【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f76-hNtB [58.191.216.125])
20/06/01 23:06:26 o4gWGu0j0.net
>>394
そうなのか。
階段シフトギアって、そんな構造なのか。
ちょっとリスキーだと思うな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 23:34:12.13 ZGgprN3l0.net
パソコン蛾物故割れる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:04:17.02 U1Tz4snB0.net
試したことはないけど最近のATならそもそもPに入らない又はニュートラル状態になる
徐行時だとガリガリって言いながら止まる
ちなみに運転者が急に気を失ったりした時に助手席に座ってたらハザード押してLに入れてハンドル保持しつつ速度下がったらサイドブレーキ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-mzho [106.128.25.54])
20/06/03 13:06:20 ysAsCHs8a.net
KF型のつけられるエアロパーツとかないのかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:08:22.67 dCVmOYSYd0606.net
形が全然違うだろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:04:46.89 aa61PxM4k
ディーラーで車検の見積もりついでに。エンジンの煤清掃できないのか聞いてみたところ、
4万ちょっとで出来るとのこと。インマニは溶剤に漬けて超音波清掃、EGRパイプは新品に交換らしい。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-soHg [126.133.199.35])
20/06/06 22:29:58 ciQGgsour.net
使えるのってマフラーくらいじゃないか?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 00:48:38.38 6aFRkWBJa.net
タイヤホイールも使えそう

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 01:00:48.81 xGsb4CESM.net
エアロパーツじゃないやんけ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 14:06:59.28 ILDThHkT0.net
初めてヨコハマ履いたけどええやん・・・

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-aH+M [58.191.216.125])
20/06/11 10:19:37 5bIpzfRs0.net
>>405
BluEarthかGEOLANDARですか。
具体的な商品名、サイズそして前タイヤより良い点等も教えてください。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-oPEb [14.9.210.65])
20/06/11 10:54:59 2TaDjvke0.net
>>406
ブルーアースXTae61ですね。225,65,17。プロクセスが減ってたのもあるけど、すごい静かです。これだけでも価値があるかなと。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:02:45.06 LxUScgXJ0.net
>>407
同じの買って発送待ち
G058と悩んだけどアウトドア行くことないしAE61で正解っぽいですね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:09:28.31 2TaDjvke0.net
>>408
他の使ったことないですけど町乗りならいいかと

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 15:14:02.40 5bIpzfRs0.net
そうですか。静かですか。
検討の余地ありですな。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-gJnd [49.98.157.17])
20/06/12 16:39:45 lwVrLYD5d.net
KFに黒横桟グリル嵌めてる中古車見たけど
よく知らない人はKEと区別つかんな。
つうか俺も遠目でアイライン引いたKFだと思ってた。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 16:56:56.83 lwVrLYD5d.net
間違えた。
アイライン引いたKEかと思ってただった。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:29:51.30 3CtD5WDH0.net
なんか人いないな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 15:19:06.29 Y9hCNYCZr.net
もう特に話すこと無いし

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 11:09:07.69 NmsS1BPzd.net
本当いい車やなぁ
コスパ良すぎて次乗り換える車のハードルが上がってしまう

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-RIJ1 [163.49.212.117])
20/06/17 12:03:18 qCTwSDlhM.net
車検でエンジン乗せかえたわ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:22:57.93 rA36gOJLM.net
エアコンがカビ臭い
エバポレーターの洗浄してもその時はいいけど1,2週間でまた臭ってくる
なにか原因があると思うんだけど、心当たりある人いない?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:28.75 ixE0vUqf0.net
>>417
フィルター

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:34:32.50 0YhzCBIad.net
>>416
いいなぁ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:25:17.81 u6c1vb210.net
>>416
オレも、2度目の車検の前月(2020年1月)にエンジンを載せ替えました。
40数年の運転歴でディーゼル車は2台目ですけど、数多く乗ってきた車の中で
Aピラーが膨らんだり、エンジンを載せ替えしたのはCX-5が初めてです。
人生で初経験をさせてくれる稀有な車です。
昔から、バカな子の方がカワイイといいますが、そんな感じですかね。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-RIJ1 [163.49.212.117])
20/06/17 16:15:40 qCTwSDlhM.net
>>419
エンジン交換だけで60万かかったぞ?
気に入った車だから仕方ないけど

>>420
こっちも2回目の車検で乗せかえ
17万キロ走ってるから仕方ないねぇ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-kvWV [14.9.210.65])
20/06/17 16:58:23 K1kS7a/W0.net
2013年式でまだ38000キロだけど、当分この車がいいなってなってる

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:34:23.94 acdGC3320.net
>>418
フィルターは替えてる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:17:03.46 J/b+cB1HM.net
>>417
ファブリーズの車用防カビ消臭剤があるよ。
エアコンの吹き出し口に付けるやつ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:34:53.52 XdYs5kCT0.net
年中オートエアコンつけっぱなしなせいか臭いは気になった事ないな
気づかないだけかも知れんが

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:39:46.37 7QRWcRM60.net
>>417
エアコンの臭いは車内の湿気や汚れが原因のことが多いよ。
まず、シートやカーペット、ダッシュボードなどを掃除機や拭き掃除して清掃すること。
食べ物のカスや飲み物の汚れ、タバコなどのヤニなどを取り除く。
次に、濡れたままのタオルや傘、靴や仕事道具など臭いやカビの原因を車内に放置しない。
最後に、家庭のエアコンでもいえることだけど、エアコンを使って止めてすぐは内部が結露で濡れてる状態でそれがカビの原因になる。
なので車を止める前にエアコンを送風運転にして内部の結露を乾燥させればカビは押さえられる。
もう一つ、外側のボンネットのフロントガラス付近にエアコンの吸気口があるんだけど、落ち葉とかでつまらないようにした方が良いよ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:42:10.68 J/b+cB1HM.net
マツダのオートエアコンって内気循環になりやすくない?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-7HFo [180.9.163.56])
20/06/17 19:50:49 dH1QSfqX0.net
>>421
リコールのでエンジン載せ替えじゃなかったのね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7a-gw3o [182.169.198.218])
20/06/17 19:53:40 acdGC3320.net
>>426
社内はきれいにしてる方だから特別よごれてるってことはないと思う
通気口はチェックしてみる
ありがとう!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7a-gw3o [182.169.198.218])
20/06/17 19:54:20 acdGC3320.net
>>427
むしろ全然ならない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:57:25.30 DmHJ2gT30.net
CX-5では使ったこと無いけど、ドクターデオはかなり効くよ。
クレベリンを燻煙で車内に行き渡らせるようなもんだから効くに決まってるけどね。
カビ系には特に。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:05:07.15 ixE0vUqf0.net
>>423
ブロアモーターやブロアケース
フィルターケースの清掃は?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:16:22.60 FAzctv5Ma
俺は3回目の車検でエンジンの煤清掃、載せ替えって何が壊れたんだ??

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:46:23.21 xALpQ9/t0.net
車検でエンジン載せ替えってどういうこと?
現状致命的な故障ではなく、予防的に替えたってこと?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:15:32.26 XAIeU4Ser.net
なんかスレに活気戻っててワロタ
いいぞもっとやれ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:15:55.16 u6c1vb210.net
>>434
ススですよ。ディーゼルエンジンの宿命といえるススが原因で、
インジェクターなんかがダメになってしまうんです。
実際には、ダメになる前に警告ランプが点灯するので、ディーラーに持ち込むことになるのでしょうが、
その時点で既に修理不能の状態なのです。
私の場合は11万kmほどの走行距離でしたが、ある日突然にその時はやってきます。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:47:41.24 8I2DIaVMM.net
>>436
415だけどすすではないよ
ランプもついてない。走り自体は全然問題なかった
まぁ信頼しているディーラーの言うことだし、気に入った車だから痛い出費だけど乗せかえた
新エンジンになっても走り自体は変わらないけど燃費は少し回復したかなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:16:21.87 WsotxteNE
煤でないのなら何故交換? ウォータポンプ・サーモスタット故障からの
ガスケット抜けでエンジンがだめになったのかな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:00:17.06 8I2DIaVMM.net
ああ別に434氏に絡むつもりではないし、すす問題は皆さん気になっていると思うので、もう少し情報を
私の場合はラジエーター回りのトラブルでエンジンに水が入ったとかで交換
実際運転してて問題ない状態だったけど、年間3~4万キロ走ってたし、タイヤとか新調してたから廃車にせずエンジン乗せかえた
新エンジンに乗せかえることで、すす問題解消して走りが変わるか期待してたのもあるけど、実際は体感出来るレベルでは変わらなかったな
後期モデルだからエンジントラブル少ない個体引いていただけかもしれんけどね

444:434です (ワッチョイ 0376-CQAJ [58.191.216.125])
20/06/17 22:44:13 u6c1vb210.net
前スレ866で、もう少し詳しく書き込みしていますので、参考にして下さい。
  ↓
私の場合は、2015年に後期を新車購入。2月の二度目の車検を前に今月3日(2020年1月3日)に
エンジン制御システムエラー、エンジンオイル圧力エラー、システムエラーとなり
4日にディーラー入院の結果、エンジン交換となりました。そして昨日やっと帰還しました。
5年で走行距離が10万キロちょっと。
パックデメンテも契約し、オイルも定期的に交換してきたけれど、10万キロを2500kmほど超過していたためかどうか知りませんが、
結局メーカーによる保証はされず、ディーラーによる特別保証ということになりました。
無料でエンジンを交換してもらったわけだけど、マツダのXDエンジン特有の素性によりエンジンがダメになったわけだから
数年後どうなるのか心配です。
長距離走行向きのディーゼルエンジンなんだから、10万キロそこそこでエンジン交換なんてことになるのは
やっぱりクリーンディーゼルエンジンはあまりにも繊細過ぎるように思いますね。
ディーラー担当者からは、最近発売になったマツダ純正のディーゼル用デポジットクリーナーを勧められたんだけど
どうなんでしょうね。

445:434です (ワッチョイ 0376-CQAJ [58.191.216.125])
20/06/17 22:49:24 u6c1vb210.net
ちなみに、その後お守り代わりに、ディーゼル専用デポジットクリーナーをタンクに入れましたが、
エンジン載せ替え後5か月経過、車検後4か月経過ですので、現時点では全く問題なく順調な状況です。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 01:17:44.26 N9+XNl+h0.net
今9.5万キロであと数年乗ろうかと思ってたけどちょっと怖いな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:10:43.21 vp+kE8haa.net
やっぱガソリンが安定だな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 11:08:43.17 thPCE6MCM.net
まぁ一部の事例だからな。
俺は気にせず乗るわ。もうすぐ11万キロ。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:31:22.22 bBcVXC5BC
15万キロ走破 ディーラーでスス清掃してもらった。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:26:52.15 F6fqHzvrM.net
8年9.5万キロ。
来年の車検は通すとして、その次の車検をどうするか。2,3年なんてあっと言う間だもんな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:01:05.07 ropiOotyd.net
来年の車検は受けて次期CX-5?CX-50?に乗り換えたい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:04:34.72 r5kNuZvGa.net
8年11.5万キロXD
エンジンは調子良いけど、今朝サンヨーナビが逝かれたっぽい
iPodが反応しなくなっていつものバグかと思いきや、モニターにリアカメラの映像がが映らなくなってエンジン止めて再度アクセサリーオンにしても起動しなくなったわ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:49:01.98 j6CWqnxEM.net
俺は2014年式8.9万km FF XD Lパケ
先月まで大阪の郊外に住んでたからこの車でも良かったけど、今月から東京23区内に引っ越した
この車が悪いんじゃないのは当たり前だけど、交通量も信号も多くてストップアンドゴーばっかりだからこの車にとっては苦手そうな走り方しかできてない
当然燃費も悪く、1桁
不具合が出なきゃいいが

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/18 20:34:50 yZ/EnlOt0.net
カーステのCDのジャケ写はスマホに入ってるのとは別にどこからDLしてんだ?
ワザワザボロボロ引っ張ってくるなんて。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:10:16.44 yPGEHL5K0.net
給付金貰ったので吐き潰れたタイヤ交換しようと思うんですが
yokohama BLUEEarth XT AE61

DUNLOP VEURO VE304
このどちらかにしようと思ってます、求めるのは第1に静粛性、次が減りづらいか、ウェットや転がりとかは気にしません
悩み過ぎてて毎晩楽しいです、皆さんはどちらが良いと思いますか?
どちらも 225 55 R19 買う予定です、この他10万以内で買える静粛性高いタイヤもお勧めあれば教えて欲しいです_(。。)_

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:11:40.24 yPGEHL5K0.net
プライマシー4は予算超えてるのでごめんなさい_(。。)_

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:07:31.63 kHq3yfC6p.net
12年式8万キロ
来年の車検前に乗り換えたいけど、今の車に愛着もあるし、あんまり他に乗りたい車もない
KEはカピバラみたいで可愛いしな
エンジンは無料で載せ替えてくれたから、またマツダでもいいんだけど
金ないし中古のレクサスかまたCX5の新車かなー

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:52:06.84 NgwXNaCe0.net
>>451
ミシュラン パイロットスポーツ4 SUVがポイント還元とかでギリ予算内に収まるいいタイヤかな?
コスパトータルバランスならトーヨー プロクセス CF2だけど
現在のところメーカーからの供給がいつになるかわからないから
在庫あるものは長期在庫や製造ロットがバラバラか注意。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:50:15.19 8CL71y2yd.net
>>451
自分ならビューロかなぁ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:54:09.39 Lc7RmTVh0.net
トーヨーでよかろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:01:44.38 yo+Yg0I50.net
偽装メーカーはなあ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 08:00:25.12 vkt2mpbl0.net
>>457
タイヤと免震ゴムを一緒になって考えてるバカ
不自由な人生で大変ですねwwwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:12:32.50 2LtuE9+x0.net
ブランドってそういうもんだよね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:19:44.92 BT/uShmFd.net
その通り
だから自分の頭が悪いと分かってるやつは名前だけで判断したらいいよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:48:53.82 m66LM2O4M.net
頭がいい人はタイヤで何も偽装してないと解るんだろうか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 12:24:18.37 vkt2mpbl0.net
>>459
プッw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:06:32.55 BT/uShmFd.net
乗れば分かるわな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:34:36.23 2LtuE9+x0.net
なんでそんなにトーヨーに拘るんだろうか
国内ブランドってだけで大して性能もコスパもよくないと思うが
安いのがよけりゃカンコックとかのアジアンでも使えばいいのに

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:56:29.25 zkHQr4dx0.net
今のアジアンタイヤは1~2年はいいんよね。劣化が早い。硬さだけで言うと、保存方法が悪くなければブリヂストンは10年前のスタッドレスでも使用可能だったりする。
でもクムホとかは3年目にはもう堅すぎて使えないとか。
やっぱりタイヤは4本に命をかける場所なんでケチらない方が良いよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:15:58.95 vkt2mpbl0.net
>>464
お前みたいなツダオタがナチュラルに他人見下してきたのが
今のマツダがネット上で異常なバッシング受けるようなった
原因なの気付けよ。
あぁチー牛サイコパスには無理か。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 16:32:46.94 BT/uShmFd.net
>>464
拘り?誰がどこで?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:29:03.49 vkt2mpbl0.net
というか検査不正でパスって言ってるヤツがなんでトーヨーのタイヤが性能もコスパも悪いのと
チョン製タイヤと同等って知ってるんだよ。
あっ!祖国のタイヤ推しの人ですか。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:33:17.46 uhRSPi/wM.net
>>466
むしろ君みたいに草生やしまくってるヤツのせいだと思うぞ
ちょっと落ち着けよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:00:45.68 NrGUeu7k0.net
なんかタイヤの事で荒波立ててしまったかもで申し訳ない……
昨日悩んだ末にビューロ ve304を購入させて頂きました!
届くのは来週木曜辺りだとの事なので感想とかボヤかせて頂きますね!

URLリンク(i.imgu)


475:r.com/a51bnFh.jpg



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:08:14.08 Rt/HUQ5uM.net
19インチたっけえなぁ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:17:06.19 srHY33J80.net
正直ちゃんと溝ありゃ性能なんて気にしない。どんな激しい運転してるのか知らんけど韓国製でも特に問題ないと思う。
CX-5ではまだ国産タイヤしか履いたこと無いけど、前の車では今より馬力あるホットハッチにナンカンのNS-2履いてたけど特に問題なかった。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:34:47.37 ulO4sLMWd.net
ナンカンはなんかんな~

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 16:59:07.17 x8ByRBDBI
最近段差を超えるとフワフワと落ち着かない感じになる。交差点でもグラっとするので、
KYBのダンパーと足回りのブッシュ類を変えてみたら、シャッキリとするようなった。
あとはエンジンが壊れないのを祈るだけ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 16:54:52.96 ZuAHdhy90.net
結局、その人その人のタイヤ許容度の閾値の高さの問題だな。
アジアンタイヤで十分な人、国産タイヤならOKな人、
国産でもTOYOやFALKENはダメな人、DUNLOPやYOKOHAMAで十分な人、
BRIDGESTONE、MICHELIN、PIRELLIでなきゃダメな人 etc.
各社の技術力、コストによって性能に差はもちろんあるだろうけど、
僅差なのか大差なのか今一つはっきりしないもの、ブランド力に対する閾値が高いか低いか、
それが問題だ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:50:32.20 OEtzy9Tg0.net
そうなんだけどFALKEN=DUNLOP(住友)だし今やピレリなんて浜より下だと主張させてもらおう

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:09:26.26 Z3upDoSd0.net
次はレグノと決めていたワイ、困惑

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:35:19.74 6sKKDLYf0.net
>>475
TOYO履いてるけどトータル性能、ベターだけどベストではない。コスパいいからベターで満足。そういう人もなかにはいる。ベストを常に身につけたいヤツの気持ち?知らんわ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:02:55.01 5utcxkMsM.net
高いハイパフォーマンス→ブリジストン、ミシュラン
上には劣るがその分安い→横浜ダンロップ
国産コスパ→トーヨー
安かろう悪かろう→アジアン
なイメージなんですけど合ってます?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:11:48.24 UiNjoB/EM.net
高いハイパフォーマンスって、最初にオチを持ってきてどうするよ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:26:44.25 ZuAHdhy90.net
「安かろう悪かろう→アジアン」というドグマについては?だな。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:01:48.23 zD3P0IY1d.net
ま、イメージだからね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/22 08:56:06 TdYzk2mL0.net
石橋→豊田
横浜→日産
住友→本田
東洋→松田
なイメージがある

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/22 09:02:52 TdYzk2mL0.net
中日ドラゴンズドグマチール

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:33:18.73 gnWhgaSgd.net
どなたかB、Cピラー表面の樹脂パーツ取り外し方ご存知の方いませんか?ツメだけで止まってる感じ?
外して塗装しようと思ってるんですが、どこ探しても参考画像が見つからない…

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:40:15.16 TdYzk2mL0.net
>>485
中?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-VhmS [49.98.7.158])
20/06/22 10:51:59 gnWhgaSgd.net
外側っす。
ちょい浮かしたら両面テープは見えたんですが、両面テープだけ?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-B17V [106.128.24.81])
20/06/22 11:10:50 UQGScNxya.net
>>470
ロードノイズどの程度変わるか気になります!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-B17V [106.128.24.81])
20/06/22 11:12:11 UQGScNxya.net
信頼性の低い車にランクインしちゃってるね
やっぱりエンジン弱いんか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-THsd [49.98.175.56])
20/06/22 11:14:14 mctxyHF0d.net
>>487
割ると面倒だからよくあるクロムのピラーパネルに
好きな色のっけるのは?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:23:27.74 3XWs5QCl0.net
>>489
ディーゼルのリコール連発してるししゃーなしや

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:21:03.92 TsMIdTKw0.net
>>488
テープだけ
幅広のヘラでゆっくりと持ち上げるか
ナイロンの釣り糸でゴシゴシやるべし

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:17:59.15 nCbyWGAUM.net
XDユーザーだけどリコール内容については本当に疑問だな。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:31:43.14 TdYzk2mL0.net
>>493
イギリスの保険会社の車種別支払った金額ランクだし
故障の内容は不明だよ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 16:52:22.83 pY4rexdy0.net
やっぱりそうか、という印象だ。
特にオレのように、エンジン載せ替えを経験したユーザーなら特にそう思うだろう。
最も信頼性の低いクルマ第9位にKEがランクインしているのに、
KFではそのような欠陥はクリアされたのかな。ちょっと羨ましい。
KEを愛車としてる人で、現状何もトラブルがなくっても、明日は我が身ですよ。
でも、実際に我が身になってみないと、あくまでも他人事なんだろうけどね。
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 16:57:34.04 MOAn7KZu0.net
マツダとホンダの初代は人柱上等だろ
車はホンダしか乗ったことないけどな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:01:43.56 5Y939hQ4a.net
まあ人柱のつもりで買ったからあまり気にしてない
そしてまだまだ乗るつもり

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:15:35.33 IISKAecN0.net
確かに人柱上等で買ったな
6万キロでエンジントラブル無しだけど、そろそろ買い替えるかなあ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:17:38.18 pPB12Gky0.net
煤清掃とEGRプレート付けてくれる整備屋さん教えて下さい

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:02:36.14 TdYzk2mL0.net
>>495
後期も前期ほど煤トラブル聞かないから何らかの対策はとってるんだろうな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:40:06.41 1K0zzpgDP
スス清掃はディーラーでも約4万でやってくれる。
インマニは超音波清掃、EGRパイプは新品に変える。
スス清掃後はDPF再生が300キロ超えた。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 10:44:04.23 HA4GE0rY0.net
490です。
エンジン載せ替えした私のCX-5は、2015年2月登録の後期です。
多分、前期も後期もKEに関しては、スス対策に大した違いはないのではないでしょうか。
KEからKFになるに際して、相当の対策が取られているものと思われます。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:13:25.35 72XkW+Pza.net
>>502
同じく載せ替えになった。新しいエンジンは対策されてるといいけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:26:15.85 ZF+hZjD0q
15万キロまだ載せ替えてない。いつ壊れるか不安

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0376-Yghi [58.191.216.125])
20/06/23 12:50:40 HA4GE0rY0.net
確かにKEはCOTYも受賞したし、ディーゼルエンジンの低圧縮比を実現し、
低燃費、高トルクのインパクトの大きな車だった。
当時のユーザーにとっての衝撃は、今のスカイXの比ではなかったと思う。

しかし、光あるところには影があるとはよく言ったもので、
スカイDエンジンの素性によるスス堆積という、致命的ともいえる欠点があったのです。
この板に限らず、スカイDユーザーのエンジン載せ替えについては、頻繁に目にします。

全ての事例でメーカーやディーラーの保証での対応はしていないだろうけど、
マツダの収益に対するマイナス効果は、決して小さいものではないでしょうね。

スカイXの売れ行きも大したことなさそうだし、いったいマツダはどうなるんでしょう。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-sK+k [133.106.57.45])
20/06/23 13:12:52 mHBFzBqNM.net
後期でもあるんだね。
前の車はKE後期だったけど5万キロ(二年半)でてばなしたけどとりあえず不具合はなかったな。
というかKFでも175PSのバージョンは後期と全く同じだと思うから、KF175PSでも同じことがおきる、もしくは190PS仕様も同じことがおきる可能性が有るってことだよね。
基本的にはターボの違いと圧縮率が少し高くなってるけど、ほぼ共通だろうから。同じことか起きないとは限らない。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:46:47.14 JcvFGmpw0.net
KEもうすぐ19万Km乗りだけど、なんか心配になってきた
いまのところ大きな不具合はなかったケド

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:29:05.64 AcjFVGXp0.net
>>507
そんだけ走ってりゃ壊れてもいいやろ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b79-Owb/ [153.185.180.66])
20/06/25 20:25:07 AUb5q9Ez0.net
俺のはもうすぐ20万kmやけど、11万kmでエンジンもターボも交換になっとる、19万kmで異常出てないとは運がいいな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:32:36.41 9ei16FIm0.net
マジかよ、俺ついこないだ3万㎞の中古のKE前期型買ってココに初めて来たのに……。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:38:01.89 iUHhhwxdp.net
>>510
3万キロだったらエンジンに何かあってもディーラー持って行けば載せ替えてくれるんじゃね
半年点検はディーラーでやっとけば気持ち的にも安心だよ
自分は6万キロ当たりでエンジン逝った

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 00:44:51.12 PT6napT/d.net
25Sワイ、話題に混ざれず泣く

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:11:22.98 61z018mXM.net
運がいい悪いっていうより普段乗ってる環境がデカいんじゃね?前々から言われてたし。
ストップアンドゴーが多い市街地やら通勤時間が10分くらいだったりしてエンジン温まる前に停止するようなシビアコンディションで使ってるとどうしてもエンジンに悪い訳で。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:42:44.12 G9uYiqn6M.net
>>513
初期は過走行気味でも症状出てたから環境よりエンジンそのものの問題だったな
リコール対応後は変わっただろうけど

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:42:56.88 ZSokbjT60.net
現在6万キロ
通勤未使用、近場の買い物以外は旅行での長距離メイン
半年ごとディーラーでオイル交換
エンジンに影響しそうなのは最近制御プレート付けたぐらい
エンジントラブル無し
10万キロ以上なら分かるけど、10万キロ以下でエンジン交換になった人はやっぱり短距離多いのかな?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 11:39:45.02 L/gnTqBq0.net
私の場合は、新車購入後4年11か月でエンジン交換。走行距離約102,500km。
したがって、年間平均約20,850km、1日平均約57kmですから、短距離中心ではないです。
エンジン載せ替え費用については、ディーラー特別保証ということで無料でした。
作業期間は、1か月弱かかりました。
私の感想ですが、メーカーやディーラーが全額保証してくれる間は、まぁ、気にせずに運転してればいいと思いますが、
保証期間が経過してしまう前には、エンジン清掃等の対応をしておくべきだと思います。
決して回し者ではないですが、大阪堺のミナト自動車で、ドライアイスショットカーボンクリーニング(DSC)を施工してもらうというのも
ひとつの選択肢ではないでしょうか。
とにかく、エンジン交換に至る不調は、ある日突然に発生します。
その時になって、メーカーやディーラーから保証が受けられずに、自分が全額負担しなければならなくなったり、
廃車にしなければならなくなったりするのは、最悪の悲劇ですから。
とにかくCX-5のエンジンは、大きな魅力と引き換えに、そのような素性を引き受けるということなんです。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 14:50:41.63 bteq4JbC0.net
家族で旅行行くことも無くなったし次はライズでいいかな
KEみたいにかっこかわいいし

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:04:56.78 2uG5Psisd.net
近場行くぐらいならライズでいいかもね
足回りスッカスカなんでライズで山道は走りたくないけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:49:09.80 A9tRQ/u6F.net
プレミアムコンフォートタイヤ届きました、そして組みました!
めちゃく


525:ちゃ静か!ここまで変わるとは予想外でした! 荒れた舗装でのガー音は体感半減以下に、何より足元に響いてた舗装から来る振動が殆ど消えたのはビックリでした! 最近舗装された低騒音舗装だと氷の上を滑ってる様にロードノイズは一切無くなってめっちゃ快適です! 流石はプレミアムコンフォート! 買って良かったと心から思えましたよ!(*´�`*) https://i.imgur.com/DvpW51P.jpg https://i.imgur.com/zzItP8S.jpg



526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:05:49.68 L/gnTqBq0.net
>>519
そうですか。そんなに静かですか。
ところで、前のタイヤは何というタイヤだったんですか?
私も二度目のタイヤ交換を検討中ですが、価格.comにおいて、
第一候補のTOYO PROXES SF2 SUVの最安値が11,220円/1本に比べ
DUNLOP VEURO VE304の最安値が22,374円/1本なので、ほぼ2倍の値段です。
う~む、考えますね。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:10:24.89 PqPiHF1t0.net
>>520
Michelin パイロットスポーツ4も静かやで

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:11:44.76 PqPiHF1t0.net
フリップタイプの後席モニターつけてる人おる?
ベストなポジションはマップランプとルームランプの
中間くらいかな?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:13:39.88 EnnlmdO10.net
>>520
すいません、トーヨーのプロクセスだったのは覚えてるんですが細かな型番とかは覚えてなかったです💦
ただ溝も減ってたので経年劣化はかなりしていたと思うのでプロクセスの最下層からの履き替えと思って頂けたらと思います!
下の方も言ってますがパイロット4も履いたことは勿論ないんですが良いタイヤだと思います!かなり悩んでVEUROにしましたが悩んでる時もかなり楽しかったです!()

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 00:12:10.64 NahrCQOr0.net
よーし、パパスーパーディーゼルアディティブとかいうの入れてみるぞー
2013年でまだ四万キロも走ってないんだぞー

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 16:27:39.33 TSp3ENBF0.net
マツダ純正ディーゼル専用デポジットクリーナーも、気休めにはなると思いますよ。
URLリンク(kagawa-mazda.jp)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 16:52:50.02 QIJ86NUs0.net
>>519
どこのホイールですか?良いですね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-h9M3 [126.218.205.168])
20/06/27 17:04:02 gJ9tCdi30.net
>>525
ディーラーに良い顔したい時の1本

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 17:17:33.66 URYERNey0.net
>>525
ワコーズのディーゼルワンと違うのかな
SkyD専用オイルはどこ製かな
そこと同じかな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7c-Yf2l [114.156.150.190])
20/06/27 17:41:33 Nl8K2ofF0.net
>>524
オレも似たようなもんで2014年製造で4.5万キロ
夏タイヤもまだ換えたことなくて街乗りで燃費8.0キロ
どんな感じで改善するかレポ期待してるよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:10:30.78 Ms/Yh+200.net
>>526
ドルフレンって所のヴィージョってホイールです、歪みはないけどガリ傷だらけのボロボロ状態で投げ売りされていたので自分で表面削ってブラック塗装しました!()
安く上がって愛着も湧いているので気に入ってます!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:50:57.44 NahrCQOr0.net
>>529
タイや変えたことないは凄いな
特にこいつの組付けは溝に縦ひびが入るのでわりと有名なはず

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 12:30:09.90 7vsVaO5Y0.net
後期2015年モデルだけど、BOSEスピーカーからビビり音が酷く、ネットみたら結構同じ症状が出てるんだね。
スピーカー外して見ると情報通り、ダンパーが半分剥離してたよ。
ボンドで補修して現在乾燥中。
これで治るといいな、、。
って言うか、品質なんとかしろ!

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 14:58:48.57 HOOLp9Y50.net
12年XD 11万キロだけど、昨日朝エンジン掛けたらアイドリング絶不調でシフトレバーR、Dいれたらガックンガックンしてまともに走れなくなる症状が出た。
2000回転まで回したらスムーズに回るんだけど、それより下になるとまたガックンガックンw
そのままディーラーに行ってみてもらったらエアフローセンサーの劣化だそうでそのまま入院
今日引き取ってきて完治確認した
エアフローセンサーは消耗部品指定されてるそうだけど、いきなり来るから前もって交換するのも悩ましいな
部品で1万するし

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 16:56:39.10 3uY9I5Vj0.net
>>533
警告表示はなかったですか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 16:58:23.82 H2EpXeui0.net
>>533
来年車検時に変えようかな
その時10万キロぐらいだし

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:27:33.09 VNThAiYb0.net
エアフローセンサーってこれ?URLリンク(www.monotaro.com)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:30:14.16 ueJv7ITHa.net
>>534
警告表示は出なかったです
グクってみたら4万キロぐらいでなったひともいるようですね
予備を積んでるという方もいるようです
センサーも大量生産で品質面にばらつきあるんでしょうね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:34:24.54 2mLvCZnkF.net
>>535
ひとまずサービスで相談してみるのもよいかと
まぁ替えておくと安心感はありますね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:40:01.61 ueJv7ITHa.net
>>536
それはインマニについててカーボン堆積で噂のあれですね
それじゃなくてエアクリの横に付いてるセンサーです

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:47:43.56 VNThAiYb0.net
あぁそっちか
空気が流れてるだけなのに壊れるんだね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-1TtA [106.132.210.212])
20/06/28 17:55:34 ueJv7ITHa.net
そんな部品みたいですね
空気の流入量測ってるだけみたいですがヘタっていくんですかね?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:40:35.28 3uY9I5Vj0.net
>>541
CX-5はホットワイヤー方式なので経時劣化はあるみたいです。
自分の経験では他車種ですが都市部に引っ越したら直ぐ汚れるようになって
頻繁にクリーニングしてた事あります。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:03:44.23 3OzHbnZ20.net
>>466
>>468
言い負かすのに必死だなぁw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:33:03.52 ueJv7ITHa.net
>>542
仕様の違いがあるんですね
清掃はやはりやるとやらないで変わるものなんですかね?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 23:00:21.46 3uY9I5Vj0.net
>>544
車はスカイラインでしたが清掃前はノッキングしまくりが清掃するとピッタっと収まってました。
エアクリもスポーツタイプのつけてたから汚れやすかったんだと思います。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:09:19.04 AGmIblCjd.net
>>543
1週間以上前のレスに亀レスするってどんだけ悔しかったんよ?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 08:29:04.95 8HPoGdfva.net
>>545
やっぱりやっておく方が良さげな感じですね。
たまに外してエア吹いてみます
空圧で壊したりしてw

554:522
20/06/30 22:35:22.76 2wHqxtTU0.net
>>531
ボーナス出たから変えるよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-h9M3 [126.218.205.168])
20/06/30 23:49:21 6luMbK/00.net
>>548
公務員?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:55:41.35 z


557:8BBdMac0.net



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:13:02.24 mvBZQ5JUa.net
もう出ねーよウワァァァン

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:14:29.75 6HxMnmYS0.net
タイヤ換えるどころかローン払えなくて
車や家を手放さなきゃならない人が増えてんやで。
まったく恐ろしい世になったもんだ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 09:20:42.82 RszvjDoO0.net
普通にcx5のある生活を続けたい

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:54:33.21 g88Uth3ra.net
ガソリン車のオイル、オイルフィルター交換で1万4000って高くない…?
ディーラーだとそんなもんなんか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:23:32.33 hKJ0D528d.net
>>554
今後もディーラーとお付き合い続けたければ払う
もういいやなら他で

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:26:30.96 JXsS2qFTM.net
>>554
車検の時に見積もりみたらオイル代で6000円弱だったな
普段はオイルカードで3600円だった
オイルフィルターは3300円

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-CmLz [36.11.228.222])
20/07/02 11:57:17 +yYBoxuHM.net
メンテパックだからオイル交換の値段気にしたこと無かったわ。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-QVe/ [49.104.47.180])
20/07/02 12:21:15 +MX52NQBd.net
要はその抱き合わせに入らせるための高値

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-0uGE [36.11.229.93])
20/07/02 12:24:42 rdzYDK+3M.net
>>554
暴利!?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:55:42.74 JgwAmRpz0.net
ガソリンならDと付き合う必要あんまないよね
ディーゼルならメンテパック入った方がいいと思うけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:58:27.63 NSX0Oia8d.net
ガソリンならオイルは色々選べるからね
ディーゼルだと選択肢少ないから

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 13:42:23.48 nGZgJYpmd.net
俺のところはオイル3300円、フィルター1500円だな
少し前までオイル2160円だったのに上がった

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9255-Wiu6 [219.165.138.211])
20/07/02 14:27:57 vMWlkrQc0.net
俺最近ディーゼルの中古買ったけど、中古だからもう最初からD諦めて自分でやってるよ。
4回交換分(フィルター2回分含め)で約16000円。1回4000円って感じ。

汗かいて手汚して自分でやってる割にはちょっと高いよな、とは思うけどね。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 14:34:00.54 btwKNwgVM.net
>>563
それならオートバックスに持ち込んでもかわらんよ。
処理代取られないけど、オイル持ち込みで500円/1回かかるが。フィルターは純正置いてあるから毎回替えればいいよ。持ち込み料も取られないし。
待ってるだけだし。ただし量はフィルターかえても下限ギリギリにしてもらうか4.8リットル指定する方がいい。
ディーラーでもフィルターかえても4.8リットルいれてるらしい。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 15:16:09.45 JgwAmRpz0.net
>>563
燃料噴射調節忘れるなよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 21:16:25.94 vMWlkrQc0.net
え、なにそれ? 説明書にあるリセットじゃダメなの?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-f3Dh [126.218.205.168])
20/07/02 22:28:05 /IBwAUFB0.net
ロードスターシフト付けたらMモード超楽しい

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:32:01.83 JgwAmRpz0.net
>>566
それオイル交換時期のやつだろ?
噴射調節は一万キロごとに再学習させないといけない
燃料噴射が狂ってくれば煤の原因になってそのうちトラぶる
やり方はググれば出てくる

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:49:24.79 xKdUG6Qlp.net
>>564
心配するな
そのまま続けても構わんよ
何か不具合あったら報告にまた来いよ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:02:47.03 2AkevdZy0.net
燃料噴射学習ってのはガソリン車も必要なの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 00:15:42.51 JzwvbORD0.net
KFの年改でマツコネ2とか第七世代のシステムが載るっぽいから乗り換えるかな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 07:59:29.93 lbOsgzsr0.net
>>568-569
調べたら出てきたけど、ホントにこんなのもあんだね、必須項目だとは全然知らなかった。
オイル量リセットにセジメンタの水抜き(?)に燃料噴射量リセット、CX-5はやる事いっぱいあるんだな。 
ショートコード作るの面倒くさくてあのリセットすればいいかと思ってたけど、やんなきゃないんだね。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 10:27:39.10 s5VFZEBz0.net
さすがマツダ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b60a-dMwt [223.133.131.201])
20/07/03 12:22:59 DnZSiLji0.net
>>570
今のところはクリーンディーゼルだけ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 12:38:25.26 R7RK9JTSM.net
>>571
あんま魅力ないな
SKYACTIV X載るのかな?載っても価格爆上げで買う気にならんだろうけど、それぐらいしか気になる事ない

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 12:42:19.28 LzEKn83KM.net
>>575
skyX?ポンコツじゃん。あんなもん誰が金払って買うんだよ。。。実際街で見かけたことがない。Xの3と30

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 14:11:05.78 R7RK9JTSM.net
>>576
そうポンコツ
完成品でノーマルエンジン並の価格でないと意味がない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 16:49:45.43 x3jVAMemp.net
>>577
それやったら60万足した人がブチ切れる。。。まああんなもん買うのは信者だけだろうが。
リッターあたり120PSは最低でもないと話にならんよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 18:44:23.68 70ZdTAm+0.net
>>578
マツダにそんなのあるの?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 20:26:26.89 BF+sjPqGM.net
前期は水抜きなんてやらなくていいんでしょ?
警告も出ないし、説明書書いてないよ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 07:45:14.82 JJmuWnph0.net
>>580
説明書見たら確かに書いてないけど、ディーゼルって機構自体が燃料の水除去のフィルター必要らしいから
当たり前に考えれば「単に警告や作業指定してないだけ」の可能性の方が高いんでないかな?
まあまだそこは開けてないから実際見てみないと確実な事は言えないけど、前期後期で同じフィルターなら
やっておくに越した事はないような気がするよ。前期にセンサー無いだけでリセットしなくて済むのかもしんないし。
>>568
遅くなったけど昨日やってみたけどうまくいったよ、ありがとう。
最初エンジン異常点灯したから焦ったけど、結構しっかり水温上がってないとダメなのね。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-MOKw [153.154.76.45])
20/07/04 14:51:02 Gc2xfLWqM.net
>>581
フューエルフィルターは6万キロ毎に交換と書いてある

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:18:14.28 pp2yVHXJ0.net
>>582
んでは、ドレンあれば2万毎に水抜きした所で別に問題無いんでないかな。
流石に交換はディーラーに依頼するとして。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-pujL [126.218.205.168])
20/07/08 14:50:13 y62elNeM0.net
ブレーキパッド交換ついでにローターも交換しようと思うけど何かオススメある?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 15:21:19.68 ANiWFdq0r.net
せっかくだからBiotのローターにしようぜ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 16:49:21.38 kD4pVhKa0.net
せっかくだしスリットローターにしたら

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:48:21.23 y62elNeM0.net
>>585
高過ぎ
>>586
純正ライクなヤツがいい
Autoexeのパッド買ったけど純正でもいいのかな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:52:50.62 Mf+6XTEI0.net
そういえば今日マツダ新型車発表のはずだが音沙汰ねーな
時差の関係か?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:54:29.43 6LIlnw3Y0.net
3のターボ?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:31:50.62 iZ55etF20.net
あと1年乗ったら乗り換えだなー。
MTに乗り換えたい。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-kOhl [36.11.228.96])
20/07/10 09:31:23 SFA3akLWM.net
>>590
何に?
俺もそろそろ乗り換え考え出してる
もう少し背が低いほうがいいな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-AXAe [106.128.34.115])
20/07/10 10:25:05 BBthis3ya.net
次期cx-5の情報でてこないかねー

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 10:29:04.58 Yan/V+xGd.net
次期は2022年あたりと予想
KFに乗り換えるかなあ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 11:34:36.10 HAslECUY0.net
レトロフィットって在庫終了次第提供打ち切りだったのね。
もっと早くやっとけば良かったわ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:39:45.93 ZNU1uzUgM.net
>>591
安かったらアクセラだけど多分高いからフィールダーかなぁ。
新しめのフィールダーでもCX-5売却金あればあんまり追い金しなくて良さそうだし。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 12:41:14.43 i4hUir/WM.net
>>595
KFのスマートエディションMTおすすめ値引きも結構あるし。売れてないから。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 13:18:51.43 ZNU1uzUgM.net
>>596
正直中古でKE納車した翌日にKFのMT発表されて、イラついて要らんわ!!!ってなってる。気分の問題だけど。ホントは欲しい。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 13:33:12.52 i4hUir/WM.net
>>597
まじか!それはご愁傷様。。
でもそんなこと言わず中古OKなら新古車近い奴がMTめちゃ安いから是非。そんだけ価値がないから売るとき二束三文だろうけど。MTなら迷わずAWDお勧めしたい。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 14:21:24.49 ZNU1uzUgM.net
>>598
ローン払い終わったのにまたローン組むのが嫌なんですよねぇ。売った金でそのまま乗れるような車種にするか、今の車を乗り続けるかのどっちかですね。
乗り続けて5年後に買い替えてるかもしれませんw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 22:16:45.59 gzluOgd/a.net
はあ、エンジン交換だと、やっぱ欠陥車か残念だが。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 22:31:20.91 uq8vsIdF0.net
明日7年目の車検前に乗り換えます
長距離を走る時は最高の相棒だったよ
お世話になりました

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:32:32.01 HAslECUY0.net
>>600
知能に重篤な欠陥のあるユーザーに買われた車が哀れ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 00:05:23.91 yGWsS6AHa.net
前触れなしでエンジン水温警告、調べたらヘッドガスケット抜け。そして修理はエンジン交換しかないとのこと。確かに距離は12万超えだが。まあ多少のトラブルは仕方ないとしてもちゃんとメンテはしてこれではね、結局根本の原因はわからずで構造的な欠陥としか思えない。気に入ってただけに残念、少なくとももう人には勧められない。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b2-LRpg [180.145.34.187])
20/07/11 00:23:08 kcghvqg+0.net
今時は丸ごと交換が標準なんかね?
ヘッドガスケットぐらい交換と面研で行けそうな気もするけど、そこまでやるならやっぱり交換の方が早いか

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 08:18:37.36 awYgio5wk
ヘッドガスケット抜けの原因が気になりますね。
ウォーターポンプやサーモスタット故障からオーバーヒート状態、
そしてガスケット抜けのプロセスなのか?
今時の車はタイミングベルト交換が必要ないから、
ウォーターポンプやサーモスタット交換しないことが多いらしいからか、

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e5f-TYdE [183.86.33.237])
20/07/11 20:31:56 airUqMUg0.net
(ディーラーでは)交換しかない

ということでしょうね

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 20:39:25.69 zVOqkCeb0.net
無料で交換してくれるってならいいけどな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 22:20:12.96 lD0i3M2Ja.net
交換費用は約70万、保証期間こえなら自腹だよ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 08:43:37.46 bZxZq2X8e
60

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 11:33:19.66 cF5g8V1pM.net
メンテパック入ってキチンと整備してるなら保証して欲しいよなぁ。何のためにディーラーでメンテして貰ってるのか分からん。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:08:04.32 EcdnFDlB0.net
>>608
さすがに買い換えるわ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:13:57.39 EcdnFDlB0.net
マツダは予備エンジン持ってなきゃいけないのは伝統だな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:24:10.23 J3zMwX/YM.net
>>610
だったらメンテパック入らきゃ良かったね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 13:26:59.70 EcdnFDlB0.net
リビルドとか30万で売ってないのかな?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 14:01:25.83 cF5g8V1pM.net
>>613
そういう話をしてるのさ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 16:28:01.71 hibigGtyr.net
ポンコツロータリー売ってたマツダに何を期待してんだか
5年10万キロで乗り換えないなら初物のディーゼルなんて手を出すべきではなかったな

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 16:54:31.67 rR18b7iw0.net
某中古車ネット情報で検索すると
CX-5の販売台数は全体で3300台、そのうち15万キロ超はわずか5台
率にするとわずか0.15%
ちなみにランクルプラドは200台/1700台で、11%
プラドのほうが70倍長持ちするってことか?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b2-LRpg [180.145.34.187])
20/07/12 17:12:57 NoEcB73l0.net
エンジン交換70万か
俺のKE査定50万やったわ
もし交換する様な事態になったら迷うとこやな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:25:26.99 EcdnFDlB0.net
>>617
相手が格上過ぎて比較対象じゃない。
現行エクストレイルと比較しないと。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 17:52:47.91 iGW6Qy+M0.net
>>617
集計したプラドはすべて2012年以降の製造かい?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:26:06.61 nPw8Q0sV0.net
プラドとはいえ天下のランクル様と比べるのはムリってもんよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:36:06.70 8K1p1yZw0.net
>>590 >>599です
出張査定してみたんだけど、買取額知りたい人いる?かなり低かった
自分語りみたいになるのは嫌なので一応確認

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:21:47.84 uXjwVP5a0.net
ハリアーとは雲泥の差だろ。
悲しいかな、マツダ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:25:45.87 HM2NfNIc0.net
マツダにリセール期待してはダメ
好きな奴だけが乗り続ければ良い

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:30:24.12 8Qzvf0lL0.net
CX-30に試乗したけど、今のマツダは俺が好きだったマツダとは変わってしまったと感じた。
良い車だけどどこのメーカーも作れる普通の車だった。
乗ったら運転するが楽しくて細かいことはどうでも良くなるラテン系の感じが好きだったのにな。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:25:07.79 48xy0jFo0.net
2013年式XDAWDLパケ6万キロ
査定80万いかないくらいだた…
まあ買ったのが300万弱だからそんなもんか

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:33:58.51 u3zXpnk8M.net
>>622です
自分は2015年式XD プロアクティブ
104,000km
セーフティパッケージ
フロントリップスポイラーの黒FRP部に軽い擦り傷
スタッドレス、アルミホイール付き
車高調入り、未使用純正サス付き
査定50万円
60行くと思ってた。
ちなみに先週マツダのディーラーではコロナ禍で中古車市場全体的に落ちてると聞いてた
査定業者に今すぐ売って欲しいって言われたけど、洪水で中古車市場相場上がります?って聞いたら笑って濁された感じ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 10:01:14.04 +9BWx+CTM.net
>>627
やや過走行のせいかな?
またマツダで買って下取りを上乗せしてもらうのがいいのでは。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 10:24:15.08 0y4yhSRUa.net
どれも相場通りって感じでしょ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 10:35:03.76 oSi/jlFQ0.net
>>628
まさにマツダ地獄

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 10:37:17.03 R+LjuOata.net
>>627
9万キロと10万では査定がだいぶ変わってくる

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-zpbv [36.11.229.86])
20/07/13 12:27:03 u3zXpnk8M.net
>>627です。
レスありがとうございます。
この年式同条件の10万キロ超えの買取実績や市場相場が全く無いらしく、すぐには金額出なかったよ。
本社判断となって50万円とのこと。多分KEマイチェン前の同条件に色付けた感じだと思う。

俺的にはマイチェン分の付加価値でもうちょい伸びるかなって思ったのさ。
これならもう少し乗ってもあまり価値は下がらなそうかなって。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:04:43.81 UXjN1tsp0.net
ここ見てると何でマツダのディーゼルなんて買ったんだって悲しくなってくるな。
素直に他社のガソリンエンジンSUV買えばこんな不安にならなくて済んだのかと最近思うわ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:08:51.00 dmpxI9b1M.net
>>627
1年前なら俺が70で買ってあげたのに

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:18:22.08 J/x8ic3/0.net
>>634
実際、個人売買なら今でもそのくらいはいくだろうなぁ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:38:47.43 LChR+qbf0.net
>>633
そうなんか?XDトルクあってめっちゃ楽しいんだが

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:54:32.57 oBHVHbO/0.net
>>633
好きな奴だけが乗り続ければ良い車
競合車は色々あるから、不安ならさっさと手放して他の車を選べば良いだけだね

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:04:42.32 QGnvdSbb0.net
スス取りって20万あればできるだろ?
それくらい社会人なら余裕じゃん。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:13:42.14 zgs1OyBjM.net
そういえば昔のカペラカーゴのディーゼルも必ずベルト切れるとかいう欠陥あったよなぁ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 19:44:36.05 XCdg8ife0.net
後期KEの25S Lパッケージだけど、今8万行かない位で今年の車検どうするか悩む、あと2年乗ったら間違いなく10万超える
今買い取り価格見てると80万位は付くみたいだけど↑の人みたいに10万超えたらガクッと査定額落ちるのかと思うと………

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:01:39.06 Iz4QRSafM.net
6年10万キロが山場だからねえ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-HhCG [14.13.135.96])
20/07/13 21:51:27 SyXo3NZ80.net
>>640
似たような状況だ
乗り換え悩むけど手に届く範囲で乗り換えたい車がない
ガソリンだから乗り潰すのもありかなと思うけど...

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:27:48.61 7OPDyiVY0.net
>>636
同感。運転楽だし楽しい。
CXに買い換えてから片道1000kmの旅行とか行っちゃってるし。昔は片道400kmでも苦痛だったんだけどねぇ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6655-Uizl [121.118.67.22])
20/07/13 23:44:48 tTIQZxX50.net
8万kmで80万もつくのか
CX-5すげーな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d1e-YZm+ [118.105.125.103])
20/07/13 23:57:25 pq2645l60.net
3年前に4年半乗ったKE XD FFを下取りに出してKE買ったけど、
その時の下取り価格が170万だった。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 00:20:15.30 lHXutvYC0.net
>>645
3年前に買ったのってKEじゃなくてKFでは?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 00:22:05.78 7++8V5n30.net
しつこく7割の方がディーゼル選んでるんですとか言ってXD行っときましょうって進めてきた営業の逆張りで2.5にしたけどあのまま買っててエンジン不調発生したら確実にキレてるわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 01:50:56.26 Z04dtR6L0.net
>>646
4年半乗ったCX-5を3年前に売ったんやろ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 01:52:31.46 Z04dtR6L0.net
あ、すまん俺がよく読んでなかった。
3年前買ったならKFだな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a93d-UaLL [202.231.118.245])
20/07/14 08:00:59 mAiT2gpO0.net
で次期CX-5はいつ出るんだ?2023くらいか?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 09:48:52.67 Pyzlh3br0.net
>>650
どうせ出てもスカイラインみたいに名前だけ同じで
高くて手が出せないモデルになるだろ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 09:51:07.56 s0OU+6sS0.net
ラージアーキテクチャはなぁ
いまと同じでまっさんベースにミドルSUV作ってくれればいいんだよなぁ
そんな噂もなかったっけ?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 10:21:15.16 7con45qda.net
KE後期、KFでもディーゼルのエンジン故障率高いのかな?
ガソリン車選んだけど、ディーゼルの燃費と高速での加速は惹かれる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 10:22:23.03 sogg9+1yH.net
>>646
ご指摘の通りです。
スンマセン。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 10:25:00.94 HAoo+d1qr.net
>>650
2022 4月~2023 3月

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:37:08.57 Pyzlh3br0.net
>>655
結構先だな。
KFが30並に装備更新されたらそっち欲しいな。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 11:52:00.34 JXSoxZD+d.net
初期型AWDLパケで人柱になったから、新型待たずに熟成KFエクスクルーシブにするわ
値上がり80万円分でどんだけ良くなってるのか堪能してみる

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 13:54:11.69 YUFrrledM.net
>>657
えっ!?
今は80万も高くなったんか

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 15:00:16.64 s0OU+6sS0.net
Lパケとエクスクルーシブの差額もあるけどな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 22:15:00.17 V9BZt2ap0.net
10万キロ超えでエアフロセンサー壊れた!
簡単に交換できるものだから良かったけどこれから順にどこが壊れていくのかなぁ
みんなどんな部品を交換・修理経験あんの?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 07:27:17.48 tiEcYVvq0.net
2015年式7万だけどまだないな

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:33:03.09 sLEeh/m+r.net
10万キロ越えたところでオルタネータープーリー脱落でオルタネーターも交換
費用も約10万

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:06:31.26 tiEcYVvq0.net
>>662
11万キロだったら11万円だったな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:57:29.80 0XCLNiT30.net
追加でデイライトつけようかと思ってるんだけど
街で観たCX5のデイライトが黄色っぽかったというか暗かったんだけど純正のデイライトって暗いの?
できれば綺麗な白で明るいほうがいいんだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:31:57.71 gUaONe8H0.net
>>664
純正の3つ点のは見る角度で色が変わる感じ
黄色とか緑かな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:32:27.02 fNAhWoKI0.net
>>664
KE後期限定みたいだけど有るにはある
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ほぼ欧州DRLの明るさっぽい

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 12:38:07.70 4dGcupUua.net
>>666
通常スモールの2倍の明るさでは欧州車の明るさなんて出ない
ビートソニックのデイライトキットくらいじゃないか?
欧州車並みの明るさ出せるデイライトキットは

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6343-aTVc [203.179.94.51])
20/07/15 13:04:24 0XCLNiT30.net
純正だと暗いのか
それだとちょっと微妙かなぁ
マツダ3とかのは綺麗に光ってるのになんでやねん

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 13:18:12.02 4dGcupUua.net
>>668
kf純正デイライトなんかオマケみたいな明るさだもんな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 13:21:07.01 MdnsJSDaa.net
そりゃ法改正される前の車なんだから当たり前

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-yOfz [49.98.8.250])
20/07/15 14:53:04 ZoE+Re0Zd.net
2012年式8万キロで燃料フィルタを予防交換。交換は自分でしたので部品代のみ。
交換後は気持ち静かになったかな程度。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp29-QYaE [126.33.15.235])
20/07/15 14:53:07 3nEaGsZWp.net
>>660
12年式、85000キロ
昨年RVC壊れた
意外と高かったからは修理はしなかったな
2年前はエンジン壊れた
これは無償で交換してくれた

でもこの車のことは気に入ってるわ
乗ってて楽しいし、カピバラみたいで可愛いし、大きな不満は無し
あと1年位は頑張って欲しい

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 15:06:20.74 6508Y8980.net
>>672
RVCって何?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 16:37:12.22 3nEaGsZWp.net
>>673
RVMだわ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 18:57:08.27 jzKhziHi0.net
>>664
ビートソニックオススメ
初期の古い製品は同時期の他社と明るさ変わらんから注意して
名前にMAXって付いてる奴がめちゃ明るい

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 19:02:36.26 cPar0TixM.net
燃料フィルタはバッテリーの奥にあるやつだっけ?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 19:59:57.46 qY/9kbKr0.net
>>632です。
結局売って乗り換えることに決めました。
>>282で言った電動格納ミラーのキーレス格納ユニット、結局付けなかったんだけど誰か欲しい人居ます?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 22:14:35.19 /dqV37ARa.net
>677
そんなミラー機構破壊促進装置はいらない

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 18:06:04.92 EWOYAqhe0.net
捨てランテ


687:ィスの謎



688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:34:07.60 FrlNrgIId.net
>>676
そうです。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 11:12:00.50 7QFfvxb2a.net
後期型AWDはリアフォグ光るんだっけ?
両方光るんか?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 12:34:43.41 fez8JtyeM.net
>>681
片方だけ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 20:39:13.90 fi8bdfPcM.net
emptylampが点く手前位からエンジン音と振動が少し大きくなるんじゃが。さらに粘るとガクブルなるんじゃが。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:57:26.84 GEPHv5oK0.net
>>683
燃料フィルターじゃないか?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:57:50.39 GEPHv5oK0.net
か燃料ポンプ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-hHzd [219.165.138.211])
20/07/19 09:54:08 ljcmsGPM0.net
なんかふとした時に、音と振動大きくなってる気がしたりするけどなんなんだろ
再生始まったのかと思って見るとそうでもないし

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:44:40.51 yXJtwnRYM.net
>>684
ちょっとディーラーで診てもらう。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:16:19.86 4BGZ64IVa.net
後期型中古で買う予定なんだがこのスレ見てたら心配になってきたわ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:45:58.35 IBJ/11gvM.net
>>688
どうしてもディーゼル買うなら現行新車で
デザイン気に入っててガソリンでもいいならガソリン

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 14:35:12.54 fAgw1UMNd.net
走行距離の少ないやつ、が利点にならない稀有な車

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 16:22:40.05 hua72FLe0.net
KE中期型9万7千キロで55万は妥当かな?14年製造。次(11月)が7年目の車検。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:06:58.02 EUm8L/nD0.net
俺もこのスレ見て買い替えるの止めたw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:25:32.56 YGbUiBz80.net
>>690
稀有でもないが

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:52:38.18 7IjANkhS0.net
>>688
そんな気にしなくていいと思うよ
何事もなく乗ってる人が大多数

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:05:51.19 ljcmsGPM0.net
まあ昔から、買った車の話題が出てる掲示板見ると大抵ブルーになる内容色々書いてるもんだしな。
前にフィット買って乗ってた時もCVT全交換になったとかCVTに爆弾抱えてる車とか書かれててブルーなったもん。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 23:32:05.99 9S22vD7B0.net
後期なら心配ない方じゃないの?
初期と中期はエンジントラブルが10万キロ超えならありそうだけど
それも何%の確率でしょ?
とKFに買い替えるから何とでも言える俺w

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-RTVx [153.248.32.144])
20/07/20 04:16:00 6CxMpqDTM.net
>>695
フィットのCVT不具合って大昔の話では?
こういう掲示板あったっけ?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 09:03:24.41 Qlh48AxxM.net
初期型11万キロの俺、心の準備は出来てる。
めげたら、次何が良い?マツダ以外で。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 09:15:43.53 /PXwxe/B0.net
>>697
今ここでKEの話をしてるのと同じだよ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 09:59:35.30 6CxMpqDTM.net
>>699
昔話か。
割と現役で走ってるKE型CX-5と違って、CVTに問題の多かった頃のホンダ車(エアウェーブ、モビリオとか)は生産終了から10年を超えてあまり見ないな。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 12:24:19.82 4ReH+krqM.net
>>698
アウトバックがいいけど新型が来年でるのとCVTが気になるからなぁ
結局ラージアーキテクチャの次期CX-5かMAZDA6待ちになる気がする

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e355-hHzd [219.165.138.211])
20/07/20 16:36:35 /PXwxe/B0.net
やっぱCX-5が候補に挙がる人ってアウトバックも候補に挙がるんだな
俺XV、アウトバック、エスクトレイル、フリード、CX-5候補で何も考えずに軽油安くていいなって思って買っちゃった

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 19:10:48.11 SDDdg70O0.net
ディーラー中古を延長保証付で買って正解だった
数万円程度で3年保証
安心感がまるで違う

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 19:19:36.85 0e19CZI1a.net
ディーラー中古じゃそもそも車両本体価格が大きく違うからな
KF買える場合もあるから俺は認定中古車買って失敗したとおもってるよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 20:27:02.55 KUZRoWC20.net
>>702
俺はCX-5の不満として前後の揺すられ感があるから、アウトバックはSUVとしては背が低いからその辺良さそう

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 22:04:25.31 zKxxyCnX0.net
>>704
最近cx-5の中古探していろいろ見てみるとディーラーの方が総額が安いケースも多い気がする。コロナのせいかな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 22:17:52.99 k3bnx4Tj0.net
ツィーターの設置場所を決められねぇ。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 02:16:18.27 OOGGMncVd.net
後席が4:2:4分割出来るのがマジで便利でありがたい
世間的には6:4分割の方が主流なのが信じられん

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 12:09:17.57 yuLsxE6ZM.net
4人乗って長物積むような状況じゃなきゃ使わなそうだけどなぁ。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 19:02:35.48 UAsVDAV9H.net
トノカバー付けたままでも真ん中の席倒してトランクにアクセス出きるのは便利

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 09:07:49.78 Xb27ptHRa.net
SUVで遊びに行く層には2:1:2はまじで便利でしょ
エクストレイルの三列シート車もそうだよね

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:58:36.90 zqmunSJD0.net
4:2:4で便利と思ったことないけど、このサイズの車ならそうあってほしい装備

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:38:35.40 PqSOPG3I0.net
当時はこれとエクストレイル3列シートしか4:2:4が同じような価格帯でなかった記憶
今は結構あるんだっけ?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977a-m1NQ [182.169.198.218])
20/07/23 21:04:04 zqmunSJD0.net
いまもあんまりないイメージ
こういうとことコストダウンしないでほしい

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:38:28.49 8ovZLP/G0.net
>>702
でも自動車税が高いんだよw

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:46:58.19 8ovZLP/G0.net
>>691
俺中期で新車14年3月で56,000キロだからどうなんだろうね。
エンジンは何回かリコールやって新車の時よりショックは少ない。
快調、左ミラー格納できず交換した。今までこれくらい。
あと雑音処置とか。無理してないからまだきれい。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:31:50.28 22RpSNeE0.net
>>716
神のみぞ知るってヤツですね。
今日快調でも、明日は警告灯だらけになるかも知れない。
とにかく「あ~る日、突然」なんだから、それ相当の覚悟が必要だよ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 00:21:40.36 IEfWqipwa.net
代車のCX-30メーター廻りはかなりの進化を感じるが水温計が復活しててワロタ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:30:45.48 2szUNdV20.net
30の内装見るとKFもかなり古臭く見える

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:06:31.48 fUm90eCB0.net
>>719
内装だけは進化してる。でもパワートレインが。。。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:21:11.23 BySGL9kc0.net
見た目とパワートレインの釣り合いが取れてないんだよね

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 17:17:48.40 0zq2si/Xp.net
>>721
見た目は好みだからあれだがパワートレインは明らかにずっこけ。いくら静かになっても元がしょぼければ意味がない

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:29:53.62 2szUNdV20.net
>>720
足回りも・・・

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 18:31:52.47 0zq2si/Xp.net
>>723
確かに!足まわりは全く違う。乗った感じ本当にゴツゴツして乗り心地悪かった。
スポーツカーと言われる車(シルビアとか、レビン101とか)のそれとは明らかに違う感じで。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d755-keh3 [118.21.67.118])
20/07/28 06:48:22 AnR8+O1k0.net
>>724
CX-30スレでは乗り心地最高と絶賛されてるじゃん。TBAのデメリットは一切ありませんて。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 07:42:33.01 +Q6MCgZ2M.net
>>725
乗ったらすぐわかるレベル。所詮はコスト安いトーションエビカニだけでは隠蔽出来ない

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 12:29:40.20 b1xrvQI1M.net
次期型はCX-50か?だって
名前は何でもいいけど完成版Xはよ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 16:45:45.77 bf5CjBIB0.net
Xとかいう生まれたての小鹿より2.5Tで頭悪く走った方が良さそうなの何とかしろ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:51:19.73 652Eq0Sma.net
KF用のオプションウェルカムライトをKEに取り付ける事ってできるんかな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 10:55:52.59 kOOFUnaxM.net
>>728
あれもついでならハイオク仕様にすればいいのにね。Xなんてほんといらないから。あんなゴミに金かけて開発費高くなって車両も高いとかなめすぎ。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:39:24.08 2nk7u8Y60.net
あんだけ金かけて補機もいっぱい付けてトヨタのエンジンと効率変わんないってゴミ過ぎ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5b-skXP [36.11.225.152])
20/07/29 12:14:30 kP58JeBQMNIKU.net
マツダがしょぼいわけじゃない
他がすごいのだっ!

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 12:41:37.11 fNo/Vf+C0NIKU.net
Xは熟成出来るのかねえ
それよりCX-50の直6エンジン3.3Lが気になる…

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf3f-UdrD [39.110.158.46])
20/07/30 02:10:22 SWBImCtB0.net
マツダはディーゼルとロータリー以外で買う価値ないな。
他にも選択肢がる。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 23:08:58.93 dYY0f+2V0.net
>>731
トヨタ車(レクサス含め)を運転して『楽しい!』と思った事がないので、トヨタ車の方が個人的にはゴミ。
ただ、乗せてもらうならトヨタ車の方がいいなぁと思うことは多々ある。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 09:35:27.03 kLLAOEYB0.net
>>735
特殊になるけど
スープラ、ISF、GSF、RCF、LCは個人的にはアリ
あとはもう少し軽いやつで欲しいね

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:26:30.84 SgZu3szF0.net
代車が3だったけど久しぶりにのるガソリン車んおエンジン音はいいな。
液晶も画質が綺麗で良かった。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-yrxU [126.33.145.27])
20/08/06 09:39:08 lMy9uixqp.net
昨日からアクセル踏むとエンジン音がウィーンって鳴るようになった
嫁も子供も気付かなかったけど、自分はちょっと気になるレベル、直ぐにディーラーに電話したけど、見てもらえるのは盆明け

無料でエンジン交換して貰って3万キロ位だけど心配だわ
心配してる自分に対して電話口の整備の方は、そんなに気にしてなかったけど、早く見て貰いたいなあ
エンジンオイルはディーラーのお勧め通りに5千キロで交換してます

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 13:40:57.05 QhFWH6MDM.net
>>737
自分も今日車検で代車3のD
車高が低くてやっぱりcx-5の方がいいね

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 15:25:43.95 /vLpxboPM.net
マツダの車って車種が変わっても同じ運転感覚で運転できるのはすごいと思う

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 18:31:49.36 /9G9a9vp0.net
>>740
昔のスカイラインが�


750:繧ヘ変わっても同じ運転感覚みたいだな



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 20:06:54.84 NwivTeurd.net
>>740
だから30年マツダに乗り続けているのです。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 21:49:08.80 FKGWCiu700808.net
またミラーの格納部が壊れた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
8年で3個目か

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:21:49.84 WvTETrjtM.net
修理にいくらかかるん

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:33:56.15 HLSItrnN0.net
>>743
8年で3個目とはヒドイですね。
私のは6年目でまだなしなので、ラッキーです。
最近は、インパネ奥側からのビビリ音がだんだん耳につくようになってきました。
ビビリ音は以前からあったけど、速度域が狭かったので我慢できてましたが、
この頃はスタートから時速70kmくらいまでずっとビビッてます。
エンジンを載せ替え、ヘッドライトユニットを片側交換し、その他いろいろあったけど、
音で悩ませられるのは本当にイヤなもんです。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 23:00:44.51 7aotqB+G0.net
>>745
俺のはエンジンの吸気口のダクトがひびって社内に入り込んでたよ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 05:40:37.35 WTji4Q1i0.net
>>745
xdなの?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:07:54.45 Dh2lyIjg0.net
>>747
XDですよ。エンジン交換するくらいですからね。
ガソリンエンジンで、エンジン交換はまずないでしょう。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:09:15.31 Dh2lyIjg0.net
エンジンの振動を、経年劣化のため抑えきれなくなってきたのかな。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-jnLQ [153.249.114.164])
20/08/09 13:59:10 Hxjz8TgdM.net
>>743
誰かにイタズラされてるんじゃない?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 14:48:00.61 zrY5CWsdd.net
2013のディーゼル
関係ないけど低音でインパネらへんがガタつく

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f755-FoHg [60.34.241.149])
20/08/10 12:15:27 TSxj0RX80.net
社外ナビついてるヤツ中古で買ったけどずーっと「ビビビビッ」って振動音してる
触ると止まるけどディーゼルだし振動あるし仕方ないかと思ってる

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMce-ReG7 [133.106.81.3])
20/08/10 15:22:43 g3nCcEA2M.net
cx5で車高を下げてるバカみた
なんでSUVの車高を下げるんだか
ならSUV選ぶなよと小一時間問い詰めたい

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-qZxL [49.104.5.75])
20/08/10 15:35:10 Iqt24qH1d.net
何で誰もがSUVとしてこれを選ぶと思ってんの
ただ顔が好きってだけのやつならいくらでもカスタムするやろ
比較的安かったのもあるし下げて何が悪いんだか
まあ俺はシャコタンは知能の低さの現れだと思うけどな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 15:52:41.59 9PgsqdCoM.net
CX-5とかハリアーなんかは都市型SUVだしクロカンと違って車高上げようが下げようが別に良いんじゃね?
カスタムなんて十人十色だし車高下げて背の高いステーションワゴン的な使い方するのも全然アリでしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch