【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2at AUTO
【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-uuQ4 [49.98.8.123])
20/07/22 09:15:40 3LfLaKqRd.net
やっぱりカメラもなきゃダメだよ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2625-fOmF [121.102.144.116])
20/07/22 09:57:48 bs6zKkfg0.net
ホンダが米・中で大ヒットの10代目を投入!新型アコードはセダン人気を復活させるか
  (週プレ) 文/小沢コージ

 URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:05:21.95 wG1GQCB2a.net
300万で売ればまあまあ流行るだろ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:28:47.31 vSQbNXl9d.net
この車の下取り、買取価格がどれくらいになるか、だね
5年経ったら100万くらい?
残価設定があるとしたら保証は何%くらいだろうか?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:56:34.46 aQXDLLxOa.net
残クレのオンライン見積やってみたら?
30%切ってたと思う。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:01:14.98 +G+rOTQtd.net
>>784
30%切るってか
低いなぁ
やはり、セダンはダメだな
S660なら50%くらい?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:21:12.09 cPWcZGwep.net
この手の車は乗り潰すつもりで買わないけんのやな、お金持ち以外は
でもずんぐりむっくりのSUVとかミニバンとか乗りたく無いわ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:33:05.11 ecQ5hdPUF.net
たしかに
今回のアコードはアウディみたいな雰囲気もあり、お洒落な感じもしますよね
個人的にはクラウンなんかより良いと思う
自動車評論家の岡崎五朗氏も先先代アコードについては「クルマでいこう」で「こんな車を誰が買うのか、日本で出す意味がない」とか酷評していたのをはっきりと覚えています
今回のアコードに関しては「クルマでいこう」では概ね良い評価のようでした

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:37:53.40 Hw4XDWqva.net
先先代アコードってどんなん?CL7の次?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:35:12.88 Zm42Z2o/0.net
アコードのことだよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:04:43.94 aQXDLLxOa.net
8代目アコード/アコードツアラー。ツアラー乗ってたけど運転支援欲しさに、エクストレイル後期プロパイロットに乗り換えた。ホンダセンシングの性能も向上しているようなので10代目アコードに乗り換え画策中。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:10:30.57 WhDQwUQkF.net
下取りとか考えたらアホ臭くて乗れる車じゃないけどね
好きな車に乗るのが一番

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:11:56.17 +G+rOTQtd.net
>>786
スマートなクーペライクな新型ハリヤーはどうなの?
私はカッコいいとは思わない
半年待ちらしいね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 21:43:53.69 kabLzH930.net
内装が良ければ買ってた

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:25:17.30 mqMiC2Xg0.net
確かに465万円の車にしては内装やインフォテイメントシステムがシンプルではある。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:52:30.77 d4p/FruF0.net
アマゾンのジェフ・ベゾスの愛車だった

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:57:38.63 JrWJOGa00.net
アメリカではいくらくらいなのだろうか?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 01:59:36.21 aNy1ltMc0.net
そもそも500万と思うからダメなんだ
アメリカでは300万以下の車なんだから
そう考えれば妥当

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 03:55:29.50 4HJ1l9CVp.net
コロナ騒ぎで買えない人増えたんだろうか?
安心してください。絶対300万の予算では買えません。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 04:05:16.74 4HJ1l9CVp.net
URLリンク(heikinnenshu.jp)
へー

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 06:47:55.66 +FqXOQ3Kd.net
遮音、防音、足回りなどにお金掛かってて内装までは無理だったんでしょう。
実際、走りの評価は高いですよね。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-FdLM [36.11.225.126])
20/07/23 07:50:57 6I9TBG5oM.net
ロールスロイス並の評価だね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6629-uuQ4 [153.178.130.201])
20/07/23 09:04:10 OPivHb8n0.net
>>797
アメリカではなぜ300万円以下で売れるのか不思議です
タイ生産だから?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-0Dq3 [49.98.218.182])
20/07/23 09:38:46 PbBmKRR4d.net
アメリカで売られているアコードはアメリカ製だな

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6629-uuQ4 [153.178.130.201])
20/07/23 09:41:05 OPivHb8n0.net
インサイトもアメリカでしたね

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:06:31.20 hBsx6S2w0.net
アメリカの表示価格は税抜きだから、税込みなら一番下モデルでも300万は超えそうね
あと装備はくそしょぼいぞ
パワーシートもフォグランプもシートヒーターもオートヘッドライトもない
ナビはおろかCarPlayとAndroidoAutoさえ非対応
アダプティブダンパーもないね
URLリンク(automobiles.honda.com)
あとYoutube見てると下グレードは内装もちがうっぽい?
例の木目調パネルも樹脂に変わってるやつとかある
後は売れ筋市場と見捨てられた市場の差かな
これが日本で税込み350万くらいで売られたとして、果たして売れるだろうか

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:17:15.31 OPivHb8n0.net
>>805
絶対に売れないと思います

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 10:53:12.54 zVtPOnxZ0.net
また、ヨタレク君がひとりで暴れてるね
米国 レクサスES 448万円 ($41,810×107円)
日本 レスサスES 590万円

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/23


829:(木) 11:18:52.72 ID:45KErOavd.net



830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 11:24:24.52 hBsx6S2w0.net
物価比較ならアメリカではビッグマックが600円越えだしねえ
これにしたって本当に量や質が同じかという問題もあるし

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 11:34:00.99 W11UAyXed.net
コロナ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 11:36:50.83 W11UAyXed.net
途中で送信してしまった
コロナショックで今後各国通貨価値は大きく変動するかも
あまり意味ないと思う

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 11:50:08.49 Omf0h4+V0.net
>>781
ホンダ車をこき下ろしてた小沢コージ
昔なら「こんな車だれが買うのよ?」
って言ってたのに
仕事がなくてついにメーカーの犬に
日和見評論家の代表

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:11:55.22 H2uEKdmD0.net
デザインが先代のままだったらな 
特にリア

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:12:31.29 OPivHb8n0.net
たしかにリアのデザインはおかしい

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 14:19:05.32 wT6Wsye10.net
プジョーのリアみたいにしてくれ

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 15:25:14.26 zVtPOnxZ0.net
さらに言えば
日本 メルセデスC350e(2.0Lターボ) 689万円
米国 メルセデスC300(2.0Lターボ)  442万円 ($41,400×107円)
※ただし装備は無視で同じ排気量での比較

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:01:59.71 wT6Wsye10.net
あとスイッチ類やメーターパネルがフィットとかと同じっしょ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 19:58:09.14 xapa3IfB0.net
試乗車のトランクが滅茶苦茶閉まりが悪くなってて何度も弾き返されたわw
オーナーさんはこの先要注意かもね

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 20:04:00.54 sTlntsRL0.net
トランクは自動がいいなあ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:30:16.95 srszcWlf0.net
自動とまでは言わないまでもな
トランクは自重やダンパーの戻り?で閉まるタイプじゃないもんな
ホンダと言えばホンダだけど

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 22:34:16.78 3M0Obt3Z0.net
ハッチ自体が軽いのか
ダンパーが強いのか
両方なのかでまあ確かに、初見ではうまく閉められんかも知れんな
(´・ω・`)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 23:07:59.59 XB1ck9moa.net
>>813
まあ初見ではそうだな
買った人間は慣れるか全く気にならないだろう

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 23:10:13.01 XB1ck9moa.net
ただアメリカンミドルサイズってのはデカいとつくづく思う
貫禄はクラウンを超えてるw

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:24:36.76 h3/MZoqP0FOX.net
ちょっと狭い道での離合ではほとんどのクルマが道を譲るようになった気がする

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:49:03.47 NVUiBOSEaFOX.net
>>824
今般のHONDAシビックからの上位車種は
それほど車にこだわりないようなドライバー、特に中高年女性は譲ってくれる
顔が怖いからかねw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 16:44:22.74 BMFumC+N0.net
トランクは閉めるときにちょっと勢いがいるけど、その代わり開けるときは楽よ
指で軽くはじくくらいでいい

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-8AFs [202.214.198.76])
20/08/02 19:04:34 8sEGZGp+M.net
161 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-UdrD [125.30.11.220]) 2020/08/02(日) 19:02:40.13 ID:DXmKQFtj0
URLリンク(wha.co.jp)
URLリンク(uspd.ocnk.net)
ダッジチャージャー アコードと似てるなー、どっちかが真似したのかな

ホンダアコードはアメリカでめちゃくちゃ売れるらしいけど
やっぱ向こうで受けるデザインだからかな

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0625-FoHg [121.102.228.119])
20/08/05 17:44:23 NeimR2lO0.net
公式の1/43のディスプレイモデルがやっと復活して発売になった

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 22:34:57.55 YIWMwFKo0.net
フロントグリルのメッキが個人的にダメだけど
オプションのグリルを付けるとどんな感じ
黒が強い、それともダーク系のメッキ?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:17:00.52 L6ktZ0+Ta.net
>>827
サムねだけ見るとマジでアコードだな見れば見るほど

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:05:07.26 Z5xMub3N0.net
左がアコードだと思ってた…orz

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 01:56:03.42 Wf1HjbeV0.net
学生やけどもうすぐ働くから、お金貯まる頃に新しめ中古で買いたい。
欲を言えば、タイプRに近いエンジン積んでるっていうスポーツタイプが出て欲しいなあ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-RXr9 [118.156.117.77])
20/08/07 02:23:35 o7S2Gfyw0.net
>>832
海外は新型アキュラTLXとか楽しそうなのがいっぱい

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-gJ5z [182.251.240.5])
20/08/07 07:41:14 w6jaL/nEa.net
アコード スカイライン 508で迷ってる
どれを選んでも後悔しなそうだけど、皆さんのアコードを買った決め手ってなんですか?
私はアコードのモーター駆動がよいと感じています。あと他二車に比べるとランニングコストが安そう。
デメリットと感じるのはデカイの一言です。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 10:38:37.30 qSgbYFpN0.net
デザインはオシャレだと思うけど日本のインフラに合わないよね
ドアパンチされそう

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:47:25.69 py1ylgay0.net
>>834
> アコード スカイライン 508で迷ってる
VSアコードでの比較
★スカイライン
  ・ハイブリッドは値段が高い。ハイオク指定。マイルドハイブリッドの範疇なので燃費がそれほど良くない。
  ・13代目V37型は、2014年発売した車。FR車。
★プジョー508
  ・ハイブリッドはない。ハイオク指定。ガソリン代が掛かる。
  ・安全装置の装備が遅れてる。
  ・3年で乗り換えるつもりじゃないと故障が心配。10万円くらい覚悟してメンテナンス契約した方が安心。
燃費と安全装置の充実、維持費の安さ、新シャーシでの運転性能や静かさへの期待でアコードになったかな
クルマの大きさは、使用環境によるが慣れれば前後のセンサーもあるしどうにかなる
大きいという事は、長距離、長時間運転の時に疲れない利点もある

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:10:32.12 mDaI8CMTd.net
「次は何買おう?」ってなってアコードが挙がったときスカイラインも508も出てこなかったわスマン

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:34:24.91 nH1r5RPha.net
お三方ありがとうございます。
インサイトのサイズでアコードレベルの走りなら迷わなかったと思う。
あとホンダ直営店に弟の幼なじみがいるのも大きい。
>>836
今が輸入車でハイオクについては気にならないかな。あと近所の自動車工場


860:で上手く安くメンテしてくれるところがあるから輸入車の部品代は少しは節約できるかも。ディーラーで部品交換と言われたのを補修で終わらせてくれたことがある。 スカイラインは3.0が候補なんだ。  そこそこパワーのあるFRに一度は乗ってみたいと思ってる。妻はスカイラインが乗り心地がよく感じたみたい。燃費悪いし、タイヤもオイル等も高いだろうなと。デビューが古く運転補助機能が古いのも気になる。 508のガソリンが候補でエクステリアとインテリアはいいけど、走りが無難だった。車はある程度故障するとは思ってるので買うなら出費は覚悟してます。 書いていて思いましたが、求めるものがセダンとしか定まってないらから悩むんでしょうね。



861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:32:54.42 iSfWM2d7d.net
508は燃料を倍近く消費するくせに馬力は同等、トルクは負ける、というのが引っ掛かり萎えて候補からはずしちゃった
カタログ値だけじゃないってのもわかるがそれにしてもなー
ディーゼルならましなんだけど高くなっちゃうしな
地方都市郊外在住だけど大きさで困ることはないね
むしろ車内が広いメリットの方が大きい

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:53:59.28 Va2HfOsIM.net
広い車がいいならハイエース買いなよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:55:58.98 pws4+6ffK.net
地方都市だと自宅付近は気を使う

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 17:28:13.28 d+uyhr7U0.net
プジョー車は暖房の効きが弱い印象があるって裏のじいちゃんが言ってた

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 19:55:54.27 bPP8qlmn0.net
アコードとカムリ比較
URLリンク(youtu.be)

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-RXr9 [36.11.225.37])
20/08/07 22:51:31 XrUm4dF4M.net
外車はメンテできる町工場の伝手があるかないかで維持がかなり変わるもんな
ドイツ産は特にテラに持って行っても何かあったらユニット交換で金が飛ぶし
真面にメンテせず走らせてる明らかな中古乗りが一般化しちゃってるけど

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 00:02:18.69 nHebsH000.net
悩んでる時間も楽しいもんだよね。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 07:44:31.58 nHebsH000.net
>>839
833ですが車内が広いメリットって具体的に何ですか?二人乗車が基本だから三車とも十分に広く感じました。
その中でもアコードは別格の広さだった。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 13:36:04.31 cbY+Jctca0808.net
8月15日(土)のカーグラフィックTVはアコード特集です。
23時30分~

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 14:37:51.60 b+X2vUvbd0808.net
広いと疲れにくい。更にシート、静かさにもよる。後、窓が低い位置から立ち上がって解放感が違う。
500キロ以上一日で走ると解るが、そんなバカ少ないか。
ある意味、新しいアメ車なのかも。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 16:25:50.35 RnTHzteCd0808.net
10年くらい前かなぁ?
テレビで行こうで岡崎五朗氏が酷評していたのはアコードではなくインスパイアだったように思う
こんな車HONDAから出しても売れない、出す意味がないとか
あの時は酷かった
今回のアコードに対しては良い評価だったと思う

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 17:28:46.12 eOO3W6hRD0808.net
アコードのEHEVの加速って、タイムラグがあって遅いと酷評されてるけどなんで?
ステップワゴンハイブリッドの加速は絶賛されてるのに
2Lツインモーターで同じ性能のはずだよね?

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-ri4+ [49.98.216.156])
20/08/08 19:49:47 z50yu3S9d0808.net
どこの誰がそんな評判してんだ?

874:4])
20/08/08 19:52:37 zVPlDLOt00808.net
>>850
ミニバンにしてはすごい、セダンにしては悪い
とかの評価なんじゃない?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 20:36:02.93 4ES9NP6rM0808.net
URLリンク(m.youtube.com)
ミニバンとセダンの違いなのかな?
でも同じエンジンモーターだったら車重の違いが表れて、それこそアコードの加速はステップより良さそうなのに

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 21:34:06.91 X9Se7l0M00808.net
それ、強いて言えばって感じじゃない?
流石に褒めまくる一方じゃまずいと思ったのかも

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:02:44.83 Y0AAIeov0.net
>>850
>>851
全開加速時のときのレスポンスが悪いと言われてるようだけど

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-RXr9 [36.11.228.49])
20/08/08 23:39:40 cn/dto+6M.net
少し踏んだ時はリニアに出るけど一気に底まで踏むと間があるのは確かだよ
でも全開走行し始めたらその後はブレーキアクセル繰り返してもリニアに出るからやっぱ五味さんが言うようにモーター駆動へのモード切り替えなんかな?

運転してて気付いた事が他にもあって全開走行に入ると当然の如くバッテリー消費してメーターが一旦は底近くまで減るんだけどその後はいくらアクセルブレーキ繰り返してもバッテリーが満タン近くに維持されるようになる

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 23:49:14.11 cn/dto+6M.net
駆動の切り替えなのかはわからんけど今走ってる状態で更にECU含め制御替えてんのは確かに思える

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 00:03:26.68 01QoaMdZp.net
バッテリーだけでモーターの最高出力を出せる電力は供給出来ないからエンジンの回転数が上がり切って限界まで発電量上げてそれにバッテリーからの電力を足して初めてモーターの最高出力が出るんじゃなかったっけ?
だからフル加速時はエンジンの回転が上がるまでバッテリーで粘るからラグを感じるんでしょ?

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spff-SAWP [126.233.242.100])
20/08/09 00:17:33 XyTYukdHp.net
一気に床まで踏むようなおげれつな運転はしてはいけません。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 06:53:46.70 bw0gQZD2M.net
全開加速用の予備バッテリーでも積んで、そこからパワーを得るようにすれば良いのかな
ナイトラス・オキサイド・システムでも搭載した方が安上がりかもね

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 11:49:26.63 XyTYukdHp.net
>>860
KERS搭載e:HEVだな。乗用車ベースならスーパーキャパシタでなんとかなるんじゃないかと思うんだがな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:08:14.07 Biv36yB+d.net
勾配が続くようないわゆる「山道」も少々苦手かと思った
登りはエンジン唸りっぱなし。まあこれは良いとして
下りは速攻でバッテリー満タンになってしまって発電できなくなってまたエンジン回りっぱなし
ほんと平坦な行程でしか真価を発揮できないのな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:54:19.59 C/n+eXS40.net
HV全般にいえる弱点だねそれ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 16:39:25.96 lzBCTvHJ0.net
CR7乗りですが、試乗してきました。
以下、CR7との違いを感じた点を挙げます。
一番印象的だったのはアクティブサスでした。
ふわっと柔らかいのにロールが抑えられていて、
乗り心地が最高でした。
ハンドルは若干軽くなった分、手応えは増したような。
フロアの剛性が上がって振動の収束が早い。
重量物も何となく低い位置に抑えられている気がする。
アクセルは若干スムーズになってその分レスポンスが下がったような(トルクの立ち上がり方が鈍った)。
エンジンは静かになって、殆ど存在感がない。
そのためか、今度はタイヤのロードノイズが大きく感じてしまう(しかもレグノ…)。
加速力、ブレーキタッチ、ハンドリングは変わらず良い。
対してCR7は、小さな凹凸はヌルヌルいなすが、大きなうねりは正直にトレースしてしまう。
良く言えばスポーティーだけど。
スポーツモードは脚が引き締まってハンドルも重くなり好印象でした。
(自分は更にハードでエンジン回りっぱなしになる(10分でお腹いっぱいになる)モードが欲しかったです)
ただ、インパネの奥からカタカタと接触音が鳴っていて、脚が馴染む1,2万キロ程は悩まされるでしょう。
ホンダはいつもそう。なぜ対策しないんだー。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 01:27:15.62 +6kJZTak0.net
海外のCMは攻めてていいな
URLリンク(youtu.be)

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 02:56:55.14 3IOAQv200.net
ベタ踏みするとしばらく車内焦げた匂いというか、なんか焼けた匂いがするんですけど、こういうものなんですかね?
なんか怖いんであんま全開加速しないようにしてるんですけど

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 05:01:01.39 OA2Cj3dT0.net
>>866
確かに臭いがするね。気にしないようにしてる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:21:11.78 HKG0YaHU0.net
>>866
新車オーナーの特権だよ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 10:25:18.00 pn946yXPM.net
焼き立てホカホカ(笑)

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 16:15:31.33 qdfn6b2y0.net
私のは特に匂いはしないなあ
明らかにわかるレベルなら見てもらった方が

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 17:10:05.38 oAUFYnHJp.net
CV3にかかわらず、新車はエンジンぶん回すと香ばしい。ってのはよくある話らしい。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM3f-RXr9 [36.11.224.254])
20/08/11 19:41:10 iiCQUGeoM.net
新車のかほりだね
すぐに無くなるよ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 00:18:46.02 RyV+9P7W0.net
皆さんも匂いされてるんですね
ならなんか安心しました。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 02:07:11.14 fHaiI6zk0.net
新車は防腐剤?かなんか金属にコーティングされてるからそれが焦げてる
フライパンやお鍋買ってきたらまず一度熱して洗うのと一緒ですよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 08:01:20.74 nQ18tbRy0.net
>>825
アメリカで売る為には押し出し感が必要だからなあ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 08:02:53.70 R21XnFYp0.net
何度見かけてもデカいw
特に止まっているの眺めると

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 01:21:19.87 xp5+u/7XK.net
>>876走ってるとそうでもないのにな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7c-y1mz [118.7.241.52])
20/08/13 06:18:43 VKw4y1o40.net
CR7ですけど、全開で箱根登り終えると臭いです。モーターが過負荷から発熱して、グリスが焼ける匂い?良くします。昔模型を作った時のマブチモーターに、目一杯電池繋げて過負荷掛けた時と同じ臭い。
但し普通に走る限りしません。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 11:27:43.87 1zDidwRKM.net
私も良く走るけど寺に見てもらったが良いと思う

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-0WZQ [163.49.207.15])
20/08/13 15:22:56 4MsvQqMkM.net
CR7ですが、買った直後は電車(阪急電車)と同じ匂いがしていました。
873が言うように、製造時に付けられたコーティングか脂のような物が気化しているんじゃないでしょうか。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 16:57:18.32 L9KnIu180.net
今井優杏のYouTube動画でナビについてホンダから説明されてるが
要約するとアコードのナビはやっぱり古いって事らしい。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 01:43:41.48 R4+mWWJA0.net
>>876
そのデカさがいいんだけどな
アメ車っぽくて

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:10:43.32 qUGTNuB3d.net
10年前のサイバーナビのほうが良いと言えるくらい機能ない、ショボイ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f25-++7W [121.102.149.236])
20/08/14 18:31:46 U9YW2hV70.net
前回の事があるからイヤーな予感がするが、いちおう評価を観てみるかなw

CGTV #1748  BSテレ朝 2020年8月15日(土) 23:30~
10代目アコード日本上陸 セダン人気復活なるか
  URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

>いまにして思うと、1973年以来のシビックと76年からのアコードによるホンダというメーカーの経歴は、
>“世界一のバイクメーカー”がクルマのメーカーとしても“世界のホンダ”になり得るか否かを決するための40数年間であった。
>結果はもちろん前者。
>かつてソニー製品がアメリカのブランドと信じたアメリカ人がいたように、
>シビックはイギリスが、そしてアコードはアメリカが母国のように思われる時期が長く続いた。
>さて今回は“帰国子女”の言葉を思い出させるような存在のアコード・ハイブリッドの2代目。
>Cクラスや3シリーズあるいはA4並みの新型ボディ/プラットフォームに、
>大半をEV的にこなせる独自のハイブリッドを組み込んだ“セダン” 
>今度はカムリを越える人気者になれるかも・・・

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-o4rh [118.152.178.199])
20/08/14 22:41:07 +WhLctgZ0.net
アコードの購入を検討しています
車内で音楽を良い音で聴きたいのですが、純正の音質はどんな感じでしょうか
オーナーさん教えてください

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-4emK [49.98.216.156])
20/08/14 22:47:08 qUGTNuB3d.net
iTunesに入ってるMP3ソースを再生してるだけだけど
個人的には純正で音質には何も不満が無い
加えて車内がとても静かであるということがいい効果出してるんだろうと思う
高速走っててもけっこう普通に聴けるのにびっくり

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:24:05.67 cILUeiLm0.net
ありがとうございます
アコードはスピーカー交換できないとのことだったので、心配でした
試乗で確かめてみます

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:28:55.48 6m+QhFJC0.net
試乗したけど、30分ご自由にどうぞってキー渡されて放置
売る気あるのか冷やかしと思われたのか
で、今乗ってるBMWのF30との比較だけど、静粛性は圧勝、乗り心地も硬すぎず柔らかすぎず
加速もCVTならではのヌメヌメが性に合わないけど同等以上、ただ回頭性はFRに慣れ切ってるせいで微妙
デカいので持て余すけど、装備テンコ盛りで燃費良くてあの走りならコスパが良い
来年乗り換えるけどレガシィB4廃止みたいだから国産ならこれだろう、街中で全く見かけないのも良い
ナビが上向きすぎ、サイズに比べて表示画面が小さすぎなのが気になった

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:37:16.55 GaS8POz50.net
アコードってアメリカではトヨタに圧勝してるんだよな

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 00:58:14.02 zB5E19sB0.net
静かな車が好きなんだけどアコードなんか絶賛されているんでスレに来ました。レクサスES
あたりと比べてどっちが静かなんだろう。走りはアコードの方が上は間違いないみたいだし
これで静粛性上だったら値段差考えてとんでもなくお買い得ですよね

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 02:16:26.11 lzkVJ1dt0.net
インサイトはよく見かけるが

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 03:11:36.03 roGkRJPoK.net
>>888F30って一個前?
かっけーよな
アコードなったら静かだけどすげーもっさりに感じそう

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-4emK [49.98.216.156])
20/08/15 04:22:04 PHmsERond.net
>>888
B4が日本には来ないって聞いた時点でスバルは見切りましたよ
アウトバックは出すみたいだけど
それすらモタモタしてるし、何やってんのって感じ
燃費もクソだしスバルはもう色々ヤバい気がする

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-qLeb [202.214.230.44])
20/08/15 14:40:42 nKgKCUrJM.net
CVTのアコードって何代目なんでしょう

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-14eS [118.156.117.77])
20/08/15 14:48:14 GSFIOZOI0.net
コンバーターでモーター回転数制御してるだけ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 14:54:50.20 sr6+9m2v0.net
ハリアーなんと3位!!? フィットは?? ヤリスは? 2020年上半期のベストカーを決める!!! 2020年8月4日 / ベストカー
アコード同票の3位
 URLリンク(bestcarweb.jp)
>アコードを最高点10点とした理由(斎藤 聡氏)
>アコードを1位に推した理由は、静粛性に徹底的にこだわって作り込んだところ。
>ひたすら静かさにこだわり、ありとあらゆる技術とノウハウを搭載して作り込んだその徹底ぶりはみごと。
>静粛性に特化したクルマは、得てして操縦性が苦手というか、それなりだったりする。
>それは各種ブッシュ類で振動を逃げた結果、緩い操縦性に仕上がってしまう傾向があるからだ。
>ところがアコードは、操縦性も優秀。きちんとフレームを頑強に作り、適度にブッシュを締め、操縦性のよさをちゃんと成立させている。
>クルマとして走る楽しさを実現しながら静粛性も両立している。
>ハイブリッドだろうが電気自動車だろうが、やはりクルマは走ってナンボ。
>アコードは2モーター式ハイブリッドシステムを使い、ほとんどのシーンでモーター駆動なのに、
>不思議なくらい運転する楽しさを持っている。そこも魅力のひとつ。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 16:07:29.60 lzkVJ1dt0.net
アコードとインサイトの区別がつきにくい

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 20:51:53.80 rtCi1+dGa.net
>>884
ゴクリ…

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 21:16:45.27 zZt/0Y5j0.net
>>888
CVT…

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:12:51.93 KmNQbxTZ0.net
ホンダのHVも電気式の無段変速だったな

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:32:47.84 PHmsERond.net
ehevはいわゆる「変速機」は使ってないから無段変速でもCVTでもないとは思うんだが
主要諸元に電気式無段変速機って書いてあるんだよな
ナゾだ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 23:55:31.05 0TVFJJkD0.net
カーグラやってる

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 02:59:27.85 YblXmlgwK.net
変速してないの?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 08:14:47.22 UwmIZHy/0.net
結構辛口だった
特にエンジン音

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 09:37:11.96 Yldoh+1h0.net
試乗前にメーカー側の説明を一切受けないのかね
なぜエンジン音が聞こえるか開発責任者に説明を受けてるとは思えなかった
前回モデルの時も、ホンダのHVシステムがどういうものか説明を受けてる上でのインプレッションとは思えなかったし
松任谷は通常エンジン車と同じ基準で語ろうとしてた
まともなHVを作れない欧州に媚びるように、評価の立ち位置を固定しているように思う
CGTVが箱根ターンパイクの試乗だけで語るのは何なんだろうか
普通のドライバーとして1%あるかどうかのあんな特殊なシチュエーションでなにがわかるのだろう
今は、箱根の山をオーバーヒートせずブレーキが利かなくなる事なく無事登り降りできるクルマかどうかが大事な基準だった大昔じゃないんだから
単に松任谷の拘束時間短縮のためスタッフが数台箱根に持ち込んでおいて後から本人が小田原から大観山を往復して、そのまま自分の車で帰ってもらってるだけだろ
同じ箱根を使う『クルマでいこう』の岡崎五郎は高速市街地含め試乗してるから、はるかに真摯に誠実にクルマに向き合ってるでしょう

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:04:36.63 fqZzhh730.net
ID:Yldoh+1h0
うるさいのには変わらない
カス無知土人

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-pZzX [126.152.68.21])
20/08/16 10:33:54 d2C1Snx4p.net
youtubeの試乗なんとやらもそうだけど、
自分か運転したいクルマの基準で一方的なクルマ評論をして「辛口の俺カッケー」みたいな評論多いよな。
メーカーがどのようなクルマを作りたかったのか、そのクルマ作りの思想は時代に合っているのか
から始まって、その思いが技術でどのように実現されてるかを評価しなきゃメディアとしての価値はないな。
あっ、あれはyoutubeレベルのを目指してたんか。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
20/08/16 11:12:19 5K00+pfC0.net
久しぶりに見たら田辺さんがコロナ下で痩せててびっくり。大丈夫かな?
普通は松任谷みたくなるよね。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb5d-sM6t [14.132.17.139])
20/08/16 11:31:30 khzaaqkn0.net
>>906
え?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:38:45.05 6V77hhMQ0.net
>>905
>>907
ですよね

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:57:42.73 iG+1TmLq0.net
田辺さん、高齢者の免許返納問題もあるから表立って運転レポートできないのかな。
お痩せになっていて心配。
最初からエンジン音する欧州車とかだと全く指摘しないけど(いい音とかは言うけど)
アコードって普段静かだからその落差であぁいうコメントになったのかな。
田辺さんが「下りだと無音で走り切る」って言ってたし。でものぼりのエンジン音って
消せるの?わざと残しているの?消えたなら購入候補だけど。
あとなんで西湘バイパスの高速インプレがなかったんだろう

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:01:25.42 W8a/kgi60.net
録画しておいた
やんわりと酷なこと言ったのかな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 12:47:24.00 cBLRM++H0.net
>>911
試乗はターンパイクだけなんでしょう
松任谷は東京から乗っているわけじゃなく箱根のみ
他はカメラを全く回してない

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-aLF2 [182.167.164.182])
20/08/16 13:10:55 ZiLWvhLk0.net
車の評価でワインディングの走りがそんなに重要なのかね。高速道路のクルージングや市街地での走行のインプレもできない無能集団に成り下がったな、ロートル揃いで全くつまらん、CGTV。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-pZzX [126.152.68.21])
20/08/16 13:58:01 d2C1Snx4p.net
>>914
もともとカーグラフィク自体が流行追いかけるメディアを目指していたのは影響してるだろうね。
ル・ボランくらいになると硬派の記事を書くだろうけど。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f52-/T98 [203.215.225.40])
20/08/16 18:24:54 UftvDogK0.net
エアオーナーばかり

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-XQXO [120.75.34.132])
20/08/16 22:53:14 iG+1TmLq0.net
松任谷さんは先代の時もエンジン音と加速が一致しない(エンジンは発電用に回っているので)
と言って評価しなかった。スカイラインの自動運転も否定していたし、基本外国車ひいき。
でもなんで松任谷さんのインプレ聞かなきゃいけないんだろう。
昔はあくまで素人代表の視点だったのが今回なんてインプレby松任谷だもんなぁ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df62-178q [133.206.85.32])
20/08/16 22:55:35 W8a/kgi60.net
>>917
松任谷さんはトヨタのTHS?でも音は味気ないと言ってたな
まあそれはそうなんだけど

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 00:21:00.17 /QF0OEvH0.net
>>905
メーカーに説明受けてから試乗してもそんなバイアスのかかった解説なんて聞きたくないし、あれはあれでああいうところ行けばエンジンは唸る車なんだということがわかってよかったと思う。
インサイト試乗したからわかってるけど街中だったらすごい静かで高級な乗り心地なのはわかってるし。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 00:50:57.94 /QF0OEvH0.net
っていうかあの松任谷の時って高速巡航でもないのになんであんなにエンジン唸ったん?発電?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 04:43:05.31 QgDQllaR0.net
フィットなら登りでやかましくても許せるけど
高級路線を謳うアコードがこれじゃダメだってことだろ
田辺さんが言ってた日産のシリーズハイブリッドとターンパイクで乗り比べてみて欲しいわ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efae-XJRx [119.83.85.86])
20/08/17 06:32:04 MmX4kvbg0.net
つーか坂道でもエンジン唸りを上げずに登っていくクルマがあるならお目にかかりたいわ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
20/08/17 06:49:19 l2HGS6x30.net
唸り方が不自然と言う意味では?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 09:17:09.62 vbSn3RGz0.net
>>919
システムを理解するのとしてないのでは、おのずと評価は変わるでしょう
小学生にいい車ですか悪い車ですかと聞くことに価値がある、と思うなら別だけど
開発者に聞くことでバイアスがかかると思うなら、すべての車関係のマスコミ・ネットは存在価値無くなるよ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 09:34:27.05 AqklwEvPa.net
>>924
えーー?w
んじゃ松任谷が説明受けたとして「この音はこういうシステムだから仕方ないですよね?」なんて番組内で評論するのか?どう見てもあのエンジンの唸りは異常だぞ?軽自動車が120キロ出してるような音だったし

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 09:41:48.35 N75fwPOAa.net
CG(松任谷)の評価軸ならばエンジン音が気持ちいい大排気量のスポーツカーかトルクと加速に振った高級電気自動車しか好評価できないことになるな。
ターンパイクで一般市民が乗るトヨタ、ホンダ、ニッサン他のハイブリッド車で走って物を言え。
それでもe:HEVのシステムに文句があるならメーカー毎のハイブリッドシステムを開設した上で評価するのがメディアとしての責務だろう。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 09:43:20.44 hW2oG+Qn0.net
まあCGってそんな雑誌でしょ
作ってる方も読者も随分歳食ったもんだw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:01:10.51 N75fwPOAa.net
解説

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b55-HBSI [114.186.206.160])
20/08/17 10:26:59 KFXkefho0.net
CG、福野礼一郎のアコード話もあったら参考になるんだけどな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 10:43:30.07 vbSn3RGz0.net
>>925
また、ヨタレク君が出現したのか

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 12:52:45.66 dr/4EoOPH.net
>>926
これはこういうモノなんだ、という割り切りできないとね
今までのように「エンジンがあって、変速機があって、だからこうなる」という認識から変えていかないなら時代遅れのヒョーロンカでしかない。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:37:09.56 XNdNBJyYp.net
エンジンサウンドに重


955:きを置く、というのは評価軸としては有ると思う。 アコードハイブリッドはスポーツモードで擬似エンジンサウンド出してるみたいだから、 もっとど派手なエンジンサウンド響かせろ。と評価をするんなら、それも有るかも知れんが、 EV動力源がメインのアコードHVやこれからのクルマにそれを求めるのは単なる懐古主義なんじゃないのか? と評論家が評論される立場になるんだよな。 マツダなら懐古主義に走りかねんな。



956:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7b-XQXO [106.72.32.64])
20/08/17 15:37:22 LpsBkv4v0.net
代車で借りて自分の駐車場に入れてみたんだけど、タイヤtoタイヤの幅が広すぎて入れるの困難だわ
現車より車幅狭いので行けると思ったんだけど残念、いい車なんだけどな欲しいなぁ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 15:54:35.29 g7MFID1yp.net
これ付ければ解決
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 17:36:34.71 OVyTXqDeM.net
今はマフラー型スピーカー乗っけてるくるまちゃんもあるんですよ!
ぶーぶーして遊ぶんですよ!

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 02:00:24.77 huTZyPNR0.net
発電のためのエンジンなら音もういらないよね。音の変化と加速全く比例しないし
そんなのがよしとされる時代じゃないから。
CGTVの音はエンジン?モーター?って迷ってたけどモーターであんな尾とするのかな。
いずれにしてもエンジンルーム遮音徹底すれば音消せるんだから底徹底してほしいな

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 03:48:16.98 tYtl05s+0.net
いいなこれ
URLリンク(www.carscoops.com)

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-T/gt [133.106.66.143])
20/08/18 04:36:29 OuTlhoIcM.net
ワゴン付きにしたらなんか違う

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-U8Ue [125.30.11.220])
20/08/18 06:52:24 1phwEXa/0.net
アコードシューティングブレーク、かっけーな

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-YQSu [106.172.208.71])
20/08/18 06:55:02 FqMoG2Ji0.net
>>945
すごい誤変換(笑)

書いてて気づかないもんかね(笑)

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-GbPN [126.141.10.21])
20/08/18 07:21:59 rn+D0r8y0.net
ワゴン付きいいね

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 07:56:14.96 XbEayaQhd.net
>>937
なんかヘン

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-T/gt [133.106.64.51])
20/08/18 09:05:38 NlKZwMjVM.net
ワゴンだったらむしろインサイドワゴンの方が形的に合ってるような気がするんだよね

あとステーションワゴンに変なタイプ R 仕様もいらないw

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 09:10:32.39 XbEayaQhd.net
初代アコードワゴンのデザインは秀逸だった
二代目アコードワゴンも良かった

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 09:11:17.45 i12tPhb+0.net
ワゴンあればいいんだけどな
SUVに駆逐されてどこも作らなくなったな

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 09:11:51.53 XbEayaQhd.net
スレチだがアテンザワゴンのデザインは良いと思う

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD7f-U8Ue [27.229.116.186])
20/08/18 09:14:51 UGrXzm0ID.net
機械式駐車場で高さ制限がある場合
165cmのSUVをエアサスで10cm落として入庫とか、現実的ではないのかな

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 11:28:00.89 fAUDNN6m0.net
>>936
CGTV見た。この車タイ製なのね。。しかもあの唸るエンジン音(どう聞いてもモーター音には聞こえない)極め付けは500万のプライス。。誰向け?こんな車作って何がセダン復権だよ。


972:元CLアコードオーナーとして悲しいわ



973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:17:10.49 rqbGpGvE0.net
松任谷さんにはこの車のe:HEVのハイブリッドシステムは合わないのでしょう

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:24:27.41 1ymoLHXyM.net
今どきタイ製ってだけで色眼鏡で見るのは時流に取り残されてるとしか言いようがないな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 12:33:35.98 r9Z/IdSiM.net
またエアオーナーばかり

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:33:54.06 x95gZCR50.net
500万のクルマのオーナーがこれほどいるとはw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:44:28.21 YKVkW/IqM.net
逆にN箱やフィットばっかり作ってる日本の工場よりセダン作り慣れてるまであるで

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:31:54.48 a3CY6EvC0.net
この車、カムリと比較されるけど静粛性とかへのこだわり考えるとレクサスESが
ライバルじゃないのかな、値段ずいぶん違うけど。
レクサスESって箱根ターンパイクでエンジン音どうなんだろう。CGTVで取り上げられた
ことあったのかな

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 06:18:48.47 4NUNc0rR0.net
オーナーからしたらエンジン音がうなるってのはいちゃもんにしか聞こえんな
その他が静かすぎるから目立って気になるんだろうか?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 06:25:33.45 4NUNc0rR0.net
>>887
亀だけど、スピーカー交換はできるぞ
ただしアクティブノイズコントロールは無効化する必要がある
正直無効化してもあんまり変わらんかったので、いい音で聞きたい場合は交換推奨

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:01:11.23 FMUnz4SqM.net
>>954
そこは大人の事情が働くでしょ
価格帯が違ったり天下のT様トップグレードにケチとかナイナイ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:06:01.73 Clcna6FT0.net
レベルでいうと
クラウン、シーマあたりなんじゃ?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:37:06.53 PpOeIp/2d.net
この車をどんな人が買うのか想像がつきにくい

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:46:05.06 Clcna6FT0.net
ホンダ好き
セダン好き
子どもがいたからミニバンで我慢してた
老後はセダン乗りたかった
的な?

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 07:49:37.86 ir/DTuZwF.net
うーむ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:38:00.85 31d96KcoM.net
売れてないからね(笑)

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 12:39:26.14 uSFiXyW2d.net
日本車っぽくない独特な雰囲気はある

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 14:12:48.55 KtR061O6M.net
9代目だったらカムリと勝負でいいけどさすがに10台目のこの出来を見れば最低でもクラウンだろうね比較相手は。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 14:17:04.14 9QQZLJ9f0.net
ハイブリッドクラウンとの比較なら価格的に有利なんだけどね
ボディサイズで敬遠する人多そうね
クラウンは全幅1,800で日本人のツボを抑えてるわ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 14:57:32.61 Mtef/BJEa.net
パワーは全然クラウンのが上だしその分価格も上、その上FR

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 16:36:26.30 o6tGnwks0.net
クルクル君、スレ違い

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 16:49:42.78 31d96KcoM.net
クラウンのアメリカでの売り上げは?

ゼロw

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 18:43:52.82 uSFiXyW2d.net
全幅1800を超えるかどうかも大きいが、FFかFRかの違いも大きいわな

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 19:12:28.23 9QQZLJ9f0.net
比較対象ではないってことよ
同じなのはEセグメントセダンってことだけ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-YpYZ [61.196.48.43])
20/08/19 20:43:57 4NUNc0rR0.net
クラウンはFRの代償かしらんが、トランクスルー出来んからな
その時点で候補から外れたわ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 23:13:09.00 jqtHyntz0.net
> 亀だけど、スピーカー交換はできるぞ
> ただしアクティブノイズコントロールは無効化する必要がある
> 正直無効化してもあんまり変わらんかったので、いい音で聞きたい場合は交換推奨
>>956
886です
返信ありがとうございます
アクティブノイズコントロール、そんなに効果ないんですね
参考になりました

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-/9M+ [49.96.38.42])
20/08/20 11:46:43 o1DkTDWDd.net
>>964
それ9代目って前期との比較でしよ?
9代目でも前期と後期で別物くらい違いますよ。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:20:46.30 RUL13oQ7d.net
そういえば以前みた9代目アコードスレでの書き込みワロタよ
前期→後期 フルチェン
後期→10代目 マイチェン
なんだとさ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:42:07.08 cyYXuDyJK.net
なんやそれワラ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 17:16:23.05 qBrmHy1Ga.net
黒買った人いる?
新しい道の駅に止まっててかっこよかった
日本車離れしてるって思うぐらいには他の色も当然格好いい

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-GgqJ [106.154.126.142])
20/08/25 17:00:00 3IyfmiRba.net
1位はアコード。カムリは4位でソナタより下。
Best Midsize Sedans to Buy in 2020 Motor Trend
URLリンク(www.motortrend.com)

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 17:16:37.79 U8OdaoCl0.net
カムリがソナタより下ってのもショックだな

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 18:09:56.79 2Y4zOgW70.net
>>978
カムリは先進装備小出しにしてるからな
そんなセコい商売してたら売れないよ
ホンダみたいに全部入りにしないとさ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 18:26:57.77 0dCtjzc20.net
MCが来たら評価変わるべ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 18:50:12.09 jHzSqeEkM.net
先進装備はメーカー毎の優劣というより今は更新されたかどうかだからね
ここは現状日進月歩だわ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 19:36:30.39 q5xupngN0.net
>>977
セダンがいっぱい掲載されてて見てるだけで楽しいページ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 20:31:05.52 tl0MFF2N0.net
やはりトヨタはホンダに敗北したのか

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 23:42:58.05 U4WKxIdH0.net
せやに

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 23:03:10.86 B1uIu4Np0.net
FK7オーナーだけどアコードにも関心持ち始めてしまった
どれほどいい車なのかと

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe9-Ik6I [7xO0rFF])
20/08/27 02:08:59 RP+F4X+AK.net
なにそれ?

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe9-Ik6I [7xO0rFF])
20/08/27 02:10:12 RP+F4X+AK.net
シビックか

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 07:05:53.98 iQUjDrsjr.net
おれもシビック、インサイト、スカイライン、アコードで悩み中
下二つは中古だけどね

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 12:36:31.08 WM22UEp+M.net
シビック(笑)

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 12:37:05.35 2xyZAjovd.net
車、本体はいいんだけど
ナビが頭悪い
オーディオ用のストレージがないのはいいが
USBのIFが少ない。前4、後3欲しい

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 12:48:55.03 jIhr+z8i0.net
次スレ立てました
【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.3
スレリンク(auto板)

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 16:10:58.62 SHFxUR4hd.net
>>990
ナビが良ければ完璧なんだけどね
つくづく惜しい次期モデルでは改善してくれればいいけど

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e325-JI6e [219.126.179.180])
20/08/27 17:12:44 jIhr+z8i0.net
>>990
> USBのIFが少ない。前4、後3欲しい

目的が充電だったら、アクセサリーソケットにUSBコンセントを指すのじゃだめ?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM19-1Npq [36.11.224.126])
20/08/27 21:07:29 ewmKTKT4M.net
>>989
シビックタイプRが元のシビアコ共通プラットフォームだよ…

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 21:36


1020::18.04 ID:4ms4UXor0.net



1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 20:59:00.47 NMwGgKXF0.net
松任谷ベタ褒めのシビックがなんだって?

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/28 22:28:24.67 mhvysGj00.net
松任谷夫妻は仮面夫婦なの?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/31 23:48:14.38 6lUjpQvp0.net
>>931
500万払って、こんな音なんだ、と納得できますか?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-7y08 [126.218.67.100])
20/09/01 00:03:39 hzA0OddM0.net
できます

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 09:58:27.21 UrTWIu2S0.net
内外装はちょっと辛口
【ホンダ新型アコード試乗!】価格は465万円!! 高級セダンの内装&外装を辛口評価! | HONDA ACCORD 2020
  URLリンク(www.youtube.com)

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/01 09:59:05.17 UrTWIu2S0.net
ホンダ新型アコードの走りがスゴイ!「想像以上だったわ…」面目躍如の試乗ドライブフィール編 | HONDA ACCORD 2020
  URLリンク(www.youtube.com)

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 18時間 8分 4秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch