjB8k0.net
やたらフワフワ、ブワブワする日と
何故かピッタリスタスタする日とある気はする。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:51:43.42 /wt7LPlXM.net
基本的に素直に車高のまま頭が振られる車なので、体調の問題じゃないかな?
自分の調子が悪いと、気分が悪くなってフワフワする。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:36:38.06 dW6x/l3J0.net
>>158
アルミ換えてない?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-oEBI [49.106.202.56])
20/03/11 00:01:07 PYbITwnDd.net
>>167
純正17のまま

体調なのかな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 02:37:09.40 BXPMjfaI0.net
>>161
新型コロナの初期症状でしょ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-sgc7 [126.140.215.210])
20/03/11 05:49:03 +QUfHg3u0.net
ふわふわ感とコーナー時の車体の揺れが嫌でタワーバー付けて改善されたよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 06:43:08.54 Wa2jP6gN0.net
街乗りメインだけど買って以来10ヶ月ぶりにアクセルペコペコしたら乗り味変わった気がする
体調とかプラセボかもしれないけど

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rejV [49.106.210.123])
20/03/11 07:41:43 Ao+Hz5gdd.net
>>161
屁をこいたから車が加速してリアサスが沈んだんだよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-EqbV [111.239.167.122])
20/03/11 07:53:17 cIdYyc8Wa.net
>>158
パンクじゃね?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 19:20:26.46 TdWwW09RH.net
プログラム書き替えたら低速時の不快感ほぼ無くなって
最初からやっとけよと

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 19:27:38.74 ltN0AAaad.net
>>174
無茶言うなよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 06:49:26.61 cqfMJTEe0.net
来るべき終末世界に備えてキャンピングカー買うべきだろうか
それともヒャッハーバギーが先か

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 06:55:18.59 Lcr5EH/QM.net
私はデスラー総統なんだが、諸君、バネ指対策として手に塗り薬タイプの消炎鎮痛剤を使うと良いと先日お伝えしたが、私のお奨めは第一三共製薬の「フジメタシン1.0%液」だ。よく効くぞ。
諸君もやりたまえ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-ZEhh [182.251.152.194])
20/03/12 08:03:38 KQxctIQ+a.net
XVは腰痛持ちに優しいってのは以前のスレでもよく見たが、バネ指にもいいのか
万能だな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-feT7 [126.182.80.109])
20/03/12 08:28:38 M3gbI+C/p.net
D型2.0e-S納車して1ヶ月載ったけどe-boxerにはシートヒーター進める。
冬場シートヒーター有ればエアコン抑えられて燃費に対してe-boxer有効に使えるけど、エアコン付けっぱなしだとアイドリングストップしてもすぐエンジン再始動するし走行中もモーター走行短くてなんだかギクシャク感が拭えない
シートヒーターは付けた方が正解だと思う。本革は猫の毛付かなくて良いw

フロントコーナーセンサーはナビに表示される反応が鈍めで微妙、ほぼ使わないかな。嫁さんのフロント擦り対策に付けたけど極低速で行かないとセンサー表示出た時には既に擦ってると思う、、、
e-boxer慣れてない運転の人だと燃費走行しようとして後部座席の人は酔うかも

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-pUvF [111.239.56.89])
20/03/12 09:06:53 DyYmVsmWa.net
うーん。
北国だとウインドー、ドアミラーの氷結と曇り止めにデフ全開で使うからよほど長い距離乗る時じゃないと切る事はないかな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:15:47.04 vDi/EBXwd.net
>>179
情報ありがたい
フロントセンサーはディーラーもあんまあてにならんみたいなニュアンスだったからな
付ける予定のオプションもっかい整理しなおそ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:37:32.37 21OqPqcD0.net
スバルのハイブリッドってもともと燃費のためというよりも、
水平対向の細い下のトルクをモーターで補うって意味の方が強いんじゃなかったっけ
だから言うほど街乗りの燃費良くなくて、意外と高速とか乗る方が伸びるって何かで見た
プリウスとかみたいに発進や巡航にモーター使って…って感じではないと思ってたけど

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:48:39.37 Nan1t3QT0.net
その解釈でだいたいOK

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e327-68xX [59.84.81.122])
20/03/12 10:02:12 dXgFNLVH0.net
そんなの詭弁だよ
海外で売るのに基準クリアしなきゃならないから
苦肉の策としてこうしたハイブリッドモデルを作ったんだよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-feT7 [126.182.80.109])
20/03/12 11:09:47 M3gbI+C/p.net
>>182
とは言っても結構モーター駆動に切り替わるし、一時停止手前でEVに切り替わって発進はEVだからい否が応にも意識はしちゃうんだよ。アイドリングストップ切れないし
燃費よりスムーズに走らせたいんだけど慣れるまでうまく行かないんだよね

なんなら加速の時にだけモーター介入する仕様にしてほいし

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 11:18:50.04 8aoB7vPa0.net
まてまて。燃費改善の為に水平対向リーンバーン仕様出すから・・トヨタからエンジン買った方が良く無い?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:31:32.55 PxYVDdcFd.net
>>186
1.8ターボのこと?
ただ単純にどんなエンジンに仕上がってるのか楽しみじゃない?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e349-qZv6 [219.106.159.130])
20/03/12 17:34:01 6B09+0bt0.net
>>180
ウチは雪国でも何でもないですが前車がシートヒーター付き車だったこともあって
昨年10月にD型アドバンスを買うときにレザーシートを付けるかどうか検討しましたが
10万以上払って経年変化やベンチレーションの無いレザーシートを付ける
価値が自分的には今一つ見出せなかったので止めたけど今期は暖冬ということも
あって昨年12月の納車以来今のとこ不満がないですかね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-pUvF [106.130.43.27])
20/03/12 17:48:46 YBitgWSga.net
THS用に最適化された水平対向エンジンの開発を2025年完成を目途に行う的なビジョンをどこかのインターネットで見た。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:06:39.96 7wmz8mjc0.net
>>188
後付もできるよ
URLリンク(tc-style.shop-pro.jp)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:27:48.71 aJRka9cFr.net
>>189
今更そんなもん開発しても
2003年発売の2代目プリウス以下な効率のシステムしか作れないって

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:57:50.42 02WaALy+0.net
>>184
海外で売る対策と言えば、スズキ・ヴィターラのMTモデルが来年、
排ガス対策で48Vマイルドハイブリッドになるらしいね。
スバルもっとがんばらないとw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2e-pVmh [111.64.239.17])
20/03/13 03:00:14 Blw5B71X0.net
>>186
SGPには水平対向以外載りません
他の直4横置きエンジン載せるような器用な設計にはなってない
SGPより前のシャシーは30年使ったくらいだからこのままEV化まで突っ走るでしょう

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-4HKr [182.251.104.90])
20/03/13 03:42:21 eR8+0OOXa.net
>>193
スバルの偉いさんが20年後半に出すレボーグにリーンバーン仕様を。とインタビューで答えてた!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:59:39.12 Fg48o3X70.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
現在アメリカだけで売ってるPHVは約370万、それでも赤字プロジェクトらしい
スバルの規模では割高な価格設定になり、それでも利益を生みだせないから積極的に展開しないのかもね
今年国内投入の噂もあるが、記事にもあるよう販売好調な北米で稼いだ資金を今こそ使うべきだと思う
まあ自分は買ったばかりのD型e-Boxerを長期乗る予定で仮にPHV出ても乗り換えないけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:10:45.84 Fg48o3X70.net
リンク貼り間違ってた
URLリンク(bestcarweb.jp)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bc7-hcHO [153.142.116.247])
20/03/13 17:16:38 acyxWukq0.net
エンジンどころかEV開発になんて出来ないかも
世界中の自動車メーカーもコロナショックで経営方針を修正しないとヤバいだろな
スバルもこの1カ月で株価が3割下落した
主力のアメリカもいつバブルがはじけてもおかしくないし日本なんて賃金も上がって無いのに大衆車が乗り出し300万ってこれからの新車買い替え需要は激減すると思う

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:40:26.13 syVes9Omd.net
嫁からスバルは嫌だと烙印を押されました。xvに乗るのが夢で次の車はこれが良かったのに

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:53:12.93 PxvWZNKS0.net
離婚だ離婚

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 19:06:14.92 WgB8o6epM.net
>>198
古いのは捨ててxvを娶ろう

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:12:49.92 DgJeuZUY0.net
嫁は何ならいいって言ってんの?
全力で否定してやる
否定っていうかそれを上回るメリットを示してやる

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:13:53.64 6tasJs9h0.net
何で嫌なの?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:26:58.17 gJzUO8lHd.net
>>202
多分、燃費が悪いとか、デザインが好きじゃないとか、そんなとこじゃね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:27:42.23 gJzUO8lHd.net
あとはグンマーが嫌だとか

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:38:17.05 7Nbe8qXSM.net
>>198
XVなんてただの乗用車。これより安くていいクルマはいっぱいある。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:50:46.00 UohZR6nvH.net
うちの嫁はインプレッサがいい~と言っていたのでXV おけー

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:29:38.79 Sc3qndzG0.net
初回車検に下回りの防錆セットで付けるとおいくらくらいになるかしら?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:30:34.50 D1TsU2470.net
嫁に内緒でこっそり買ってしまえ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:39:18.31 kyUv3VR50.net
マカンが一番だと思ったが
やっぱりデカイ
妥協してXVにした

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:49:31.20 S7EVVlpOa.net
>>207
新車見積り時のスリーラスターが38500円だからディーラー施工なら同じくらいじゃない?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:55:53.02 Sc3qndzG0.net
>>210
ありがとう。
海側に住んでるってわけじゃないから施工無理にしなくても良いかな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:57:38.89 Sc3qndzG0.net
ディーラーで車検受けるかディーラー以外の他社で受けるか迷う。
料金4~5万くらい変わってきそうだし。
去年秋に買った2017年式でまだ半年くらいの使用。
快調だからディーラーじゃなくても良いかなとは思ってるんだけどね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 21:59:09.16 io7E0vMmM.net
>>212
そんなに変わらないだろ。
どんだけ点検費を取るんだよ。
BMWのディーラーにでも出すのか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 22:16:27.32 S7EVVlpOa.net
>>211
下回りの防錆は海辺云々よりも凍結して塩カル撒く地区かどうかが重要だと思うよ
>>212
中古で買ったって事?
なら販売店で良いと思うのだけれど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 22:32:59.67 Sc3qndzG0.net
>>214
認定中古車買った
ディーラーは自宅のすぐ真ん前にあるから楽なんだけどね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM0b-ZEhh [211.7.85.169])
20/03/13 22:53:34 Q3yLY/nAM.net
ディーラーに住んでるならディーラーに出したほうがいい

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-pUvF [111.239.65.210])
20/03/13 22:56:40 S7EVVlpOa.net
>>215
じゃあそのまま「買ったばかりで快調だから最低限で通して」と伝えれば良いと思うよ、購入時にちゃんと整備しているはずだから他に車検出す話は早い。良心的なディーラーだったらの話だけどねw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-pUvF [111.239.65.210])
20/03/13 22:57:54 S7EVVlpOa.net
車検出す話は×→車検出すより話は

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-tfaX [49.98.74.118])
20/03/13 23:49:05 M2Aq2yhtd.net
>>216
ディーラーには住んでないです

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ba-jhVl [125.215.77.164])
20/03/14 03:07:40 E4PDkXR40.net
二回分の車検代払ってしまった

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:45:20.32 7ceXSlwb0.net
目の前の店で買ったのに他んとこに車検出す選択肢を思いつくあたり俺より確実にメンタル強い

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 10:35:34.36 TaKDi6QVM.net
>>221
目の前の店で買ったとは書いた覚えはない。
買ったのは認定中古店でディーラーがすぐ目の前にあるって話

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5d3-pVmh [42.124.199.225])
20/03/15 08:01:36 NogEoeqU0.net
最近の車のデザインはいまいちそそらない車ばかりでしたが、嫁の賛成もあってこの車に決まりそうです。自分はデザートカーキが好みでしたが、実際ディーラーに見に行ったらクールグレーカーキに嫁が惚れてしまいましてw新車で行く方向になりそうです。

爺さんが古くは富士重工からのスバルの整備士をしてまして、スバル360 R2 レオーネ サンバーなど7台程、所有してました。爺さんにスバルの車で色々な所に連れ行ってもらった幼少期の思い出と思いれがあります。
40半ばにしてやっとスバルと言う車に乗ってみたいとら言う憧れが湧いてきました。
納車したらまたきます。m(__)m

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba4-z4jP [103.2.250.243])
20/03/15 08:06:48 8AGPlbjx0.net
>>223
納車されたらお願いします

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:00:38.84 NBMt4adD0.net
>>198
わかるぞ、生理的に受け付けないってあるからな
おれは日産、スズキはだめだわ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:08:51.84 OADwlMlD0.net
マツダからスバルに乗り換えて3ヶ月。
運転していてスバル車を見かけると仲間意識が芽生えるw
スバル車に道を譲ってもらうと、同志の心遣いかと思ってしまうw
こんな気持ちにさせるとは、いいメーカーやね。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 158f-nsdc [218.110.226.5])
20/03/15 09:58:08 MRYGARif0.net
>>225
オレもスズキは、生理的に受け付けないw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a35d-tpD8 [115.37.48.18])
20/03/15 10:11:02 DLW0XSuB0.net
スズキはデザインイメージを統一してないのに一括りに嫌うのは単にメーカーそのものを嫌っているからでは?
トヨタの大口や日産のVグリルが嫌とかマツダの魂動デザインが生理的に無理ってなら分かるけど

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 10:54:51.37 WiD8dyuyd.net
なんでスズキ駄目なん?XBeeやジムニー スイスポなんかどのメーカーも出してない隙間を狙うのが上手いし質感はいまいちだけどそのぶん価格落としててわりと好きなんだけど、スズキ乗ったこと無いけどね。
ジムニーシエラの納車が契約後3ヶ月とかだったら買ってたけど2年とか待ってらんなかった。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:05:00.36 J+HmYo5k0.net
ジムニーはかっこいいと思うな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:16:04.66 OADwlMlD0.net
ジムニーは人気あるよね。
オートバックスでジムニー専用グッズコーナーあるくらいだもんなぁ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:31:05.63 DLW0XSuB0.net
スバルとマツダはライバルと考える人が多いかもしれんけど、今のマツダと比較すべきは思想が対極のスズキだと思ってる
大衆車メーカーとして演出より大衆に寄り添う安価で使い勝手のよい車造りを重視するスズキは好きだ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdf0-MrHr [180.15.212.186])
20/03/15 12:18:27 nFrZdb7j0.net
新車購入3ヶ月目たけど、洗車してて拭き上げしながらどうしてできたかわからない擦れて白くなってる所とか発見するとショックだな。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:20:24.07 mveIKMIcr.net
>>232
マツダはスバルから見て1つ上のメーカーなので
スバル乗りやってるとどうしても意識しがちなんだよね
良く言えばライバル悪く言えば目の上のタンコブだから

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:55:21.62 NF8P8CVv0.net
国内では2流メーカー扱いに甘んじてても国外で評価されてるって点も同じだしな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:27:44.42 JHfl7epiM.net
海外ディーラーにポンコツセールマンがいないからじゃない?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:33:01.66 elmTOdXga.net
何を以ってメーカーに上下を感じるのか少なくとも俺には理解不能
コンプレックスの塊にしか思えない

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:34:56.25 2gjghf3sM.net
>>235
国外で評価されてるといってもイメージだけで
実際はこれだからなあ
URLリンク(www.jdpower.com)
スバルが一番得意としてる米国ですらこの体たらく
まあ似た者同士の2社という意味ではそのとおりだが

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:41:23.16 0fDz+a+Tp.net
スバルとマツダは似たり寄ったりだけど、車造りの方向性がまるで違うな
スポーツカーのマツダは結構好きだし、スバルの四駆は絶大な信頼を持っている
過去2台づつ(RXー7、ロードスター、レガシー、XV)所有した感


247:想



248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:52:29.83 fqiGR3OXa.net
ライバル意識なんて一度も持ったこともないけどスバルvsマツダって一般的なん?
マツダはマツダでいいじゃん
俺の趣味じゃないから乗らないけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:27:37.01 NF8P8CVv0.net
いやどうあがいてもトヨタやホンダには及ばない(好き嫌いは抜きにして)んだし、メーカーとしての比較対象としてはマツダがライバルポジションだよねって話で
ライバル云々言ってる人たちも、勝った負けたとかどっちがダメとかコンプレックスとか、そこまでの話してるわけではないと思うんだけど

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:38:51.25 ph7s5PAWa.net
俺ホンダは駄目だ、バイクならいい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:40:39.57 ph7s5PAWa.net
スバルはコストパフォーマンスで買う車作ってないからな
コスパで買うならスズキかトヨタかね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:01:12.40 cAF2PovTM.net
>>232
対極にあったらライバルになりにくいのでは…。
スバルとダイハツも対極だからこそ、ライバル関係ではなく、双方がトヨタが子会社になったわけで。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a35d-tpD8 [115.37.48.18])
20/03/15 16:39:41 DLW0XSuB0.net
>>244
言葉が全然足りんかったね
スズキとマツダはライバルと言うより比較対象
全てのメーカーは生き残りを掛けてアイデンティティを模索している訳だけど、両社は同じ大衆車メーカーでありながら戦略が面白いほどに真逆
どちらの戦略が有効か?という意味で比較対象と言いたかった

じゃスバルは?というと明確な生き残り戦略が見えないなぁ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-EqbV [111.239.166.137])
20/03/15 16:56:06 ph7s5PAWa.net
>>245
他メーカーの生き残り戦略ってなに?
電動化とかいうなよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:57:42.57 zSK+Tts90.net
>>223
なんだ納車する側の人か

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:00:31.62 2uNZevpnd.net
>>238
トヨタとあまり変わらない評価受けてるんだな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:17:29.90 DLW0XSuB0.net
>>246
電動化なんて全メーカー共通の前提条件だろw
トヨタは車を社会ネットワークの基軸パーツとしての価値を持たせようとしてるんじゃ?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:10:19.51 ph7s5PAWa.net
>>249
で?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:11:07.02 ph7s5PAWa.net
自動車がネットワークの基軸なんて当たり前過ぎて草

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:12:35.46 ph7s5PAWa.net
>>249
他メーカーは明確な生き残り戦略があんだろ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:28:50.02 M363XnJAM.net
>>245
スバルが一番戦略が明確では?
アメリカに集中して利益を最大化し、一極集中によるリスクはトヨタ傘下に入ることで解消。
もう少し日本の文化ユーザーも見て欲しいけど、日本ではCMでイメージを作るだけで売ろうという作戦もこれまた明確。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:29:38.17 ph7s5PAWa.net
スバル位明確なコンセプト持ってるメーカーも少ないよな
比較的小規模だから成せる技

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a35d-tpD8 [115.37.48.18])
20/03/15 18:58:26 DLW0XSuB0.net
>>253
短期的にはいいかもしれない、というかそれしか選択肢が無いけど中長期にはどうだろう
今とは車に求められるものが変わるだろうからね
トヨタに吸収されない道を今必死に模索してるんじゃないかな

>>252
喧嘩腰になって食って掛かるようなことか??

そろそろスレチと叱られそうだからここまで

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-EqbV [111.239.166.137])
20/03/15 19:04:37 ph7s5PAWa.net
>>255
生き残り戦略聞きたいだけだよ
ないならいいや

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-OHWg [49.97.101.15])
20/03/15 19:05:28 ieW18XiEd.net
>>253
日本のスバルCM気持ち悪いわ
海外版の方がセンス良い

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:02:21.79 mveIKMIcr.net
>>237
メーカーとして生産台数とか売上高には明確に上下があるよね
必ずしもクルマの出来に関係�


267:キるわけではないけど



268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5cf-X9oS [112.68.68.171])
20/03/15 21:26:20 kXJw8Hip0.net
>>257
CMの使いまわしは酷いよね。
マイナーチェンジして外観が変わってる車もあるんだが…。

>>253の文化ユーザーって何だ?普通にユーザーね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-55CH [111.239.156.135])
20/03/15 21:32:04 kQLgsmMka.net
>>256
SUBIEチャンネルに上がってるスバル技術ミーティングの動画を見てみなよ
スバルが今なにを考えているのかくらいは分かるから

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 754b-LU/o [106.73.32.0])
20/03/15 21:50:43 OADwlMlD0.net
>>257
日本のCMは全体的に崩壊してるよ。
替え歌、ギャーギャー喚き散らす、商品よりタレントを売り出したい、つまらない連続ものをやる、繰り返す、最悪。
まぁ、車はまだマシな方だけどね。
商品力は別として、ホンダとかいい音楽とコラボしてるし。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:26:11.24 mveIKMIcr.net
トヨタのCMはC-HRにしてもプリウスにしてもクルマだけを前面に出した驚くほど無機質で印象に残りにくい内容になってるけど
スバルのはやたら特定のライフスタイルに訴求するようなCMでしかも愛がどうの言ってるのはちょっとセンス悪いね
トヨタが万遍なく売れてるのに対してスバルは消費層が偏ってるからどうしても現在売れてない層にアピールするCMになってしまうのは仕方ないんだけど

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:56:11.60 ph7s5PAWa.net
>>260
スバル技報読んでるから見ないでもok

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:15:28.60 GnzmyVWkM.net
ずっと疑問だったんだがe-boxerの電池ってどこのメーカー製なのかな?
システム的には三菱電機なのは分かるが電池のメーカーが分からん。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa79-looA [182.251.198.86])
20/03/16 02:08:19 eF50EaLga.net
オーストラリアのGPXVの宣伝感動的だったよね。
日本の宣伝,若い人を対象にしているように見えるけど,
実際乗ってるのおじさん,おじいさんばっかり。
ええんやろかと思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e327-ZEhh [59.84.81.122])
20/03/16 02:32:39 60RVHMUZ0.net
乗り出し350万はする車だぜ
それに夫婦がその金額出すならスライドドアのあるミニバンに行っちゃうだろうしね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-9zHa [126.255.66.61])
20/03/16 02:39:42 dun6Aj4Sr.net
>>265
いやそれが当然だよ
今売れてない消費層に買ってもらえれば効率的に販売数を増やせるのでそのためのCMを流してる
現在スバル車をよく買ってるのは中高年のカーマニアの男性に偏ってるので
・若者
・女性
・非マニア
といった要素を意識させるCMが作られてる

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a36f-ZEhh [115.38.8.184])
20/03/16 06:37:58 ULtCtmbn0.net
クルマにそれほど興味無いというか、ヒトモノ運ぶ利便性だけ考えたら価格的にはフリードかシエンタがXVの競合になるわな
いやクルマってそれだけじゃないやろと訴求する意味で考えたら今のPR方法は別におかしくない
どうせ最初からミニバンしか見てない層は捨てて、揺らぐ余地がある人の背中押してる感じ

各社のコンパクトSUVを比較して買うような人は大体先に結論持ってるのでXVにはたどり着かない気がする

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:22:37.18 QyRWoHWXH.net
>>263
どこで買える?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-EqbV [182.251.242.13])
20/03/16 11:50:51 oC/+E6e4a.net
>>269
ディーラーに置いてあるよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:37:21.23 s4oVgf/V0.net
最近うちの2.0sの燃費が良くなって来た気がする
街中リッター8キロくらいだったのが10前後

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:38:56.91 BDWPGRhUa.net
そりゃエアコンの使用や暖気が少なくなる季節になると燃費は上がります

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:42:25.54 EfMQSAqgH.net
まずスバルを選択肢に入れるような人は夢見がちな人な気がする
現実路線で考えたらトヨタ一択じゃないの

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:50:41.39 BDWPGRhUa.net
>>273
何言ってるかわからないから具体的に

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:51:03.37 fZESBM3Jp.net
逆にトヨタの何がいいのか教えてほしい。安全性能ならスバル。デザインならマツダ。電気なら日産。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:51:48.04 BDWPGRhUa.net
販売網は強そうだねトヨタさんは

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:57:12.84 optQgPhGM.net
>>275
安全ならスバルってのはイメージにすぎないけどな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:05:55.77 ulE/Rd+k0.net
トヨタは後付けオプション多すぎて値段跳ね上がるのが嫌

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:06:26.99 OLzsmgYDr.net
>>275
トヨタ推しではないが、トヨタを選ぶ理由なんていくらでもあるぞ。
燃費、信頼性、維持費、ブランドの無難さ、整備拠点数などなど。
曲がりなりにもダントツのシェア持ってるメーカーを何が良いか分からないと呼ぶのは見識を疑われる。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-LU/o [150.66.79.54])
20/03/16 14:36:46 M07V/1itM.net
ダサい、つまらない、プリウスロケット、トヨタが個人的な選択肢から外れる理由

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 15:24:47.75 optQgPhGM.net
>>280
ダサい・つまらないはスバルもかなり当てはまってる
ロケットはユーザーの多さが要因

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 15:35:24.98 +Wbhu32h0.net
確かにXVにしろフォレにしろ、楽しい車ではないわな
快適だけど

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 15:47:08.98 BDWPGRhUa.net
あまり高速乗らない年齢になったらライズ、アパート暮らしじゃなくなったらRAV4がいいかなぁとは思う。CーHRはデザインが嫌い。XVが今の自分にとって全てが丁度良いんだよなぁ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:03:24.51 ulE/Rd+k0.net
2.0iLだけど特に飛ばすわけでもないしパワー的にも不満なし
乗り心地も満足
リバース連動ドアミラーを後付けさせてほしかったなってくらい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:32:07.32 rAuH4I86d.net
ドアミラーらへんよくわからんけどパワーシートメモリのオプション付けたらオートリトリミラーは付いてくるんだよな?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:31:14.72 8bl5T1J7M.net
>>278
むしろスバルの抱き合わせオプションのほうが…。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:37:11.28 oy+PDZVpM.net
>>270
ありがとうございます。
見てみたいな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:53:16.01 emalLkSwa.net
スバルXVが良いから買ってます

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:40:24.10 hRy4kmwb0.net
A型xv買って半年、快適で良い車だわ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:48:43.79 4ZOfH2KO0.net
A型・・・?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:55:13.16 fMF1l4YsM.net
GPかな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:59:59.94 2riskYVaa.net
煽るにしてももうちょっとレベル高くしてもらえないと反応しづらい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:05:42.76 eF50EaLga.net
アドバンスという意味かな?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:08:45.57 emalLkSwa.net
スバルの生き残りとか、車買うときかんがえねーよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:46:22.18 Bn6nUt43M.net
>>294
マツダスレをそういう論調で荒らすやつが多いな。
頭の弱い甲殻類評論�


305:ニに感化されたんだろうけど(笑)



306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:52:14.45 emalLkSwa.net
スーパーカブにだって機能美感じてしまう俺
高価格のペンチの合いのよさに惚れ惚れしちゃうし
スバルXVも私のなかでは同列です

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:32:23.88 sFVPyusl0.net
日本でMT出してくれたら無条件で買うんだけどなw
つーかCVTなのに燃費悪いのは結構マイナスになってるから
燃費気にしないスバルファンしか買わんでしょ、実質。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:42:39.96 czw90y35d.net
>>297
それでもMT買う奴よりは多いんだよなあ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:46:42.85 sFVPyusl0.net
>>298
え? そもそもMT売ってないじゃん。
おじいちゃんボケちゃったの?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:06:55.47 sV3OW4nt0.net
MTもCVTも両方ある車種でも割合的にCVTが売れる数が多いっていう意味でしょ実際多いし
というか説明いるか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:33:26.22 VlF89S/30.net
しれっとXVにトヨタエンブレム付けてトヨタディーラーに置いたらめちゃ売れそうだよね(´・ω・`)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:47:12.72 alrUOO0/0.net
>>299
これがアスペか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:16:29.52 3mv6j3Krd.net
>>299
aho

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-jhVl [49.96.7.111])
20/03/17 03:32:25 Mg54xHYZd.net
>>301
やめて!

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 07:48:03.65 WaX0NXw4d.net
OEM車は生産メーカーよりもたくさん売れるトヨタの販売力は異常だからなぁ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:33:55.62 2vXg5Trga.net
ライズなんて堂々とトヨタセーフティセンスじゃなくてスマートアシストって書いてあるからな
OEMだから当たり前とはいえそれでええんかという気持ち
タンク(ルーミー)も誰があんなの買うねんと思ったらいま目の前にいたわ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:42:02.81 re8+MIhwr.net
>>301
トヨタは燃費を追い求める価値観を客に植え付けてるから
街乗りで10km/L切るXVでは厳しいと思う

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:46:59.71 /TpR5GAG0.net
販売拠点がダントツ多いし、なんだかんだでトヨタブランドの安心感は世間から圧倒的に支持されてるからね
3代目プリウス以降は燃費以外にも力を入れた車が増えたと思う
個人的な購入対象候補車のホンダ・マツダ・スバルに最近トヨタも加わった
まあXVは気に入ってるので永く乗るつもりだけど

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:37:56.69 sV3OW4nt0.net
ガソリン価格が下がれば燃費も気にならなくなるんだけどな
原油安を早く反映してくれ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 10:12:37.61 sr6a4dLGd.net
お金(ガソリン代や税金)気にするならノートアクアフィット位しか選択肢にならないし
俺は低燃費のいいところはガソスタ寄る頻度が減るってとこだと思ってるけど

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-hC9c [163.49.208.21])
20/03/17 12:27:56 Uh3J6tASM.net
自分も当初はSUV&燃費重視で考えてたけど、近所で大事故が起きて安全性重視に完全に切り替わった。嫁も名前以外は納得してもらったよ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5ec-N1JT [202.189.196.21])
20/03/17 12:32:21 rw+A+mLs0.net
おまえら一旦落ち着いてXVの話しろよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-mxZP [49.98.151.239])
20/03/17 17:14:48 L9wrnwACd.net
XVいい車だよな、初スバルで初SUVなんだけど思ってたより運動性能高くて運転が楽しい、アイサイトと�


324:ユ突安全の高評価も安心感あるし。 スバルってリアのデザインが無難なのばっかだったけどXVは個性あってめちゃくちゃ好き、世界一リアが格好いいんじゃないかと思ってるけど感性は人それぞれなんで異論は認める。



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-0y97 [126.58.158.206])
20/03/17 18:13:44 jaDbN0BU0.net
スバルでも奇跡的にかっこいいと思う

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-oEBI [49.104.51.221])
20/03/17 18:48:55 XqOBuBxQd.net
春も近いけど普段洗車どうしてる?

店におまかせ
手洗いで鉄粉取りがら全部やる
機械洗車のみ
自然に任せる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 19:09:49.08 sV3OW4nt0.net
スバル車で何気に気に入ってるのが給油口が右側にあること
お盆に高速のSAでスタンドに入ったとき左と右で列が分けられててすんなり入れたのは気持ちよかった

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 19:41:16.09 BBBcjcEU0.net
>>315
店に任せる時もあるけど、店だと先客の待ちとかあるので、休日の朝起きが早い私は、日が出る前に手洗いで洗車する事の方が多いですね。自分で手洗いしてると細かい傷に気付くのでショックな時もありますけどね。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 754b-LU/o [106.73.32.0])
20/03/17 20:28:32 nNDOdWQT0.net
>>315
手洗い。
鉄粉取りは面倒でやってない。
あとはタイヤワックスやるかな。
2時間くらい掛かるから、それ以上の作業は体力ないからムリ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:21:58.15 RU+0qh+Ta.net
>>315
年1keeper、月1機械洗車ってとこかな
虫、鳥フンの類は都度スプレーかシート

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:11:07.05 ar4G8Uyhd.net
>>198
買って乗せてから、嫁に嫌われる(ウチ)
よりは早めに分かったほうが良いかと。
2.0L買って一年だが5,000km走ってない…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:00:25.72 fP1IByJ80.net
keeper(笑)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:08:09.02 mCuhaP2s0.net
オートライトの感度っていじってもらってる?
デフォルトだと夕方に付くのが遅い気がしてもやっとする
あと、トンネル入るときにライト付くのがワンテンポ遅れてる気がするけど、感度上げると変わるんだろうか

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:31:41.43 5Z9Evd/C0.net
>>322
最高感度に上げてもらったけど、個人的にはまだ遅いと思うわ
トンネルでの点灯タイミングは感度を上げても変化ないよ
元々、わざと点灯タイミングを遅らせてガードなんかでの点灯を防いでるんで、
それを解除できればすぐに点灯するようになると思うけど、設定できるかは不明

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74b-ED79 [14.10.96.96])
20/03/18 00:17:59 7B365WFP0.net
>>302
>>303
スバルなんかに乗ってる人間の地雷率高いのは昔から変わらんなw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 01:29:23.67 d53rEFvjd.net
>>324=>>299

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:18:24.56 SebY+MgH0.net
ID真っ赤にしながら喚き散らしたってええんやで
NGするけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-diTV [111.239.71.162])
20/03/18 08:46:24 +44tTUI4a.net
しかしまぁ週2回休みとかスバルディーラー怠惰ですねぇ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 09:25:35.53 GbhdWlyr0.net
うわぁ…

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 162b-zV5I [121.95.249.240])
20/03/18 10:01:16 y0/lp+J+0.net
今のカローラはよく出来てる
名前がカローラじゃ無かったら買ってた

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdf2-086v [49.106.211.74])
20/03/18 10:29:36 uak+


342:kJPGd.net



343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 11:35:18.34 nhGzx47Ea.net
もうちょっとしたら残価設定の2.0i-Lが大量に中古市場に出回るんじゃない?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 11:47:29.24 +44tTUI4a.net
アイサイトTAが購入の動機ならC型以前は選択肢に入らないだろうな、自分はadvanceで良かったからD型TAになって迷わず選んだけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 12:06:21.65 pb3rIkYz0.net
レギュラーガソリンはリッター110円まで下がるかもね
それなのにコロナ不況とか本当にもったいない

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 12:15:42.26 uak+kJPGd.net
>>333
自粛してるイベントやら何やらは大体公共交通機関使って都心に行くやつじゃん
車使って一人や家族で遠出する分には一番いい時期だろ
ガソリン代安くて空いてるんだぞ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-5W9c [150.66.69.163])
20/03/18 13:27:41 XwtuvHqdM.net
こういう時こそハイオクを入れてみるってのはどうだい?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 061e-vu+V [133.7.6.173])
20/03/18 16:12:22 AGbkrPxE6.net
3年前に実車を見ずに契約して6月には最初の車検となる.
18インチのデューラーだがだいぶ減ってきたので,車検の際に
タイヤを入れ替えたいと思っている.
デューラーは結構やかましいし,街乗り中心で考えてお勧めの
タイヤありますか?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-AZsn [1.75.6.237])
20/03/18 17:08:01 cRBts6+zd.net
XVハイブリッド一度フェードアウトしていった仕様だったのに
まさかMCでそのハイブリッド仕様をメインにするとは思わなかった
あれから少しはマシになったんかいな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 18:15:07.38 En4ooyu2d.net
>>322
ライトの感度変更出来ると思う
俺のB型だけど5段階で初期が真ん中で、一番早くしてもらった
ライト点くのはちょっと早くなった気がする

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:04:42.58 cJS6N72X0.net
>>338
同じくB型だけど、オートライトのタイミングイマイチだからマニュアルでやってる。
やっぱり自分の感覚がストレスなくていい。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:05:32.82 cJS6N72X0.net
あっ、オートハイビームと間違えてたwww

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:41:32.42 YQAlDZtsd.net
D型だけどオートライト、オートハイビーム、オートワイパー全部お任せで問題ないな

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:41:39.25 W2QPiYjX0.net
>>336
ミシュランプライマシー
コンチネンタルコンチクロスクンタクト
あたりでどう?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:52:57.20 puNnvYK+0.net
>>336
同じく6月車検の2.0iLだけどタイヤ溝十分
1.8万キロしか走ってないせいもあるけどブルーアースって長持ちするタイヤなのかな?
レグノ辺りに換えたいんだけど勿体なくて

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:48:31.78 7B365WFP0.net
>>326
なぜかスバル乗りってお前みたいな人としてアレなのが多いよねw
やっぱキモオタが好むからなのか?www

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:16:45.06 TQoNtel40.net
>>344
相手をお前と呼ぶ時点で、人としてアレだよな w

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:31:13.57 7B365WFP0.net
>>345
お前の車どうせSEVとか付けまくってんだろ
スバル乗りはオカルト信者多いからねw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:51:25.62 nMYhoH9iM.net
また来てんのかよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-jk08 [49.98.73.17])
20/03/18 23:57:36 YQAlDZtsd.net
[14.10.96.96]はなんでそんなに嫌いなスバル車


361:スレに常駐してんだよw



362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 02:55:58.34 exrFucI/0.net
タイヤ溝ヤバイわ
3年もたん

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-n/Wf [1.79.85.127])
20/03/19 12:15:23 UczmK5kUd.net
XVってE型で顔変わるの?
だとしたら変更後の販売期間短すぎるよね?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM1e-3Ku2 [133.106.71.39])
20/03/19 13:07:20 T8OlizsrM.net
走行15000弱の2.0 i-Lの純正ホイールとタイヤセット。
売りに出すといくらくらいで買い手つくかね。

変える予定は今の所無いけどホイール変えたら余るし相場どんなもんかなと

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-ED79 [114.180.195.146])
20/03/19 13:27:54 Uj/6jUuP0.net
>>350
先代がそのパターンで顔とホイールの違うE型は比較的レアな存在なんだよね。
そして現行もD型では顔が変わらなかったから・・・と見てる人は多い。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 14:17:42.56 juoAjTIWa.net
>>351
ヤフオクで検索するか近場の買取り店で立ち話程度に聞いてみれば良いと思う。オークション業者新品で5~6万、中古タイヤは価値無しってとこ。
あとは買取り店で下取り交渉という手もあるがそんなに期待出来ないだろうね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fda-ED79 [124.41.64.24])
20/03/19 15:07:51 IMGY903k0.net
タイヤが鰤のスタッドレスだったら高値なんだけどね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:15:01.58 AmgJjU2R0.net
>>351
>>353
タイヤは二束三文だとは思うが、製造から5年以降はゼロ査定。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:03:23.05 +6kfR2cF0.net
命を守るもんだから値段問わずいい物選んだ方がいいね。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:25:00.85 0V2HBWiQa.net
ちなみにGPの5年使った純正歯車17インチとワンシーズン約3000kmはいた2019製VRX225/55/17のセットを近所のパーツ屋に見せたら「ニーゴーくらいっすかねぇ・・」との事でした。GTから18インチ仕様だから来シーズン悩む

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 04:44:44.40 40OTIqYsH.net
>>357
GTにそのままGPのスタッドレス履けばいいんじゃね?
スタッドレスのインチダウンなんて普通だよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-diTV [111.239.69.228])
20/03/20 06:33:57 qy6CgFK5a.net
>>358
純正が225/55/18だから55/17だと車高が約1cm下がるのとメーターの数字が4%くらい誤差が出るから悩ましい・・とりあえず今はそのまま使う予定だけど資金が出来れば適正サイズに交換したいな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM1e-3Ku2 [133.106.73.37])
20/03/20 12:10:35 lTN+BFaOM.net
フリップダウンモニターに興味あるんだけど、こういうのって例えばナビ画面の方でテレビにしてる状態で地図表示してたとする。
その場合モニターも同じ様になるのかね。

地図表示にしてるけど、後席モニターはテレビ表示とか出来るのかな?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2c0-E5Z8 [147.192.177.183])
20/03/20 17:40:02 DclJk+tX0.net
天気良かったからドラレコ取り付けしてきたけどリアハッチの蛇腹が左右両方とも配線埋まってて通せなかった
この車の蛇腹は細いね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaf-Uwdn [150.66.77.64])
20/03/20 18:34:25 3sJGUK6/M.net
リアハッチの開く高さって変えれる?
ガレージの屋根にあたるわ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-eOSH [1.79.89.185])
20/03/20 19:


377:14:34 ID:0vOzmM/1d.net



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:29:59.42 3sJGUK6/M.net
それもう考えてるしw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:31:45.00 BdVhP7p3d.net
担当のサービスがポン○ツ疑惑あって度々ストレス
担当や店変えた経験ある人いる?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:32:41.94 MwTcbyFOp.net
ダンパー短いのに変えられればいいけどね。ダメならダンパーの止めてるネジ穴にリベット打った
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんな紐を短めに共締めすれば開く幅を制限はできるんじゃないかな
試してないからわからんけど

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:39:56.61 3sJGUK6/M.net
電動つけようか迷う

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:17:49.80 ENqV234G0.net
>>365
俺も担当クソ、スバル車にずっと憧れを持ってて今回初スバルなんだけどがっかりした。
車は期待以上、販売店は信じられないくらい意識低い。
いっそのことトヨタでスバル車取り扱ってもらいたいわ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:38:24.12 gso7CyNE0.net
担当にどんな期待を望んでるの?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:42:23.00 hfB+e+5w0.net
>>368
トヨタディーラーでもスバル車を売ってくれますよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:45:00.52 ENqV234G0.net
>>369
最低限のマナーだけを期待してるんだけどスバルでは望みすぎなの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:56:28.79 SUelav2y0.net
インプの7年目の車検を来月通してそろそろ次の車探し始めようと思ってます。
前からXV欲しくて色々調べ物してますが、カーナビはこれまで楽ナビ使ってきて次も楽ナビ希望ですが、取付位置が随分低い気がします。
XVに楽ナビ付けてる方がいたら、ナビ画面の見やすさはいかがですか?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 00:15:01.91 by0kA3GF0.net
>>360
普通はそういう風に使う人多いと思ってるけど・・15年前からやってるよ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 00:20:07.77 by0kA3GF0.net
>>372
純正ビルトインに比べたら視線下に行くけど、別に気にならない。楽ナビ8インチで充分です(ナビ上の空き部分は蓋付きの小物入れにしてる)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16eb-W/ZL [121.103.68.199])
20/03/21 00:23:12 g0dpaZGd0.net
バックカメラとかがセットになってるナビパックにしたら、上の部分にナノイーが付いてた
眉唾物の箱よりも小物入れの方が実用的でいいね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877c-sIri [164.70.143.12])
20/03/21 00:25:37 EXgIee860.net
>>374
ありがとうございます。
見た目ならストラーダかDINATONEなんでしょうけど更新含めて楽ナビに慣れてたので気になってました。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 01:32:46.28 uHW553my0.net
>>365
いないよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 01:35:01.01 uHW553my0.net
>>376
やっぱり一体型じゃないとマルチファンクションディスプレイと連携しないからゴミだよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM1e-3Ku2 [133.106.75.76])
20/03/21 05:59:57 XIhGnTptM.net
純正のLEDフォグって灯台とバルブは一体でくっついてるんだっけ?
バルブだけ変更出来るなら色切り替えられるやつにしようかななんて

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 326f-AZsn [115.38.8.184])
20/03/21 09:14:02 pNLN4FyZ0.net
今日も基本引きこもりだけど天気いいからドライブでもするか
XV買っといてよかった

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 12:58:49.41 SPCMut3x0.net
>>380
XVにSTIバージョンなんてあったっけ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:08:04.26 3s1GjEOb0.net
ナビ、マルチファンクション、マルチインフォメーション、レー探、ミラー型ドラレコで液晶5つ
アイサイト、純正前後ドラレコ、ミラー型前後ドラレコでカメラ6つ
ゴチャゴチャしてて楽しくなってきた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch