V37スカイライン購入者-情報交換 part32at AUTO
V37スカイライン購入者-情報交換 part32 - 暇つぶし2ch804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sacf-iJ0M)
20/07/07 09:58:56 Z4tGHDoZa0707.net
最悪。コーラを助手席にこぼしました。
拭き取ろうとしてトランクからティッシュ取り出して助手席行ったら既にコーラはシートの座面にある穴にすべて吸い込まれました
なにかいい方法ないですかね?
一応水をたっぷりかけてティッシュで拭いたんですがシートを押し込むと穴からコーラと水が混ざった液体が染み出てきます

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-TdSa)
20/07/07 11:35:36 eidmizY+M0707.net
うわぁ、、、キツいなぁ。無理だろう。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:05:35.21 oD31glQp00707.net
業者に出すか、透明な水になるまで繰り返し洗浄その後ドライヤーで乾燥。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:06:32.94 gw6OnweWr0707.net
シートヒーターで乾くやん

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:06:25.80 aUxfo/4u00707.net
>>804
新聞紙いっぱい敷いて、上になにか重しを乗せておきましょう

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:56:19.49 Z4tGHDoZa0707.net
804です。皆様ありがとうございます。
一応シートの穴から出てくる水分は透明なものに変わりました。ただ、シート本体の真下の布の部分を拭き取るとまだまだコーラが抽出されます。
水をジャブジャブ使いたいところですが、水没してパワーシートの回線に侵食し、故障するのが怖いです。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Xf68)
20/07/08 15:03:58 K2CM8mw5a.net
掃除機で吸ったら?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:25:47.30 5ImF2ud/a.net
>>804
リンサーとかどうですか?
業者に頼むぐらいなら買って今後の洗車に役立ててみては。
YouTubeにも動画あると思うんで、リンサー 洗車 とかで調べてみてください。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:22:51.75 9kQT/yPF0.net
新型HVのトランク底カバー下にかなり大きな制御基板がむき出しに設置されてる。
自分のHVにはないので、プロパイロット関連の基板かと思われる。こんなむき出しで
いいのかと思うが?この基板等が燃費が悪化した理由なんだろう。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:10:07.58 mDB+Ns830.net
やっつけ仕事だなあ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 20:35:24.44 2oJaAaNIM.net
駐車中にリヤバンパーをぶつけられた(全額相手負担)
グレードはタイプPだけどタイプSPのリヤバンパーが付くならSPのバンパーにしようと思う
タイプPにタイプSPのリヤバンパーを付けている人いませんよね

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Iv7N)
20/07/11 22:07:12 eQ8HxvK4a.net
>>814
いっそのことエアロバンパーにしてみては?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 22:28:11.90 Ll3GryK/a.net
自分は前期HV SP乗りだけど
リアバンパーは、前中後期とそれぞれのデザインの違いはあっても
SPもPも皆同じバンパーではないの?違いなんてあったけ?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 01:48:34.21 35SHEeDfa.net
前期は知らないけど中期後期のSPバンパーは下の部分が塗り分けられてる

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:31:34.45 66sUoVaR0.net
荒天時、高速道路走行中に「ピー、ピー、ピー、ピー」がセットでなりはじめました。シートベルト警告より間は短く、バック音と同じ音です。
鳴った瞬間にブレーキを踏み減速すると2セットで鳴り止みますが、無視したところ3セット鳴りました。寺では「そういう警告音はないからETCかドラレコだろう。走行に支障はない。」と言われました。
PAで電源オフしてからは再現しません。同様の症状の方、原因がわかる方いたら情報ください。
ソナーに雨粒がついているのかなと思いましたが説明書によると停止・発進時にしか警告音はならないようです。

819:814
20/07/14 17:44:11.53 nwsthDdkM.net
>>815
弄らないで乗っているからリヤバンパーだけエアロにすると違和感があるから無理ですよ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 20:11:49.63 OVZKwi/na.net
>>819
そう?
純正が元々カッコいいから違和感なくいけるよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 07:58:35.63 9EbtxA310.net
オートライトの位置にしてワイパーonにすると1分くらいでライトが点灯するのは仕様?
毎日雨で朝から点灯するのが気になる

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 12:00:30.46 /6ZMZrbr0.net
>>818
ディーラーの言う通りバグかもしれないけど…
荒天時なら、前後バンパーのセンサーに雨粒が反応してるんだと思う。
基本確かに、停車直後とか発進直後だけ雨水が流れて鳴る事が多いが
走行中であっても、バイクの跳ねた水しぶきなんか特に反応する。
誤作動じゃなく、ちゃんと雨粒を「認識してる」んで、これは諦めてる。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 16:14:11.62 kvKsTlBBM.net
>>821
仕様です。
前期はディーラーで点かないように変更できました。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-L5t0)
20/07/16 20:42:33 n/ecfD0E0.net
>>821
ワイパー連動点灯にしてるだけでは?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:10:44.65 Cg/TtpYAa.net
むしろワイパーでヘッドライト着くのは高級車の仲間入りだろ
雨の日の昼間にライト付いてるのドイツ車多いだろ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:35:05.47 1lb5+M3va.net
デイライトも点けると高級車みたいだが、大半の人はOFFにしてるよね。今はどの車も標準装備だろうが。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 05:49:03.24 qPAU9aoaa.net
>>825
今時コンパクトカーでもそうだぞ‥‥

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da54-YsWi)
20/07/17 07:09:54 VGndieBL0.net
>>825
餅ついて変換しろよな

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-gTBF)
20/07/18 22:01:17 N6WyHJAb0.net
本日、中古ですが納車されました。
ミニバンからの乗り換えですが
かつて乗っていたHP11プリメーラのはるか上をいく
(当たり前ですが)質と走りに感激しています。

さて、今日一日の感想として
40~50キロ前後の速度だとEV走行とエンジン走行の切り替え時に
なんとなくスムーズさがない(ネットにある試乗記でも低速域での
ギクシャク感を指摘したものがありましたが)こんなもんですかね。

DASについて全く違和感を感じない。ただ、普通にまっすぐ走っていると
特に風やわだちもないのに軽くロールすることがある。

エンジンをかける度に運転支援システムをONするのが面倒。

走行中にメモリーを使って音楽を聴いていると、選曲やフォルダの操作が
できない。

アラウンドモニターがボケていて全く精細に見えない。

もうここらへんは、仕様ともいうべき状態でしょうか?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:07:17.90 Ad2+chSBa.net
>>829
ちなみに前期?後期?
走行距離とお値段はおいくらぐらいでした?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:44:55.63 UX1pWLLf0.net
>>830
前期型4WDのSPです。
車検証の登録がH26年3月
11万キロで、170万円です。
ちなみに、今日も午前中走らせて
40~50キロのギクシャクというよりは
ピンポイントで20キロ前後でエンジンが駆動の仕事をしはじめた瞬間に
ポンッ背中を押されたような挙動です。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:29:48.27 SKPaIFbG0.net
ポンコツ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:46:40.60 tkwNplBg0.net
>>831
その走行距離でその値段って知り合いから仕方なく買ったのか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:36:56.45 bbakzd500.net
10万キロ超えでも170万もするのか
俺も前期だし6年以上前の車だけどなんか安心した

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:56:30.42 UX1pWLLf0.net
>>833
ディーラーから下取り車を。
認定中古車でネット掲載もされはしましたが
>>832
そう思ってあまり追求しないようにします
気にしてもつまらないし

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 23:40:02.22 BeH41hLJ0.net
認定なら買ったとこに聞く方がいいべ。
減速から再加速は、ぶつけられた様な衝撃が昔は極まれにあった。
今はこっそりリプロか学習したかでなくなったが。
通常加速はスムーズ、減速は回生との切り替え自に多少感じる物はあるが、こづかれるような衝撃はない。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:57:44.84 DbshiEaHL
V38が2024年に延期となり
V36乗りだが、もう待てないという方が居ると思うのですが
既に現行型に買い替えを検討し始めている方はいますか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:05:10.68 xVYB2EEP0.net
まずオイル交換してから。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97c-9t5F)
20/07/22 00:46:28 SrVRoEZF0.net
>>831
ワイも6万キロすぎた頃に20キロ当たりでの変速ショック的な挙動に耐えられなくなったけどATオイル変えたら収まったからダメもとでオイル交換してみたら?

寺で工賃込み一万くらいだし、メンテナンスフリー唄ってるから言わなきゃ交換してくれないしんで前オーナーわんちゃん一度も変えてない

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 01:18:21.63 SrVRoEZF0.net
「v37 atf交換」で出てくるミンカラ記事の領収書は技術料3780、マチックフルードの数量6.00なのに俺の領収書技術料5500にマチックフルード10.00だどういうことだ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 01:50:13.14 YlLaqnxQa.net
多く変えてくれてるんだからありがたいだろ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 07:06:21.69 cdCWQ06g0.net
おいおいおい、抜いてい入れるエンジンオイルとは違うのよ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 08:18:48.44 0pFew3s90.net
ディーラーによると
V37のATF交換は、絶対やりたくない!
くらい面倒らしい。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:18:53.57 rBeinjmta.net
atf交換コミコミ8万って言われたけど嘘ってこと?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:48:34.99 iYUoAbU+a.net
>>842
だからだよ
普通に抜いてもごく一部しか交換できないからね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:09:51.99 cdCWQ06g0.net
>>844
エクストロイドCVTなら普通

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:42:00.56 Jy8v9PuZa.net
>>846
v37HV前期だけど…

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 16:48:43.35 cDYKoG0ZF.net
>>840
あのな、ディーラーは最初に金払いを確かめるのに割高な工賃、費用を請求する。上客と判断されれば色々サービスでやってくれるようになる。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:07:57.62 OCCQ+nyh0.net
一見で割引は少なくても割高は無いわw
それ客として敬遠されてね?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:36:41.72 rZgN4VIB0.net
トルコン太郎があるお店でやってもらえばいいんじゃない?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:48:24.12 2YZKm0qy0.net
ディラーOPのドライブレコーダー(ケンウッドOEM)付けてるのだけど、
なぜか夜間、ドライブ映像記録動画にナビの画面が右上あたりに
映り込んで記録されてる。
フロントガラス越しに外を映しているのに、なんでセンター手前にある
ナビ画面が映り込んでしまうのか不思議だ。
なぜ映り込んでしまうのか、わかる方いらっしゃいますか。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-u15R)
20/07/23 10:47:04 JPErOgKDM.net
>>851
単にフロントガラスに反射して写り込んてるだけ。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-u15R)
20/07/23 10:49:17 JPErOgKDM.net
>>840
記載のとおり交換容量の違いだろ。
6lより10lの方がより全量交換に近いから良い。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 16:21:30.06 zpcws68fa.net
まー分解洗浄で7lしか入らんけどな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:31:44.90 bK1N0dKk0.net
圧送で交換だとオイルクーラ込みの交換で、
多少混じっちゃうからきれいにやると無駄な分が発生する?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:32:58.30 aXmZEhgea.net
だからトルコン太郎だって

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:40:30.20 E1k/BiZ/a.net
>>855
無駄ではない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:59:03.18 paZl5ZwQ0.net
>>853
一気に全量変えるのか問題と10リットルも入るのか問題

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:37:40.23 KHo+Pco30.net
>>852
まあそうなんでしょうね。でも何か不思議。
ちなみにこの間駐車場でぶつけられてもドライブレコーダー反応せず。
ぶつけた人逃げなかったので問題なしでしたが。
バンパー、左前ホィール、左前タイヤ、左ライト、左パネル交換したのに。全く役立たず。
衝撃感知感度標準3設定。当たり方で車体が揺れないと反応しないとのケンウッド回答。
同じの付けてる人は衝撃感知感度5に設定をお勧めします。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:50:06.12 fvjuEIRB0.net
ホィール

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:35:51.17 n+ZgX8Nc0.net
>>858
CVTオイル交換の方法をググってから書き込んだ方がいいよ
顔真っ赤になっちゃうぞ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:17:00.58 RC0VS0hcd.net
せやかて工藤、マニュアルには7lなっとるで!

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:54:44.49 lObgWjkx0.net
7lを完全に交換するには普通に10lぐらい必要だろ。なんか不思議か?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:30:02.35 XcXPMmVma.net
>>862
そう言うのは大抵はオイルパンに溜まってる分くらいの量しか書いてないからね
経路内に大量に残ったままのは考慮されてないのでは?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:44:05.43 fvjuEIRB0.net
スカイラインはCVTだった←new

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:38:03.23 OX6G/td4M.net
この車車中泊できます?
一人だけだけど、シート倒せば寝られるレベルかな

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:47:55.66 J6HxjISvM.net
フルフラットにはならないよ。
それを覚悟して寝るなら寝れない事はない。
飛行機のエコノミークラスで寝るのと変わらんよ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:30:41.32 fRiB+pYna.net
運転席と後席で試したが疲れて寝れないので二度とやらないと決めた。
ターボならトランクで寝れそうだがどうだろうか。後席の肘掛けを倒せば通気口になるし。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:49:14.58 J1/eeQck0.net
運転席は意外とペダルが邪魔なので助手席使うと少しは楽。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:05:06.17 GA6Br7NmaFOX.net
助手席かーなるほど
いつも運転席で寝辛く感じてたわ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:11:40.95 XEAWX1dm0FOX.net
この車で車中泊するくらいならNVAN買えばいいのに

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 17:40:13.08 fGDkB10ga.net
ガソリンで可倒式シートのオプションをつける人って少ないのかな?
それとも400rを買ってしまうのか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:06:21.61 4Q2TWeFf0.net
>>872
なにそのオプション
ハイブリッドにもある?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:42:20.93 4Q2TWeFf0.net
ちょっと教えてほしいです。
音楽用のUSBメモリを現状の16GBから容量を上げることを検討しています。
256GBぐらいのを使っても問題ないですかね?
説明書的には5000ファイルまで、1ファイル2GBまでだったんで単純計算で2TBまでのメモリならいけるのかなと思いました。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:55:01.41 NxqBOwjS0.net
>>873
HVはバッテリさんが鎮座しておりますので…

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:53:11.81 Kxgyv9aP0.net
>>873
ガソリンのみのオプション、もしくは400rなら標準で設定されてるんだ。
ハイブリッドにはない。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 17:59:40.72 qqEEWw7f0NIKU.net
carplayの接続って青歯じゃできないよね?ケーブル差すのめんどうくさい

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 07:31:19.12 1f2TvIpQa.net
27日ぐらいにナビのソフトウェアアップデートしてからUSBとBluetoothが反応しなくなった気がするんだけど他にも同じ方いませんか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ca-DWkS)
20/07/30 21:44:37 iGH2vsYp0.net
>>878
アップデート後Bluetoothで普通に音楽聴けてます
USBはわかりません

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a38-ypnl)
20/07/30 21:47:23 damB/+sK0.net
>>879
そうでしたか、ナビ重くないですか?
エンジンオンしてから触れるようになるまでのやけに時間が長く感じます
あとソフトウェアアップデートの確認をしてみても、どこで何回やっても通信できませんってなりました
その割に下に書いてある日付はちゃんと更新されているのですが…

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:03:10.09 n43uR+Hr0.net
これ、異音ひどくない?
助手席ヘッドレストに、運転席天井に、ステアリングを擦る音。
全然ダメ車
ゴミライン

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:10:50.71 iGH2vsYp0.net
>>880
あまり気にしてませんでしたが、確かにナビの起動に時間がかかるようになった気がしますね

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:19:43.05 damB/+sK0.net
>>882
そうでしたか、ありがとうございます。
ソフトウェアアップデートを待ってみます

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:40:39.26 jrneQLI3M.net
一般的に見た目重視なら19インチ、乗り心地重視なら18インチですよね?
妻子がいると18インチのタイプPが妥当かな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:54:38.62 DxcNZ9DA0.net
>>884
俺もそう思ってタイプPの見積り取ってたんだけど、試乗した感じ横揺れが気になった。
調べたら400Rの方が乗り心地いいみたいなので中古の400Rも検討してる。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 09:25:05.46 fRS1AWy90.net
>>885
中古買うならまだ高止まりだから、しばし待たれよ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:30:46.87 32b6iglO0.net
乗り心地は確かに400Rがベストだと思う。シートも座面が厚い?のか快適。
HVは少し硬いというか突き上げが多い。バッテリーの重さか???

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:43:49.10 Uas+JO9ia.net
数ヶ月前に、前を向いてください。ってよく言われるって話をしたらハゲてたら言われるってレスあった者だけど、最近そういえば全く言われなくなったわ
何かアップデートされたんかも

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:27:48.69 UQIX7y8Vd.net
>>888
購入検討中なんですけど、プロパイロット2.0が無効の状態(プロパイロット1.0?)でも前を向いてくださいってなるのですか?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 12:26:01.85 Y2zjfR600.net
400R見てきたけど足元狭くなかったし良い車でした
報告した人は蟹だった?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 13:53:14.22 fRS1AWy90.net
その辺は別に変わらないでしょ
左ハンを無理矢理右ハンにしたせいで完全日本生まれのセダンより足元が狭いのは、V35からずっとだから

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:13:04.89 Uas+JO9ia.net
>>889
通常走行時になるよ
自動運転は一切関係ない

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:43:15.32 f9cFp5Njd.net
>>892
あぁ、なるほど。普段から監視状態なのですね。一つ疑問が解けましたありがとうございます。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 16:43:24.38 J3FXRzeK0.net
>>888
ご自身の髪の毛の量がアップデートされたとかではあるまいな?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:56:55.41 yfr0cnlO0.net
>>888
アプデでハゲと横顔を識別できるようになったからな。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 23:14:08.05 Uas+JO9ia.net
>>895
ああそうかい
そんなのよりナビ重くなったの早く直してくれ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:54:18.89 5EcWg43K0.net
10万キロオーバーの中古のV37で20キロ前後でトンっと背中を押させるようなショックが~って
書いた者です(語ろうスレに書いていたらごめんなさい)。
今日、購入したDへ他の相談もあったついでに行ってきました。
ATF交換ですが、8万キロの時点で作業していた履歴が残っているので今は不必要。
電子診断機でチェックしてもエラーは出なかった。
全国からのD寄せられている不具合情報の中に、2速と3速のつなぎでショックが出る報告は
あり、それに対する修正プログラムは用意されているが、この車は改修済み。
ただ、この対策をしたとはいえ2速と3速のつなぎがこの車のウィークポイントであることは事実
今以上に、ショックが大きくなるようだったらシフト以外に故障個所があるかもしれないから
引き続き様子を見て欲しい
ということでした。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 00:07:55.92 y9v8/ZSp0.net
日産は左右で10度以上異なる温度のエアコンを仕様と言い張る会社らしいしシフトショックも仕様かもしれん

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 05:33:48.43 yjLSvq2D0.net
左右で10度以上違うってマジ?

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 06:57:58.80 jDRKfBO00.net
左右独立エアコンだろ馬鹿なの

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 08:17:15.19 swUQSwKy0.net
中古の過走行は要注意なのか
今以上に、ショックが大きくなるようだったらシフト以外に故障個所があるかもしれない
↑は修理費用いくらになるのか怖いね

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 09:59:27.23 yjLSvq2D0.net
>>900
普通に考えたら同じ設定で差が出ると思ったんだが?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:23:40.28 s63DDzwQa.net
>>897
逆に10万キロオーバーの中古車をそこまで親切に見てくれるディーラーに感謝せんとな。
自分は新車で買ったが、同じく変速ショックに不満があり、何度かみてもらったがプログラム上は問題なし。メーカーには報告するがディーラーではどうすることもできないとのこと。ただ今後解消しなければエンジン交換でもミッション交換でもとことん対応します。と言ってくれた。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:29:14.68 s63DDzwQa.net
あと>>897にはダメ元ではあるが、トルコン太郎でのATF交換を勧めるよ。
ワコーズのちょっといいやつな。
自分も検討中。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 15:48:52.40 y9v8/ZSp0.net
>>900
google先生にでも聞いてからコメントすればいいだろ馬鹿なの
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 16:10:35.41 jDRKfBO00.net
後出しで威張るなアホ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 18:12:38.35 yjLSvq2D0.net
最初からアホな事言ってるの君だけなんだが‥‥

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a38-ypnl)
20/08/03 22:58:12 oTbZAX4u0.net
後期乗りなんだけどホイールって何インチまでいける?
純正だと19インチ?
20インチは余裕で行けそうだけど21インチだとどんな感じになるんでしょうか

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 22:20:56.76 GHdHx5Vba.net
ベンツターボだが、加速後にアクセルを離すと稀に後輪が滑るような感覚になるが似たような経験をした方いる?
50~60km/hまで加速してアクセルを離すとズッとなる感じ。速度的に2速→1速か3速→2速になるタイミングかな。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:15:39.94 fMpdGd6/0.net
たぶんシフトダウン時や停車寸前のクラッチの切り方が下手くそなんだと思う。
メルセデスでもATはジヤトコ?
自分は3.0ツインターボだが変速ショックが不快でしかたない。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:24:08.92 mqzUioc20.net
ライトのスイッチ
AUTOやオン、オフとかめんどくさいから
ず~っと、AUTOにしておけばいいと思ったんだけど
なにか弊害ある?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 23:27:49.82 IQdy/y7o0.net
>>911
暗めの日陰に出入りするとちかちか
煽ってるううう!!!
ナワケナイカ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-hU0E)
20/08/06 00:07:59 dxexwB/Pa.net
>>910
エンジンもATもダイムラーかな。確かにシフトダウン時の変速が全体的に大きい。
新型ターボでも変速ショックが気になるレベルなのか。ベンツターボ乗りからすると新型ターボの時点で羨ましい限りだが。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 00:14:49.99 EFpqWXasM.net
両方乗ったけどATはメルセデス製の方が物がいいよ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 02:19:14.61 VVoS5F9a0.net
>>911
基本オートにしてるよ
ちょっと薄暗い高架の道とか朝でもついてしまうけどそれは対向車も同じだし
最近の車みんなそうだから気にしてない
家の駐車場止めてちょっと休憩してから家に帰る時とかオフにしてそのまま忘れてしまうことぐらい

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:13:14.15 SKdzJBlta.net
オートの感度最高にしてる。
国産車はライトつける意識低い系なんで。
曇りの日にライトついてるのは輸入車と自分のスカイラインみたいな勝手に自己満足してる。
スカイラインの前はボルボに乗っていたので国産のオートライトつくの遅すぎと思っている。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 11:18:14.91 RaK5b5pZ0.net
日産はデフォでも早くつく方だよ国産では
ホンダは特に遅い

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:03:12.43 r7sN93100.net
ナビやガイドの声が、若々しいけど
声優さん誰?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:19:42.50 z/5KbeAw0.net
金田朋子

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17c-na1I)
20/08/07 01:21:34 QDDK3IZv0.net
聞き取れんてそれは

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-cEw0)
20/08/07 07:38:57 Ltud3uFt0.net
ベンツのミッションは一応EとCクラスのものと同じだから品質で言えば悪くはないね

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 08:51:44.49 cFVoHyFh0.net
同じ物なのだろうか?エンジンも去勢されてパワーダウンされてるし

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 09:40:34.90 ibmLS0gW0.net
インフィニティマークからニッサンマークに変わったのは何故とディーラーで聞くと
客の要望だからだそうな
本当かいな?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 11:58:16.76 RXoPwKNxM.net
ミッションは同じ7G-TRONICだね
エンジンもE250と基本同スペックでリーンバーンなしの少し燃費が落ちるものだったはず

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:03:45.74 VnnRINGM0.net
>品質で言えば悪くはないね
そうとも言えん。
がさつ、回らない、音がひどい。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:13:13.29 RXoPwKNxM.net
>>923
400R買う層は日産マークの方が好きそうだよね
そこそこ売れてるらしいし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 12:19:34.07 PcikodI+d.net
日産マークはどっちでも良いけどVモはなぁ
V38まで乗り換えるきないけどどうなるか
そもそもQ50諸共切られるか

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-TSSA)
20/08/07 13:58:34 UGbinXG8d.net
>>923
オッサンマークとかダサいのになぁ~

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 15:05:08.11 gslWCrPma.net
とりあえず2022年までのモデルチェンジ予定にV38という名前はなかったな。
これが最後のスカイラインになるか?

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f8-FoHg)
20/08/07 16:45:56 xl12ZnQg0.net
>>923
要望と言うより、クレームだと思う
客じゃない奴の

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 19:04:27.08 Ltud3uFt0.net
これが最後のV系でいいよ
金ないからそっちのほうがありがたい
どうせ出たとしても日産マークだけどさ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 19:35:33.08 +80ldFbhd.net
エネルギー的にリーンバーンがないから燃費悪い分、代わりに出力が出るのでは?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f8-FoHg)
20/08/07 20:01:14 xl12ZnQg0.net
「スカイラインファンがインフィニティマークがいやで買わない」とか、誰が言い出した都市伝説なんだろう

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:17:04.23 FAC/mQ9W0.net
日産マークんインフィニティにする人は良く見るが、逆はこのスレですら一回しか聞いたこと無い
400Rそのまま出せば売れたろうに
スカイラインのGT-Rとして四駆で出してくれれば俺が買い換えたw

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:40:15.59 xl12ZnQg0.net
GT-Rみたいな一般車が追いつけないクルマをつくるには、販売価格をあのくらいにしないともう無理なんだろうね
REDSPORTは前後のタイヤサイズが違うし、日本ではいろいろ不便だろうな
よく「400馬力がこの値段なら安い」って奴がいたけど、それは車体におよそ金をかけていない
いってしまえば200馬力ちょっとのベンツターボの車体のままだから、サーキットのラップタイムで某4駆に勝てないと言うことが起きる
日本人はアメリカ人みたいなクルマ音痴じゃないからな

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:47:33.66 jcxLWCJid.net
おまえ馬鹿だろ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 20:48:57.69 CvhM3+mh0.net
またヌバルヲタか!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6955-qEq0)
20/08/07 21:20:37 xg5HcZJ20.net
ちょっと前に、ライトをAUTOのままにしてあるってあるけど
なんだか、一晩経って翌朝にバッテリー上がってそうで
ちょこちょこオンオフさせていたい。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 21:47:35.93 xg5HcZJ20.net
というか、
誰かリバティーウォークのV37用エアロ組まないかなぁ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:01:21.21 k6rG/cmd0.net
>>938
なんか色々アレな人だな。
まぁ頑張れ。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:53:59.30 3JrRI9vN0.net
400Rオーナーの方に質問ですがエンジンオイルは純正使ってますか?
流石に0-20はどうかと思って初回交換の時は0-40入れましたがいかんせん高価なので夏だし5-30入れようかと悩んでるのですが

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 13:53:58.30 fSL0H5kca0808.net
>>938
AUTOならエンジン切ればライトも消えるので大丈夫っす。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 16:38:26.35 adoZeYM900808.net
URLリンク(option.tokyo)

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/08 22:20:02.77 qKN8Ol9g0.net
>>943
気になるけど、フロントはVモ顔とは違うアプローチをして欲しかった。
似非後期にはしたくないなぁ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3134-HICl)
20/08/09 01:34:10 8itsefzl0.net
そろそろ納車なんだけど
ドライブレコーダーどうしてる?
見た目すっきりしてるんで純正でもいいかと思うんだけど
社外の方がよさそうな気もするし

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:02:41.09 /G1wGPrD0.net
とくに必要性を感じないからつけてない

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 12:48:07.93 /GIwjR+q0.net
>>944
これ付けて車検に出したらダサイだなんだのと整備屋に笑われるだろうな
社外なんだからオリジナリティ出すか純正のデザインを活かす方向にしてほしい
ただでさえ賛否あるVモをパクるなんて型落ち誤魔化す以外の目的ないし変に賢しい分エンブレムチューンより見苦しい

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 07:11:29.94 Nbz+ILsQP
昨日、お盆休み前の最後の営業日なので、400R購入に向けてヒヤリングしてきました。
受注生産になるので納期を確認したところ、生産がストップして注文を受けていないとのことでした。
9月より注文可能になるとの事で、この時点で今年の年次改良が入るのではないかとも。
これって、国土交通省は8月5日、自動車メーカーなどを対象に自動車の適切なソフトウェアアップデートを
確保する環境を整備するため、自動車の特定改造等の許可制度を創設して、同制度を11月23日より施行する
と発表した。 (CarWatchより)と関係あるかも。
この時点で、新東名120km/hのオートクルーズ対応かな?
ここいらへんは、時期が来たらたぶん正式発表があると思うので、今の時点ではあくまでも参考程度にね。
しかし、残価率、思った以上に渋い!

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-hU0E)
20/08/10 12:08:36 35ADyNd6a.net
GT-Rに寄せたデザインだね。インパルはアルファロメオ、ブリッツはわからん。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 12:38:00.20 vetk+AW10.net
>>943
車高下げ過ぎで珍車!

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 13:54:08.51 ihIrLqaO0.net
中古は安いし、チューニングやドレスアップのベースとして注目されるのはとてもうれしいけど
走りに寄せれば、R35で良いじゃんってなるし
VIPとかラグにすると、フーガで良いじゃんってなるし
USDMだとほとんど変わらないし
方向性が難しい。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 14:12:33.31 W4sGjflCa.net
BLITZはスイスポ感が強い

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/10 14:46:37.23 o8q3nTqTM.net
フーガでいいじゃんとはならんかな
このサイズ感が大事

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1330-CZ0K)
20/08/10 15:16:27 WLnQRVW40.net
>>945
納車前にディーラーに届くようにポチってついでに着けてもらった
ちなみにKENWOODの前後2カメラ駐車録画できるやつ
オプションのやつって値段の割りにスペックショボいし前方だけでしょ?
少なくとも前後2カメラは最低限着けたがいいと思う

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1330-CZ0K)
20/08/10 15:24:28 WLnQRVW40.net
>>947
パクりというより単にR35顔に仕立てるだけでしょ
いつしかのコペンのGT-Kのように

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 12:16:20.36 KpZDwbfKa.net
皆さんは何万キロ乗ってるの?20万キロ乗ってる猛者もいるのかな?
俺は12万キロ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 12:24:40.95 zSG9eCVB0.net
HVは15万キロでクラッチが死ぬという話をどっかのサイトで見たんだけどホント?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 12:50:30.69 MMyy+CqLr.net
コロナ禍の人出減少でかここ3ヶ月燃費が14超えてるわ
いいのか悪いのか

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 19:54:53.12 N961flla0.net
>>958
普通の燃費だ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b91-2Hna)
20/08/11 21:48:26 iTQFMTOz0.net
>>956
HVSP前期型10万キロ>HVSP中期型4万キロ・走行中。
来年は後期乗り換えそうな悪寒だが…それまでに
マイチェンして、Vモーションだけは何とかして欲しい。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/11 23:37:57.24 6GNa1IK10.net
>>959
マジ?リッター二桁なんて初期型買ってから一度もでてないわ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 00:37:08.88 2lok0nvB0.net
>>957
真偽はわからないけど製品寿命は10万kmくらいで設計してるんじゃないかな
15万kmも走ればタイミングチェーンも伸びるしインバーターもどうなってるかわからないからあまり気にしなくてもいいと思うけど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 14:36:05.27 ZTEuYfEY0.net
クラッチが死ぬ、じゃなくてATF交換のタイミングでは?
ありえねー、と思ったが
15万キロまでOK(出来れば交換したくない)とディーラーは言っていた

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 16:53:01.30 Fd0WjE9b0.net
ディーラーやメーカーの言う交換しなくて良いってのは
壊れて動かなくなるかどうかのアレなんで性能を維持してるとかフィーリングとかそう言うのは考慮されてませんよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 05:53:37.66 xHRlZSDc0.net
175000kmだけどとりあえず生きてるよ
低速時のギクシャクとキックダウンの遅さにはウンザリしてるけど

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 18:35:52.12 XVTcdEVX0.net
後期 RV37 V6ターボ typeP 乗りなんですが、
typeSP のパドルシフト って着けれるもんですか?
前期でいけた って みんから で見たことあるんですが、
後期型で実際された方おられますか?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 00:53:43.84 9Dgcl+iO0.net
>>966
前期と違って後期はパドルがステアリング連動で互換性が無いから
前期の流用は無理。後期はステアリングごと交換になるのと
コネクター類が全く違ってステアリングスイッチとパドルが連動してるから
ステアリング内部基板の加工やコラム内部の加工等が必要
R35GT-Rで前期に後期のステアリング連動パドルに加工交換してる業者があるけど
約30万円程掛かる。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 01:23:44.65 h5w/5sUua.net
パドルにしたところでラグの大きさ
ブリッピングの下手くそ加減にうんざりして使わなくなるよ。
そもそも最初からSP買えとしか。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 01:44:37.30 ay8D7cZUM.net
結構反応悪くなくて使うわ
何ちゃってで操作感が味わえるし

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-npXv)
20/08/14 07:09:06 Ut8ayTd20.net
>>967

ステアリングごと交換になるんですか?
それはなかなか難しいですね。
30万円はだせませんね。泣

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 07:36:16.40 Ut8ayTd20.net
>>968
最初は パドルなしでもいいかな って思ってたんですがね。
SP はタイヤが 19インチになるので乗り心地 硬そうだったので、18インチの typeP にしたんです。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 11:57:30.85 WScexjiQa.net
>>971
けどSPは電子制御サスとアケボノキャリパー等のスポーティパッケージが
OPで選べるから、そっちの方良かったかもね?
インテリジェントダイナミックサスは結構乗り心地が良いみたいだし。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 13:18:09.00 Ut8ayTd20.net
>>972
IDS って乗り心地もいいんですか~、知らなかった。
まぁ予算もあったので、typeSP+スポーツパッケージ+BOSE は、買えなかったかも。(T-T)
どうしても BOSEサウンドシステムを付けたかったので、typeP以上は必須でしたけど。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:58:36.83 h5w/5sUua.net
SPにSPパッケージ付けたけど
エコモードにするとかなり柔らかな足になりちょっとフワフワするくらいの柔らかさだよ。19インチを忘れるくらい。
アケボノ4ポット付いてくるし、シートも400Rと同じだし(デザインは違う)お得感はかなり高いよ。

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:42:47.12 Ut8ayTd20.net
>>974
typeSP+SPパッケージ+BOSE で
いま見積もりやってみたら
総支払額 565万円 でした。笑
完全に予算オーバーです。笑

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:45:39.71 3JES+prZ0.net
>>975
ガソリンモデル?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:47:54.38 Ut8ayTd20.net
ちなみに見積は以下です。
URLリンク(www3.nissan.co.jp)

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 20:49:48.31 Ut8ayTd20.net
>>976
ガソリンモデル (v6 turbo) です。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 21:39:16.88 X3MPQ1Kqa.net
>>974
まあパドルは無い物ねだりで
あってもどんくさいから使わないよ。
って思いましょう。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 22:16:08.82 0+/5X0W80.net
GT-Rに寄せた某エアロ
考えてみれば
180SXにシルビアの顔面スワップしたり
シルビアのフロントグリルをGT-Rのグリルにしたり
いろいろあったわけだから
ヤン車の流れをくむメーカーからならアリ寄りのアリに思えてきた。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 07:38:43.81 ej6wEOh90.net
20分くらい停車してたらエアコンが効かなくなった
走り出したらすぐ冷風が出たけどなんだろう

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ba-PxzN)
20/08/15 14:56:18 yO2Sh8DG0.net
ファン回ってる?

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 15:50:09.36 w/zmzEtsa.net
走行風がなくなってコンデンサが冷えなくなったから
ボンネットに水ぶっかけると治る

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 18:08:26.08 YJ/KP4w/a.net
ターボならアイスト優先者ね設定じゃね

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 18:27:50.56 hB3+X73J0.net
エンジンある程度回ってないとエアコン弱いのはガソリン車に普遍的な現象だけどそういうやつ?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 18:36:51.59 YJ/KP4w/a.net
ターボはそういう設定もあるらしい
わいはHVだから知らん

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 22:52:44.06 QqswKqbp0.net
後部座席に3人乗るようになったらカップホルダー使えない。
エアコン吹き出し口にドリンクホルダーつけるしかないのかな?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 07:09:01.61 atMZJLEL0.net
小学生か?

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 20:29:46.16 x7c2Ktck0.net
今日高速乗ってて思ったけどクルーズコントロール中に前方車減速等で自車が減速する時ブレーキランプ点灯してるのかな?
だとしたら高速道路上でブレーキランプ点灯はめちゃ迷惑だな

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 22:39:14.66 akz1DeyL0.net
給油口はロック状態
リバース連動下向きドアミラーは作動状態
にすることって可能?
リバース連動下向きドアミラーの作動優先させて
いつもドアミラーの左右の切り替えスイッチは中立位置にしていないんだけど
給油口がフリー状態になっているのが気になるんです。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-8Ho0)
20/08/18 10:35:44 l2P2cRqra.net
ちょっとなにいってるかわからない

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-pyW9)
20/08/18 15:12:44 2M59POUra.net
何いってんだこいつ

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:09:40.53 IXxEIAwW0.net
ちょっと何いってるかわからない

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 16:32:30.81 5lOEQLKDd.net
シャムシェイドの新曲の歌詞だよ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/19 00:25:53.58 dTwTmwj90.net
中期 1.2万キロ走行のベンツターボで4速から3速へシフトダウン時のショックが大きいんだけどこういうものなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch