【VW】ゴルフ6 その53【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ6 その53【GOLF】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:29:39.27 Gh7Zdz6a0.net
>>678
ありがとう、去年あっさり終了したんで問題なかったと思ってたら
これだ、HLを10年以上の乗ってるんで愛着があるよ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-GM0g)
20/06/19 19:27:17 QD7D4Tpv0.net
>>677
前回のリコールは対象車の範囲が狭かったから対象車を広げて再チェックという話のようだ

うちのは前回は対象外だったが今回は対象車になってるよ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-shFY)
20/06/19 19:29:49 hA5wLRyl0.net
>>677
うちも去年やったのにまた来たよ。サービス混んでるから何ヶ月先になるんだか。😧

703:sage
20/06/20 17:09:07.81 8YXCWO6k0.net
うちもDSGアキュムレーターのリコール案内きたよ、今日電話して予約は8月27日になった。ちなみに京都です。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 21:05:03.33 Iz3EOD2c0.net
ウチも今日来た。対策部品にすれば深刻な故障は回避できるようになんのかな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-qprh)
20/06/21 10:26:24 D1/CCbhe0.net
ALiExpressは安いけど商品数が膨大で検索が正確にヒットしないので使いづらいです。ゴルフ6用でこれはお勧めという物を教えてください。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 16:14:05.26 KfKbLN84r.net
今まで4リッター缶で気づかなかったが今回コストコ のmobil1 1リットル4本持ち込み
イエローハットでオイル交換したら上抜きで2リットルしか使いませんでしただと
今まで通りオイル交換の効果は感じられたけど
ビックリした

707:sage
20/06/21 19:15:37.41 1mOOqAOp0.net
1回おきに下抜き+オイルフィルター交換をやってる。ちな半年ごと。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:19:04.82 +Wf1D1Bw0.net
えええ、軽じゃあるまいし2リットルなの!?
それマジ!?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 19:30:04.99 CQcOQ0bmM.net
金の無駄
一年おきでいいよ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-fv8c)
20/06/22 02:31:25 o27EmBoI0.net
>>685
イエローハットみたいな量販店って持ち込みやってくれるんだ。それで工賃いくらくらいなの?
にしても、上抜きだとしても2リットルは少なすぎないか?たまにめんどくさい時は上抜きでやるけど、それでも3~3.5くらい抜けるけどな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 06:49:20.59 vw/1mdOG0.net
そもそも減ってたのではないか?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a43-gsxw)
20/06/22 11:44:46 GCR5k95x0.net
1.2/1.4だと規定量3.6Lなので限界まで減ってたら抜ける量は2Lちょっとだったりはするかもね
量販店だとエンジン止めてから十分オイル落ちるまで待ってないような気もするし(偏見

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 14:20:41.13 gyIwM71zr.net
工賃会員1100円
オイル550円
フィルター770円だった

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:01:32.74 lrHZi+e2r.net
それは安い
量販店で持ち込みできるなんて知らなかったよ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 20:52:32.20 EDR/Mo810.net
>>689
俺行ってるとこは下抜き
フィルター売ってないから全部持ち込みw

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b72a-JqSS)
20/06/23 13:21:34 Uwbyln5u0.net
自分は行き付けのスタンド
フィルタは事前に言っておくと取り置いてくれる

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 15:25:34.63 Ew7dSoTad.net
イ◯ローハットは外車だからという理由でカーナビの取り付けを断ったから二度と行かないことにしている。
グンマー資本のオートアールズでは快くやってくれたのに

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:23:12.89 KBfZrmKf0.net
>>692
工賃会員ってのは年会費的なやつかな?
それにしてもその値段なら持ち込みしてやってもらいたいわ。夏場とかは暑くて家でやってられん
>>696
そういうところもあるさ。
オートバックスなんて2010年くらいまでレクサスのオイル交換すら断ってたくらいだしな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 17:25:29.18 KBfZrmKf0.net
連投すまん
ちなみに俺が利用しているショップは輸入車全般も車検やメンテ、カスタムも一通りやってくれるけど、セキュリティ頼もうとしたら断られたわ。
他にもいくつかのショップで断られたけどゴルフってセキュリティめんどくさいのかね

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 18:47:23.41 n55Mk9CYr.net
ゴルフ6で面倒くさいのはカブリオレだけだよ
Aピラー外すのが大変w

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 22:15:24.02 8yVVrKVX0.net
>>697
年会費
次回オイル交換のみなら持ち込みで550円のみ
上抜きで2リットルかもしれんが

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 11:50:59.28 vv1HBOTKM.net
>>698
ゴルフに限らずセキュリティは面倒

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 13:02:56.13 Z7Jqz5zc0.net
自分でやった事あれば解るがセキュリティーは本当に糞面倒だからな
輸入車のセキュリティー専門店行った方がいい
工賃が本体代位になるかも知れんが...

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 18:33:57.65 aJcswEWg0.net
ついに恐れていたメカトロの不具合(スパナとシフトインジケーターの点滅)が起きた
今はまだ調査中だけど今年リコールを受けたのに発生したということは覚悟しなきゃならないかな・・

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 19:37:36.19 cZWk/Kqr0.net
>>703
マジで??関係無いんだな。(´・_・`)

726:sage
20/06/26 19:59:25.44 s9Uim3CU0.net
いやーん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:27:19.65 nuDnvu4N0.net
>>703
起こる前に何か前兆なかった?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 21:36:13.48 UGzeXTml0.net
>>703
油圧抜けて走行不能?
何処が損傷してたか、
修理内容のレポよろしく。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 22:57:04.09 +69EvfqU0.net
内装の加水分解のベタベタってどう処理するのがいちばんいいのかな?
外して何かで洗えば取れるかな・・・それか上から塗装?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 23:42:34.90 aJcswEWg0.net
前兆とかはなかった。急いで自走で入庫したけれどよく無事に着けましたねと言われた
リコールしたのに・・とも言っていたからリコール関連の不具合ってことで無償修理にならないかな・・

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 02:33:29.17 L8tlSVOo0.net
>>708
加水分解は、シール剥がしスプレーて言うので綺麗に取れます
http://アマゾン.co.jp/dp/B000TGJTM0
これ車検の窓に貼るシールも綺麗に取れて良いですよ
一家に1本あると便利

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 03:25:50.65 cjLKDajb0.net
>>708
バラして水に浸けられるならアルカリ性の溶液で落ちる、手軽なのは重曹かセスキ炭酸ソーダ
濃度測ってないけどこれ塩だったらしょっぱくて飲めねえなと思うくらいの量の粉末溶かし込んで常温で一晩くらいだった
やったのは車の内装じゃなくて電気製品の外装部品だけど大差はないだろたぶん

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 09:11:01.51 VrmFYdGH0.net
>>708
どの辺から溶けてくるの?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 13:13:42.95 lfeLw7Di0.net
>>709
前兆無いって怖いな
変速に違和感があったり繋がるのが遅かったりと、そういうのもなく突然来たら恐ろしい
近場ならまだしも、出�


735:謔ナ起こったら泣くわ



736:706 (ワッチョイW 0f54-3aMZ)
20/06/27 17:43:49 tR8PpSie0.net
みんなアドバイスありがとう。
前に加水分解したフィギュアを無水エタノールで掃除したことあったけど、いまは無水エタノールなんて手に入れるのも難しいし広範囲なので何かで代用できないかと考えてた。
セスキ炭酸ソーダや重曹は家にあるので試してみます。

そしてアドバイス貰っておいてとても申し訳ないのですが、他のゴルフスレと間違えてたことにさっき気づいた・・・
うちの6は内装浮いてきてるところはあるけどまだ状態は悪くなく元気です。シフト周りのコンソールは若干怪しいけど。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:28:57.12 PJSRHSfl0.net
無水エタノールって薬屋で簡単に買えたが、今は無理なのか?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 22:42:25.14 lfeLw7Di0.net
コロナの影響で薬局にも少ないよ
無水エタノール1500円くらいで売ってるけどね
無いのは70%程度で600円くらいで売ってた消毒用エタノール

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 00:16:41.98 AS9LGaR20.net
ガソリンの話ですが日本ではハイオクのオクタン価が99~100あるので
レギュラーの90前後のオクタンだと混合すれば95位になります。
私はドイツ車の安い中古を乗り捨てのつもりで所有してるのですが、
ある時、車の取説のオクタン価95を見ててふとアイデアが浮かび、それだったら
混合すればOKかもと思いました。
当初は正確に同じ量を分けて給油してましたが、ハイオクを20L入れたら
次回はレギュラー20Lとアバウトで構いません。
たまに忘れて続けてレギュラー入れたら、あれ少し上りの加速が悪いなと思う事もww
もう13年程(3台乗り継ぎ)になりますが不具合はありません。燃費もハイオクだけの時と
変わらずでした。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 08:21:24.52 fBNNNykI0.net
リッター10円ってそんなにもデカい?
月に3千キロとか乗るとかかな。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 12:38:26.83 QTviNrQJ0.net
10円の差やもんなぁ
アベレージ9km/lのオラの車でも気にするような差でもないな

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 07:42:44.25 VnyCELzjd.net
私の場合、レギュラーとの価格差は年1万円程度です。
まあ許せる範囲かな。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 15:26:55.66 Aj1WyAWNrNIKU.net
>>717 代車6は返却時のガソリンはレギュラーでいいって言われた。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 19:02:50.61 4TgJGZ0e0NIKU.net
点火タイミング変えてるんでしょうね。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 08:06:58.35 D7shCUuCa.net
町乗りオンリーの時は6:4混合は結構やる
峠道楽しみたい時はVpower入れてたけど

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 09:34:39.31 53rDohz9F.net
今の流行りはV-powerかそれ以外かみたいね
shell以外同じと言う....

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 20:26:05.42 X/KhSvlNr.net
ハイオク途中まで入れて会計してまた最初から選択ポチポチやってレギュラー入れるの?
手間かかるわりに何のメリットもなくないかw

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f40-SnSU)
20/06/30 21:03:15 zRQeWn0w0.net
セルフじゃないフルサービスの店でじゃないの?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f0d-FPvj)
20/06/30 21:06:41 9xqvHi9m0.net
そしたら「なに、このセコくてめんどくさい客」と思われ、もっとめんどくさそう

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Ir/u)
20/06/30 21:07:49 krT4lmGDa.net
ハイオクベースで空き時間にレギュラー足し方式
トイレも使えるからね、ローソンのトイレ閉鎖エ…

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:10:21.88 7iv9cGQe0.net
>>724
君のような「こだわり笑」を持って給油してる人に残酷な現実
ブランドガソリンは出荷時に同じタンクにごちゃ混ぜに入れられてたって話
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:14:44.51 pqQUrTptr.net
>>729
この記事にも書いてあるけど>>724が言いたいのは
Shellのv-powerだけはタンクを共有してなかったって事じゃないの

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 21:21:18.70 P06ftgyK0.net
>>729が理解してないっぽいな
どうでもいいけどw

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:19:31.72 EZJIFWGd0.net
とことん混ぜてもらっても全く問題無いからなぁ
銘柄によってハイオクの値段違うなら大問題だが現実はどこも10円高いだけ
気にするな、どうせ大したものは入ってない

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 22:21:13.89 EZJIFWGd0.net
>>727
だよなぁ
フルサービスの店で「レギュラーとハイオク混ぜて入れたいんで」なんて貧乏くさいこと言える勇気はないわ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:27:10.99 zcEpYEZx0.net
>>703
修理終わった。メカトロの故障だったものの不具合ということで無償修理で助かった
どうやらちゃんとリコールとかしてる場合は無償になる模様?余談は許さないがまだまだ乗れるのは嬉しいことだ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:37:08.43 EZJIFWGd0.net
クラッチは不具合処理にならんのよな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 23:37:14.99 i0hHCKjA0.net
>>734
おお、良かったですね!

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-18cZ)
20/06/30 23:58:57 K3m7EpheM.net
>>729
煽ったつもりが煽られるなんて、君ダサいわ~

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 00:37:24.53 yjUZ57Ft0.net
>>734
おめ(*´꒳`*)
その話を聞いて少し安心した。
ディーラーによっても対応違うとだったら嫌だけど。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:47:54.90 6hHBzkDcM.net
>>729
恥ずかしいな笑

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:57:56.74 WGnknMky0.net
>>738
あり得る話だよw
保証切れ後のジャダーでのクラッチ交換も、ネットで見てると部品代だけで済んだ人もいるみたいだし
俺の場合は全額自己負担で25万取られたけどね

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 11:05:55.69 M/EHv/6V0.net
ディーラーの本社かVGJに対する交渉力の差はあるかもしれんね
俺のは10万km前にしてメカトロのクラッチ押すピストンシールがダメになってオイル漏れしてたけど保証で無償修理にしてくれた、もちろん購入から5年はとっくに過ぎてた

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 12:28:59.42 OTTxAwqd0.net
いいな~

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 18:49:34.14 eoCxWBC6r.net
>>741
そういうデラで買えた人が勝ち組だね
次VWの車買うことがあったとしても、今のデラでは買わないことにする

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 07:17:40.73 xVaGgXmZ0.net
>>741
それ条件があって8年ぐらい保証効くみたい
1stオーナー、認定中古、車検や6点12点検を自社で受けてるとか

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 07:24:19.03 v96ndG2e0.net
>>744
そうなるとそもそも結構な額をディーラーに払ってるって事だからその差を考えたらもし無償になったとしてもトントンかな。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 00:03:52.44 QztllvfyM.net
楽しみにしていたT-Rocが今�


769:飼ュ売決定! しかし、事前情報どおり最初はディーゼルのみで売れ筋は400万越え!! 買い替えを検討していましたが、ボンビーな私は残念ながら6の車検決定です。



770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 00:53:03.10 ZpQsxXlS0.net
Tさくない

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 06:45:35.17 eIHUDNM1a.net
6のヴァリアントってAEB付いてないの?
保険加入の時に付いてるって言っちゃったよトホホ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:16:49.27 GtJYdoJd0.net
なにそれ?アエバッグ?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7c-GwBP)
20/07/08 12:09:26 N5Y9UpjL0.net
自動ブレーキ
保険の訂正で電話したけど料金に変更はなかった

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:30:05.61 IxXZuOyO0.net
>>746
しょぼいディーゼルエンジン積んだコストダウンの塊の車が400万(笑)
欧州コンプレックス無い層には売れないなこれは
車雑誌「T-ROCは爆発的に売れる!」
んなわけねぇだろと

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:52:48.82 aiPcXWkLM.net
まあ1800サイズのSUVだからそこそこ売れるだろう
それよりt rocカブリオレ乗りたい!

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 17:17:06.62 IxXZuOyO0.net
プアマンズイヴォークって感じだよなマジで
ガソリンターボの方が売れるんじゃないかと思うが、それだと日本の競合車に燃費で全く歯が立たないな
カブなら並行輸入で600万で買えるぞw

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:42:25.81 zRixktU10.net
頭上周りに余裕欲しかったらもうSUV買うしかないのかねぇ
ハッチバックだとゴルフ5/6、9Nポロあたりが一番背が高いんだっけか

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:08:26.33 IxXZuOyO0.net
頭上の余裕ならミニバンが一番でしょ
頭上どころか全体的に空間に余裕あるけども
小さいハイトワゴンもいいかもね
フランスの宅配業者大好きカングーとか

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:54:42.36 FQuLO2aT0.net
必要十分なだけの空間が欲しいだけで無駄な空間が欲しいわけじゃないからな
その点ゴルフ6は十分な余裕があって良い。7とか狭すぎ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:28:39.78 s7BEjM5e0.net
え、7って狭なっとるの!?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:39:23.38 ndbA05QWa.net
6に比べルーフが少し低くなったからでは?
自分は7が狭いとは思わないけど

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 16:55:47.39 D2PHEl3C0.net
>>757
頭の上に握り拳どんだけ入るかって指標では大差ないと思うけど
Aピラー倒したのか全体を後ろに引いたのか分からんがバイザーが顔に近くてちょっと圧迫感がある
そこの印象はポロに似てるかも

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 18:55:28.97 bXoFd1kh0.net
Aピラー寝てると圧迫感あるからね
プジョー308CCなんてオープンカーなのに屋根開けても圧迫感があるという謎の仕上がりになっている

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 19:22:00.66 JdxTsdFuM.net
6の方がシートの低さの調整幅が大きく、着座位置を7より低く設定できる。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad27-2SEZ)
20/07/09 19:48:38 bHqpy/Pk0.net
7はAピラーの傾斜が強くなって、アップライトな姿勢が取りづらい。8はさらに全高か下がったから、狭苦しくなってそう。
真ん丸ハンドル、物理スイッチなどがなくなるとは退化してるよな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f1-2SEZ)
20/07/09 19:52:45 DtZOHp+10.net
なるほどありがとう。
それは6に乗る理由になります、せっかく車検通したし、まだまだ乗ります!

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 20:37:44.86 bXoFd1kh0.net
トランスミッション以外は良い車だからなゴルフ6

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-+Z1/)
20/07/10 09:15:04 zsyFDKjxa.net
18万キロ超えましたが、燃料の高圧ポンプ逝った。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d55-2SEZ)
20/07/10 10:19:33 ZzeoXHAH0.net
よう持った!暇やってちょうよ。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:10:32.13 1CJtXB9J0.net
純正ナビ壊れた。あと5年は乗りたいからストラーダに交換する。9年前のナビと比べると今のナビすごい。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 21:31:03.42 7YOctUsg0.net
>>767
ソコはアレにするのがええんちゃうの?ちょっと前にココで話しよったほれあのタッチパネルの何やら言う…

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-pVMA)
20/07/10 22:21:49 dQRalNHM0.net
俺が一緒に考えたるから、どんな特徴言ってたか教えてくれる?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 23:24:44.80 qXxMODVD0.net
sumahoぽいやつけ・・

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 00:12:06.62 p6TtnlJF0.net
いまの楽ナビやストラーダは安いのでもかなり使えるからね
純正から変えるなら良い意味で落差ひどいでしょ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 01:45:51.22 cV0FnGdh0.net
CarPlay付きの2dinオーディオでよくね?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 09:11:59.83 HCVn2Ai1O
純正から社外品に変えると、画面での表示は出来なくなる?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 09:14:22.05 HCVn2Ai1O
あ、エアコン表示、のことね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 09:39:46.67 U/YPhVt20.net
いつかダイヤトーンナビに入れ換えようと思って
結局ずるずる引っ張っちゃったから
壊れなきゃ今のままで行くかな…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 10:23:16.29 WyuyzjVM0.net
>>775
同士よ!!( ̄▽ ̄)
ナビ替えた途端にトランスミッションが逝ってみたいな事を考えたら決断出来なかった。( ◜௰◝ )

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 18:17:31.72 YcbZugnJ0.net
給油口開かなくなった

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 18:43:54.50 yhAogPtn0.net
>>772
それかなり嫌だねえ。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 16:39:19.92 RaYBR0xX0.net
こないだヴァリ6をリコール出して(問題無しでした)代車で現行ポロR-line 乗りました。デジタルインパネ、タッチパネルは驚きました。が運転してみるとアクセルがカスカス、ハンドルは軽くて良いんですが走ってるとき車体の安定感が全く感じられなかったです。期待してたのにちょっと残念。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65e7-dlsr)
20/07/12 17:02:52 6EetpC960.net
え?、リコールって代車貸してくれるの?
1回も貸貸してもらったことない・・・

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:37:00.63 Xp7xjMwr0.net
時間かかる作業のときどうしてんの

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 20:19:21.10 6EetpC960.net
普通に歩いて帰ってるよ、15分位だけど

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 22:08:39.25 OmCzJRhA0.net
冗談だろ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 23:01:18.98 nQxgYNDTM.net
酷い扱いだのう
他所で買った中古とか?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:37:29.13 4vUKu/sQ0.net
そうだよ、他店で買った中古車。
だから?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:43:07.82 EmP6z49iM.net
>>785
それはまぁ仕方ないかも
向こうからしたら何の義理もない
点検とかでお付き合いしてればまた違うかもしれんが

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:50:39.52 gl+2qregd.net
俺は買った


811:店じゃないけどディーラーでリコールとか修理出すときは家まで取りに来てくれるし営業マンが乗ってきた車を代車に置いてってくれるな。営業の所有車のときもあるけどw まぁそこと経営同じディーラーとは昔から付き合いあるけどね



812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 06:44:57.94 UsEGHpte0.net
代車の話、こればっかりはそのディーラーに寄るとしか言えんわな。ワシも今の近所のディーラーでは予約さえすれば代車は出してくれる。過去IVの時は別のディーラーにバッテリー上がりで連絡した時に認定って事で電話口で伝えたら馬鹿にされた。両方とも別の店で買った認定中古だけどね。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 10:12:18.34 kBwAarRS0.net
そうなんだあ。
自分の出してるトコは良心的なのかな、ヤフオクで買った6のリコールにしかつこてないけどコーヒーも代車も気持よく出してくれる。
もちろんオイル交換する事も新車を買う意思も一切ない事はしっかり伝えてある。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 18:22:20.47 ITCusLF3d.net
新車で買ったデラだけどかなり早めに予約しないと代車出ないぞ、あまり台数持ってないらしい
東京近郊だと客多そうだしな…都心と違ってアウディよりVWの方が圧倒的によく見かける

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-pVMA)
20/07/13 21:06:51 2hHjivHM0.net
>>785
涙拭けよ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-pVMA)
20/07/13 21:07:56 2hHjivHM0.net
>>790
名古屋だとVWよりアウディの方がよく見るわ
20前半のガキまで乗ってる

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-pVMA)
20/07/13 21:10:06 2hHjivHM0.net
>>788
しかし自社の車なのに中古だからサポートしねぇとかバカにするって日本企業では有り得ないな
客をナメてんな
さすが日本人ナメきってるVWだわ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 22:15:09.33 rOPy+xDc0.net
VWに限らないだろ。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:02:33.41 UXoHz1Rpd.net
バッテリー充電を中途半端にやると逆にバッテリー弱るとかある?
充電始めて1時間ちょっと経ったときに雨降ってきそうだったから中断して移動させようと思ったんだけど最初セル回らなくて数回やったらかかった。
充電器自体が古いってのもあるのかもしれんけど買い換えたほうがいいのかな

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 20:36:23.78 O5O78uRa0.net
なるほど。ソレは充電するふりして吸い取っていたのかも!!
外車のバッテリーって突然死するからほんまわからんよね。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-MlPz)
20/07/17 23:17:11 oKx+qzl6r.net
国内外車関係なく最近の高容量バッテリーは突然死ぬよ
純正でクソバッテリー積んでる車種は寿命が判りやすい

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 16:25:32.50 RxU//PHad.net
今日もう一度やったら満充電まで出来ました
まだ変えて1年も経ってないけど急にダメになるときは前兆なさそうで怖い

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 18:33:48.35 efn13gta0.net
12ヵ月点検
オイル交換込みで
3万は妥当?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 18:46:23.20 wjeMfy9q0.net
Dでも点検2.3万オイル交換1.2万位じゃないの

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:15:40.39 3gzzpAF40.net
>>799
妥当。オイルとエレメントだけでも2万だぞい。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:22:51.61 0QVOGz27a.net
>>799
ディーラーなら妥当だけど自分ではその値段では
頼まないな。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:34:02.44 yxGg/sYu0.net
俺の世話になってるデラだと点検1.5万もしなかった記憶
トヨタ系だけども

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 00:35:00.31 yxGg/sYu0.net
>>801
バックスだとモービル1


829:と没収のエレメントで工賃込み1万くらいちゃう? デラでやる意味ないんだよな



830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 06:13:28.47 1vxA/1J20.net
旧duo系で1年点検とオイル交換してきた
6R
12ヶ月点検 タイヤローテーション
洗車車内清掃
オイル及びエレメント交換 点検時オイル半額、部材工賃無料
税込み20500円
待ち時間にt-roc t-cross試乗させて貰った、走り出すまでディーゼルって分からないぐらい静かで驚きました、ティグワンの7人乗りを入れて欲しいわー

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 07:53:20.06 crGebxBn0.net
純正以外のOILって何入れてる?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 08:08:48.77 x/DGMRus0.net
>>806
モチュールをずっと使ってる

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 10:15:52.28 aE1KzoS10.net
そんな~。
ソレってカローラにレッドライン入れるみたいなもんじゃないですか~!
GTIやRだったら失敬。
あえて書かなかったなら性格イマイチ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 12:14:09.36 G1ggFqBG0.net
GTIでシェルのウルトラ使ってる
ソムリエじゃないから細かな性能は知らんが
交換直後は明らかに体感出来るから不満はない

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 13:27:12.65 p4EWykZGd.net
カストロールのエッジ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 16:49:10.17 yOEqfbVsd.net
リコールの修理申込みに行ったら11月まで順番待ちなんだと。こういうところがVWの弱いところだよなあ。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 20:18:02.33 crGebxBn0.net
ウルトラ、めちゃ高いね~。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 14:36:35.58 HkdJBp1c0.net
リキモリのMos2

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:43:07.55 dCHQcw7V0.net
カブリオレなんだけど、屋根が中途半端なところで開かなくも閉じなくもなった。
トランクも開かないものだから、トランクにアクセス出来ず手動でどうにもできない。
困ったもんだね…

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 23:16:52.56 I/oSSG7X0.net
うわっ気の毒。梅雨やしヤバくない?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 11:57:32.29 a/BfkUil0.net
電動オープンだと稀に聞く話だなw
eosとかでも起きてそう

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:16:24.36 nWjEUslUa.net
>>816
脅さないでぇ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 12:43:23.61 v6mr9quA0.net
でも非常時の為の手動が無いって事は無いでしょうよ。
まじで無いの!?

844:810
20/07/22 14:18:04.93 uwknFcbxp.net
>>816
それこそEOSほど故障の話聞かないんですけどね…
>>818
トランクさえ開けば手動でどうにかできるんだけど、中途半端な閉まり方だと、物理的に干渉していなくてもセンサーの都合上トランクが開かない為、お手上げ。
リコール祭最中でディーラー激混だけど、やっと屋根付きで預かってくれる(すぐ見るとは言ってない)とこあったよ。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 17:55:30.63 M5aqzLhF0.net
あ~なるほど!トランクの中に!

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:53:04.22 bJlW8h730.net
>>816
EOSはVWの黒歴史と言われるほどの欠陥車だよ
購入検討してる客に対してデラマンが「やめたほうがいいですよ」と言うほどの欠陥車

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 18:58:42.47 bJlW8h730.net
>>819
モーターが壊れたんかね
ゴルフカブリオレ乗る前にメガーヌカブリオレ乗ってたんだけど、RHTが途中で止まってどうになもならなくなってデラまで運ばれたことある
結局センサーのトラブルだった
スマートトップは付けてなかったんだけどね
ゴルフはシンプルな構造だからモーター壊れない限り大丈夫そうなもんだけども
スマートトップ付けてる?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 19:00:27.97 bJlW8h730.net
>>818
VCDSで幌もトランクも遠隔開閉できるけどモーター壊れてたら無理かもしれん

849:810
20/07/22 22:56:39.97 gr9lyG+40.net
>>822
スマートトップは付けて無いです。
その話聞くかぎり、モーターの故障っぽいですね…
とりあえず、ゲリラ豪雨の前にディーラー運べたのが唯一の救い

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 17:59:16.40 WT7UI3irr.net
メーター内にトランク開いてる表示でてたたらセンサーの誤作動かもしれないね
開閉作動中にトランク開けると途中で止まるので
でも出てないとするとモーター周りの気がする…

851:810
20/07/23 22:09:40.24 GGkkXdB2p.net
>>825
トランク開いてる表示はなく、ソフトトップ開閉中の警告のみ
尚更モーターっぽいですね…

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f1-sr5M)
20/07/24 11:36:15 atB2LNrJ0.net
イヤ、でもまずこう考えてみるのはどうでしょうか?モーターかも知れないと。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 12:52:26.15 V5z3tYTA0.net
その特徴は間違いなくモーターよ
モーターで決まり
モーターはそういうもんや

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 13:43:36.55 1Kkgi4870.net
バッテリーがヘタってきたけど純正のバッテリー高いよね。アイドリングストップ対応のやつ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 15:51:40.45 atB2LNrJ0.net
>>829
6ってアイドリングストップあるん?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 16:01:16.74 AWAA9klap.net
TL

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 16:03:37.44 JSZV+huy0.net
>>830
URLリンク(www.webcg.net)
ブルーモーション テクノロジー
これじゃね?
俺も知らなかったけど

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 16:24:19.83 F+BsYBuy0.net
リコール終わった、チェックだけだったよ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 17:14:00.48 V5z3tYTA0.net
純正バッテリーなんてボッタクリに思えるほど高いからね
ネットでボッシュやバルタの注文すれば半額以下で済むよ
どうでもいいけどVWのアイドリングストップ頭悪すぎて不快すぎる
まともに作れないなら付けるなよと言いたくなる

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 18:32:24.51 INLDZyhz0.net
発進時にモーターアシストしないやつは全部クソでしょ
国産のアイドルストップだけのも酷いもんだよ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 19:06:43.24 1Kkgi4870.net
>>834
ありがとう! ワイパーもボッシュで交換したのでバッテリーもそうします。ちなみにディーラーで6万ぐらいだった。
Amazonで買って宇佐見で交換してもらうのが安いみたい。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:06:35.38 V5z3tYTA0.net
>>835
いやいや国産車と比べたらアイドルストップ制御がクソ過ぎるんだよね
国産車のアイドルストップがクソならVWのは中学生が考えたのと思えるほど商品化するのがおかしいレベル
マツダのようにブレーキの踏み方で制御できるようなアイドルストップと比べたらお粗末すぎて笑えるよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:08:11.53 V5z3tYTA0.net
>>836
6万は笑える値段やね
通販ならAGMでも2万くらいだからねぇ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:29:13.47 IGA02I3U0.net
>>837
6での話?
7ではブレーキの踏み方でアイストさせないように出来たよ。
7.5では止まる前にアイストしやがって踏み方で制御できない。
マツダは乗ったことないので制御がどんなものかわからないが…

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:38:38.85 atB2LNrJ0.net
>>832
うおーあるんや!さんくす。
ダウンサイジングみたいに先行装着したんやな!
モデル末期+初物テクノ=地雷案件

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:27:24.08 tp1b9KIm0.net
バッテリーはアダプテーションしといてくださいねー。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 11:22:52.29 4


868:gEePtp30.net



869:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-6o4v)
20/07/25 20:23:04 GpINmDlo0.net
>>839
代車でトゥーラン乗ったらアイドルストップアホすぎてワロたよ
止まりそうな速度になったら勝手にエンジンOFFやからね

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 22:19:34.73 wdEWWrK30.net
おいどんは朝鮮バッテリーで四年目でゴワス。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 18:05:33.27 LFDUGTVxr.net
韓国製とドイツ製でバッテリーの性能差があるとも思えないが
ローテクなものだし
バッテリーは製造国より鮮度のほうが大切だからね
製造から半年経ったドイツ製より一ヶ月経った韓国製の方が良いのは間違いない
まぁ俺は嫌韓ネトウヨなんで韓国製とかお断りだけどね

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 23:26:05.16 7tqaLOR90.net
その意気たるやご立派!
朝鮮バッテリー、中華ボンネット裏インシュレーター、中華イルミ、タイ製キーケース、インドネシアタイヤ等でお値打ちに仕上げております。
だがしかしオエルは純正!

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d55d-QWST)
20/07/29 21:22:22 q2TNIXmo0NIKU.net
もうすぐ6ともお別れです、11年近く乗りましたが、ここ数年はパドルシフトを使ってなかった
次の車がたぶん最後の車になりそうです。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 21b7-23Ku)
20/07/29 21:27:21 qKeT+pXM0NIKU.net
次は何乗る予定?
わいもそろそろ11年目でお別れだもんで参考に…

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 21:38:20.68 sgGaCRyc0NIKU.net
足回り、恐らくブッシュから寒い時期になるとギコギコ音がするようになった人いる?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 22:25:02.87 ge9KxeCP0NIKU.net
>>849
今年7年目だけど、まだ大丈夫。
近いうちにブッシュ類含めて足回りをリフレッシュしようと思ってるんだけど、まだはやいかな?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:32:38.79 ZOXKxxOUaNIKU.net
>>847
>>848
おれも今週末で6ヴァリアントとお別れ
10年で16万キロほとんどトラブルなしで走った
いい車だった

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:36:46.50 ZOXKxxOUaNIKU.net
>>849
それボールジョイントのブーツ?だったか破れたらなるからディーラー持ってってみてもらえ
すぐなおるよ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 19:43:53.00 O5rT9T3A0.net
>>848
ゴルフに出会って20年以上経つので7の
ハイラインテックです、初めての中古車なので
ちょっと不安

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 20:31:36.68 X6Yykk9Q0.net
7以外の歴代を所有してたが、3のGLIが1番良かった。俺は懐古主義のジジイなんだろうか。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 20:39:48.76 FWdscB0P0.net
>>847
95歳現役ドライバーもいる世の中なんだぜ
次を最後にするのは早すぎるよ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-thQZ)
20/07/30 20:59:37 27PGQJrvM.net
来年2月の車検で11年目だな。
買い換えも考えたけど、家


883:のローンに、子供らも教育費が掛かる年だし2年は延長だな。天井が垂れてきてピンで止めてるけど、修理するといくら掛かるかな。



884:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-5WGH)
20/07/30 22:15:02 RCd+6Nj/0.net
ディーラー通すとバカ高いので直接専門店に頼んだら66000円だったよ。

885:844
20/07/30 23:03:17.56 cIpSY85C0.net
自分はゴルフ8まで待とうかなと思ってます

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/30 23:18:49.88 qMm+vmaWa.net
俺も4ワゴン→6ヴァリアントと乗り継いできてるから次は8だなぁ
年齢的にもライフスタイル的にも次もワゴンボディだろうな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 00:50:20.41 uSFJ8WUo0.net
5と6は諸々が丁度俺に合ってよかったんだが7はダメだった。8も7みたいな感じだろうし新しいゴルフを選ぶことはないな
サスも交換したし多少の故障は修理してあと5年は乗るつもりだがエンジンやミッションが壊れないことを願うよ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 08:35:53.21 lwT/noSeM.net
COXのボディダンパーってどんな感じ?
最近ハンドルのクイックさが無くなった感じがしてきてるんだが、タイヤのせいかな?
元々ゴルフ自体剛性いいから街乗りだけの自分には要らないかも知れないけど…

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 13:02:05.95 UOHIhO9o0.net
>>861
取付後は車体の上下がフラットになった感じがしたよ。大げさに言えば、絨毯敷かれたアスファルトの上を走ってる感じ。
でも、プラシーボ効果かもね。
6年経った今では当時の効果は感じられない。ショックとブッシュ類の交換を検討している今日このごろ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 22:41:19.97 7/EeOyB40.net
自分はティーロックの
ガソリン車待ちです

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 23:07:33.98 SL4znwxg0.net
フレンチ車は8ATを搭載してきてるし日本勢はシリーズHVを出してくる
VW車にデザイン以外の魅力が全く無くなってきたな
走りも燃費も負けている

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-v81C)
20/07/31 23:17:13 WGNJpGyla.net
デザインもまけてね?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-tldq)
20/07/31 23:26:41 SL4znwxg0.net
T-ROCはロボアニメぽいガンダム感がカコイイと俺は思う

ゴルフ8はアレだな…なんというか残念な気分にしかならない

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/31 23:51:34.47 JSescSuN0.net
デザイン?
アルテオンが出たときはフォルクスワーゲンやるなあと思ったが、なぜかアルテオンをデザインの基準にしなかったな

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-tldq)
20/07/31 23:53:57 SL4znwxg0.net
ハードトップセダンはカコイイよなぁ
窓フレームが無いだけで見た目もいいし実際開放感もあるんだよな

平成初期は何種類もあったのになぁ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-0gKK)
20/08/01 10:11:54 vsKXCRT+a.net
スリップサインとひび割れ出ちゃったのでタイヤ交換検討してるんですがコスパ良いオススメないですか?今はミシュランエナジーセイバーで、ハンコック破格に安いけど不安ですし、嫁の義父はブリジストンは減りが早いから止めとけと、休日たまに遠出するくらいのヴァリ6乗りです。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ab0-UD9X)
20/08/01 10:17:39 /18gL/wF0.net
プライマシー4

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:23:45.99 N8A5Cx4z0.net
T-ROCは値段の割に内装が酷すぎる
ダッシュボード上部は樹脂製でカチカチだし
内装の質感に限って言えばゴルフ6の方が全然良い
ゴルフ8も


899:あのレベルなら次はVWやめるわ



900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:23:45.69 zPPEIQR2a.net
嫁の義父は君の父。
嫁という呼称は嫌いだから妻と言いなさい。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:27:58.63 HEkM/TvPa.net
>>871
内装の質感云々の話をすれば、貴方は日本車乗った方が幸せになれますよ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:35:23.05 b1Ie6BFO0.net
コストコ行ってプライマシー4がオススメ。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:36:35.12 OtF0SVAE0.net
>>872
どうでも良いべや。
ʅ(´⊙ω⊙`)ʃ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:37:41.94 vsKXCRT+a.net
>>872
文章力ありませんでした。。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:39:16.79 vsKXCRT+a.net
>>870
ありがとうございます。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:39:57.48 vsKXCRT+a.net
>>874
コストコ近いんで行ってきます。ありがとうございます。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 12:08:09.15 He1EtvpW0.net
>>871
内装の質感が値段に見合わないのはドイツ車全てそう
ゴルフ6も「チープやな」と思ったが、前車のメガーヌがマーチ以下の糞品質だったからゴルフがマシに見えたw
内装ならプジョーの方がよほどマシだし日本車のほうが質感高いよ
てかT-ROCはデザイン以外褒めるとこ無いでしょw

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 12:48:49.91 P0MJyb7oa.net
16万キロ乗った6ヴァリアントが本日ドナドナされていきました。
皆さんともお別れです
6のみんな仲良くな!

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 13:12:28.09 U7pGVNvUd.net
イエローハットの最安タイヤのPRACTIVAはどうかな?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 13:36:12.17 HEkM/TvPa.net
>>879
だからそう言う所しか見てないなら
日本車買いなよw
だれも否定しないからさwww

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 17:58:30.88 BL9dgJCT0.net
>>869
もう遅いかもだけど、欧州かぶれじゃないのならル・マンVええよ。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 18:13:13.46 rXA36lxY0.net
>>883
ありがとうございます!参考にします!

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 18:20:10.38 wVkFPvl7r.net
>>882
だから内装の話してんだが
流れくらい見ろよ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 18:25:29.14 wVkFPvl7r.net
>>884
リーズナブルなタイヤならDZ102も人気あるよ
スポーツ寄りのタイヤ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:43:36.93 KnRWUs1jM.net
>>880
お疲れ様でしただね!
サイドウィンドウのステンレスモールちょーだい!

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:44:31.07 9bLFsqMr0.net
コストコてピットあるっけ?持ち帰りで他に持込交換?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:56:50.55 A8cpjBg+a.net
>>881
全く問題なし。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 19:56:55.68 BL9dgJCT0.net
>>888
愛知のコストコにはありました。ミシュランとかヨコハマの扱いが多く工賃込みやその場でって考えるとお値打ちだと思いました。
だがしかしやはりネットで購入し近隣ガレージにて組み換えよりは高いです。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 20:59:14.86 rXA36lxY0.net
>>886
三択で検討してみます!ありがとうございます!

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:58:07.38 ZgHFv3Rbp.net
コストコはクーポン代とメンテナンス代が含まれているから安くはない

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 22:38:14.13 S3GRurdZ0.net
久しぶりに往復800キロ運転したら、やっぱりACC欲しくなった。衝突軽減ブレーキも無いしホント6は良い車なんだけど8が欲しくなった

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 23:51:04.16 2QklTlx00.net
代車で7乗るといいなぁ、って思うけど買い替えるまでではないかなと思ってしまった。
8も7.5と比べたらすごい違いがあるのかな?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/04 22:12:33.75 S7217GqT0.net
6と7はDSGのフィーリングに雲泥の差がある
6乗りが7乗ると乾式DSGとは思えないほどスムーズに思えるので感動するだろうね
7と8とはそこまで変わるとは思えないから運転したところでそんなに感動はないだろう

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1343-cHYU)
20/08/05 11:41:54 BACRamPO0.net
MT臭さが好きで乗ってる面もあるからなぁ…あまり滑らかすぎてもクラッチ滑らせてるみたいでやだw

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:30:43.03 LrAeHLYu0.net
6のギクシャク感がすこ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:59:45.30 uNdGF27PM.net
なにがMT感や
トルコンとほぼ変わらんやろ
シングルクラッチ乗ってから言え

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 13:45:58.10 FO0cM+yd0.net
うるせえ黙れや

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 15:58:36.75 HY7zzo8m0.net
セレスピードのどっこいしょ感が懐かしい。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:35:52.91 wKkKuAx5H.net
なんか保険料すごい上がったね
去年ゴールド免許になってすごい安くなったと思ったら、今年はそれを打ち消す位の値上げ
「もう自動ブレーキの車買えよ」
ってことかな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:52:40.75 RLzqJHV3M.net
車検3回も通したらもう社会の敵よ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:55:59.46 tkPwA/2DM.net
>>901
マジすか?GTIとかR?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:03:23.60 wKkKuAx5H.net
>>903
いやいや、普通のヴァリアントCLですよ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 12:39:09.62 M45fXDUKd.net
うちのブルーモーションも更新だけど大して上がってないよ。車のクラスが細かくなったみたいだけど。20等級だから差が見えないのかな。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 13:43:18.22 pFHB7F34F.net
CAVハイラインだけど3500円位上がってたな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 15:28:15.57 X1aPkGWsd.net
>>903
Rは知らんけどGTIはCLより等級低かったんだよね…少ないからだろうけど

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 16:05:55.13 MS1/2hgR0.net
うちのはヴァリアントスポーツラインなんだけどGTIと等級が同じなんだよね
型式が全く同じだから仕方ないけど前車がゴルフ5GTだったのもあって保険料めちゃ上がったよ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 17:06:18.17 tkPwA/2DM.net
ふむふむ。為になるがどう対処したら良いのかが解らぬ!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-1W83)
20/08/06 19:16:40 CDI9cU4Nr.net
カブリオレも料率クラス上がって保険料も上がってたな
20等級なんで少しの差だけどね

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-1W83)
20/08/06 19:19:09 CDI9cU4Nr.net
そいや事故数多いと料率クラス上がるんだっけ?
ゴルフ6の中古なんて免許取りたての子供も乗ってるような価格だから事故増えたんかねw

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-YyIW)
20/08/06 20:00:21 4KhLbGn00.net
>>903
ちょうど来月Rの保険更新なんだけど、ほぼ変わってないよ。車両上限が下がった分若干安くなったくらい。
今回から料率クラスが細分化されたから去年と比べにくいんよね。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-YyIW)
20/08/06 20:04:19 4KhLbGn00.net
>>908
ヴァリアントSLも1KCCZになるのか
ちなみに4のGTIは保険料めちゃくちゃ安いんだけどね。軽より安いくらい

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 22:29:24.88 wKkKuAx5H.net
>>911
それしか考えられないよね
うちの近所の6GTIには初心者マーク貼ってあったし。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 06:17:01.07 FHQUChwu0.net
>>911
タマが多い=事故率高め設定になるからね
プリウスなんてミサイル以前から高いw

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:00:00.37 61pu/ArE0.net
10年落ちだけど今まで掛けてた車両保険外したわ
全損で40万とかじゃ意味ねー思って

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:14:48.68 XjroGbnj0.net
>>


946:916 遅すぎじやない?自分は3年前にエコノミー外した。 直したところで修復歴アリの10年落ちVWでは次何ともならんもん。



947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 16:56:56.03 YEzDnV6q0.net
9年目のCLPEでまだ車両90万掛かってるな
全損時に次の頭金と考えると60万位までは維持しとくか

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 22:24:17.41 57QQCG/A9
わいは、6年目以降は車両保険かけていない。
11年目の今年は保険料19170円。CL。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-PqNw)
20/08/08 02:34:58 jqFR9WdjM.net
>>911
単純に災害が多くて保険料が全体的に上がっただけ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:03:29.07 CdAGQ9hAr.net
ディーラーでフロントブレーキパッド交換した人、いくらかかったか参考までに教えてください

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 10:17:45.52 7t8BTF3w0.net
プラグコード逝ったー

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f1-b85f)
20/08/09 10:36:50 GmVJHSm/0.net
そんなもんあらへんやろ~

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 11:12:11.91 lVEkff/CM.net
>>921
今春見積もりとっただけですが、
工賃1392+部品23870 total 25262
2012CLPEです
結局MEYLE社のを買って(6000円位)自分で交換しましたが..

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 11:41:09.13 06s9kyQrr.net
ありがとう
自分で交換する際、専用工具など要りました?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 15:40:41.76 BiG2jQcv0.net
>>924
vwディーラーで?
工賃安すぎない?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 17:31:03.75 QPaAZZiD0.net
>>925
工具について
タイヤホイールの脱着は別にして、
1. 7mmの六角のBit socket
2. ピストン押し工具(フロントの場合は専用工具がなしでタイヤレバーとかマイナスドライバーでも可能みたい)
3. トルクレンチ
やり方はyoutubeで”Golf mark6 front brake pad replacement”とかで検索するといっぱい出てきます。
URLリンク(www.youtube.com)

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 17:32:25.53 QPaAZZiD0.net
>>926
確かに
下のようなディスクとパッド交換の見積もりからcとeを抜き取ったのですが、
aも含まれるのかもしれません。
すいません。
a. 工賃: フロントブレーッキャリア脱着 12,524
b. 工賃: フロントブレーキディスク脱着 1,392
c. 工賃: フロントブレーキディスク交換 1,392
d. 部品: ブレーキディスク 18,480
e. 部品: ブレーキパッド1set 23,870

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 18:20:14.93 ZV/PXM9M0.net
ここでやり方を聞く程度ならDIYはまた今度にしたら。
そういや、リアブレーキパッドの交換も2万円代だったね。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 18:45:37.26 cYChU96X0.net
リアは押し込むのに癖あるからなぁ
ツール有れば良いけど

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 19:43:50.94 BiG2jQcv0.net
>>928
納得w

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 19:44:32.18 M2LKNaE30.net
delphi のリヤパッド ebay 2500円
リムーバー amazon 1480円
DIYだとこの位w

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-R+zt)
20/08/09 20:25:19 X/8N12Q50.net
>>927
助かりまする
ありがとう

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-R+zt)
20/08/09 20:26:59 X/8N12Q50.net
>>932
グリスは?
1000円もしないけども

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/09 20:46:03.44 M2LKNaE30.net
>>932
グリスは持ってますよ
TOYOTA純正のラバーグリス660円
URLリンク(www.monotaro.com)

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 06:16:22.91 NUdFK8wfM.net
年末の車検で丸11年、買い換えを考えたけど、まだ6万kmで十分乗れるのに勿体ないと気持ちが変わった。気分転換を兼ねて、天井剥がれの修理、すりキズ修理、バックミラー型ドラレコ取付と、汚れた純正フロアマットの交換を検討中。アマゾンで1万円強で出てるけど、お勧めがあれば教えて下さい。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 17:22:39.94 ONwuED7i0.net
>>936
おすすめはホムセン、フリーサイズマットを自分で切る
元のマットで型取りすれば簡単です
これで何の問題も無いですよ
オルガンペダルなので、マットがずれる事も無い
2000円もあれば全部出来ますし

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 17:28:08.63 09QmYZnT0.net
いやそれは(笑)
30年前のアルトとかになら合いそう。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 18:42:07.95 ONwuED7i0.net
>>938
言っときますけど、パイル地の裏ゴムピンスパイクのフリーサイズマットはなかなかの質感ですよ
自分の場合、純正より質感は上がりましたね

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 18:44:48.21 ONwuED7i0.net
>>939
ちなみにうまく裁断すれば、リヤセンタートンネルカバーもピッタリで造れます

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 19:03:33.54 GUVzlYaZa.net
フロアマットの自作楽しそうw
ちなみに切りっぱなし? それとも縁取り付きですか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 19:23:45.84 ONwuED7i0.net
>>941
縁取りなんていりませんよ
ライターで軽くほつれを炙って終わりです

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 19:29:35.18 ONwuED7i0.net
今思いついたけど、ホムセンの人工芝を裁断しても面白いですね
アレなら裸足でも気持ちよさそうw

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 22:33:56.36 9NVLEMXF0.net
今から認定の6とかどうでしょうか?今は9Nポロです。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 00:44:36.73 PiELCXU+2
>>944
よく言われているが、どっしりとしたドイツ車感を味わいたいなら7より6がいいかと。認定ならトラブルは出にくいと信じたいね。
認定中古で、2010~2012年選択で検索すると24台しか出てこないので、地域での数、好みのグレードや色を合わせるとなるとなかなか厳しいね。(2013年に7が出ているため2012年までで検索)
金額は、TSI1.2~1.4で50~80万位、GTIで120万位、Rで190万位だね。

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 10:59:34.61 bTVJ9kEVa.net
>>943
後ろの席に敷いたら子供が喜びそう

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 11:54:38.16 WgNcuDrR0.net
>>944
正直申し上げて超美麗な後期型が激割安とか、このカタチじゃないと嫌だとかでも無い限り7の方が良いと思う。
ジャダーが出たり天井落ちてくるのは年式的にも避けられない。ならばそれを1年でも先に延ばしたいじゃないですか。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/13 20:32:04.08 wDFQ9jTtp.net
2011 GTI 助手席側ウィンドウのオートが効かなかったが今日更に助手席側の後部座席も効かなくなった。
スイッチかなぁ…

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ソラノイロ MMad-iDWx)
20/08/13 21:38:21 2bTolVhfM.net
0.5/3の踏み加減で発進…いつもと同じ踏み方をしてもミッション暖まるとジャダー出ちゃう。
ヤンチャ過ぎますわ。
でも愛してる。
ぶっ壊れるまで乗ってやりますわw
あ、下り坂続く道路にクルコン設定したら勝手にエンブレ効くから快適ですよー

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c228-ydAV)
20/08/13 22:30:30 M/Cpw+ID0.net
>>948
ガラス上下端位置の再設定で治るかもです
私も同じ症状でディーラーのサービスマンと携帯で通話しながら設定しました

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-wQOk)
20/08/14 06:31:51 CMrfHFmqp.net
昨日の暑さの中、高速50キロ走った後に嫁の実家行った帰り、静止状態から住宅地の坂登るところでバッテリー警告ランプが付いてエンジンが止まった。
幸い、エアコン切って、平地通るルートで自宅の駐車場には帰れたけど、先月も高速走行中にバッテリー警告ランプが1分程度ついたんだよな(エンジンは止まらなかった)

エンジンは平地でなら普通にかかるのと、バッテリーの電圧は問題無いようなので、暑さでオルタネーター の発電量が落ちているのと、オルタネーターのクラッチが逝ってしまった為かと思うんだけど、他に考えられる要因あるでしょうか?

寺もお盆休みで困った…

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c230-pkts)
20/08/14 06:52:33 tKk5Bu8q0.net
俺は朝車出そうとしたら、バッテリー死んでた
VWのディーラーに電話して、出張してもらってバッテリー交換となった
費用はバッテリーのみだったけど、カード不可でチャリでコンビニにまで行ったよ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c255-u2qB)
20/08/14 07:01:58 buQcLAPw0.net
>>951
やっぱりさあ、そういう事聞こうと思ったら年式と距離とバッテリーをいつ交換したかとか書いてくんないとコチラが想像出来る事が異なると思うんだよね。
このような質問を目にする度に女のコのバッテリー上がりのコピペ思い出すのよ。もちろんこんなとこでちゃんとした回答を求めてない事は解ってるんだけど。
そこで肝心の原因は、やはり(以下ry

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 07:38:25.78 aMswb0L/0.net
オルタネーターにクラッチがついてるのか?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:00:02.69 hMe9ApiUp.net
バッテリーの保証期間は2、3年

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:17:03.61 lZskw3R10.net
>>954
ゴルフのがどうかはわからんけど、最近のは発電機のプーリーにワンウェイクラッチが仕込まれてる。確かに壊れるけど音もね~、すると思うんだよね。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-wQOk)
20/08/14 08:36:13 TX+toXLY0.net
>>953
申し訳ない
中古で最近買った平成23年式ハイラインで、バッテリーは納車時の点検ではあと1年は大丈夫だろうと言われてファンベルトはその際に変えました。
距離は14万超えています。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 09:07:15.74 aMswb0L/0.net
>>956
そうなのか。
ありがとうございます。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 15:21:22.80 dP/LD/Iwr.net
>>949
壊れるまで乗るって、もうクラッチ壊れてるやんw
走り出してしばらくしてからジャダー頻発するのはクラッチの減りが許容オーバーしてるんだろうね

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e76-64Lb)
20/08/14 16:23:08 oQA1/iuq0.net
>>957
んなギリギリのバッテリーさっさと変えよう
尼の1.2万のでも4年使えてるよ
古い車乗るのにまだいけるは悪手
トラブルは怪しいところ順番に潰すしかないんだよ
ノントラブル希望でお金も時間も使いなくないって人はトヨタの新車乗ったほうが結果安くつくよ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 19:16:51.24 1zs1sd+R0.net
ルームミラー角�


991:x変えようと触ったらフレームにヒビ入った さすがロートルだ



992:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-BY7y)
20/08/14 21:59:31 hJjzDmmka.net
>>634
音、良かったですよね。わかります。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 10:21:10.24 JFDg+69g0.net
バッテリーは余程酷使しない限り中華でも10年くらい使えると思うんだけどな
トラブル回避の観点で使うかどうかはまた別問題だけど
俺は5年経過のアトラスでマイナス15度になるスキー場に1日半停めてても何ら問題なし
オルタネーターの劣化や過剰な暗電流があると思われる
あとは電圧や比重に騙されやすいけど劣化したバッテリーは14V以上だろうが比重1.3だろうがダメなものはダメ、大事なのは電流

994:951 (ワッチョイW 9954-wQOk)
20/08/16 13:15:44 ieaZU8EG0.net
>>960
>>963
色々と教えていただきありがとうございます。

オルタネーターは14万キロになる今まで無交換っぽいので購入、バッテリーも電圧は充分に出てるけど怪しく思えてきたのでこれも交換してもらうことにしました。

かなり安く買ったので怪しいところをチビチビメンテして楽しく乗っていくつもりです。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 13:49:02.05 dW6N5EXLd.net
オルタネーターはエンジン掛けた状態でバッテリーの-端子外して、エンジン止まるかって昔やってたな
要はバッテリー抜きで発電してるかどうか
最近の車は知らんが...

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 14:31:44.25 OriW0SV8M.net
>>964
その距離だとオルタネーターの寿命もありえるかな?
アイドリングでエアコン全開を多用したりしてたら特に
金銭面を気にするようなら、まずはバッテリー交換を先にやってみて日に日に調子が悪くなるようであればオルタネーターも交換かな
これで治らなければハーネスの腐食も十分にありえるけど、こればっかりは犯人特定までに相当な労力がいる
>>965
俺もずっと試したいと思ってるけど、コンピュータの充電制御とかは大丈夫なのかな?
ネットでバッテリー交換を調べるとわざわざメモリー用バッテリー装着したり警告灯点灯&ナビの設定全消去までして交換してるんだよね、エンジンかけてバッテリー外してしまえばそんなものは無縁なのに

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-MiFo)
20/08/17 08:08:52 TS9YvXNRp.net
>>950
ありがとうございます。
リセットしても駄目でしたのでスイッチでしょうね。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d27-/T98)
20/08/17 12:04:50 o/JwUitQ0.net
昨日の暑さのためか天井の落下が大幅に進行
四隅は残ってるので頭に触らないけど、中央部分は完全に分離してしまった
ゴルフ8が出るまであと数ヶ月、どうしてくれようか思案中

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 12:25:25.62 tcqX0REi0.net
>>968
タッカーがいいよ
安くて簡単

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:42:26.94 LiZ73k710.net
>>969
タッカーって、打つやつを買わなあかんのとちゃうの?

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 14:43:21.59 LiZ73k710.net
たっかー!って言う羽目にならへん?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9c7-rEBf)
20/08/17 15:09:37 tcqX0REi0.net
>>971
タッカーはダイソーとかでも売ってたと思うよ
ホームセンターで買ったとしても1,000円弱かと
それでも高いと言うなら虫ピンでも刺しといたら?

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 16:35:44.07 o/JwUitQ0.net
962です
ゴルフ3で天井DIYの経験あるけど天井ボード外すのが凄く面倒だったので今回はパス
後席用ルームランプが簡単に外せ


1004:そうなので、ランプを外しボードと剥がれた布をホチキス止めでやり過ごすつもり それでもダメならタッカーを打つしかないかなと



1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4228-p5K4)
20/08/17 18:54:20 IrExeqMj0.net
タッカーが将来抜けることはないの?

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 20:49:54.01 maaOKSsC0.net
おっとハゲの話はそこまでだ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:03:18.00 VD5xm7960.net
>>970
ディーラーでやってもらった。無料

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/17 21:08:17.04 UBh9Jofa0.net
>>974
安物家具に使われるくらいの強度はあるから剥がれるとしたら生地や母材が壊れる時かな?
>>976
ディーラーがそんな手抜きDIYみたいな対応をすることに驚いた

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 09:27:04.18 IB0Uwp/o0.net
コーナリングライトの警告が出てしまった。
7の動画や情報はネットで有るんだけど 
また諸先輩方 ご指南おながいします。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 16:39:03.68 f5xeQzD00.net
コーナリングライトってフォグランプのこと?
カバーは差し込んであるだけなんで引っ張れば取れる
ランプ自体はT20のトルクスネジ一本だけで固定されてるのでドライバーあれば簡単よ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 16:51:42.66 qWMpM0J30.net
>>978
URLリンク(golf-diary.blog.ss-blog.jp)
先人の知恵
爪の位置だけ気をつけて

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-OI6m)
20/08/22 17:05:54 f5xeQzD00.net
例え爪を折ってしまってもフォグランプカバーはアリエクで左右セット2000円しないから安心してハデにやってもらいたい

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 05:58:40.40 SFCh59Xqd.net
オイル警告党が消えない…センサー死んだか

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 09:14:41.51 BMD2agkqF.net
中古車買おうと思って7試乗したんだけど
あまりにどん亀で悩んでます
6の1400ターボは7よりましですか?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 09:52:06.60 dmRNwkkE0.net
>>983
ハイラインのツインチャージャーは充分速いし面白いぞ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 10:27:30.94 1eRKD6kI0.net
>>982
油量?油圧?
油圧だったら気をつけた方がいい、俺は過去にフィルター内のゴムがよじれてリリーフ穴に油圧が逃げてた
エンジンチェックランプ点灯したからチェーン終了&バルブクラッシュかと思ったけど、油圧が低くてテンショナーが動いてなかっただけで済んだ模様
油量警告を黙らせたいだけなら部品届くまでカプラー内を短絡で良いはずだけど油量チェックは定期的に

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 10:27:37.33 /qM9IrsnF.net
10年落ちならもうコミコミ40万だな

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 10:45:20.16 1eRKD6kI0.net
>>983
前に乗ってた車によると思う
俺もRX-7からZ33のフェアレディに乗り換えた時に凄い絶望感を味わったけど、そこからのゴルフはあんまり気にならない
GTIならそこそこ楽しめるだろうけど、のんびりドライブする車だと割り切らないとTSIじゃストレス溜まるかもね

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 11:03:26.46 +VF2VpoM0.net
>>983
5のGT-TSIと6のハイライン乗ってきたけど
パルス曲線みたいな平均80点じゃなくて
フラットな平均80点みたいな車
ハイパワー車乗った事有れば正直不満は有るけど、万人向けの良い車だと思う

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-5SZT)
20/08/25 12:51:45 SFCh59Xqd.net
>>985
油量です、漏れてないからなあ…

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 13:25:26.39 AO9rpvbc0.net
>>983
ツインチャージャーならGTIいらん位パワーありますよ
特に低中速トルクでは

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 20:12:33.90 1eRKD6kI0.net
>>989
オイル消費を管理できてれば殺して終わりでも大丈夫だけど、忘れた頃に「センサーあれば助かったのに」という事になる可能性もゼロじゃないからね
>>990
たぶん90年代のスポーツカーブームを味わった人はゴルフの車重だと最低でも250馬力くらい無いと物足りないはず、タクシーやバスじゃないから低速の性能は求めてない

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 21:02:20.66 +5ctFppdM.net
7.5に標準?で付いてるやつ。付けれるのかな?
ブラインドスポット mk6で検索したら出てきた。URLリンク(i.imgur.com)

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 23:07:28.44 RkaJZcvs0.net
>>983
ハイラインで比較すると7より6の方が鈍亀だよ
俺もツインチャージャーの乗ってるけども代車で現行ハイライン乗るとフットワークの軽さに感動する
その試乗した個体、やばいんじゃないのか

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 23:15:54.95 RkaJZcvs0.net
>>983
書き忘れた
6買うならGTIにしときなよ
クソみたいな値段で買えるし、6世代の乾式DSGは欠陥品だから
GTIは湿式だからマシだよ
ただ6の中古GTIなんてポンコツしかないから、8万キロ近く走ってるならDSGオイル交換してあるか確認したほうが良いよ
湿式は乾式と違ってスラッジ溜まるからね

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 00:46:46.26 04tICvkV0.net
確認って言っても、そんなの中古屋に聞いても大抵知らんって言われるやろな
フォルクスワーゲン専門店で顧客から買い取ったとかじゃないと
整備手帳があれば良いけど

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 07:28:40.69 Mt8c2Gj6M.net
圧送交換前提で買うしかないね

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 09:21:45.63 Fa6KgZjU0.net
あっそう。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 10:09:25.16 S7rdlviLF.net
ちょっと探してみたけどGTIはどれも10万キロオーバー
喫煙車で記録簿なしローダウン
格安にてお譲りしますとか
ゴミを売るなと

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-V+F4)
20/08/26 12:54:47 FPdd18RnM.net
>>998
どこ探してんだ?
4万キロ以下がゴロゴロいるんだけど
いま6GTIなんて選り取り見取りだろ

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 18:56:04.42 sHhiYtkEr.net
よほどの低予算なんじゃないのw
6GTIの中古なんて免許取りたてのガキンチョが乗り回してるような車やもん
そら10年前のポンコツやでなぁ

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 18:57:46.65 sHhiYtkEr.net
>>995
しかし今頃ゴルフ6の中古検討するような層は超低予算層だろうからね
湿式DSGオイル交換代6万円は大きすぎるんじゃないか?

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 20:43:17.45 nfhE16en0.net
ワイの12GTIも10万km、まだ折り返し点やw

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 21:11:26.76 GNcrthd10.net
直るように壊れてくれるうちは、まだまだ乗れるってことさ

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 00:11:28.57 jsTgQ0TP0.net
>>1001
さすがに言い過ぎ、そもそも金持ちが乗る車じゃないし未だにゴルフ6に乗ってる層もなかなかだと思うぞ
俺もだけど

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 07:31:00.73 uIYHapzaM.net
小金は持ってないと乗れなくね
修理代的な意味で

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/27 07:57:35.13 20z1RYbup.net
DSGは、消耗品だしね

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 0時間 58分 9秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch