【プジョー】プジョー総合 Part55【PEUGEOT】at AUTO
【プジョー】プジョー総合 Part55【PEUGEOT】 - 暇つぶし2ch368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:44:46 js1s7kiv0.net
毎日必ず見るって言ってたなw
すまん盛りました、見ない日もあります

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:44:54 Acg6q1mo0.net
308なんてほとんど見ない
208はたまに見る
2008はそれなりに見る
3008はまあ見ることもある
508と5008はメタルスライム

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:45:30 Acg6q1mo0.net
23区西部からさいたま近郊だけど

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:13:41 dCopKSVT0.net
うちは寺が近いせいか208だけでも10台近く見かける
同じ駐車場にプジョー何台かいて嬉しい
交流ないけどな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:16:44 Acg6q1mo0.net
なんで寺に

と12秒ほど考えた

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:40:33 824hhLv/0.net
無駄な12秒を過ごしたな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:40:55 9NT39XfC0.net
車好きの坊主。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:44:35 824hhLv/0.net
説法を解いてクルマを直してくれる

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:57:22 ctOfhCR80.net
墓あるし廃車手続きもやってくれそう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:06:02 jtaN/YEM0.net
近所の先輩208 がHな車になっててちょっと寂しい
うちの周りは508 208 2008 3008がよく走って居る

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:06:18 Xw/reZ2T0.net
お布施や戒名代取られるぞ!

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 01:18:51 RM8N/M/v0.net
>>366
埼玉けっこう308いるじゃん

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 14:05:08 YDAb+hWT0.net
昨年は十数年ぶりに日本でのプジョーの登録台数1万台超えたってさ
輸入車メーカーランキングで8位だと

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:57:14 7TtXyxlI0.net
高速は危ないからないけど、街ナカでプジョー車に出会うと挨拶してしまう(*^^*)

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:03:39 mWRvepBA0.net
変態仲間やと思って安心出来るよね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 00:50:30 pGSAFXuB0.net
そうかなー信号待ちで横に並んでます3008オーナーとかこっちを一瞥もせずに去っていくけどw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 06:25:14 3siem45h0.net
運転下手だから脇見運転しないように必死な人もいるんですよ
挨拶できなくてごめんね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:32:42 SWi8RSHp0.net
挨拶ってどうやるの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:58:45 h8byOplD0.net
サムアップ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:48:05 6fKrqZZA0.net
同じメーカーだからってイチイチ挨拶はしないけどなあ
でも同型同色だったらするかも

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:51:18 L6nNFcpP0.net
挨拶はしないでしょ~、向こうがどんな人間かも分からない上に、狂信的なプジョー好きとも限らないし
信号待ちで横に並んだ人に会釈されたから返したことはあるけど

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:59:16 pGSAFXuB0.net
いや挨拶って言っても手振ったりはせんけど
目線合わせて「おっ」ってなってくれたりしてもいいだろw

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:08:28.54 w875e9DF0.net
ならんw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 16:02:18 75/FSwcx0.net
おれはそれが嫌だから対向車だろうが横に並ばれようが絶対に運転手の顔は見ないw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 16:35:47.41 VomTSgFg0.net
偶々空いてたスペースに駐車したら隣がプジョーだったので照れ臭いから一個ズレた事はあるw
道で見かけると内心嬉しく、てやあぷーちゃんこんちわ今日もかっこいいね!と心の中で言ってるけどさ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:09:48 CD5WCm4x0.net
挨拶とかめっちゃキモいねw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 17:25:12 +etaXfpJ0.net
神戸はプジョー、ボルボが意外と多い
cクラスは言わずもがな

308なんてまあまあすれ違うw
会ったときはよろしくw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:38:21.64 w31AooSQ0.net
508乗りだけど、希少過ぎると同じ車種見かけた時に嬉しいというより気まずい気持ちになるよ
プジョーはともかく508には�


396:o来るだけ会いたくない



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:16:09 BNmVxWVH0.net
ある種の同族嫌悪みたいな奴か?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:17:23 ynQPu+zB0.net
407乗りだけど、まず見かけないからそんな心配はいらないな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:32:19.21 lENegKHB0.net
206が登場した当初は、まだ珍しい頃で、
すれ違うときにお互い挨拶っぽいこと、しょっちゅうだったけどなあ
今どきは、そういうのも流行らないんだろうな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:07:55 PujVH4Fo0.net
新型508は世界で5万台くらい売れてるみたいだけど日本の販売台数てどのくらいなんだろうね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:15:12.72 UJb2bgfq0.net
>>395
4桁行ってない

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:30:28.04 oD5Ug0Dm0.net
999台か

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:35:41 OoQM2UWp0.net
ディラーが2台ずつぐらい試乗車と展示車で買うんだっけ?
それで100台は登録稼げるのか

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:07:21 d9YDiPIj0.net
My Peugeot
サインイン出来なくなってもうた
パスワードリセットしても駄目
どうなっとんねん

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:11:39 +BQJAxyL0.net
アプリ強制終了して再起動でどうよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 18:31:54 8gdOtwXO0.net
508カーセンサーだとナイトビジョン付でも400万きるのあるね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:00:33 Rbl8Oc+b0.net
ナイトビジョン面白そうだけどすぐ飽きそう

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:43:25 JHSTGRKy0.net
>>399
GW中のアップデートでサインイン出来なくなったよ。AndroidもiOSもダメだったから詳細をディーラーに報告して、車両データも提供した。
Androidのエラー内容見たら認証時に返ってくる値をアプリが解釈するタイミングでエラーになってたからアップデートくるまでは使えないよ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:47:37 BtjNhdCZ0.net
>>402
見た目はただの赤外線映像だからすぐ見飽きるよ
でもそもそも暗くなったら自動で起動するから飽きるとかそういう機能じゃないしね
赤外線映像を表示させるかは手動だけど
他のメーター表示にしてても衝突コース上に人を検知すると自動的に警告が割り込んでくる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:53:07 JHSTGRKy0.net
>>400
403で書いたけど、サインイン情報をサーバに送った際の返戻値がおかしいのか返戻値を処理するプログラムがおかしい。
なので、強制終了&再起動しても意味ないかな。
今サインイン状態の人は絶対にサインアウトしちゃ駄目だよ。同様の理由でアプリのキャッシュも消さないように。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:57:20 Rbl8Oc+b0.net
>>404
ほー、そんな感じなんだ。教えてくれてありがとう。自動ブレーキとも連動してるんだっけ?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:59:27 d9YDiPIj0.net
サインイン出来ない状況でも繋いでいればデータは更新されていくのかなぁ

アップデートしてサインイン出来でも歯抜けになりそう

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:15:33.38 qZbR5x/Y0.net
>>407
車両側にしばらくログが残るから再接続時に一気にデータが入ってくると思う。でもログが何日残るかは分からない。ちなみに1週間は大丈夫だったよ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 21:29:07 0HfSnSjw0.net
先週末のログは普通に取れてたな
どないなもんじゃろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:12:21 d9YDiPIj0.net
アップデート待つしか無さそうですね

結構見るの楽しみにしてたのに残念

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 12:41:07.14 2njlc53c0.net
>>399
同じ症状で諦めかけたけど、アプリを削除して再インストールしたら治った(iPhone)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 15:36:48 HomE+c+N0.net
プジョーって値段は外車にしたらそこまで高くないけど
維持費は国産より高い?
508とMAZDA6で迷ってて
維持費とシートベンチレーション以外は508の圧勝なんだが
その維持費がどんだけかかるか不安
買うなら1.6ガソリン一択
出来るなら長めに乗りたいんだけど故障の修理費だけ気になるんで
教えてくらはい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 15:43:54 Jo/9vFmT0.net
>>412
修理費を気にするなら国産一択でしょ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 16:04:44 5S0+0yHu0.net
>>412
5年5万キロ程度で手放すならオイル交換が割高ぐらいでお金もそれほどかからない
10万キロとか乗るならプリンスエンジンはどこかしら壊れるよ
四大疾病全部クリアすれば30~40万かかる
あとは雨ダメ夜ダメの使えないアクティブサスのショック交換にいくらかかるか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 16:30:40 PVxMBmLV0.net
>>414
雨ダメ夜ダメってダメージのダメ?
雨と夜はダメージを受けるって意味?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 17:14:58 q2wDgDe60.net
改良したと言っても基本設計同じだもんな
長く乗りたいなら尚更ディーゼルをオススメしたいな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 17:22:30.00 PTKnRONQ0.net
>>412
新車保障で無料で直せるうちは国産車とさほど変わらない感覚で乗れると思う
それ以降は国産なら10~15年は心配無いパーツが順に壊れて「消耗品」として交換を迫られる
しかもパーツ代や工賃はざっくり倍くらい
店にもよるけど、国産Dなら1万円くらいの定期点検・整備が2.5万円くらいだったりするのも地味に響いてくる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:09:42 1l7ZsaKm0.net
>>415
アクティブサスのスキャンが働かないから意味がないってことでしょう

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 18:28:28.19 7QAA3IsN0.net
>>414
エア
508オーナーだけど雨も夜も性能が落ちることはないけど?
本当だったらディーラーにクレーム入れるからソースくれ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:05:10 eUujFavO0.net
>>411
過去のデータはリセットかかっちゃう?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:33:13 g3bynku10.net
>>412
買う理由が値段なら絶対に後悔する
買わない理由が値段でも絶対に後悔する

おまえにIYHスレの有り難い金言を教えてやんよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:47:54 FqL9jj8u0.net
消去法で車を選ぶ人はネガティブな面にばかり目が向く傾向があるからそういう人は国産車買った方がいいと思う

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 19:56:10 gLiGmqZK0.net
だなー
実際微々たる維持費の差なんてどうにでもなるし、その費用以上に得るものがあると思うけどね

まぁ国産の中でもマツダは頑張ってるとは思うけど、金額だけで考えて欧州車の良い部分に触れないのは勿体ないよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 20:09:23 6CHXnLKH0.net
マツダ車は今は新鮮なデザインに感じても、暫くすると安っぽく感じて来る不思議なデザインなんだよな
国産車全般に言える事なのかな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:00:58 gLiGmqZK0.net
たぶんそれは乗ってる人が安っぽいからだよ
国産車は母数が大きくなる分、DQNやキモヲタ、ダサいおっさんが目立ってくるからね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 01:39:10 3+Ka4v2A0.net
>>414,418
アクティブサスのことをもっと教えて欲しいです
雨は土砂降りじゃなくて普通の雨でもダメなんですか?
しかし夜がダメなのはキツいですね…


432:かなり動きが変わるんですか?



433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 01:51:36 rny/4kUo0.net
なんかへんなやつ来た

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 03:06:53 stNEp8+Z0.net
>>424
>>425
それはプジョーもそうじゃないの?w
406みたいな美しい名車はあるけど、307や先代508も皆んな今見ると芋臭い
出た当時も芋臭かったけど

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 03:23:53 bDkfJsha0.net
プジョー程度で国産にあーだこーだ言うのも変な話かと。好きな人は好きな、やっすいフランスの車程度の認識しかない。俺は好きな人なんだけどねw

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 03:53:48 ed725FnQ0.net
>>426
雨だろうが夜だろうが変わらない

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 06:47:46 wWb5kBCz0.net
>>428
307とかRCZとか今見てもカワイイやん

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 07:02:40 81NPn/p00.net
>>431
俺はプジョー好きだから可愛いかと言われれば確かに可愛いけど、それは国産には無い良さか?
安っぽいと思うけどなあ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 07:23:26 Wnf9ktYL0.net
私は5から6世代前期が好きだわ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 09:41:42 GwYrYI1b0.net
国産車やVWと違って絶対数が少ないから、旧モデルになっても見飽きることによる古さや陳腐化は感じ難いよね
乗ってる本人が「新モデルより旧モデルの方が好き」と思えば満足感が持続しやすいのも輸入車の良いところの一つだと思ってる

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 09:54:23 7OH2uQvC0.net
もう、はっきり言おうぜ 
車なんて、その人の感覚、好き嫌いで勝手に決める時代
理由なんざいらんわな

国産車  とにかくイヤ
ドイツ車  定番すぎる、成金・DQNっぽくてイヤ、おっさんくさくてイヤ
ポルシェ、フェラーリ他  高すぎ論外、成金っぽくてイヤ
イタ車  壊れそうでイヤ
アメ車  なにそれ?
ルノー なにそれ?
シトロエン ちょっとキツいわ
プジョー 高くもなく安くもなく、ちょっとヒネリが効いてまあちょうど良いかな・・・

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 10:40:36 yMhLpZjh0.net
>>435
めちゃくちゃ理由つけてるやん

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 10:57:15.74 9St+E/zX0.net
>>436
突っ込んだら負けやで

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:23:26.44 AdeMcYEm0.net
ズコー

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 11:36:03 81NPn/p00.net
キモすぎて草

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 15:21:36.91 EDx4kHXf0.net
高くもなく安くもなく?十分安いだろ
ヒネリきいてると思ってるのが笑う
Peugeotしか買えないからって理由つけするなよw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 15:32:34 eTC63bZR0.net
久しぶりに407を見た。
スマートな車だね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 17:51:03 GwYrYI1b0.net
フランス人が「なんで日本人はプジョーやシトロエンをわざわざ買うんだ?日本にはトヨタもホンダもあるじゃないか」って話てたの思い出した

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:20:21.54 R1bVEwlS0.net
国産乗ってる人が
何でそれ選んだか知ってる?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:41:36 ed725FnQ0.net
国産から初の輸入車がプジョー207だったけど
乗り換えたときの決め手は国産車にないデザインと乗り心地だったな
以来10年間プジョーオーナー
プジョーにはこだわってないんだけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 19:27:00 +waEWgrw0.net
マツダのディーゼルってちょい乗りだと壊れやすいらしいけど、
プジョーのディーゼルも同じ感じなの?
ディーゼルの宿命なのか。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 19:30:02 baVjqnLY0.net
最近プジョー増えすぎて一時期(2010年頃)増えまくったアウディブームみたいになってないか?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 20:10:33 /vTVslWh0.net
>>446
確かに好調だけどたかが年間1万台。
アウディのブーム期ほどは売れてない。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:07:53 aXsiOeKj0.net
10年チョイ前に流行ったのは306かな?
青い車体のライオンマークの車にあこがれていて
免許を取りに行って最初に、あの車に乗るんだと思ってたのに用意されてたのが青のスイフトだったw
家族がサプライズで用意してくれた車だったからうれしかったし良い車だったしで乗ってたけど
個人的には、あの青い車体が流行ってた頃のプジョーが一番プジョー車を見たかな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:09:20 aXsiOeKj0.net
10年チョイっていったけど15年近く前になるかもw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 22:10:40 6tyVga5V0.net
プジョーが一番売れてた時期って206の頃じゃね17~18年前かな?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:03:29 e70ye4rc0.net
>>449
俺が買ったの1994年だから20年以上前だ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:30:27 aXsiOeKj0.net
>>451
詳しい人に聞いたら206だと教えてもらった
あの空色のブルートライオンマーク、車のデザインが一目惚れで
道で見るたびに見えなくなるまで見つめてたw
306の方の青は少し青が濃い群青色っぽいのかな?
多分だけど一生言い続けるぐらいの憧れの車だと思う、あの青色は

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:31:29 GwYrYI1b0.net
>>450
ちょうど自分がアルファ145欲しくて(結局買った)、念の為比較に...と206(車格的には306じゃなきゃ合わないけど)とフォーカス試乗したのが2000年だった
この頃206たくさん走ってたな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:36:15 Ad68uMZT0.net
>>452
チャイナブルーな306breakに、20年を超えて乗ってますよ。走行距離は75,000kmで、まだまだノルマ予定

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:36:56 Ad68uMZT0.net
>>454
ノルマ予定->乗る予定

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:41:55.18 aXsiOeKj0.net
何度もごめん
あの青の色は多分エーゲブルーだよって言われて
エーゲ海のブルーって事は海の青だだよって事で笑われた
>>454
チャイナブルーも見てみたけど、これもきれいな色ですね
ずっと青い車を乗り継いでいて今はエジプシャンブルーの念願のライオンのいるプジョー車
プジョーの青は独特で綺麗ですよね

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:49:01.04 aXsiOeKj0.net
>>454
20年超えて乗り続けるって憧れる
チャイナブルーも本当に良い色ですよね
今の車、20年大事に乗ってあげられるかな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:50:41.76 e70ye4rc0.net
>>452
前期型の306はそう
シグマブルーっ名前だった
Styleはちょっと違う青だった

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 00:46:09 hlgZ7Wun0.net
20年超で75000kmって凄いなー

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 09:25:23 3Yw6G9b00.net
3年前の初回車検時に3.6万kmだった208が、
介護帰省やらあって3年で7.5万km走って11万km超えた
今のところEBエンジンは特に不具合無しだけどタイベル交換までは乗らないだろうなぁ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 10:04:23 k0+E9SqQ0.net
みんなプジョーのベテランだなぁ、
自分は、プジョーって名前去年知ったくらい。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 12:20:17 UXt5xU+P0.net
>>459

20年乗って40000キロしか乗らなった

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 16:31:53 cnRQ3GYI0.net
>>461
免許とったばかりなのかな?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 17:10:06 kMAtxxAr0.net
プジョーって20年選手がいるけど
それより前のクラシックカーに分類されるような車種に乗ってる人がいないよね
クラシックカーフェスティバルとかパレード見てもフランス車はシトロエンばっか
なんでや

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 18:02:57 Ad8hs2x40.net
フィアットやプジョー、非ドイツ車は古い車種目立つよな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 18:48:22 QTmkEww90.net
20年って、クラシックカー的視点で見るならそんな古くないからな
2000年ごろのメルセデスアウディBMWなんて未だにゴロゴロいる

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:11:26.66 iNvMcWne0.net
その3社だと、BMWは2000年前後の車種が相当数走ってるけど、メルセデスとアウディは絶滅危惧種だな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 19:16:22.50 UpuGsoeE0.net
306や106位までは今でもたまに見るけど205とか全く見ないな
当時バカ売れしたから弾数自体はありそうだけどね

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 20:14:11.09 hlgZ7Wun0.net
>>462
年間2000kmか。
おれの2ヶ月分の距離にも満たないな・・・

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 20:18:21.94 jdvsXg2f0.net
>>468
日曜日しか乗らない205SIなら持ってますよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:03:09 nhx686Px0.net
自分は通勤だけで年間1.5万キロ越えるかもしれない
プジョーは5~7万キロ越えると修理代が高つくと聞いたので壊れないか心配である

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:21:30 YDihpAbr0.net
そういうメーカーの噂って、たいてい10年以上前に出回った噂で、現行車両の信頼性は当然わからない
フォルクスワーゲンみたいにずっとDSG使ってるならわかるけど(あれも大分進化してるけど)、プジョーは大きくメスが入って10年前と今じゃ共通のシステムは1.6ガソリンエンジンくらいだと思うので全然大丈夫だと思うよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:29:04 5I/DEXV90.net
弾数で言ったら206じゃないかな?ちょいと調べたら5万台近く売れてるし。うちのセガレも中古で乗ってたな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:43:15 5I/DEXV90.net
19年前の406に乗ってるんで最近のラテン車事情はわからんてこと前提で最近アルファやフィアットチンクもよく見かけるから全体的に信頼性は上がってるんじゃないかな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:47:54 OhV9hqf90.net
車には厳しい環境の日本で一応普通に走ってんだからね、その通りだと思う
まだまだ運に左右されるところも大きいだろうけど

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 22:51:35 ruF0TzfB0.net
ゴルフスレで「前はプジョー乗ってたけどかなり金がかかった」って言ったらそこのゴルフスレ民は「プジョーは金がかかる」と認識するだろうけど実際そいつが乗ってた車はT7 308 AL4で今のプジョーとは全く違う車だけどそんなことはお構いなしに風評広がるよな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:07:42 OhV9hqf90.net
シトロエンスレには「シトロは壊れてナンボ、嫌なら国産乗っとけクソニワカ」なんて曰うボケ爺ィが居るけどな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:12:52 zUjJApRI0.net
そうなんだ、1.2ターボと6ATの組み合わせならしばらくは大丈夫かな
聞いたのはAL4モデルの人だったからよく壊れるといってたのかも

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:19:50 5I/DEXV90.net
シトロエンて今でもハイドロあるの?ボケ爺がせめてDS、SM、CXに乗ってるなら多少同意してやるが

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 23:34:52 m+EgcjDU0.net
>>477
輸入車ならどのメーカーのスレも同じやろw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 00:50:05 mDpd/DT30.net
以前プジョースレにもいなかったかい?
壊れる前に乗り換えるとかいってた人にニワカだのプジョー乗るなだの言ってた老害
どこのスレにも現れるらしいシトロ爺さんと同一人物なのかな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 01:37:50 f6TFPquE0.net
>>479
ハイドロはないハイドローリックサスはC5ACに
国産ニワカ連呼爺はスバルのレオーネかなんかに乗ってるらしい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 02:33:34 zgpiMx2y0.net
その手のジジイは新しい事を受け入れられないから頭の中は昭和のまま
308で反時計回りのタコメーターが採用されたときも危ないだの理解できないだのと執拗に叩いてた

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 10:23:49 chYeqZ870.net
>>483
308のメーターググってみたが…慣れたら問題ないと思うがねぇ
以前205から405に乗り換えたときスピードとタコが左右逆になったのもかなり違和感あったが
308はまたスピードメーターが右になったんだね
それとメーターがステアリングより上にあって見やすそう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 11:54:04 lhlME0Kj0.net
トヨタでもこういうのあるらしいから国産車も信用出来ないと思う。
レクサスとかアメリカより日本のほうが数百万高いらしいし。

URLリンク(m.youtube.com)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:47:20.54 jEvIEyOC0.net
>>484
205も405も乗ってたが、メーターが逆なのにぜんぜん気がついてなかったw

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:48:18.15 jEvIEyOC0.net
逆回りメーターもX1/9とか前例あるよね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 14:07:02 DLgKK7tn0.net
代車の308運転したときはタコ見た瞬間「???」ってなったけどねぇ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 15:45:20 SDOkuuo80.net
何コラタココラ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 15:46:24 SDOkuuo80.net
初めて乗った時はステアリングの大きさが衝撃すぎて
メーターパネルの違和感はなかったな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 11:54:50.79 g9FUdE/M0.net
3008が現行のフェイスになるのはいつ?
それと馬力300psくらいにして欲しい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 15:15:42 NuWruI/l0.net
プジョーにそんなもの求めるなっての

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 16:25:23.29 6kCuFiKm0.net
だよね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 17:01:33.24 oMneh5lo0.net
>>491
ハイブリッドは300馬力らしい。
2023年までには発売されるかも。
URLリンク(www.google.com)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 17:53:26 x8kcw+LC0.net
パワーはいらないからテンサンラリーみたいなの出してくれないかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 19:06:01.68 PJqr+T0q0.net
そういうの乗りたいならX3買ったほうが1億倍良いと思うぞ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:07:35 o7uJpcGl0.net
中古の2008を購入検討しています

気になっているのは、2016年からターボに変わった点なのですが
やはりそれ以前のノンターボはやめておくべきなのでしょうか

恥ずかしながら予算が少ないので(100万以内)、
ノンターボの低走行か
ターボになった直後辺りのそこそこ(5万キロくらい)の
どちらを選ぶべきか悩んでいます

是非助言をいただけないでしょうか
宜しくお願い致します

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 02:00:32.07 8D0/LrBq0.net
古くて低走行よりは、ちょっとくらい走ってても新しい方がいいと思うよ
ちゃんと整備しながら乗ってたこと前提だけど
ディーラーで点検整備受けてた認定中古車がベスト
でも長く乗るつもりなら、多少予算オーバーでも長期ローン組んだ方が良いと思うな
今1.9%やってない?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 03:19:01 EULMIueH0.net
まず低予算という事から予期せぬ故障のリスクが高まる過走行車はお勧めしない
そして諸費用コミで予算100万だと後期モデル(ターボ)は過走行でも厳しい
後期型はトルクもあるし6ATで乗り心地も良くなってるから個人的にはお勧めしたいけど、それを狙うなら予算を50万くらい上積みしたいところ

逆にNAなら予算内で買えるタマはそこそこある
NAは本質的にパワー不足だけど街乗りメインなら悪くない
ただし組み合わされる5速ETGが相当なクセモノでスムーズに乗りこなすにはコツが必要
合わない人は徹底的に合わないから試乗は必須
試乗してみてそのへんを許容できるならNAでも全然ありのお買い得

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 03:37:50 Dew3iGxN0.net
購入予算は100万でもいいけど、数年間の故障修理・車検整備に50万以上かかる可能性あるが、維持できるの?
認定中古車なら1年は故障修理はほぼ無料だろうが

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 07:50:45.45 CFBsEXy90.net
5ETGは基本MTでシフト操作だけ他人にお任せの感覚で乗ると結構楽しい
逆にこれが楽しめないなら買っても不満だらけになると思う
彼女とデートの時によくやったろ?シフト操作だけお願いって…その感覚よ
たまに…あぁ~そこのシフトノブじゃないとか

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 08:06:48.14 Pdk+Vp080.net
ド変態だな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 09:39:41.29 97fa5NWY0.net
スポーツモードに入っちゃった

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:19:34.23 8D0/LrBq0.net
しょっちゅうアイドリングストップしてるくせに

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 22:44:35.24 dVyQZIzD0.net
5ETGはクラッチ操作だけ自動化されている、という認識で乗れば
1速→2速の繋がりが怠いくらいで、まぁ許容出来るとは思う。
自分は普段から2速→1速以外は大抵パドルでシフトしてる

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 23:27:33 Rhu48Na40.net
ところで中古車って試乗出来るの?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 01:20:49.99 Vx7D01BY0.net
>>506
はあ?しね

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 02:13:47 BrHCeLDr0.net
>>506
できる
ていうか試乗させてもらえない店では買うなよ
予約を忘れずにな
あと触れるスイッチは全部触って確認しろ絶対だ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 10:14:45 IY6s6Auq0.net
>>506

ちゃんとアポ取れば準備して待ってるよ
いきなり行って乗せてというのは無理かもね?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 10:29:29.30 IY6s6Auq0.net
あ、無理っていうか手間取るという意味ね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 12:32:13 j8urGpKG0.net
PSAがハイブリッド車向けにトランスミッション内製だってwww

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 12:43:37 fiSdXfk60.net
>>511
えっ!内製!?

・・・いやなんでもない、、、

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 12:49:54 Vtoxmrgu0.net
‪DCTも開発するらしい
スポーツ系グレードも追加していくのかな

PSA、電動化における戦略的提携を拡大…次世代PHV向けトランスミッションを生産 URLリンク(news.kakaku.com) @kakakucomより‬

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:05:15.49 DyDT0uzp0.net
嫌な予感が

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:12:50.25 xNXD261G0.net
AL4の悪夢再びwww

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:19:18.94 DyDT0uzp0.net
内製化はコストメリットあるけど
今までの内製品考えると。。
でもまぁ技術開発できる体力あるのはいい事だな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 13:52:49 4CqHlKT70.net
また3速固定になるのか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 18:00:36 DyDT0uzp0.net
ゲトラグみたいな湿式ならいいけどな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 18:24:32.76 ElMYf9TY0.net
アイシンが勝ち組になる日が来るのか
ETG5の自分には関係ないか

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 18:46:20 sFZxkJye0.net
まずはアイシンのライセンス生産だよね確か
DCTは知らんけど

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 20:41:26.97 L5HmIvt60.net
内製


528:じゃないだろ。 既報のパンチパワートレインとの提携を拡大するって話でパートナーシップのあり方としてはアイシンと同じ。 でもこれ多分失敗する。



529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:11:44.92 9xAaNmWk0.net
>>521
PSAの工場で作るって言ってるから内製じゃないの?
アイシンは購買でしょ?作ってんのかな?
AL4だって内製とはいえルノーとフランス政府との共同会社での製造じゃなかったっけ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:28:30.42 0HJLUOcq0.net
>>522
買ってたけど520の通りライセンス生産に関係を進めた…ってニュースが出てたよな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:41:18 9xAaNmWk0.net
なんか記事の文章が下手くそでわかりづらいな
e-DCTとDT2は同じモノか?
2019年4月のe-DCTの提携が進み、DT2の開発へ発展したってこと?
e-DCTの段落ではPSAの工場で生産と書かれてるが、DT2の段落では合併会社で製造・供給って書いてある
いずれにしてもPSA内製品と言って差し支えないと思うけどね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:42:33 9xAaNmWk0.net
>>523
え!じゃあアイシンも内製?
OEMを内製とは言わんか

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 22:54:27.24 VzqujU4z0.net
アイシンってトルコン以外造ってたのかな
どちらにしろ軽量化するし電化に伴うメリットは大きいな
最初は不具合出ると思うけど

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 09:11:05.15 fm+dHRei0.net
内製なんて開発にコストがかかる無駄にリスク大なことをせずに
信頼性のある外部からの部品調達率が高いから会社として財政状態が健全でいられる、じゃなかったのか

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 10:14:25 fiErhSM90.net
GMと組んでDCT開発しようとして大失敗したしな
ATじゃないけど圧縮空気で動くエンジン開発しようとしてこれまた大失敗
懲りない連中だなw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:18:40 cbpkJkEr0.net
そういやFCAのDCTは?
それ使えるだろうに

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 12:17:15 i1ZQouev0.net
>>529
今回の発表は電気モーターとトランスミッションを一体化したものなので既存ユニットとは全く関連がない。
ただ、アイシンもモーターとトランスミッション一体型ユニットは開発してるので、パンチパワートレインを選んだのが単にコスト要因だとしたらかなり痛い目に遭う可能性が高い。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 12:17:44 AL2dv3MW0.net
向こうって今もAT2〜3割位らしいから、AL4の頃なんて本気の開発ではなかったんだろう、

電動化するとマニュアルは無くなるだろうから今回は本気の開発なのでは。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 12:43:56.66 YU9MHenz0.net
4HP14乗りの俺、
そんなに壊れないから心配するなと言いたい。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 13:17:03.72 4D5qS5Si0.net
>>532
306!?
それなら試乗したことあるw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 16:06:50.65 eLPtNQX00.net
新型2008の発売時期って結局決まったんか?
やっぱり延期?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:14:00.76 KU7l9hnN0.net
2008日後です

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:19:01.71 xbcwd/Xg0.net
peugeotってF1に参戦した事あったんだ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:19:43.60 GNSeH+qW0.net
散々だったはず

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:27:08.19 KU7l9hnN0.net
経営者がクソすぎた

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:37:04.00 xbcwd/Xg0.net
アランプロストって凄いドライヤバーなんじゃなかったっけ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 19:44:12 KU7l9hnN0.net
ドライバーとしては超一流だった

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 20:35:38.40 Dq+ptJ3E0.net
無限>ペウゲオット
でして

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:14:01 GDJkeBGi0.net
1994年
マクラーレン・プジョー
ミカハッキネン
2位1回、3位3回、ドライバーズポイント4位

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 00:05:30.53 75Vog9F00.net
94年に突如現れるマクラーレン・プジョーの滑稽さ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 06:04:17 5D5d71fF0.net
スバルのF1チャレンジよりも実績は残せたのではないでしょうか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 06:35:27 4sc5gWDV0.net
お、おぅ。

いすゞ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 08:53:15 IE9GvLfD0.net
コロー二だったっけ?
なんか見てるのが辛い参戦だったな。

>>534
先行する208をちゃんとローンチ出来るか次第。
年内は間違いなく可能性はない。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 09:34:49 9vrQI/My0.net
ヤリスクロスが2008そのまんまという

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 12:47:07.51 IhaOFZbC0.net
これは確定なのかな?
新型rcz
めちゃ速そう。
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.google.com)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 12:56:59.78 r5Zk7q620.net
サイトにファンレンダリングと書いてあるので、愛好家による想像図なのでしょう。上手いものですね。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 12:57:16.30 s/XsiYSS0.net
横幅でかー

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 13:38:10.76 04cscuWm0.net
CGの技術が上がってもデザインの素人感が拭えない

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 19:26:14.86 R4pL7ygs0.net
こんな画像見て本物と信じ込んじゃうピュアな心が欲しい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:12:08 rZyAk7CF0.net
508だけどお邪魔します
9年目になるけどエアコンコンプレッサー壊れて乗り換え迷ってる
これからプリンスエンジン壊れそうなところってどこかなぁ??

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:19:13.65 HVeRNvO80.net
miniの頃に初代プリンスエンジンと7年付き合って
今のプジョーでも3代目かな?プリンスエンジンと5年の付き合い
よくポンプが逝くオイル漏れするって聞いてたけど一度も経験がない
オイルにじみもなくminiは状態良いですねって褒められながらドナドナされていった
ただ走行距離が5万キロだったから次のオーナーの所で不具合でてるのかな
自分も今後の為に知りたい

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:19:52.69 4FaKpFea0.net
壊れたら直したら?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:48:35 7IlDakAG0.net
10年突入するなら一般的に言われてるとこは全て可能性ある位の気持ちじゃないと途中で挫けそう
自分の場合初代C5だけどエンジンハイドロは7年目までに1回づつの修理だけ
10年目以降はそれ以外のあらゆるところが毎年壊れて13年で挫折…
それより5年分位は新しい車だけど、その間にPSAの品質がどのくらい上がっているか…?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 22:05:50.24 YkYgnQXQ0.net
ほとんど日本製の部品に変わったからなぁ
現行型でもまだ7年目くらいだからデータないかも

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 22:09:49.66 zIiI60sA0.net
日本製部品なんてAT以外あるの?
電装品はValeoばっかだし

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 22:49:35 YkYgnQXQ0.net
とりあえず問題の多かったパーツで
エアコンコンプレッサーはサンデン
タイミングベルトはバンドー化学
ウォーターポンプは樹脂からアルミに変わった時に日本製になったと聞いたが不明

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:37:26.26 GiEeiArc0.net
オルタネーターは三菱と書いてあった
15年前の@307

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 00:12:24.25 LfvXqB5w0.net
ショックはKYB

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 07:48:51.37 Ktd7NYsI0.net
ステアリングは亀田製菓

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:26:10 c6XNbXiM0.net
私の車のエアコンはユニクラ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:11:58.37 eo/nRO9u0.net
>>557
日本企業のパーツが採用されてもMade in Japanというわけではないよ。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 00:17:20 el4EPykZ0.net
当たり前だろ
それでも日本企業ってだけで相当クオリティは違うわ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 06:39:29.63 Z73u7Nl90.net
11年の初期型からどんなパーツが変わったのかわかる?対策品みたいな アルミに変わったとか

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 12:29:03.56 e9S9nwYW0.net
中国生産だげと、デンソーのミッション搭載で良くなった。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 12:35:26.97 N2Qdba+Z0.net
>>567
デンソー?
BluE Nexusの電動車のミッション(減速機)のことかな
e208は日本電産製じゃなかったっけ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 06:37:43.09 xvf9B4MQ0.net
308内装変わるみたいだけど、
308だけシンプルなままなんだね。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:33:33 7WxIloCt0.net
新型308は2022年という情報もあるね
売れたからか出来がいいからか分からないけど、9年は結構引っ張るよね

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 12:57:18.43 dr7Mwaaa0.net
>>368
仏の国の車だからな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:14:28.22 aKDomH0Y0.net
>>569
URLリンク(s.response.jp)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:29:46.88 46MCHM1A0.net
Bピラーっていうの?フロントドアの後端が艶あり黒色の素材だから、ドア閉める時に触ってしまって汚れが目立っちゃう
気になる方、いませんか?
オプションでカーボン調シートとかありませんか?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 20:47:06.24 aKDomH0Y0.net
>>573
「Bピラー、ラッピング」で検索。
カーラッピングは最近流行ってる印象です。
プロに頼むのも良し、自分でやるのも良し。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:47:45.56 OezQ4qQx0.net
DIYでやってる人いるよ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ショップだと1箇所3500-4000円らしい
URLリンク(www.metalsleeper.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:26:25 X5vQ7zyL0.net
Bピラーは単純な形状なのでネット動画で勉強すれば自分でもできると思います。フィルムは安物でなく3Mかエイブリィデニソンの製品がお勧め。安物は剥がした時の糊残りが酷くて酷い目に遭います。高級品は施工性も格段に良いです。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 23:57:48.49 C0/cDmNi0.net
308GTIって左ハンドルしかねぇのか
候補から脱落だな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 08:46:16 8w+K1hdE0.net
シビアコンディションではないけど寺に5000キロor半年毎にオイル交換してくれと言われた
短いなとは思ったけど、やはりターボだとそれくらいの頻度のほうがいいのかね?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:15:33.10 QpVmCx6h0.net
日本で運転する事自体がシビア

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:34:21.65 +4UsabFT0.net
>>578
意訳「メーカーの言う通りだとデラに金が入らんのじゃ金落とせや」

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 09:46:16 pA5PkzUE0.net
>>578
車種によってなのだろうが中古購入のT7CCでは4000km毎を3万km走っ�


589:スが エンジン系トラブルは初期のを直したら以後発生は少ないと言うか現状ではオイル滲みくらい。 前オーナーが粕の安いのとか入れてたからと言う(本人から聞いた)理由もある鴨。 しかし ACEA C2のエンジンオイル高杉 orz



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 10:51:27 rVUxLymu0.net
>>578
うちの寺では「取説を参考に乗り方に応じて判断して」と言われました。
準シビアコンディションと判断して、年1回(=5~7000キロ)のサイクルで3年過ごし、今のところ機関好調です。
ターボよりも、直噴ガソリンやディーゼルでよく問題になるカーボン蓄積対策として交換頻度を上げるという考え方はあるかもしれません。
自分はエンジン洗浄効果のあるセタン価アップ剤を給油の都度軽油に入れてますが、おまじないみたいなものです。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:14:25 PFaE7l8u0.net
Bピラーの指紋なんてあと一年乗ってれば見向きもしなくなる

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 13:35:45.14 C2XDK/oT0.net
買った当初は、降りるとき足が車のインテリアに当たらないように気をつけてたけど、今じゃガンガン当てながら降りて白い傷が増えてる
もういーやって感じ

593:942
20/06/14 17:18:02.03 fXdLmUZS0.net
現行の2008なんだがワイパーはブレード交換しか方法ない?
ゴムのみは無理かなー

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:09:22 rVUxLymu0.net
>>585
308にはDIYしてる人いますよ。
2008でもできるのでは?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:33:56.63 MbJgQWdE0.net
プジョーのあとに乗るとしたらどこのプラランドにしますか?
やっぱり国産に戻る方が多いのかね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:38:35.73 y58CX9dF0.net
プジョーだからって理由で買ってないし
買う時のラインナップ次第

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:53:47.16 6UY8kqeg0.net
前回の輸入車(アルファ)は修理頻度と費用に耐えかねて手放したので安心で維持費も安い日本車にした
ちょっと貯蓄もできてまた輸入車(プジョー)に乗ってるけど、その時の状況次第かな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 18:59:31.80 mq6W5sso0.net
cx5とイヴォーグと3008で悩み結局3008にした。
プジョーにこだわって買った訳ではないけどね

599:942
20/06/14 19:21:29.61 fXdLmUZS0.net
>>586
ありがとう。
大変そうですね。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 19:28:34.91 L3rQW5lZ0.net
>>588
ナカマー

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:10:04.91 qmd7gJe90.net
>>587
いつかはDSって思ってる、
まあ収入上がればの話だけど。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:13:38.99 WBMNCkIc0.net
>>587
今んとこDS

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:18:22.93 y5f3fIgs0.net
DSは代理店契約減って国内撤退する可能性あるし
早く買っておいた方がいいべ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:27:49.12 1Rb3mzR/0.net
国産車3台のあとプジョー4台乗り継いでいるけど、
多分、次もプジョーだな。
以前はドイツ車やルノーやシトロエンにも
興味あったけど、今はプジョーだけで満足出来る。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:36:19.58 cnmuWZAg0.net
デミオ好きだったけど
MAZDA2のデザイン好きくなくて
208のデザインに惚れた
どこもBセグメント車はデザイン手抜きされるので
プジョーはきっちりしてて好感持てる

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:03:03.99 +4UsabFT0.net
非プジョー乗りだけど今日スーパーの駐車場で先代508見てかみさんがこれもプジョーなんだイメージ違うって言ってた
その後駐車場から出て前走車が現行208
プジョーのイメージはやっぱりこっちだってさ
自分はビックプジョーも好きだけどね
昨日は懐かしの406スポーツをホームセンターの駐車場で見た
でもランニングでいつも見かけてた川沿いに停めてある406クーペ最近見ない…

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:30:28.86 mLasNTV60.net
206→207→208と乗ってなんだかんだで20年だよ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 22:31:04.25 853/8cQ10.net
メーカーからパーツ出なくなって皆ポイしちゃったよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 01:41:20 mJvIRkX10.net
プジョー308SW→ルノーキャプチャー→ボルボ XX40

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 01:41:50 mJvIRkX10.net
XC40ね

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 09:31:03.64 7u9crsN00.net
106s16→206ccローランギャロス→RCZ→C3
あまり見ないやつという選択肢

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:06:25 jL43OqJy0.net
ずっと205

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:05:04.49 yAb82A0G0.net
俺は206 → スイスポ → 208 → 2008

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:26:03.43 TjArIydz0.net
>>605
一時はやんちゃだった感じかw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:41:30 yrPy2pAu0.net
むしろ以前からプジョー乗ってる人ってラリー屋さんの時のファンかなりいるでしょ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:05:23.05 qFKhD2v20.net
>>607
元ラリー屋で近年m9(^Д^)プジョーに乗ったけど、確かに205T16には憧れた。
俺がプジョーを選択したのは変態車が安かったからだけ。乗ってみたら意外に足は良かった。
鶴さんの205T16を知っていれば泥屋でプジョー選択するギャンブラーは少ないと思うw

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 15:42:12.98 JvI8uFVW0.net
グループBで205T16の活躍がなかったら多分プジョーに乗ってないかも

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 16:47:17.69 BUMmrJSf0.net
306Maxiに憧れて306に乗り始めた。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:25:20 R1ARIMe70.net
モータースポーツイメージからプジョー乗るって現世代ではもう全く無くなってしまったな…
ダカールでの活躍を見て3008を買った…なんて奴はおるまい?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:51:38.79 qFKhD2v20.net
>>611
パリダカってやっぱりパジェロのイメージなんじゃね?(古っw)
てか、近年2018迄の車はバギーにカウル付けただけだからなぁ。中継も無いし。
許せても205T16GR、405T16GRくらい迄?Gr.Bのお下がり(廃品利用)だけど。
205T16とS4の戦いは見応えあったよな、リアルチョロQ対戦。
205T16E2になって足が異様に路面を舐める様になったのは驚いたけど、進化するとこうなるのかと思った。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:06:27.55 UW40jLDX0.net
>>610
306Maxi、滅茶苦茶カッコ良かったよなぁ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:50:02.49 akOqyTKa0.net
WRCで206WRCの活躍がなかったら多分プジョーに乗ってないかも

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:07:37.75 qFUjjuJD0.net
306Cab乗ってるけど後何年乗れることやら

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:09:23.35 ujNxUpqE0.net
俺も306maxiかなあ
FFだからターマックオンリーとはいえランエボやインプを蹴散らしたのはまじかっこよかった
パニやんいまなにしてんだろ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 21:25:05.26 /Fpfjgtn0.net
>>616
あれは興奮したな
そのときのRallyXまだ持ってるわ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 21:33:48.23 toG42LDM0.net
206ccの時はライトユニットはシビエに、307ccはモレッティに交換してたけど
今の308ccはラリーやレース用が無いからつまらんわ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 21:39:37.04 qFKhD2v20.net
>>618
確かに・・・俺のようなハゲロンは行灯だしなぁ、頭の方が明るい鴨w

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 23:09:02.73 trS5q4vO0.net
ブランドブックってなによ?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 00:55:58.42 I0lP7zX+0.net
>>620
GWに配ってた200周年記念冊子

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 01:01:09 FCWy3U3p0.net
20台の俺にとって、プジョーはルマンで優勝したあれを思い浮かべるな
市販車にまったくフィードバックされなかったのでその後のプジョー車ラインナップは知らなかったけど
あとはRCZかな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 01:07:29 IQ1EIWP10.net
>>621
全然違うぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 08:17:46 I0lP7zX+0.net
すまん、また別のが出るんだな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:06:50 E3xVe4170.net
そーいやスクーターのスピードファイト2 206WRCを68ccにボアアップしてあちこち行ったな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 15:25:10.33 5wE8+kbN0.net
 
セカテバ プジョーWM P88(1988)は、ご存知だろうか
ル・マンで、世界初の400km/hを出すためだけに特化した
「直線番長」「愛すべき馬鹿」とも呼ばれた、伝説のCカー
どこぞのエンジニア批評でも、「曲がることを全く意識していないつくり」
とまで言わしめた
1988年のルマンで、ユーノディエール(シケイン無し)で
最高速一発勝負、ついに 405km/hを叩き出し、
目的は達成した、とそのままリタイヤしていった。
これも、プジョーによる世界初の歴史を刻んだ事例
好きだわー、こういうの

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 15:44:50.96 Cu/TEP2G0.net
久々にtaxiでも見ようぜ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:29:15 ZFJ0QMTm0.net
gooに中古の306maxiが売りに出てるな
120000キロオーバーだけどカッコいいなあ
おれが金持ちならほしかった

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:53:35.90 MklBkt2k0.net
>>626
それリアルで中継見てたわw
記憶が確かなら右京がいるチーム?962と話しつけて引っ張って貰ったんだよな。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 19:23:43 AkvYqVYW0.net
でもそのプジョー に限らずCカーはちょいちょい400キロ出してそうだけどな
記録には残ってないだけで
日産の青いあれも星野が富士で400出したんでしょ?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:50:24 E3xVe4170.net
ユノディエールは6kmあるけど富士の直線は当時1.5kmくらいだから400km/hは難しいんじゃないかな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:58:04 nXY60vpn0.net
グランツーリスモSPORTでやってみた
見た目が似ている、ジャガーXLR9で

ギア比やダウンフォースいじっても、単独では400km/hでないんで
レースモードで、他車のスリップストリームを3回使って、
ユノディエールの終端付近で408km/hできたわ

そこからのフルブレーキングは、むちゃ怖い

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 09:01:24.45 bW7Qp5990.net
>>631
真偽は判らんけどR89Vだっけ?の頃はFISCは最終コーナー前にシケインが有った頃だろ。
高橋徹が木の葉のように飛ぶくらいの時代の直後だから最終コーナーの脱出速度はそれなりだったと思う。
個人的にはルマン用カウルでもちょっと厳しいと思う1コーナーで刺さりそうw

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 09:59:34.75 fgKHQMq/0.net
>>632
あんな物理演算が無茶苦茶なただのゲームの挙動でどうこう言われてもねえ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 11:51:09 TXu4EMuU0.net
>>633
30度バンクが使えればひょっとしてってところか

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:16:30.62 bW7Qp5990.net
>>635
タラ・レバの話だからなぁ、何とも言えない。
ただルマンと違ってFISCOは舗装が良いからあと200mストレートが長ければ確実に逝くんじゃね。
ルマンは路面が凸凹すぎる&動くシケイン大杉だから土屋みたいな一発が速いドラはタイムが出やすい。
FISCOはブレーキングの距離が足りない(ルマンみたいに逃げ道がない)だけだと。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:28:32 QV8z10Hs0.net
シトロエンの新型c4のデザイン良い、
プジョーにも似た形の出てほしい。

URLリンク(www.google.com)

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:31:32.97 6hbTOfH80.net
次期308はこんな内装になるんかな

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:38:12.92 NdU1hl8X0.net
CHRのパクりですかwww

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:41:14.72 6hbTOfH80.net
トヨタがパクってんだろ
バカか

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 06:39:09.51 TGT7WQuh0.net
>>641
それは本当ですか?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 09:06:04.95 iFERTrMD0.net
無限ループ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:06:03 jEI0lTA50.net
>>640
トヨタがBTTFのデロリアンでも開発したんか?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:11:41 JkpXD45W0.net
>>642
循環参照してるwww

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 10:38:40.42 3dZRBXLW0.net
シトロはぜんぶSUVルックになっちゃうのか。
現行のC4のさりげなさが好き。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:52:41.08 1kp2F4bb0.net
あの…新型2008はいつになるだろう…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:52:03.91 FAr/5QaN0.net
>>646
208が10月後半から11月と聞いたから2008はまだまだだね

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:20:58.99 VFbq2Ptr0.net
あの…新型308はいつになるだろう…

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:39:02.29 K1x988K70.net
本国でも出てないからな
フランス政府に聞いてみてくれ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 23:25:09.78 7cF2Yuqk0.net
おそらくリースになるけど次もプジョーにします
現行大福餅208愛してる

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:29:48.01 nefnEgFr0.net
あの…新型ルノー メガーヌはいつになるだろう…

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:48:45.24 Qv8NGDmN0.net
モデルチェンジしたばっかりでしょ
現行メガーヌは運転楽しかったけど
後方見えなさすぎて無理だった

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:57:58.28 cLuA9Ace0.net
キープコンセプト過ぎてモデルチェンジしたのに気がついてない人が多いのだろうか

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 10:16:24 1kZqU+Pf0.net
>>651
なんでここで聞くの?
なんでここで聞くの?
なんでここで聞くの?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:02:09 waIE44+J0.net
プジョーメガーヌ
語感は悪くない笑

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:47:10.24 cF8J/FZq0.net
じゃあメガーヌはプジョーのもんな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:59:41.62 HAvg0y2F0.net
rczコンセプト見たけど
復活して欲しいなぁ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:59:05.52 REMQczDn0.net
例のぼくがかんがえたさいきょうのRCZでしょ?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 01:26:20.94 nO0QWM7P0.net
RCZコンセプトじゃなくて個人の妄想CGだろ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:21:24.25 dIQMuj490.net
7月から値上げって情報を業者から聞きましたが、ホント?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:49:19.20 kdUuWxe30.net
何が値上げなんや

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:20:21 vLpNgat80.net
URLリンク(web.peugeot.co.jp)
特別オファーやってるけど

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:42:57.24 3dVaTB5J0.net
毎度のキャンペーン
本当に欲しいカラーとグレードがあるなら買わざる得ないと思うが、
ここで買わずに待ってると、あら不思議
格安未使用車が大量に市場に流れるw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:23:56.09 Q/WUV/B00.net
208style 終売してたんだ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:59:04.90 b/Q+k4Mv0.net
杉田かおるって205→306乗りだったのか

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 07:42:01.15 TExCV2Lc0.net
>>665
205の猫脚コーナリングの気持ちよさにハマったと言っていたね

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:05:36.80 ocLeRQCI0.net
当時86トレノから205GTiに乗り換えたとき、トルクとコーナリング性能と乗り心地に差がありすぎて衝撃を受けた。カタログスペックに意味がないことも学んだ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 10:54:50 sYyJ+MHi0.net
自分も86トレノ(レビンも)乗ってたw
あの車はマンガの影響で速く走れると思ってる人もいるけど、軽くてちゃちぃことに意義があるから
オモチャとしてならまた乗りたい

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:06:44.39 EPOl2BqU0.net
AE86(トヨタはマジややこしい車出してくれたw)は純正のギア比が最低だからな。
低回転トルク無しの高回転型エンジンなんだからパワーバンド入れたら繋がんねぇ、3000rpm迄はイエローゾーン。
R6クロス入れるとそれなりに速い。(登りで純正ZCと勝負できるくらい)
5リンクでスライドも緩やかだし、これで落ちるのは無茶するくらいしか考えられんくらい安定している。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:33:17 +8Dqyy/f0.net
4AGが過大評価されすぎやろ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 11:57:12.50 nTiezlha0.net
206に乗ってるころ、205を運転させてもらったことがあったんだが、
走り出した瞬間から感想は、とにかく、軽い!
軽いから、走る曲がる止まる、どれもキビキビ
軽さは正義だとよくわかった
206は、たしか1050kgぐらいだったかと

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:13:50 /F0Lo3ii0.net
私の205は890kgだったかな?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:21:43.43 4pZYhxaF0.net
しるか

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:37:04.70 EPOl2BqU0.net
>>670
過大評価と云うより、当時7800rpm迄回るテンロクエンジンが無かったからw
レブリミッタを外せばヘッド弄らないでも8200rpmくらい迄逝けるし。
パワーバンド(実質4200rpm以上維持しないといけないから乗り難い。
当時のテンロクならいすゞの4XE1が一番バランスが取れてた、如何せんボディが重すぎだw
普通に走るならZCが乗り易かった、廻らないけど。
>>672
記憶が確かなら当時の外車は重量の計測方法が違ったんじゃないかな。
水や油脂を抜いた完全乾燥重量だったような。だいたい+30kgで国産と一緒だった記憶。
間違っていたらスマン。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:13:03.48 2JBXvJYB0.net
>>674
当時のいすゞは全日本ラリーのBクラス(ほぼ無改造)で勝ちまくって無双状態だったもんな
重いと言うよりも頑丈!って感じのシャーシだったわ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 14:56:44.09 EPOl2BqU0.net
>>675
まあ、Bクラスにワークスチームだしドライバーが反則レベルだものw
鎌田(卓麻の親父)、羽豆、坂でしょ、Cでシリーズ狙える人ばっかりじゃん。
鎌田豊以外は禁断のタイヤメーカー移籍してたし。
仲間がジェミニ乗ってたけど自分が乗った感覚だと前が重すぎだったんだよね。
あと100kg軽ければ歴史に残るレベルの優良車両。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:14:02.11 6MxWcxnX0.net
>>672
自分のは1.6リッター 115psのバージョンで850kgでした。衝突安全もへったくれもない時代ですから軽いですね。

686:672
20/06/25 15:59:50 /F0Lo3ii0.net
>>674 >>677
いま車検証見たら910kgでした。
後期型のATなんで重いですな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 16:01:06 6MxWcxnX0.net
>>678
車検証ということは現役ですか!?

688:672
20/06/25 16:03:48 /F0Lo3ii0.net
現役です、右ハンドルはATしか残ってなくて買ったATでしたが、MTだったらムチャして潰していたと思います。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 16:06:03 EPOl2BqU0.net
>>680
大切に乗ってください、ご武運を♪

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:36:07.78 6MxWcxnX0.net
>>680
素晴らしいです!
過去車に1台だけもう一度乗れるなら、迷わず205にします。

691:672
20/06/25 19:23:55.36 /F0Lo3ii0.net
>>681-682
ありがとうございます、205にはまだまだ頑張ってもらいます。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:23:08.50 VCq70FDp0.net
>>680
すげー
尊敬するわ
コロナとか気を付けて

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:06:57.64 gLRn69Bb0.net
プジョー205vsトヨタコロナ
因縁の対決

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:33:54.62 bQ3dfKqY0.net
う~ん、3点!

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 00:10:37.15 1KHf+Lei0.net
今年のFBM、オンラインなの?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:57:53 mbeHeqX30.net
>>687
サイトにそう書いてありますね。車山参加は敷居が高いけど、オンラインなら気軽で良いかも。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:15:37.11 y2rRENGU0.net
オンラインの方がむしろハードル高いかな
車山はメイン会場はただのフリマみたいな事になってるから
他の人と一言も話さなくても問題ない
とはいえ15年位行ってないから最近は違うのかもだけど…

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 23:41:51.09 8ZBwsoAU0.net
オンラインのFBMって、
楽しそうな要素がほとんど無いような、、、
前夜祭のドタバタも、変なクルマのオーナーとの雑談も、
フリマも、買い食いも無いなんて
いったいどう楽しめと・・・

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:19:18 zaYGneWt0.net
オンラインなのか...
知人が車山でペンションやってるんだけど、ちょっと心配だな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 04:11:11 OceBTaXI0.net
new2008のUKカタログpdf
URLリンク(cloud.rla.co.uk)
仕様と値段がやっと分かった

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 09:05:30.75 079KYWd10.net
>>691
人集まる方が心配�


702:カゃね?



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:58:21.59 ApuM9SKs0.net
プジョーもシトロも好きだけど、愛好家の集いはちょっと怯むなぁ。旧車や変態車に乗ってれば意識が変わるのかもしれないけど、現行車乗りの自分は特別の仲間意識はないので街ですれ違っても目を合わせない 笑

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:18:59.16 4+YEYZ040.net
取説見るとイグニッションイグニッションよく書いてあるけどイグニッションオンとか正直よくわからんす…

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 01:54:55.64 kQsnQk4b0.net
そうか。
で、オンラインでFBMって何すんの?
ZOOM飲み会みたいな感じでやるのか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:38:41.23 xy4ptIDb0.net
まずズボンから下ろします

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:00:43.45 iGI/3r270.net
キンカンを用意します

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:21:31 +cgiSlDb0.net
口に含みます

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:19:12.95 W8h8AaQw0.net
パンツを下ろします

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:24:01.31 qSeQeaU80.net
下半身がスポーツモードになりました

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:34:42.01 F1uvq/aO0.net
>>701
エコモードでパフォーマンス低下

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:07:09.20 DkeP/fpg0.net
明日オンラインで208発表会だってな!

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:33:21.98 9L3osV6H0.net
まじ?508売って208即契約してくるわ
納期どれくらいかな?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:38:59.83 8uDYpobs0.net
いい色買ったな!

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:39:33.06 DkeP/fpg0.net
>>705
はえーよ笑

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:43:50.57 FJNvsXrC0.net
>>706
旧508という可能性も

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:45:01.14 qSeQeaU80.net
来週末寺で発表会だわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:49:37.45 /TDHj7x/0.net
念仏の発表会!?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:08:23.45 DkeP/fpg0.net
>>707
「いい色買ったな!」のコメントのタイミングが早すぎて、の意。笑
今日久しぶりに旧型508を見かけたが、やはり派手過ぎず地味過ぎす品があって好きだな~

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:24:09.67 svnCC6sN0.net
>>691
今年のオンラインFBMは名目上は車山を救え!みたいなことになってるので、なんらかの形で支援が回るような仕組みを用意するんじゃない?
まぁFBMの時だけ妙に強気のあの界隈のペンションにそんな思い入れは無いし泊まるの白樺湖なので個人的にはどうでもいい。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:36:32.72 N1g7UPY50.net
このイベントってそこそこ年期が入ってるフランス車で行かないと、周りから白い目で見られる感じなんやな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:39:45.36 mBTaKMh70.net
>>712
真のフランス人ならそんなことは意に介さない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:41:51.68 H5CPqXnE0.net
ひどい実験
URLリンク(www.youtube.com)

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:50:01.98 mk0FFW3m0.net
>>714
やっぱりホンダすげえわ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 23:15:59.60 Oas+SxHD0.net
>>714
胸糞悪い動画

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:43:24.45 YQ2xQAMQ0.net
ウォークマンを508にBluetooth接続すると、音が途切れてまともに音楽が聴けません
携帯は電池喰いたくないので音楽プレイヤーを使用したいんですが、ipodとかなら安定するんですかね?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:53:04.29 MILoYfrd0.net
どうせ変なコーデック使ってるんだろ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 01:22:31.56 2qfjDBZY0.net
車両側にはなんの問題もないのでは…

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 01:57:26.40 Agq/M9bi0.net
508はよくやっている
悪いのはウォークマン

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 04:16:01 eAjVPzXy0.net
ウォークマンの再起動で直りそう

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 07:11:02.77 jeQ7VTCB0.net
釈迦に説法かもしれないけど、スマホをUSB接続して充電しながら再生する手も。Bluetoothの不安定さも回避できる。バッテリーに負担がかかる方法けど音楽再生は消費電力が小さいから許容範囲かと。
あるいはUSBメモリに音楽を入れて挿しっぱなしにすればスマホ・音楽機の二台持ち不要。音楽検索の操作性が悪いのが難点だけど。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 07:34:26.75 v+GLKpK30.net
084Cにファームウェアのアップデートしたら治ったよ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 08:08:04 SIeYYrQx0.net
同じ症状です
Bluetoothの規格なのかな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:21:53 JPxQJdj10.net
ウォーズマンがどうしたって?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:23:06 /MF1P4O+0.net
コーホー

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:33:24.66 2qfjDBZY0.net
BT接続で音楽聞いてたらたまに音飛ばない?
XperiaやiPhoneで試したけど端末関係なく飛ぶわ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:50:54.32 TfzNqmIz0.net
iOS14になればまた不具合でるんだろうなぁ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:50:59.41 BP08FBKP0.net
2018年型308
自分の場合はXpriaは途切れまくるが、iPhoneはほぼ大丈夫

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 17:32:13.84 3g9Iirp+0.net
iPhone7にしたら途切れて聞けたもんじゃない
6までは何の問題もなし
ちなみに508でパナソニックのストラーダがついてるモデル。
どうしたら治るのか

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 20:46:56.26 LOfUypH00.net
プジョー乗りならTAXI観なきゃって言われたんだけど

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 20:55:15.63 rnju/+2F0.net
観なきゃ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 21:48:04 ArMpiKSv0.net
友人に貸したTAXi2のDVDを返してもらってないこと思い出したよ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:35:15.20 /bVqLXz70.net
そのDVDなら今、おれのとこにあるよ。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 00:16:57.41 MmPDnI5z0.net
最新のはイマイチだけん見なくてもいいかも

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 02:35:37.00 4wscBgdy0.net
おすすめは第一作?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 02:39:13.50 P1E8Nomq0.net
日本仕様の508で省略されたダッシュボードのアンビエントライトが208には載るんだな

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 03:17:48.20 cRgI7knG0.net
508の日本仕様っていうか右ハンドル仕様がそうなってるみたい
どこかのフォーラムでイギリス人が怒ってた

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 04:56:44 VrLCRbU40.net
>>736
日本人ならTAXi2

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 07:32:43.30 cQXU9TYv0.net
>>735
山陰人乙

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:09:33.87 hEiyT/L10.net
>>739
コンニショア~
初回作も好きだがD9乗りの俺はTAXI2が一番かな

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 11:41:22.30 Op35cCYk0.net
>>737
実際導入されてみないと本当に付いてるか分からんぞ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 12:18:09 NQ0g9TG90.net
俺は砂漠のライオンで充分。

未舗装だったThe Race to the Cloudsのバタネン カコイイ!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 12:28:18 cqcxEcRM0.net
>>738
DIYで付けてる人はいるが
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

右ハンドル車のアンビエントライト省略は手抜き以外の何物でもないよな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 13:29:59.83 FHCZnEro0.net
>>742
カタログpdfには「ダッシュボードからフロントドアにかけて配置されたインテリアアンビエンスランプはナイトドライブを引き立てます。」とあるからついてる気はするよ。
でもしばらくするとしれっと省略してきそうだな、A9の208もメーター周りのライティングいつのまにか無くなってたし。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:19:02.73 h3ad0b8g0.net
e-208の日本発売のニュースが出たので読んだけど、ガソリンモデルとの差額150万かよ
それなのに減税もあるから3年乗ればコストはそう変わらんって…本気で言ってるの?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 19:24:04 wgOC20LB0.net
初物だからトラブルかなり多くなると思う

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:15:42.37 4wscBgdy0.net
>>746
税金安くてガソリン代がいらないから差が開くってこと?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:32:51.41 auPaETtG0.net
同じ車種でガソリン車、EVの両方出してる車ってある?
日本では初?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:35:53 wgOC20LB0.net
ガソリン価格300円くらいならアリュール計算だな

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:39:25 dfO+/hha0.net
>>749
もう無いけどアイミーヴとか

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:42:43.00 f+PmxYgT0.net
eモデル気になっていたけどやっぱりネックは充電だなぁ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 21:43:50.80 uDkCgdKc0.net
>>751
プジョーiOn

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 00:03:06 QL8OSZUe0.net
>>714
悲しくなる

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 01:04:22 WGmfzOlu0.net
もうすぐ家建てるから充電設備つけるわ。
これからはその時代だしな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 07:18:06.31 usr1tKGu0.net
充電設備の規格が気になるな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:10:28 /4Sa/rgr0.net
ヒュンダイ製のEVとか炎上しまくってるけど欧州製ならそんなこともないのか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:15:39 KriFF6dD0.net
EVレシプロ関係なく韓車は昔から炎上してるやろ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:36:22.47 59FcwAaT0.net
>>757
アメリカ製もハリケーン一発来ただけでほとんどの電気車が死んだという事件もあったぞ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 10:50:04.19 i9P+dIA70.net
いやいや
トラックですら降ってくるくらいだからw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 17:38:07.48 ZiryEbAm0.net
まぁEVが信頼性も性能も高いなら軍事用で使われてるよな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 21:27:11.03 tzuesRUE0.net
myp eugeot アプリ使った事ないのですが便利ですか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 23:39:59.76 59FcwAaT0.net
>>761
やっぱディーゼルは…最強やな!

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 07:21:20.96 bjPDZ3Vo0.net
508だけ専用スレがないのは人気ないから?
新型気になってんだが

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 07:35:28.02 lSfArk7U0.net
URLリンク(www.instagram.com)
この動画好き
ウインカーかっこいいなあ508も3008も

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 08:11:14.18 89CTMMA/0.net
>>765
泣いてる

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 09:58:19 lSfArk7U0.net
涙じゃないのよ牙なの♪ハッハーン♪

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 13:29:21.38 VYgtu1j/0.net
>>765
チャイナブルーを思い出させるこの色はステキ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:22:49.21 qBjKlqrk0.net
青、いいよね

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:28:39.05 Wj0zkqHQ0.net
208も508同様に牙の部分がウィンカーになれば良かったのに

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:49:13.85 XuG4shuT0.net
牙を抜かれちゃったんだな

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:41:


782:43 ID:rCNlWkJb0.net



783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 16:42:07.02 VYgtu1j/0.net
>>770
単色にしてコストダウンしたんだろうね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 18:19:48 Wj0zkqHQ0.net
やっぱりコストの関係なのか
3Dにコスト持ってかれてんのかな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 18:44:24.06 6yX04hL10.net
208のウインカーえらく小さく見えるけど法規上大丈夫なんだろうか

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 08:17:05.78 VuuPLhJM0.net
スポーツモードの音を消したいなあ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 21:54:52.28 zcwJQHIV0.net
液晶のメーターがアナログのメーターより安くなってきたんだろなという気がする。そのうちアナログメーターが高級品扱いになると思う。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 22:48:57 r3wHVTBG0.net
>>777
そうだろうけど、新208の3Dメーターはコストかけ過ぎだわ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:00:09 L47Ag7Pe0.net
それにしては価格抑えてくれた方だよね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:16:16.30 TI+onUju0.net
>>778
どのあたり?
メーター見るセンスなくてよくわからん…笑

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:51:28.83 diDt1LNW0.net
>>780
ダッシュボードの天井部分にモニターがついてて、その映像を目前のアクリル板に投影するので、浮かび上がって見えるのが3D iコクピットの特徴らしい。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 00:11:09.69 u2JZVLkV0.net
>>780
六本木で見たけど裏山です
URLリンク(www.youtube.com)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 01:44:25 uf1wx5G10.net
斜めのパネルに反射させるギミックはよくあるし、仕組みもわかりやすく単純だけど、カッコいいなー。
どれかの記事で見たけどホログラムは適当な表現じゃないね。

あとあれ焦点までの距離が稼げるので多分老眼にも多少は優しい。

アナログメーターにかぶせてデジタルで情報出てきたらカッケーだろーなーとか思ったり。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 13:52:57.45 ibaOfX3Y0.net
やっぱ内装がすごいと思う、アンビエントライトは下のグレードでも付いてるのかな

795:780
20/07/09 12:25:10 8fP/rh1Q0.net
>>781
ダッシュボードの天井ってなんだ…?と思ったけど、こういうことなんだね。
確かに金かかってるなー。
インテリアとハンドリングに特化っていうのが実現しつつあるね

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:29:48.35 TA7yC7ek0.net
エンジン関係はいずれEV化を控えてるからコスト掛けず代わり映えはしないけどね。ATも外部だし割り切ってるのがいいのかな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:38:37.79 QLY/ih990.net
プジョーは値段が手頃だからか謎のアンチが飛び込んで来なくていいなぁ
最近買った508最高です。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:51:18.62 WrVlBhgX0.net
でも車興味ないやつからすれば輸入車=高級車だからな
208乗って通ってるが年寄り連中からの僻みがひどい

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 13:52:50 /hmvhfWe0.net
508乗ってるけど僻まれたことなんて1度もないし、カッコいいねーくらいしか言われない

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 14:18:10.38 BUrjJ1yN0.net
プジョー乗ってて僻まれたことはないが昔205で美容院のねーちゃんに「スターレットみたい」とがっかりされたりガススタでおっさんに「こんな軽に毛が生えた大きさに1.9Lのエンジン積んでるのか」と驚かれたことならある

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 14:31:03.38 NZmO4z3l0.net
今やフィットもグレードによっては200万超えだし何も高くないよね。
508もカムリ・アコードと比べて高くはない。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:09:32


803:.88 ID:YaTP0BX/0.net



804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 15:25:01 FYQQayUh0.net
車に興味ない人は値段なんか想像しない
そもそも車種なんか見てない人も多い

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:10:47.28 TA7yC7ek0.net
型落ちとかわかんないもんねBMはBM

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:19:40 hr/Wl7Bh0.net
508試乗してみた、評論家が言うほど1.6Lじゃ走らんな・・・
乗り心地は良かった
3年経ったらこっちのパーツをどうぞって奴、どうなの??それだけで維持していける?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 17:53:00.94 FYQQayUh0.net
>>795
パワフルではないよね
軽快って感じ
それが好きかどうかで評価が変わるなって思った

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:32:53.32 vuq23ywa0.net
1ー3速がだるかった。それより上は結構早い。スポーツモードだと違う?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:09:27.02 FYQQayUh0.net
>>797
ローギアだるく感じるのはアクセル踏み始めが鈍感になってるからだと思う
もしまた乗ることがあればもう少し踏んでみてください
個人的には踏み始めが妙に敏感なのよりいいかもって思った
スポーツモードはよくわからんけど上の方でつながるからパワフル感あった

810:672
20/07/09 21:05:03.99 j1Q2dMDh0.net
>>790
ファミリアみたいとかシャレードみたいって言われた思い出

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:42:00.89 b4omzXZF0.net
切ねえ笑

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 22:50:14.36 C0OaG7Qy0.net
>>792
ほんこれ
外車なんですか?高いんでしょーね!って・・・・
いや、おたくの高級国産ミニバン(フル装備)の方が、
よっぽど高いってーのww

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:07:18 AOTUySwl0.net
維持費が高いって事だろ?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 14:09:09.16 ycJ3e+Qw0.net
406これから9回目の車検へ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 17:54:00 iBnuE2q80.net
>>803
すごいな
大事に乗ってんだな
今まで大きな故障とかあった?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 18:57:18 anu2fVCF0.net
508のエンジン、DとGで迷うなぁ
評判が良いのは軽いG?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:02:50 ugazESkN0.net
改良されたと言っても悪夢のプリンスエンジン

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:23:31.43 Elqb4vaF0.net
ハンドリングを求めるならG
ツーリングを求めるならD
カーボン堆積の問題も月1峠等で走り込んでレッド迄回して運転したら問題無い
508のキャラではないけどねw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:29:10.86 NWcZOn1O0.net
でもリセールバリューと維持費考えたら実売価格は実質1.5倍くらいだろ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:49:00 G3KBRntY0.net
プリンスエンジンの煤堆積に怯えながら508乗ってる。
Dよりも鼻先軽いのが明らかにわかるので、リスク承知でガソリンにした。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 20:31:14.77 LnYLVHDz0.net
プリンスエンジン壊れないよ
ハイオク入れてる?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 21:06:46.44 hMvm7dNu0.net
旧5008のプリンスエンジンで苦労した。
5年目あたりが症状の出始めかも。
もちろん個体差もあるのだろうが。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 22:51:55 ycJ3e+Qw0.net
>>804
大きな故障かぁ…感じ方は人それぞれだけど
真夏にエアコンのコンプレッサーが死んだくらいしか思い出せないな 
細かいトラブルはあったかもだけど


824:大したことなかったんだろうな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch