【TOYOTA】ミライ MIRAI Part25【FCV・燃料電池車】at AUTO
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part25【FCV・燃料電池車】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:08:08 hh+CeORN0.net
技術革新は素晴らしいね

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 09:08:08 XGtINbtp0.net
>>874
>石油化学、鉄鋼、石油精製は余りなしだって

>>6の通り、石油精製は
供給
 副生水素85億Nm3
需要
 125億Nm3

で40億Nm3不足しています。

CO2フリー水素の「供給」を増やすのであれば意味がありますが、
FCVで水素の「需要」をわざわざ税金使って増やす意味はないのです。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:20:40 IIBRn2S90.net
また貧乏人がゼイキンガーやってんの?
www

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:03:57 XGtINbtp0.net
「水素社会」はなぜ問題か―究極のエネルギーの現実

アマゾンレビュー

水素は地球上に無尽蔵にあるが何かのエネルギー源から変換して得る必要がある。
つまり一次エネルギーではなく二次エネルギーです。
ということはそこから得られる電気は三次エネルギー。
何だか夢から醒めたような気がしてしまいました。

水素は地球に無尽蔵にあるけれども水素単体で存在せず,化石燃料から抽出しなければならない.
しかし抽出するためのエネルギーは抽出して得られるエネルギーより多い

水素は水の中にも含まれている元素なのだから、資源が少ない日本でも、言ってみれば無限にそこらじゅうから取り出せる。
それを燃料にして自動車を走らせて後にはCO2なんか出さずに水が出るだけだと聞けば、
いやいやこれがあれば我々日本人は低炭素社会の実現に向かって大きく一


904:歩踏み出せるぞ! と僕は思ったものだ。 ところが水素というのは厄介な元素で水素単独で存在していることはないらしい、 必ず酸素とか他の元素とくっついているので、水素を燃料にするためには一手間かけなければならない。 その一手間のために結局化石燃料を使ったりすると、走行中のCO2排出はなくても、 燃料としての水素を作るために化石燃料を使い、その段階でCO2を排出してしまうというわけである。



905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:37:46 vcvZ4Kjs0.net
韓国現代も日本に再上陸だと。FCVでな。

URLリンク(www.netdenjd.com)

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 13:45:50 hh+CeORN0.net
ゼイキンガーとかいいながら特亜のスパイなんでしょう
某政党の議員みたいじゃん言うことがさ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:12:47 XGtINbtp0.net
「水素」 に期待するのはやめよう
URLリンク(blogos.com)

「水素」自体はエネルギー源ではありません。
水素が自然界にそのまま大量に存在するわけではありませんから、
なんらかのエネルギー源を使って水素に単離する必要があります。

ミライなどで利用されているPEFC(高分子電解質型燃料電池)は効率が高くありません。
電力への変換効率はざっと30?40%程度、大部分は低温(90℃程度)の熱として捨てられてしまいます。
エコファームのような家庭設置型の燃料電池では排熱も給湯や暖房として利用価値があります。
ですので、「総合効率」というような事が云われるのですが、
電力しか利用価値の無いFCV(燃料電池車)の場合、ムダになるエネルギーが多すぎます。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:16:33 XGtINbtp0.net
「水素はクリーンエネルギー」のウソに騙されるな

あなたは自動車メーカーや大手メディアが吹聴する
「燃料電池車は究極のエコカー」などというウソを鵜呑みにしていませんか?

水素から電力を作る場合は水素と酸素の化学反応によって水が生成されるので、
「水しか出さない究極のエコカー」なんて言われるとなんとなくクリーンなイメージしますよね?

ところが水素はクルマのエネルギー源としてはとっても相性が悪いんです。
クリーンどころか環境にも経済にも社会にもメリットはほとんどありません。

水素の製造方法として主流なのは、CNG(圧縮天然ガス)を高温の水蒸気で水素と二酸化炭素に熱分解して製造するというものです
CNGの主成分はメタンすなわち炭素と水素の化合物ですので、CNGから水素を作る場合はCO2が出ます。
「水しか排出しない」はあくまでクルマの話であって、工場からは二酸化炭素がモクモク出ますよ。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 14:49:17 vcvZ4Kjs0.net
ヨーロッパでも水素関連産業が発展している。

URLリンク(www.google.co.jp)

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:03:34.24 vcvZ4Kjs0.net
スーパーカーにもFCV登場。
URLリンク(www.autocar.jp)

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 15:15:08 XGtINbtp0.net
>>871
>何も話題逸らしてないし。
と言っておきながら、副生水素から話題そらししている>>888>>871ですか?

>お前都合が悪くなるとだんまりだし。
と言っておきながら副生水素の話は都合が悪くなってだんまりしているのが>>888ですか?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 16:37:15 3rAkKuf+0.net
ID:XGtINbtp0
キモすぎwww

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:30:06 ye9FbX510.net
>>886
大手メディアは
「~と言われている」
って表現で逃げてるよ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:19:58.85 AaMSGzvF0.net
豪州水素 CCS付き があるんでしょ?
なにいつまで騒いでいるのか?
豪州水素のない並行世界からのちん入者?www

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 20:32:00.29 yeRYyaqz0.net
>>889
もう副生水素の件は、過去スレで論破。
イワタニは、副生水素を買って色々な企業に売っている。
水素ステーションもその一環!

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:05:24.13 XGtINbtp0.net
>>893
めっちゃ逃げ腰に見えるけど、過去スレコピペでいいから論破とやらお願いします。
水素信者は勝手な話は何回でもコピペするけど
都合の悪い話になると「もう書いた」がいつものパターンなので、今回も逃げるのかなwwwwwwwwwww?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:20:42.97 AaMSGzvF0.net
>>894
豪州水素 CCS付きがあるけど?
いつまで粘着しているの?
個人的な恨み辛み?www

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:31:38.49 XGtINbtp0.net
>>895
お花畑は商売成り立ってからにしてね。
それより副生水素で追い詰められた>>893助けてやれば。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:33:30.60 n/3xr5Ps0.net
豪州水素があれば全て解決と考えてるお花畑

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:49:54 AaMSGzvF0.net
逃げたwww
なにが解決しないの?お前の気持ちだけじゃないの 爆笑

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:58:19 k3qB9DQS0.net
置いてきぼりの人生なのだろう
5ちゃんで粘着しかないないただの落ちこぼれ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:15:06.11 AaMSGzvF0.net
ゼイキンガーと叫ぶと発散できるのかね?
どういう病気なのだろう、本当に謎。いろいろいるもんだねw

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:19:45.65 vcvZ4Kjs0.net
>>896
アホ!副生水素のほんの一部がFCVに使われているだけ。^_^
URLリンク(www.meti.go.jp)

URLリンク(www.iwatani.co.jp)

URLリンク(www.maruigas-group.jp)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:48:58.71 XGtINbtp0.net
>>901
>>877>>880
食塩電解は5億Nm3不足
石油精製は40億Nm3不足
の状況で、
FCVが副生水素を横取りして、CO2排出場所を車から工場に移動することに何の意義があるのか?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:52:55.45 OEVBlnpe0.net
だから豪州水素来るじゃんwww

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 06:29:28.85 cUunMFAF0.net
>>903
始まるのは実証事業
NEDOの補助金が切れたら終了

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 06:49:39 QtUGqDkr0.net
>>904
そんなの部外者に分かるの?
それとも中の人だとでもいうの?

妄想はやめようね

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 08:39:16.94 KFNTJOHL0.net
>>902
アホ!

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 09:07:53 fDv1kqlp0.net
>>905
本当だよね。これから先の話をして欲しいわ。歴史じゃあるまいしwww

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:13:43 cUunMFAF0.net
>>905
NEDOから継承されて実用化された事業の例を挙げてみてくれ
始まる話は聞くけど、実用化された案件を知らないので

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:46:21 nrj/uwg40.net
本プロジェクトの最終目標(アウトカム目標)は、2030年に未利用エネルギー等から製造した水素の調達コスト(※プラント引渡しコスト)として30円/Nm3を目指す、としている。

本事業においては事業終了時の2020年時点で2030年に30円/Nm3を見通すことのできる基盤技術の確立を目指す。

本事業の実施で要素技術、運用技術に関する課題解決のめどが立ち、目標を達成することが可能であると考える。
この成果を生かし一気通貫の未利用水素サプライチェーンを世界に先駆けて構築することが可能になると考える。


大規模サプライチェーンが構築されることにより2030年頃に発電事業用水素発電の本格導入が世界に先駆けて開始される。
またその時期には国内で22万台程度(※1)普及していると見込まれるFCVへの安価な水素の供給も可能になる。
大規模な水素の貯蔵、輸送の技術基盤が確立されることにより、海外からの水素のみならず国内で様々な検討が進んでいる再生可能エネルギーの導入に関しても大きく貢献する。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:47:31 nrj/uwg40.net
300億もかけて専用の船まで作ってるんだから
多少高くついても事業化目指すだろうな

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:00:09 yw/SgIOP0.net
>>908
本気でそう思っているならNEDOに「ゼイキンガー」をぶつけるべきだな。
そこが本丸。周辺でちまちま小さい小さいwww

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:04:55 ID+/2M8k0.net
>>906
水素信者はこういう書き込みしかできないんだね。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:06:59 DrAYWWLc0.net
2030年に22万台?

2014年からの累計で現在3000台、トヨタの国内販売計画が来年から年間1万台なんだがw

トヨタの計画通りに売れたとしても、2030年のFCVの普及台数は9万3000台wwww

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:12:59 DrAYWWLc0.net
そして、現在年間600台しか売れてないFCVが、
来年から突如1万台売れるようになる可能性はゼロなわけでw

ちなみに、新型Miraiと競合するカムリは月販1200台程度だから、
カムリと同じくらい売れないと達成不能な数値ww

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 13:51:20 yw/SgIOP0.net
>>914
変わってるな~
トヨタってそんな心配してやる対象じゃないでしょ
ゼイキンガー and アンチトヨタ、変なのwww

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 14:44:16 cUunMFAF0.net
>>911
NEDOから企業へのネタ依頼あるくらいだから、
予算の使い途困ってるんだとは思うけど、
建前は、まぁ有りかなと思うよ
実証事業開始だウレションしてるやつはアホだと思うけど

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:56:29.02 nkN0nQZc0.net
>>906
FCVが副生水素を横取りして、CO2排出場所を車から工場に移動することは「アホ!」ですね
副生水素がエコだなんて>>78>>286のような嘘は今後書き込まないように

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:07:34.09 TRPsd0yb0.net
まあ、そういう嘘でもつかなきゃ
正当化のしようがないんだろうね。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:55:59 w2DuBwno0.net
水素信者の書き込みは

強弁
詭弁
罵り
ばかりだからね

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 06:49:25 xsGy4C+D0.net
NEDOなど 福島で世界最大級の水素製造施設が完成
URLリンク(chemical-news.com)など%E3%80%80福島で世界最大級の水素製造施設が完成/

この水素を用いたエネルギー貯蔵・利用には、出力変動の大きい再エネを最大限活用するための電
力系統需給バランス調整機能(ディマンドリスポンス)だけでなく、水素需給予測に基づいたシステ
ムの最適運用機能の確立が必要となる。こうした中、NEDOなど4者は、再エネの導入拡大を見据え、
ディマンドリスポンスとしての水素活用事業モデルと水素販売事業モデルの確立を目指した技術開発事業に注力。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 06:52:23 3Nk9r9S50.net
太陽光が足りないときは系統電力つかうんだっけ?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:32:14.94 0RsNw/p00.net
>>921
太陽光発電需要の平準化の為。^_^

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:18:08 ZBU0jnQJ0.net
>>922
東大は安いバッテリーで昼夜の平準化も提案しているね。水素生成ユニットを24時間連続安定稼働させるとコストががっつり下がる

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:47:08.37 E9d63U8o0.net
>>920
まーた「実証実験」か笑笑

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 09:52:03.76 ZBU0jnQJ0.net
まーた頭の悪いのが来た 笑笑

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 10:01:40 RAaymvKW0.net
水素を使ったエコでクリーンな世界を目指すのはいいことだよね。
でもFCVは要らんよね。
無�


949:ハが多すぎる。



950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 10:05:19 OkaGHWeY0.net
無駄といえばBEVだよな

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 12:31:00 3Nk9r9S50.net
>>922
URLリンク(www.nedo.go.jp)
「福島水素エネルギー研究フィールド」では、隣接する太陽光発電と系統からの電力を用いて1万kWの水素製造装置により年間最大900トン規模の水素を製造し、貯蔵・供給します。

>>923
東大のは
「そんなバッテリーが開発できれば可能」

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 12:51:39 Z+LyFmhy0.net
バッテリーは安いのでいいって
リチウムみたいにサードワールドの子供をこき使わなくていいじゃん
とても人道的

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 06:52:47 G6FjqtYE0.net
これだよね。テスラも訴えられてる。当然だわ

人権団体がアップルらを提訴、コンゴの鉱山で「児童労働」
URLリンク(forbesjapan.com)

ベルギーのルーヴェン・カトリック大学は昨年、コンゴのコバルト鉱山の近隣で暮らす子供らが重金属汚染にさらされており、他の中央アフリカ諸国に比べて10倍の頻度で、DNAの損傷や出生異常が起きていると報告した。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:30:39.51 yFMXCpg40.net
論点のすりかえ
スピード違反の罰金を払えというが、世間を見てみろ。犯罪であふれ返っている。
君たち警察官は私のような善良な納税者を悩ませるのではなく、犯罪者を追いかけているべきだろう。
論じている内容とはちがう話題(主題)を提示することで論点をそらすもの。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:41:36.62 vmVI8AwV0.net
>>930
世界初、燃料電池の劣化を大幅に抑制する白金‐コバルト合金水素極触媒を開発
―電解質膜の耐久性が4倍以上、FCVなどの耐久性向上に期待―
燃料電池でもコバルトの使用が増えそうだね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:43:00.78 G6FjqtYE0.net
>>931
理科室の中で議論するならどうぞ
社会問題だしw

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 07:46:42.33 G6FjqtYE0.net
>>932
地球を破壊するEV、レアメタル王がそのカラクリを解く
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
大人しく水素社会にしておけって。人道的にもベスト

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 08:55:57.66 IdGXE8te0.net
>>928
福島の水素製造実証実験の目的。
>水素製造装置の水素製造量を調節することにより、電力系統の需給バランス調整を行います。この水素の製造・貯蔵と電力系統の需給バランス調整の最適な組み合わせを水素エネルギー運用システムにより実現することが今回の実証運用の最大の課題となります。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 09:18:45.68 i85fhMcP0.net
>>931
ポエム「論点に集中しろ!」
一般人「それ視野狭窄だから w」

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 10:39:41 2QgMesHG0.net
>>932
あれあれ?FCVはEVと違って劣化しないのが売りじゃなかったの?笑笑

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 11:16:44 YX+pc1hr0.net
>>937
また頭の悪いのが 笑笑

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 12:24:28.97 jMaFFGYO0.net
理屈不在の対人攻撃しか出来ないのかよ。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 14:51:33.69 p5XuSxqh0.net
>>939
お手本見せてあげれば?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 16:26:20 IdGXE8te0.net
また新たに水素ステーションが開所。

URLリンク(mainichi.jp)

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:00:25 vmVI8AwV0.net
>>934
ソーラーエネルギーや風力エネルギーも同様である。再生可能エネルギーを利用するために金属精錬をするのは、むしろ地球規模で考えると無駄だし、第一環境に与えるマイナスは計り知れないのではないだろうか。

って書いてるけど
どうやって水素を作るんだい?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 19:27:58.85 Jo/Heftg0.net
>>942
とりあえず豪州水素があるよ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:20:34 2QgMesHG0.net
石炭から水素を作っても、CO2は埋めればOK!とか言ってる水素信者って、
事故った鉄道車両を埋めてなかった事にした中国と同じレベルだな笑

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:29:35.18 vmVI8AwV0.net
>>943
褐炭から水素を取り出すエネルギーはどうするの?
まさか勝手に水素が湧き出るとか思ってないよな?
URLリンク(i.imgur.com)

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 20:57:22.11 QNZVJLaU0.net
>>945
ビジネスとして成立すればいいだよ
もしかして理科室ポエマー2号?
www

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:17:51.51 vmVI8AwV0.net
>>946
CO2フリーをやけに押してくるから、褐炭ガス化のエネルギーも再エネなのかと思ってたんだよ
ビジネスが成立すればいいってスタンスなら納得

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:28:06.41 YX+pc1hr0.net
>>944
本当に馬鹿なんだな 笑笑

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:44:53.59 gyDWKUUl0.net
政策よりミライのこと話そうぜ

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 21:56:56.29 S3/HlSGA0.net
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】
スレリンク(auto板)

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:38:08.29 UxsApJml0.net
Miraiの燃費って、補助金ジャブジャブの現状ですらプリウスの倍かかるんだよね。
安い豪州水素が入ると言っても、水素の市場価格は天然ガス連動だから、
差益はイワタニの懐に入るだけで、水素ステーションの水素価格は1円も安くなるわけないしな。

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:43:17.63 VZ8hnleC0.net
貧乏臭いことで

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:55:37.25 UxsApJml0.net
Miraiは水素1kgで100km走行可能
水素1kg=1100円=ガソリン8リッター相当
つまり、Miraiの燃費はリッター12.5円www

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:56:10.83 UxsApJml0.net
すまん、リッター12.5キロwww

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:07:42.32 gyDWKUUl0.net
俺のは9.5だから結構いいねミライ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:27:59.43 yFMXCpg40.net
900以降の水素信者書き込みは、
・悪口
・未来のお花畑話
・中身のないリンク貼り
・話題そらし
ばかりで、なぜかミライ自体を肯定する書き込みは一切ないwww
900 中身のないリンク貼り
902 未来のお花畑話
905 アホ!
906 未来のお花畑話
908 未来のお花畑話
909 未来のお花畑話
910 ゼイキンガー
914 ゼイキンガー
919 未来のお花畑話
924 頭悪い
926 EVに話題そらし
928 リチウムに話題そらし
929 コバルトに話題そらし
932 理科室
933 レアメタルに話題そらし
934 未来のお花畑話
935 ポエム
937 頭悪い
940 中身のないリンク貼り
942 未来のお花畑話
945 理科室
947 馬鹿
951 貧乏

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 23:50:23.95 j+gvpFjf0.net
>>953
俺のミライは108km/kg走る。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:22:28.28 k9HOFfjE0.net
これだけ原油が安くなると燃費はどうでもよいな
先進性、希少性があればよい

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 03:41:44 fvRsFtLp0.net
>>957
リッター13.5キロの燃費で良かったですね笑笑

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:40:18.80 WFUdgRcS0.net
FCV普及へ道筋は着々と整う 都内で水素・燃料電池展
URLリンク(www.aba-j.or.jp)
仏フォルシアは水素事業を成長路線に乗せる考え。
仏ミシュランとの合弁会社シンビオにFCV向けスタック事業を移管し、フォルシアは貯蔵システムの開発に専念する。
すでに水素タンクの製造ラインを新設したほか、認証工場を自前で用意し、開発生産から認証試験までを一貫してカバーする。
普及が進むにつれてニーズが細分化してきており、各社ともより多くの要望に応えられる技術開発を急いでいる。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:00:07.30 WFUdgRcS0.net
詳しく知りたい、水素で走る燃料電池自動車が「究極のクリーンカー」と呼ばれるワケ
URLリンク(www.honda.co.jp)
2020年1月には、いすゞ自動車株式会社と本田技研工業株式会社の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所が、
燃料電池(FC)をパワートレインに採用した、大型トラックの共同研究契約を締結しました。燃料電池や水素エネルギーの利用拡大には、
コストやインフラ整備などの課題が山積しており、業界全体で取り組まなければなりません。今回の共同研究契約の締結によって、
燃料電池トラックや水素エネルギーを物流業界から拡大し、社会全体の産業の発展と水素社会の早期実現を目指しています。
Hondaは燃料電池自動車という水素を「つかう」モビリティばかりではなく、水素を「つくる」、水素と「つながる」ことを掲げ、水素社会の実現に向けて邁進しています。
Published on 2020.03.17

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 08:58:40.91 uGxQ+hR20.net
>>956
テスラのような色物企業のためにアフリカの子供たちの健康被害が起きてるのに気にならないの?本家も中国不問だし、劣化グレタもそこのところは同じなんだね。BBAだけどw

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 09:15:56.08 1+33lfa00.net
>>961
ホンダもまだまだやる気あるね。
新型クラリティ来ないかな?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 09:50:18.11 u6+Jijgz0.net
>>963
ヤル気の無いのは日産だけでしょ。
ヤル体力が無いのかな?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:02:57 9p2w71Dp0.net
>>964
ダイムラー、ルノーに流してもらえば良いんじゃない?
潰れてもおかしくないけど

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:15:58 fvRsFtLp0.net
>>963
乗用車はあきらめてトラックとバスをやるって事でしょ。
世界的にも、FCVは商用車しかチャンスはないって認識だし。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:19:51 fvRsFtLp0.net
>>964
トヨタだってやる気はないよ。

やる気があるなら、時期Miraiの年間生産台数は3万台じゃなくて30万台じゃなきゃおかしいし。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:30:09 k9HOFfjE0.net
>>967
金持ちしか買えないからこその台数

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:39:19 3k+6rtNR0.net
水素ステーション儲から無さそうだけど、作ったら公的補助金でも出るの?
なんかやってらんねーって感じに見える、ほとんど岩谷とエネオスだけど母体が大きくないと
おいそれとは作れんな。
場所も埼玉神奈川東京名古屋大阪福岡周辺に集中しててユーザーも遠出は不安だろう
今後どうなるんだろ?

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:56:57.72 fvRsFtLp0.net
>>968
Miraiは補助金と4年残価50%で、アクアより安く買えるんだが。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 11:19:15 AHQ6kwgI0.net
>>970
貧乏人は冒険できない。だから関係ないw

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 11:25:58 x+qmsBPs0.net
アパートの駐車場に置いておいたら妬まれて傷つけられる

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 11:36:20 AHQ6kwgI0.net
そうそう。ガレージ持ちのアーリーアダプタに任せとけって。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 17:55:25 3k+6rtNR0.net
>>972
そういうのあるね
賃貸の駐車場でタイヤにタッピングネジ2回ねじ込まれてゲロも数回掛けられた事あるよ
アンモニア臭い時あるからしょんべん掛けられてるのかも

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:01:07 aXLaLKaK0.net
>>974
このスレみてればMIRAI青空駐車場はあり得ないよね~。ゼイキンドロボー!!ですからwww

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:10:41.57 3k+6rtNR0.net
は?
ナイナイ!俺はもってないww
アパートの駐車場は物騒だと同意しただけだ
商用の水素ステーションを調べたけどまだ物好きしか買えないなと思ったよ

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:14:28.50 U1pgYaEY0.net
>>969
作ったら補助金出るし、運営費にも出る

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:25:20.42 3k+6rtNR0.net
営業時間を調べたら個々でまちまちだけど毎日は営業してないところ結構あるし
日中とか半どんしか充填できないところもあるね
ネット予約しなきゃいけないところもある全然予約入ってないけど
補助金受けるにあたって営業時間に縛りは無いのかねえ
あれじゃもともと水素ステーションの数が少ないうえに営業時間もまちまちで
ユーザーは幻滅すんだろな

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:28:49.72 3k+6rtNR0.net
なぜか気付かなかった
セルフが法的にNGだから人員確保の都合で営業時間が貧弱なのか
ようつべ見ると外国は水素もセルフで入れてるけどなガソリンセルフと同じで法改正が必要だな

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:33:56.96 R+htRW2T0.net
>>978
使うステーションなんて限られてるから全く問題無し。

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:34:45.46 R+htRW2T0.net
>>979
セルフも条件付きでOKだよ。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 19:44:17.07 x+qmsBPs0.net
アーリアダプターの苦労はしょうがないんだよ
その苦労を楽しめるかどうか

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:04:17.72 R+htRW2T0.net
4月1日よりイワタニの殆どの水素ステーションが土日も営業。定休日は木曜。益々便利になるね。

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:17:22.60 U1pgYaEY0.net
セルフ水素スタンドでは、顧客には、車載容器の期限確認及び、脱圧された充塡ホース及び充塡ノズルを取り回し、燃料電池自動車の車載容器充塡口にノズルを嵌合するところまでと、
水素充塡が終了し、脱圧された後のホース及びノズルを車載容器充塡口から取り外し、ディスペンサーへノズルを収納する
一連の水素充塡準備作業を行ってもらい、水素充塡の可否判断、充塡許可及び充塡の実施は事業者又は従業者が行う。
顧客にセルフ充塡準備作業を行わせるためには、セルフ水素スタンドの事業者は顧客とセルフ充塡準備作業に関する準委任契約を結び、顧客にセルフ充塡準備作業を委任する。
その委任条件として、顧客に、危害予防規程に則り保安教育を受講させる。
具体的には、禁止行為・禁止事項、緊急時の対応、委任する充塡準備作業の範囲に関する保安教育を受講させ、その後、手順にしたがって準備作業を行ってもらう。
事業者は、顧客が充塡準備作業を行う際、顧客の安全を確保するための対策を講じなければならない。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 20:52:52.47 sONNmgKf0.net
水素って特別なものじゃなくて天然ガスになる前は都市ガスでした
セルフは欧米では普通ですし日本もそうなるでしょう

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:31:29.32 U1pgYaEY0.net
>>985
水素が都市ガスだったんじゃなくて
当時は都市ガスに石油ガスや石炭ガスなんかを使ってたから、水素が含まれてたんだろ
そのぶん熱量も小さかった
誤解を招く表現はやめような

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:39:08.41 R+htRW2T0.net
>>986
水素と一酸化炭素の混合ガスな。
一酸化炭素中毒で死ぬ恐れが有るから天然ガスに変わっていった。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:39:35.48 sONNmgKf0.net
誤解?
別に特別危なくない、といったまで
COは危険だがw

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:41:20.78 AFxt2c900.net
>>962
テスラだグレタだ税金泥棒が話そらそうと悪あがきに必死
話そらす悪巧みがばれてるのに話そらせると思ってるところが哀れ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:47:18.82 3k+6rtNR0.net
ミライの中古低走行が200万円台でごろごろあるんですが地雷ですか?
乗り出しは新車のプリウスと同程度の予算で買えそうですね
ちょっと興味をそそられています。まあ水素ステーションが貧弱なのでたぶん買いませんが・・

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:52:28.58 WFUdgRcS0.net
延べ500万km以上をゼロエミッション、トヨタ ミライ が独ライドシェアで…地球と月の3往復以上
URLリンク(response.jp)
このクレバー・シャトル社の45台のミライが、導入2年半で延べ500万km以上をゼロエミッション走行した。技術的なトラブルは一切なく、地球と月の往復を3回以上こなし、世界で最も使用されているトヨタミライ集団になった、としている。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 21:55:30.96 R+htRW2T0.net
>>991
1台平均111,111km以上か。これだけ走れれば問題無いな。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:26:38.29 cULCknWq0.net
>>990
カーセンサー登録11台
2018年4月登録 1万キロ   24か月
2016年6月登録 2.2万キロ  45か月
2015年登録車検切れ 5万キロ 36か月
2015年登録車検切れ 2.8万キロ 36か月
2018年7月登録 0.5万キロ 20か月
2017年登録車検切れ 38km 36か月
2016年2月登録 1万キロ 49か月
2015年7月登録 1.4万キロ 56か月
2015年登録車検切れ 1.7万キロ 36か月
2015年登録車検切れ 0.8万キロ 36か月
2015年6月登録 0.3万キロ 57か月
11台の合計走行距離16.7万km
11台の登録期間431か月
平均年間走行距離4600km/年
一般的な車の年間走行距離は1万km/年
4600km/年は異常な低走行で
アーリーアダプターがろくすっぽ乗ってない・乗れないことを証明

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:38:47.79 R+htRW2T0.net
>>993
俺は3年半で37,000km。十分に使える車。
レジャーにしか使わない。
通勤に使わなければ個人じゃ距離乗っている方。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:50:45.47 cULCknWq0.net
>>994
言ったもの勝ちの証拠もないサンプル数1
客観的証拠ありのサンプル数11

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:58:47.53 sONNmgKf0.net
MIRAIはセカンド、サードカーだよねえ、普通
貧乏だと一台で考えちゃうのかなw

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 23:03:42.58 cULCknWq0.net
プリウスから買い替えたミライ1台持ちの>>994に失礼じゃないか

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 23:24:57.86 Zvk5fawb0.net
貧乏人を刺激するのはやめようw
金持ち喧嘩せず

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 23:40:43.92 k9HOFfjE0.net
真の金持ちは貧乏を馬鹿にしない
偽の金持ちはする

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 00:07:49 AJe/qeBV0.net
>>999
ほんとそれ。俺もそう思うわ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 00:08:12 AJe/qeBV0.net
政策論争終了。

1025:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 10分 27秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch