【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ69at AUTO
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ69 - 暇つぶし2ch353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1755-4muP [180.45.254.221])
20/03/09 07:50:06 fKG46lk80.net
>>330
ディーラー試乗車とかでは赤はないでしょうから、不安になりますよね。
安心して下さい。すごくきれいな赤です。
気に入ってます。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f1-ZjDW [60.39.252.220])
20/03/09 08:19:26 aqFPtrNw0.net
>>334
契約前に3回ぐらいは営業を自宅に呼びつけないと・・・

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 08:29:39 sqk5IsUr0.net
結局、サブスク・残価が流行らない理由としては
・自分の持ち物じゃない
・借りている感が強い
・ちょっとした改造もOUT
・ぶつけたらめんどくさい
・月々の支払いがきつい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.224.166])
20/03/09 08:59:10 HptLTPTyM.net
この前テレビキット予約したら毎回スイッチ押さなきゃイケない仕様だって言われたってレスした者だが
あれはキット売る側の都合だった
切り替えるボタン=ユーザー判断

付けた時点でテレビが映るキットは黒過ぎて扱わないぽかった

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1U5S [49.104.44.244])
20/03/09 09:03:38 kHfP0anad.net
>>347
ホンダ直接資本のディーラーだと、そもそも表立ってそんな装置は売ったり付けたりしないよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 10:53:44.53 v+yaM0kga.net
明確に断られたよ
この間納車後の1ヶ月点検でディーラ行ったついでにナビのパーキングキャンセラーの見積もり依頼したら、違法じゃないけど、もうディーラーではできないからカー用品店に依頼してくれと言われてしまった

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:09:26.47 pWvMRBuq0.net
俺も納車前にキャンセラー付けといてと言ったら
それはディーラーでは出来ないので納車後に専門店を
紹介しますねと言われたんだが、納車されたら付いてた
担当が近寄ってきて専門店に依頼して付けときましたと
代金は立て替えておいたので店を通さずに僕にくださいと
もしかしたら少し割増になってたかも知らんが
言い値で払ったよ、数千円だったし

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:12:26.04 sqk5IsUr0.net
>>350
間違いなくメカニックと営業の飲み代w

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:16:52.17 pWvMRBuq0.net
>>351
だよねーw
けど納車前に付けといて言ったの俺だしなー
まあ店長の目を盗んでコッソリやったんだろうから
それくらいは払ってもいいかなと

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:35:14.88 HptLTPTyM.net
>>348
そらそうやろ
ディーラーの話じゃないよ
オートバックスの話

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:36:09.83 aMA8W5Hzd.net
>>349
営業が店に内緒で家まで来て、部品代千円で付けてくれた。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:46:43.07 UQW2mt+ad.net
>>345
そんな暇あったら寝るわ
先週なんて2晩も終電逃して会社泊まりやで
値引きはまだしも、オプション関係まったく検討してないことが気になる
とりあえずメーカーOPはCパケSパケ全部付けといたけど
ディーラーOPでこれは付けとけ!ってのあったらご教示ください

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:52:07.50 sqk5IsUr0.net
>>355
通勤とかで毎朝使うならリモコンスターター
夏も冬も重宝する
住んでる地域にもよるけど

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 11:55:33.38 kHfP0anad.net
>>353
あっ、オートバックスに依頼したのね。
オードバックスにしても、運転中にテレビを見ていて事故られた時に責任を問われないように、いちおう逃げ道を作ってるんだね。
「お客様には、「運転中は同乗者がテレビを観る場合に限定し、それ以外の時はオフにしてください」と説明しました」って言い訳できるように。
そもそも、オートバックスで高い商品を買わされて付けなくても、DIYでやれば1000円もかからずに観られるようにできるよ。スイッチも要らない。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 12:11:58.96 d/0CxAui0.net
言われてる通り2列目座ると脚余すわ、床が高いってことなのかな
ホンダ車はそうゆーの多いんけ?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e8-yGl1 [124.154.15.239])
20/03/09 12:39:54 pWvMRBuq0.net
>>355
9インチナビとUSB端子とHDMI端子なんかどう?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e8-yGl1 [124.154.15.239])
20/03/09 12:40:58 pWvMRBuq0.net
>>358
小さい子が座ることも考えたのかねえ
シートを後ろに下げて前に足を投げ出して
ソファーみたいに座ればいいのでは

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 13:07:38.41 aMA8W5Hzd.net
>>355
あんしんプラス2
URLリンク(www.honda.co.jp)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 13:28:59.81 FSC6bZqHM.net
若き草を地に授ける

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 13:42:35.99 RTcj1BZt0.net
>>346
残価はめちゃくちゃ流行ってる。
車体価格が上がって普通のローンや一括は厳しい家庭多い。
残価分まで金利がかかるし、距離制限があるからお勧めしないけど。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-2miS [150.66.88.142])
20/03/09 15:48:36 9j6WaYMwM.net
アルファイアは90%が残クレじゃなかったか

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 171d-b0Tc [110.67.15.184])
20/03/09 16:15:00 RTcj1BZt0.net
アルヴェルのガソリン、ランクル、ハイエースはリセールが桁違いにいいからね。
5年5万キロ以上乗っても50%以上価値が残るからね。
ハイエースなんか10年落ちても業務用の需要があるからかなり高く売れるよ。
フリード+も車中泊需要があって結構高く売れる。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.224.166])
20/03/09 16:19:57 HptLTPTyM.net
>>357
昔は自分で付けたけど今は金で解決する派なのよ
オートバックスの待合室マンガ喫茶みたいだから退屈もしないし

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.224.166])
20/03/09 16:22:36 HptLTPTyM.net
>>355
俺はリモコンスターターとドライブレコーダー
あと付けないで後悔したのは内装のフロントの辺り
木目なんだぜ…

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-mvVe [1.75.238.144])
20/03/09 17:09:59 aMA8W5Hzd.net
>>367
木目好きだけどなぁ・・

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e8-yGl1 [124.154.15.239])
20/03/09 17:21:12 pWvMRBuq0.net
付けたかったって言ってるような…

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Hnxj [1.72.8.201])
20/03/09 17:37:19 UQW2mt+ad.net
>>356
ありがとう
マンション住みで駐車場まで50mくらいあるのでリモコンスターターは届かないと思う

>>359
端子類は考えもしなかった
リアシートに子ども用ディスプレイ付けようと思うとHDMI端子必須なのかな
あとで調べてみます

>>361
要らなすぎてビビった
こんな装備あるんですねw

>>367
ドラレコは純正付けました
内装は全く考えてなかった
木目パネルね、検討します

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 18:10:46 sqk5IsUr0.net
最新のスターターは
最大電波到達距離12km、最大実用通信距離2000mを達成

窓からスタートすれば、今のスターターなら200~300mは余裕だよ
(部屋の布団の中は知らん)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-f79C [106.73.83.161])
20/03/09 20:43:51 swYiNVoz0.net
マンション住みだからこそのスターターだと思うよ
冬の朝とか本当便利

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 571e-qcZr [118.104.147.2])
20/03/09 21:53:12 wRHgSJKI0.net
駐車場の形状によるし
通勤に使うかどうかにもよるわな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Hnxj [1.72.8.201])
20/03/09 21:58:25 UQW2mt+ad.net
>>371
ちょw
最近のリモコンスターターてそんなことになってんですか

隣のシエンタ(同じ保育園のママ友)が遠隔スタートしてるぽく不思議に思ってたんだが、謎はすべて解けたは

>>373
通勤には使わないけど保育園の送迎に使う
リモコンスターター検討してみます

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 22:55:27.38 hTrs2JuVM.net
>>369
木目で嫌だったって事です
いまから変えようよかなぁーって思ってる
URLリンク(www.honda.co.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 00:27:35.26 P717Lx8t0.net
初めて新型とすれ違った

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-2miS [126.34.124.151])
20/03/10 02:48:00 g8R/iwR+r.net
コッチ見るな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-dSOb [60.65.2.163])
20/03/10 06:54:25 dXddEAYM0.net
その顔ドラレコに映ってたぞ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f755-mvVe [114.188.52.246])
20/03/10 07:32:51 PVAbbJwS0.net
ドラレコ店で付けてもらって納車したら
整備したり洗車してるスタップが写ってて面白かった
音声まで入ってるから
ちゃんと綺麗に洗車もしてくれてて感謝が増した

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-mvVe [1.75.238.144])
20/03/10 08:51:31 UFoFOo+jd.net
ナビ連動型の前後ドラレコ(DRH-204VD)にしたけど、マイクのある本体をグローブボックス内に取り付けるから、音声が鮮明に入らないのが欠点なんだよなー。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 08:54:45 tgNBio+Y0.net
素朴な疑問なんだが・・・
音は必要か?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 09:15:06.67 5+QqjnSRM.net
後で再生したら独り言多いことに気付いた

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 09:38:47.88 viSfNyUkp.net
歌声 撮られるの恥ずかしいから
音は OFF にしてる。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 10:01:25.33 wQaReosid.net
咄嗟にナンバーを読み上げれば万が一映りが悪くても大丈夫

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 10:12:19.48 lrC0EBfIr.net
声の記録だね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 10:40:42.85 EYTFWSEZ0.net
>>380
俺も本体はグローブボックスに入れてるけど
他に目立たなくて貼り付ける場所があればいいけどね
パナソニックの前後ドラレコなら中でもある程度の音は入ってた

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7e8-yGl1 [124.154.15.239])
20/03/10 11:20:06 WmOm5NOc0.net
「うわー、割り込みだー、俺は直進してただけなのにー」という棒読み音声を録音する必要があるだるぉぅ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-lFkE [49.106.217.212])
20/03/10 11:22:18 /2zSxazFd.net
ディーラーオプって納車後に依頼した場合やっぱ定価ですか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.225.163])
20/03/10 11:24:03 U80zi4kIM.net
>>380
えっ?あの長細いやつ?あれって通信装置じゃないの?
他には何も入って無いぞ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-oNMa [126.182.44.236])
20/03/10 11:24:21 sdpBLgevp.net
退屈な車だよ、ほんと

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.225.163])
20/03/10 11:25:21 U80zi4kIM.net
>>381
せめて外部の音を拾えよな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 11:30:38 tgNBio+Y0.net
まぁ・・最後の肉声って意味なら必要か・・・

「えっ」「ちょ!!」「うあぁぁぁぁぁぁ」

ドーンッ!! ガシャーン!!

「大丈夫ですか!!大丈夫ですか!!」「今SECOM呼びましたよ!!」「頑張ってください!!」

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 11:34:33.73 WmOm5NOc0.net
なんでSECOM呼ぶんだよ…救急車を呼んでくれよ…ガクッ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 12:20:29.74 /2zSxazFd.net
SECOM「現着しました…死んでんじゃん…」

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 12:40:58.03 NfVRfhUr0.net
>>349
ディラーによるのかな
うちのとこはディラー公認のキットがあったけど工賃込みで3万ぐらいしたから、アマゾンの1000円のやつをレーダー探知機と一緒につけてもらった。ただ、見積もりは新車のとは分けられたね。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-mvVe [1.75.238.144])
20/03/10 12:43:58 UFoFOo+jd.net
>>388
後からフロントのパーキングセンサーを付けたけど、本体からは10%引いてくれたけど、工賃は値引きなしだった。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-mvVe [1.75.238.144])
20/03/10 12:45:03 UFoFOo+jd.net
>>389
細長いのは通信用。
ナビ本体はこんなの。
URLリンク(www.honda.co.jp)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-mvVe [1.75.238.144])
20/03/10 12:45:54 UFoFOo+jd.net
↑ドラレコ本体のは間違いm(__)m

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-lFkE [36.11.224.197])
20/03/10 12:50:06 WT1qVWy+M.net
断るディーラーの方がおれは信頼出来る
対応するディーラーとかそこらへんの町工場レベル

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-lFkE [49.106.217.212])
20/03/10 12:52:47 /2zSxazFd.net
>>397
おーサンキュー
…それどこにあるんやろ今度聞こ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 13:15:58.32 ppY2PE46d.net
>>395
HONDA Carsでも地場資本のところは結構自由が効くんじゃないの。
例えば、奈良県だと
HONDA Cars 南近畿奈良は本田技研工業の100%出資だけど、
HONDA Cars 奈良中央は違う。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 13:40:23.50 YFFLYq2E0.net
例えば奈良

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 14:03:42.83 UFoFOo+jd.net
>>400
グローブボックスが表示ん取り付け場所のはず。そこじゃないとしたら、助手席側の足元あたりに貼るくらいしかないんじゃ・・

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b75f-NYnE [42.125.46.156])
20/03/10 14:45:54 sPyTIXFV0.net
来週辺りにフリード+購入ハンコを押すつもりだけど
ガソリン車かハイブリッドでまだ悩んでる
コロナ関係もあるので納車はどれ位か掛かるかな

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 14:55:37.92 tgNBio+Y0.net
口コミ見てたら
フリードの契約を9月中旬にする

9月末に確認したら10月末か11月中旬までに納車

3週間連絡無し

確認の連絡入れたら12月の10日頃
主は納期が延びた事と自分から2度も連絡いれなければいけない営業マンの態度に立腹
確かに車屋の営業マンってずぼらな奴が多いよな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74b-wzO4 [106.73.133.224])
20/03/10 17:26:06 M6PRSbAp0.net
>>380
( ´,_ゝ`)プッ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-R/kF [220.213.76.22])
20/03/10 17:50:55 C20i+txr0.net
なんかワロタ
URLリンク(women.benesse.ne.jp)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Hnxj [1.75.0.233])
20/03/10 18:39:54 PZCIt5tWd.net
>>388
交渉次第
割引いてもらったこともあるし、割引いてくれなかったこともある

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 19:24:04.25 706XGJnA0.net
>>401
確認したら技研が100%出資しているところだったよ。
ある程度規模が大きいところなので運転手以外が見るとかうまく逃げ道つくってんだろうね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 20:35:29.10 oooMKKkD0.net
ウォッシャー液減ってきたら表示でおしえてほしかった
最近の車でもこんな機能もないのか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-y5yS [126.5.1.155])
20/03/10 21:10:25 SYt1G1kM0.net
>>410
最近の車かどうかってよりも
高い車かどうかじゃね。

sサイズミニバンに何でもかんでも求めるのが間違ってる。
mサイズでもついてない。

ついてるのは輸入車の一部車種と国産なら3ナンバー以上の一部車種だけ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-yu5C [221.119.80.45])
20/03/10 21:16:09 zhZ+RPIg0.net
グローブボックス開け閉めする度にイベント記録か駐車記録で保存されまくるわ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 21:44:20.85 BfdHe/q/d.net
>>361
こんなのあるの気づかなかった
安心でいいと思ったけどみんな付けないのかな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 21:46:51.51 BfdHe/q/d.net
6人シートで、9インチナビは二列目からでも見やすいですか?
大人から見て

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:13:12.98 8T+0pFHR0.net
>>413
これは本当に使いやすくてオススメです。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:17:50.69 ZUP+3N30r.net
おめぇに見せる画面はねぇ!

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:24:41.80 l9exygvOF.net
>>413
これの車線逸脱警報ってセンシングとケンカしないのかな?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:45:14.41 J9qHz3qsM.net
>>413
でもバックして危なかった事って過去に一度も無いわ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 22:52:52.14 8T+0pFHR0.net
>>417
あんしんプラス2の車線逸脱警報は誤作動が多くてうるさいからOFFにしてる(^_^;)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:03:07.52 obc1yFrd0.net
>>404
価格度外視で悩んでいるなら、HVにしときましょ。
後から、やっぱりHVにしとけば良かったかも、と思うことが多いはず。逆はあまりない。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:21:36.23 J9qHz3qsM.net
買ったあとに後悔するとかあるか?ココでやっぱりハイブリッドにしとけば良かった後悔してるとか言ってる人いる??
大事故してガソリンにしとけば良かった…の方がありそうだが

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:29:25.47 QZdSt6ODr.net
>>417
安心プラスは警告音がなるだけなので、センシングには影響しないね。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 23:45:34.39 rQxjvcbS0.net
地球に優しいハイブリッド乗ってるけど、やはりバッテリー切れ気にしなくていいとかガソリンのメリットもあるなあと。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 00:41:21.28 m7iq+3T5M.net
ハイブリッドなのにバッテリー切れ気にすんの?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 01:31:55.62 lMqvXDo1a.net
面白そうだから、ハイブリッドにした。
ガソリンは非力に感じたので、モーターアシストにDCTだね。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-y9ww [126.35.71.241])
20/03/11 08:57:10 5XP6UVu5p.net
住環境や使い方、予算や価値観に合う方を選べばいいよ。俺はMC前のガソリンだけど、EXとほぼ同等の装備にしたからHV買える値段になった。とにかく自分の車なんだから楽しんで

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad90-lJHf [118.238.217.147])
20/03/11 11:55:55 NIbvLcY80.net
あんま乗んないならガソリンで十分

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-Y8Vi [153.248.109.66])
20/03/11 12:32:15 eEYdXvDbM.net
リコール連発のハイブリッド買うやつの気がしれない

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp49-A64l [126.233.116.243])
20/03/11 12:44:53 a+r/nEy5p.net
>>428
フリードではそんなにでてないはずだけど。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b43-yNY2 [153.142.43.185])
20/03/11 13:01:25 S8LFc24C0.net
フリードのリコールって2回程度やろ
ブレーキフルード関連とシートベルト関連じゃなかったかな
どっちもガソリンとHVも対象だった
2代目は随分リコール少ない

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:05:05.84 78QtjdVuM.net
そもそもリコールって悪い事ではないんだがな
技術開発はリスクと失敗の積み重ね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 13:59:17.72 m7iq+3T5M.net
いや悪い事だよアホ
車は人が乗るんだぞ?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:17:40.62 n/tvWjk3d.net
某社のエアバッグみたいに
下手したら死人が出る場合もある

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:23:02.19 p37HDt6A0.net
だーから死人が出る前になんとけしますってのがリコールだろ?
それとも何か? 絶対に故障もせず不具合も起こさない紙の機械しか売るなとでも?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 14:24:48.49 /MF4QWqG0.net
よくわかんねぇ展開だけど
今日は暑くないか?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-6BZU [106.129.203.14])
20/03/11 15:01:25 uW4b5dMqa.net
武漢でホンダの工場再開だって

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 15:07:28.04 n/tvWjk3d.net
いや、リコールは仕方ない
仕方ないが、悪いことではないことはない
そう言いたかっただけだけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 15:24:18.93 3qdqrZqgd.net
死ぬまでリコールしないことも

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:24:32.52 PGiCdYi40.net
リコールは使ってるうちに不都合が分かって修理だから良いけど
どっかの会社みたいにリコールを隠して持ち主が悪いみたいな事をしなければ良いよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:58:22.76 0VWDrEdRd.net
そもそも話しがすりかわってる
> 426 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-Y8Vi [153.248.109.66]) sage 2020/03/11(水) 12:32:15.63 ID:eEYdXvDbM
> リコール連発のハイブリッド買うやつの気がしれない
から始まって
ハイブリッドのリコールじゃないやろ?
って話しで
そもそもリコールは悪い事じゃないって

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 17:00:44.51 S8LFc24C0.net
>>440
>>428がHVとガソリンの対立煽ろうとしたのを皆で話題すり替えたのが真実

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 18:26:41.19 LsZ9OG/C0.net
>>428
( ´,_ゝ`)プッ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:14:02.10 iQ5GKqQhM.net
でも割高買ったHV勢の方が必死だよね
高いの買って下にはなれんわなw

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:19:28.32 Ccl15grwM.net
安物の大衆車で必死になるなよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:23:43.86 cgWCc0esd.net
四駆でハイブリッドなら満タンで走れる距離多くてうらやましいな!
俺はFFのガソリンだけど。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:45:54.14 LpPAxHVJa.net
いつものお前らで安心した

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:16:46.56 ht0Q1OR80.net
そんな事よりラゲッジマットいるかいらないか教えてくれよ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:27:11.54 PZKZwmEwd.net
>>447
自分はあった方が良い派。
2年くらい前にアマゾンで3,980円で売ってて速攻で買ったんだけど、今もあるのかな?
3列目に人乗せてリアハ


458:ッチから乗り降りさせたりすることが稀だけどあるので、自分的には必須。



459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 22:33:21.21 iQ5GKqQhM.net
>>447
俺なら買う

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:15:45.43 ht0Q1OR80.net
>>448
>>449
だよねー
意外と値段するから暫く放っておこう思ったけどやっぱ買っておくかな
ちな見つけた中では安くて6000円くらいだた

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:20:33.33 GrkMTEbj0.net
>>447
アマで6000円くらいの買った。
自転車乗せたり、子供たちが土足でリアから乗ったりするから、買って満足してる。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:27:09.55 Uf7wHROQ0.net
モデルチェンジしたのは2016年か。
未だに昔のフリードの方がカッコ良くみえる。
もうちょっとフロントグリルデザインどうにかならんのかな。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 00:12:15.74 18Ahaumd0.net
>>447
うちのは6人乗り仕様だけど
1列目フロア2列目フロア3列目フロア兼ラゲッジは
上に椅子が置いてあるだけの一枚の面だから
(ハイブリッドだと1列目の下にリチウムイオン
バッテリーが埋まってて凹凸が出来るけどね)
同じ材質のマットで統一しないとイヤだったんで
DOPのフロアマット+ラゲッジマットにしたよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 07:18:51.57 UH3pm7B1a.net
>>233
ソニカ懐かしい
俺も乗ってた
あれ、便利なようでウザイ仕様だよね
車乗ったり降りたり繰り返すときダッシュに鍵置きっぱなしにしてたわ 笑笑

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-qYRO [49.98.154.97])
20/03/12 08:13:37 ARCgNArfd.net
>>452
写真だと???だったけど、実物見るとそうでもないよ。というかボディカラーによっては新型の方が良いまである。
何より新型はちゃんと新しく見えるし、旧型はちゃんと古く見える。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df1-gN7l [60.39.252.220])
20/03/12 08:39:07 iDkJwslg0.net
どんなメーカーもだけど車はマイチェン後に買うと初期型のネガが消えてるので吉

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 08:46:07.69 u21Il7Ao0.net
>>454
ソニカ乗り居て嬉しい マイナーな車だったから街なかで見かけると嬉しかったの覚えてる あんないい車が売れないなんて信じられなかった
スレチすまん

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:01:40.04 ARCgNArfd.net
>>457
あの時代に軽でレーダークルコンが付けられるとか、調べるほどダイハツとしては相当気合い入った車だったんだろうなという事はわかる。
軽スペシャルティってちょくちょく出てくるけどなかなかヒットしないよな~。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:10:32.29 u6bFD4H60.net
>>455
確かに新型の方が新型に見えるね。なるほどり
>>456
うーむ、マイチェン後の方がなんとなく鼻先が
潰れて上むいてブサイクじゃない ?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 09:17:43.57 u6bFD4H60.net
と、ウェブサイトみたら、フリード+なフロントはまあまあカッコいいかも。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 10:51:21.58 iDkJwslg0.net
>>458
例えばコペンの上級バージョンでナビとかつけると300万突破するんだけど
その値段ならトヨタの86が余裕で買えちゃうんで存在意義ってなんだろうな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 11:14:16.21 DxdixE0L0.net
>>461
コペンの最上級かうやつが86は最低グレード買わないんだよなぁ。
コペン最上級かうやつは、86ももちろん最上級かうので、結局差額は埋まらないっての。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:16:57.36 8j0KTaIo0.net
金がある人の羨ましい悩みだな
自分はガソリンかハイブリットかまだ悩んでる

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 12:30:21.88 VKQRChMDM.net
自分は7年くらいで乗り換えならハイブリ
7年以上はガソリンと決めてる

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 13:13:21.61 4k8gB8Znr.net
ACC上級者に聞きたいんだけど
何キロ設定が1番ベストかな
大阪→福岡で使いたいと思います

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 13:48:59.74 He1HZytNM.net
栗東→大分で使った初心者だけど105。
100だとトラック抜きたいときに時間かかるんだよなー。
トラックの後ろつくだけならおとなしく100でもいいと思う。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:06:09.15 4k8gB8Znr.net
>>466
ありがとうございます。
自分は大型に抜かれる90かなと思ってました。参考にさせて頂きます。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:09:35.42 O56Rw/0U0.net
髪がある人の羨ましい悩みだな
自分はズラか増毛かまだ悩んでる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-jldY [49.106.215.214])
20/03/12 15:35:07 TcgBErxOd.net
抜くやつは使うな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-jldY [49.106.215.214])
20/03/12 15:39:11 TcgBErxOd.net
>>463
金額的にはやっぱガソリンだが悩むよな
車体金額で20万くらいの差しかないならハイブリッド選ぶんだけどなあ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.225.223])
20/03/12 15:40:09 rVqt9ATIM.net
>>468
スキンヘッドおすすめ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 16:21:36.50 8j0KTaIo0.net
>>470
長く乗りたいのと金額でいくとガソリンですよね
ネットで調べると他社のハイブリットだと10年以上は大丈夫とか書かれてるし
それがフリードに当てはまるのかとも悩むしw
来週にはどっちか決めないと

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/12 17:20:28 18Ahaumd0.net
>>470
俺が買ったのは2年くらい前だけど
エコカー減税分を差し引くと差額20万円くらい
だったような記憶が…エコカー減税ってもう無くなった?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b43-yNY2 [153.142.43.185])
20/03/12 17:32:03 4bGILMJg0.net
IMAフリはそろそろ9年経つ
IMAFITだと10年超えてるのが多い
まあIMAとDCDじゃ比べることは出来ないけど10年は余裕で乗れると思うが二回目の車検で手放す予定
その頃には3代目出てるだろうし

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 17:54:46 O56Rw/0U0.net
いやさ、インスタントポットをセットしてドライブ
出先で熱々の鯖の味噌煮とか食べてたら最高だなぁと思って調べたけど
100V100Wなんだな、標準は
シエンタとかオプションで1500Wいけるらしい
これは完全に負けたと思ったよ
コンバーターって手もあるけど・・・

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:24:35.07 TcgBErxOd.net
>>473
車体だけでの差額でよ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:26:30.60 Kq7wrGR+M.net
9インチナビなんだけど右側2個目のところが赤く点滅してるのなんやろか?
URLリンク(i.imgur.com)

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:32:22.23 TcgBErxOd.net
>>472
大きな事故やってハイブリッドシステムに打撃があったりしたときの修理も高くなりそうだし
てか電池って故障しないんだろうか?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:33:01.31 Kq7wrGR+M.net
475です左側でした…

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 18:37:08.80 SQmdEXDep.net
>>477
説明書読むクセつけたらどうやろか?
世間はおまえの母親ではないぞ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:00:38.01 TcgBErxOd.net
確かに

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:03:52.55 OnTIUQmf0.net
納車された。
納車されたらあそこに行こうここに行こうと決めてたのにコロナで出かけるところ無い。
旅行もキャンセルした。
納車からもう2週間。雨に濡れて汚れてきたよ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:12:31.58 KK8VrYGk0.net
フリードのGの走りってどうですかね?楽しいです?
あとフリードの4WDシステムっていわゆる普通の生活四駆なんですか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:15:26.53 qDEYc72Ha.net
>>482
納車おめ
道の駅も楽しいよ
ドライブして気分転換しる

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 19:45:54.53 eDBvQa4c0.net
>>477
盗難防止で点滅するの

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 20:38:28.65 nDg78Se1M.net
>>485
ありがとう
盗難防止…追加した覚えがない標準装備かな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 20:40:29.57 nDg78Se1M.net
納車されたのか納車から2週間って話なのか…

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 20:53:34.15 dZN8LaDud.net
>>450
自分はラゲッジトレイの方にした
汚れた物や濡れた物もポイッと置けるので便利

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 20:55:55.30 gNUsEQr/0.net
パワーインジケーターの、パワー側って何を表してるんだろ?
トルク?馬力?アクセル開度?消費電力?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:00:26.03 8j0KTaIo0.net
>>478
電気系の故障ってのもあるからね
モータースの話だとハイブリットはガソリンと2つの電気系を持ってるので
古くなると電気系の故障率も2倍になると思っていた方が良いかな?って言ってた

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:15:39.81 UYWsNIMa0.net
MC前はハイブリッドはグリルのバーがブルーに差別化されてたけどMC後はそういうのがなくなったでいい?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:19:30.36 /65NEF1Bd.net
長く乗るならモデルチェンジ待つより末期の今買った方が良いかな?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 21:28:14.29 BHg1pB640.net
ホンダの初期ロットはほぼ不良品だからな
新フィットはどうなるやら

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-zyMI [111.239.185.19])
20/03/12 21:38:48 5jOsRIb+a.net
>>475
直流を交流にするのは、インバータ
交流を直流にするのは、コンバータ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d82-aYZx [36.2.136.116])
20/03/12 21:44:00 YhDzioRL0.net
>>491
テールランプのクリア(バック)のレンズの色でないかい?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 22:35:07.28 t6Dsq3fS0.net
>>492
この間変わったと思ったら、もうマッキーなん?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:56:05.18 18Ahaumd0.net
>>483
電子制御式だよ>フリードAWD

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:57:42.46 18Ahaumd0.net
>>486
いまどきのクルマはたいていイモビライザー付きで
駐車中は赤い警告灯が点滅して車上荒らしを威嚇するよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 00:18:37.01 CL0IuoXl0.net
>482
おまおれ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-1txJ [119.170.90.224])
20/03/13 02:22:19 mDYC5y130.net
2022年頃にフィット4がベースとなった3代目が来るんだろ
全車速ACC搭載と最新のホンダセンシング
そしてこれは予想だがフィットが5モデル用意されたように
フリード、フリード+、フリードスパイクの3モデルが用意されると見てる
スパイクはより車中泊に特化したモデル
後席がダイブダウン方式になり
シートアレンジ時の後部室内空間を初代スパイクと同等に確保したモデルだ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-zyMI [163.49.213.80])
20/03/13 07:16:16 eJrHY+5aM.net
先輩方カーセックスはどんな感じ。
おすすめの体位は

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-JJJ8 [60.76.123.47])
20/03/13 07:20:48 4ObLQkXl0.net
バック

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-i/vq [126.208.140.158])
20/03/13 08:01:02 0Eubj/Inr.net
もう濡れないんです

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-yhGG [210.138.177.23])
20/03/13 08:04:52 I62ECxQzM.net
故障で修理費がって言う人居るけど今まで修理で費用か掛かったこと無いけどなぁ
保証期間だったのかマモルで直してるのかどっちだったんやろ
まあ手厚い保証やらはディーラーで世話してもらわんと無理かもしれんが

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df1-gN7l [60.39.252.220])
20/03/13 08:14:23 Xfogyk2w0.net
フリードのFFと4WDって最低地上高は15mmの違いなのに全高は25mm違うんだけど
車体のどこかが違ってるんだろうか?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-zyMI [163.49.213.80])
20/03/13 08:15:27 eJrHY+5aM.net
リクライニングの強度はどうなのかな。ガンガンにグラインドしても平気?
壊れたらマモル保障きくのかな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-LpqU [49.106.206.175])
20/03/13 08:38:13 KQG2hac2d.net
>>505
ボディ形状は同じで、25mm持ち上がっててデフとか下回りがFFより10mm下がってるだけやと思う

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 09:28:46.57 bN1hwjLKd.net
URLリンク(motor-fan.jp)
この記事よくまとまってますね
自分の車種がクローズアップされてると嬉しいね

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 10:10:36.27 wQqiiTsid.net
>>508
やっぱり、緑のクロスターはいいなぃ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 11:54:04.18 3X8c6Gted.net
>>492
長く乗るならいつ買ってもええやろ
(不具合出やすい発売直後は除く)
高く売って乗り換えるなら
発売直後に買う→現行モデル中に乗り換え
または
最終型の限定モデルを買う

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 11:57:39.42 e9jhLRni0.net
>>501
20代の頃は金なくてお世話になったが、30過ぎたらムリポ
素敵な旅館泊まって美味しいもの食べて仲良く手を繋いで寝る方がええんや

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:07:58.04 gTtqtlU+0.net
仕事の知り合いがCX8買って後ろに乗っけてもらって走ったんだが
全然違うな全てが、フリードが安っすい大衆車だと改めて思い知ったわ
ディーゼルもいいもんだな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:39:16.88 w+pTg99pM.net
>>512
下手な煽りだな。
フリード選ぶ人はCX-8なんか眼中に無い。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:40:37.04 3X8c6Gted.net
それ言い出したらキリないわ
フリードよりCX-8だが、CX-8よりレクサスやメルセデス、更にその上もあるわけで
しかし移動するという目的だけ考えたら5万円の中古フィットも3億のブガッティも変わらん
身の丈に合ったもの、自分が納得できるものでええんやで

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:42:09.97 GV71AcSZr.net
>>512
自分も3日前にcx-8で5名で1100キロ程、旅行に行ったけど、三列目の乗り心地と加速の感じはcx-8のほうが良かった
ただ二列目に関してはフリードのキャプテンシートのが良かったと思ったし、多少シートがよくても三列目には長時間乗れないのは一緒だから、値段差考えたら、またフリード買うな
とりあえずディーゼルは思ったより静かで、馬力があるな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:42:53.16 gTtqtlU+0.net
煽り?意味わかんねーな
実際あって思った事書いただけなんだが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:22:55.18 brN/lMs/0.net
>>516
誰かがCX8と悩んでるのに対する答えならわかる
しかし他の車の板なのに名指しで褒めたらそら煽りだと思われると思うぞ
CX8板でフリード扱き下ろして来るのが正しい姿やw

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:24:44.92 B4LNsURB0.net
CX-8は確かに良いよ。
ただCX-8と比べるならヴェルファイアとかじゃないか。
デカすぎるよ。
フリードとの共通点なんて三列目があるって位じゃないのかね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:47:32.31 Xb7vbSE50.net
>>494
コンバータは直流を交流でも有り。コンバート(変換)するものだから。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:54:22.54 YlUctWwYp.net
cx-8は3列ほしいけどスライドドアじゃなくていい人
ミニバンがほしい層はスライドドアが欲しい人なの。
cx-8と同じなのはタイヤが4つついて3列シートなとこだけ。
あほくさ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:03:10.14 Xb7vbSE50.net
マツダはディーラーひどいとこ多いしね。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:34:02.72 sttbyh1sM.net
>>520
車格全然違うしな
オデと比べるなら解るは

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:47:49.32 oBkF+mdfd.net
ツレのクラウンにのせてもらったがフリードハイブリッドならそんなにかわらないな俺の感覚がおかしいのか?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:04:23.79 1gDgf3nlM.net
>>516
煽りじゃ無いなら天然か

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 15:11:18.69 ebYyLRb1d.net
マツダ地獄

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:17:12.48 Xfogyk2w0.net
>>516
俺もCX-8とヴェルファイアの2列目に乗る機会があったけど
ヴェルは寝そべれたのにCX-8は窮屈でうんざりした

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:26:23.21 t/N2Sn9D0.net
マツダ車は見た目だけカッコつけ
居住性ゴミ、視界もゴミ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:50:00.91 xUHD8tcsd.net
スライドドアは便利だしdcdも割と好きだけど子育て終わったらセダンやスポーツカーに戻りたい
でも子育ての後は介護だから結局はミニバンになるんだろうな
チラ裏スマン

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:03:33.46 eJrHY+5aM.net
スライドドアは途中でボタンを押し直して逆に動作しますか?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:41:45.47 RKda49BmF.net
>>528
ウチがそのパターンだわ
スライドドア必須

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:46:06.14 wiwNrvrD0.net
>>498
( ´,_ゝ`)プッ
ナビの盗難防止機能が作動しているランプですがな。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-mVA5 [1.72.8.209])
20/03/13 20:19:07 IO1qsmold.net
助手席一番前、二列目助手席後ろを一番後ろにスライドした場合、その間にベビーカーは入りますか

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:42:56.62 rxC2eQuf0.net
>>532
ベビーカーによる。
店行ってやらせてもらえばいいよ。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 22:06:19.25 VkDCG0H8r.net
>>532
まさか、走行中にベビーカーに乗せたままにするの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 00:15:32.49 Aa9+LlMud.net
>>534
まさか
ラゲッジは食料品買ったときに置きたいからできればベビーカーは置きたくない
そう思ったときにじゃあどうするってなって二列目を最大スペースにしたら置けるかなって思ったんだ
もちろんベビーカーは閉じて乗せるとして

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 00:35:17.92 fIdGIff80.net
お手軽車中泊にはプラスが一番な気がするけど競合ある?
シエンタは4WDないので却下で。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 00:55:50.55 vV89fq69r.net
>>535
ベビーカーを閉じるのなら、助手席の背もたれを垂直にすれば2列目をそんなに後ろに下げなくても立てて載せられるくらいほ間隔はあるよ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 01:36:41.48 QUU1vN9Z0.net
>>536
軽に腐るほどある

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b55-oYKe [153.144.191.214])
20/03/14 02:59:14 UBAQgY6V0.net
軽はnvanかエブリイくらいじゃないの?
軽以外はフルフラットがシエンタとこれくらいしかないよね、多分

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd1d-2jE6 [110.67.15.184])
20/03/14 04:08:23 td8hW9q00.net
寝るだけならステーションワゴンもフラットでいいよ。
座った時に頭狭いけどね。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dd3-NhlJ [36.3.164.89])
20/03/14 05:37:53 TzAwE9320.net
>>529
しない
そこで止まる

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-mVA5 [1.75.247.77])
20/03/14 06:39:37 1vPO9R+Cd.net
>>537
おお、ありがとう
助手席立てればいいのか
普段助手席使わなそうだからそれでいけそうだね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d7b-R/wk [14.8.46.224])
20/03/14 07:32:48 nZE2bMLK0.net
>>536
高さが低くても良ければステーションワゴン系がそこそこあると思いますよ。
ホンダならシャトルとか。
軽でもウエイクとかあると思いますがホンダはNBOX+がなくなってしまったので今はNVANくらいですかね。
今はNBOX+ですが車中泊は基本的に問題ないです、でも、フリード+に乗り換えるんですけどね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e314-pVmh [219.113.118.241])
20/03/14 07:38:16 4LmkD97t0.net
NBOX+ってNBOXスロープに改名しただけしょっ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-i/vq [150.66.71.63])
20/03/14 07:46:55 6DhRobBqM.net
今まさにステーションワゴンだが
やっぱり高さは欲しいよ
スライドドアもあれば便利だと思う

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:25:14.34 nZE2bMLK0.net
>>544
それは福祉車両で前からあったんじゃないですかね。
フルモデルチェンジで福祉車両だけ残したと聞きましたが。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:40:22.32 KO1UPj6N0.net
今年1月に契約したクロスター。納車が5月なんで待ち遠しいです!

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 08:59:58.59 uA8qzqqL0.net
>>547
何色ですか?
うちは水色で、2月の下旬に契約、5月初旬納車予定とのことでした
同じく待ち遠しい!

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:10:39.38 KO1UPj6N0.net
>>548
色はオレンジです!
早く乗りたくて気分だけでもと思いフリードの動画を観まくりYouTubeの関連動画がフリードだらけになりましたw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:16:13.57 aGqVb56l0.net
>>547
1月に契約して4ヵ月後に納車ですか
今月契約すると7月頃になるのかな?
クロスターは良いですよね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:59:10.17 pZpNyc580.net
MC後クロスターばっかり見るな。
クロスターが当たったのか、ノーマルが外したのか…

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:24:18.62 SjTjb1Lg0.net
スーパーの駐車場でノーマル顔にフロントグリル付けてるの見たけど、あれはいいな
印象がだいぶ違う、ホイールも変えてあればなお良かったが
他人の車じろじろ見てんなってか

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:32:10.35 yfKFiFZs0.net
>>528
お前は俺か

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 11:54:06.83 01tdmkXP0.net
もう一度言う
フリードHVでモデーロ顔にリアスポ付けてフル装備
あいつにはフリード愛を感じたよ
ざっくりとしか確認しなかったけど
付けられるオプション全てつけた漢字だった

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:24:01.28 p9Lo+w7O0Pi.net
フィットでリコール出しまくったのと同じシステムの
ゴミハイブリッド買った人後悔していないの?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:35:08.16 yfKFiFZs0Pi.net
通常フリードでもオレンジ選ぶと5ヶ月待ちと言われたけど、オレンジに魅力感じないので問題なかった

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 12:45:44.87 a4l4x5A80Pi.net
>>555
煽りが下手。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:31:22.15 yRhUnNEyaPi.net
来週の納車 G HV 7人乗り
オーディオレスでナビは後付け
ナビ・オーディオ取付キット KJ-H62DE
ステアリングリモコンケーブル KJ-H102SC
純正ホンダ バックカメラから社外ナビRCA端子に変換RCA013H
USB変換ケーブル Type F
を準備完了

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:35:03.04 01tdmkXP0.net
>>558
赤飯と日本酒1升が抜けてるぞ!!
大事だぞ!!

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:55:28.64 v7NNl+/30Pi.net
日本酒はディラーがくれるだろ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 13:57:16.17 01tdmkXP0.net
あっ、ガラコ塗っといたほうがいいぞ
最初が肝心

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:03:04.13 T5D8g1EpY
>>549
購入決めたあたりの俺かな?
そこから他車のも見るようになって車オンチから一気に抜け出したわ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:35:45.26 aGqVb56l0Pi.net
色で納車が変わるのか
自分はミストグリーンを頼むつもりだけどどれくらいなのかな?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:52:03.86 501LifahMPi.net
今日気付いたんだが運転側のパネル前のとこって収納になってんだな…

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:52:16.66 501LifahMPi.net
>>563
8月

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 14:57:08.12 501LifahMPi.net
>>551
俺的にはディーラーのアルミホイルが高すぎてクロスターしか選べなかった

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:27:56.66 yRhUnNEyaPi.net
>>561
キイロビンは準備した
その後処理するよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 15:36:13.31 /XJ8VddB0Pi.net
>>555
お前の親もリコールだらけで苦労したんだろw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 7d7b-R/wk [14.8.46.224])
20/03/14 16:13:59 nZE2bMLK0Pi.net
こんな天気の中ですが無事納車になりました。
12月初旬の契約でノーマル+のハイブリッド 4WDで色は水色です。
しかし、家に車もってきただけでなんも出来ない・・・・・・。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:15:56.96 0fnRl1ftMPi.net
>>559
神社とか行くタイプですか?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:18:46.55 M8KFW1ZodPi.net
納車を大安か友引にするタイプだ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 17:42:16.25 KO1UPj6N0Pi.net
545です。
先程、ホンダに行って純正のクラクションの音がダサイので、クラクションの社外品を持ち込みで付けて貰えないか相談しに行ったら、ホンダセンシングのレーダー?に干渉する恐れがある為付け替えはお勧め出来ないと言われました。
それでも付け替えたいならば自己責任だそうです。
それと、納車時期が少し早まりそうです!
5月から4月中旬あたりになるとの事でした!
早く来ないかな~
長文失礼します。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 652f-FfQu [210.194.11.78])
20/03/14 18:03:03 pZpNyc580Pi.net
クラクションなんて2年に一度ぐらいで、信号で前の車が発進しない時しか使わないな。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ f55f-AXJv [42.125.46.156])
20/03/14 18:14:33 aGqVb56l0Pi.net
>>565
今乗ってる車の車検が切れるなw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 8d54-qYRO [60.90.129.130])
20/03/14 18:18:08 30LHWYvx0Pi.net
クラクショ�


586:唐ゥー、彼女がお尻で押してしまってヒヤヒヤしたことあったな



587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:25:12.16 a4l4x5A80Pi.net
今日は酷かった。
逆走傘さし自転車と、道路をたらたらと横切る歩行者。
近くの歩道橋使えば良いのに。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:41:16.76 yMdC8KmU0Pi.net
>>555
俺らのために人柱になってi-DCDのバグ出ししてくれたフィット3オーナーには感謝しかないよ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:42:28.22 yMdC8KmU0Pi.net
>>575
えっちなのはいけないとおもいます!

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:54:59.42 UTmxV9r/dPi.net
運転席側でカーエッチとかアマチュアだろ(´・ω・`)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:56:06.39 mJob+O4r0Pi.net
フリードHVのクロスター、プラチナグレーにしたけど5月下旬納車とのこと。
6月下旬以降はまだ生産台数見えてないって言われたよ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 19:03:19.08 a4l4x5A80Pi.net
>>575
Hマークのとこにウ◯コついたんじゃね?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 19:15:52.16 VgAH3xZ0dPi.net
>>575
東出くんこんばんは

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 19:25:56.12 WVCAXr2g0Pi.net
音といえば、ウインカー出したときの音は日産が良いな~
あとロックした時の音もアメ車たいにして欲しいな。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 19:26:32.22 aGqVb56l0Pi.net
>>578
まほろさん乙

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 19:42:26.31 vXAAv0NL0Pi.net
>>579
プロはどこがベスト?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 757b-0XlW [106.73.83.161])
20/03/14 20:07:36 xjYe408h0Pi.net
ウィンカー音酷いよなー
2と3聞いたらもっと酷くて笑ってしまった
種類増やしてくれないかな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2bf1-gN7l [153.134.98.103])
20/03/14 21:25:31 b9bdxqTY0Pi.net
ウインカー音は別にカチカチでもいいんだけどボリューム下げられないのかな?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2bf1-gN7l [153.134.98.103])
20/03/14 21:28:02 b9bdxqTY0Pi.net
あとエンジン始動スイッチの赤色がうざいから青にしてほしい

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 3bc1-vLrg [159.28.205.51])
20/03/14 21:38:04 VYHIUkij0Pi.net
ACCめっちゃ楽なのがわかった!
目的地に着いた時の疲れが半減って感じだわ。これからも使っていきたい。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d91-Kxkv [124.35.175.129])
20/03/14 22:02:53 yfKFiFZs0.net
純正エアロ?モデリスタ?
フルで付けた方、値引きどのくらいいけましたか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:50:10.24 6jxwcH/h0.net
>>589
LKASもいい仕事するよな!前期型のりだけど、シエンタ選ばなくて良かったといつも思う。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 23:15:36.94 vV89fq69r.net
>>586
使う人なんているとは思えないくらひどい音ですよね。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 23:20:26.18 Ry8qrCSZ0.net
>>590
シエンタとスレ間違えてない?

605:546 (ワッチョイW ad28-Ix3N [118.0.120.5])
20/03/14 23:35:41 uA8qzqqL0.net
>>549

オレンジ、いいね!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-zyMI [111.239.184.221])
20/03/14 23:48:26 yRhUnNEya.net
3月の期末売上納車の後は、だいぶ待つのかな?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 00:44:18.31 cUAkZsr30.net
ACCの制御こえーよぉ。
急加速で前走車が近づいたら急減速、緩いカーブで簡単に前走車見失うし。
メインの車にもACC付いてるけど、フリード前走車の検知距離が短いんだなぁ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 01:53:03.52 B1yc/ZLWa.net
設定速度が高いのではないですかね

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 02:28:00.38 7HPHpxSx0.net
>>593
なんでシエンタ?
と思ったらモデリスタじゃなくてモデューロか
おんなじおんなじ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:27:25.85 Ua0RdEOq0.net
ACC使ったときの燃費ってどんなもんなの?急加速、急減速のイメージで燃費悪そうな気がするんだけど

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:31:01.68 6HqoMaQE0.net
多少落ちる程度
定則で走り続けるからかな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b91-y3R+ [113.32.208.51])
20/03/15 09:41:42 z7BsjqWe0.net
>>596
MC前?後?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb6a-mRs0 [183.76.58.170])
20/03/15 10:23:43 +sD3WNB40.net
ACC状態で高速道路走っ�


614:トる時に前の車が大型バスだったけど、認識しなかったけどそんなもんなの?



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 11:58:58.59 BXywbSnB0.net
>>602
そんなことはない。検知する。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d82-aYZx [36.2.136.116])
20/03/15 14:07:50 y43AICnn0.net
>>602
バイクでも検知するよ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:42:10.94 07O9DCig0.net
>>602
自転車のジジイも検知するぞ!前車発進警告だけど

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:43:36.47 fu2YtIX/d.net
>>549
クロスターのオレンジはいいね
オリジナリティがある

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:11:20.13 Y0Zz1KaJa.net
オレンジは東出イメージですけどね
否、オレンジは決して悪くはないですね!

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:30:33.81 h5dMkusa0.net
否が杏に見えた

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-jldY [49.106.217.193])
20/03/15 17:10:52 fu2YtIX/d.net
東出は演技がいまいちだから消えてもなんも思わんが唐田えりかはアホだなぁ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb6d-tF/6 [39.110.7.181])
20/03/15 17:31:46 h5dMkusa0.net
>>609
まだ22だからなぁ。
50歳のおじさん、おばさんでやめられんものを、
欲の塊の20代前半でやめろってのも無理な話だと思うけど。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.224.62])
20/03/15 19:07:11 s0hIWqxRM.net
いや若けりゃいくらでも欲の塊が近くにいたろうにてかフリードと関係あんの?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd30-GQQE [180.16.181.82])
20/03/16 00:07:54 JdujDLbB0.net
>>607
オレンジは東出イメージですけどね
杏「オレンジは決して悪くはないですね!」

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:32:57.18 6a6Rg75h0.net
芸能スレかな?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:25:45.95 DdlnnD3lM.net
洗車だけど、ルーフ高いよね。
踏み台で足りるかな?
脚立必要?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:37:08.10 7GG5JFWV0.net
>>614
168だけど30程度の踏み台だと全体は洗いきれない
タイヤに足掛けても同じ
脚立は転倒の危険あるし横長の足場が欲しい

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:47:31.62 7fTkkq/Np.net
折り畳みの作業台を一つ買っておくといいかもね。
余裕をもって天井の中心まで手が届くと
ワックスやコーティング剤を塗布するのも楽だよ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:47:58.03 KnTP4bTDM.net
柄が1メートルくらいあるバスタブ洗うやつを使えば?誰にも見られないからそこそこ洗えれば良いという考えで

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df1-gN7l [60.39.252.220])
20/03/16 09:01:39 kIMszK+S0.net
田舎だとACCは楽でいいけどちょっとしたコーナーでLKASがお手上げになるのが情けない

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/16 09:06:46 8Rkc+tZT0.net
高速道路用だろ?>LKAS
まあ俺もときどき使ってるけどさw
某外車のLKASは一般道でも検出をあきらめない
だから交差点とかペイントが途切れるところなんかで
急ハンドルで路肩に突っ込みそうになったりして危ない
一般道だとさっさとあきらめるホンダの方が安全だよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMcb-RdYd [27.253.251.161])
20/03/16 10:08:32 jVEoj+0yM.net
郊外のりだけど、流石に一般道でのLKASは諦めた。バイパスとかならいいけど幹線道路だと交差点で見失うしな。ACCは幹線道路でも十分使える感じかな。
前走車についていけたり、赤信号見つけてうまく止まれたりしたら幹線道路クラスでも使用に耐えられるだろうね。

あ、でも高速道路以外の使用は自己責任な!

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-vJcq [182.251.240.3])
20/03/16 10:14:16 DvWh2FRNa.net
>>563
ガソリンのクロスターの緑、3/15契約。
5/26ディーラー着、納車前整備込みで5月末予定だった。
今のところ納車遅れの案内はなく、逆に1週間程度早まる可能性があるとのこと。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-w7bl [49.106.203.164])
20/03/16 10:22:53 cvWc1NdOd.net
俺は普通道路LKASを使うなぁ深夜とか早朝ならacc使う。accはブレーキふんじゃうと再度速読せっていがメンドイ。LKASは一回押せばそのままエンジン止めるまで使えるのが楽かな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 10:34:17.03 UPRtL34tp.net
>>618
あくまで機能のひとつだし。
どっかのメーカーみたいに
スイッチひとつで自動運転(大嘘)
とか言ってるなら問題だけど、このクラスでacc+lkasがついてるだけでも充分さ。
シエンタなんてaccすらないからね。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/16 10:47:53 8Rkc+tZT0.net
ACCとLKASが無かったら高速道無休憩4時間とかやりたくない

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:13:57.34 KnTP4bTDM.net
>>619
ペイントが切れてるとこで反応すんの?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:20:05.64 tuan4KMnM.net
作業台使ってるけど、昨日久々にルーフに
半練りワックスがけしたけどなかなかシンドいよ。特に拭き取り時…
スプレーのやつやフクピカならいいけど…

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 11:31:13.94 DdlnnD3lM.net
足場か、使わないときは邪魔だと嫁に言われそう

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b43-yNY2 [153.142.43.185])
20/03/16 12:07:41 7GG5JFWV0.net
脚立も変わらないと思うけど

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Kxkv [1.79.89.189])
20/03/16 12:22:40 d0yzpk+Dd.net
脚立は洗車以外にも用途が広いじゃないか

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/16 12:29:55 8Rkc+tZT0.net
>>625
某外車は反応しちゃうんだよねー

643:623 (ブーイモ MMe1-BzrZ [210.138.176.161])
20/03/16 12:35:25 C8bLC8CXM.net
足場台。ちなみにワイが使ってるのはこういうタイプの安物。
洗車以外で使ったことない。野ざらし保管。

URLリンク(www.hasegawa-kogyo.co.jp)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f55f-K6Eg [42.125.46.156])
20/03/16 12:42:54 MyogeLnb0.net
>>627
嫁の車も洗ってやれば喜ぶぞ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.224.78])
20/03/16 12:44:04 KnTP4bTDM.net
まあ汎用性が高いから脚立かなおすすめは
倒れる可能性が怖いなら毛布でも設置するしか無い

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-rejV [150.66.76.37])
20/03/16 13:01:06 fN7r6JoOM.net
コーナンで足場が広いタイプの脚立を3900円で買いました

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df1-gN7l [60.39.252.220])
20/03/16 13:14:49 kIMszK+S0.net
俺もう洗車機でいいや

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-zyMI [210.138.179.31])
20/03/16 15:01:29 DdlnnD3lM.net
セカンドはアルトエコ何だよな。
片道20キロちょっとの通勤はどっちが燃料費はかからないだろう
G HVと比べて、アルトエコは通年の平均でリッター25は走る

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-dsSq [126.33.86.48])
20/03/16 15:04:40 DC8li3+Cp.net
正直スズキが置いてあるご家庭は見下してしまうわ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 754b-M7Q/ [106.73.133.224])
20/03/16 15:11:32 8rzatKlV0.net
>>632
嫁を洗ってあげた方が喜ぶ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:45:08.07 DdlnnD3lM.net
ハイブリッドはHybridだからHBと書くべきか

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:49:16.56 1kqRexSyd.net
2B

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:49:38.44 sXE1y8GB0.net
新車1カ月もたたないうちに、やられました
嫁がママ友仲間の集まる家に子供連れて遊びに行ってて、帰ってきたばかりのところをなんとなく車チェックしたらリアの両サイドとバックドアに掻き傷・・すぐママ友家に実況見聞、犯人は5歳の子だと分かり、そのママも平謝りで修理代全額出すと言ってもらえましたが
3点の塗装+再コーティングで20~30万?はかかると思われますがこのまま請求すべきですかね
チェーン店の格安い修理屋ならもっと安くつきますか?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 16:50:31.71 8Rkc+tZT0.net
>>639
HV は Hybrid vehicle(ハイブリッド車)の略

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:00:58.26 8Ds/Vo2G0.net
>>641
どんな傷かわからないけど・・(大きさ)
高すぎね?
その値段だとドア外して凹み直しとか入るレベルだぞ
まぁそれはともかく、7~8割負担してもらうのが落とし所だと思うが・・・
見積持参してさ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:04:20.98 8rzatKlV0.net
>>639
( ´,_ゝ`)プッ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:06:11.28 7GG5JFWV0.net
>>641
どんな傷なのか分からんけど子供がつけた傷なんでしょ?
石持ってグリグリとかしたのかね・・・?
流石に30万とか請求したらもう関係終わると思ったほうが良い
相手方は数万と思ってるんじゃないかね
それにそういう場合は一般的な修理費用を請求することになる
板金屋持っていってタッチペンやら簡易的な修復の値段請求が普通
再コーティングなどは考慮されないのが普通

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:12:59 8Ds/Vo2G0.net
てか、車両保険入ってないのかと?
等級下がるけど、その分補填してもらえばいいんでないの?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-zyMI [210.138.179.31])
20/03/16 17:14:53 DdlnnD3lM.net
なるほどで

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d38-yhz0 [124.241.72.168])
20/03/16 17:17:44 sXE1y8GB0.net
>>645
たしかに30万は請求できませんね
コーティングは保証対象外なのでしてもらいたいので含めて15万くらいでなんとかならないかと思います 
ママ友はいくらかかっても言ってますが・・

傷は石です
子供らが道路をガリガリやってたみたいだから
範囲は10cm×10cmくらいの範囲で2つとくの字が1つ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:20:13.36 MyogeLnb0.net
>>638
自分の場合はぶん殴られるな (´・ω・`)
とりあえず今日フリード+頼んできた
コロナ問題で納車は未定と言われた
>>641
特別色なのかな?
色を決める時に話したけど修理する時はノーマルより高くなると言われたよ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:21:08.01 7GG5JFWV0.net
>>646
特約入ってないと車体の傷って直せなくね?
事故ならついでに直しちゃったり出来るけど駐車場帯でイタズラとかの傷って保証外なのが多いでしょ
まあ30万とかなら普通保険使って等級低下の補填を何割か負担で折り合いつけるのが波風立たないかなとは思う
どちらにしても知り合いで高額の全額負担請求は気が引ける

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:22:42.17 MyogeLnb0.net
>>650
車両保険も2種類あって自爆じゃ出ないタイプもあるからね

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:38:31.03 s5LeAQOT0.net
ミスドグリーン初めて見た。なんか落ち付いた色だた。曇ってたからかな?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:52:32.74 DJmZ2l3pM.net
相手方が損害賠償特約のある
何かしらの保険に入ってたらいけるぞ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:04:11.40 lP7Wz3NWd.net
>>641
子供の仕業ってよくわかったし、
親もよく認めたね。
まさか見てて気づいてた?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:10:34.56 IzKzOzwb0.net
個人賠償責任保険でぐぐれ
大体の火災保険にくっついてるぞ
子供のいたずらも保証してくれる

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:23:06.12 8Rkc+tZT0.net
>>836
明日のお昼過ぎに
会社を抜け出して
購入してから初のロングドライブ(埼玉⇔三重)を
両親の実家の墓参り兼ねて
1泊2日で楽しんでくるよ。
帰りは久能山の東照宮に行くつもり。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:28:47.63 MyogeLnb0.net
>>656
久能山の階段から行くんだね
少し離れた川沿いの駐車場だと無人で200円だっけかな?
日本平からだと日本平夢テラスでゆっくりしてください (´・ω・`)

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:30:46.63 8Ds/Vo2G0.net
なんか、望遠鏡ぶつけて「大丈夫だよ」ってCMあったよな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:39:17.78 fqiYTGWu0.net
大丈夫、気にすんなって言いながらすぐに保険屋に電話してるやつか?
帰り道にあのガキはどっかの山に捨てられたんかな。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:41:37.13 xjyn7QnEa.net
足場じゃなくて、アイリスオーヤマ 充電式ハンディウォッシャーをポチった

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:27:52.35 9/LgKvtf0.net
>>645
おまえの普通をおしつけるなよ。
コーティングだって施工証明あればきちんと価値があると認められる。
子供がつけた傷なんだろうが、責任は親やろがい。
一般的な修理費用ってのは、きちんとコーティングまでしますけど?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:36:12.89 98Q2URg6r.net
家庭持った事なさそうな奴だな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:37:18.99 xjyn7QnEa.net
相手方は任意保険やクレジットカードの個人賠償とか使えないのかな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:38:43.21 GEwrL4jIp.net
>>641
車両保険はいってねーの?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:43:39.81 9UbXCAnoM.net
>>641
俺は全額きっちり出してもらった方がいいと思うけどな。
その方が関係にしこりが残らない。
たとえ少額でも友人に貸し借りを作るのは良くない。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:47:58.68 KnTP4bTDM.net
>>641
30万請求したら乞食認定だろうな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:49:21.20 iIruBPni0.net
30万請求したら、関係終わりじゃね?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f55f-AXJv [42.125.46.156])
20/03/16 20:00:21 MyogeLnb0.net
とりあえず修理の見積書を見せれば良いと思う

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-AXJv [118.158.64.41])
20/03/16 20:05:31 j3O9njqv0.net
子供がわざとやったのか、アクシデントでなったのか どっちだろ?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Ix3N [106.174.83.28])
20/03/16 20:06:48 sTAfuS280.net
ママ友会怖すぎワロタ
糞ガキは無意識に引っ掻いたり、蹴ったり、モノ投げたりするからマジ危険

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 754b-M7Q/ [106.73.133.224])
20/03/16 20:08:05 8rzatKlV0.net
関係が終わりも何もありませんがな。
クソガキに躾が出来ない馬鹿親が悪いんですよ。
全額保証してもらっても割に合いませんがな。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-2AL9 [126.243.4.249])
20/03/16 20:08:11 iIruBPni0.net
こえーな
石でガリガリかよ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.224.78])
20/03/16 20:20:38 KnTP4bTDM.net
>>648
ちょっと画像あげてよ
その子よくゲロったな

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb6d-tF/6 [39.110.7.181])
20/03/16 20:21:16 ky0jYhY50.net
>>667
終わってええんちゃう?
ママ友なんて集団でしか強くなれない奴らの集まり。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-drwQ [133.209.5.64])
20/03/16 20:23:52 naHuWK/w0.net
寺で正確な見積りが必要だなw

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-rhRn [106.172.161.66])
20/03/16 20:31:06 G+kyLkgm0.net
普通に使ってればキズくらいつかね?
どの程度のキズか画像ないからわかんねーけど。
250万の車がアイデンティティなのか?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp49-6FYF [126.35.164.110])
20/03/16 20:56:26 nPut99xjp.net
>>648
自分は幼稚園のお迎えに行って停めた車のドアに
数字を書かれたな~。


知り合いはアルファードにアンパンマン描かれてた…

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-bihA [221.119.80.45])
20/03/16 21:00:10 EBT6+qMk0.net
ファミリーカーなのにキズの修理代に30万請求されたらハァ?ってなるかもな。
まぁどの程度のキズなのか画像アップしてくれないと何も言えんけど

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:12:34.97 O1rsTuZFr.net
645です
なんでその子と分かったかというと、まんま幼児の筆跡でその子の名前が掘ってあったから・・
何十万も請求する気はないです、
パッと見目立たなければ、ペンとコンパウンドでもいいし
したことないから分からないけどカーコンビニ倶楽部とかでもいいのかな?
けど新車1カ月なんで再コーティングは欲しい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:16:46.21 L2b/YAp20.net
>>659
振り返った父親の顔がすごく怖いCM

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:27:24.28 9/LgKvtf0.net
子供に自分ちのもの傷つけられて
請求もできないよう関係ならどっちにしろ価値ねーだろ。後々揉めるよ、間違いなく。
30万かかるけど、5万でいいよ。
とかいうの?次があったらどうするの?
家庭持った事ないとな書いてるアホいるが
子供がやったことだから。って部外者がいうセリフじゃないの知ってる?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:32:19.54 UPRtL34tp.net
>>679
きっちり請求しろ。
ディーラーで見積もりとって請求書回しなよ。
新車1ヶ月で中途半端な修理すると絶対後悔する。
そこでxx万円でいいよ。とかいうと次もある。
今後も付き合うつもりなら禍根を残すのは良くない。
それで文句言ってくるようなら、それまでの奴だし、払ってくれるなら付き合う価値のある(信頼できる)人だと思う。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 21:55:38.46 iIruBPni0.net
30万のところを仲良くしてもらってますから、5万でいいですよはありなの?
でも、しこり残るよねw

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.224.78])
20/03/16 22:02:18 KnTP4bTDM.net
>>679
石でゴリゴリ2箇所

「へ」の字じゃないの?
へって名前の子なの?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d540-gN7l [122.134.1.183])
20/03/16 22:04:23 l/r+5TTX0.net
>>679
上の方でもレスついてたけど、相手方が個人賠償保険に入ってれば
あなたの車の修理代金が、保険金として降りる可能性がある。
相手方に、個人賠償保険に入ってるか聞いてみたら良いと思うよ。
保険で支払われれば、関係性もこじれないと思うし。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f55f-AXJv [42.125.46.156])
20/03/16 22:11:08 MyogeLnb0.net
どこかのスレで似たような事で見積もりを相手の親に見せると
金額を見たとたんにこんなにも掛かるはずが無いって揉めたのを見たっけな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-ZFMb [126.255.16.50])
20/03/16 22:13:33 /8OGSRqLr.net
>>685
団体傷害保険とかの付帯特約で個人賠償ついてる場合もあるね。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-rhRn [106.172.161.66])
20/03/16 22:14:02 G+kyLkgm0.net
俺は、地金が出るほど深くなかったら
子供がやった事ならまあいっかで済ますタイプで
大部分のおまえらとは価値観が違うんだが
小さいガキが沸いてる所に車持っていってる以上はそういうリスクあるよ。
相手の出方で付き合いを選定するのはアリだと思う。
俺なら30万請求来たら30万プラスアルファ払ってその家庭とは距離取るわw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-jldY [36.11.224.78])
20/03/16 22:25:38 KnTP4bTDM.net
まあフリードが宝物ならしょうがない貰えば

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb6d-tF/6 [39.110.7.181])
20/03/16 22:43:13 ky0jYhY50.net
どっちにしろモヤモヤが残るなら、きっちり請求した方が良い。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-i/vq [126.34.121.196])
20/03/16 22:58:17 dZN5VmROr.net
これだからクソガキ乗せたらダメなんだよな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 557d-yhz0 [58.189.76.230])
20/03/16 23:06:55 zMtQA13z0.net
次の日曜日に納車
白6人乗りのガソリン

去年子供が産まれたから仕方なくミニバンを買おうかとなり、消去法でフリードになった
初めての新車なのに全然乗り気じゃなかったけど、最近すごく楽しみになってきた
嫁と子供乗せてどこ行こうかなぁって

コロナのせいで予定が消えたのが残念

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:32:26.41 DqTtp4Pgd.net
5連タイプのフォグと○タイプのフォグで迷ってます
皆さんはどっち付けてます?
もしくは付けてない方も多いのかな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1555-g0kG [218.44.91.176])
20/03/17 00:28:28 kZROfAk10.net
自分で決めえや

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/17 00:30:14 DI06Ltgs0.net
>>663
使えると思うけど

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de8-ItrH [124.154.15.239])
20/03/17 00:34:46 DI06Ltgs0.net
>>692
ミニバン独特の室内が広々した感じあるのに
実際の車体はそこそこコンパクトで面白いクルマだよ
スポーツ走行するクルマじゃないから
のんびり流してゆったり走ろう

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:21:35.67 DO1fowZX0.net
こういうのって、どこの子どもがやったとか波風立たせたくないから、招待側の家で起こったこととしてそこの家が責任取るって場合が多そうな
実際には自分とこの子どもがやってたりすることもあったりするしなぁ
5才児の筆跡なんてわかるものなの?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-JJJ8 [106.180.5.223])
20/03/17 02:16:41 BH8PtUxCa.net
傷つけた相手側に見積もり取らせたらいいやろ
なら相手側も納得するし。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 03:01:41.11 Bsom7SN5H.net
自分の子供も一緒になって遊んでた場合だと全額請求は気が引けるな。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-zyMI [111.239.185.107])
20/03/17 03:31:04 39QtH8OSa.net
>>693
ハロゲンにした。
降雪地帯では無いけど、なんとなく着雪防止。
コーナーランプも付いている仕様だし。
雨も降らない街中で使うものじゃ無いからね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dd3-NhlJ [36.3.164.89])
20/03/17 06:06:22 TUxyN11A0.net
そこそこ付き合いのある相手が平謝りしてるんなら、5万ぐらいで手打ちにしたら?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:23:43.66 FyAJESaB0.net
現状復帰が原則だし、見積もり取って請求すればいい。
ちゃんと明細を渡すことだね。
ちゃんと精算した方がお互いに禍根が残らなくていいでしょ。
大人なんだからそれくらい払えて当たり前だし、損害保険に入ってる場合もあるし。
出し渋るような乞食貧乏人なら付き合わない方が無難だよ。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:24:59.80 ajD/B4a50.net
それなりに親交があったり仲の良い人なら一般的な修繕費用請求するだけ
それでも10万とか超えるような場合はそこそこの値段で折り合いつけるかな
めちゃくちゃ仲の良い一生付き合うくらいの人なら正直に金額言う

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:36:02.38 zlyiplw90.net
まああの家の物はなにやっても怒られないとナメられるのも問題だし
かといって全額支払えよな、というのも小者感があってその後はギクシャクするのは目に見えてる
ある程度相手にマウント取りたいなら見積書見せて「こっちも半額出すからそっちも半額出せ」
ぐらいの2方損にしておくとその後の付き合いは楽よ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:43:33.55 lhQhMlnPd.net
キズを漬けた子の家がどんな車に乗っていてその車を大切に使っているかどうかで違って来るだろうね。
いい車に乗っていて丁寧に扱っていてキズ一つなければ、30万円であろうと明細を見せたら納得して払ってくれるかもしれないけれど、
車を持ってなかったり、キズやヘコミだらけだとまず出し渋るだろうね。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:49:19.33 OBsYJThI0.net
関係終わるけどいいの?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:57:28.90 ajD/B4a50.net
>>704
ナメられるとかマウント取るって…そんな程度の低い事で優劣が必要な仲ならはじめから付き合いなんかしないわ
そもそも金絡みでギクシャクするような表面的な付き合いなら色々トラブル起きそうだから避けるなぁ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:02:11.99 QYQf8ZTVM.net
個人賠償保険が最善の道

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f1-2AL9 [219.100.40.25])
20/03/17 09:12:21 OBsYJThI0.net
>>705
人様の車に簡単に傷つける子供だぞ…
そりゃ車は傷だらけだろう

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-Y8Vi [150.66.74.103])
20/03/17 09:14:48 YPwGxhBCM.net
うちもだけど大抵個人賠償責任保険入ってるやろ
保険料糞やっすいぞ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5b8-2jE6 [122.130.228.182])
20/03/17 09:21:46 FyAJESaB0.net
まぁ、とりあえず全額請求してみるしかないね。
後は相手の家庭で考えることだし。
全部払うって誠意があるだけマシだと思うよ。

安くしてくれとか出し渋ってきたら人間性を疑うけどね。
子供を怪我させても治療費とか値切ってきそうじゃん。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:41:25.40 xak9dS2FM.net
>>654
こういう話はたまに聞くけど、普段から発達障害っぽい挙動があるとかかも。
みなさんが言うように個人賠償責任保険が使えるかどうかを確認して、駄目そうなら最低限の修理でいいのでは。
奥さんが乗って行くならいずれ他でも傷が付いたりするかもしれないし、神経質になりすぎると疲れるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch