【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2at AUTO
【HONDA】10thアコード(CV3 e:HEV)Part.2 - 暇つぶし2ch587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf25-Alfg [121.102.149.133])
20/06/08 12:31:37 brdoPqkZ0.net
ギャラリー:なぜ10代目アコードは日本市場に投入されたのか?
  By 稲垣邦康(GQ) 2020年6月5日

 URLリンク(www.gqjapan.jp)

>--10代目の開発当初から日本市場導入は決まっていたのでしょうか?
>古川 はい。当初から日本市場を見据えています。

>--タイ生産モデルを“逆輸入”することにした理由とは?
>古川 日本市場を含むアジア・オセアニア地域のアコード生産拠点として、物流面などを総合的に判断した結果、タイ生産になりました。
>タイ工場は、日本向け「フィット・アリア」などの生産によってノウハウを蓄積した結果、高いクオリティを実現しました。
>たとえば、日本のユーザーはボディカラーのムラに厳しいため、塗装の検査ラインを見直しました。
>日本上陸後は、狭山工場内に設けたPDIセンターで傷などをチェックしています。

>--北米市場などに設定されるガソリン仕様導入の計画はありますか?
>古川 ありません。日本仕様はハイブリッドのみで開発が進められました。
>ガソリン・モデル導入を求める声はたしかにあります。
>そこで、ハイブリッドはエンジン音を工夫し、そういった声に少しでも応えました。

>--販売状況や購入層を教えてください。
>古川 昨年11月から?5月末までで累計約2300台です。月間目標の300台をわずかにうわまわっています。
>購入層の多くは50?60代で、全体の約60%を占めます。

>--ボディカラーの割合は?
>古川 アコードには全5色設定されていますが、1番人気はコミュニケーションカラーのプラチナホワイト・パールで約60%。
>次にクリスタルブラック・パールで約20%、ルナシルバー・メタリックが約15%。
>残りの約5%がブリリアントスポーティブルー・メタリックとパッションレッド・パールです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch