【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part59【ZC33S】at AUTO
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part59【ZC33S】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:08:14.03 D8jkX/lYa.net
>>244人の話の否定しかできないアスペルガー君

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:08:30.34 GWMORgonH.net
ヤリスに期待しとけ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:16:30.11 1TPOrbqod.net
>>246
自己紹介、乙

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:19:49.58 1TPOrbqod.net
>>245
挙動の安定性に基づく安心感があって初めて、飛ばす楽しさが実感できる
本当にコーナー走って楽しい車は、高速時の安定性を犠牲にしたりしない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:28:52.63 irtkLmUX0.net
>>222
スイスポじゃないけど俺は自作してた
充分機能してたよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-7qeO)
20/02/04 17:53:52 TfIycrfzM.net
>>246
人をバカにした物言いで相手より優位に立ったポーズをとりたいだけで、中身のある話は何一つできないバカ、乙

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-Xkgr)
20/02/04 18:32:28 uF1XZP7CM.net
知らん、そんな屁理屈はマツダに言え

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b61c-AFcH)
20/02/04 18:33:12 5W2IJUP80.net
>>251中身のある話www
アスペと発達障害だらけでどれも中身のあるレスなんて無いし、そもそも会話になって無いだろこのスレw




皆んなでどんどん荒そうずwwwwwwwww

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-7qeO)
20/02/04 18:52:00 MBW4ZW2sM.net
>>253
馬脚を現したな
所詮お前はそんな事しかできないクズだって事だ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:34:44.04 WaovYr52d.net
>>232
誰にものを言ってるってテメーだよ
アンカ付けてんだからテメー以外ねーだろタコ
エイトのコーナー速度も引き出せねー
ドヘボが何台所有してよーが
普段乗りしかしねーからわからねーんだろ
トルクがあるってターボで低中速重視の街乗りエンジンの
チンスポがトルクなかったら存在価値ねーだろーがバカ
車の運転楽しめよ宝の持ち腐れだぞ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:36:25.32 WaovYr52d.net
>>235
こいつへのレスな
テメーが下手くそだから俺がアンカ
間違えたじゃねーか
クソ野郎

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:37:21.58 +vzGx9x10.net
>>255
自分に反論してどうする?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:37:34.44 5W2IJUP80.net
>>256でもお前童貞じゃん

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:39:50.52 gorvfHqud.net
家にあるけど8はクラッチ重いしトルク薄いし街乗りしてるだけでダルくなる
ワインディング流すのは気持ちよいけど山まで向かうのも面倒くさい
普段乗りたいとは全く思わないな。スイスポの勝ち

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66e6-54zb)
20/02/04 20:03:22 Re0Plqo00.net
>>256
長いから読めん。
もうちょっと言いたいことがまとまってから書け。
馬鹿はアンカもまともにつけれんのかw
それを自分で立証してるから面白い。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66e6-54zb)
20/02/04 20:06:22 Re0Plqo00.net
車の運転よりもっと日本語勉強しろwwwww

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66e6-54zb)
20/02/04 20:15:51 Re0Plqo00.net
>>259
それなんだよな。

スイスポは軽い速い止まる。
これがしっかりできてる上に燃費がいい。
8はスイスポの本当に倍ガソリン使うからキツい。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-QzGR)
20/02/04 20:31:49 6JL2B4xYp.net
倍喰って遅いとか乗ってる意味あんの?w

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59cd-unxX)
20/02/04 20:32:18 gL60A9C+0.net
私も8載ってますが意外とRX-8じから乗り換える人多いの?

>>181
ECUの解析終わってたら補正入る水温くらい分かるだろってことで
大雑把に言うとどの水温なら一番パワー出ますか?って質問しました

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-HEKX)
20/02/04 21:04:44 nxvZq6AE0.net
>>199
俺はもう試乗で即分かったよ
このレブは悲惨だなってのと、思ってたより速くない
トルクはあるけど遅いなって
140馬力の車だなって感じが一発で分かった

慣らしが終わって即ECU入れた
レブに当たらなくなっただけでも気持ちいいかな

あとこの車は絶対的な加速より軽さを活かした動きかなって
最初妥協が実は乗れば乗るほど楽しいかもって思えてきた

ただ車高調、ECUは最低条件かな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-HEKX)
20/02/04 21:06:38 nxvZq6AE0.net
>>264
色々なショップでECU出してるけどほとんどOEMに近いんじゃないかな
そのOEMのほんと一部をセッティングしてたりとか
そんな感じだと思う

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-G5z1)
20/02/04 21:07:18 Jo4io7Xkp.net
マイナー来そうだね
海外で出たら次は国内だ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b61c-AFcH)
20/02/04 21:16:35 5W2IJUP80.net
自らの能力は低く、研鑽は全くせず、女性や社会との繋がりは苦手なくせに




愛車の性能を担ぎ上げて悦に浸ってるキモヲタどもwww

273:8-Ice+)
20/02/04 21:31:55 r9DoPDW00.net
某スーパースポーツに乗ってたときにRX-8によく追っかけられたよ
馬力が倍以上ある車を相手に無謀な戦いを挑んでくるのが不思議だったけど
乗ってるうちにアドレナリンが出ちゃう系の車だったんだな>RX-8

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66e6-54zb)
20/02/04 21:33:33 Re0Plqo00.net
>>264
解析って努力と時間をお金に変えてるから、
何も買ってないのに情報だけくださいってのが多少問題あるんじゃないかと。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:37:15.48 UFKiDC5J0.net
カローラランクス 2zzge マフラー エアクリ交換 乗ってるけど この前バイパス走ってたら zc33s に煽られて 加速したけどリミッター効くまで ピッタリついてきた スイスポ結構速いな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:40:48.47 Re0Plqo00.net
>>265
高回転型とトルク型が判ってなかっただけだろ。
試乗で即分かったって勝手に判断しただけやん。
FRのってると四駆のランエボやインプが乗りにくく感じるのと一緒で慣れてないだけ。
ECU入れて200キロしっかり出る事を確認して馬力もトルクもあるけど
スイスポの問題はそれを軽さが邪魔して路面に伝えることができない事だと思うけど。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:43:40.86 qc8nhG/m0.net
会社首に成った~
通勤考えてマフリャーノーマルだったけど
通勤しなくて良くなったから
マフリャー変えちゃうよ~

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:49:29.84 qc8nhG/m0.net
AWDとかFFとかずるいって思ってたんだけど
スイスポ買ってあれ?って思った。
今まで行きたい方にハンドル切って
アクセル踏めばそっちへ行くもんだとお思てた。
スイスポは全然思った所に行かない。
良く調べたら今までの車は全部LSD付いてた。
強化クラッチとLSDもマフリャーと一緒に変えちゃうよ~

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:50:51.91 qc8nhG/m0.net
退職金がでた無職に怖いものは無いぜ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:55:57.81 5W2IJUP80.net
>>275けどお前童貞じゃん

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:03:01.07 nxvZq6AE0.net
>>272
いや、単純にもっと速いかと思ったけど遅かったというだけ
乗れば乗るほど楽しいってのは加速が馬鹿っ速じゃなくても軽い車って楽しいなと感じてきた
この動きは良いね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:03:13.25 gL60A9C+0.net
>>266
かも知れない
HKSとトラストは電話でしか問い合わせられないので除外したけど
他のショップ6社に聞いたけど、1社だけ適正水温言ってくれたけど
そこ以外は分からないとか未解析、HPに書いている以外は教えられないだったし
案外、トルク、スピード、ブーストのリミッター外しただけなんかなとか思うわ
>>270
教えられないとか分からない、もしくは仰る通りで買ったら教えるとか
何かしら返事くれたら良いんですけどね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:06:38.41 6aiGoIHva.net
>>267
5月みたいだな
海外は

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:08:06.24 1pLKPg9a0.net
>>240
コルトのときは回して気持ちいいとかはなかったが、きっちり6500まで回ったし、パワーもついてきたし、リミカせんでもメーター読み210km/hまで余裕でだせた。
その辺はスイスポに乗り換えて残念に思った所

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:16:20.34 nxvZq6AE0.net
>>278
セッティングには水温は大事なのに答えられないって事は自分の所では全くデーターいじってない
もしくはOEMで売ってもらったデーターの燃調や点火時期をちょっといじってはい開発してますよって感じはないでしょうか
そういう所は水温の補正とかイジれてないから分からないのでしょう
VVTのタイミング等も各社どこまでできてるのか。。
VVTの事を行ってたのはびーくるだっけな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:16:42.80 agH16hAu0.net
バイパスベタ踏でフケきりメーター230まで行ったよ ECUマフラーのみ
という夢を見た

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aded-vaIj)
20/02/04 22:38:14 qc8nhG/m0.net
>>282
○| ̄|_

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-Ice+)
20/02/04 22:39:17 xhLp7/WJ0.net
高回転ガーは排ガス規制に殺されたよ、ヤリスは3気筒らしいし、好みが分かれそう
直6高回転ガーとかもう二度とお目にかかれないんだろうな、時代の流れ
スイスポは車重と排気量のおかげで税金もちょっと安いし、案外財布にやさしい車よ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dd2-7qeO)
20/02/04 22:43:53 +vzGx9x10.net
>>280
待て
コルトにもリミッターは付いてるぞ
それ、いじってあるヤツだ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:10:08.77 BUM/9GRtp.net
twitterのスイフトスポーツbot心底邪魔だな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:24:21.41 9ykZnQpsd.net
邪魔だと思ったことないぞ
つかおまえに言われてググるまで存在すら知らんかったし

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:24:39.90 QeRq5XnU0.net
>>279
それどこソースですか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b62b-Ht4b)
20/02/04 23:38:25 SgOtcpWO0.net
>>287
情弱告白してとうすんの

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ZjM+)
20/02/04 23:41:26 9ykZnQpsd.net
>>289
情弱もなにもTwitterとかやらないしw知らねーよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b62b-Ht4b)
20/02/04 23:47:03 SgOtcpWO0.net
プ、

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:59:09.61 qc8nhG/m0.net
ツイッターとか釈迦釈迦言うだけで
有ってもなくても対して変わらないって。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:02:44.10 XKBXWHHQ0.net
>>292お前も相変わらず童貞だもんなwww

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:08:05.27 ZphOOy5FM.net
そのbotをフォローしててなんかいい事あんの

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:19:25.50 XKBXWHHQ0.net
>>294何でも人に聞かないと決めれないこどおじ君wwwwww

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f07-4vGn)
20/02/05 01:03:04 E6MJpOcq0.net
購入検討中なんだけど、全方位モニターってどう?
バックカメラ付けたいんだけど、全方位の方が良いのか悩む

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d735-dPvz)
20/02/05 01:03:29 3aJIlGcR0.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ   頼む、どうか>>295を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
           } 、、___,j''      l

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0b-SUE8)
20/02/05 01:10:15 1aH3z7mGp.net
フォローしてなくても検索で毎度毎度同じネタが引っかかって鬱陶しい

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1b-L0iT)
20/02/05 01:24:32 ZphOOy5FM.net
>>296
全方位ならバック以外も便利
限界まで前を詰めたい時や限界まで幅寄せしたい時に役立つ、駐車時の枠確認も便利
但し技能は下がる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577c-s9S4)
20/02/05 01:32:20 3pUYJeq+0.net
コンパクトだなんだといってもしっかり3ナンバーだから意外と車幅ある。全方位�


305:ヘあれば便利よね。



306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1b-L0iT)
20/02/05 01:42:18 ZphOOy5FM.net
ケチ臭いスーパーの駐車枠とかだと結構いっぱいいっぱいになるねえ
1800mmのクラウン止めたら白線ピッタリになるかはみ出すような幅の白線枠

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JUqC)
20/02/05 02:42:17 rrJNlJLka.net
>>296
グリルやバンパー変えたくなった時に困る

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3761-Zca7)
20/02/05 03:12:20 8Mynqu4x0.net
思ったよりもバックモニター見づらくね?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 05:42:05.41 XKBXWHHQ0.net
>>303童貞だから見づらいんじゃね?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-mC3Q)
20/02/05 06:21:18 JQEgLYjw0.net
免許取得後から10年以上ずっと軽に乗ってて
それからスイスポに乗り換えたけど全方位付けてよかったと思った
前の車で見えてたとこが見えなかったりちょっと不安でさ(特に後部ドアノブのピラーの死角が怖い)
バック駐車も後ろの少し膨らんだ部分で白線見えづらかったり
ただカメラ頼りすぎて下手になってそうだ
便利なんだけどねー

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff38-fnbo)
20/02/05 06:25:56 2l42xgDp0.net
駐車とかでは使ってないな、けどあると便利だわ
微調整とかで使えるし、何よりバックカメラで昨日、ライセンス球が片方切れてるのに気づけた

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xBIx)
20/02/05 06:31:13 FiMdFteE0.net
ケツにイボができるから純正カメラは有り得ない
スズキのデザイナーは多分私服ダサいと思う
それにこどおじかも知れないと思う

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:08:28.86 shEhPaV5a.net
バックモニターにするぐらいならスマートミラーでいいと思う、と言うかおらはスマートミラーにすてる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:09:25.86 shEhPaV5a.net
まつがったバックカメラだぬ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:17:16.05 feOpfzW2a.net
ま。エスパーなら低い視点のバックカメラいらんよね。
俺はふつうのひとだからつけてる。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-DTjJ)
20/02/05 07:32:57 9GFhtB0q0.net
お金あるなら全方位付ければいい。

俺は総額180万で買ったから付けなかったけど、どっちかっていうとオプションは個別より自分の必要な順番にオプション並べて予算と相談するって考え方かな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-0hYq)
20/02/05 07:39:39 OTYTfiwld.net
全方位カメラとセーフティーつけたけど朝寒かったり霜降りると視界不良の警告ついて機能停止で使い物ならんね
スズキの安っぽいセンサーは誤作動もひどいし信用できない
別に乗っているスバルの方が断然有能

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:46:46.52 zlYG79HAd.net
カメラ部分の曇りとかでそうなるのは全社共通でしょ…

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Zca7)
20/02/05 08:02:20 GTwuYXBx0.net
俺も付けてるがドアミラー壊れた場合でも部品が単品で出ないから修理代二桁かかるとか聞いたことがある

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 08:13:34.32 0dZY+rbC0.net
アイサイトが優秀なだけでそれ以外はどこのメーカーも大差ないだろ
デュアルセンサーブレーキが特にダメってことはない
初期のTSSCなんか動作テストで追突しまくってたじゃんw
URLリンク(youtu.be)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-fnbo)
20/02/05 08:21:41 zlYG79HAd.net
>>314
ドラミラーはカメラ付関係なく、パーツ単品供給がなくてAssy交換
ドアからにょきっと生えてるミラー全部で、左右それぞれ一つずつのパーツ番号しかない

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b749-K0R9)
20/02/05 08:5


323:1:37 ID:oq9LBRvY0.net



324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-LTJ3)
20/02/05 09:14:12 xA6TmojXH.net
>>317
体感メーターです。実測は175です。三菱だから許して

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-/TDs)
20/02/05 09:30:21 nFK/BGH8a.net
コルトの話しを聞くと肩が凝ると

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Fhqg)
20/02/05 09:55:13 kec9l/BDd.net
>>243
カプチーノ用RHB31とほとんど変わらないサイズのちっこいタービンが高回転でネックになってるのよ
その代わり立ち上がりが気持ちいいけど

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 09:58:27.61 +IatE14u0.net
>>312
全方位セーフティ乗ってるがそんなの一度も無い
おまいは北方領土にでも住んでるのか?超辺鄙な環境に住んでて他も一緒くたにするな田舎者

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 10:00:26.76 XKBXWHHQ0.net
>>321でもお前は田舎のこどおじ童貞じゃん

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-mC3Q)
20/02/05 10:16:12 JQEgLYjw0.net
水温上がるの比較検討早いから朝は暖かくていいけど
気密性高いのか昼間とかは逆に暑く感じる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ed-RNLq)
20/02/05 10:25:42 QnvM5Zg10.net
>>317
ハッピーメーター万歳

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 10:27:30.02 zlYG79HAd.net
>>321
大阪郊外でも普通に朝こうなる
どこに住んでるというより、車を停めてる環境だろうな
うちは青空だから、もろに夜間の冷気の影響受けてるだろうし

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 10:38:46.10 FH015qeV0.net
昨日の朝は霜でセーフティパッケージが作動しなかったなあ
でもガラスさえキレイにしてりゃ大丈夫でしょ
全方位カメラはレンズの汚れで見づらいかどうかの違いしかないから、セーフティパッケージとは関係ない

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 378b-4cqo)
20/02/05 10:47:31 8YQ0q9Xf0.net
買ってもうすぐ2年経つけどクーラント確認したら結構減ってたわ。足さなきゃ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 10:58:35.23 4g5u7YZ90.net
>>312
オレンジの日が沈む夕焼けに向かって走るケースだとアイサイトは完全に役に立たなかった
デュアルカメラはさすが人間の目と本当に同じようなのか、夕日が眩しくてエラーですね
なので状況によっては天気の良い夕方、夕日が眩しいときは全くだめ
スズキのは何故か平気w
あと霜や氷はアイサイトも当然だめ、ちなみにアイサイトはガラコや他の撥水処理のケミカルは
エラーになるからカメラ部の前には塗っちゃだめ。公式の禁止事項になってる
これもスズキは(俺塗ってるし)平気w
アイサイトには敵わないけどトヨタのセーフティーの一番安いのをスズキで改良して(歩行者対応とか)るのを
使ってるんだよね。価格の割には結構優秀だとは思うよ

335:296
20/02/05 12:12:38.52 RmlX3EcIp.net
皆さんありがとうございます
バンパー変える予定は無いこと、便利そうだということで付けます

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-0hYq)
20/02/05 12:24:21 OTYTfiwld.net
生で記録更新にたちあって来たわ
やっぱすげーな。スイスポおぢさん

URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-At3B)
20/02/05 12:26:05 0RERSrqna.net
>>319
ダジャレかよ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:41:3


339:7.96 ID:719zNMtW0.net



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:46:59.46 2P9FC1IpM.net
>>307
純正パーツは10年ぐらい使える物をチョイスしなければならないからああ言うダサいのしかチョイス出来ないんだよ。そうなるには必ず理由がある事を学んだ方が良いよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:49:32.76 pSrUHHuMd.net
バックカメラがハッチにちょこんと出てるのイヤなんだけどセーフティパッケージじゃなくてただのリアカメラならあの位置じゃなくなるの?
つかリアカメラ単体でのオプション設定はあるんか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:55:47.06 +IatE14u0.net
ちょっと出ていてイマイチ言うならカメラよりルーフアンテナだな
交換アフターパーツ一杯出てるけど何かピンと来ないんだよね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-aImd)
20/02/05 13:16:55 nLhlYy89a.net
>>331
20世紀末頃は、そりゃ、肩もコルサ、という駄洒落もあったのだが。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 378b-4cqo)
20/02/05 13:21:38 8YQ0q9Xf0.net
>>335
凄く分かる
被せるタイプはどうしてもボテっとしちゃうよね
レクサスの様なの欲しいけど変えてる人殆どいないし無理なのかな…

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-fnbo)
20/02/05 13:56:23 zlYG79HAd.net
>>337
その不評なシャークフィンタイプに交換してる
純正外してみればわかるけど、アンテナ根本が意外と太くて残ってしまうから
もしスリムなタイプに交換したいなら、根本部分から外して交換しなきゃいけない
だからそういうタイプのが出てないんだと思うよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hdf-7fjE)
20/02/05 15:09:06 rPGR2nXUH.net
>>330
これはなんですか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 15:18:09.16 OTYTfiwld.net
>>337
うちのはドルフィンタイプw
>>339
鈴鹿ツインサーキットGでZC33Sのコースレコード?
ノーマルタービンでこれは凄いな
モンスポ仕様乗ってる勝木さんが37.6秒ってのが最速思ってたけどw
まぁ一般素人だと40秒切れたらいいところ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-+zXk)
20/02/05 16:25:59 xHsx0r20d.net
>>320
タービンが小さいのは知ってるし、それ故ピックアップのいいエンジン特性になってる代わりに上が伸びないのも知ってる
じゃあなぜそのサイズのタービンにしたかって話

ポートが細いから上を伸ばそうとしても限界がある
ならばあえて小さいタービンでピックアップを良くしようってなったんじゃないかと

それが証拠に、大容量のタービンに換えても、過給圧が上がったのとタービンの上の余裕が出た分、パワーは出るようになったけど、ポートにキャパがあるなら過給圧を上げなくとも、タービンの上の余裕だけでパワーは出せるようになったはず

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 16:31:35.65 CTHCrRRk0.net
>>327
だいぶ前にここのスレで減る人いたよね
自分のはまだ乗り始めて1ヶ月だけど先日の新車点検の際に
HIGHレベルをゆうに超えて補充されてたよ
減るのを見越してディーラーが補充したのか
ただ単に整備ミスなのかは分からんけれどw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b74c-RReg)
20/02/05 20:18:55 CxWbZHf40.net
>>330
鈴鹿ツインサーキット?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-56gX)
20/02/05 20:37:22 uSk4e5LPa.net
>>285
確実にイジってあるよね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd0-RXZG)
20/02/05 20:49:41 X6zsByRA0.net
ルームミラーのアームもうちょい短いのが欲しい

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:51:32.96 2l42xgDp0.net
俺もなんかクーラント


354:減ってるなー、と思って補充して 次止まった時に再度確認したら、今度はUpperよりも高くなってて慌てて少し抜いた 変に上下するんだよな



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:13:24.07 OTYTfiwld.net
>>343
いやーすごかったわ。これはヤリスGRきても出せないタイムとおもう
そのあともさらに更新して36秒台に突入してた
スイスポでこんなタイム見るとは思いもしなかった

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:24:08.24 2P9FC1IpM.net
>>346
クーラントの仕組みを分かってないなwそれで標準だよ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:27:10.79 zeCMrth3d.net
どれくらい値引きしてくれますか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:28:06.78 +m5FNTm20.net
>>349
35万

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:31:50.94 zeCMrth3d.net
わおマジすか
ワゴンRのリコール作業ついでに商談してみようかな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 01:02:32.92 a6Pvb/EQ0.net
>>349
値引きの額はお前の魅力、人間力に依存しているよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b749-K0R9)
20/02/06 03:57:39 3bvx/6Gc0.net
>>347
スイスポは 低速のミニサーキット向けだからね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-DTjJ)
20/02/06 07:25:33 EaBgwQxv0.net
>>350
それは無理じゃないか。
下取り査定やオプション値引き込みじゃないと

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-fnbo)
20/02/06 07:41:49 gJZNNnVLd.net
>>354
少し前にも書いた気がするけど、俺は二年近く前に購入してその時に29万引いてもらってる
アリーナ店ではなくてスズキの看板あげてる町工場、みたいなとこだったけど
その代わり持ち込み車の下取り(下取りの金額は別で45万だった)もしてもらったし、オプションもナビとかSPとかつけた
交渉とお店次第でいける金額だと思うよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Za6j)
20/02/06 07:51:50 a74m0MDma.net
自販直で買ったけど上限6万で下取り0だったわ(笑)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-xBIx)
20/02/06 10:46:17 /ZJaoABZM.net
スズキだけじゃなく車屋全般に言える事だが大幅値引きには絶対にウラがある
オプションでたんまり利益を取るか下取りで儲けるかリベートで儲けるか
それらを複合的に考えた場合、単純に値引額がいくらだった、などは論ずるに値しない

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-0hYq)
20/02/06 10:49:38 ff9M4nN5d.net
スイスポの原価でいくらくらいなんだろうか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ed-RNLq)
20/02/06 11:16:56 kH/yTaqA0.net
>>356
ふふ 俺は値引き5万
下取り車は無し

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:39:12.14 3XijTJJHF.net
>>357はいアスペルガー登場w

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:49:30.36 B11m7wGiM.net
>>360
文章読解力が無いとそうなるわな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:56:57.48 +8aKJ6y20.net
いまディーラーでオプション10万プレゼントキャンペーンやってるけど
そういう時は値引き渋くなるんかな?プレゼントに加えて15万くらい値引きしてくれんかなー

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:00:49.56 /ZJaoABZM.net
>>360
中々の大きさのブーメラン投げてて草

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:13:57.19 tCXjvzRnM.net
>>355
下取りありの場合は店側も工作できるでしょう
例えば下取りは限界55万までいけるけど、45万に抑えて車両値引き10万載せようとか。
お客さんの重視してるとこに合わせて対応変えるのよ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:15:04.88 gJZNNnVLd.net
あぁ、俺の場合は理由聞いてみたら
アフターサポートでお金落としてもらえるように頑張ってるって言ってたな
オイル交換だったり、車検だったり、そういうのをうちでやって欲しいって言われた

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:18:12.84 gJZNNnVLd.net
>>364
一応下取り価格は複数社見積もり出してもらったよ、車はGH8で走行距離10万近くだった
有名どころが45~50で、55出した所もあったな、そこはスポーツカー専門で扱ってる所だった
ただ、パーツをそのままにしてくれって言われたから辞退したわ、それなりに高く売れるパーツもあったから

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:21:46.29 kzqL5w6D0.net
ディーラーは定期点検と車検しか頼んでないな
オイル交換とか自分でやるし
美味しくない客なんだろうなあ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-qG8n)
20/02/06 13:24:41 PxXTGyb+M.net
さんをつけろよデコ助野郎!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:49:56.41 1JoyGbMP0.net
>>368さん

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:43:39.17 eXZOZpSX0.net
俺は2年前にオプション5万、ナビ値引き8万、下取り対策費5万が有ってそれらを含めて合計31万引きだった。実質13万が車両本体からの値引きだった。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:45:49.39 CFYesKEU0.net
>>367
いい客じゃないか
車検も自分で行くか 激安で通す人も多いのに

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:18:00.32 vGaCXDTl0.net
いつも車検出してるディーラーの見積もりでオプション値引8+本体値引き6=値引合計14万だったな
さっき今キャンペーンしてるからオプション値引10に出来ると連絡があったから値引合計16万だな
近所のディーラーの見積もりだとこんなもんだろうな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:55:10.04 NFfuy21T0.net
みんなセーフティーパッケージなん?
自分は全方位で考えます

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:59:50.02 Qxtwm5dD0.net
セーフティ+全方位にしたよ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:04:35.99 Qvx5isBz0.net
自分はセーフティはつけて全方位はつけてないけど、すれ違うスイスポはたいてい全方位つけてるなぁ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:12:38.15 YXNGwJ8sr.net
カタログにスポーティ車だからこそ安心を
みたいなこと書いててなるほどなと思い
迷いなくSP全方位を買った思惑通りな私

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d791-4vYG)
20/02/06 17:49:31 eTaS1q/N0.net
>>375
すれ違うスイスポの後ろ姿をルームミラーで追ってケツにポッチが付いてるか確認してるって事??
スイスポは目が行くけどそこまでは確認してなかったが…

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d791-4vYG)
20/02/06 17:50:11 eTaS1q/N0.net
>>375
ルームミラーじゃない、サイドミラーか

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-VM48)
20/02/06 18:05:29 Qxtwm5dD0.net
尻フェチ(/ω\)イヤン

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ec-OjqM)
20/02/06 18:42:01 NFfuy21T0.net
あんまり差額ないですもんね
セーフティーにバックカメラなら
全方位にナビのがお得ですもんね

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-xBIx)
20/02/06 18:45:44 CRxQs7S3d.net
ポッチが嫌なのとCarPlay使ってみたかったしリヤスピーカーの必要性を感じないので全方位はスルーしたわ
家の他の車には全方位付いてる上で全く使わないしな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f750-tJ9Q)
20/02/06 19:05:50 kzqL5w6D0.net
全方位とCarplayは共存できないの?
コンポジットビデオ入力さえあればどんな車でも全方位カメラを使えるはずなんだけど

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f750-tJ9Q)
20/02/06 19:06:19 kzqL5w6D0.net
どんなは車じゃない、どんなヘッドユニット、だな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:42:43.63 7WNrp/qTr.net
アダプティブクルコンあるだけで充分なので
俺も全方位なしセーフティ
>>381の通りリアスピーカー無くてもいいし
欲しけりゃ社外つければ良い
ただ価格が高くなるだけと思ってしまった

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:53:12.64 jguhkAzo0.net
>>382
指定


394:純正ナビ以外は全方位モニター動作保証外と言われた 社外品の取付コネクタはあるが映像劣化したり相性出る場合もあるとか 最低限映ることは映るだろうけど



395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1714-VM48)
20/02/06 20:24:52 qowse5Db0.net
>>336
>肩もコルサ
って笑いのポイントがわからんからちょっと解説してみて

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-tJ9Q)
20/02/06 20:25:10 pHAyu/64M.net
>>385
そりゃあしょうがないね、動作確認取ってないと保証なんてできっこない
でもそういう保証を盾に高いモン売りつけるのが純正商法でもあるんよ、保証を安いと思うか高いと思うかで判断は変わるけど
保証がないから諦めるのは勿体ないな


俺は純正ナビなんかクソくらえなので全部DIY

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-tJ9Q)
20/02/06 20:28:15 pHAyu/64M.net
>>386
コルサは当時のトヨタで底辺スターレットとベーシックセダンカローラの間のクルマだから
安物ハッチバックのシートに期待すんなよって意味じゃないかな、想像だけど

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-/TDs)
20/02/06 20:30:07 s06F14XZa.net
スイスポで節約できたので新型コルベットに手が届きそう、ありがとうスイスポ!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-9XXD)
20/02/06 20:32:04 q/iLB4mw0.net
レンタカーでスイフト乗ったとき
なにもないヤビツ峠でメーターに
ブレーキってでてサポートされて
怖くなったからSP着けなかったな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 572f-GQ8i)
20/02/06 20:40:13 ZI2fX93B0.net
>>387
純正パイオニアや純正パナとサイバーナビやストラーダ高級機が同じ価格帯だしな…
純正はあの値段で感圧式液晶だし
全方位諦めて社外品ナビにしたわ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-tJ9Q)
20/02/06 20:46:01 pHAyu/64M.net
俺は契約前に調べた上で社外アダプタを噛ませて全方位カメラを使う事にした
困った事といえばグリルやフロントバンパーが気軽に交換できない事くらい
純正カメラ位置を再現できるステーさえ作ればなんとかなるとは思うけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f1c-8I+L)
20/02/06 20:46:58 4QU0vSKy0.net
>>392でもお前童貞キモヲタのゴミじゃん

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ff7-mA3f)
20/02/06 20:59:54 +8aKJ6y20.net
全方位モニターに社外ナビつけるなら直営ディーラーより
町の自動車屋とかのサブディーラーで買う方がいいのかな
最新のサイバーナビつけてぇ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-h06E)
20/02/06 21:02:58 /j/7ts/Rp.net
でもお前~ 系の煽りって本人面白いと思ってるんだよな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f1c-8I+L)
20/02/06 21:06:59 4QU0vSKy0.net
>>395
でもお前童貞だもんね?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ec-OjqM)
20/02/06 21:26:36 NFfuy21T0.net
素のグレードでもあり
のような気がしてきた

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7cb-qG8n)
20/02/06 21:29:53 vYuIzR380.net
SP付けるか?付けないか?
それだけの違いやけど、色々とカスタムしたいのであれば、SP付けない方がベターですよ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a5-Zca7)
20/02/06 21:35:52 JqjrrWiG0.net
URLリンク(www.autoblog.it)
アムステルダムオレンジ?追加
ホイールは変更なしかー
日本版はどうなるんかね

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377c-s9S4)
20/02/06 21:37:31 1EnvO3w30.net
うーん、微妙!w

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f728-4cqo)
20/02/06 21:45:36 mYjmYky10.net
SP付きでも結構弄れるよ
全方位はダメな事が多いけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-9XXD)
20/02/06 21:49:22 q/iLB4mw0.net
>>396
あとどんなバリエーションあるの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 22:03:58.40 vPJPN8oi0.net
>>2
おまえほどのスペックは何くるま?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f87-56gX)
20/02/06 22:19:28 vGaCXDTl0.net
マイナーでフロントとリアの意匠変更とカラー追加という噂があったから今買うと損かなと思ってたけど
見たところカラー追加ともしかしたらハイブリッドって感じかな
今までのスイスポもマイナーで大きく外観は変更されてないから現行買っても良さそうだな

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7e8-4dPi)
20/02/06 22:20:15 IzXkPguR0.net
>>387
指定純正ナビ以外は、全方位カメラ表示切替え用のボタンやスイッチが無い
他のナビで映すにはそれらが別途必要になる
俺は全方位カメラがどんなもんか試してみたかったから、全方位パッケージに指定純正ナビ付けた

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff76-ssi3)
20/02/06 22:40:22 6dyM888I0.net
このクルマで全方位選ぶ奴の気が知れない

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xBIx)
20/02/06 22:41:28 yYvxKrqg0.net
>>399
オレンジベースのブラックツートンだな
キモヲタイエローよりは全然おしゃれだと思う
マイルドハイブリッドという事はアイドリングストップもセットで付いてくるんだな
デカいバッテリーも付いてきて値段も高くなるな
回生ブレーキはどうするんだろう
変な感じにならんのだろうか?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3761-Zca7)
20/02/06 22:42:40 dOSxApRw0.net
ハイオクなのが残念
レギュラーだったら買いたいのに…

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a5-Zca7)
20/02/06 22:46:43 JqjrrWiG0.net
エンジン 129ps 235nm
モーター 13.6ps 50nm
重量    1020kg
うーん…

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-VM48)
20/02/06 22:51:55 Qxtwm5dD0.net
いらないかな・・・

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-L9ne)
20/02/06 23:03:21 WNwDJmbKd.net
>>406
うん。気が知れなくていいんじゃない?
キミの理解や承認を必要としてる人はここには一人もいないしね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-y/G1)
20/02/06 23:09:50 hOdt/TKP0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
燃費は改善する一方で1400 ユーロ高くなって、0-100kmも1秒以上遅くなるっぽいね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Zca7)
20/02/06 23:12:20 61pQwq1r0.net
>>409
そうしないと将来的にEUで登録出来んくなるんじゃない?
少し遅れて日本も追従して純粋な内燃機関だけの新型車はアメリカや途上国以外では無くなると

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57ed-RNLq)
20/02/06 23:17:46 kH/yTaqA0.net
1台書いたしとこっかなぁ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-y/G1)
20/02/06 23:22:19 hOdt/TKP0.net
EUでは環境法規制の影響で、2020年モデルのBRZも60万、レヴォーグやインプも軒並み15%程度値上げされるらしいので燃費の悪い車は今後壊滅するよ。
スイスポですらハイブリッド化しないと罰金払わんと売れなくなる
純レシプロも本モデルで最後かもね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f91-9XXD)
20/02/06 23:22:38 q/iLB4mw0.net
>>411
こんな小さい車でさすがに過剰

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Fhqg)
20/02/06 23:33:31 WLJk9kpZd.net
つい数年前までインチキ環境ディーゼル推してたのにいきなり内燃機関締め出しに掛かるとは…
欧州全体がグレタみたいになっちゃってるね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-xBIx)
20/02/06 23:41:07 yYvxKrqg0.net
こういうのを改悪って言うんだな
燃費競争したかったら最初からこんな車なんて選択肢にすら入らんのに
何がCO2削減だバカヤロウ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-/TDs)
20/02/06 23:47:48 s06F14XZa.net
>>408
レギュラーで乗りたいならおとなしい自然給気のエンジンに乗っておきなさ


429:い



430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:14:26.80 eenAKlf/d.net
>>408
世間の奥様方に問いたいんだけど
リッター1km/hの燃費差はたいして気にしないくせに
ハイオクかレギュラーかの違いにはめちゃくちゃこだわるよね
なんで?金額ベースでモノ考えたら確実に上の方がでかいのに

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-tJ9Q)
20/02/07 00:36:22 7fTxB9+MM.net
>>420
1円安い卵を買うのに5km先のスーパーにハシゴするようなおバカな生き物の考えなんて知らない方がいい
蛍光灯の消し忘れにはうるさいくせにトイレに行くときに電気ストーブの電源を切らないとかもある
結局きちんと計算できないからお気持ち問題でしかないのよ
お気持ちでモノを言う人間を諭す事程無駄な事はない

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM6b-mA3f)
20/02/07 02:05:15 TMo0cn1ZM.net
現行買って10年乗れるかなぁ
ガソリンスタンドどんどん減ってるし難しいかな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-xBIx)
20/02/07 07:55:15 Y2X115zFM.net
>>422
周りをよく見ろよ
走ってる車の中に全くガソリン入れなくていい車が何%含まれてる?
あと10年ぽっちで半減するか?
今時軽自動車でも10年10万キロ程度の耐久性あるからな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-8RrU)
20/02/07 08:11:47 OjzHb1hP0.net
値引きも程々に
元々バーゲンプライスなんだから

あと全方位付けたら付けたで便利よ
アイドリングストップないだけマシ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2f-eNXp)
20/02/07 08:14:55 sWRyYH8a0.net
弄るならベースグレードだな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 10:17:24.42 KA07Mynn0.net
スイスポついにハイブリッドか!
燃費がよくなって速い!
これは買わねば!

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 10:17:48.42 TiOwbpsA0.net
純粋な内燃機関オンリー車は今後難しいのは明らか
だがそういう車もまだいっぱい有る
急には変わらんよ
ところで全方位便利だよ
この車斜め後ろの視界が掴みにくいから

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 10:23:24.08 0QYq+1oJd.net
ウチの駐車場夜中真っ暗だから真横がまるで見えん

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 10:54:02.09 1ZHUhM0T0.net
>>23
どうせ脱腸画像でしょ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 11:34:57.96 CduPFA1FF.net
>>429亀レス死ね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:33:21.51 6Zg8TgXGK.net
>>428ハザード点ければ?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:37:17.45 FeibqJlSF.net
>>427
俺も視界の悪さだけ不満
斜め後ろもそうだし31から続くAピラーサイドミラー付近の見難さも改善されてないね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:48:38.18 ZO/FNV9Da.net
しっかし元二流レーサーのブランドは相変わらず悪どいことやってんなー

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:54:29.93 9i7Ja4N5r.net
>>433
もしウラが取れてるんなら何らかの特定できる方法で晒した方が世の為
てか知りたい
証拠がないのならただの誹謗中傷ととられて訴えられる可能性もあるからこれ以上はやめた方が賢明だな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:59:52.73 5uwyx+5Vd.net
>>433
誰のこと言ってんの?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:11:22.51 cuybTyyP0.net
よく分からんけどあくどいって海外メーカー商品を現地の3倍の価格で売るとかそういう事?
代理店ってそういうことするのが仕事だと思うけどな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 14:37:24.70 THUGnqHU0.net
足が硬い
乗り心地がよくなるサスはあるのか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 378b-4cqo)
20/02/07 15:02:44 PmwLH6L90.net
まずはタイヤ変えなよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-naU/)
20/02/07 15:14:06 HerR29zBa.net
>>437
柔らかくしたいってこと?
社外品にかえたら硬くなるでしょ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b749-K0R9)
20/02/07 15:31:45 4kFNuXLp0.net
基本的にレーシングパーツの類いは、不具合がでてくる温床ですよね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9754-rH25)
20/02/07 16:33:43 1E6FMtYt0.net
スポイト

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-sotE)
20/02/07 16:58:03 mMSq/wb+M.net
>>437
ノーマルサスはサーキット通いで感覚ズレた人達によると柔らかいらしいぞ
社外品はもっと硬くなるんじゃない?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-+zXk)
20/02/07 18:20:41 0GpSC2sid.net
16万出してエナペタルで特注すれば、ノーマルより柔らかいショックが作れるんじゃない?
バネは素イフトのを使うとか

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17ac-32tq)
20/02/07 18:35:13 4pj2PFbf0.net
リモコンの電池交換しようとしたらボタン電池をホールドしてるツメが2個とも折れたわ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f1c-8I+L)
20/02/07 18:46:30 bNk+ardO0.net
>>444何でスイスポ乗りってこういう知恵遅れが多いの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-Za6j)
20/02/07 18:54:35 A4DISDq/a.net
冬だからじゃね
うちのは折れたことないけど。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbb-RNLq)
20/02/07 18:56:40 GX4txrMmM.net
>>436
デイトナ がそんな感じだったから
出張ついでにアメリカで買ってきたわ
15万程安くすんだ。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 177b-RNLq)
20/02/07 19:17:03 T9Yxv++G0.net
>>437
いつも不思議なんだけど、これで硬いって前何乗ってたの?
ノーマルの足は酔いそうなくらいめちゃめちゃ柔いと思うんだけど

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 574b-GQ8i)
20/02/07 19:24:46 dBxVoJKh0.net
>>442の予告通り>>448が現れたな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 19:44:18.12 GX4txrMmM.net
>>448
硬いって勘違いしてるやつは
いい足を使ったことがないんですよ。
ノーマルは硬いか柔らかいかって以前に
ゴツゴツするゴミ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 19:48:41.62 uQmaz6S8d.net
KONIのなんだか
前に入れたけど、柔らかめだけど踏ん張りが効く感じです

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 19:52:37.93 RqRgHi8wa.net
スイフト用にKONIあるのか!興味深い。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 19:59:22.48 dUrdRhYpM.net
444は不器用なだけでしょ?普通は折らないな。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 20:02:47.52 L3cbdPw/M.net
>>448
これで酔うとか三半規管弱すぎね?
素イフト乗ったら吐くのか?
コンフォートのタクシーだと気絶するんかね
スイスポでめちゃめちゃ柔いなんて言ってたら世の大半の車が柔らかいぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 20:15:25.71 6xVLpZsG0.net
そういう事じゃなくて
さすが柔らかい固いより、
軽い車の方が振動が激しい。
重たい車の方が揺れを抑えやすいって事だろ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-xBIx)
20/02/07 20:23:18 coG5Mka10.net
>>455
物理をもう一度見直すといいぞ

俺は車重が軽いから柔らかい足だと思うけどなあ
ダンパーは少し標準車より硬いぐらいかな
サスの柔らかさをショックの硬さでロール抑えてる感じかな後ろ足はトーションビームだからうまく味付けしていると思うよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 20:35:38.83 og5sl+gN0.net
>>456
重い方が慣性は大きいって言ってるつもりだろうからあってる。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-+zXk)
20/02/07 20:39:28 y/YDUc9Wd.net



469:重いヤツのほうが感性は鈍い テキトー言いました



470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-0hYq)
20/02/07 20:41:32 Wm5FPKefd.net
>>448
一般的にみて柔らかくはないけどロールがひどい
こんなヘボ足じゃ踏ん張れないな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 573a-L9ne)
20/02/07 21:01:48 UTSss5Fg0.net
トーションビームに多くを求めすぎ
200下で売ってる車ぞ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 21:36:34.26 n/wtdO8U0.net
コルベットなんて未だに板バネだぞ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 21:40:35.35 KsD5q4UX0.net
ホンマでっか?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 21:42:43.98 HU6TBOge0.net
トーションビィイイイイイイイイイイイイイイイム!
( `・ω・´)ノ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ(`Д´)ノギャ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:08:40.26 tg6TEGDI0.net
>>461
バネは板バネでもダブルウィッシュボーンだろ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:17:40.30 YSTArc8nM.net
>>408
そんな貴方にエスクード

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:20:26.75 1nxlHL820.net
試乗や買ったばかりの頃は結構固い足だと感じてた
乗り慣れて山道を飛ばすとフワフワする
個人的にはもっとダンパーを強くした方が段差などを超えた時の乗り心地がよくなる気がする
ノーマルは時速40以上で路面のちょっとした段差超えるとパタンって凄い音する
減衰が足りてないと思う

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:25:29.12 MKGBcorv0.net
>>463
まさか自分と同じセンスの人がいるとは…

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:35:03.69 TNxubIFt0.net
足固めると跳ねるし乗り心地わるくなるから難しいね

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:47:11.69 kl4QVGyv0.net
>>466
車体が軽いからね、こういう乗り心地になるのは仕方ないと思うよ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 22:51:38.48 qX6a+uNW0.net
>>465
MTないじゃんかよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 23:04:29.19 og5sl+gN0.net
硬いって 昔乗ってた固い足は
体重かけても5mmも沈まなかったけど。
260kphからブレーキ踏むと10cm位は
沈んだなぁ
この車、体重かけただけで5cm以上沈むから
すげー柔らかいと思う。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 23:51:20.15 LqylMvIu0.net
俺のチャリなんてサスすらないけどな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 00:03:47.57 inqKrRd3p.net
最近は硬すぎる脚より適度にいなす方がトレンドだけどね。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 00:09:40.40 rjtrOTqJ0.net
最高速度210km/hか
高速サーキットはキツいな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 01:21:39.91 jhVtryJHd.net
最高速は低いからねー
パワー勝負のサーキットだとつまらないね
やっぱテクニカルなショートコースが楽しめる車だとおもう

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 01:26:53.18 rjtrOTqJ0.net
>>475
ホント モンスタースポーツの200psの奴のスペックと価格見て よくこの時代で出せたなと思う
スズキは偉い

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-0hYq)
20/02/08 02:05:52 +4Uz7mPAd.net
まぁ200馬力を謳うタービンキットつけても結局ギアが足をひっぱって210キロ前後で頭打ち
低速がノーマルより若干劣るから結局はノーマルタービンで200馬力を目指した車の方が速いとおもうよ。
筑波最速のスイスポもノーマルタービンのままだってさ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7cb-qG8n)
20/02/08 06:26:16 +dkljT/N0.net
>>433
もすかすて『感度MAX』とか言う奴てしゅか?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Zca7)
20/02/08 07:12:26 H2MzlXHq0.net
普通のスロコンがアクセルペダルの踏み込み量ごまかしてるだけなのに比べたら
スロットル開度を直接ごまかしてるみたいだから劇


491:的に効果はあるだろうけど ECU弄ってたらそこでも書き換えてあるので怖いと思うな ECU書き換えとサブコン併用するようなもの



492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFbf-3gzw)
20/02/08 07:15:26 sLh6fwSUF.net
>>448
アホなの?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFbf-3gzw)
20/02/08 07:15:49 sLh6fwSUF.net
>>477
なんちゃって200馬力w

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-zxvI)
20/02/08 07:22:31 5pN5HSvNd.net
インダッシュナビ車にゴリラを併用している人はいませんか?
会社用のナビをどうしても取り付けないといけないのですが、取り付ける場所はありますか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Zca7)
20/02/08 07:39:18 H2MzlXHq0.net
>>432
法律無視するならFガラス
3代目に乗ってた時はドラレコ内蔵の7インチをダッシュ上につけてたが
この車買う時試乗車見たら吸盤のサイズ的に無理そうなのであきらめた
エアバッグの影響無さそうな場所だとダッシュ上に段差がある
唯一見つけられたのはメーターの上だが前が見えない

ところで自分の車で営業回りするの?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fec-pNwm)
20/02/08 07:45:05 nypqKQan0.net
>>480
硬くはないわ~ RSよりもダンピング効いてない。同時試乗で確認済。スイスポはフロントが80?重いわけだからコストの関係もあって難しいかも知れないが収まりが悪過ぎる。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-zxvI)
20/02/08 07:48:47 5pN5HSvNd.net
>>483
営業車のヴィッツが不幸にあいまして、サイズ的にすぐ乗れる車を調達したらなんとスイスポだったのです!
乗ってみたかったのもありますが…
今さら変更しづらいしなあ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 08:42:25.52 CKK8Ylmu0.net
このスイスポじゃないけど、仕事で乗ってた車が同じような感じで
ダッシュにはエンボス加工してあって接着悪いし、Fガラスは法規違反になるしで悩んだ結果
ダッシュにシール一枚挟んで平坦にして、そこにナビ用台座取り付けて運転席側Aピラーに一番近づけて取り付けたかな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 09:07:10.88 5lBAJP4A0.net
Aピラー付近は確かに見辛い

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 09:08:30.89 5lBAJP4A0.net
この車で高速サーキットガー!最高速ガー!ってアホなんかな?
ヴェイロンでもシロンでも買ったら如何?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 09:29:15.88 kzdyinBk0.net
>>486
フロントガラスにペッタンはダメなんですね。まあ、見にくいしカッコ悪いかな。
ダッシュの隙間にさすやつでうまくつかないかなあ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 09:33:36.33 CKK8Ylmu0.net
>>489
厳密に言えばダッシュもほぼアウト
フロントガラスの視界、運転席から見て下から20%だったかな、そこらを塞ぐ形で何かを設置するのがアウト、歩行者保護の観点云々で
上からも何%かだめってあった気がするけど忘れた

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 10:29:13.16 ECzg3cAk0.net
>>488
昔、250のチューンで盛り上がってるところに話しかけられてもないのにハヤブサ買えば?って入ってくるやつがいた。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f750-L0iT)
20/02/08 11:11:38 VVwoed/40.net
>>482
ダッシュボードに吸盤ベース貼って固定してる
ディーラーの定期点検で視界がヤバげだって言われたけど一応外さないでもなんとかなったらしい
まぁ吸盤設置なら最悪車検のときに外せばいいしテキトー

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-+m3q)
20/02/08 11:56:41 ai2B+mOz0.net
>>469
軽い車体の安定性や乗り心地を考慮した落とし所がノーマルサスなのかもね

自分は車高調入れてから乗り味は大変満足(乗り心地は細かい振動を拾うので確かに悪化かな)
ただ状況によりノーマルより乗り心地が良いシーンも出てきてる
飛ばして走る分にはノーマルより乗り心地良いし疲れなくなってる

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 12:15:13.19 L1bU3Jbkp.net
少なくともダウンサスより車高調の方が乗り心地良いな。
ダウンサスありゃダメだ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 12:25:10.82 yJk/YiRMd.net
>>484
そら安いんだから
足回りの作りがショボいのは当たり前

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 12:32:43.80 +4Uz7mPAd.net
車高調もECUもLSD入ってないスイスポはカスだよ
スイスポのATなんて便所スリッパみたいなもんでありゃゴミだわ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 12:37:57.02 L1bU3Jbkp.net
>>479
確かノーマルECU限定ってなってたよねぇ。
もうちょい出るのが早かったら買ってたかも。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:15:33.73 P0lVOj1g0.net
ホットバージョンのスイスポ対フィットの最新版みたけど
いじって180馬力から190馬力にしたスイスポに一応200馬力の86が全く歯が立たないのな。
むしろシビックタイプRといい勝負してた。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:17:26.08 wbp4Z93O0.net
どこの車高調がええんや?
テインのか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:21:41.31 +4Uz7mPAd.net
コスパはティンの足いいとおもうぞ
良いのかどうかは微妙

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:24:59.22 yJk/YiRMd.net
>>498
ノーマル140馬力のコンプレックスが滲み出てるwww

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:26:18.90 +zM2VvVs0.net
みんカラでは7割8割が乗り心地硬めのレビュー
一部の変わり者が柔らかいと評価してるな
柔らか過ぎて酔うとか言ってる奴はさすがに居ないようだw

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:30:45.35 yJk/YiRMd.net
>>496
車はノーマルで評価するもんだから
それだとスイスポはカスってことか

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:34:50.13 +4Uz7mPAd.net
ノーマルなんかでスイスポ乗っても回すほど糞詰まりで気持ちよくもない
低速域だけが元気ある感じ。ECU書き換えてきっちりレブリミットまで回せるようしないともったいない
たった数万払うだけで別物のようになるのにケチるやつは情弱

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:38:03.51 yJk/YiRMd.net
ダサい車だな
買わんけどw

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:38:52.38 PyzYIKyhd.net
足が云々言ってる奴はいつものスイスポ持ってない奴だろ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:42:49.95 rjtrOTqJ0.net
>>503
俺が評価してるのは軽い車重とパワーを上げやすいターボな所
P.W.R 5を簡単に切れる
弄れば筑波とかでWRX ランエボ シビックtypeRとかの格上と勝負出来る
ノーマルは話にならない

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:46:22.59 yJk/YiRMd.net
改造ありきとか
ほんと、悲しいよなw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:46:53.17 P0lVOj1g0.net
>>503
お前の頭には値段が入ってないのなw
馬鹿なお前にはわからんかもしれんが
スイスポプラス20万で100万以上違う86が一切歯が立たない事実w
安くても基本性能が高い魅力的な車がある事を覚えた方がいい

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:48:23.51 P0lVOj1g0.net
>>507
そそ
お金も無視すればその通り。
そりゃお金かければなんぼでもいい車作れるよ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:48:33.00 yJk/YiRMd.net
>改造してなんちゃって200馬力なら速いぞ、どうだ怖いか
www

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:50:09.39 +4Uz7mPAd.net
>>509
スイスポ+20万はないわw
86に勝つには50万~は必要
しかもノーマル86なw
向こうもチューンしてりゃ86のが速い

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:50:59.74 yJk/YiRMd.net
まあ、そもそも速いの欲しけりゃ
スイスポなんて選ばんわなw

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:51:23.29 rjtrOTqJ0.net
>>510
スイスポに限ってはモンスタースポーツの買ってLSD 足 タイヤ パッドぐらいじゃね
大した金かからんぞ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:53:56.74 +4Uz7mPAd.net
>>498の言うホットバージョンでてるようなスイスポはショップのデモカーで
追加100万以上は余裕でかかってるよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:55:10.86 P0lVOj1g0.net
>>512
値段の差っていってんだろ。
スイスポECUとタイヤ変えただけで86が勝てるわけないだろ。実質170馬力ぐらいしかないんだから。
直線勝てなくてコーナーをタイヤで同じくらいならノーマルの86でどう戦うんだよ。
え?
330万の車に210万に20万で出して220万でも86より早いって話をしてんだよ。
86改造してもNAじゃたいして速くならないばかりか価格差は広がっていくんだぞって話をしてんだよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:56:13.85 P0lVOj1g0.net
>>515
だから86なんて遥か後方で500万のタイプRと勝負してるんじゃねえか。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:56:18.69 yJk/YiRMd.net
>>516
まあ、スイスポ買っちゃったなら
贔屓目に言いたいのも分かるけどなw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:57:26.24 P0lVOj1g0.net
論破されたから精神論お疲れ様です。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:57:55.26 yJk/YiRMd.net
>>516
86はFRだからスイスポより遥かに楽しそうだよね
勿論速いし内装も豪華だし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:58:32.47 rjtrOTqJ0.net
>>515
あれぐらい速くなってチューニングトータルで100万ってかなり安い方だぞ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:58:38.22 P0lVOj1g0.net
そそ楽しいのは86の方が楽しい。
遅いけど豪華。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 13:59:44.35 yJk/YiRMd.net
>>516
86もスイスポのように改造したら、
200馬力(笑)スイスポより遥かに速くなるよw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:00:11.98 P0lVOj1g0.net
>>523
同じ値段では絶対にならない。
嘘をつくな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:00:44.45 yJk/YiRMd.net
>>524
スイスポは遅いよw

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:00:58.88 +4Uz7mPAd.net
まぁ86なんて見た目だけの使い勝手も悪い欠陥エンジン車かうなら
日常足にも快適で安いスイスポ買ったほうが賢いから
断然スイスポ推しやけどな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:01:27.01 rjtrOTqJ0.net
>>522
中途半端な86買うぐらいなら中古FRターボ買って弄った方がマシ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:01:35.82 yJk/YiRMd.net
安いくてショボいの好きならまぁw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:01:45.47 P0lVOj1g0.net
>>525
理由も言えないで論破されてるんだからそろそろ諦めろよ。
気持ちはわかるけどwwwww

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:02:48.27 yJk/YiRMd.net
>>524
値段www
まあ、改造86ならスイスポをバックミラーの点に出来るよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:03:43.88 +4Uz7mPAd.net
>>520
FRだから楽しいって考えは間違ってる
FFのほうが直進安定性よくて安心してアクセル踏んでいける
雨も雪も気を使うFRが楽しいと思ったことねーわ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:03:46.81 P0lVOj1g0.net
>>530
もう無理するな。
お前の負けだ。
マジワロス

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:04:20.10 yJk/YiRMd.net
1.4リッターターボで140馬力程度
しかも回らないエンジン
スイスポはこんなもんだからな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:04:51.38 yJk/YiRMd.net
>>531
やせ我慢ですねwww

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:05:40.41 P0lVOj1g0.net
>>530
値段度外視で改造86ならスイスポを点にできる!
キリッ

そりゃ普通だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何を当たり前のことを偉そうにwwwwww

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:06:15.69 yJk/YiRMd.net
>>535
そう、スイスポは改造しても遅いんだよ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:06:29.15 rjtrOTqJ0.net
>>531
FFvsFRなら俺はFR側につくが現行86は無いな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:08:14.88 P0lVOj1g0.net
>>536

改造スイフトスポーツ<ノーマルスイフトスポーツ
って事ですか?
馬鹿すぎるwwwww

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:09:26.89 P0lVOj1g0.net
改造したら速くなるし値段度外視ならお金出した方が勝つから車関係ないじゃんw
馬鹿なの?本当に馬鹿?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:09:32.95 yJk/YiRMd.net
まあ、やっとスイスポを買って

200馬力(笑)チューンでドヤりたいのも分かるけど
はたからみたら滑稽すぎてw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:10:41.82 P0lVOj1g0.net
だからお前はスイスポスレで馬鹿丸出しで何をしたいんだwww

帰れ!

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:10:44.50 +4Uz7mPAd.net
FRなんて路面悪いと直進すらまともに走れない欠陥機構だと思うわ
そりゃまぁフロント蛇角大きく取れて曲げやすいメリットはあるんだけど
やっぱ安心して踏んでいける車の方が乗りやすい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:11:26.06 P0lVOj1g0.net
>>540
滑稽なのはお前だカエレ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:14:31.17 rjtrOTqJ0.net
>>540
200馬力をどうやってドヤるんだ
サーキットでドヤるんなら問題ないぞ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:17:52.29 +4Uz7mPAd.net
まぁスイスポはコーナーは意外と速いが直線はたいして速くない
立ち上がりと中間加速は良いが速度伸びないからな
160キロくらいまでがおいしいとこじゃね?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:21:06.61 ai2B+mOz0.net
楽しさはFRだね
FFは難しいわ、いろいろ小細工したり考えたり
その点FRは本能的な動き。Rが滑りながらでもアクセル入れて荷重を掛けていくとか、ちょっと走り込めば考えないで本能で操作出来るし
雪道を攻めてても楽しさと楽さはFR+LSD>>FF かな
FFだと雪道でブレーキやアクセルの入れ方によってはコーナー入り口でステアしても真っ直ぐ進んでいく時がFRより圧倒的に多い(笑)
FF乗りにしてみれはそういう時のサイドなんたろうけど

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:21:07.79 rjtrOTqJ0.net
>>542
サーキットでFR乗った事あるか?
FFよりもドライビングの幅がある
ディスるのは86だけにしろ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:25:04.94 +4Uz7mPAd.net
>>547
俺は学生の頃シビックでレースしたりしてたし元々FF乗りだからな
FRは挙動乱しよく砂場に突っ込んでる姿を目にしてたわw
今じゃコストかかるからFRのほうが少ないから貴重なのわかるが
サーキットでもケツ振って不安定なのはFRだとおもうよ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:25:06.15 yJk/YiRMd.net
【悲報】スイスポ乗り、FR車を運転したことがなかったw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:29:27.70 rjtrOTqJ0.net
>>548
そいつはヘタクソなんだろ
金額関係なく弄っいったらFRの方が速くなるし運転も楽しい
一度サーキットで乗ってみるのを勧める
電子制御つきは無しでな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:30:33.26 +4Uz7mPAd.net
ちなみにFR歴はRX-7、RX-8でMRはMR2乗って4WDはランエボとレヴォーグ乗ってたが
まぁ現状ある中で一番楽しい車はスイスポだな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:31:37.91 yJk/YiRMd.net
www

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:33:04.40 ai2B+mOz0.net
コースアウトする人って多分なんの駆動方式乗せてもする可能性があると思う(笑)
FFでおつりを出したとき、FRでおつりを出したとき
どっちか対処しやすいかと言われると同じドリフトアングルならFRだと思う
まあ自分がFFをコントロール出来てないだけなんだけど

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:35:20.96 +4Uz7mPAd.net
FF楽しくないという奴らはだいたい荷重移動も下手くそで
デフの使い方もわかってなくてアンダー殺した乗り方できんやつだろ
後輪浮かしながらでも曲がれるFFは楽しいぜ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:36:26.33 yJk/YiRMd.net
はいはいw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:37:19.46 4174Ivn00.net
>>512
前の車で動くパイロン扱いしてた86に
ライン譲るのは屈辱だった。
車高調位は入れたらましになるかなぁ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:37:32.65 rjtrOTqJ0.net
>>551
俺は20種以上乗ってた(一度に5台所有)
500psオーバーのFRでサーキットを走ってた
ハンドリングも


570:コーナーリングも全ての面でそのFRが勝ってたが一番楽しかったのはロードスター(エンジンチューン込み)



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:42:31.65 4174Ivn00.net
>>557
俺も25台以上所有でサーキット走ってた。
自分の車じゃないけど、一番感動したのは
WRC優勝車両でサーキット走った時だったなぁ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:43:38.27 rjtrOTqJ0.net
>>558
ネタ野郎
バカ?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:44:37.03 uuJ/4IQsa.net
キチガイ何人いるんだよwwwwww

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:44:52.34 yJk/YiRMd.net
ほんと滑稽で笑えるwww

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:46:02.04 +4Uz7mPAd.net
あ、やっぱ訂正
スイスポよりコペン乗ってる時の方が楽しいわ
チューンしてないから遅いけどw

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:46:23.27 ai2B+mOz0.net
>>554
その領域に行くにはサーキットレベルの腕でしょ
FRの場合は普通の車好きがのれば街中で誰でも楽しいと感じられるから
ちょいと気張れば交差点でもケツを出せる
コントロール下でね
FFの場合、進入速度コントロールもFRより凄くシビアに感じるんだよね

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:46:33.18 4174Ivn00.net
>>559
25台も優勝車両でのサーキット走行も事実なんだけど。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:49:09.16 ai2B+mOz0.net
そんなレベルの人が>>556みたいな質問するとは思えないんだが(笑)
もっともサーキット走行と言っても先導車ありの走行とかなら別たけど

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:52:30.09 rjtrOTqJ0.net
>>564
実際にサーキット行けば金持ちいっぱいいるからな
知り合いもスーパーカーコレクターいるしな
F40 F50 F360チャレンジ ランボルギーニとか来る度に違う車見せびらかしに持って来てた

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:53:32.00 1ta3Hn+ed.net
そんなにFFがいいものならAE101はハチロクの心臓ドナーにならずそのまま乗られただろ
一頃GT300でセリカが無双してたけど、あれFRに換装した個体だし。FFがよければわざわざそんなことしないんだよなあ
あ、個人的にはFFよりドラクエ派ですw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:58:53.28 rjtrOTqJ0.net
>>567
昔JTCC?だったかのレースはFRに100kgのハンデあった記憶がある

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:59:58.44 VdgyCoyg0.net
実際に乗ってFFとFRの違いが分かるような人はどのくらいいるやら

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 15:01:51.36 1ta3Hn+ed.net
>>569
いやそれはいっぱいいるだろw曲がりながらアクセル踏むだけで嫌でもわかるぞ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:15:40.00 WIkpJksAa.net
乗ったこともないのにFRはクソとか笑える

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:20:37.89 ntfSGR350.net
>>506
オーナーが書いてるみんカラレビューで足回り硬めという意見が大半
誰でも来れる5chでは…
すごく柔らかい 柔らか過ぎる 酔いそうになる
まあそういうことか…

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:24:40.86 +4Uz7mPAd.net
ノーマルはデフも入ってないしトラクションも悪いのスズキもわかっているからか
フロントのほうがバネレート低くてリアの方が高いという
FFらしからぬアホな仕様。こんなままで乗ってるやつは車のセンスない

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:29:42.16 Vuhj7fh40.net
ここにはプロレーサー並の人がたくさんいるよね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:31:13.51 ZC94IKaf0.net
スイスポそんなにいいか?
高速道路でスイスポいたから シボレークルーズで追随したら簡単に追いついて 速く感じなかったわ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:32:00.27 rjtrOTqJ0.net
>>573
確かフル加速中に姿勢制御だかでブレーキがかかる電子制御もイラね

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:41:52.28 TBOwSNbL0.net
>>572
多分走ってる(スポーツ走行)人とそうでない人の評価が別れてる
自分も当初は固い、しっかりしてるわって感じてた
制限速度+αで横Gをかけるような走りをするとグニャグニャする感じが強いんだわ
多分電子制御やステアリングフィール(過度に強めたパワステのセンター)などのせいで余計そう感じる
んだと思う。こんな車は始めてだった
なにかこう、きょどうやインフォがオブラートに包まれてるような感じのフィーリングなんだよね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:42:22.27 pDnqJ5/30.net
昔AE86に乗ってたけど雨の日に交差点曲がるだけでドリフトしてたからFRの方が面白かったな
新しい86が欲しかったけど親を乗せたりするからスイスポにしたな
FFはそこまで楽しくもないけどつまらなくもないってとこだな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:42:33.91 rjtrOTqJ0.net
>>574
上手いか下手は別として
プロと呼ばれるか解らないが色んなカテゴリーの最高峰の人とは何回も一緒に走ってる
ほぼ同スペックの車で勝ったり負けたりだけど

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:43:20.87 TBOwSNbL0.net
>>573
えっ?
ノーマルスイスポのスプリングレートって公表されてるの?
ノーマルは徹底的にR安定志向な感じだからRのスプリングレートが高いって
信じられないんだが・・・

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:47:24.90 P0lVOj1g0.net
飛ばして無かったとは思わなかったのか?ww

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 16:47:53.66 P0lVOj1g0.net
>>575
飛ばし無かったとは思わなかったのか?ww

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d735-dPvz)
20/02/08 16:52:51 eEc9XWdO0.net
>>481
86「そらそうよ」

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM1b-EUjR)
20/02/08 16:53:17 PEVOEzT/M.net
>>579
GTOネ申

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-BOld)
20/02/08 16:59:09 rjtrOTqJ0.net
>>584
なんでGTO神が出るか知らんが
お前サーキット行った事ないだろ
一定の所まで行きついたら車の性能で差がつく
腕の差とか言ってるのはまだヘタクソ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-DTjJ)
20/02/08 17:03:18 P0lVOj1g0.net
>>585
セナはそんなこと言ってなかったぞ。

いい車に乗るには腕を磨いて結果を残さないといけない

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:09:43.71 rjtrOTqJ0.net
>>586
セナは誰よりも0.5秒速かったからな
セナは俺らの知らない世界が見えてたんだろ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:14:38.07 5+eY5/gVM.net
東関東自動車道走ってるGT-Rなら軽自動車でもなきゃ誰でも抜けるしなあ
環状線や首都高ぐるぐる回ってる連中と勝負したんなら別だけど
勝負しない方がいいけどね、法的な意味でもマナー的な意味でも

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:20:25.82 YkN1Uilf0.net
いじれば~より速い
いじれば~より速い ww
スイスポ乗りの決まり文句
すまん。ノーマルがカスすぎたんだね。カワイソス

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:29:02.87 5+eY5/gVM.net
弄らなくても32スイスポより速い

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:34:00.59 svInPkMv0.net
>>589
安車だからいじってもいい。相手はダメ
この時点でもうね
コスパとか関係ないしw速いか遅いかの世界ですしw
排気量とかを制限するレギュレーションはあってもかかった金で下駄はかせるレースとか聞いたことないわ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:35:04.33 jtEU/zvCd.net
かわいそうな人がたくさんいる

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:35:39.00 Fx6Tz8r20.net
>>589
いじってより速くならないならアホらしくて誰もいじらないでしょ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:39:38.18 Fx6Tz8r20.net
>>591
競技の話したいの?
素人が自己満でいじるんだから、車両代+いじり代の計に対しての効果として、どのくらい速さが得られるかって重要なんじゃないの?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:43:38.65 P0lVOj1g0.net
>>588
いじっても遅い。
いじっても楽しくない車が多すぎるんだぞ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:45:49.09 svInPkMv0.net
>>594
峠ですら聞かないよ
時計では2秒負けてるけどそっちの車は500万でこっちは200万だから実質こっちの勝ち!とか主張するのか?そんな奴お目にかかったことないわ。面白そうだからそれ言ってみてくれよ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:48:22.28 Iv732etn0.net
でも内心は思ってるでしょ
「倍以上する車と互角なんてやっぱスイスポすげぇ」って

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:49:12.72 +4Uz7mPAd.net
>>575
高速道路では別にいい車ではない
峠走ったりショートサーキット走るにはいい車
プロアマって基準はそれで飯食える人はプロだし、いくら速くても遊びでやってる人はアマだよ
結局は自己満足の世界だからノーマルで速い遅いと喚いても意味ないね
おれはノーマルスイスポはカスだと思ったから納得できるレベルまでいじって満足

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:52:17.61 Ep7ty9T5r.net
>>2
車は良いのにオーナーはこんなのばかり

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:53:05.70 zX+cdW3o0.net
www
498 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-DTjJ) 2020/02/08(土) 13:15:33.73 ID:P0lVOj1g0
ホットバージョンのスイスポ対フィットの最新版みたけど
いじって180馬力から190馬力にしたスイスポに一応200馬力の86が全く歯が立たないのな。
むしろシビックタイプRといい勝負してた。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 18:18:46.77 of1oR1X/a.net
86は実馬力200出てないしなw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 18:23:47.88 rjtrOTqJ0.net
>>601
当たりハズレあるみたいだな
URLリンク(bestcarweb.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch