V37スカイライン購入者-情報交換 part32at AUTO
V37スカイライン購入者-情報交換 part32 - 暇つぶし2ch499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-8Kh9)
20/05/14 05:44:02 /ytWqhIcd.net
お注射足りない様ですね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf8-32x/)
20/05/14 07:35:14 l0pOZLUN0.net
危ない薬を振り回すのはやめましょう

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-CX6h)
20/05/14 10:04:08 yu5z58Q80.net
>車検のたびに70万くらいかけてて、それでも壊れてたらさすがに誰も買わないよ
>維持整備に金がかかるのは相変わらずだ
この、車検の「たび」に70万がおかしいって話だろ
そりゃ外車、日本車問わず元値が高い車の大掛かりな修理したら高いときもあるだろ
ソースも最近の外車の話をしてるのに古いのも混ざってるし、アフィサイトみたいなのまでもってきてるし
もってくるなら車検の「たび」に70万かかってる最近の外車のソースもってきてよ、アフィサイト以外で

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d2b-gIXh)
20/05/14 10:45:43 m6ddoNjl0.net
古くなると修理費がかさむようになるのは当たり前
7年、9年となると毎回のようにそれくらいかかってもおかしくない

車検法定費用込み20万円
タイヤ4本20万
ブレーキパッド10万円
ATF10万円
バッテリ 5万円
エンジンオイル3万円

ベルト交換、ヘッドカバーパッキン交換、ブレーキフルード、LLC
足回りリフレッシュ
エンジンマウント交換
カーナビ更新

いくらでも金がかかる

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-wn+v)
20/05/14 12:20:28 oDbdoAS4a.net
内訳見ないとなんともですね。ディーラーのタイヤは定価?だから、スカイラインでもタイヤ交換を含むとプラス3,40万ぐらいになったような。流石に他で交換したが。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3ba-R6YM)
20/05/14 12:58:16 AobV4zgS0.net
車検に関係ない整備を何故か車検の時に纏めてやって車検が高いと嘆くアホ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d2b-gIXh)
20/05/14 13:20:40 m6ddoNjl0.net
ついでにやったほうが工賃が浮くことが多い

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H33-6gUO)
20/05/14 14:12:28 PBWHFfrlH.net
国産だったらATFもバッテリーもブレーキパッドも交換せんでええやろ
外車は1年2年で変えないといけない
大変だなぁ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-R6YM)
20/05/14 14:52:41 ZxKiKHQGa.net
>>505
ディーラーに全部投げる方が無駄に高いけどな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b9a-gIXh)
20/05/14 16:05:31 24hXv48j0.net
車検も受けずに3年以内に二束三文で手放して次々乗り換える財力がないと外車は無理ってことだよ
伊達やファッションで乗るクルマだからよけいにね

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:08:15.54 24hXv48j0.net
定価600万でも
モデル末期には在庫車が100万引きで売られるのが外車
それくらい「型落ちはみっともない」というコンセンサスが知れ渡っている

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:10:30.74 24hXv48j0.net
BMWの値引き!新車を161万円引きで買った僕が実践した3つのこと - Alden Style
URLリンク(aldenstyle.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:23:12.16 PBWHFfrlH.net
>>510
なんか誇らしげにやってるが心の底から関わりたくない人種だ
軽蔑すらする
俺の人生でちらっとすら視界に入れたくない
俺だったら初日の120万で即決即ハンコいつもニコニコ現金払いで
メンテナンスパックを追加で入ってやるレベル
こーゆー人間に言いたいことは、時間も無限じゃないってこと
一番優秀な営業マンは時間がないんだよ
打ち合わせする時間を無料だと思ってだらだらダラダラ交渉を引き延ばすアホがいるけど
それも金がかかってるんだよ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf8-32x/)
20/05/14 18:41:32 Wu7AuRG70.net
それも仕事のうち
営業に人権はない

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:47:14.99 kXyMsnDU0.net
>>510
それをスカイラインでやれと?
BMWに乗った煽り運転障害の犯人みたいだな、その反対勢力の家族がガラケー女ってところか?
そういう人種にはなりたくないな。
値引きオンリーならば、私も120万+αで折れるけどな。
いろんな人いるからな。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b03-s4Da)
20/05/16 05:48:02 7aFlhDkb0.net
値引き率に価値を感じるタイプなんだろうね。
早く在庫処分したい側と、それを掴むことが素晴らしいと思ってる側で思惑が一致してるなら口出すことじゃないと思うが。
ただこの3GTて物凄い不人気車種だったのか、新古車は更に安かった気がする。
沢山物積めそうでV37買うとき候補に入れたけど、実物みたらボテっとし過ぎてて試乗することもしなかった、、、

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb1-Fj/4)
20/05/16 14:14:15 uPLL3p+B0.net
旦那に400R買って貰いました
まだ慣れないけど結構いい感じですね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-CX6h)
20/05/16 14:22:16 spm5s/Vd0.net
>>515
いい色買ったな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 19:03:18.03 NBgjgDgP0.net
>>515
どどめ色~♪

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 475d-9OO5)
20/05/17 01:01:39 aQ62mRxp0.net
ずっと次のタイヤはprimacy4にしようと思ってたけど
せっかくだから新しいVEURO VE304にしてみよう

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0d-soqt)
20/05/17 12:51:11 ug3bsLxlM.net
アンドロイドオートを使っている人はいますか?
今後使う予定なので、メリットや注意点などがあったら教えてください。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-crVl)
20/05/20 19:48:25 Km79PasO0.net
太っちょ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-YFMs)
20/05/21 18:50:42 xrRYSr0na.net
カウボーイ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-bY1x)
20/05/21 20:04:54 M8ha4ITp0.net
>>520
コイル

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faf8-f9J/)
20/05/21 20:59:31 Dz+2Qifb0.net
ぼよよよよ~ん!

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-crVl)
20/05/21 21:23:42 50xX5Hz70.net
バラバラ

525:393
20/05/21 23:08:16.27 ZsYv2bmZ0.net
ハンドルとかシートとか動かしすぎて何がなんだかわからんくなってきた
一度標準位置に戻したいんだけどディーラー案件?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-fprg)
20/05/22 01:13:14 cQ2KaB9ja.net
そんなんでD持ってくとか
Dも大変だな

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-hfYJ)
20/05/22 01:27:27 ZBWn8JIq0.net
>>526
本当だよね
携帯屋でも自分で調べないで聞きに行ってそう

俺が教えてあげたいわ
話してれば自然と合った位置見つかるでしょ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H37-W7Uw)
20/05/22 02:45:56 9DWeDIm2H.net
世の中いろんなやつがいるなぁ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-FiuB)
20/05/22 20:20:34 NBzHLnF3a.net
標準位置って何???

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:09:39.13 4RtqWQfR0.net
納車されたときの初期のポジションのことだろうな
その時のポジションを取り戻そうと感覚を頼りに5時間位アホみたいにずっとウィーンウィーンしてればいいさ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 22:36:08.53 X9SSpBYEa.net
時間掛けて弄ってれば良い感じのポジション見つかるんでね?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-WALC)
20/05/24 01:18:38 8j3M9RmP0.net
そろそろエンジンオイルを交換しようと思うんだけどやはり0-20じゃないとオイルポンプやタービンの軸受けに負荷掛かってよろしくなかったりするんでしょうか?
気持ち的には馬力を考えると0-40くらいは必要なんじゃないかと思ってるのですが
出力だけなら初期のGTRとそれほど変わらないですし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-nNrm)
20/05/24 09:32:54 lXn5yGPh0.net
>>532
純正の粘度だとなんか気持ち悪いから1ヶ月点検の時にディーラーでモービル1の0-40入れてもらった

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-WALC)
20/05/24 17:19:36 8j3M9RmP0.net
>>533
参考にしてパフォーマンスセンターでモービル1入れました
純正でジャスト3000km走行ですがオイル真っ黒で交換後露骨にエンジンフィールが良くなったので純正オイルは高速主体なら3000kmは保たないと思った方が良さそうです
モービル1は流石に高いので次回は5000km後カストロールの0-40入れてみます

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-+a9P)
20/05/24 17:50:25 PmXSgpnQM.net
オイル交換でエンジンフィールが分かるなんて凄いな。本人が言うならそうなんでしょ。たぶん、オイルメーカーで働けるよ!

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-T/Gv)
20/05/24 17:56:32 mVqMT3jRa.net
えっ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:15:28.24 9rpREVbq0.net
3000で真っ黒って町中オンリーか、数年オイル未交換だろうか

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-FiuB)
20/05/25 08:16:34 78yOw7eJa.net
>>530
移動で乗った奴のポジションにするのかw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-FiuB)
20/05/25 08:17:59 78yOw7eJa.net
>>535
オイルが劣化してると割と体感出来る

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-crVl)
20/05/25 08:52:11 QoZuqdW10.net
確かに変わるね
変わらない言う人はお約束なんじゃないかな

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-WALC)
20/05/25 21:21:01 BAkh80+70.net
素人でも分かるくらいには劣化してたよということを伝えたかったのですがうまく伝わらなかったようで申し訳ない
2000kmで初回のオイル交換して今回が2回目だったけど担当したメカマンが初回交換だと勘違いしたくらいには見た目でも劣化してたようです

速度はともかく油温自体は高くても100℃超えないくらいで乗ってたはずなのですが

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f338-Db5c)
20/05/26 22:59:39 KAbCt3890.net
スクラッチシールドって本当に効果あるの?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-wdNh)
20/05/27 00:20:53 7tMQijiXa.net
あるよ。熱湯かけると浅い傷がほぼ無くなる

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vr5I)
20/05/27 09:07:54 pNPMQlMAa.net
熱湯かければ良いのか!
ありがとう

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:23:37.17 8ZBVE33Qa.net
熱湯がいいわけないだろ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:29:12.31 i9/8pMU80.net
その効果があるのも新車から1年程度まで

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-jIJU)
20/05/27 14:08:45 0lz+MPjtd.net
スクラッチのヌメヌメ感がいい

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 19:48:39.21 pNPMQlMAa.net
結局なにもしなくていいんだよね?
洗車傷がポツポツとあるから何もしなくても治るのかなーと思って

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 20:01:55.58 DQXFVXDT0.net
ポツポツあるとかそれ洗車傷じゃないのでは?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 20:14:42.44 pNPMQlMAa.net
ごめん、ことばのあやで
線です

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b97b-hMDj)
20/05/27 21:20:53 XCt04KkU0.net
熱湯かけなくてもこれから暑くなるし炎天下に放置しとけばいいかと

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aFc/)
20/05/28 13:07:19 ZM0B/ZL2a.net
ATジヤトコの変速ショックはいかがですか?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aFc/)
20/05/28 15:05:10 xEWZ1IeIa.net
まだ総攻撃距離1500kmですが、ちょっと変速ショックがありガッカリ中です。あと減速中のシフトダウンがヘタクソで滑るような変な間があります。
前の車がかなり滑らかだったのでストレスです。もっと距離を走れば改善するのでしょうか?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aFc/)
20/05/28 15:08:35 xEWZ1IeIa.net
総攻撃❌
走行⭕

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx8d-0MMr)
20/05/28 15:44:13 jd67EtkGx.net
君は普段どんな板に書き込んでいるんだ?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4155-AZJG)
20/05/28 20:16:41 9TTmU8mI0.net
>>553
10年以上前に開発されたATに何求めてるの?
ATF換えて変速プログラム調整できたら少しはマシになるかもしれないけど根本的に造りが古いから諦めるしかないかと
反面耐久性はそこそこありそうだけど

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 20:35:21.33 WfIMNRWtaNIKU.net
そうですね。たぶん自分が神経質すぎるんだとおもいます。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d3f8-+GDy)
20/05/29 21:11:12 zj/Jh52J0NIKU.net
買わないでお金取っておいた方が良かったな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9338-vr5I)
20/05/30 15:04:44 VSZxemQE0.net
skylineのカーテシランプってありますか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1ca-nWN3)
20/05/30 22:29:01 RHb5gpgA0.net
NISSANなら付けてる
スカイラインは見付けきれなかった
もしあったら即買いなんだけどね

ホイールガリってマスキングしてサンドかけたら、コーティングの剥げた傷はピカピカになったが、傷の周りのコーティング(細かいギザギザのとこ)が曇った(泣)

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 22:54:09.58 FONcGT+DM.net
>>560
次にクリア吹いてみれば

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:43:40.70 sLRDYcj70.net
>>556
ディーラーに聞いたところ、今回のマイナーチェンジでオートマも新しくなってるとのこと
メーカーに確認したって言ってたよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:44:25.94 LscvXOrda.net
スカイラインのカーテシランプ欲しいな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 00:35:35.12 2OoA4jkg0.net
>>553
ですがジヤトコは最近9ATを売り出したばかりなので、7ATが新開発とはおもえません。
自分のATは順調にアホな子に育ってます。
変速はへたくそです。プログラムリセットとトルコン太郎によるATF全交換検討します。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 23:30:08.99 R/p69lPd0.net
疑問なんだけど、新型のエアロでバンパーとか交換したらプロパイロット他使えなくなるの?
カメラも外れるから安全装置とかも使えなくなりますよね?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 02:46:28.24 MAohT2640.net
改造は自己責任だよ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 22:03:34.49 nuPO/kQQ0.net
フロントバンパー当てちゃった
人に当てなかっただけ良かったと思うけど、ショックだ…
この白いのコンパウンドで磨いてもダメなんだけどコーティングが落ちてるってことですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 23:05:49.61 56YJ+7jS0.net
後ろ塗装はげてる様に見えるしごっそり傷いってね?
コンパウンドで磨いても華麗になるのは下地になる頃じゃねーかな
ピンぼけでわからんけど

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 23:15:51.07 nuPO/kQQ0.net
>>568
塗装は一箇所剥がれました
ペロって取れちゃってもう辛すぎた
白いのは色移りな気もするので週末も一度チャレンジしてみます

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 23:15:55.60 KPLndvEMa.net
一部分塗装完全に剥げてるとこ以外はまあマシには出来るんじゃないかな
アマゾンでBMWが採用してる傷消しクリーム買って使ったことあるけど、
反射しないとあまり目立たなくなる位にはなったよ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 23:46:41.47 nuPO/kQQ0.net
>>570
色移りはピッチレスコートで仕上げてみます
傷はそこまで深くなかったのでコンパウンドで目立たなくしてみます
塗装の剥がれが1番厄介で…
何か塗って重ね塗りして浮いた部分を磨いてボカすつもりですが毎日使うから硬化させる余裕がないんですよね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 05:44:29.98 o1p4U5nNa.net
>>571
スクラッチシールド塗装を下手に手作業でコンパウンドを掛けると余計傷が広がるよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:02:11.26 JSavHe0wH.net
スクラッチシールドはバンパーには施工されていないんじゃないかな?
コーティングもしかりで施工されているのは車体のみでバンパーはされていないよ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:15:32.13 pOOmlU750.net
コレを部分補修で綺麗にするのはかなりの腕がないと無理だな
バンパー丸ごと再塗装やね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:19:29.85 VMR8mZMm0.net
>>567
100均で除光液買って来て拭いて見て・・・

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 12:38:15.29 /ir+v1bEa.net
>>575
除光液!!!
ありがとうございます!!
>>573
良いこと聞きました
ショックが少し和らぎます

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 13:54:57.37 WHZMvSLq0.net
擦り傷は濡らしてきれいに見えるようになる所は磨けばだいたいなんとかなる
濡らしても傷が見える所は補修と塗装が必要になると思っていいよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 16:43:10.80 rP63dxhMM.net
>>567
国から給付金10万円支給されることだし修理または交換した方が良いと思うよ。
そうすればコーティングも元通りになるし、気持ちもスッキリするんじゃないかな。
今後狭い道を走るときはカメラを使うようにすれば防げると思うよ。
俺は慎重な性格だから狭い場所はいつもカメラを使っている。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b334-NjyN)
20/06/10 17:48:51 cHg5SCQM0.net
カメラ、少し反応が遅いのが難点
早めに表示させてもアクセル少し吹かすと元にもどるし

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 18:22:37.90 6fH8QBLX0.net
コジハル似がいた

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 18:24:14.48 6fH8QBLX0.net
すまん誤爆

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-++K0)
20/06/10 19:25:33 /ir+v1bEa.net
>>578
この車に乗り換える前も擦ったり傷つけたりしてきたので、今後のことも考えて補修キットを揃えてみます。
狭い道は避けたりして深い傷は付けないぐらいにはなってたのですが、停車時にブレーキホールドだけに頼って車を動かしてしまったのが今回の原因です

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:44:34.59 mqdJgIgB0.net
>>576
白い部分は溶剤で拭いたら落ちる気がする
塗装が飛んだところはタッチペン重ねて盛って仕上げでカミソリの刃で周りと高さ合わせて
最後はまとめてコンパウンドでならせばそれなりになりそう
どうせ一本塗りじゃなきゃ色合わないし今後の練習と思ってあれこれ試してみてはいかがかと

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:49:13.20 ZbTF2hY/0.net
>>583
除光液使ってみましたがダメでした
白っぽいのは消せませんでした
タッチアップペンをAmazonで購入したので、週末にやってみます
問題は梅雨なので乾燥させることができるかどうか…
雨で流れ落ちるのが心配です

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 21:58:42.12 mqdJgIgB0.net
>>584
コンパウンドもダメで除光液でも消えないなら何かが付着してるんじゃなくてクリアががっつり削れてるからDIYでやるならサンドペーパーでがっつり削って
プラサフ→塗装→クリアときちんと塗らないと厳しいかも
1日とかじゃ塗装固まらないしすぐに直したいなら板金屋に持ち込んだ方が良さそう
よく考えたらバンパーはセンサー付いてるから脱着工賃高そうだし自分なら脱着無しの部分塗装で安く済ませるかなあ
外出自粛で板金屋も今は仕事少ないから多少の融通も効くし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 22:07:48.10 ZbTF2hY/0.net
>>585
クリアが剥がれてる線濃厚ですか、ありがとうございます
週末にオートバックス行って買い揃えて修復挑戦してみます
いま一度やってみましたがやはりダメでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:41:30.57 i3awVi1ea.net
なんでこんだけやらかしてて素直に板金屋に行かないんだ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:43:57.99 hr59N7T50.net
単純に高い板金屋しかないからだろ
最低で7万円コースとか

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-hXqJ)
20/06/11 18:50:40 aAyQr/poa.net
カーコンビニ倶楽部

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 19:42:00.00 un8lWOpd0.net
カーコンビニ倶楽部だと2‐3万位?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 20:33:12.75 uBgKx8T50.net
そこまで安くなくね?
へこみ完全に0なら五万ぐらいか?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f6f-RlKs)
20/06/11 21:01:28 lXcNKmff0.net
東京、埼玉あたりなら、i谷自動車辺りなら安いかも。写真で見積りとれるし。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:16:09.05 ZCLB3zqN0.net
明るい写真が欲しかったので今朝撮ってみました
雨で曇ってたのでまた見づらくてすみません
凹みは塗装の剥がれ以外はないです、爪が引っかかる箇所も深い傷のところだけでした
なんとかこの週末で直したいです
補修ペンとそれ用のスプレーは用意できました
後はオートバックスに行ってみます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0302-9TW7)
20/06/12 00:09:58 kFQJI/D10.net
これくらい傷消しコンパウンドセットでけせないの?明らかに黒塗装がハゲ散らかしている所は無理だけど。
あと意見がほしいなら、せめて雨拭いてから写真を撮ろうよ。夜と変わらず見にくいよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 01:38:45.10 X8qDwgQx0.net
Bluetoothでリピート、ランダム再生が反映されずoffになったままなんですが、相性問題でしょうか?
それとも音楽フォーマットの問題でしょうか?17年式前期、スマホはAndroid9です。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 06:52:35.12 bkDNnpWC0.net
>>595
青葉は単にスマホのスピーカーの代わりに車の使うだけだから
スマホがランダム設定になっとらん

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8302-+w3L)
20/06/12 12:28:45 X8qDwgQx0.net
>>596
レスありがとうm(_ _)m
仰る通りスマホ側でon/offすれば車両側でも有効になりますが、車両側からのon/offが出来ないのです。
一応on/off機能はグレーアウトはしていなくて、白なので押せば反応はしますが、設定が切り替えられないのが現状です。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 437d-D4lL)
20/06/13 13:18:43 Q1xZBuBT0.net
200gt乗ってる方いらっしゃる?
インフィニティ顔&トランクスルーあるから断然候補なんだけど
乗る前にこれは知っとけとか教えてほしい
ベンツエンジンなのは知ってる

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx87-Qd01)
20/06/13 15:33:04 Oy0/qDOEx.net
特にないぴょん
付け加えるならベンツだからってペナルティは特にないから安心しろ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 16:14:41.92 QvpewP8NM.net
>>598
ベンツ製は特殊な工具が必要
日産ディーラーならある程度揃っているはず
部品の取り寄せもかなり時間がかかるらしい
故障した時は時間とお金がかかるかもしれない

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 17:33:41.54 ujQdJiiW0.net
ベンツターボ7万キロ乗ってるけど全く不具合ないから安心していいと思うよ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:26:16.61 TrpvnEKq0.net
かもしれない、といっているように
実際ベンツターボがエンコした事例はないんだよね
あれば「やっぱりベンツ」ってことで、もっと流布してるだろうしな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 18:52:54.04 TZ7TJBNI0.net
軋み音がうるさい
ハンドル切るたびにギュー音
ヘッドレストはガタガタ
どこからか、意味不明ラップ音 これらが我慢できれば、良い車なんだが

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 21:54:56.18 PipWp+fP0.net
初期、中期乗り継いだが、初期は確かににぎやかだった。
中期になったら、それらの音は全くしなくなったな。
ドアのチリも合ってるし、今までディーラーも苦労してたのに何だと思ったわ。
一方、ナビは散々言われてたので割愛するが、TVの選局も
高速走行中何度もサーチさせるので、正直危ない。ここは前中期共にダメ。
電波弱いとか、表示出すなら(しかも出てる間の操作は無効)
勝手にサーチして欲しい。セレナは勝手にやってる。
後期=日産マークのTVは進歩したのか?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-FDn8)
20/06/13 21:59:01 762anzKjp.net
でも初期型の200gtはバイワイヤじゃないんやっけ?
ハンドリングがどれくらい良いのか気になるのお

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0302-9TW7)
20/06/13 22:38:30 71NsunMc0.net
日産マークのTVのことはよくわからんが
モニタの解像度は2.5倍コントラスト1.8倍の液晶ディスプレイに進化してるみたい。
地図もヌルヌルうごくし、車が90度曲がった時の地図の追従も社外ナビみたく気持ちよく動くよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-Cg1P)
20/06/14 08:09:27 o/5TEEJc0.net
>>605
200t系はDASはオプション装備。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 20:47:34.96 968hfpu10.net
>>604
ナビはクソゴミだなCPUなのかメモリなのかは分からないけど起動時のソフトの立ち上げに対してスペックが足りてないから挙動が不安定でたまに失敗して再起動する
内装剥がす時に傷つけられるの嫌だから放置してるけど保証期間終わる直前に交換させるつもり
オーディオの操作性についてはZ34の前期よりクソだし

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 07:51:17.55 hNMw2ks7M.net
>>598
6年目。問題はディーラーの営業さんがベンツエンジンだと知らないこと。だから、エンジンオイルの見積もりやらは最初必ず間違えてる。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 07:51:33.04 aio0ngcja.net
200gtのこと書いてくれた人ありがとう
狙ってるタマがいい感じだからsp買います
新車で買えればよかったんだけど、Vモーションになっちゃったもんで

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 10:49:20.16 FccBIqJs0.net
なんでVモーション嫌いだかな?
嫌ならバンパーとっかえればいいことじゃない?

ベンツ4気筒の方がよっぽど萎えるけど

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:08:41.11 H0jyc7b+M.net
>>611
どっかのダメダメ車に似てるからでしょ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff8-EVMN)
20/06/15 16:10:05 ElHziRiD0.net
>>611
アレが好きな奴がわからない
あまりにもVモが不評だから、フーガの日産マークはインフィニティを単純に置き換えただけになった
お前それでもV芋の方がいいか?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-Y0Sr)
20/06/15 16:19:28 acl3ZOQ/a.net
フーガについてはコストかけたくなかったからなだけでしょう

星野あたりはVモーション人気あると勘違いし続けてる

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:42:32.87 ElHziRiD0.net
いままでに3台見たけど
毎度毎度「あのデカいマーチって何?」と思ったよ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:42:57.00 ZP0UdJwfd.net
でかいマーチね
さすがに無理がありすぎる

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:36:07.53 TsOMmDJr0.net
はぁ?
テメエ何個人の感想にアヤつけてんだ! ゴルァ!

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:56:31.48 d9V/Jb+Ca.net
Vモは青が似合う。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 01:52:03.45 w911/r+S0.net
実車のVモは画像で見るより悪くないし、他の日産車よりはGTR寄り
インフィニティの顔のが好きだけど、少なくともマーチに見えるなら眼科いけ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 06:57:13.88 r9h3y35n0.net
前期中期も好きだったが今ひとつ購入までには至らず、
Vモ顔になってからなんかビビっときて購入しちまった

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 08:43:35.40 cJiik+aK0.net
いくらかばっても、たぶん手遅れだよ……
名前で売れないスカイラインなんて、今の情勢ではリストラ候補だ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 10:10:46.18 Dl0287bBa.net
たしかにマーチはないな。
スイスポやランエボ10には似てるけど。
でも自分は日産エンブレムと丸目テールがが戻ってきたことが大きく購入した。
インフィニティだったら購入しなかった。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1e-fBAy)
20/06/16 11:40:27 wkNC9nNP0.net
GT-RだってVもだもんな
あれ文句つける人少ないでしょ
インフィニのマークがカッコイイかと言えばまた微妙だし
ケツにもみえなくもない

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 12:26:19.41 XHxLDVAVM.net
インフィニティマークは豚の鼻にも見える
ベンツエンジンを試乗したら振動や透過音がシルビアと変わらない
うちは日産マークのスカイラインを買った
現行スカイラインを批判したい人は批判すればいい

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-PwVj)
20/06/16 12:42:08 aKsT0zZZM.net
インフィニティとかVモとかどっちでもいいだろ。買った時は納得して選んだ訳だし、一方を批判する人は内心後悔してるのかな。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:04:50.01 /2jCL7+C0.net
「スカイラインファン」ってくくりでやれば批判者の方が圧倒的に多いだろう
>>624は茨の道だな。まあ頑張れ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:00:56.44 6jk94Wgva.net
>>626
マーチ君涙拭けよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:18:06.65 uyIhfmUOa.net
イヤならBLITZのエアロバンパーに変えれば良い

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:39:40.33 Es53XEUp0.net
>>627
そんな20年前の煽りが今でも通じると本気で思ってるのか?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-M2FX)
20/06/16 21:53:14 j7d/4N4kM.net
はぁ?
テメエ何個人の感想にアヤつけてんだ! ゴルァ!

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 22:08:14.91 6jk94Wgva.net
もろ効いてる返しに見えるよ
誰にも同意して貰えずに寂しくて連続レスしちゃった上に「スカイラインファンってくくりでやれば」とか多数側主張必死で笑う
あ、でも「あのデカいマーチって何?」の滝沢カレンみたいな語彙力は素敵だよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-PwVj)
20/06/16 23:00:45 4z69P14ra.net
インフィニティは高級車、日産は大衆車なんだから妥当なデザインに回帰した。今まではレクサスをトヨタで売ってたようなもの。V35からV37中期までが良くも悪くもイレギュラーだった。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:41:16.65 oeurUcK70.net
>>631
それが自画自賛でなければ良かったのにね
味方がいないと大変だね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:38:33.70 omIwyeuEa.net
>>633
本当に頭悪いみたいだね、自演って言いたいの?
自画自賛の意味調べてこい

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:05:59.20 vD/Eh6n40.net
>>634
ばーか
ワッチョイID同じなのに自作自演とかいうわけないだろ
自分の煽りがすばらしいって自分で褒めてるじゃない
それが自画自賛でなくて何なのさ? 教えてよ(笑)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a88-ng5O)
20/06/17 22:56:21 DP//FKwS0.net
>>635
またまた顔真っ赤じゃん「ばーか」とか今時小学生でも言わないよ?
それは、効いてる返しにみえるよ、が自画自賛に見えたっていう言い訳かな、さすがにそれは無理があるよ、マーチとスカイラインを見間違えるのと同じぐらいに
そのレスは煽りが通じないとかいいながら、君のレスは顔真っ赤なのが透けて見える返しだよって意味で言ったんだよ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:04:02.51 yF022LEj0.net
これこそ小学生の罵倒(笑)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:25:39.63 b1a/DUqBa.net
>>637
無理のあるおうむ返しとか1番恥ずかしいやつだよ
今まで一個も内容に対してちゃんと反論出来てないし
まぁこれ以上やると弱い者いじめみたいで嫌だし、スレにも迷惑だからこの辺でやめるね

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:16:10.00 1gl4inLk0.net
要は、マーチもスカイラインも
Vモーションは似合わないし、ダメという事で。
早急なる変更望む。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:42:03.29 wsNwNmQxM.net
日産ブランドが高級ブランドのインフィニティと比べて勝るデザインの訳がないが、今はクラウンみたいな国内専用モデルなんだよね。レッドスポーツをそのまま売れば良かったような。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:14:47.90 uds6MWu5a.net
それで良かったのに日和って整形失敗させたのは少しでもゴーン色を消したいがための安いプライドによる当て付けのようなものだったんでしょ
それ以外わざわざ2回目の、それも極力コスト掛けたくないはずの国内だけマイナーチェンジさせる理由見当たらんし

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:27:41.14 eCZNtP6p0.net
いやいや
たぶんV系は売れないから37で終わりね。ってサイカワが取締役会で言われてたんでしょ
そこでサイカワがベストカーに相談した結果、ああいうヘンテコなビッグマイナーチェンジなんて企んで
ホシノと二人で「これで爆売れ! スカイライン続行」とか盛り上がってたんだろうね

盛大に滑って終わったけどw

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:34:38.93 1gl4inLk0.net
忖度メディアと社内のイエスマン以外、
前のインフィニティグリルより
今の「西川グリル」を本気で良いという奴がいるのか…?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:54:20.03 bRJG7NtK0.net
>>640
ほんとそれ
デザイン改悪して「スカイラインを取り戻した」とか馬鹿じゃねーのと思うよ
あれをデザインした奴も、それを承認した奴も何考えてんだと

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:56:44.91 uds6MWu5a.net
ああ一つコストダウン要素があった
SPとP以下でグリルのデザイン変えてたのも無しにして統一しちゃったな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 00:24:45.07 PmLCSKO+a.net
フロントは焦って作った感がある。アルティマやマキシマはVモでも中々のデザインとなっているし。ただ、エンジンを新造のものにしたところとプロパイ2は良かった。V型はにっ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 01:49:31.05 mnw12N270.net
フォグ周辺のパーツが小さくなってなんかノッペリしてるんだよな後期

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 03:00:07.45 9ZBOHxC80.net
>>647
特にSPは凝った造りにしてたしね
あれは変えなくて良かったのにわざわざ何で金かけてまで改悪したんだろ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:00:14.33 vmLAwxo0d.net
プロパイのせるためでしょ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:43:53.20 1Vn7TIn+0.net
それは関係ないな
後付け感隠せてないVグリルと出来損ないのR35顔、地味なフォグランプ周りにしないとプロパイ載せれないんです!が本当だとしたらそっちのがヤバいわ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:23:16.78 g1Vs4UpP0.net
インフィニティ?なにそれ?
国内じゃそんな認識しかないのに
日産売りのプロパイをインフィニティ顔のスカイラインに
載せる方がどうかしてるが

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:27:32.14 U72CemCu0.net
>>651
インフィニティにそれを載せることに違和感があるという君の考えに違和感がある

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:53:14.88 g1Vs4UpP0.net
日産スカイラインって売り出してるのに
インフィニティのエンブレムついてるのは
違和感にならならいのか?
そんなにインフィニティが好きなら逆輸入して
左ハンドルの車乗った方がいいんじゃないの?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:59:44.38 u9DMrUuyx.net
だったら「スカイラインという名前をやめろ」と言わんとおかしいぞ
もともとV37は「インフィニティQ50」なんだからさ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 15:02:06.21 +EYW7Wmqa.net
>>654
その辺の事情全く知らないニワカなんでしょ
レス内容も頭の悪さが滲み出てるし

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:49:44.75 uPMUWlWJ0.net
答えに困るとすぐエンブレムに逃げる奴って思考停止してるよね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:51:58.10 IxbQxgBfM.net
V37はサーフィンラインを流用しているからスカイラインだぞ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:18:01.96 mEwdIkLu0.net
ああいうラインはいまではどこでも使ってるだろ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-+QNr)
20/06/19 20:30:37 Y4wdHqd/M.net
デザイナーがGC10をモチーフにしてると言ってる

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:37:40.08 ngkMPMpk0.net
まあ、コンセプトの迷走はスカイライン伝統だからw
それでも大人4人がキッチリ乗れて走りが良ければ文句はない。
次のV38は、またコンパクト化の予感がする。
出てくれれば買うだろうし、会社ごと無くなれば
残念だけど違うブランドに行く。
消費者は作る事は出来ない、黙って買うか買わないかだけ。
ただ国産車の信頼性だけは譲れない。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:57:13.79 T4m+CgSA0.net
出た当初はデカいと思ったけど気がつくと周りはもっとデブなSUVだらけで相対的にコンパクトセダンになってるのは笑える
車重だけはヘビー級だけど外車的に言うなら重厚感があって悪くはない
53:47の重量配分を維持して1.5tくらいだったら間違いなく名車だったが

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 08:52:28.64 cs0eAYmiM.net
400Rのエンブレムみたいに300Rもあればなぁ…

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:07:31.35 1kksWrQJ0.net
馬鹿にされるだけ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 09:48:47.14 Ot5VgQ6E0.net
ゴーンがすべて悪い
はい解決

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:15:44.75 1kksWrQJ0.net
何もしてない

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:44:38.24 JBBufW3Va.net
日産の財産ばら撒いたから逮捕されたんじゃないの?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:52:49.76 1kksWrQJ0.net
ゴーンも日産なんかに関わらなければ……

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:08:04.79 JBBufW3Va.net
日産のお陰で本人身内友達ウハウハやろ
日本の無能警察のお陰でもある
今後は行動制限されるかも知れんがゴーンはそれ程重くは考えてないし金が有れば何とかなる

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:09:23.67 fswqrFDDM.net
あんな国から出られなくて楽しい人生なわけないよ
自業自得だけど

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:19:47.32 JBBufW3Va.net
追い掛けてんの日本だけやろ
ゴーンが自首して来たら日本に渡す国はあるやろうけど
ワザワザ捜査して見つけて逮捕して日本に差し出す国があるとは思えん
いくつかの国では英雄扱いやからな
実質自由やろ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:24:22.88 VZmYuXQXM.net
捜査も何も空港で捕まえて日本送りだよ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:49:36.38 JBBufW3Va.net
空港で取り逃がしたのに?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:49:50.32 2eN7/FzI0.net
インパルええなぁ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 22:55:54.90 GoLJD4IYa.net
インパルのオーリンズスーパーショックとマフラーが気になる。そろそろノーマルとは違う乗り味で乗りたいなと。付けた方がいましたら感想を聞かせて頂けませんか。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 15:50:29.39 hrmrqOlS0.net
インパルがこの末期にフルエアロ出すなんてな
……日産からV38は良くてずっと先っていわれてるのか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 19:46:11.75 JGRZ9Saaa.net
>>675
インパルのフロントバンパー個人的にはないわ
新型クラウンみたいになっちゃって変

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:14:40.24 F4q3cN6h0.net
インパルは後期ノーマルと比べたらアリだが、確かに気にすればするほどクラウンだなw
1度意識したら「意識するな」って言うのがムリで、もうスカイクラウンじゃw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:15:44.23 GGwANDlg0.net
>>677
スカイクラウンとはまた面白いw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:47:35.88 2iSqZOVyM.net
60th ハイブリッドの購入を検討しています。
前期型の途中からバイワイヤの不快な現象?が改善されたと耳にしましたが60thは改善されてますか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 22:55:43.92 S7nDgX5O0.net
中古のV37を買うことにしています、実車はまだ確認していませんが
注文書で車台番号がわかり
HNV37-300000で、下4桁が1000番台ということなので
これは、かなり生産初期の1台と考えていいですか?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:00:02.73 37xfq4QO0.net
新車を買え

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:34:34.87 2iSqZOVyM.net
前期型のグリルが好きなんです

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 23:53:47.43 GGwANDlg0.net
BLITZのエアロいいよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 02:37:00.14 Zw7D3kOUa.net
実際に乗って確かめろとしか

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 11:26:31.90 xWLcx2A7p.net
>>684
そんなこと言うなよ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-MPLg)
20/06/24 09:32:15 07GgNCdJM.net
>>679
はじめから不快な現象とかないし。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:48:18.04 07GgNCdJM.net
>>677
スカイラインとクラウン、歴史の镸国産車の良いとこ取りをしました。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 10:58:32.58 FTdaszpId.net
ゴムキュー音以外はないよ
違和感違和感いうならパワステ外せって話やな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MM53-mG+G)
20/06/24 11:08:48 Y+Xst86zM.net
買い直せってことでしょ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-6AFq)
20/06/24 12:20:22 FK26wkVJa.net
3.5ハイブリッドでもタイプpだと
タイヤ幅225 なんだね パワー抑えきれるのかな?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-6AFq)
20/06/24 12:21:59 FK26wkVJa.net
抑えるじゃなくて受け止めきれるのかな?
でした

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 17:15:17.09 yiVH11AdM.net
急加速してもトラクションコントロールがあるから問題なし

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:24:42.64 PSjWxUbk0.net
前期sp乗ってるけどタイヤ滑ったことは一回しかないし、その一回も大雨の首都高で40制限のジャンクションに100オーバーで侵入したときだから普通に乗る分には心配いらないと思う

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:27:15.36 PSjWxUbk0.net
あ、タイヤはfalkenのアゼニスです

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:53:21.41 7dCIwdQX0.net
タイプPの話ししてんのに、隙あらば自分語りのアスペが沸いてて草

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:17:42.63 vzVDaPd80.net
みんからで350GTのサーキット走行動画あげてる人いるよ。なかなか面白い。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:21:51.50 vzVDaPd80.net
URLリンク(youtu.be)
スカイライン ボロくそ言われててかわいそう。流石に現行車はこんなことないとおもうけど。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:24:48.01 D4Jt8h8oM.net
これDASでしょ
直後に即改良されてる

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 22:46:27.29 zEC1qKHp0.net
いつ頃の年式から改良されてるん?2017年以降?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 23:00:49.77 19Uc2u150.net
DASボロクソに言う人って少し試乗しただけでごちゃごちゃ言う層だからどうでもいい

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:03:33.91 bWjLQ3sZ0.net
また清水のインプレかよURL貼られるの何回目だ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 01:03:58.18 QLp3llI80.net
ハイブリッド車でここまで走れるのはスカイラインくらいだよね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 07:47:59.53 VG4rL/Mla.net
慣れたら病みつきのDAS、慣れるまではまぁ確かにインプレみたいな感想も出る

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 08:39:35.61 51hIxq8q0.net
>>702
1馬力1万円の時代ではないんだろうけど、ジャーマン3とかは本当にコストに対して性能が気になるよね
700万円払って4気筒か…って
1,000万近くなって400馬力いくかどうかっていう点で、もうスカイラインと土俵が違うわ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:50:33.25 wVkR0nGD0.net
コーナリング勝負しないと本当のことはわからないぞ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:14:08.26 iub4a3K2a.net
勝負だのなんだの言う車じゃなくね

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:53:19.94 zRCk4jEk0.net
だったら400馬力なんて売りにしなくてもいい

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:55:39.36 5lKMI0uPd.net
400馬力の余裕ですよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:55:51.32 xzI6Xyr2M.net
アメリカインフィニティのカーナビモニターではアナログ時計を表示できるけど日本仕様(2020年式)でアナログ時計を表示する方法ありますか?
説明書を見てもなさそうだから無理か

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:02:29.59 GUEN0cbD0.net
>>707
自分が211馬力で満足ならそれで良いんじゃない?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f38-hgHY)
20/06/26 22:49:10 RBU9hYaS0.net
この車ハンドルロックってある?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:00:43.95 GUEN0cbD0.net
ハンドルロックないと車検通らないし

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:03:11.59 GUEN0cbD0.net
ごめん勘違いしてた
車検通らないのバイクだけみたい

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 07:36:55.31 rvhjf3i8a.net
>>709
地図ビュー切り替えだかの最後の方に時計とかあった気がする。
たぶんアナログだった

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 18:58:24.44 HEsjJ0tM0.net
>>710
ん?
お前こそ、たかだか400馬力で満足なの?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 19:19:02.37 G+3tcjHF0.net
ハイオクって独自開発じゃないんだな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 19:58:54.15 prCKGm+U0.net
独自開発したものがブレンドされてるってことじゃないの

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:02:10.15 aNszmgzw0.net
かなり前から指摘されてなかったか

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:04:47.84 DYDnXhMoa.net
一社に絞って入れてたが、どこで入れても同じってことなのかな。こういうのって信用問題で、エンジンオイルやオートマオイルもちゃんと交換してるかなど気になるね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 20:06:21.69 G+3tcjHF0.net
シェルV Power使ってるけど怪しいもんだな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:00:41.64 NvJpcsD60.net
>>715
「馬力あり過ぎて販売許可されない」とかのたまう人がいるくらいには大馬力なんじゃね?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 21:54:50.65 3D2xsiqrd.net
>>703
ちょうど7000km乗ったところだけどやっと身体が車に馴染んでDASの違和感も完全に無くなったわ
同じ操作で必ず同じように動くからワインディングとかでは乗りやすく感じるほど
変速のショックも気になってたけど変速のタイミングでアクセル緩めるようにしたら大分マシになったし結局乗り方だとつくづく思った
まあ無理なんだけども6MTが存在してたら最高だったろうなあ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:10:27.73 f/vAaPeB0.net
standardモードの変速スケジュールにどうも慣れない
sportsモードのほうが感覚合うし燃費もいい気がする
デフォルトをsportsにしたい…
このスレにそんな方いませんかね??

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:11:02.95 f/vAaPeB0.net
>>723
ちな17年式HVsp乗り

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:43:44.32 fQ2bqzDR0.net
>>714
カッコいいけどエンジン切るとホーム画面戻っちゃうんだよねー

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:44:52.41 fQ2bqzDR0.net
ベンツターボかれこれ7万キロ。
2万キロに一回オイル交換、ATF交換なし
全然トラブルなし
ベンツだから不安だったけど全く問題ないな

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 23:47:55.15 +pK8SWOp0.net
そうかあ。俺HVにしたけど、トラブルなければ
そんなに飛ばさないし、ターボで良かったかも。
先々代のE320がトラブルの塊でトラウマになったんで。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 00:23:28.63 ZYX7cw3j0.net
駐車場でぶつけられて、代車が新型スカイライン。わ№だけど。細かい所結構変わってる。
方向指示器が右左折出した後真ん中に戻るとか、カメラ画質調整できたり映りも良くなった
感じがする。返却までに手放し走行も経験しておこうかな。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 01:37:53.29 0Q0Sx3Am0.net
>>723
自分はサス以外スポーツにしたのが好きだけど油温が50度超えたくらいでドライブセレクター上に連打してる
スタンダードは暖機用だと思って諦めて受け入れてる

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 06:22:50.01 sg9fbzXqd.net
4444URLリンク(i.imgur.com)

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:28:53.91 7QlGE8Ps0.net
>>730
高速下り坂でリセットしたら、99.9で延々と走るよ。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:39:44.50 67Y1O+dG0.net
>>721
満足なのか? と聞いた返事がそれか?
阿呆

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 10:48:20.40 8YqGw+z3d.net
>>732
400R出ない言ってた人が嫉妬してるw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:05:56.41 vs9vsr1sa.net
何で7年目のモデルに嫉妬する必要があるの?
海外と同タイミングで出してたならまだしも、
業績ヤバくなってから当初考えもしてなかったであろう日本市場に媚を売るかのように脈絡ないタイミングで追加してきたのを有難がれと言われてもちょっと無理かな笑
おまけに整形失敗までさせて余計なことのおまけ付きで。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:21:45.55 IWndfrxz0.net
>>734
ジジイたちには馬力しか指標がないんだよ
だからいくら400Rといってもタダのセダンでしかないって数字出して教えても
>>733みたいな耄碌したことしかいわないのさ
現実には速さはHVと同等で、燃費は半分

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 15:08:46.21 BLd66Dtx0.net
負け惜しみにしか聞こえないな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-NJGG)
20/06/28 15:10:37 BLd66Dtx0.net
伸びしろの無いHVより楽しみは100倍多いしね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-NJGG)
20/06/28 15:12:13 BLd66Dtx0.net
HVが売れなかったせいでパーツが無いのは困ったよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-NJGG)
20/06/28 15:13:17 BLd66Dtx0.net
モデル末期だが400Rのお陰でパーツ供給メーカーが増えたのは事実

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 15:57:48.63 0Q0Sx3Am0.net
キャタライザーとラジエター変えたいんだけどいつになるやら

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff8-5fXH)
20/06/28 17:00:09 GtlP1K8G0.net
400Rは駄作な奴

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:21:21.55 7QlGE8Ps0.net
400R出ないと嘘ついた奴のおかげで
1年以上、スレを楽しませてもらった

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:37:17.51 PTexETM/0.net
そんなバカおったわw
ディーラーにすらハブられてるキチガイやったなw

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 17:37:53.59 GtlP1K8G0.net
悔しそう

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-G/LE)
20/06/28 20:36:49 Gf26HpUOd.net
>>735
で、出ない出ない言ってた400Rが発売された気分はどう?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:02:47.44 GtlP1K8G0.net
>>745
売れず不人気でざまあみろ
未だに累計1000台いってない
スカイラインの救世主どころか、黄昏を印象づけて終わり
これを出したせいで、V38が2年は遅れた
結局ゴーンと並び立つ戦犯で30年は遅れたクルマ
とか言えば満足か
出ないとは言わんが、これなら出さなかった方が爺さんたちの夢が壊れなくて良かったりしてな

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 21:04:56.43 GtlP1K8G0.net
>>745
あと結論
「今の時代、クルマは馬力ではないと言うことを棲痔に証明して終わった」
悔しそうだな、爺さん

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 02:16:44.55 4vz8BB/r0.net
>>747
君は嘘ついてたわけだが、400Rが出ない言ってた根拠は?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-PKxn)
20/06/29 07:27:14 2CW7KzC5p.net
自分の予想が外れたら発狂して貶しまくるってw
どっちが頑固ジジイなんだか

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PIQW)
20/06/29 07:50:17 fv9oM+fma.net
>>747
君が一番悔しそうに見えるよw

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:24:03.70 LXD/dWgRaNIKU.net
これだけ売れないと車両整理されてV38は出ないかもな。
シーマとZは開発されているから、まじで可能性0じゃないかも。
そしたら400Rの価値も上がるな。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:36:47.29 IW3Ab5dC0NIKU.net
他人と被らない優越感がるここ重要

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3ff8-5fXH)
20/06/29 15:49:10 c5qJhQQx0NIKU.net
悔しい?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3f54-NJGG)
20/06/29 16:27:35 IW3Ab5dC0NIKU.net
悔しい?とか価値観の相違も分からない馬鹿の一つ覚え
自分が悔しいと他人も悔しいと思ってるのかね
なんか不思議だわ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3ff8-5fXH)
20/06/29 18:21:01 jMbUmLRM0NIKU.net
自分の価値観だけが大事だと、本当に思っているのであれば
こんなところでひけらかさない

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 18:40:35.87 IW3Ab5dC0NIKU.net
はぁ?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3ff8-5fXH)
20/06/29 19:38:07 zPl/X2yX0NIKU.net
400R信者は世間からずれている上に、世間を納得させることもできない
客観的には売れていない不人気車以外の何物でもないものを好きなのは勝手だが
自分でそのことは悔しいが認めなければならないと思うのなら、変人と思われないよう黙っていた方がいい

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:26:04.91 IW3Ab5dC0NIKU.net
ほぉ、それから

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:32:51.69 WbWIhmljaNIKU.net
ここに世間を呼んで来い

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:50:00.93 4vz8BB/r0NIKU.net
>>757
君は嘘ついてたわけだが、400Rが出ない言ってた根拠は?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:51:05.50 rTWT/rUu0NIKU.net
なんのコンプレックスだろうね。
やたら悔しいと言いたい、言わせたいのは。
400Rが普通のセダンで、加速ではハイブリッドに負け、サーキット走れば86に負け、売れていない不人気車なんてことは承知してる。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0f54-AyiW)
20/06/29 21:08:36 nsyQMNum0NIKU.net
この車、見ない日は全く見ないしそんな日がほとんどだけど見る日はその日は運がいいと4,5台は見れるよな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:31:17.69 yzSDWmSd0NIKU.net
>>757
お前が一番爺さんだよなw
マスク出せって店員に当たり散らすタイプのジジイだろお前はw
自分が絶対正義
多様な意見を受け入れられない
今回のコロナ騒動で炙り出されたガンコジジイそっくりw

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:41:08.12 7oLnVBO9aNIKU.net
>>762
確かに。昨日は6台近く見た。後期も2台。しかし、中期SPだけは未だに見たことがない。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0f55-7I9b)
20/06/29 22:43:11 wGhS7OHX0NIKU.net
みなさん、ちゃんとランフラットタイヤ履かせてますか?
乗り心地から、普通のタイヤをすすめてくる友人がいるのですが

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:50:56.45 w1K/myT20NIKU.net
去年の4月頃にはディーラーに400Rの情報来てたのに、日本で1人だけでディーラーにハブられて、
秋まで延々400Rは出ない出ない言ってた情弱ゴミカス爺さんがまだ嫉妬粘着してんのかw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 23:34:24.05 F2q/31K50NIKU.net
>>761
スカファンと言ってもいろんな人種がいるし
ファン同士で教義論争になって血を見ることもあるが
少なくともR以前のファンが愛しているスカイラインは、皆その時代の最強クラスで大人気車だった
正直なところここにいる400R信者というのは、それからすれば頭が狂っているとしか言い様がない
400Rにはリスペクトされるべき人気も実力もないのだから
それはREDSPORTSの頃にすでにわかっていたことなのに
ここの頭がおかしい奴らはあえてそれを無視して400Rを必死に拝んでいたのが気持ち悪い
それだけだ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 23:41:45.82 F2q/31K50NIKU.net
さてここは購入者スレ
400R信者は、当然皆400Rを持っているんだろうな?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:06:06.83 dtsxwdLE0.net
>>768
君は?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 03:08:35.03 iDH+dush0.net
今の時代の最強クラスはGT-Rという別の車になってしまったからな
400RはRSの位置付けでいいんじゃないかな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 04:26:16.28 U7RU1d570.net
>>767
ジジイ脳が萎縮してきてんぞ
早く寝ろ爺さん

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 08:10:09.36 ntNkSbaj0.net
キモい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-jyJB)
20/06/30 20:43:29 kJIBRZN5a.net
400RはCG計測の0-100で5.4sec。クラウン3.5HVとほぼ同じ。価格が200万違うのとモーターアシストの有無があるけど、もうちょいパンチが欲しかったかな。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:46:57.22 3wIkP9+1a.net
そんな遅いの❗
たしかレッドスポーツが5.1秒で
ハイブリッドは4.6秒位出してたよね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:09:16.42 N+0NkNIhM.net
北米はHV人気ないから空気だよ
ターボこそスポーツって感じ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:15:57.13 m7VyIkUp0.net
ジジイ用のスポーツクーペ
アクセルいきなり踏み込んでも事故れません

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:49:10.26 hut6sNzI0.net
おいおい
散々言いたい放題の挙げ句
クーペって言っちゃうの。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:25:04.82 I42J/xKQ0.net
セダンがクーペに見えるって老眼にも程が有るやろw

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:45:19.63 kJIBRZN5a.net
>>774
計測条件が違いますが、インフィニティ公式サイトではレッスポもHVも4.9secか5.1secだったと思います。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:18:33.79 U7RU1d570.net
>>776
おっさんよーお前自分はまだ若いと思ってるかもしれんがここ最近の書き込み見てると完全に脳が萎縮してきてるぞ
自分がジジイになってるの自覚した方がいい

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:25:32.33 BwlqGxZ20.net
でもV37のクーペは格好いいよねぇ
日本じゃ2ドアなんて全然売れないんだろうけど

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:41:30.95 +abPFKox0.net
フレンチクルーラー一択

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:39:37.17 n27jBMXmd.net
ゴールデンチョコレート一択

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-+3r+)
20/07/01 20:17:16 u1LoZ5U0a.net
 ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
 ○○○
c(_uuノ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:39:28.22 TeCmNTT4M.net
レンジャー

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:00:05.56 JbLwYPny0.net
最悪参った、パワーシート後ろで固着してもうた。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:26:44.94 sAk9H8FR0.net
後学のために教えてください。
説明書を読むと給油口は一般的な運転席から操作して
給油口がポップアップする機構ではなく
給油口をプッシュオープンするように書かれているのですが
実際、スタンドに行ったときに店員さんに戸惑われるのではないかと
思うのですが、実際はどんな対応されるのでしょうか?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:36:13.30 V2qRzp9e0.net
触られたく無いからセルフにしか行かない

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 05:35:55.49 j0TET6Ia0.net
>>787
そもそも輸入車はそっちが一般的。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kVpw)
20/07/02 09:10:54 ac9t/eJsa.net
>>787
ガソスタの店員なら経験あるからわかるはずだよ
慣れたら便利だよね もう前のタイプには戻れない

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:05:03.03 chbSKvsaa.net
さすがに毎日100台単位で相手してるし給油口のパターンは分かるでしょ。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 10:29:57.28 55x+3K710.net
ガススタ員がそこまで記憶してるのはほとんどいないな。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 16:45:01.53 FFqFRfiS0.net
ど田舎のじーさんがやってるガソスタとか行くと開け方聞かれるけどそうじゃなかったら大抵説明しなくても開けて給油してくれるぞ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 18:04:52.13 LVZm+N0ma.net
ガソリンスタンドはペーペーのバイト君も多いからな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 20:58:36.47 FFqFRfiS0.net
そのペーペーのバイト君も一ヶ月働けば蓋通りの開け方があるのは理解するでしょう

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 22:15:43.92 HGYqIjh4a.net
最初、給油口のロックがドアロック解除スイッチと連動してることに気付かずに迷った。ドア開けると全てのドアロックが解除されるから、てっきり給油口も解除されるかと。考えてみたら、ドライバーの意思なく解除されたら安全上良くないよな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:22:51.60 j1e+mgdg0.net
給油口のゴムパッキンの劣化か押しても開かない時がw
引っ張ってやらないとだめという
手でゴムを直接押してみると特に問題ないのにな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 00:16:36.36 mXZ6yYkJr.net
タイヤを買い替える時はランフラットタイヤ買ってる?
245/40/19のランフラットタイヤ高いわ。
普通のタイヤでも空気圧センサーは機能するの?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 06:21:19.72 ZgRusBjva.net
給油口のキャップかけるところあるの納車されて2年後に気づいたわ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-JmYp)
20/07/03 16:49:44 2VY5QC7G0.net
ここも一時期は謎の長文で埋め尽くすアンチジジィが居座ってたけど平和になったもんだなあ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 17:40:02.64 NiXRqDBF0.net
>>800
そう思うなら消えてくれ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a38-kVpw)
20/07/04 01:05:28 RYiP57EG0.net
オススメのキーケースありますか?
念願のスカイライン なんで小物とかスカイライングッズを色々揃えたいんだけど全然ないんですね
カーテシランプも探したけどなかって残念です

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:16:16.30 GB5o41axd.net


804:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sacf-iJ0M)
20/07/07 09:58:56 Z4tGHDoZa0707.net
最悪。コーラを助手席にこぼしました。
拭き取ろうとしてトランクからティッシュ取り出して助手席行ったら既にコーラはシートの座面にある穴にすべて吸い込まれました
なにかいい方法ないですかね?
一応水をたっぷりかけてティッシュで拭いたんですがシートを押し込むと穴からコーラと水が混ざった液体が染み出てきます

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-TdSa)
20/07/07 11:35:36 eidmizY+M0707.net
うわぁ、、、キツいなぁ。無理だろう。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 12:05:35.21 oD31glQp00707.net
業者に出すか、透明な水になるまで繰り返し洗浄その後ドライヤーで乾燥。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 18:06:32.94 gw6OnweWr0707.net
シートヒーターで乾くやん

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:06:25.80 aUxfo/4u00707.net
>>804
新聞紙いっぱい敷いて、上になにか重しを乗せておきましょう

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 19:56:19.49 Z4tGHDoZa0707.net
804です。皆様ありがとうございます。
一応シートの穴から出てくる水分は透明なものに変わりました。ただ、シート本体の真下の布の部分を拭き取るとまだまだコーラが抽出されます。
水をジャブジャブ使いたいところですが、水没してパワーシートの回線に侵食し、故障するのが怖いです。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Xf68)
20/07/08 15:03:58 K2CM8mw5a.net
掃除機で吸ったら?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:25:47.30 5ImF2ud/a.net
>>804
リンサーとかどうですか?
業者に頼むぐらいなら買って今後の洗車に役立ててみては。
YouTubeにも動画あると思うんで、リンサー 洗車 とかで調べてみてください。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 00:22:51.75 9kQT/yPF0.net
新型HVのトランク底カバー下にかなり大きな制御基板がむき出しに設置されてる。
自分のHVにはないので、プロパイロット関連の基板かと思われる。こんなむき出しで
いいのかと思うが?この基板等が燃費が悪化した理由なんだろう。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:10:07.58 mDB+Ns830.net
やっつけ仕事だなあ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 20:35:24.44 2oJaAaNIM.net
駐車中にリヤバンパーをぶつけられた(全額相手負担)
グレードはタイプPだけどタイプSPのリヤバンパーが付くならSPのバンパーにしようと思う
タイプPにタイプSPのリヤバンパーを付けている人いませんよね

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Iv7N)
20/07/11 22:07:12 eQ8HxvK4a.net
>>814
いっそのことエアロバンパーにしてみては?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 22:28:11.90 Ll3GryK/a.net
自分は前期HV SP乗りだけど
リアバンパーは、前中後期とそれぞれのデザインの違いはあっても
SPもPも皆同じバンパーではないの?違いなんてあったけ?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 01:48:34.21 35SHEeDfa.net
前期は知らないけど中期後期のSPバンパーは下の部分が塗り分けられてる

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:31:34.45 66sUoVaR0.net
荒天時、高速道路走行中に「ピー、ピー、ピー、ピー」がセットでなりはじめました。シートベルト警告より間は短く、バック音と同じ音です。
鳴った瞬間にブレーキを踏み減速すると2セットで鳴り止みますが、無視したところ3セット鳴りました。寺では「そういう警告音はないからETCかドラレコだろう。走行に支障はない。」と言われました。
PAで電源オフしてからは再現しません。同様の症状の方、原因がわかる方いたら情報ください。
ソナーに雨粒がついているのかなと思いましたが説明書によると停止・発進時にしか警告音はならないようです。

819:814
20/07/14 17:44:11.53 nwsthDdkM.net
>>815
弄らないで乗っているからリヤバンパーだけエアロにすると違和感があるから無理ですよ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 20:11:49.63 OVZKwi/na.net
>>819
そう?
純正が元々カッコいいから違和感なくいけるよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 07:58:35.63 9EbtxA310.net
オートライトの位置にしてワイパーonにすると1分くらいでライトが点灯するのは仕様?
毎日雨で朝から点灯するのが気になる

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 12:00:30.46 /6ZMZrbr0.net
>>818
ディーラーの言う通りバグかもしれないけど…
荒天時なら、前後バンパーのセンサーに雨粒が反応してるんだと思う。
基本確かに、停車直後とか発進直後だけ雨水が流れて鳴る事が多いが
走行中であっても、バイクの跳ねた水しぶきなんか特に反応する。
誤作動じゃなく、ちゃんと雨粒を「認識してる」んで、これは諦めてる。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 16:14:11.62 kvKsTlBBM.net
>>821
仕様です。
前期はディーラーで点かないように変更できました。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 617b-L5t0)
20/07/16 20:42:33 n/ecfD0E0.net
>>821
ワイパー連動点灯にしてるだけでは?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:10:44.65 Cg/TtpYAa.net
むしろワイパーでヘッドライト着くのは高級車の仲間入りだろ
雨の日の昼間にライト付いてるのドイツ車多いだろ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 23:35:05.47 1lb5+M3va.net
デイライトも点けると高級車みたいだが、大半の人はOFFにしてるよね。今はどの車も標準装備だろうが。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 05:49:03.24 qPAU9aoaa.net
>>825
今時コンパクトカーでもそうだぞ‥‥

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da54-YsWi)
20/07/17 07:09:54 VGndieBL0.net
>>825
餅ついて変換しろよな

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-gTBF)
20/07/18 22:01:17 N6WyHJAb0.net
本日、中古ですが納車されました。
ミニバンからの乗り換えですが
かつて乗っていたHP11プリメーラのはるか上をいく
(当たり前ですが)質と走りに感激しています。

さて、今日一日の感想として
40~50キロ前後の速度だとEV走行とエンジン走行の切り替え時に
なんとなくスムーズさがない(ネットにある試乗記でも低速域での
ギクシャク感を指摘したものがありましたが)こんなもんですかね。

DASについて全く違和感を感じない。ただ、普通にまっすぐ走っていると
特に風やわだちもないのに軽くロールすることがある。

エンジンをかける度に運転支援システムをONするのが面倒。

走行中にメモリーを使って音楽を聴いていると、選曲やフォルダの操作が
できない。

アラウンドモニターがボケていて全く精細に見えない。

もうここらへんは、仕様ともいうべき状態でしょうか?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:07:17.90 Ad2+chSBa.net
>>829
ちなみに前期?後期?
走行距離とお値段はおいくらぐらいでした?

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:44:55.63 UX1pWLLf0.net
>>830
前期型4WDのSPです。
車検証の登録がH26年3月
11万キロで、170万円です。
ちなみに、今日も午前中走らせて
40~50キロのギクシャクというよりは
ピンポイントで20キロ前後でエンジンが駆動の仕事をしはじめた瞬間に
ポンッ背中を押されたような挙動です。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:29:48.27 SKPaIFbG0.net
ポンコツ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:46:40.60 tkwNplBg0.net
>>831
その走行距離でその値段って知り合いから仕方なく買ったのか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:36:56.45 bbakzd500.net
10万キロ超えでも170万もするのか
俺も前期だし6年以上前の車だけどなんか安心した

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:56:30.42 UX1pWLLf0.net
>>833
ディーラーから下取り車を。
認定中古車でネット掲載もされはしましたが
>>832
そう思ってあまり追求しないようにします
気にしてもつまらないし

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 23:40:02.22 BeH41hLJ0.net
認定なら買ったとこに聞く方がいいべ。
減速から再加速は、ぶつけられた様な衝撃が昔は極まれにあった。
今はこっそりリプロか学習したかでなくなったが。
通常加速はスムーズ、減速は回生との切り替え自に多少感じる物はあるが、こづかれるような衝撃はない。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 14:57:44.84 DbshiEaHL
V38が2024年に延期となり
V36乗りだが、もう待てないという方が居ると思うのですが
既に現行型に買い替えを検討し始めている方はいますか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 11:05:10.68 xVYB2EEP0.net
まずオイル交換してから。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97c-9t5F)
20/07/22 00:46:28 SrVRoEZF0.net
>>831
ワイも6万キロすぎた頃に20キロ当たりでの変速ショック的な挙動に耐えられなくなったけどATオイル変えたら収まったからダメもとでオイル交換してみたら?

寺で工賃込み一万くらいだし、メンテナンスフリー唄ってるから言わなきゃ交換してくれないしんで前オーナーわんちゃん一度も変えてない

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 01:18:21.63 SrVRoEZF0.net
「v37 atf交換」で出てくるミンカラ記事の領収書は技術料3780、マチックフルードの数量6.00なのに俺の領収書技術料5500にマチックフルード10.00だどういうことだ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 01:50:13.14 YlLaqnxQa.net
多く変えてくれてるんだからありがたいだろ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 07:06:21.69 cdCWQ06g0.net
おいおいおい、抜いてい入れるエンジンオイルとは違うのよ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 08:18:48.44 0pFew3s90.net
ディーラーによると
V37のATF交換は、絶対やりたくない!
くらい面倒らしい。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:18:53.57 rBeinjmta.net
atf交換コミコミ8万って言われたけど嘘ってこと?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:48:34.99 iYUoAbU+a.net
>>842
だからだよ
普通に抜いてもごく一部しか交換できないからね

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:09:51.99 cdCWQ06g0.net
>>844
エクストロイドCVTなら普通

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:42:00.56 Jy8v9PuZa.net
>>846
v37HV前期だけど…

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 16:48:43.35 cDYKoG0ZF.net
>>840
あのな、ディーラーは最初に金払いを確かめるのに割高な工賃、費用を請求する。上客と判断されれば色々サービスでやってくれるようになる。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:07:57.62 OCCQ+nyh0.net
一見で割引は少なくても割高は無いわw
それ客として敬遠されてね?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:36:41.72 rZgN4VIB0.net
トルコン太郎があるお店でやってもらえばいいんじゃない?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 00:48:24.12 2YZKm0qy0.net
ディラーOPのドライブレコーダー(ケンウッドOEM)付けてるのだけど、
なぜか夜間、ドライブ映像記録動画にナビの画面が右上あたりに
映り込んで記録されてる。
フロントガラス越しに外を映しているのに、なんでセンター手前にある
ナビ画面が映り込んでしまうのか不思議だ。
なぜ映り込んでしまうのか、わかる方いらっしゃいますか。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-u15R)
20/07/23 10:47:04 JPErOgKDM.net
>>851
単にフロントガラスに反射して写り込んてるだけ。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-u15R)
20/07/23 10:49:17 JPErOgKDM.net
>>840
記載のとおり交換容量の違いだろ。
6lより10lの方がより全量交換に近いから良い。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 16:21:30.06 zpcws68fa.net
まー分解洗浄で7lしか入らんけどな

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:31:44.90 bK1N0dKk0.net
圧送で交換だとオイルクーラ込みの交換で、
多少混じっちゃうからきれいにやると無駄な分が発生する?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:32:58.30 aXmZEhgea.net
だからトルコン太郎だって

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:40:30.20 E1k/BiZ/a.net
>>855
無駄ではない

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:59:03.18 paZl5ZwQ0.net
>>853
一気に全量変えるのか問題と10リットルも入るのか問題

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 00:37:40.23 KHo+Pco30.net
>>852
まあそうなんでしょうね。でも何か不思議。
ちなみにこの間駐車場でぶつけられてもドライブレコーダー反応せず。
ぶつけた人逃げなかったので問題なしでしたが。
バンパー、左前ホィール、左前タイヤ、左ライト、左パネル交換したのに。全く役立たず。
衝撃感知感度標準3設定。当たり方で車体が揺れないと反応しないとのケンウッド回答。
同じの付けてる人は衝撃感知感度5に設定をお勧めします。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 01:50:06.12 fvjuEIRB0.net
ホィール

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 07:35:51.17 n+ZgX8Nc0.net
>>858
CVTオイル交換の方法をググってから書き込んだ方がいいよ
顔真っ赤になっちゃうぞ

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 09:17:00.58 RC0VS0hcd.net
せやかて工藤、マニュアルには7lなっとるで!

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:54:44.49 lObgWjkx0.net
7lを完全に交換するには普通に10lぐらい必要だろ。なんか不思議か?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:30:02.35 XcXPMmVma.net
>>862
そう言うのは大抵はオイルパンに溜まってる分くらいの量しか書いてないからね
経路内に大量に残ったままのは考慮されてないのでは?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:44:05.43 fvjuEIRB0.net
スカイラインはCVTだった←new

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 14:38:03.23 OX6G/td4M.net
この車車中泊できます?
一人だけだけど、シート倒せば寝られるレベルかな

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 16:47:55.66 J6HxjISvM.net
フルフラットにはならないよ。
それを覚悟して寝るなら寝れない事はない。
飛行機のエコノミークラスで寝るのと変わらんよ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:30:41.32 fRiB+pYna.net
運転席と後席で試したが疲れて寝れないので二度とやらないと決めた。
ターボならトランクで寝れそうだがどうだろうか。後席の肘掛けを倒せば通気口になるし。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 21:49:14.58 J1/eeQck0.net
運転席は意外とペダルが邪魔なので助手席使うと少しは楽。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:05:06.17 GA6Br7NmaFOX.net
助手席かーなるほど
いつも運転席で寝辛く感じてたわ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 00:11:40.95 XEAWX1dm0FOX.net
この車で車中泊するくらいならNVAN買えばいいのに

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 17:40:13.08 fGDkB10ga.net
ガソリンで可倒式シートのオプションをつける人って少ないのかな?
それとも400rを買ってしまうのか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:06:21.61 4Q2TWeFf0.net
>>872
なにそのオプション
ハイブリッドにもある?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:42:20.93 4Q2TWeFf0.net
ちょっと教えてほしいです。
音楽用のUSBメモリを現状の16GBから容量を上げることを検討しています。
256GBぐらいのを使っても問題ないですかね?
説明書的には5000ファイルまで、1ファイル2GBまでだったんで単純計算で2TBまでのメモリならいけるのかなと思いました。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 22:55:01.41 NxqBOwjS0.net
>>873
HVはバッテリさんが鎮座しておりますので…

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:53:11.81 Kxgyv9aP0.net
>>873
ガソリンのみのオプション、もしくは400rなら標準で設定されてるんだ。
ハイブリッドにはない。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 17:59:40.72 qqEEWw7f0NIKU.net
carplayの接続って青歯じゃできないよね?ケーブル差すのめんどうくさい

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 07:31:19.12 1f2TvIpQa.net
27日ぐらいにナビのソフトウェアアップデートしてからUSBとBluetoothが反応しなくなった気がするんだけど他にも同じ方いませんか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ca-DWkS)
20/07/30 21:44:37 iGH2vsYp0.net
>>878
アップデート後Bluetoothで普通に音楽聴けてます
USBはわかりません

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a38-ypnl)
20/07/30 21:47:23 damB/+sK0.net
>>879
そうでしたか、ナビ重くないですか?
エンジンオンしてから触れるようになるまでのやけに時間が長く感じます
あとソフトウェアアップデートの確認をしてみても、どこで何回やっても通信できませんってなりました
その割に下に書いてある日付はちゃんと更新されているのですが…

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:03:10.09 n43uR+Hr0.net
これ、異音ひどくない?
助手席ヘッドレストに、運転席天井に、ステアリングを擦る音。
全然ダメ車
ゴミライン

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:10:50.71 iGH2vsYp0.net
>>880
あまり気にしてませんでしたが、確かにナビの起動に時間がかかるようになった気がしますね

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 22:19:43.05 damB/+sK0.net
>>882
そうでしたか、ありがとうございます。
ソフトウェアアップデートを待ってみます

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:40:39.26 jrneQLI3M.net
一般的に見た目重視なら19インチ、乗り心地重視なら18インチですよね?
妻子がいると18インチのタイプPが妥当かな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:54:38.62 DxcNZ9DA0.net
>>884
俺もそう思ってタイプPの見積り取ってたんだけど、試乗した感じ横揺れが気になった。
調べたら400Rの方が乗り心地いいみたいなので中古の400Rも検討してる。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 09:25:05.46 fRS1AWy90.net
>>885
中古買うならまだ高止まりだから、しばし待たれよ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:30:46.87 32b6iglO0.net
乗り心地は確かに400Rがベストだと思う。シートも座面が厚い?のか快適。
HVは少し硬いというか突き上げが多い。バッテリーの重さか???

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:43:49.10 Uas+JO9ia.net
数ヶ月前に、前を向いてください。ってよく言われるって話をしたらハゲてたら言われるってレスあった者だけど、最近そういえば全く言われなくなったわ
何かアップデートされたんかも

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:27:48.69 UQIX7y8Vd.net
>>888
購入検討中なんですけど、プロパイロット2.0が無効の状態(プロパイロット1.0?)でも前を向いてくださいってなるのですか?

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 12:26:01.85 Y2zjfR600.net
400R見てきたけど足元狭くなかったし良い車でした
報告した人は蟹だった?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 13:53:14.22 fRS1AWy90.net
その辺は別に変わらないでしょ
左ハンを無理矢理右ハンにしたせいで完全日本生まれのセダンより足元が狭いのは、V35からずっとだから

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:13:04.89 Uas+JO9ia.net
>>889
通常走行時になるよ
自動運転は一切関係ない

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 15:43:15.32 f9cFp5Njd.net
>>892
あぁ、なるほど。普段から監視状態なのですね。一つ疑問が解けましたありがとうございます。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 16:43:24.38 J3FXRzeK0.net
>>888
ご自身の髪の毛の量がアップデートされたとかではあるまいな?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 21:56:55.41 yfr0cnlO0.net
>>888
アプデでハゲと横顔を識別できるようになったからな。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 23:14:08.05 Uas+JO9ia.net
>>895
ああそうかい
そんなのよりナビ重くなったの早く直してくれ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:54:18.89 5EcWg43K0.net
10万キロオーバーの中古のV37で20キロ前後でトンっと背中を押させるようなショックが~って
書いた者です(語ろうスレに書いていたらごめんなさい)。
今日、購入したDへ他の相談もあったついでに行ってきました。
ATF交換ですが、8万キロの時点で作業していた履歴が残っているので今は不必要。
電子診断機でチェックしてもエラーは出なかった。
全国からのD寄せられている不具合情報の中に、2速と3速のつなぎでショックが出る報告は
あり、それに対する修正プログラムは用意されているが、この車は改修済み。
ただ、この対策をしたとはいえ2速と3速のつなぎがこの車のウィークポイントであることは事実
今以上に、ショックが大きくなるようだったらシフト以外に故障個所があるかもしれないから
引き続き様子を見て欲しい
ということでした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch