【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】 - 暇つぶし2ch171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 12:48:02.54 Qv0g0a8Fp.net
>>157
非常に快適だよ
DPF再生は220キロから300キロに伸びた

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-vvVM [126.34.117.83])
20/03/27 13:54:13 HUan9Eq4r.net
スロットルとかパイプの洗浄はどうしたん?ポン付け?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 14:04:15.20 25eB2pxud.net
前スレでEGR制限プレート&サイクロンアース付けたもんだけど、あまり走ってないのでまだ様子見程度と思って報告しなかったが、設置後1000キロ越えて燃費戻ってきた
パイプ・バルブ類は掃除してない
他にやったことはマップセンサー掃除とバッテリーなどのリセット作業はやった
新車時まで戻ったとは言えないけど、走行可能距離が平均600キロから700キロまでに回復したよ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-STl4 [106.128.8.53])
20/03/27 14:09:37 MANbWjXDa.net
>>167
フレームの剛性とか、エンジンの開発は消費者だって理解できるだろうけど
コネクテッド機能なんかはアーリーアダプター的な車好き以外からは不要なコストって見られちゃうのかもね。
不要どころか値上げのための口実ととらえられかねない。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df76-+ABB [58.191.216.125])
20/03/27 14:48:56 6eFjZZP+0.net
>>172
そのとおり。
コネクティッド機能は嫁さん用のステップワゴンに装備されているが、
アーリーアダプターの対極にいるオレにとっては、面倒臭いだけで全く不要。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-vvVM [126.204.194.203])
20/03/27 17:22:50 YhdyMT9Yr.net
>>171
ポン付けでおkなんや。
自作した10mmのプレートがあるんで
近々取り付けてみるわ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-tVvl [121.116.100.81])
20/03/27 17:25:51 aQpKq2Vx0.net
>>171
詳しくないんだけど、何処に頼んだら付けてくれるの?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 21:02:20.55 KGIypqlW0.net
>>152
安くはないがディーラー保証があるなら、アリだな
XDはそこらの中古屋から買いたくない

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 21:30:52.11 wGxm0Xbq0.net
確かに保証無しで買うには勇気いるな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 22:24:21.14 Qv0g0a8Fp.net
プレートをエンジン側に取り付け
次にガスケットは再利用してパイプ側
自分でも取り付けは工具さえあれば十分可能

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 18:42:08.90 cfNbgSWEp.net
>>178
こんなのあるんですね
俺もやってみようかな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 10:34:38.57 1h17J9RLp.net
やってみたらいいよ
これなら買い替えしなくてもいいかな?って思うよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:20:55.82 PjbpKWhgM.net
いい車だね
コロナ収束したら青函トンネルくぐって北海道まで走りたいね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:17:53.13 KIOJmXc90.net
14年式XD
訳あって4ヶ月近く乗れてなくて昨日久々に乗ったらバッテリー上がりギリギリだったわ
セルが力なく回ってなんとかエンジンはかかった
その後なるべくエンジン回しながら1時間ほど走ったけどi-stopは効かない
『バッテリーの充電を優先順位しています』
って表示
電圧が低くなってるのはわかるんだが、使い続ければ復活するかな?
充電が進んだのかセルの回り方は元気になってきた
バッテリー交換は出費がデカいわ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-vvVM [153.159.134.188])
20/03/31 23:05:19 X8WBBJD4M.net
充電したら?俺はCTEKでいつも満充電じゃ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 12:48:12.26 s9tVaFgIa.net
>>181

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:35:48.56 cmg6wX93r.net
美奈さんは次何買うんですか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 23:21:18.09 h7Z3LgF7x.net
ビッグダディ、バス運転手(元プロレスラー)と乗り継いでるからねぇ
次はどれにするのか気になるよね

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-LcGy [119.171.244.179])
20/04/05 02:51:14 e8wTTbkG0.net
シビックにしようかと思ったけど7ヶ月待ち(今はコロナでさらに延びる)で諦めた
次期レヴォーグとか出てからまた考えるかな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-vqj8 [153.249.218.224])
20/04/05 07:36:58 UBypw5rcM.net
>>187
そしてまた半年待ちだったらどうするのさ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:32:59.22 e8wTTbkG0.net
>>188
車検に間に合わないから辞めただけ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb2-rgDk [119.228.192.220])
20/04/05 11:13:09 KUeGAbhn0.net
この先乗り換えられる状況にならなかったりして

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bf-trDy [121.200.158.245])
20/04/05 11:58:36 YOwxF/io0.net
俺もそう思う
メーカー吟味すれば軽四ターボでディーゼルライクなのがあるよ。十二分な低速トルクで運転楽々
合法的に脱税で年1万円、タイヤも安いし近頃は20万キロ乗れる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a85-P5Sm [115.177.116.184])
20/04/05 12:01:42 fFkY+P4Z0.net
最近の軽ターボはすげーからな
実家のスペーシア乗ったらこんなトルクあんのかよって思ったわ
クソ狭いけど

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 08:04:42.57 6msgyTfE0.net
>>188
そしたらB型出るのを待つだけだろ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-P3rJ [14.8.102.32])
20/04/06 20:07:48 Dw9vNALE0.net
KE中期型で足回りノーマルなんだけど、最近リアの車高が下がって見える時があって悩んでるんだけど
ガソリン3分の1から満タンにした程度でもかなり違って見えるんだけど足回り交換しないとだめ?
まだ7万キロ入ったばっかりなんだが

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 20:22:20.14 Dw9vNALE0.net
気のせいなのかもしれないし、ノーマルで正常な車高教えて欲しい

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 00:01:34.49 zbH5Xy+zd.net
ディーラーに聞いてみよう
今コロナで暇してるから喜んで対応してくれるぞ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8a-XrLD [153.233.250.40])
20/04/08 09:03:24 mTMXiTXXM.net
空気圧異常センサーが作動して空気入れても消えないのはディーラー行ってリセットしないといけないのですか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-LTYL [106.160.63.42])
20/04/08 09:52:58 xfHhdggR0.net
>>197
ハンドル右横にある空気圧警告灯マークのボタン押せば消えるよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8a-XrLD [153.233.250.40])
20/04/08 09:55:59 mTMXiTXXM.net
>>198
ありがとうございます!消えました!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-KInM [106.133.91.136])
20/04/08 11:32:39 rsmFBExMa.net
因みに押すだけでなく長押しでリセットな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:16:24.01 VFu2htmNr.net
代車で同じke乗ったんだけど足廻りのしなやかさが段違いでわろた。
自分の走行65000km、代車3まんkmくらい

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:58:03.53 VFu2htmNr.net
書き込めないきがする

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:58:14.55 VFu2htmNr.net
あれ、書けた

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:37:07.94 Mw36Gbr2a.net
KE型って前期と後期でショック改良されてるんでしょ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:58:24.78 3bHZEowa0.net
2012年式 パール白 10万キロ 車検今年 120万前後なんだけど たっ 高いですよね… 燃料は多少安く手に入ります

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:16:50.20 YPYnAmIO0.net
おれも12年式だけど車検来年違うん?
切れてんの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:44:03.23 ImR1ajSj0.net
中古の話やろ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:40:08.47 EkMyBn4L0.net
エンジンチェックランプ点灯
アイドリングが不安定になり振動が増えた
通勤の途中だったのでそのまま運転
仕事が終わり再度運転したらまだチェックランプが点灯
ブンブンエンジン回してそのまま帰宅
次の朝改めて運転したらチェックランプは消えた
今は普通に走ってる
カーボンが限界値を超えたけど、剥がれた??

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 23:12:18.05 YPYnAmIO0.net
>>207
中古なんはわかってるけど残ってたら来年じゃないの?
一回切れてたのかな?
まぁどうでもいいけど

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-ZrRV [106.129.206.227])
20/04/09 07:01:54 W9pOFOxza.net
>>205
70万くらいが相場じゃね?
市場価格調べてる?まさかディーラーから買おうとしてる?
今120前後出すなら後期買えるぞ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eb0-0DgC [153.184.108.209])
20/04/09 07:58:05 YUJJXEdo0.net
>>208
壊れただけ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-yvg5 [126.193.173.217])
20/04/09 12:58:36 m12Z93Yxr.net
>>204
後期は乗り心地に振っていると聞いたことある

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 20:31:26.70 TLF6EW5q0.net
>>212
後期は固い気がする

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5776-tys6 [58.191.216.125])
20/04/10 17:24:25 rTtvWPoW0.net
オレの地域、今、軽油87円/Lで日本最安。
ホントに助かる。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5776-tys6 [58.191.216.125])
20/04/10 17:27:12 rTtvWPoW0.net
ごめん。
日本最安軽油は、76円/Lでした。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 18:51:09.64 FLm/Urz4r.net
安くていいなあ、こっちゃまだ100円こえてる

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:01:29.05 jzzoOy/J0.net
灯油と勘違いしてね?
って位の価格だな
地元は100円割り出した位だよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:08:24.74 rTtvWPoW0.net
産油国が原油減産で一致したってことだから、
今の安値も短期間で終わるだろうな。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 19:14:43.83 RZt3+5NPd.net
いまスタンドの前通ったら91円だったわ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/10 22:22:11.11 BIRgRKC50.net
コストコが近所にあるけど、一ヵ月前から100円切ってる
マジ助かる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-8lv/ [153.235.17.83])
20/04/11 09:14:48 btSHFfoiM.net
安くなるのはありがたいんだが
月の走行距離が5000km超えそう
1年経たないうちに20万キロ超えそうだ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5776-tys6 [58.191.216.125])
20/04/11 09:52:26 4FSuHEzl0.net
>>221
そいつはスゲエ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-x1/7 [106.128.8.127])
20/04/11 09:56:48 poRkCHs2a.net
>>221
運転好きなら全然苦にならないけど、仕事で仕方なくってんなら大変だな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2344-m8t6 [124.45.185.121])
20/04/11 12:36:35 0fe7ov9p0.net
通勤で片道100km、休日も同程度走ってるくらいだな。しんどそう。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 13:30:41.66 IROuoZzL0.net
年間でも5000いってないから、考えられん

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-WJ2p [126.218.205.168])
20/04/11 17:06:03 b5/YkPQU0.net
>>218
たったの3ヶ月だけやで。
アメ公がサウジとロシアに減産させて関税をとり自国は増産するというムチャクチャな要求だから長続きしない。
原油先物市場も9日のOPEC +会議の結果見て引続き下落してる。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 18:44:01.28 VZtZXNfla.net
初めての車だったからディーラー中古で中期型買ったけど、大きなトラブルなかったから同じ値段で後期買った方がよかったかなと思ってしまう
トラブルなかったから言える話だが

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:19:05.42 btSHFfoiM.net
通勤往復80km、土日外出で500-1000km
運転は全く苦にならない
高速代と車の劣化無視できるなら、いくらでも走りたい
年間5000キロではカーライフ全く楽しんでないんじゃ?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 20:59:46.59 0fe7ov9p0.net
量じゃなくね?
MT車乗ってた時は通勤も楽しかったけど、乗り換えたら通勤までは面白くないなぁ。CX-5自体が面白くないって訳では無いんだけど。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 21:04:30.70 up2GKnRc0.net
>>228
のりすぎやろ!?
まさに車人生。時間はかぎられてる。早くその事に気づいてほしい

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1791-HBjA [122.221.61.193])
20/04/11 21:49:52 wfRxQdWT0.net
新車から16万キロ、5年目の車検でエンジン載せかえになったので廃車にします
エンジン系トラブルは今までなかったのになぁ
次は何乗ろうかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-+L2K [126.199.135.19])
20/04/11 21:58:28 1397Hx4Gp.net
エンジン交換の原因は何ですか?煤絡み?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/11 22:59:59.47 wfRxQdWT0.net
煤ではないな
ウォーターポンプ関連でエンジン内部に水入ってたとかなんとか
まぁ乗り潰したと割りきって次行くよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-LTYL [106.160.63.42])
20/04/11 23:59:49 HtIBAOZu0.net
来週7年目の車検だ
XD Lパケ約35000キロ

パイオニアナビの更新も終了したし2年後には乗り換えかな
FMC後のCX5かそれともハリアーかRAV4か
良さげな新車無ければ更にもう2年いってもいいんだがここ1年で高速走行中にエンジンストップして再始動不可が1回と一般道走行中ギアが抜けてそのままスローダウン1回起きて若干不安なんだよな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5776-tys6 [58.191.216.125])
20/04/12 09:25:38 EfGR28zs0.net
>>234
35,000kmしか走ってないのにね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-+L2K [126.243.54.69])
20/04/12 10:28:20 n5iTy/PH0.net
>>233
自分も10万キロ越えで長く乗りたいのでエンジン載せ換えの原因は気になってます。壊れる前兆で音とかしてました?自分のはポコポコなる時があるのですが。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-zkDI [121.116.100.81])
20/04/12 10:42:14 ViPRRCKC0.net
逆にディーゼルの場合は過走行くらい走って良いのでは?
中古買う人も値がこなれててお得

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-8lv/ [133.106.244.151])
20/04/12 12:41:00 ml46YoMhH.net
>>237
トラックに積んでるディーゼルエンジンならまだしもこれの過走行は煤だらけで価値無し
どうしても欲しいなら現行の馬力アップしたエンジンかデザインが好みならガソリンだな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Pd/N [126.204.223.80])
20/04/12 13:49:55 4nXHJvfxr.net
のり潰すならいいんじゃない?
前オーナーがどう扱ってきてたかによって数年持たずに壊れるかもしんないけど。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b3f-ruEk [39.110.158.46])
20/04/15 03:27:07 C30hKt7X0.net
>>234
ディーゼルでその走行距離ではまずい。7年なら
6万位は最低

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0988-eWPS [106.160.63.42])
20/04/15 06:48:31 kN0IHTWO0.net
>>240
通勤+仕事メインで使ってるんだけど1~3キロのストップゴーが多いから正直ディーゼルエンジンには最悪だと思う

主な行動範囲が非常に坂が多くて前車はトルク不足がストレスだったからディーゼルにしたんよね
距離もそんなに乗らないから燃費はあまり気にしないけどハイブリッドって低速坂道登りってどうなんですかね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1fe-i+Sc [180.199.122.205])
20/04/16 06:49:55 GxyG4gqn0.net
>>241
1乗車あたりの時間が長いなら、アイドリングストップさせなければ多少はマシじゃない?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a976-eIlj [58.191.216.125])
20/04/16 07:12:15 okqBRW9f0.net
>>242
DPFがススだらけになって、使い物にならなくなる。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b54-NFZI [223.133.226.19])
20/04/16 07:41:23 QX/YR7jw0.net
アイストしても再生出来ないから結局同じ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Lawg [106.128.68.16])
20/04/16 23:08:30 yUkPzf2aa.net
車高下げる気も上げる気もないんだが、オススメのショックアブソーバーある?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-tHNm [106.129.206.142])
20/04/16 23:46:28 BU2J5klCa.net
君にピッタリなのは純正

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb0-GsT4 [153.184.108.209])
20/04/17 00:13:21 iALRT7Jh0.net
安くしたいならKYBしかなかろ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-xdNN [1.75.210.179])
20/04/17 04:39:15 gXmnEZizd.net
純正を改造してもらうネオチューン

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-Lawg [14.8.102.32])
20/04/18 09:03:30 rWa/s1SH0.net
やっぱり純正にしとくのが安定ですかね
初期と比べたら部品も改良されてるとディーラーでは説明されたから気になってる

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:58:03.72 cq9yE8ti0.net
どの分野でも不満がないなら純正がいいよ
値段やら性能のどこかに不満があるなら社外品にすれば良い

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f76-lg7A [58.191.216.125])
20/04/22 00:31:24 KovkuERP0.net
数日前に、ディーゼルエンジン用マツダ純正デポジットクリーナーを
燃料タンクに入れました。走行距離は約11万km。
今後は1万km毎に1本入れるつもりです。
良い点、悪い点など体感した場合には、またここで報告します。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47b0-rGdA [153.184.108.209])
20/04/22 06:42:45 8RS7WChP0.net
みんカラでやれや

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-yA7R [125.175.143.165])
20/04/22 12:08:20 JdN4X3cbM.net
ここで良いよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-mgjt [36.11.225.152])
20/04/22 12:15:03 HcPNdtneM.net
感想言う前の発表はいらんやろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 13:28:01.39 h/9J3kkF0.net
将来でぽじっとくりーなーを
買うつもりです
良い点、悪い点など体感した場合には、またここで報告します。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f311-DAaE [210.162.131.30])
20/04/22 19:43:38 fQ+YGdfE0.net
今度エネオス軽油を入れる予定です
良い点、悪い点があったら
ここで報告します

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 22:04:24.00 tyvPaOlX0.net
近所のエネオスで給油した
       会員価格  看板価格
軽油     79円      84円
レギュラー 105円     110円
ハイオク   115円     120円    

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8744-Ha7z [124.45.185.121])
20/04/23 07:55:09 x5EpyRQg0.net
やっすいなー。田舎だからまた軽油100円切らんわ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1f-mgjt [36.11.224.185])
20/04/23 12:13:31 p2/1t73oM.net
出掛けることがないから全然燃料減らない
動きだせばまた値上がりするしこのジレンマよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8744-R6Ch [124.45.185.121])
20/04/23 14:40:27 x5EpyRQg0.net
コロナ収束するまで続くんじゃね?知らんけど。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ffe-4hDo [180.199.122.205])
20/04/23 21:49:42 HiPXsvHS0.net
オイルみたいに『軽油リザーブ』なるシステムがあると良いのに・・・。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-GzFL [14.9.210.65])
20/04/23 23:38:42 UDH2aPDk0.net
ガソリンが100切ってる時代に乗ってみたかった

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dO7t [106.130.132.239])
20/04/24 00:18:21 BuS2O2D6a.net
>262
そんな時代もあったなあ
しかしその頃謀メーカーのリッター4キロしか走らん車乗ってたわ。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77a-mgjt [182.169.198.218])
20/04/24 07:09:44 rAyGGd9z0.net
>>263
特に恩恵受けてるやん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5341-2GWd [112.136.64.52])
20/04/24 16:19:42 RTETrl2N0.net
>>261
20リットル金属携行缶買って家で保管したら?
軽油なら200リットル未満なら特別な許可なく保管可能だよ。
あと、軽油はセルフのスタンドでも自分で携行缶に入れていいらしい。店員に言われた。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fad-4hDo [218.219.255.60])
20/04/24 18:40:29 gR2ylHCf0.net
>>265
携行缶の方が高くね?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-dO7t [106.130.132.239])
20/04/24 19:17:36 BuS2O2D6a.net
>264
そうだねでも今の方が遥かにガス代かからん。
30年たって同じメーカーの車乗ってるとは思わんかったなあ下はすかすかで高回転最高と下からトルクモリモリ、性格全く逆だけどどっちもいい車と思うわ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f3f-Btmo [39.110.158.46])
20/04/26 06:32:01 FUICR7Gk0.net
>>262
サウジやイランが増産して米国とやりあってるしロシアは赤字だし
サウジ何かもタダで石油、持って行つて貰ってる位だから時期に大暴落するよ。
コロナショックもあるしね。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb7-yA7R [126.200.113.128])
20/04/26 10:47:50 gwMBzUZ8r.net
ガソリン入れたら、お金貰えるんか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-SnlO [14.9.210.65])
20/04/26 13:14:49 hPjRMwSp0.net
>>268
消費者としては安いに越したことないんだけどね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ fb3f-LlFz [39.110.158.46])
20/04/29 12:43:33 PX4cyucf0NIKU.net
>>270
夏場の冷房代安くなれば嬉しい。
軽油も少し安くなって来たしね、

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-HHvy [14.9.210.65])
20/04/30 02:48:43 vJyBzgSU0.net
100円台になるのを期待するよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a111-V/4N [210.162.130.130])
20/04/30 06:51:24 LC4J7J800.net
エアコン負荷が少ない今の時期が一番燃費いいな
ちなみに俺は満タン入れて1メモリ減るまでに200キロ走り
そこから1メモリ50キロずつ減る
ちょうど半分で450キロ
そこから空まで300キロ
目安として満タン750~800キロ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-1UOG [36.11.225.87])
20/04/30 11:04:52 cGXA6aM7M.net
昨日軽油入れたら95円だった
安いね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-+E6U [126.208.128.17])
20/04/30 14:18:59 Hd3nh7ngr.net
>>273
だいたい同じペースだわ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a111-V/4N [210.162.130.130])
20/04/30 19:09:22 LC4J7J800.net
今日軽油入れたら91円だった
更に次回4円/L引きのレシート貰った

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3176-NlPP [58.191.216.125])
20/05/01 20:11:39 dxxywr8s0.net
直近で俺が軽油を給油したスタンドでは、83円/Lだった。
でも、全国的に見れば、最安値は63円/Lで、リッター70円台も結構多くなっている。
いつまで続くのか分からないが、大助かりなのは有難いね。
<ご参考>
URLリンク(gogo.gs)

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9387-Sf3c [221.170.213.136])
20/05/02 18:16:33 mGbGb1yF0.net
近所のエネオスで給油したらまた下がってた
      会員カード(-2) 看板価格
       nanaco(-3)
軽油     71円       76円
レギュラー  97円      102円
ハイオク   107円      112円

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-+E6U [126.194.224.164])
20/05/02 18:26:55 BwWZ8vuzr.net
地域でだいぶ違うよね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:07:58.17 ho3zE+yA0.net
やっす。まだレギュラー118円ぐらいだ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/02 21:11:10.85 wey6W7JP0.net
明日燃料入れなきゃ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1344-VhKE [61.115.99.125])
20/05/03 09:21:13 aKNwLRWw0.net
GW中にAmazonで買ったキーレス連動ドアミラー格納ユニット取り付けてみるわ。
楽しみ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-l7NS [106.128.187.228])
20/05/03 11:10:39 IcceD19qa.net
>>282
いくら?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7100-n1N7 [218.45.167.37])
20/05/03 14:27:35 NvLQ04he0.net
発売当初は純正のドアミラーオート格納オプション無かったんだよなー
一年くらいして出たけど
開く時がドアアンロック連動じゃなくエンジンスイッチ連動というイマイチさ
(ドアミラーが畳まれてればドアロックされてる、、、とは限らないのが困る)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1344-VhKE [61.115.99.125])
20/05/03 15:04:31 aKNwLRWw0.net
>>283
5000円くらい。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3147-8E2R [58.90.165.166])
20/05/03 15:11:34 C7pRDbpd0.net
>>284
車から離れたら自動でロックする設定にしたら楽だよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 15:35:22.45 7uKDUB6IM.net
軽油108円でした

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7100-n1N7 [218.45.167.37])
20/05/03 18:30:54 NvLQ04he0.net
>>286
いや、そんな話はしてないんだが

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-EfAO [14.8.102.32])
20/05/03 22:59:35 lIpauHbN0.net
>>286
純正オプションならできるんか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 00:01:07.10 1kZXl8H70.net
>>289
できるよ。ディーラーで設定してもらった

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a111-V/4N [210.162.130.130])
20/05/04 08:24:16 k6uFFFC+0.net
たとえば、コンビニでエンジンかけたまま
鍵もって店内に入っていった場合
エンジン止まっちゃうん?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 11:59:17.03 1kZXl8H70.net
>>291
エンジンを切らないと自動ロックは効かないよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39e8-YGGb [124.154.34.87])
20/05/04 18:53:33 5gntTdLv0.net
>>288
は?w

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3176-NlPP [58.191.216.125])
20/05/04 21:00:56 an02JkfW0.net
ドアミラー自動格納(ドアロック連動)の話が
いつの間にか、自動ドアロックの話にすり替わっている。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 22:47:53.28 jC+q4ixQr.net
会社でもいるじゃん。
今日はリスクアセスメントをやりますって言ってるのに、作業効率の話するやつ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e511-ijQ0 [210.162.130.36])
20/05/06 10:31:43 friGdxBn0.net
>>284
最後の一文で、
(ドアミラーが畳まれてればドアロックされてる、、、とは限らないのが困る)
ロックの確認として、ドアミラーの自動格納が必要、と取れる
だからロックし忘れ防止として、車から離れれば自動ロックする機能あるよ、
と紹介するのは親切なレスで
そんな話をしてない、と返すのは、人間的にどうかと思う

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8244-vkRd [61.115.99.125])
20/05/06 11:37:00 i2rWbzO30.net
てか雑談なんだから色んな話題に移るのは普通な事だと思うけど。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d76-Geaw [58.191.216.125])
20/05/06 18:27:07 v3vLOAUY0.net
オレの後期にはマツコネに自動ドアロックの機能があるので、車から離れれば自動ロックするように設定しているのだが、
自動ロックされる際のガシャッという音を常に確認している。
というのは、100回のうちに何回かはロックされないことがあるんだよね、理由は分からんけど。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-+gAx [1.75.234.199])
20/05/07 10:33:23 NUhora6ed.net
>>298
車から離れるのが早すぎるとそうなる時があるね(ドアが閉まりきってないうちに歩き出して離れちゃうとか)
多分その時はピッと鳴ってないと思う。だから自分は1回目のピッを聞いてから離れるようにしてる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-bXiF [106.129.202.182])
20/05/07 11:48:42 BqGInbRva.net
リクエストボタン押したほうが早い件

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Wi25 [106.133.94.16])
20/05/07 15:54:58 8y2tEaUMa.net
>>296
そういうこと

304:r> >>288はアスペとかADHDとか、そういう類の人なんだろう



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-E7SR [126.194.198.248])
20/05/09 10:43:41 lXZBcEozr.net
>>284
カタログに「ドアミラー格納状態でドアロック状況を判別できます」なんて書いてあったから余計に腹立つんだよねw
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d76-Geaw [58.191.216.125])
20/05/09 16:26:12 NExFfUhO0.net
>>284  >>302
しかし、よく考えれば、「ドアミラーが畳まれてればドアロックされている」とは言えないが、
逆に「ドアロックされていれば、ドアミラーが畳まれている」んだから、
実用上、開く時がドアアンロック連動じゃなくエンジンスイッチ連動であっても
問題は無いように思うんだが。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-dRx/ [126.35.134.175])
20/05/09 18:11:47 u0gXMr7ep.net
久々に来たらドアミラー自動格納で盛り上がってんのか
自分の初期型も自動格納じゃないから羨ましいな
5千円?
それなら自分もやってみようかな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 860a-Qa3R [223.133.131.201])
20/05/09 19:16:39 NYeiaqUz0.net
自動格納してるとそのうちミラー壊れる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8244-vkRd [61.115.99.125])
20/05/09 19:20:38 hMXCy8oR0.net
>>282だけどGWも仕事で結局やれなかったからまた今度付けるわ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917a-JByM [182.169.198.218])
20/05/09 19:25:46 j9CXjjU40.net
>>305
自動格納じゃなくても壊れるww

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01da-gIrT [220.107.94.32])
20/05/09 20:48:30 lkugv9q30.net
>>303
うちは車庫狭いのでエンジン連動だとドアミラー壁に当たる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-bXiF [106.129.204.61])
20/05/09 21:45:55 7aGCeQLfa.net
電動ミラーは酷使するとモーターイカレるからな
自動格納とか一見便利そうに感じるが、ボタンひとつでミラー格納することってそんなにめんどくさいかね?
手動と自動では明らかにモーターの寿命変わってくるから俺はいらねーや
今流行りの純正LEDヘッドライトのデイライト化にしたって同じことが言えるが、アレどう見ても寿命縮めてるだけだからな、純正LEDユニットなんてモノによっちゃ10万以上すんのにさ
デイライト付けるならぶっ壊れても安上がりな社外に限る
あ、成金さんは純正でどーぞ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 012b-mkQE [220.210.170.41])
20/05/09 22:27:36 HiRymBRQ0.net
自動格納は便利
オプションが出てきたのですぐ付けた2万円かかった
アイドリングストップもオプションがあったら付けたかも
いちいちキャンセル入れるのは相当面倒い
標準はストップしないにして欲しい

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-J/rf [14.8.102.32])
20/05/10 07:41:25 R1ytTJrH0.net
KFにはついてるんだから車速自動ドアロックも純正で欲しい

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-SlU8 [49.104.26.247])
20/05/10 08:21:58 nGfUB5IId.net
マツダ死ぬのか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8244-vkRd [61.115.99.125])
20/05/10 08:33:32 zVqwIo8Q0.net
>>309
あ、忘れた

みたいな事が無いだけでだいぶ違うと思う。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-5Yjo [119.228.192.220])
20/05/10 09:51:39 7N7XcU7e0.net
モーターじゃなくてギアが割れたな左右共に

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d41-FCwA [112.136.64.227])
20/05/10 10:29:47 V++0ByOL0.net
コーディングで書き換えて、車速自動ドアロック、アイドリングストップOFFにしてる
OBD2コネクターとPCがあれば出来る
みんからにも上がってるからやる気があれば数分で完了するよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8244-vkRd [61.115.99.125])
20/05/10 15:14:20 zVqwIo8Q0.net
や、あるものを無効化は出来るだろうけど無いものが欲しいって話だし。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-+gAx [1.75.233.188])
20/05/10 16:53:40 WZeZTfQyd.net
誰かタイヤにレグノ入れてる人います?
そろそろ交換で今度の候補にGRV2を考えてるんだけどCX-5にはタイヤの相性的に似合わないかな?
現在はDULER H/T850です

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69fe-yY2D [180.199.39.181])
20/05/10 18:22:38 3G4kieYf0.net
>>307
たしかに。
自分も少し前に右を交換したよ(2012年式)。交換時間は1時間半くらい。次は慣れたから1時間かからないと思う。
左はまだ静かだからもう少し持つかなぁ。
ミラー故障は持病らしいね。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 18:31:41.42 3G4kieYf0.net
>>309
うちは初期型だが、モーターじゃなく樹脂パーツがイカれたよ。よくサイトで見るようなギア割れ(欠け)はなく、軸が滑ってた。
自動格納が壊れたのはマツダ車に乗り始めて25年以上経っているが始めて。(他は十年選手ももいたんだけどねぇ・・・)
ちなみに自宅でも格納しなきゃいけないので、自動でも手動でも格納頻度は変わらない。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d76-Geaw [58.191.216.125])
20/05/10 19:28:52 woGFW1NW0.net
電動ミラーの故障といい、Aピラーの膨らみといい、
他のメーカーではありえないような欠陥が、いかにもマツダらしいよ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ijQ0 [153.248.111.172])
20/05/10 21:23:10 s+cQOs6qM.net
ほんとシートがきしむとか、座面が外れたりとか
ハンドル下むき出しとかチープさ半端ない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 22:44:13.54 UvFU1Df/r.net
フロントガラスの歪み?滲み?もあるよね。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917a-JByM [182.169.198.218])
20/05/11 00:09:09 ZFwUo/H30.net
でもいいクルマ!

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddaa-ENcs [202.239.79.132])
20/05/11 15:00:55 KSZ9CKF50.net
keの前期で
エンジンフードカバーが黒色って
リコール後でかわってるのかな?
スカイアクティブdってもともと青だったような

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-JByM [36.11.225.42])
20/05/11 15:25:18 v5imtnZYM.net
>>324
初期型だけだったような

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09b1-E7SR [14.3.194.31])
20/05/11 15:25:28 /4Ut67/60.net
2012年2月発売
2012年12月の少改良から黒くなったはず
リコールは2014年の後期発売直後あたりだったような?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeb0-SlU8 [153.184.108.209])
20/05/11 22:04:15 ga9gvVs20.net
青はマツダじゃないだろってなったんだっけ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6b2-5Yjo [119.228.192.220])
20/05/11 23:42:34 tD7mzYOB0.net
単にコスト削減の為やろ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-fRvC [49.104.31.158])
20/05/13 15:38:26 vWuxOOqDd.net
自動車税いくら?
45,000?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a60a-yPYG [223.133.131.201])
20/05/13 16:00:10 W+NvFYdp0.net
2.0以外は45000

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3c7b-jx3T [14.9.210.65])
20/05/14 01:56:34 Nwni5EWb0.net
40000弱、20s、awdガソリン

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-oomN [106.133.91.187])
20/05/16 09:27:48 vNrjemLHa.net
軽油100円きってるのに出かけられないジレンマ…

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-MWp5 [36.11.224.180])
20/05/16 11:33:05 IWVLMoyiM.net
お出かけ出来ないからこそ安い訳で。
燃料高い地域なのに93円/Lで入れられたわ。通勤コスト下げられたのはありがたい。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 14:33:07.35 Y0Ya9CSOr.net
来週から少し値上がりするみたいだ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-4cRw [14.8.102.32])
20/05/17 17:33:08 J9ZsiBzs0.net
前期型に後期グリル付けてる人結構いると思うけど、後期グリルにコーナーセンサー追加してる人っている?
ディーラーでは前期に増設して動作するかわからないって言われたんだが

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7288-egeQ [119.171.244.179])
20/05/18 19:43:35 ab9zi0w60.net
乗り換えたいクルマないからタイヤ交換しちゃった
とりあえずFMCまで乗り続けるわ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd8-l0mQ [61.118.142.228])
20/05/18 20:34:50 eEcOy8oTM.net
ALENZA履いてるんだけど
次回はBluEarthに浮気しようと思う
貰った10万円で買える範囲内で

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 20:47:33.73 zEi2H+qF0.net
エアコンのスイッチを切ってもすぐさま勝手にオンになる症状が出ます
これはスイッチの故障だとしたら修理にいくら位かかるかご存知ありませんか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:36:59.76 M+5LGnfg0.net
>>337
ブルーアースにするぐらいならTOYOで問題ないよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:47:50.67 eEcOy8oTM.net
トーヨーちょっと恥ずくない?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c047-Vfto [180.25.187.215])
20/05/18 22:34:31 WiYloulP0.net
NITTOよりTOYOの方がマシかな
BluEarthのオールシーズンは気になってる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa2a-fdEv [111.239.155.203])
20/05/18 23:03:42 vAEKgMFYa.net
車種は違えど、自分の周りでは
BluEarthあまり評判よくないんだよなぁー
価格的には高いのかな?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-6U3O [60.145.131.18])
20/05/19 05:02:29 Avzv8vn


347:X0.net



348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-M5Di [1.75.210.51])
20/05/19 06:23:55 HlGS8OZwd.net
>>342
今度の候補がブルーアースなんだが
単にブルーアースっていっても種類があるけどどれが評判良くなかった?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-l0mQ [153.236.228.182])
20/05/19 10:06:21 D8jnMVSoM.net
アレンザからトーヨーだと落差が大きい
落とし所はBluearthのRV02あたり

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a60a-yPYG [223.133.131.201])
20/05/19 10:49:56 mG6NrCKd0.net
いまならRV02よりXTだろ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp32-Iihe [126.199.82.11])
20/05/19 11:57:41 05PcQs5Zp.net
タイヤもメーカーによっては恥ずかしいとかやっぱあるのかよ
日本ぽいから、よこはまタイヤってやつにしたけど、なんかよこはまタイヤって今自分で文字打ってたら、名前がダサいな
履き心地も変えた時は新品スゲーってなるけど、俺は鈍感だから3日で分からなった

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 12:24:55.21 lv6HQbiUM.net
>>347
一般人はまったく気にしてないと思うよ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae76-wHYS [58.191.216.125])
20/05/19 13:18:19 C1R2hp5G0.net
TOYO プロクセス CF2 SUV で十分です。
TOYOブランドが恥ずかしいなら、もっと金額をはずめばいいが、
正直言ってもったいないと思う。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a60a-yPYG [223.133.131.201])
20/05/19 15:02:33 mG6NrCKd0.net
アレンザからCF2とか絶対無理だわ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae76-wHYS [58.191.216.125])
20/05/19 16:38:43 C1R2hp5G0.net
なんたってMAZDA CX-5だからな。
ハリアー以上の車ならALENZA押しだが、CX-5なんだからTOYOがお似合い。
逆にハリアーにTOYOだとか、CX-5にALENZAの方が恥ずかしい。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-MWp5 [36.11.224.143])
20/05/19 17:07:30 5rJ/DUhEM.net
タイヤの銘柄なんて誰も見てねぇから気にすんなよ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-8Qmb [106.130.124.1])
20/05/19 17:37:08 IfIK2WHca.net
ハリアーなんてあんな恥ずかしい車には乗れないな。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a54-Iihe [221.91.202.80])
20/05/19 20:00:11 fXIQKj390.net
>>348
まあ、たしかに俺みたいな一般人はタイヤの銘柄なんて見たことなかったわ
アレンザってヤツが良いタイヤなのか
覚えとこ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:59:35.33 +nAOYzy10.net
間を取ってダンロップのPT3がいいよね

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-x69y [106.129.203.51])
20/05/20 06:52:13 asOKQi3/a.net
中華タイヤじゃなければ別に恥ずかしくねーだろ
つーかお前らいちいち隣に泊まってる車のタイヤ銘柄なんてチェックすんの?
社外パーツ付いてたら気になって見ることはあるがタイヤの銘柄なんて一度も気にしたことない
足元ならホイールしか気にならん

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-bn4a [106.130.124.1])
20/05/20 11:24:07 5f7V+7mIa.net
人のタイヤなどどうでもいいが自分以外のタイヤの履き心地や性能は知りたい。因みに今パイロットスポーツSUV 履いてるけどちょっと硬すぎる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee0a-bx/N [223.133.131.201])
20/05/20 16:04:47 J15wL1N90.net
ミシュランって柔らかいと思ってた

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-ia6H [119.171.244.179])
20/05/20 17:06:31 CFJCMgtF0.net
プロクサスに変えたけどロードノイズ減ったし
スポーツ走行するわけでもないし特に不満ないわ
高級タイヤだと街乗りで体感出来るほど変化あるの?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:01:28.37 qcwTm6gc0.net
タイヤに関しては柔くて静かなやつがいいです。
おすすめありますか

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-/UrP [14.8.102.32])
20/05/21 01:25:57 FmDP89ES0.net
プレミアムコンフォート買っとけよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-2gZO [1.75.235.206])
20/05/21 09:43:15 3jgR+Vykd.net
BS買っとけ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Plpl [49.96.12.15])
20/05/21 11:33:23 1mB5tMAld.net
オールシーズンタイヤワイ、低見の見物

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-QPgs [36.11.225.153])
20/05/21 13:01:49 qmi4P0ONM.net
スタッドレス買ってからオールシーズンで良いやんと思ったわ。
雪降らない地域だし。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6b0-cFKA [153.184.108.209])
20/05/21 20:26:38 bGvkxFQ+0.net
19インチのだしてくりー

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab76-mmTX [58.191.216.125])
20/05/23 09:30:42 1Z01DQoW0.net
新車購入後2年9か月走行距離58000kmで、2年半前にタイヤ4本をTOYO PROXES SF2 SUVに交換しました。
あれから2年5か月、走行距離も110000kmを超え、半年以内には再度のタイヤ交換が必要になってきました。
前回は、225/55R19サイズの選択肢もあまりなく、コスト面の有利さとクチコミなどで上記銘柄を選択し、
ネットでタイヤ購入、交換(廃タイヤ等含む)作業をディーラーにお願いし、費用は全部で6万円弱で済んだので大いに助かりました。
新車装着タイヤもTOYOだったし、PROXES SF2 SUVも性能には何の不足もありませんでしたので、今回も同銘柄にしようかと思っていますが、
同銘柄は発売後5年は経過しているので、比較的最近発売された他メーカーのタイヤにも興味があります。
ただ、TOYOに比べて、ブリヂストンなら約2倍、YOKOHAMAでも1.5倍位は値段が高く、
果たして値段相応の体感的な違いがあるのかどうか、皆さんのご意見をお聞かせください。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-QPgs [36.11.225.130])
20/05/23 09:39:22 lIRPpfBSM.net
個人的意見だけどディーゼルならエンジン音自体がデカいから良いタイヤ履いてロードノイズ軽減とか別にどうでもいい。さして変わらない。

馬鹿みたいに飛ばして走らなければスポーツタイヤ並のグリップ性能は要らない。

わざわざ高いタイヤ買う意味は薄い。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee0a-bx/N [223.133.131.201])
20/05/23 11:54:15 2bClcVze0.net
オクで新車はずし買うのが安いしCF2とかよりはグリップもいいしオススメ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-cFKA [49.104.13.82])
20/05/23 14:48:21 Xv98R9TVd.net
まあ、ホイールごと変えてインチを落とすしかないよね
選択肢を少しでも増やそうとしたら19はない

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-B1PQ [219.100.109.95])
20/05/23 20:56:19 WEWtBaRd0.net
そういや昨日初めて20C?見た
ヘッドライトがHIDじゃないからすぐ分かったわ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3f-WyE1 [39.110.158.46])
20/05/24 00:07:52 k8wPXnuH0.net
>>309
中国製か、

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Plpl [49.96.42.82])
20/05/26 00:11:15 DnwC2pXNd.net
誰だよ前後どっちかだけならウインカーLED化してもハイフラならないって言った奴はw
普通にハイフラったんだが?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-2gZO [1.75.234.98])
20/05/26 02:00:35 knC+jEp4d.net
しっかり調べないお前が悪いw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Plpl [49.96.42.82])
20/05/26 22:24:54 DnwC2pXNd.net
点滅速いの恥ずかしいから早く土日来てくれ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:01:42.08 ST5Cdl9u0.net
>>374
純正バルブに戻すだけなんだから直ぐに交換できるでしょw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-6bs2 [126.255.29.155])
20/05/27 02:37:00 uha5sB62r.net
>>374
水曜どうでしょう

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-MN/9 [106.133.80.141])
20/05/27 11:27:54 ZQJbm5t1a.net
>>372
お前か!w

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1711-ab6R [210.162.130.236])
20/05/27 11:38:39 2itkkeqN0.net
ドアロックするとハザードが点滅するんだけど
フロント、サイドミラー、リアでタイミングが微妙にずれてるからかっこ悪い
なんとかなりませんか

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 13:02:22.36 GrF2kZeHr.net
廃車

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 13:33:21.33 40OGIOozM.net
ファン回すとくせー
週末に掃除しよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-sECj [1.75.234.98])
20/05/27 15:56:47 GGqq3ZNkd.net
>>372
知ってるかもしれんが1つ良い情報くれてやる
抵抗つける時は3Ωの物をつけると左右1つずつでハイフラしなくなるぞ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 17:58:20.48 MBDMYJbh0.net
>>381
単純にウインカーバルブに印加される電圧を12Vだとすると、3Ωの抵抗器に流れる電流は4A。
この抵抗器で消費される電力は48W。
ハイフラキャンセル用に販売されている抵抗器の定格電力は大抵50W。
短時間しか通電しないと言っても定格ギリギリ(実際は定格を超える)での使用は危ないよ。
自分の場合は8Ω/50Wのメタルクラッド抵抗器2個を並列接続したものを左右のフロントウインカー配線に接続している。
抵抗器が4つ必要だけど、1個辺りの消費電力が18Wなので余裕で定格に収まって安心ですよ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 22:51:37.70 WakZqOPar.net
>>372だけど皆んなあったかくて泣きそう
LED化の予定ある人は俺みたいになるなよ!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-jgKv [126.94.200.182])
20/05/28 06:47:06 GvYSXSbh0.net
>>337
ワイはジオランダーSUV

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2f76-hNtB [58.191.216.125])
20/05/29 21:50:34 wwdq6HUd0NIKU.net
雪が積もることがめったにない南国在住なんで、
オールシーズンタイヤの選択余地はなく、サマータイヤ一択だから
PROXES CF2 SUVがベスト(財布の中身を考慮して)なんです。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ a63f-YHRm [39.110.158.46])
20/05/29 23:20:38 nZQHpl3C0NIKU.net
>>320
リコールで10年は普通保証するよな。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef41-1BKT [112.136.8.97])
20/05/31 11:32:12 /vT0sV350.net
>>386
リコールは安全上、公害防止の観点から危険がある事象の時だけに適用されるからその程度だと適用されない
あと、リコールに保証期間は存在しない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 20:41:02.63 EU/YoyOm0.net
てか「他のメーカーではありえない欠陥」ってのがそもそも間違いというか世間知らずというか。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 21:04:08.85 6HKFPi0k0.net
他のメーカーの方がもっと深刻なリコールあるしな
マツダもないわけじゃないが

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 21:40:26.02 EU/YoyOm0.net
他メーカーでも同じように電動格納ミラーが壊れる他に、走行中にパワステが切れるとかウインドウガラスが落ちるとかあったなぁ。。。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:44:16.19 ylHmZO6o0.net
そこらへんて、自動車メーカーよりもサプライヤーの問題よな
保証は自動車メーカーがするけど

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:17:58.01 3Xqxt/qS0.net
電動格納ミラーなんて普通、10年は壊れないよ、欠陥認めたらいいじゃんw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 20:21:12.84 3Xqxt/qS0.net
プリウスはペダルの位置がおかしい、これがないCX-5は立派であると思わなければならないw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1711-ab6R [210.162.130.236])
20/06/01 22:38:30 q/vjnnjH0.net
階段シフトギアおかしくない?
ポチ押さなくてもPからD、DからRに行けるし
走行中に子供とかいたずらしてDからいきなり
Pにしたらどうなるの

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-RJtM [106.160.63.42])
20/06/01 23:02:41 7RaH564l0.net
親の注意も聞けないような小さな子供を助手席に乗せる奴がおかしいんじゃない?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f76-hNtB [58.191.216.125])
20/06/01 23:06:26 o4gWGu0j0.net
>>394
そうなのか。
階段シフトギアって、そんな構造なのか。
ちょっとリスキーだと思うな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 23:34:12.13 ZGgprN3l0.net
パソコン蛾物故割れる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:04:17.02 U1Tz4snB0.net
試したことはないけど最近のATならそもそもPに入らない又はニュートラル状態になる
徐行時だとガリガリって言いながら止まる
ちなみに運転者が急に気を失ったりした時に助手席に座ってたらハザード押してLに入れてハンドル保持しつつ速度下がったらサイドブレーキ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-mzho [106.128.25.54])
20/06/03 13:06:20 ysAsCHs8a.net
KF型のつけられるエアロパーツとかないのかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:08:22.67 dCVmOYSYd0606.net
形が全然違うだろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 20:04:46.89 aa61PxM4k
ディーラーで車検の見積もりついでに。エンジンの煤清掃できないのか聞いてみたところ、
4万ちょっとで出来るとのこと。インマニは溶剤に漬けて超音波清掃、EGRパイプは新品に交換らしい。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-soHg [126.133.199.35])
20/06/06 22:29:58 ciQGgsour.net
使えるのってマフラーくらいじゃないか?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 00:48:38.38 6aFRkWBJa.net
タイヤホイールも使えそう

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 01:00:48.81 xGsb4CESM.net
エアロパーツじゃないやんけ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 14:06:59.28 ILDThHkT0.net
初めてヨコハマ履いたけどええやん・・・

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-aH+M [58.191.216.125])
20/06/11 10:19:37 5bIpzfRs0.net
>>405
BluEarthかGEOLANDARですか。
具体的な商品名、サイズそして前タイヤより良い点等も教えてください。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-oPEb [14.9.210.65])
20/06/11 10:54:59 2TaDjvke0.net
>>406
ブルーアースXTae61ですね。225,65,17。プロクセスが減ってたのもあるけど、すごい静かです。これだけでも価値があるかなと。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:02:45.06 LxUScgXJ0.net
>>407
同じの買って発送待ち
G058と悩んだけどアウトドア行くことないしAE61で正解っぽいですね

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:09:28.31 2TaDjvke0.net
>>408
他の使ったことないですけど町乗りならいいかと

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 15:14:02.40 5bIpzfRs0.net
そうですか。静かですか。
検討の余地ありですな。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-gJnd [49.98.157.17])
20/06/12 16:39:45 lwVrLYD5d.net
KFに黒横桟グリル嵌めてる中古車見たけど
よく知らない人はKEと区別つかんな。
つうか俺も遠目でアイライン引いたKFだと思ってた。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 16:56:56.83 lwVrLYD5d.net
間違えた。
アイライン引いたKEかと思ってただった。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:29:51.30 3CtD5WDH0.net
なんか人いないな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 15:19:06.29 Y9hCNYCZr.net
もう特に話すこと無いし

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 11:09:07.69 NmsS1BPzd.net
本当いい車やなぁ
コスパ良すぎて次乗り換える車のハードルが上がってしまう

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-RIJ1 [163.49.212.117])
20/06/17 12:03:18 qCTwSDlhM.net
車検でエンジン乗せかえたわ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:22:57.93 rA36gOJLM.net
エアコンがカビ臭い
エバポレーターの洗浄してもその時はいいけど1,2週間でまた臭ってくる
なにか原因があると思うんだけど、心当たりある人いない?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:28.75 ixE0vUqf0.net
>>417
フィルター

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:34:32.50 0YhzCBIad.net
>>416
いいなぁ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:25:17.81 u6c1vb210.net
>>416
オレも、2度目の車検の前月(2020年1月)にエンジンを載せ替えました。
40数年の運転歴でディーゼル車は2台目ですけど、数多く乗ってきた車の中で
Aピラーが膨らんだり、エンジンを載せ替えしたのはCX-5が初めてです。
人生で初経験をさせてくれる稀有な車です。
昔から、バカな子の方がカワイイといいますが、そんな感じですかね。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-RIJ1 [163.49.212.117])
20/06/17 16:15:40 qCTwSDlhM.net
>>419
エンジン交換だけで60万かかったぞ?
気に入った車だから仕方ないけど

>>420
こっちも2回目の車検で乗せかえ
17万キロ走ってるから仕方ないねぇ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-kvWV [14.9.210.65])
20/06/17 16:58:23 K1kS7a/W0.net
2013年式でまだ38000キロだけど、当分この車がいいなってなってる

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:34:23.94 acdGC3320.net
>>418
フィルターは替えてる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:17:03.46 J/b+cB1HM.net
>>417
ファブリーズの車用防カビ消臭剤があるよ。
エアコンの吹き出し口に付けるやつ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:34:53.52 XdYs5kCT0.net
年中オートエアコンつけっぱなしなせいか臭いは気になった事ないな
気づかないだけかも知れんが

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:39:46.37 7QRWcRM60.net
>>417
エアコンの臭いは車内の湿気や汚れが原因のことが多いよ。
まず、シートやカーペット、ダッシュボードなどを掃除機や拭き掃除して清掃すること。
食べ物のカスや飲み物の汚れ、タバコなどのヤニなどを取り除く。
次に、濡れたままのタオルや傘、靴や仕事道具など臭いやカビの原因を車内に放置しない。
最後に、家庭のエアコンでもいえることだけど、エアコンを使って止めてすぐは内部が結露で濡れてる状態でそれがカビの原因になる。
なので車を止める前にエアコンを送風運転にして内部の結露を乾燥させればカビは押さえられる。
もう一つ、外側のボンネットのフロントガラス付近にエアコンの吸気口があるんだけど、落ち葉とかでつまらないようにした方が良いよ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:42:10.68 J/b+cB1HM.net
マツダのオートエアコンって内気循環になりやすくない?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-7HFo [180.9.163.56])
20/06/17 19:50:49 dH1QSfqX0.net
>>421
リコールのでエンジン載せ替えじゃなかったのね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7a-gw3o [182.169.198.218])
20/06/17 19:53:40 acdGC3320.net
>>426
社内はきれいにしてる方だから特別よごれてるってことはないと思う
通気口はチェックしてみる
ありがとう!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7a-gw3o [182.169.198.218])
20/06/17 19:54:20 acdGC3320.net
>>427
むしろ全然ならない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:57:25.30 DmHJ2gT30.net
CX-5では使ったこと無いけど、ドクターデオはかなり効くよ。
クレベリンを燻煙で車内に行き渡らせるようなもんだから効くに決まってるけどね。
カビ系には特に。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:05:07.15 ixE0vUqf0.net
>>423
ブロアモーターやブロアケース
フィルターケースの清掃は?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:16:22.60 FAzctv5Ma
俺は3回目の車検でエンジンの煤清掃、載せ替えって何が壊れたんだ??

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:46:23.21 xALpQ9/t0.net
車検でエンジン載せ替えってどういうこと?
現状致命的な故障ではなく、予防的に替えたってこと?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:15:32.26 XAIeU4Ser.net
なんかスレに活気戻っててワロタ
いいぞもっとやれ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:15:55.16 u6c1vb210.net
>>434
ススですよ。ディーゼルエンジンの宿命といえるススが原因で、
インジェクターなんかがダメになってしまうんです。
実際には、ダメになる前に警告ランプが点灯するので、ディーラーに持ち込むことになるのでしょうが、
その時点で既に修理不能の状態なのです。
私の場合は11万kmほどの走行距離でしたが、ある日突然にその時はやってきます。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:47:41.24 8I2DIaVMM.net
>>436
415だけどすすではないよ
ランプもついてない。走り自体は全然問題なかった
まぁ信頼しているディーラーの言うことだし、気に入った車だから痛い出費だけど乗せかえた
新エンジンになっても走り自体は変わらないけど燃費は少し回復したかなぁ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:16:21.87 WsotxteNE
煤でないのなら何故交換? ウォータポンプ・サーモスタット故障からの
ガスケット抜けでエンジンがだめになったのかな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:00:17.06 8I2DIaVMM.net
ああ別に434氏に絡むつもりではないし、すす問題は皆さん気になっていると思うので、もう少し情報を
私の場合はラジエーター回りのトラブルでエンジンに水が入ったとかで交換
実際運転してて問題ない状態だったけど、年間3~4万キロ走ってたし、タイヤとか新調してたから廃車にせずエンジン乗せかえた
新エンジンに乗せかえることで、すす問題解消して走りが変わるか期待してたのもあるけど、実際は体感出来るレベルでは変わらなかったな
後期モデルだからエンジントラブル少ない個体引いていただけかもしれんけどね

444:434です (ワッチョイ 0376-CQAJ [58.191.216.125])
20/06/17 22:44:13 u6c1vb210.net
前スレ866で、もう少し詳しく書き込みしていますので、参考にして下さい。
  ↓
私の場合は、2015年に後期を新車購入。2月の二度目の車検を前に今月3日(2020年1月3日)に
エンジン制御システムエラー、エンジンオイル圧力エラー、システムエラーとなり
4日にディーラー入院の結果、エンジン交換となりました。そして昨日やっと帰還しました。
5年で走行距離が10万キロちょっと。
パックデメンテも契約し、オイルも定期的に交換してきたけれど、10万キロを2500kmほど超過していたためかどうか知りませんが、
結局メーカーによる保証はされず、ディーラーによる特別保証ということになりました。
無料でエンジンを交換してもらったわけだけど、マツダのXDエンジン特有の素性によりエンジンがダメになったわけだから
数年後どうなるのか心配です。
長距離走行向きのディーゼルエンジンなんだから、10万キロそこそこでエンジン交換なんてことになるのは
やっぱりクリーンディーゼルエンジンはあまりにも繊細過ぎるように思いますね。
ディーラー担当者からは、最近発売になったマツダ純正のディーゼル用デポジットクリーナーを勧められたんだけど
どうなんでしょうね。

445:434です (ワッチョイ 0376-CQAJ [58.191.216.125])
20/06/17 22:49:24 u6c1vb210.net
ちなみに、その後お守り代わりに、ディーゼル専用デポジットクリーナーをタンクに入れましたが、
エンジン載せ替え後5か月経過、車検後4か月経過ですので、現時点では全く問題なく順調な状況です。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 01:17:44.26 N9+XNl+h0.net
今9.5万キロであと数年乗ろうかと思ってたけどちょっと怖いな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:10:43.21 vp+kE8haa.net
やっぱガソリンが安定だな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 11:08:43.17 thPCE6MCM.net
まぁ一部の事例だからな。
俺は気にせず乗るわ。もうすぐ11万キロ。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:31:22.22 bBcVXC5BC
15万キロ走破 ディーラーでスス清掃してもらった。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 12:26:52.15 F6fqHzvrM.net
8年9.5万キロ。
来年の車検は通すとして、その次の車検をどうするか。2,3年なんてあっと言う間だもんな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:01:05.07 ropiOotyd.net
来年の車検は受けて次期CX-5?CX-50?に乗り換えたい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 15:04:34.72 r5kNuZvGa.net
8年11.5万キロXD
エンジンは調子良いけど、今朝サンヨーナビが逝かれたっぽい
iPodが反応しなくなっていつものバグかと思いきや、モニターにリアカメラの映像がが映らなくなってエンジン止めて再度アクセサリーオンにしても起動しなくなったわ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:49:01.98 j6CWqnxEM.net
俺は2014年式8.9万km FF XD Lパケ
先月まで大阪の郊外に住んでたからこの車でも良かったけど、今月から東京23区内に引っ越した
この車が悪いんじゃないのは当たり前だけど、交通量も信号も多くてストップアンドゴーばっかりだからこの車にとっては苦手そうな走り方しかできてない
当然燃費も悪く、1桁
不具合が出なきゃいいが

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/18 20:34:50 yZ/EnlOt0.net
カーステのCDのジャケ写はスマホに入ってるのとは別にどこからDLしてんだ?
ワザワザボロボロ引っ張ってくるなんて。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:10:16.44 yPGEHL5K0.net
給付金貰ったので吐き潰れたタイヤ交換しようと思うんですが
yokohama BLUEEarth XT AE61

DUNLOP VEURO VE304
このどちらかにしようと思ってます、求めるのは第1に静粛性、次が減りづらいか、ウェットや転がりとかは気にしません
悩み過ぎてて毎晩楽しいです、皆さんはどちらが良いと思いますか?
どちらも 225 55 R19 買う予定です、この他10万以内で買える静粛性高いタイヤもお勧めあれば教えて欲しいです_(。。)_

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:11:40.24 yPGEHL5K0.net
プライマシー4は予算超えてるのでごめんなさい_(。。)_

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:07:31.63 kHq3yfC6p.net
12年式8万キロ
来年の車検前に乗り換えたいけど、今の車に愛着もあるし、あんまり他に乗りたい車もない
KEはカピバラみたいで可愛いしな
エンジンは無料で載せ替えてくれたから、またマツダでもいいんだけど
金ないし中古のレクサスかまたCX5の新車かなー

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 05:52:06.84 NgwXNaCe0.net
>>451
ミシュラン パイロットスポーツ4 SUVがポイント還元とかでギリ予算内に収まるいいタイヤかな?
コスパトータルバランスならトーヨー プロクセス CF2だけど
現在のところメーカーからの供給がいつになるかわからないから
在庫あるものは長期在庫や製造ロットがバラバラか注意。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:50:15.19 8CL71y2yd.net
>>451
自分ならビューロかなぁ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:54:09.39 Lc7RmTVh0.net
トーヨーでよかろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:01:44.38 yo+Yg0I50.net
偽装メーカーはなあ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 08:00:25.12 vkt2mpbl0.net
>>457
タイヤと免震ゴムを一緒になって考えてるバカ
不自由な人生で大変ですねwwwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:12:32.50 2LtuE9+x0.net
ブランドってそういうもんだよね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:19:44.92 BT/uShmFd.net
その通り
だから自分の頭が悪いと分かってるやつは名前だけで判断したらいいよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:48:53.82 m66LM2O4M.net
頭がいい人はタイヤで何も偽装してないと解るんだろうか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 12:24:18.37 vkt2mpbl0.net
>>459
プッw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:06:32.55 BT/uShmFd.net
乗れば分かるわな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:34:36.23 2LtuE9+x0.net
なんでそんなにトーヨーに拘るんだろうか
国内ブランドってだけで大して性能もコスパもよくないと思うが
安いのがよけりゃカンコックとかのアジアンでも使えばいいのに

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:56:29.25 zkHQr4dx0.net
今のアジアンタイヤは1~2年はいいんよね。劣化が早い。硬さだけで言うと、保存方法が悪くなければブリヂストンは10年前のスタッドレスでも使用可能だったりする。
でもクムホとかは3年目にはもう堅すぎて使えないとか。
やっぱりタイヤは4本に命をかける場所なんでケチらない方が良いよ。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:15:58.95 vkt2mpbl0.net
>>464
お前みたいなツダオタがナチュラルに他人見下してきたのが
今のマツダがネット上で異常なバッシング受けるようなった
原因なの気付けよ。
あぁチー牛サイコパスには無理か。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 16:32:46.94 BT/uShmFd.net
>>464
拘り?誰がどこで?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:29:03.49 vkt2mpbl0.net
というか検査不正でパスって言ってるヤツがなんでトーヨーのタイヤが性能もコスパも悪いのと
チョン製タイヤと同等って知ってるんだよ。
あっ!祖国のタイヤ推しの人ですか。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:33:17.46 uhRSPi/wM.net
>>466
むしろ君みたいに草生やしまくってるヤツのせいだと思うぞ
ちょっと落ち着けよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:00:45.68 NrGUeu7k0.net
なんかタイヤの事で荒波立ててしまったかもで申し訳ない……
昨日悩んだ末にビューロ ve304を購入させて頂きました!
届くのは来週木曜辺りだとの事なので感想とかボヤかせて頂きますね!

URLリンク(i.imgu)


475:r.com/a51bnFh.jpg



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:08:14.08 Rt/HUQ5uM.net
19インチたっけえなぁ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 20:17:06.19 srHY33J80.net
正直ちゃんと溝ありゃ性能なんて気にしない。どんな激しい運転してるのか知らんけど韓国製でも特に問題ないと思う。
CX-5ではまだ国産タイヤしか履いたこと無いけど、前の車では今より馬力あるホットハッチにナンカンのNS-2履いてたけど特に問題なかった。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 15:34:47.37 ulO4sLMWd.net
ナンカンはなんかんな~

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 16:59:07.17 x8ByRBDBI
最近段差を超えるとフワフワと落ち着かない感じになる。交差点でもグラっとするので、
KYBのダンパーと足回りのブッシュ類を変えてみたら、シャッキリとするようなった。
あとはエンジンが壊れないのを祈るだけ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 16:54:52.96 ZuAHdhy90.net
結局、その人その人のタイヤ許容度の閾値の高さの問題だな。
アジアンタイヤで十分な人、国産タイヤならOKな人、
国産でもTOYOやFALKENはダメな人、DUNLOPやYOKOHAMAで十分な人、
BRIDGESTONE、MICHELIN、PIRELLIでなきゃダメな人 etc.
各社の技術力、コストによって性能に差はもちろんあるだろうけど、
僅差なのか大差なのか今一つはっきりしないもの、ブランド力に対する閾値が高いか低いか、
それが問題だ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:50:32.20 OEtzy9Tg0.net
そうなんだけどFALKEN=DUNLOP(住友)だし今やピレリなんて浜より下だと主張させてもらおう

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:09:26.26 Z3upDoSd0.net
次はレグノと決めていたワイ、困惑

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 21:35:19.74 6sKKDLYf0.net
>>475
TOYO履いてるけどトータル性能、ベターだけどベストではない。コスパいいからベターで満足。そういう人もなかにはいる。ベストを常に身につけたいヤツの気持ち?知らんわ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:02:55.01 5utcxkMsM.net
高いハイパフォーマンス→ブリジストン、ミシュラン
上には劣るがその分安い→横浜ダンロップ
国産コスパ→トーヨー
安かろう悪かろう→アジアン
なイメージなんですけど合ってます?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:11:48.24 UiNjoB/EM.net
高いハイパフォーマンスって、最初にオチを持ってきてどうするよ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:26:44.25 ZuAHdhy90.net
「安かろう悪かろう→アジアン」というドグマについては?だな。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 08:01:48.23 zD3P0IY1d.net
ま、イメージだからね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/22 08:56:06 TdYzk2mL0.net
石橋→豊田
横浜→日産
住友→本田
東洋→松田
なイメージがある

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-THsd [126.218.205.168])
20/06/22 09:02:52 TdYzk2mL0.net
中日ドラゴンズドグマチール

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:33:18.73 gnWhgaSgd.net
どなたかB、Cピラー表面の樹脂パーツ取り外し方ご存知の方いませんか?ツメだけで止まってる感じ?
外して塗装しようと思ってるんですが、どこ探しても参考画像が見つからない…

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 10:40:15.16 TdYzk2mL0.net
>>485
中?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-VhmS [49.98.7.158])
20/06/22 10:51:59 gnWhgaSgd.net
外側っす。
ちょい浮かしたら両面テープは見えたんですが、両面テープだけ?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-B17V [106.128.24.81])
20/06/22 11:10:50 UQGScNxya.net
>>470
ロードノイズどの程度変わるか気になります!

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-B17V [106.128.24.81])
20/06/22 11:12:11 UQGScNxya.net
信頼性の低い車にランクインしちゃってるね
やっぱりエンジン弱いんか

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-THsd [49.98.175.56])
20/06/22 11:14:14 mctxyHF0d.net
>>487
割ると面倒だからよくあるクロムのピラーパネルに
好きな色のっけるのは?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 12:23:27.74 3XWs5QCl0.net
>>489
ディーゼルのリコール連発してるししゃーなしや

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 13:21:03.92 TsMIdTKw0.net
>>488
テープだけ
幅広のヘラでゆっくりと持ち上げるか
ナイロンの釣り糸でゴシゴシやるべし

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:17:59.15 nCbyWGAUM.net
XDユーザーだけどリコール内容については本当に疑問だな。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:31:43.14 TdYzk2mL0.net
>>493
イギリスの保険会社の車種別支払った金額ランクだし
故障の内容は不明だよ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 16:52:22.83 pY4rexdy0.net
やっぱりそうか、という印象だ。
特にオレのように、エンジン載せ替えを経験したユーザーなら特にそう思うだろう。
最も信頼性の低いクルマ第9位にKEがランクインしているのに、
KFではそのような欠陥はクリアされたのかな。ちょっと羨ましい。
KEを愛車としてる人で、現状何もトラブルがなくっても、明日は我が身ですよ。
でも、実際に我が身になってみないと、あくまでも他人事なんだろうけどね。
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 16:57:34.04 MOAn7KZu0.net
マツダとホンダの初代は人柱上等だろ
車はホンダしか乗ったことないけどな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:01:43.56 5Y939hQ4a.net
まあ人柱のつもりで買ったからあまり気にしてない
そしてまだまだ乗るつもり

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:15:35.33 IISKAecN0.net
確かに人柱上等で買ったな
6万キロでエンジントラブル無しだけど、そろそろ買い替えるかなあ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 17:17:38.18 pPB12Gky0.net
煤清掃とEGRプレート付けてくれる整備屋さん教えて下さい

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:02:36.14 TdYzk2mL0.net
>>495
後期も前期ほど煤トラブル聞かないから何らかの対策はとってるんだろうな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:40:06.41 1K0zzpgDP
スス清掃はディーラーでも約4万でやってくれる。
インマニは超音波清掃、EGRパイプは新品に変える。
スス清掃後はDPF再生が300キロ超えた。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 10:44:04.23 HA4GE0rY0.net
490です。
エンジン載せ替えした私のCX-5は、2015年2月登録の後期です。
多分、前期も後期もKEに関しては、スス対策に大した違いはないのではないでしょうか。
KEからKFになるに際して、相当の対策が取られているものと思われます。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:13:25.35 72XkW+Pza.net
>>502
同じく載せ替えになった。新しいエンジンは対策されてるといいけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 12:26:15.85 ZF+hZjD0q
15万キロまだ載せ替えてない。いつ壊れるか不安

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0376-Yghi [58.191.216.125])
20/06/23 12:50:40 HA4GE0rY0.net
確かにKEはCOTYも受賞したし、ディーゼルエンジンの低圧縮比を実現し、
低燃費、高トルクのインパクトの大きな車だった。
当時のユーザーにとっての衝撃は、今のスカイXの比ではなかったと思う。

しかし、光あるところには影があるとはよく言ったもので、
スカイDエンジンの素性によるスス堆積という、致命的ともいえる欠点があったのです。
この板に限らず、スカイDユーザーのエンジン載せ替えについては、頻繁に目にします。

全ての事例でメーカーやディーラーの保証での対応はしていないだろうけど、
マツダの収益に対するマイナス効果は、決して小さいものではないでしょうね。

スカイXの売れ行きも大したことなさそうだし、いったいマツダはどうなるんでしょう。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-sK+k [133.106.57.45])
20/06/23 13:12:52 mHBFzBqNM.net
後期でもあるんだね。
前の車はKE後期だったけど5万キロ(二年半)でてばなしたけどとりあえず不具合はなかったな。
というかKFでも175PSのバージョンは後期と全く同じだと思うから、KF175PSでも同じことがおきる、もしくは190PS仕様も同じことがおきる可能性が有るってことだよね。
基本的にはターボの違いと圧縮率が少し高くなってるけど、ほぼ共通だろうから。同じことか起きないとは限らない。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:46:47.14 JcvFGmpw0.net
KEもうすぐ19万Km乗りだけど、なんか心配になってきた
いまのところ大きな不具合はなかったケド

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:29:05.64 AcjFVGXp0.net
>>507
そんだけ走ってりゃ壊れてもいいやろ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b79-Owb/ [153.185.180.66])
20/06/25 20:25:07 AUb5q9Ez0.net
俺のはもうすぐ20万kmやけど、11万kmでエンジンもターボも交換になっとる、19万kmで異常出てないとは運がいいな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:32:36.41 9ei16FIm0.net
マジかよ、俺ついこないだ3万㎞の中古のKE前期型買ってココに初めて来たのに……。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 21:38:01.89 iUHhhwxdp.net
>>510
3万キロだったらエンジンに何かあってもディーラー持って行けば載せ替えてくれるんじゃね
半年点検はディーラーでやっとけば気持ち的にも安心だよ
自分は6万キロ当たりでエンジン逝った

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 00:44:51.12 PT6napT/d.net
25Sワイ、話題に混ざれず泣く

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:11:22.98 61z018mXM.net
運がいい悪いっていうより普段乗ってる環境がデカいんじゃね?前々から言われてたし。
ストップアンドゴーが多い市街地やら通勤時間が10分くらいだったりしてエンジン温まる前に停止するようなシビアコンディションで使ってるとどうしてもエンジンに悪い訳で。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:42:44.12 G9uYiqn6M.net
>>513
初期は過走行気味でも症状出てたから環境よりエンジンそのものの問題だったな
リコール対応後は変わっただろうけど

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:42:56.88 ZSokbjT60.net
現在6万キロ
通勤未使用、近場の買い物以外は旅行での長距離メイン
半年ごとディーラーでオイル交換
エンジンに影響しそうなのは最近制御プレート付けたぐらい
エンジントラブル無し
10万キロ以上なら分かるけど、10万キロ以下でエンジン交換になった人はやっぱり短距離多いのかな?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 11:39:45.02 L/gnTqBq0.net
私の場合は、新車購入後4年11か月でエンジン交換。走行距離約102,500km。
したがって、年間平均約20,850km、1日平均約57kmですから、短距離中心ではないです。
エンジン載せ替え費用については、ディーラー特別保証ということで無料でした。
作業期間は、1か月弱かかりました。
私の感想ですが、メーカーやディーラーが全額保証してくれる間は、まぁ、気にせずに運転してればいいと思いますが、
保証期間が経過してしまう前には、エンジン清掃等の対応をしておくべきだと思います。
決して回し者ではないですが、大阪堺のミナト自動車で、ドライアイスショットカーボンクリーニング(DSC)を施工してもらうというのも
ひとつの選択肢ではないでしょうか。
とにかく、エンジン交換に至る不調は、ある日突然に発生します。
その時になって、メーカーやディーラーから保証が受けられずに、自分が全額負担しなければならなくなったり、
廃車にしなければならなくなったりするのは、最悪の悲劇ですから。
とにかくCX-5のエンジンは、大きな魅力と引き換えに、そのような素性を引き受けるということなんです。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 14:50:41.63 bteq4JbC0.net
家族で旅行行くことも無くなったし次はライズでいいかな
KEみたいにかっこかわいいし

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:04:56.78 2uG5Psisd.net
近場行くぐらいならライズでいいかもね
足回りスッカスカなんでライズで山道は走りたくないけど

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 16:49:09.80 A9tRQ/u6F.net
プレミアムコンフォートタイヤ届きました、そして組みました!
めちゃく


525:ちゃ静か!ここまで変わるとは予想外でした! 荒れた舗装でのガー音は体感半減以下に、何より足元に響いてた舗装から来る振動が殆ど消えたのはビックリでした! 最近舗装された低騒音舗装だと氷の上を滑ってる様にロードノイズは一切無くなってめっちゃ快適です! 流石はプレミアムコンフォート! 買って良かったと心から思えましたよ!(*´�`*) https://i.imgur.com/DvpW51P.jpg https://i.imgur.com/zzItP8S.jpg



526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:05:49.68 L/gnTqBq0.net
>>519
そうですか。そんなに静かですか。
ところで、前のタイヤは何というタイヤだったんですか?
私も二度目のタイヤ交換を検討中ですが、価格.comにおいて、
第一候補のTOYO PROXES SF2 SUVの最安値が11,220円/1本に比べ
DUNLOP VEURO VE304の最安値が22,374円/1本なので、ほぼ2倍の値段です。
う~む、考えますね。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:10:24.89 PqPiHF1t0.net
>>520
Michelin パイロットスポーツ4も静かやで

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:11:44.76 PqPiHF1t0.net
フリップタイプの後席モニターつけてる人おる?
ベストなポジションはマップランプとルームランプの
中間くらいかな?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:13:39.88 EnnlmdO10.net
>>520
すいません、トーヨーのプロクセスだったのは覚えてるんですが細かな型番とかは覚えてなかったです💦
ただ溝も減ってたので経年劣化はかなりしていたと思うのでプロクセスの最下層からの履き替えと思って頂けたらと思います!
下の方も言ってますがパイロット4も履いたことは勿論ないんですが良いタイヤだと思います!かなり悩んでVEUROにしましたが悩んでる時もかなり楽しかったです!()

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 00:12:10.64 NahrCQOr0.net
よーし、パパスーパーディーゼルアディティブとかいうの入れてみるぞー
2013年でまだ四万キロも走ってないんだぞー

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 16:27:39.33 TSp3ENBF0.net
マツダ純正ディーゼル専用デポジットクリーナーも、気休めにはなると思いますよ。
URLリンク(kagawa-mazda.jp)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 16:52:50.02 QIJ86NUs0.net
>>519
どこのホイールですか?良いですね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-h9M3 [126.218.205.168])
20/06/27 17:04:02 gJ9tCdi30.net
>>525
ディーラーに良い顔したい時の1本

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 17:17:33.66 URYERNey0.net
>>525
ワコーズのディーゼルワンと違うのかな
SkyD専用オイルはどこ製かな
そこと同じかな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7c-Yf2l [114.156.150.190])
20/06/27 17:41:33 Nl8K2ofF0.net
>>524
オレも似たようなもんで2014年製造で4.5万キロ
夏タイヤもまだ換えたことなくて街乗りで燃費8.0キロ
どんな感じで改善するかレポ期待してるよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:10:30.78 Ms/Yh+200.net
>>526
ドルフレンって所のヴィージョってホイールです、歪みはないけどガリ傷だらけのボロボロ状態で投げ売りされていたので自分で表面削ってブラック塗装しました!()
安く上がって愛着も湧いているので気に入ってます!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:50:57.44 NahrCQOr0.net
>>529
タイや変えたことないは凄いな
特にこいつの組付けは溝に縦ひびが入るのでわりと有名なはず

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 12:30:09.90 7vsVaO5Y0.net
後期2015年モデルだけど、BOSEスピーカーからビビり音が酷く、ネットみたら結構同じ症状が出てるんだね。
スピーカー外して見ると情報通り、ダンパーが半分剥離してたよ。
ボンドで補修して現在乾燥中。
これで治るといいな、、。
って言うか、品質なんとかしろ!

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 14:58:48.57 HOOLp9Y50.net
12年XD 11万キロだけど、昨日朝エンジン掛けたらアイドリング絶不調でシフトレバーR、Dいれたらガックンガックンしてまともに走れなくなる症状が出た。
2000回転まで回したらスムーズに回るんだけど、それより下になるとまたガックンガックンw
そのままディーラーに行ってみてもらったらエアフローセンサーの劣化だそうでそのまま入院
今日引き取ってきて完治確認した
エアフローセンサーは消耗部品指定されてるそうだけど、いきなり来るから前もって交換するのも悩ましいな
部品で1万するし

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 16:56:39.10 3uY9I5Vj0.net
>>533
警告表示はなかったですか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 16:58:23.82 H2EpXeui0.net
>>533
来年車検時に変えようかな
その時10万キロぐらいだし

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:27:33.09 VNThAiYb0.net
エアフローセンサーってこれ?URLリンク(www.monotaro.com)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:30:14.16 ueJv7ITHa.net
>>534
警告表示は出なかったです
グクってみたら4万キロぐらいでなったひともいるようですね
予備を積んでるという方もいるようです
センサーも大量生産で品質面にばらつきあるんでしょうね

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:34:24.54 2mLvCZnkF.net
>>535
ひとまずサービスで相談してみるのもよいかと
まぁ替えておくと安心感はありますね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:40:01.61 ueJv7ITHa.net
>>536
それはインマニについててカーボン堆積で噂のあれですね
それじゃなくてエアクリの横に付いてるセンサーです

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:47:43.56 VNThAiYb0.net
あぁそっちか
空気が流れてるだけなのに壊れるんだね

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-1TtA [106.132.210.212])
20/06/28 17:55:34 ueJv7ITHa.net
そんな部品みたいですね
空気の流入量測ってるだけみたいですがヘタっていくんですかね?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:40:35.28 3uY9I5Vj0.net
>>541
CX-5はホットワイヤー方式なので経時劣化はあるみたいです。
自分の経験では他車種ですが都市部に引っ越したら直ぐ汚れるようになって
頻繁にクリーニングしてた事あります。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:03:44.23 3OzHbnZ20.net
>>466
>>468
言い負かすのに必死だなぁw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 22:33:03.52 ueJv7ITHa.net
>>542
仕様の違いがあるんですね
清掃はやはりやるとやらないで変わるものなんですかね?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 23:00:21.46 3uY9I5Vj0.net
>>544
車はスカイラインでしたが清掃前はノッキングしまくりが清掃するとピッタっと収まってました。
エアクリもスポーツタイプのつけてたから汚れやすかったんだと思います。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:09:19.04 AGmIblCjd.net
>>543
1週間以上前のレスに亀レスするってどんだけ悔しかったんよ?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 08:29:04.95 8HPoGdfva.net
>>545
やっぱりやっておく方が良さげな感じですね。
たまに外してエア吹いてみます
空圧で壊したりしてw

554:522
20/06/30 22:35:22.76 2wHqxtTU0.net
>>531
ボーナス出たから変えるよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-h9M3 [126.218.205.168])
20/06/30 23:49:21 6luMbK/00.net
>>548
公務員?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:55:41.35 z


557:8BBdMac0.net



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 11:13:02.24 mvBZQ5JUa.net
もう出ねーよウワァァァン

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:14:29.75 6HxMnmYS0.net
タイヤ換えるどころかローン払えなくて
車や家を手放さなきゃならない人が増えてんやで。
まったく恐ろしい世になったもんだ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 09:20:42.82 RszvjDoO0.net
普通にcx5のある生活を続けたい

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:54:33.21 g88Uth3ra.net
ガソリン車のオイル、オイルフィルター交換で1万4000って高くない…?
ディーラーだとそんなもんなんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch