【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 37【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 37【FORESTER】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:21:33.03 u45W3hmJa.net
>>886
ワイパーオートを切って後悔してる
もうすぐ一年点検だから復活させるわ
あとは、このスレみてと一年使ってる感じだと
オートライトの感度を最大に
リバース連動ドアミラーを両側
方向指示器のワンタッチを解除
前席ウィンドウリモート開閉は迷っている

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:30:23.77 D129ngHIM.net
スバル 2020年2月 中国での新車販売台数  前年同月比 91.3%減

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 22:38:45.66 /xNWTlE30.net
中国だとスバルは2019年1-12月で2.5万台しか売れてないから蚊ほども効かぬ

同期間の他社メーカー参考値
三菱…14万2千台
マツダ…22万7千台
日産…154万台
ホンダ…155万台
トヨタ…162万台

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdca-drwQ [220.144.204.144])
20/03/14 23:39:26 GkyJzymv0.net
>>887
方向指示器のワンタッチを解除

って何か問題あるの

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 04:07:52.11 fA19le3/0.net
>>886
リモコンでパワーリアゲートはOFFにしてもらったよ。使った事ないし間違って家の壁に激突させそうだし

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a6-gN7l [58.146.1.81])
20/03/15 04:24:55 uvGF4XeZ0.net
>>887
自力でワイパー設定をオート ←→ 間欠 に設定する方法はみんカラで紹介されているぞ。

-----
・ライトポジション OFF
・ワイパーポジション OFF
・オートワイパーダイヤル を1番上「-」

ライトをOFF→AUTO→OFF と5回まわす。最後はAUTOに戻す。
※5秒以内にやることが必要。
そうするとメーターが点滅(1秒間隔)。あわせてヘッドライト(ポジション)が点灯。

オートワイパー感度調節のリングを 一番上→一番下→一番上 と5回まわす。
成功すればメーター点滅が0.5秒間隔に。放っておくと点滅修了し切り替え完了。
切り替え完了後は、オートワイパーの感度調節リングが、間欠式状態のスピードの調節となる。
-----

参照先
フォレスター(SJ) URLリンク(minkara.carview.co.jp)
XV(GT) URLリンク(minkara.carview.co.jp)

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d591-NhlJ [122.211.39.22])
20/03/15 06:30:30 CZhJFGV+0.net
ゲームの裏技かよwディーラーもそうやって切り替えてるのかな?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e395-mutn [219.98.231.150 [上級国民]])
20/03/15 06:32:46 2jQRykjN0.net
プリウスのメンテモードも凄いぞ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6381-MQ+Q [203.135.241.209])
20/03/15 06:38:07 v9qi+RQH0.net
>>886
ウエルカムライトを10秒に短縮

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e395-mutn [219.98.231.150 [上級国民]])
20/03/15 06:38:59 2jQRykjN0.net
オートライトの感度MAXは減るもんじゃないし良いかも

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:02:10.82 /I+XgkAxd.net
>>89
一回だけだけれど曲がるところを間違えて方向指示器を使ってしまったことがあって。しばらく点滅しちゃっていたんだよ
間違えなければいいのだけれど、そもそも必要性を感じないから解除しておこうと思って

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:04:49.75 /I+XgkAxd.net
>>892
まじか、やってみるよ
右右左左BAだな!
40代ですw
切羽つまってはいないからあとひとつきまってディーラーに頼むけれど、教えてくれてありがとう

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cc-ATZT [61.201.125.75])
20/03/15 08:30:57 ziETHYGK0.net
ウインカー作動時アイドリングストップしない設定をしてもらいました。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:48:16.36 QzJYkz4J0.net
ウェルカムライトOFFはやってもらった。ウェルカムライトの利点が全く分からなかった。
あと、ワイパーを間欠式に。撥水コートしてるとオート設定だと感度低にしても頻繁すぎる。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 08:51:21.65 Dmu2JjBSM.net
点検パックやコーティングっていくらくらいするの?
サイトの見積もりシミュレーションで出てこないから目安が知りたい

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e395-mutn [219.98.231.150 [上級国民]])
20/03/15 09:02:23 2jQRykjN0.net
>>901
5年のオイル付き点検が120,085円
ガラスコーティングが81,000円
URLリンク(i.imgur.com)

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e395-mutn [219.98.231.150 [上級国民]])
20/03/15 09:04:19 2jQRykjN0.net
5年パックが抜けてた
URLリンク(i.imgur.com)

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-zuA8 [36.11.225.162])
20/03/15 09:06:03 OG9+8DwNM.net
>>901
点検パックは3年で10万、5年で12万。車検1回込み。
コーティングはボディが7万、フロントガラスが撥水ワイパー付きで1万。
コーティングはそこから値引きあり。

安いしとりあえず全部付けといたほうがいいかと。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd88-FfQu [110.131.162.210])
20/03/15 09:55:50 w3xN/yjy0.net
>>885
ターボだけって聞いてるよ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 10:55:33.78 AerQ+1jt0.net
点検パックってやっぱりみんなつけてるんだね

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d54-vLrg [60.112.18.159])
20/03/15 12:30:39 eFQFAZzk0.net
>>906
ディーラーで点検整備してもらうつもりなら入っといたほうが得でしょ ただ自分は車検は余所に頼むかもしれないと思って車検無しの3年にした

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:40:27.36 4aZ6kLD1a.net
見かけてもジジイしか乗ってねえなこの車

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:44:22.44 I80i7ZfW0.net
>>908
ババアも乗ってるよ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:03:02.68 0LAYgwf6d.net
何突然自己紹介してんだ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:37:37.29 DqfgUpQY0.net
函館界隈なんだけど、アドバンス22日納車は夏タイヤで良いような気がしてる。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:45:45.68 zzV207Xt0.net
年寄りの事故防止を考えればいいんでない?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:56:41.28 JQe7NmdJ0.net
じじいというかファミリーが多い気するけど
スキー場にじじいはなかなかいないからかな
スキー場行くと何台もみるわ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:14:30.11 zzV207Xt0.net
>>913
ヘタクソが運転しても取り敢えずスタックしないしな

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:16:50.32 ar9Y/pRz0.net
>>913
最近のスキー場はじじい多いぞ。バブル世代でスキーを謳歌した世代はまさにじじいだよw
この世代は金も持ってるからフォレスターぐらい買うのはどうってことない。
今の若い世代は物価に対して相対的に給料安すぎてフォレスターなんて買えないでしょう。頑張って300万出せるかだろうからワンクラス下げないと車買えない。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:22:01.82 yNr3kWIq0.net
いや直滑ってくる危ないスキーヤーは大体じいちゃん
寒の戻りも今回までじゃないかな
ノーマルでよさそうだけど

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:29:36.26 CyImxWQOa.net
ジジイがrav4乗ってたら�


931:Nスってなるけどフォレはしっくりくるな。ええ感じよ



932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:21:51.64 ar9Y/pRz0.net
>>917
まあ、安全装備も充実して視界も良く、走りもよく、取り回しも良いからジジイにびったりだなw

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:24:08.85 6SsYg5Sza.net
46で購入して、一年経って47歳になったジジイてす。確かにかなり気に入ってます。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdb8-Y1Jn [220.107.220.193])
20/03/15 21:05:09 I80i7ZfW0.net
ババアも乗ってるよ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-oNVF [219.122.147.130])
20/03/15 21:13:07 AerQ+1jt0.net
X-breakのターゲットは20後半~40前半くらいだと思うけど、年配の人が乗ってるのをみるとそれもまたカッコいい

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:39:42.19 l4y/hQ/K0.net
内装のオレンジ、有り無しが選べたらいいのになぁ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:41:46.35 gAwQo/6Ud.net
確かにRAV4は中高年が乗ってると恥ずかしいな
2~30代が良く似合う
今日も20代の兄ちゃん乗ってるの見かけかっこいいと思った

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:04:55.33 ar9Y/pRz0.net
RAV4は最初かっこよくても飽きそうなデザイン。トヨタ車のデザインは全般的に陳腐化が激しすぎる。キャラクターラインが切れていたり破綻しているデザインも多い。
マツダみたいな綺麗な洗練されたデザインではなく子供が作ったようなチャチな感じ。
SUBARUはBPレガシィはヨーロッパ車のように洗練されていたのにBRで箱みたいなデザインとプラスチックな内装になってどうなることかと思いましたが最近になって随分骨太になってきて良くなってきていると思う。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:11:48.36 2P+DfH9RM.net
>>924
わかるわ
最近RAV4見てもかっこいいと思わなくなった

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:57:45.42 TRD1+mVcM.net
顔が鬼瓦だからな

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:02:05.91 Z0gw85W80.net
>>トヨタ
ファーストインプレッション重視なのかね?
CMでバーンと打ち出して後は惰性。まぁ、ディーラーの整備インフラとリコールの程度を考えれば圧倒的ではある。
車を楽しむには魅力は薄いよね、使い潰す道具と考えるなら理想的だけど。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:02:58.45 ruttLX780.net
>>921
まさにX‐BREAKの世代だわ。今年36。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:32:16.46 bgU/Dxdt0.net
トノカバーつけようかなぁ?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d7b-FfQu [14.9.146.192])
20/03/16 00:06:58 aD5GPSkg0.net
トノカバーの上に物を置こうとするシーンが思い浮かぶ。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a34e-55CH [211.120.90.101])
20/03/16 00:31:14 oElmEf1H0.net
>>929
俺も半年して悩んでる。
ゴチャゴチャ荷物置いてるから見えるの隠したい。

純正高いんですもの

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b85-qYRO [111.171.239.49])
20/03/16 00:37:23 KaL+ioRt0.net
>>931
でもつけないと、意外と丸見えなんだよね

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-53qM [106.132.206.26])
20/03/16 02:28:37 EGM8dsWQa.net
社外品トノカバーでいいのに
中々の不評だけど

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 05:10:45.24 3lBZOGSx0.net
>>931
ヤフオクで結構純正外しが出てるからそれで良くね?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 05:16:32.89 TfwExb120.net
トノカバーいいよ、防犯上もオヌヌメ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb2-Y1Jn [180.146.35.155])
20/03/16 05:42:33 kG5XkWNc0.net
トノカバーはジジイが付けてる印象

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:06:58.93 cdpIBvPB0.net
>>929
アレ面倒ですぐに開けっ放しのままになるぞ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:32:51.88 D/w9P


953:dgv0.net



954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:02:13.28 1/ypgJAHM.net
>>927
顔が鬼瓦の癖にへなヲタ男が運転しているの見るとぷっと吹きそうになる

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addb-vPqz [118.241.250.189])
20/03/16 12:06:58 3HO31vm20.net
>887
オートワイパーにして後悔とのことですがどのあたりですか?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW addb-vPqz [118.241.250.189])
20/03/16 12:08:14 3HO31vm20.net
↑間違えた。オートワイパーをやめて後悔した部分を教えてください

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-ItrH [150.66.89.250])
20/03/16 12:31:17 M6XVJEk4M.net
オートワイパーは感度をもう少し下げたいけど、雨の強弱があったり、高速走ってる時なんかは良いと思うけどなぁ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-bK4r [182.251.29.234])
20/03/16 12:56:47 KcW4/M8Sa.net
ワイパーがギュウキュッとうるさいな

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-ZK+h [111.239.175.221])
20/03/16 13:15:03 NcFVdVUoa.net
>>940
ちょっとしたことだよ
半年間オートでやってて、自分のタイミングで開始作動できないのが少しストレスだったんだ。多分前の車はオートじゃなかったから。切ると間欠を自分でやらなきゃだけれど前の車はやっていたから別にって思って

それで半年前にオート切ったら今度は雨の時に自分でワイパー作動させるのが逆に手間に思えてwさらに間欠もつど変えるのもめんどくて

次の一年点検でオートに戻すけれど又逆のストレスになりそう

人間って勝手だなって思うよ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:28:23.45 /XIgSzYs0.net
未だに進化しないワイパーが悪い

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-yhz0 [106.180.10.3])
20/03/16 15:00:32 lqn94Tota.net
オイル添加剤とか入れてる?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e393-qZv6 [219.106.135.7])
20/03/16 15:26:23 YlJIAGlw0.net
5月の新車1年点検のときに点検パックのサービス範囲内で
交換して貰える標準のオイルじゃなくレプレイアードゼロに
グレードUPをしてみようかなぁと何となく検討してるんですけど
この場合だと費用的にいくらの追い金の支払いになるんでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃればご教示ください

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-mutn [126.208.203.135 [上級国民]])
20/03/16 15:27:04 8lbCwHQhr.net
5000円に足が出るくらい

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-oTi3 [113.43.225.84])
20/03/16 16:05:09 Sli2Rxjz0.net
神奈川スバルの料金表
URLリンク(www.kanagawa-subaru.com)
他地域でもほとんど変わらんと思う

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7d-r6js [118.0.16.9])
20/03/16 16:36:44 DBg6gpT00.net
>>947
点検パック前提なら
2500円プラスくらいだった 5000円も行かない

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 18:55:59.71 Sl+Meq/90.net
アドバンス乗りだけど
0w-30になると若干重た目にフィーリング変わるよ
清浄と保護性能は上がるだろうけど

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:04:21.75 kb5IkH5md.net
点検パックだとディーラー純正のオイルしか交換してくれないのかね
WAKOSのオイルに添加剤入れたいんだけど点検パック入っちゃてるんだよな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbf1-viB7 [39.111.7.76])
20/03/16 21:16:39 ZKCD7E2W0.net
>>952
別に別途料金払えば入れてくれるんじゃない。ただ、ワコーズなんてディーラーで取り扱いあるの?
ディーラーの純正オイルはペール缶またはドラム缶で仕入れているから量り売りできて割安。
いいオイル安く入れたかったら下手なカーショップよりGSの方がいいね。モービル1とか普通に良い。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 22:39:24.45 Sl+Meq/90.net
ちょっと贅沢だけど純正をフラッシング代わりにして自宅でワコーズいれるとか

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:28:11.06 cdpIBvPB0.net
>>949
高杉わろた
うちは>>950くらい

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:11:23.44 i/ARV4YE0.net
RAV4にはアウトドア系Adventureのみシートベンチレーション付いてのにフォレスターはXブレイクに設定が無い、、サンルーフも無い、、、

972:543 (ワントンキン MMe3-ZEhh [153.159.199.49])
20/03/17 11:32:25 rdiTkNB8M.net
RAV4ってパワーシートメモリー無いんだよねー
ステアリングヒーターは上位グレードだけだしね

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-ZK+h [111.239.175.221])
20/03/17 12:45:24 hUAdqncKa.net
もうそれはいいよ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d3d-Z8MQ [36.2.30.71])
20/03/17 12:56:37 MVmuHDYx0.net
9月発売の新型レヴォーグはレギュラーガソリン使用の1.8直墳ターボが先に出て1年遅れて2.4ターボが出るらしいけど
フォレスターにはどっちが載るんだろうか?2.4はハイオク使用かな?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cc-ATZT [61.201.125.75])
20/03/17 17:25:30 +RmOMIgL0.net
今日陸運局でxエディションの950登録してきたんですけど、
ブレーキ無し750kg
ブレーキ有り1300kgで登録した。
牽引検討書は陸運局の人が書いてくれたんですけど、
多分間違っていると思うんです。
750kgは引けないと思うし、逆に1300kgは低すぎる。
skで牽引登録した方、牽引性能どんな感じで車検証に書いてありますか?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-oNVF [150.66.81.251])
20/03/17 18:27:39 /tteZkO5M.net
点検パック要らないって言ったら嫌な顔されたんだけど、やっぱりディーラーにとってはつけて欲しいもんなんだろうか

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b9-qZv6 [219.106.136.234])
20/03/17 18:36:04 n9aQH5+m0.net
レスくれた方々に感謝いたします
>>948-950
販社によって差し引き料金がだいぶが違うみたいですね
点検まで時間があるのでもう少し検討してみます
というか>>949の価格表を見て疑問に思ったのは点検パックのサービス内で
入れて貰える標準オイルってどんな製品なんでしょうか?って感じです

>>951
同じくアドバンスなので参考になります

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b94-drwQ [153.162.194.114])
20/03/17 19:09:37 AwhMhHss0.net
>>962
>点検パックのサービス内で
入れて貰える標準オイルってどんな製品なんでしょうか?

納車時充填オイルだよ
取説にかいてある

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6300-gN7l [139.101.199.192])
20/03/17 19:36:28 U/rS5GbF0.net
オートワイパー、もっと感度を低くできたらいいのにと思います。
イマイチなのでDで間欠動作に変更したが、車速の補正が無くてイマイチだった。
しかも、時間間隔調整のリングの調整方向が取説と逆向きなんだが・・・。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-yhz0 [106.180.11.50])
20/03/17 19:41:55 J7zLezDDa.net
>>963
それってランク的には標準的なもの?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d562-qYRO [122.130.52.32])
20/03/17 20:14:49 x64ElZoN0.net
>>964
間欠ワイパーにすると停車中も間欠のまま動きっぱなしなんですか?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd45-zuA8 [110.4.197.91])
20/03/17 20:32:43 RvUSLFWH0.net
>>964
そうなんだよな。
オートの感度が下げられればいいのに、できないから仕方なく間欠に変えてる。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f588-Ix3N [42.150.36.210])
20/03/17 20:34:51 dhFFRYfK0.net
>>965
標準的な物ですよ
鉱物油メインで原料は安いけど
SNランクで質は良い的な
ホムセンとかのリッター何百円のやつよりはよっぽど

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:32:47.26 AwhMhHss0.net
>>965
工場出荷時充填オイル
SKはどっちも:SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20
純正品質で化学


985:合成油なんで心配するな https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/lineup/standard01.html



986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:33:10.29 lJuTtI2y0.net
>>959
2.4ターボの話よく出るけどホントなの?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:41:54.52 hUAdqncKa.net
>>966
そうだよ
間欠にすると感度センサーとか関係なくなる

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:42:32.06 U/nYK5f60.net
>>納車時
仕様的には0W-20。モデル名は【SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20】
URLリンク(www.subaru.jp)
てか、スバルのロゴが入るとこんな低グレード油の20L缶市場価格が2万越えで草も生えん。
同じ金額で5W-40の100%化学合成油が買えちゃうやん・・・

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbf1-viB7 [39.111.7.76])
20/03/17 22:30:10 jEsV9l+m0.net
>>961
それはやはり点検整備は粗利率高いと思うよ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM02-PUPm [153.233.236.10])
20/03/18 00:07:12 XH5S0y3QM.net
>>970
ソースが無い段階で嘘なのわかるでしょ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9200-AP1B [139.101.199.192])
20/03/18 00:25:33 2D1g6RLV0.net
>>966
はい、一定間隔で動き続けます。
せめて、車速感応の間欠ワイパーにしてほしかった。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:30:50.99 u9U99SzTa.net
点検整備は新たな経費がほぼなくて利益になるからね

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:38:52.15 v74dNytQ0.net
リコール対応も利益になるの?
パーツ代、人件費、クレーム対応等、コストがかかり、その数も尋常じゃない気がするけど。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:40:55.02 lhEY9UZD0.net
>>971
>>975
そうなんですね。止まってる時くらいはワイパーも停止して欲しいですね。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-PUPm [106.180.10.113])
20/03/18 08:10:54 2JblvSPda.net
点検でリプロとかタイヤローテとか光軸調整とか頼んだらウザがられるかな?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-jJVo [111.239.175.221])
20/03/18 08:12:53 u9U99SzTa.net
>>978
そうなんだよ
だから俺は一回間欠にしたのを次で感度式に戻すよ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 08:25:00.59 RsSPPDXlp.net
Xエディションにダイアトーンナビ+ナビパックのETC2.0で初めて高速乗ったけどETC通過音がここや動画で聞いたピーッ!じゃなくてピッ!と全然気にならない音だったけどETCの型番とか変わってるのかな

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 08:31:44.04 rxu5+9I30.net
>>980
停車中も間欠よりオートのほうがワイパーの頻度多くない?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 08:42:11.28 v74dNytQ0.net
>>979
リプロは何を頼むつもり?
先日、12ヶ月法定点検時に、ちょっと高めの光軸を調整して貰いました。ローテーションは、頼んで無いけど、やってくれました。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 09:25:16.27 u9U99SzTa.net
>>982
どうだろう
オートにしていたのが半年前までだったんで覚えていない
もしかしたらそれが煩わしくて間欠にしたのかもしれんw
でもとりあえずは今回戻してみるよ
もしそれで不都合あったらまたレスする

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-PUPm [106.180.10.113])
20/03/18 09:28:59 2JblvSPda.net
>>983
CVT頼むつもり、やってくれるか分からんけど

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp67-AZsn [126.35.24.106])
20/03/18 09:32:15 LBNoqhHcp.net
>>977
リコール対応ならメーカーから金引っ張れるだろ。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 10:14:40.12 JohVg18eM.net
>>981
うちも最近納車されたんだけど、動画のピーって音と違った

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 10:30:14.12 HpfBeZFRM.net
明後日納車でダイアトーンナビだけどETCの音静かになってるといいな

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-3d93 [118.0.16.9])
20/03/18 10:43:08 UV5BUhBO0.net
>>979
タイヤローテーションはタイヤ交換やブレーキシステム点検同時だったら問題ないが単純な6ヶ月点検とかだったら面倒な客

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 10:50:51.60 jDJt8f7od.net
>>989
だよなーでもこちとら数百万払ってるし気になると落ち着かないから言ってみるよ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 11:54:15.99 UV5BUhBO0.net
>>990
毎年12月に6ヶ月点検でスタッドレスに変える時も有料
タイヤ外す点検が含まれないから
逆に1年点検だったらタイヤ外して点検するから無料でやってもらえる

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-6yHa [36.11.224.32])
20/03/18 12:49:23 CMiGj7ceM.net
>>977
リコールはあくまでメーカーの費用、かかった費用を販売店からメーカーに請求する

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 13:00:58.37 u9U99SzTa.net
俺は点検日の前の日に自分でかえてチェックしてもらう感じ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-pcRn [42.150.36.210])
20/03/18 13:26:42 qt9pD0aS0.net
タイヤ保管さえ可能なら
フロアジャッキとウマとトルクレンチで1万くらいで換え放題よ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77c-cyL8 [180.35.98.109])
20/03/18 13:46:31 +AQ5EYhI0.net
北米で発売されて2年遅れで発売されるアウトバックなんて切って新型レヴォーグクロスオーバー造って売ってくれ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa7-078S [36.11.224.59])
20/03/18 15:37:58 bqRPLyKWM.net
>>981
2月下旬納車の俺は動画と同じ音なんだよね。
個人的にはそんな気になる音ではないけど、タイミングミスったかなあ。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:12:44.41 aT6mMn5Gd.net
>>996
x edition?

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:27:28.44 Xy2VPF/q0.net
埋め

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:38:57.41 BMRYAFeG0.net
リコールってDには嬉しいんだよ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:39:43.87 BMRYAFeG0.net
1000

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 3時間 15分 18秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch