【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース103at AUTO
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース103 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:00:44 L1VHFQsk0.net


3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:08:27 86ZjjhTL0.net
ボンゴはまだ見かけたことないな
エンブレムしか違わないから
気付いてないだけかもしれんがw

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:14:00 qBo9KWqp0.net
1乙そしてフレックスは高い

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:28:22 w3fjoRHX0.net
>>1
乙です

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 12:29:08 XTsb4tti0.net
ワッチョイとかようわからんから専ブラの機能で立てたぞ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:05:03.79 plk+oyLY0.net
乙です、こちらでも宜しくお願いします

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:12:24.36 LI+iLu1L0.net
>>1

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 13:36:52.17 hcpEWtoB0.net
ワッチョイないやん

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 14:04:31 iaf20kBO0.net
1乙
建てられなかった身としてはワッチョイとやかく言えませーん

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 15:47:52.92 plk+oyLY0.net
ハイエーススレには数年ぶりにきたのですが良い雰囲気ですね
昔はスライド窓有り派と無し派で争いが起きてました

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:04:53.17 RlqIay9D0.net
電気に詳しい諸先輩方、教えて下さい。
駐車監視対応ドラレコ設置の際、電源をヒューズボックスから分岐して取り出したのですが、以下で合ってますか?
今のところ不具合なく作動していますが、変更すべき点があればご指摘願います。
ACC電源(赤)を 23 CIG 15Aから分岐
常時電源(黄)を 29 WELCAB 15Aから分岐 ←ここが気になる
アース線(黒)を足元正面奥のパネルのボルトへ
URLリンク(i.imgur.com)
※WELCABってどんな回路なんでしょう?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:23:55.67 uZZlADoY0.net
>>11
いや、残念だがスゲーのがたまに出没する
あと常駐のあらしが二匹くらい

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 16:59:16 plk+oyLY0.net
>>13
そうなんですか
いろいろ言い合えるところが素晴らしいですね
スレチスマソ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 17:06:55 cljbEEfM0.net
駐車監視対応のを付けたいけどバッテリー上がりが心配なんだけど大丈夫なものなの?
毎日1時間ほど走らせるなら大丈夫らしいけど乗らない日もあるしやめておいた方が無難かな?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 17:20:50.07 DL+dOTTr0.net
秋葉原で部品買ってソーラーパネル付けたわ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:31:07 F1asF+DB0.net
>>15
バッテリーの電圧を設定できるから、気にしなくて大丈夫!

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:47:16 4Mgei4FA0.net
>>12
WELCABは車椅子リフトの電源
一応エンジン掛けたまま使用ってなっているが
エンジン切っていても動く常時電源

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:47:21 jKAyqfy20.net
>>14
基地外で粘着質だから気をつけてね。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 18:54:19 MwhHV+Ma0.net
1乙!
ワッチョイってなんや?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:11:34 RlqIay9D0.net
>>18
ありがとうございます。
コンピューター関連、保安機器関連のヒューズは避けたかったので安心しました。
常時電源をDOME(室内灯)から取ろうと思ったんですが、ハイエースの場合、なんとエンジンルーム内なんですよね。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:18:03.11 cljbEEfM0.net
へぇー!室内灯はエンジンルームのヒューズボックスなのか初めてしったわありがとう

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:33:01.18 cId57rKl0.net
>>12
PR996かい?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:51:50.60 j6maMABX0.net
やっぱ売るなら20万km前なのかな?
現在4型5年目15万km

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:58:11.02 57n6GAlE0.net
>>24
いまでしょ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 20:19:05.71 hBBN2Cy/0.net
>>24
売る気なら今だろう
15万㌔過ぎたら乗り潰すつもりで

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 21:14:35 KfLCHClQ0.net
>>21
ナビ裏から取るのが一番楽ぢゃね?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 21:14:50 INkMnwN30.net
うちは208000キロ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:30:00.85 UiyQmFLU0.net
ディーゼルは糞だと思う、燃費以外の取り柄無し
田舎の現場ならいいが、市街地のアイドリングうるさすぎ
貧乏人の象徴やな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:40:02.51 YrSfSDzn0.net
>>29
周りに騒音撒き散らして一顧だにしないっていうメンタリティの持ち主専用車。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:41:11.86 cljbEEfM0.net
そういうのいいから

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:42:00.51 Q46uYYYD0.net
な?>>14

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 22:57:22.39 F7mHA5oa0.net
笑いましたw
色んな意見を見れるのがここの良いところですね
ディーゼルは私も買いたいのですが、そんなに音が大きいのですね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:01:30.97 Q46uYYYD0.net
まあハイエースなんてそこらじゅう走り回っているから実際に耳をそばだててみるのが一番かと

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:07:50.39 FLe2DNWw0.net
まず貧乏人なら買えないし

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:15:28.92 F7mHA5oa0.net
>>35
ほんとですよね、古そうなのになぜあんなに高いのか...
ディーゼル4WDなんてアルファード買える価格だし

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 23:23:41.33 INkMnwN30.net
アルフォート毎日のように買ってます 大好きです

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 00:59:50.19 6lb2MfGM0.net
>>29
ガソリンは糞だと思う、価格以外の取り柄無し
平地で空荷ならましだが、燃費悪すぎ力無さすぎ
貧乏人の象徴やな
改変して欲しかったんでしょ?
釣られてあげた

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 01:04:10.30 cEiPJvZN0.net
アンタのディーゼル四駆はアンタの用途におおてるし
ワイのガソリン二駆はワイの用途におおてる。
そんでええやないか。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 01:26:55.03 4T8ONXRS0.net
ディーゼル乗りは排ガスと騒音と振動で頭やられてるからな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 01:48:51.79 jq/umF1m0.net
おおてる って九州語?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 02:07:48.04 4lCjZ0OW0.net
>>27
ナビ外すのがメンドイのを わかってやれよ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 03:47:26.02 OqynPB4o0.net
ディーゼルの一番の問題は口が臭くなることだよな
それさえなかったらディーゼル買ってた

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 04:25:05.01 E7MaU0Id0.net
ハイエース何故仲悪い?キャラバンスレは平和だぞ?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 06:22:31 3w+r7Xnj0.net
>>41
おおてる=合ってる
関西弁じゃねーの?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 06:58:44.17 MgMsQtmi0.net
>>44
仲悪いんじゃなくてアスペが住み着いてるだけ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:10:19.48 wnKGybpt0.net
ディーゼルは無いわw

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:18:26.36 tlsvgyf10.net
ガソリンのキャラバン乗りの貧乏人ガイジが張り付いてるだけ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:19:07.56 MgMsQtmi0.net
昨日キャンピングカーショー行ってきた
ハイエース乗ってる自分が言うのもなんだけど
もっとキャラバンにも目を向けてやれよ…と気の毒になるほどのハイエース率の高さ
ただ、ハイエースキャンパーはモデルチェンジを警戒されて受注が鈍くなってるそうだ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:48:19 HkXhH3J50.net
ネッツ店でもハイエース注文出来る?レジアスになっちゃう?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:00:17 4lCjZ0OW0.net
>>50
お前 みんなからバカって言われるだろ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:10:29 MgMsQtmi0.net
たまーに他系列の車種まで扱う店もあるけど、エンブレムしか違いのない車種を取り寄せてもらってなんか意味あんのかいwwwww

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:11:22 5GSN3V7o0.net
>>50
レジアスになるね
そしてワゴンは無い

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:18:42 MgMsQtmi0.net
リラクベースもレジアスにはないのよね
MRTはあるんだけど

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:24:15 yzFMvDbd0.net
>>52
取説も違う。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:34:53 LvmpFnH50.net
同じ話しの繰り返し
ボケ老人しかいねえなwww

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:35:51 F87wum2F0.net
ナビ外すと押し込んでた配線が元に戻らなくなるから嫌

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:36:51 yzFMvDbd0.net
>>56
人が入れ替わってるんやからしゃーない

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:39:46 id+8lnh20.net
やっぱりワッチョイIPなかったらNGもまともに機能しないしクソスレ化するのは仕方ない

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:45:03 l7QzIYXZ0.net
>>57
まぁ俺のトヨタ専用直結配線タイプでもキチキチなんだから社外用変換コネクタかましてたら尚更だろうね
何回も着脱したら位置決めピン折れたのでw電源ターミナル作ってグローブボックス外したとこからアクセスできるようにした

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:53:20 k04vKS3F0.net
ワイドでも配線は窮屈なんか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:00:42.86 F87wum2F0.net
カーメイト のサイドバー付けてる人いる?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 09:45:51.28 7ElV60Ne0.net
DIY派からすると収納ドリンクホルダーは中をカバーしといてほしかったな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:06:54 +C95M1Ki0.net
収納ドリンクホルダーは外して蓋つけたほうがいいよ。コンソール側につければあんなの使わないでしょ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:08:13 pVETsh8Z0.net
>>49
今日行こうと思ってるんだけどコロナ怖くて躊躇。
ベース車両納車待ちなのでカスタム参考に見に行きたいんだよなー

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:22:37.48 7mY+LYvg0.net
>>64
カタカタうるさいんだよな。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:30:28.27 MgMsQtmi0.net
>>65
大丈夫だ
例えコロナが流行ってなくても普通に風邪菌とインフルの時期だぜ
コロナだけ警戒してもどうにもならん
マスクに手洗いうがいで行っといで

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:34:26.85 hQK5+PlA0.net
コロナ早く収束してほしいですよね
子供がいるので少し気になります

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 10:45:51.35 id+8lnh20.net
今週大阪~静岡を二回往復したけど休憩で立ち寄ったSAに中国人らしき人達が居た時はちょっとウッとなってそそくさとSAを離れてしまった
感染しても無症状の人が居て外出先で他に感染するのが不気味

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 11:16:59 EJXg0kQx0.net
納車から5年
そろそろバッテリー交換しないとまずいかなぁ
皆さんやっぱりネットで買って自分で交換?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 11:41:27.36 dXcrv0yn0.net
車検の時にネットで買ってディーラーに直送

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 11:48:06.91 ClavIa2z0.net
>>70
オイルその他はデラ任せだけど、バッテリーは自分でやってるよ。
ディーゼル寒冷地だからデラに頼むととんでもない金額になっちゃう

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 12:04:52.83 MgMsQtmi0.net
外したバッテリーは売りに行くとお昼ご飯代くらいにはなる
昔より相場下がってるけど

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 12:14:26 9XcoMSZa0.net
オプションのセキュリティつけてたらバッテリー交換する時にアラーム解除する方法あるの?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 12:16:11 4X2W2jTM0.net
ワイドディーゼルだけど、ナビ配線キツいのは最初の取り付けだけ。
2回目からは配線馴染んでくれてて意外と楽チン。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:05:34.71 ZHIH8o1V0.net
マスクって
拡散防止は効果的だが
受身の意味で感染防止にはあまり効果は無い

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:08:47.81 jq/umF1m0.net
無症状って・・・
潜伏期間でもウィルス持ってるんだから
拡散力があるのは当たり前だろ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:14:57.93 Ohmh1k4Q0.net
なに言ってんだこいつ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:50:26 PbDkmNUJ0.net
こうなったら、ハイエースに引きこもりましょう
車中泊しましょう

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 13:56:36.89 ArcH/aEt0.net
マスクどこにもない。業務用の粉塵マスクならある

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 14:45:25 /ETOxKHG0.net
現場で使う為に買った500円くらいの50枚入りの安物積んだままにしてるけど、売ろうかな
箱はボロボロだけど中身は新品ですよー
1万円くらいになるんでしょ?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 14:49:03 PbDkmNUJ0.net
(なんども議論されたネタだと思いますが)
みなさんはETCは社外品を後付けされてますか?
それとも純正の埋め込みでしょうか?
見た目の綺麗さを考えると純正が良さそうですね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 14:55:39 /ETOxKHG0.net
新車買うのに、態々高い金払って社外品のETC付けるメリットってなに?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 14:56:20 rCkbuUT00.net
静かにストレス無く走りたいならディーゼル、走りよりも静かに停車したいならガソリンだな。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 14:56:23 +C95M1Ki0.net
足元とかで普段見えないものの見た目は俺は気にせんな。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:10:56 MgMsQtmi0.net
純正でスッキリついてるけど値引き交渉で最後にオマケしてもらったからな
正規の値段なら買わないかも
あと後付け用のマウントも売ってるから社外品でもそれなりに収まるかと

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:17:33 PbDkmNUJ0.net
>>86,83
有難うございます
純正高いですよね...おまけで付くとか羨ましいです

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:35:12.04 6lb2MfGM0.net
>>83
俺は社外品、アンテナはメーター付近のダッシュの中に仕込んだ
本体は純正部分には3型タイプの小物入れ付きに変更して
全く違う見えないところに付けた。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:37:00.76 ECnSeTP30.net
自分のお金なんだから好きに使いなよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:07:52 F87wum2F0.net
ETCって今だったら純正で2.0つけるのが普通だと思ってたわナビレスがいるのも不思議だったけど

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:09:33 F87wum2F0.net
車買う時って新車なら
ナビ、バイザー、ETC、マットこの辺は脳死しててもつけてもらうもんだと思うけど
態々レスにする意味もないし

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:36:02 PbDkmNUJ0.net
そ、そうなのですね
いかにケチって安くしようかと日々頭をかかえております

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:36:41 kQ4unHZS0.net
車中泊って今後使えなくなるから気をつけてくれたまえチミ達
発言の度にお金取るぞ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:39:22 F87wum2F0.net
>>92
ナビとかETCとかフリップダウンとかは、後からつけると車両保険の対象にならなかったり、不具合あった時メーカーとかに問い合わせする羽目になるから割と面倒だよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:50:07 ymtvAN3O0.net
>>91
ナビとETC、バックカメラ(ナビ連動)は納車時セットで導入が楽だけれど、マットとバイザーは好みじゃないかなあ…メーカー純正高すぎてw
俺は砂、芝、雪くっつけて乗ることあるから、DAD


96:のマットにした 掃除楽ちん



97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 16:54:45 F87wum2F0.net
>>95
バイザーは特にじゅんせいがいいとおもうけどなあ。
マットは買うけど運転席はクラッツィオ の付けちゃうからまあいらないっちゃいらないんだけど、セットとして考えてるわ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:04:16 lz15CXQg0.net
>>96
だから好みだってw
脳死しててもって言うからさ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:12:31.19 F87wum2F0.net
>>97
まあそうだね。
なんか段々後からつけるのとか面倒な年になるのよね…

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:27:14.94 PbDkmNUJ0.net
なるほど、勉強になります
バイザーはたしかに純正の方が耐久度や風切り音のテストしてそうですね
ただ、高いという......

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 17:39:37.65 MgMsQtmi0.net
マットは楽天で安物買って半使い捨てみたいな感じにしてるな
タバコ吸わないからバイザーはつけてない

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:27:46 NEke0BdL0.net
>>75
何度もつけ直さないだろ普通

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 18:59:52 dgBb1gNt0.net
仕事では必要無いのでナビもETCも無しですwプライベートは別車。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:16:42 MDdcKzVv0.net
なんやかんやバイザーはあると便利。真夏でもチョットだけ窓開けて駐車できるし、車中泊でも換気できるし

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:53:10.46 YVFwsz8K0.net
>>37アルフォートはカロリーめちゃくちゃ高いから気をつけろ。昔食い過ぎて太った事ある。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 19:55:17.17 YVFwsz8K0.net
そもそもコロナウィルスとか普通のマスクでは効果無いらしい。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:25:59.86 rCkbuUT00.net
>>101
フロントツイーター配線分岐、ナビ電源バッ直、サブウーハー取付けで既に3回脱着済み。
しかもナビはフローティングビッグXだから更に脱着めんどくさいわ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 20:58:56 MgMsQtmi0.net
予防用のマスクってフィルターの役目じゃなくて自分の粘膜の乾燥防止の為な

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 21:58:35.59 hbRWdy/L0.net
かっちょいい

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 22:31:54.09 R6qCnSsD0.net
ビルシュタイン付けた方おられましたら、レポート御願い致します!

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:25:56 Rf0Cubgs0.net
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 02:23:39.95 j68ZaZXr0.net
新型かな?
i.imgur.com/UJBA0C8.gif

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 02:27:50.58 j68ZaZXr0.net
リーク、すぐ消す
URLリンク(f.easyuploader.app)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 07:27:27 Os+0GUAX0.net
>>112
グロ
死ね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 08:01:42.20 zXokp0Xq0.net
エブリイからの乗り換えでDXガソリン4ナンバーで契約してきたのでよろしく頼んます。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 08:02:44.36 caKwVEIM0.net
本当にいろんなのが湧くよな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 08:04:26.34 caKwVEIM0.net
>>114
おめ
いいナンバー買ったな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 08:31:20 kdNugAfP0.net
>>114
おめ!
いい色買ったな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 09:04:35 zXokp0Xq0.net
エスパーか!
前3人乗りが面白くてSuperGLじゃなくてDXに。真ん中の人は罰ゲーム(^o^)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:11:59 6v3ibqi20.net
ベンチシートはうらやましいSGLにも設定してほしい

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:16:40.44 ezAXoR6e0.net
>>119
ベンチシートにすると助手席がスライド出来ないんだぜ…
センターコンソール併用シートがコミューターにあるけどね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:24:05.32 bdy59hzT0.net
あ、助手席スライドしないのはベンチシートだからなんですね
噂では助手席の足元狭いとか
私もDXが気になるので試乗車を見なくては...

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:29:02.71 M8m2LaoT0.net
>>62
つけてるよあんま活用してないけど

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:29:27.51 pyxyr8jT0.net
特に狭くはないな(個人の感想
いまはN席シートも吊るしでリクライニング出来るみたいだね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 10:34:51.31 stMjUayT0.net
またガソリンの犠牲者が1人…

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:24:51.39 35MV5xc00.net
>>122
コスパどう?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:26:51.33 qmu+wxJH0.net
DX、GLパケは無いわnew!

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:01:31 pyxyr8jT0.net
GLパケは甘え

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:39:15 TMyD/hWi0.net
修羅の国の人かよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:20:35.30 T1paYEHa0.net
えー!w
もしDXを買ったならGLパッケージつけようと思ってました

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:38:45.24 zXokp0Xq0.net
自分も付けちゃった。付けないとあまりに商用車然とし過ぎちゃいますよと言われて。。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:47:54.68 Os+0GUAX0.net
>>127
荷室長10センチと積載250kg甘えさせて貰ってまーす

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:59:05.49 T1paYEHa0.net
そういえば、妻がDXの購入に反対してきました
鉄が剥き出しで寒かった、中のベニア?が気に入らない等
家族の同意を得るのはなかなか難しいですね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:00:41.68 ezAXoR6e0.net
>>132
DXは難しいかもね。SGLはノリノリで印鑑押してたwww

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:15:11.59 uhGBbwc10.net
>>125
値段だけでいうとイレクターパイプで自作が1番安いよ
組み立てがちょい面倒なだけだし、強度もかわらんし
概ね満足してますけど、アシストグリップのねじ穴が1つ(片側ずつ)丸見えになるのがダサいね

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:15:46.27 T1paYEHa0.net
>>133
そうですか
試乗車を探してるのですが地方にはあまり無いようで
ここの板がとても役に立ってます(^_^;)

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:20:08.98 3rKeO6Ea0.net
>>129-130
いや、好きにしていいからwwwww
いちいち真に受けない

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:23:37.87 qeTO5Cmp0.net
>>134
俺のはUIのが付いてるけどあまり使わない…
>>135
近くの中古車屋に欲しい条件の合致するのがあるから見に行くだけだったのにねwSGLワイドミドル4WDセカンドシートスライド、ベッドキット、オプションてんこ盛り、低走行、プライムセレクションと…
まぁサーファーが乗ってたので多少錆が下回りにあるけど…

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:40:17.84 qmu+wxJH0.net
DX擁護すると左ミラーは見やすい、これだけ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 16:55:32 T1paYEHa0.net
なるほど・・・

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:03:28 kdNugAfP0.net
俺なら絶対GLパッケージにする

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:18:53 4pIwps5g0.net
GLパッケージて100系の時の方が充実してたよね
100けい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:19:14 caKwVEIM0.net
むしろSGLの外装を男のDX化する
…と思ったらもうやってる人がいるのな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:19:27 Er/XjuCd0.net
>>138
右もな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:22:54 qeTO5Cmp0.net
白以外にバンパー含めたDXパーツ盛り込んでオバフェンやリプスポ、リアディフューザーを素地にすれば流行りのSUV感が出ると思う。マッドタイヤ付けて。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:24:15 +Ihhqubx0.net
一番見易かったのは代車で乗った100系のカリフォルニアミラーかな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:25:27 T1paYEHa0.net
DXは天井の素材(生地)も違うのでしょうか?
sGLの方がしっかりしてるのかな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:30:01 stMjUayT0.net
黒バンパー愛好会正直羨ましい

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:41:27.34 kdNugAfP0.net
そう?なんか未だに商用車丸出しのイメージが抜け切れないから俺は古いタイプの人間なのかも

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:42:30.48 Os+0GUAX0.net
>>145
乗ってた
単品じゃなくて忘れたが他の2点とセットの
セーフティパッケージってのだった記憶が

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 17:51:57.02 T1paYEHa0.net
黒バンパーは見方によってはタフな印象ありますよね
ジープのラングラー的な

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:02:27.60 stMjUayT0.net
このスレにはいないのかな愛好会の方
黒バンパーとグリルまで黒い奴好き

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:12:29.16 Dl/iHryp0.net
中古で100万ぐらいの車体を買おうと思っています、これぐらい年季が入ると故障リスクはあると思いますが、大きな修理代金がかかったりしますか?
アパートを借りる代わりに車に住もうかと思っています。
URLリンク(www.carsensor.net)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:16:57.33 eM5idJs80.net
>>152
200万は用意しろ!!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:20:49.11 VUL29iUw0.net
>>151
加えて最近はボンネットも黒が増えてきてる感じ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:31:59.63 Gv8vIWnU0.net
>>142
オレもやってる
tsspのグリルだけが未だにメッキ
塗装以外に何か方法ある?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:38:29.99 qeTO5Cmp0.net
>>152
ワゴンだから税金高いぞ?高速代は3ナンバー扱い、車検は2年だけどね。しかも住むならシートが邪魔になるぞ?
しかし…ガソリンなのにFRだからがっかり感しか無いぞ?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:45:54 IWi0M4EE0.net
ガソリンなのにFRだから~

意味がわからん

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 18:48:25 mfbF3ar00.net
>>152
事故しても故障してもホームレスになるぞ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:02:37 T1paYEHa0.net
黒は暑いですぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:17:09.32 Dl/iHryp0.net
回答ありがとうございます!
維持費の安い、できればディーゼルがいいです。
座席は運転席意外必要ありません。
本籍を実家に置いて、車で独り暮らしをしようと思っています。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:21:03.24 jD1kly/u0.net
>>160
アメリカにいる車生活者が日本にも本格的に増え出したね。まぁこれ読んどきなURLリンク(sagadylan.com)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:24:08.94 jD1kly/u0.net
覚悟が出来たらデジタルホームレスを見て参考に。 
URLリンク(youtu.be)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:34:20.52 Lascm3qB0.net
>>155
カッティングシート
ラバースプレー
どちらもやり直しがきく

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 19:42:42.50 eM5idJs80.net
ボロボロの100系のハイエース。仮ナンバーで運転手が中東系。
通報したくなった。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:09:15.07 ezAXoR6e0.net
>>160
バンディーゼル、ナローでプラス50万は考えた方が良い。後はDXだと鉄板剥き出しで寒いぞ?SGLならカーペット敷だから布団でもいけるだろ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:16:06.57 Os+0GUAX0.net
>>165
確かにDX(GLP)は車中泊には不向きだ
煩いだろうとエンジン切って輸送緩衝用に積んでるマットレスと毛布掛けて寝てたが堪えきれずエンジンかけたw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:21:52.68 T1paYEHa0.net
鉄板剥き出しでやっぱり寒いですか
DXベースのバンコン狙ってました
また考え直さなきゃ。sGL高いですよね(^_^;)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:26:51.63 vay7r3950.net
昔バイト先に車中ホームレスのオッサンが居たが、なんと車がカプチーノだった
あの狭さでよく眠れるもんだ
事務の一回り以上も下のかわいい子に告って玉砕してたけど、
ホームレスでしかも派遣の彼にどういう勝算があったんだろう
しかも「いつも見てるよ。赤いカプチーノより」
ってなんだその口説き文句は…

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:31:08.49 caKwVEIM0.net
>>167
バンコン狙いなら予算次第でちゃんと断熱施工してくれるメーカーもあるわよ
DXよりはマシってだけでSGLも素の状態はそこまで断熱されてるわけじゃないよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:32:10.17 ezAXoR6e0.net
>>166
軽バンで似た様な事をスキー場でやったが死にかけたwww

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:40:35.80 3NN9KP2b0.net
真面目に住むならFFヒータと家庭用エアコン無いとダメなのでは・・・・

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:46:16.97 zXokp0Xq0.net
ホッカイロを足元に入れて
マットレス+敷布団+毛布二枚+掛け布団で十分行けるよ 暖冬だしね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:59:40 4pIwps5g0.net
>>156

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:00:57 /+gOBRHi0.net
>>167
DXもかっこいいですよねー。
最終的に値段差があまりないのでダープラにしましたが

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:01:36 v3g1nVA90.net
今日ドライブレコーダー設置してて気が付いたけど防眩ミラーだからなのか
ミラーの根本のフロントガラスのあたりごついな
運転席からミラーの影になるようにミラーの左側に設置すると左気味になっちゃうし
ミラー下に設置に設置しようとすると随分下に来ちゃうしな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:08:50 TG7ynsnL0.net
>>152
デフのベアリングがそろそろ鳴き出します。
フロントブレーキディスクの交換。
関東の車ならそのくらいぢゃね?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:11:40 Tzv6YArs0.net
キャンプ用のアルミ箔貼ってあるマット敷けば良いよ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:12:34 kdNugAfP0.net
ミラーをくるりんぱするんや

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:25:18.45 T1paYEHa0.net
>>169
なるほど、断熱のあたりもう少し聞いてきます
>>174
ダープラいいですよね、つけたい装備を付けると似たような値段になるので悩ましいです
窓が開かない仕様ってのが自分には悲しみ...

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:36:57 /+gOBRHi0.net
>>179
まだ納車待ちで詳しくはわかりませんがパワースライドドアにしなければ小窓は開きますよ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:42:43 T1paYEHa0.net
はて?ダープラはパワースライドが混みだったような
調べておきます、有難うございます

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:45:30 eM5idJs80.net
パワースライドドアの故障ってほぼないのかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:46:18 /+gOBRHi0.net
>>181
多分それは50周年特別車です。ダープラはオプションとなってるので小窓の選択はできますよ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:51:41 Pzcu03zE0.net
>>182
パワスラなんか枯れた技術なんだから、そうそう壊れないよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:57:45 ezAXoR6e0.net
>>182
あるよ。いずれもワイヤーの劣化かモーターがダメになる。
パワスラを知らない老害が無理矢理開閉するとダメになると言う事が原因にもなってるらしい。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 21:58:17 6UOKvkwT0.net
パワスラはスイッチ切ればパワスラなしと同じ力で開閉できるから、故障はそこまで気にしなくてもいいのでは

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:04:13 T1paYEHa0.net
>>183
おぉ!ありがとうございます!!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:05:45 17tGaS+X0.net
前にステップワゴン乗ってた時にパワスラ壊れたわw
壊れたって言っても、転がりのベアリングが片耗りして抵抗になって過負荷の誤検出するようになったんだけど、自動モード切って何度か手動で開閉繰り返したら復活した

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:07:51 h+V1oHHJ0.net
おつぱいでもみて落ち着けよ
URLリンク(imgur.com)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:16:11 Os+0GUAX0.net
>>185
俺のは電スラでないが同乗者が全開からドアノブ引かないとロック外れないのに思い切り引っ張られてバキッと音がして閉められた泣
そいつはその前に上司のセダンがハンドルロックかかってたのをそのままキー回して粉砕させた前歴があったw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:24:20 ezAXoR6e0.net
>>190
壊し屋だwww必ずドアを車体が揺れる程強い力で閉めてそうだ…

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 23:55:16 t/3d24bk0.net
1型DXベースのバンコンからダープラに乗り換え。ETCを前と同じくグローブボックスの中につけたんだけど、運転席側にETC用のブラケットがあったのね…。
それとドアノブが金属(メッキ)のせいで久々に静電気アタックを食らった。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 00:18:40.20 Ekf/QvQx0.net
ハイエースを注文して来月納車なんだけど、ドリンクホルダーやアームレストって買った方がよいの?他につけた方がよい便利グッズやオススメがあれば教えてください。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 00:20:13.06 YslX/jRs0.net
地味だけどエアコンフィルター

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 00:22:28.76 zKicqiJT0.net
いまだにエアコンフィルター標準装備しとらんのか…

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 00:41:00.78 r8OmQGFx0.net
>>78
何読んでやがんだこの馬鹿

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 01:02:19.36 YslX/jRs0.net
気の長い喧嘩だこと

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 02:00:33 EMj+vU4K0.net
>>193
SGLなんか純正でドリンクホルダーだらけだぞ。
5人乗りなのに8個もあるんだからな…

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 06:30:19.47 oZtXtM2v0.net
>>134
半年で内部からボロボロに錆びてきて急に折れた
屋根凹んだしw
見た目でサビがわからないのが怖いな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 06:53:01.82 frJe8MAR0.net
>>198
俺は2列目にカウンターテーブル付けて、さらにドリンクホルダー4個追加したぞw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 07:08:05.37 +M3csZQB0.net
>>193
コンソール横のアームレスト はあると楽
ハンドルロック買っとけよー

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 08:12:35.12 rUktN9+40.net
アームレストは付けて良かったと思う物の一つだった

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:38:42 zJNwPMlf0.net
アームレストなんかハンコ押す前に買うよね

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:38:57 r8ZHFQG+0.net
すんげー右に寄せられたポジションだなー、ハンドルセンターよりずっと右寄り、ハイエース狭い。
と思ってたら、原因は新車時に付けたアームレストが高すぎだった、チビな俺が通りますよ。
アームレストを


206:切って削ってローダウンして今は快適。



207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:47:31 yD1rXnOY0.net
>>199
イレクターパイプってそんなことなるの?
仕事用の棚をガッツリ作ってまだ半年だけど

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:50:26 rUktN9+40.net
コンソールボックス側は丁度いいけどドア側に付けたのが低いから5センチほどかさ上げしたい
よくあるネジ二ヶ所利用するタイプの品物

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 14:31:51 BHIGjFV30.net
>>205
エレクター風のじゃないかな?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:21:29 PDzPn4bA0.net
屋根凹んだと書いてるから屋根上野晒しだったと予想

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:44:01 cwbNXKB70.net
134だけど、俺が言ってるのはヤザキのイレクターパイプですけど、使ってはないよ
まあ、でも車の外に使って両端をきっちり接着できてないと簡単に錆びそうではあるよね
で、中で使う分には大丈夫なんじゃない

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:08:09 ko30BMXE0.net
>>200
2列目テーブルどこのつかってる?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:17:59.51 LlwYxg4v0.net
大きなハイエースからちっこいおっさん出て来たらなんか面白いよね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:18:35.25 hi/uFF2j0.net
ドリンクホルダーなんてUSBみたいなもんだろ
飲み物以外をつっこむ方が多いわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:31:31.76 bdzOsKZJ0.net
USBポートにUSB端子以外の物を突っ込む事ってある?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:35:44.88 oTpRXrre0.net
センターコンソールのドリンクホルダーにダイソーのゴミ箱とマクドナルドのポテトホルダーを小物入れに使ってるわ。
センターコンソールの前側にドリンクホルダー付けたし。後側でも使い勝手悪いし。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:43:32.91 YslX/jRs0.net
>>213
そらオメー
男だったら穴があれば挿れるモノは決まってんだろ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:46:08.65 8/NetVKP0.net
>>215
マイクロだなぁ…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:10:44.29 HCJoy9fL0.net
スベってんね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:15:32.07 rUktN9+40.net
ゴミ袋ひっかける場所が未だに定まらない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:27:28 oTpRXrre0.net
>>218
俺も悩んだ結果ゴミ箱にした。ゴミ箱にしよう。
URLリンク(i.imgur.com)

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:31:08 bvbrEtez0.net
センターコンソールの前の下にゴミ箱置いてるけど
首都高走っても転がっていかないベストポイント

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:33:58.56 cOcS92Wx0.net
コンビニ袋を灰皿に引っ掻けてる
使わないし

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 21:32:49.49 uAG3NJTg0.net
>>218
シフトレバー「俺俺」

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:25:58.33 BHIGjFV30.net
>>221
それ。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:33:31.75 L6ZSzc2J0.net
センターコンソールを、ゴミ箱にしてる俺有能

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:04:11.38 7gUuEUid0.net
>>222
シフトレバーはやめた方がいい。
ゲートの中に引っ掛けてリング状のパーツ壊したばかりの俺にはわかる。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:44:17.33 5i8NI+RR0.net
>>205
イレクターが錆びて折れるなんてそう簡単にはない、3年海用品積みっぱなしで錆びなんぞ全くない

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 06:36:14 2poXzJnU0.net
>>226
メーカーの方もしくは関係者の方ですか?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:55:18 Za5y09PV0.net
こうしている

URLリンク(i.imgur.com)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:57:02 MLsjBWSI0.net
スパロンディーゼル四駆契約した!よろしくな!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:59:07 PVz3DEfq0.net
>>229
おめ!いい色買ったな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:59:56 d4DLTYXD0.net
>>229
いいですねー、スパロン憧れます
我が家周辺は道が狭いので無理


234:だなぁ...



235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:21:14 nFDuA0gt0.net
スパロン乗ってたけど、計画の無い旅とかで曲がれない、入れない道など何度か経験して標準に乗り換えた。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:25:56.42 5EjE+P4X0.net
>>232
ミドルの長さで平気でもスパロンだとダメって言う所はあるみたいね…幅はギリギリでも。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:46:54 MLsjBWSI0.net
東北ど田舎民なんで無問題です

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:22:38.17 bGKlHn9A0.net
スパロン本当羨ましいですね
DIYスキルがあるとさらに最高
自分はワイドだけどもう少し室内高があればと思うことがあります

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:27:03 p+UkqJSE0.net
都会で泊まるときとか田舎でも温泉街とかに泊まるときは事前に連絡必須だししててもダメだったりするよな。
あとコインパーキングも高さ制限なくても厳密に見ると長さ5.0mまでって書いてたりする。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:35:33 PJ6Y4Dd50.net
まあなんとかなるよ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:47:50 sVekptYs0.net
都内に停めるときはセキュリティーのこと考えて秋葉原UDXに停めてる。
お金かけたくないなら、深夜埠頭内に路駐すれば良い。下手したら持ってかれる可能性大だけど

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:56:31.44 UDIHc42E0.net
ハンドルロック、しましょう
私もハイエース購入したらハンドルロック買おうと思います
ただ、一年後にはタンスの中かも...

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:01:47.33 +QVVJVCm0.net
セキュリティーアラーム付きのハンドルロックがコスパ抜群かと。
車の振動とか感知して、手元のアラームに無線で知らせてくるタイプ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:11:29.89 SgvXs+3X0.net
>>240
おいくら万円?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:14:29.78 KPbFq8OW0.net
興味でちょっとググったのは27000ほどだった

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:22:21 +QVVJVCm0.net
>>242
それだと思います、電波も結構な距離飛びますし、エネループ使えるのでランニングコストもかかりません。

なんかあったら手元のアラームに知らせてくるので安心です。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:41:22 4Y23+Yug0.net
ハンドルロックってそのうちめんどくなりそうなのと
外した時の仕舞い場所がなあ

と思ってレバー式のブレーキロックを検討していたけどこれも視覚的な効果は薄いのが難点か

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:51:02.82 nFDuA0gt0.net
ピラーのグリップ取り付け穴を利用し取り付けてシートベルトみたいにすぐハンドルをロックできるような商品を誰か考えて発売して下さい。結構売れると思うけど。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:24:43 +QVVJVCm0.net
>>244
完全に安全な状態になるし、慣れれば楽にできますよ。

常に、満員で乗るんじゃなきゃ、空いてるシートに置いとけば良いだけだし。

私埼玉在住で、近所のハイエースが盗られたときも大丈夫だったし。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:38:54 GEyT6XJn0.net
気休めにもならないのは承知で、自転車用のワイヤーロックをドアグリップとハンドルに繋いでる

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:48:26 k60Vn4U60.net
セルモーターの電源にオンオフスイッチ取り付けは効果がないかなぁ?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:51:47 PEQaGIn60.net
>>248
あるでしょw
YouTubeで納豆ゴリラだったかな?やってた
原因がわからずエンジンが掛からなければ諦めるかもしれんが、証拠隠滅のために消化剤…w

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:58:46 KPbFq8OW0.net
ハイエースでの運転席周りで一つだけ不満をあげるとしたらパーキングブレーキ
あれは足踏み式かEPBにしてほしいマジで

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 13:12:20 4Y23+Yug0.net
>>249
それな
まずは視覚的に諦めさせるのが第一だよな
自分はOBD2ロック付けてるけど視覚効果はゼロたからな
あーもう車泥棒をもっと重罪にしてくれ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 13:17:49 KDh+ooSd0.net
点滅発光するダミーでも多少効果あるのかな?
三角オートアラーム付いてるけど…

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 13:58:06 aC3NjMoD0.net
どんなものでも無いよりはマシだろう
効果のほどはともかく

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:25:25 aC3NjMoD0.net
上で出てたハンドルロックって乾電池式で180時間ごとに交換なのか
たしかにエネループ使えばいいけど、もうちょい電池が持って欲しいねえ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:38:30.71 +QVVJVCm0.net
>>254
使い方によりますね、測った事ないけどストレスにならない期間持ちますね。
慣れれば、交換も簡単です。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:16:29.93 3EWMgc/W0.net
ネジザウルスってたいして役に立たなかったりする

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:50:18.95 IYPBdGAA0.net
車両保険で充分

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:56:15 aC3NjMoD0.net
メリットさん御光臨

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 18:37:17 UDIHc42E0.net
もしご存知の方がいたら教えてほしいのですが
バンのDXとsGLで足回りに違いはありますか?
ディーラーの営業さんは同じと言うのですが、カスタム屋さんは使ってるパーツが違うと言いまして
どちらが正しいのやら

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 18:53:14 hMxgQahY0.net
>>259
積載重量違うんだから違うんじゃね?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:11:07.09 zvH2bs+Y0.net
>>259
確かバネは違うよ。そうなるとショックも違うと思う。1~3型と4型以降はショックも違うと思う。
3型まではバネにショックが負けてるのかバッコンバッコン跳ねまくる。4型以降はそうでも無い。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:37:51.31 AEb7upyG0.net
>>249
消火剤撒かれても指紋取れるそうだ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:51:33 d4DLTYXD0.net
>>260,261
なるほど、ありがとうございます!

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:14:04 2sLR29bi0.net
>>229
おめでとう
普段街乗り用でも乗りたかったからスパロンはでかいと考えて俺はあきらめたけど
今では元ワイド乗りに「何でナロー買ったの?」って言われてます・・・
でかい荷室はマジでうらやましい

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:41:21 NLngggps0.net
>>259
品番から内容まで違うよ。
DXはバッファープレートも入ってたし、リーフの品番も違ってた。
SGLで尻下がりを純正で改善したくてディーラーで色々な品番調べてもらったんだけど、ありすぎて意味分からないレベルだったからね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:52:54 lAyMq8ll0.net
リーフが違うんならトラクションかかりやすくなるんだろうね。

1gd のDX に乗ってるけど、同じエンジンのSGL に乗ったら少し加速が鈍くてビックリした。
うるさくて乗り心地も悪いけどDX の方が加速は良いみたい。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:19:24.35 d4DLTYXD0.net
>>265
おぉー、そうなんですね、情報感謝です
長く乗るつもりなのでsGLでいこうと思いました
ありがとうございます

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:32:32 NLngggps0.net
>>266
横に並ぶとタイヤハウスの広さ?全然DXの方が広いからね。
だから尻下がり改善で使い回し利くかな?と思って調べてみたんだ。
SGLの四駆の尻下がりが、どうしてもカッコ悪いし、ルーフ後ろの凹みに水貯まって汚れも凄いからさ。

最終的にはフロント下げて終わらせたけどね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:05:10 lHw2N


273:ZFJ0.net



274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:10:30 lHw2NZFJ0.net
以前、車上あらしにあって警察呼んだんだけどやる気なし
雨上がりで土の駐車場、犯人の足型がハッキリあるのに写真すら撮ってくれない。
写真ぐらい撮ってよとお願いしたが、カメラ忘れたとかでお茶を濁された。
本署にカメラ取りに行くの面倒みたいだった。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:14:51 lHw2NZFJ0.net
>>259
自分で調べろや
URLリンク(partsfan.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 05:05:29.96 bgfu/Ppo0.net
>>271
イライラすんなよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:56:20.04 uFFZ6NJa0.net
イライラしたり相手に反撃する奴のはらとんどが貧乏人か仕事での役職や内容に不満があったり、嫁や子供もいない独身の僻みからきてる

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 08:31:45 fx0OmokG0.net
優しいじゃん。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 08:37:31 wEz1Fzrk0.net
荷室にソファーベッド置いてる人いない?タイヤハウスを回避しつつ良い仮眠スペースを作る案を検討中。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 08:37:32 UQE8HpF40.net
ツンデレに通ずるものがありますね

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 09:37:39 pO5De52f0.net
>>275
ベッドキット にマットレスの方が楽じゃね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 09:40:52 z79ZmMFC0.net
>>271は優しい奴

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 11:41:13 e42NXBKj0.net
DXは室内が煩すぎるんで勘弁だわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 11:57:55 kTJ9CzCD0.net
>>279
煩い冬は冷房夏は暖房完備w
ほとんど一人乗りだから運転席だけ仕切りたいわ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:18:19 lHw2NZFJ0.net
>>249
> 原因がわからずエンジンが掛からなければ諦めるかもしれんが、証拠隠滅のために消化剤…w

便秘なのか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:28:14 deBJcluI0.net
>>281
君の書き込みはどれもくだらないね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:28:22 CTd8ICq00.net
昔の泥棒は盗るもんないとウンコしてったらしいしな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:41:25.35 z9ZdX3V10.net
ま複数の指紋取れたところで、だから何?って感じだけどなw
DBに一致するものがなければ意味ないし、合ったところで捕まえてくれるわけでもないし

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:47:16.10 crX67Oz/0.net
ドラゴンボール…

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:09:29 sGfHaw880.net
>>284
その通りだった。

複数人分指紋ありますとか言っててもその後一年近く放置されて、のちに
別件逮捕されて家宅捜査したらあなたのカード類が出てきました。
悪質性が低いので事件として立件しませんのでとりあえずカードお返ししときますって返されて終わりだったわ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:45:47.20 s8qU/iHU0.net
>>286
それに追加で
例えばGPS機器を車内に設置しておき、車両盗難にあった時、運ばれた工場やら解体屋なりを突き止めたとしても警察は即座に踏み込んでくれないよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:54:09.48 UQE8HpF40.net
え、ひどいですね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 14:08:46 z79ZmMFC0.net
そりゃ警察も俺らと同じ人間だから署内不倫で盛り上がって署内でヤッてしまってバレて叱られてニュースになったりするから忙しいんだよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 14:20:22 XbyW8Wq50.net
ナローガソリンにcaosの100D23Rは積めますよね?
どなたか実際に交換された方がいらっしゃったら評価をお聞きしたいです

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 14:33:32 i7DrhjVV0.net
>>290
普通D26だから余裕でしょ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 15:08:45 vnDzJlDe0.net
>290
ディーゼルとガソリンでオルタネーターのサイズが違う。
ノーマルにしとけ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 15:25:28.71 z79ZmMFC0.net
ん?充電追っつかないって事?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 15:49:03 qbs7+4cv0.net
いや、負担は増えないから

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 16:24:07 GHk9TqGj0.net
>>290
2000ガソリンだけど、この前カオス100D23Rに載せ替えたよ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 16:24:42 Mpbgr5Dt0.net
1TRは無いわwww。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 16:27:28.45 GHk9TqGj0.net
>>290
違いは、うーん・・・
ドラレコの駐車監視機能が設定時間いっぱいまで録画出来るようになったことかな。
純正の時は、設定時間前で電圧の関係で録画が終了してた。
あとはよくわからない。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 16:27:49.47 z79ZmMFC0.net
125Dもいけるよね?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 17:15:39 vM8YLuNH0.net
>>286
うちも大昔、実家に泥棒が入ったけど
指紋は取れたが、取れただけだったな
そのうち、別の空き巣で捕まった見たいだけど、お金は返ってこなかった
まぁそんなものだよね
最近はどうなのか知らないけど、銀色の粉があちこち着いて掃除が面倒だった記憶

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 17:38:20.83 zbaaNDsY0.net
でかいの積んで充電追い付かないとかないわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 18:39:05.77 2uQRr7Gc0.net
1kd3000ディーゼルに125d26r2個交換した

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 18:51:23.03 N6cyg4ZS0.net
寒冷地ディーゼルはバッテリー交換だけで財布が死ぬ…‥…‥

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 19:03:02.76 z79ZmMFC0.net
ゆって二つで2万5千円ほどでしょ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 19:03:26.28 FFXGWAfE0.net
無知ですまんけど、1個にするのって無理ですか?
オルタが違うから??

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 19:34:04.89 gnKLs3Gj0.net
>>302
そうなんだ、うーん、寒冷地は維持費がかかるのかー

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 19:43:09.04 goCKe6+k0.net
購入時の寒冷地仕様って内容考えるとすごいお得だよなあ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:14:31.51 GgQg1VDx0.net
現行ディーゼル50THだけど、次交換するときは85d26×2から125d26×2に
するか考えてはいる
ドライブレコーダー電圧監視はさんで停車中も録画してるけど多少伸びるの
かなって思ってさ、高いって言っても2個で2.5万円程でしょ・・・?
若しくはディープサイクル+アイソレーターのサブバッテリー
英国は15年後にHV車含むガソリン車販売禁止予定か・・・

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:47:03.91 XbyW8Wq50.net
皆さんレスありがとうございます
100D23Rでも問題なさそうですね
ポチります

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:58:51.12 KLArzdgA0.net
カオスにホットイナズマ付けたら燃える?カオスの性能が良いから不用になるかな?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:00:02.57 Ty4zL9ky0.net
ホッとイナズマ昔バッテリー上がったから印象悪い

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:05:37.01 N6cyg4ZS0.net
基本週末乗り。
一度バッテリー上がりさせたら3年持たなかった。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:10:31.90 N6cyg4ZS0.net
何年前のか忘れたけどホットイナズマ付けてるけどバッテリー状態確認のランプが点灯するので毎日乗らないんだったら消費電力勿体無いのでつけない方がいい。
ホットイナズマよりサブコンつけた方が幸せになれる。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:19:12.86 goCKe6+k0.net
ホットイナズマwwwww
懐かしいなー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:27:52.76 s4HCcBrs0.net
防眩ミラーっている?後ろにトラ�


319:bクつかない限りいらなそうに見えるがどうなん?



320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:30:33.05 Q6Xqyiv+0.net
慣れると無しじゃやってけない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:39:24.06 Hc7CbTjl0.net
防眩ミラー、最初はバカにしてたけど何気に便利だよね。
かなり感心したよ。
が、スモーク貼ったら意味なくなってしまった・・・

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:41:49.42 EP4xO5ZF0.net
>>314
リヤアンダーミラーが無くなるだけでも価値がある

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:08:19.30 gnKLs3Gj0.net
リアアンダーミラーを無くすために高い出費ですよね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:31:52.18 WwOCRhzP0.net
リアアンダーミラー全然使えない。
バックカメラ便利すぎる。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:36:25.51 lHw2NZFJ0.net
>>311
ハイエースはバッテリーが高温になるから寿命短いよね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:42:14.13 goCKe6+k0.net
>>315
同じく

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:43:51.63 Nuezzm4t0.net
二つ目のバッテリーってどこにあるの?
ガソリン車は寒冷地仕様でも一個だけどその場合は?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:46:27.61 EP4xO5ZF0.net
>>318
カッコ悪いメクラするか板金塗装するか防眩ミラー付けるか

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 22:49:08.84 jNcl/74W0.net
>>322
運転席下にあるよ
二列目からアクセス出来る
1個しかない仕様は空洞になってる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:28:54 5GrL98Yv0.net
モデリスタのフロントスポイラーはマジで無駄なオプションでつけたのめっちゃ後悔してる

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:36:55 goCKe6+k0.net
さあヤフオクへGO!

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:51:05 s4HCcBrs0.net
防眩便利なのね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:59:40 uFFZ6NJa0.net
スポイラーとかエアロを付けてる奴のほとんどはセンスも洋服も人生もダサい

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 00:17:25.67 L22w2hMs0.net
それは俺には当てはまらない。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 06:35:36 ANOLh2mb0.net
俺のハイエースが一番カッコいいからって僻むなよお前ら

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 06:44:18 f8BfSqNd0.net
グランエースのバンのバージョンを400万円ぐらいで発売してくれないかな
ワイド買ったばかりだけど

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 06:57:46 m6/0JIFr0.net
みんなハイエースの前車って何だった?乗り換え理由と乗り換えて良かったなーってことを教えて欲しい。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 06:59:23 2YRPlr+W0.net
誰かエアサス着けた強者居らんかな!?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 06:59:39 tcPslwMS0.net
ドノーマル大好き人間に有益な情報ある?
俺ならスレ覗いたりしね~な。
ぶっちゃけカスタム派が羨ましいんだろ?
素直になれや

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:25:29 4gJEAh790.net
俺はアゲ派だしエアロ嫌いだけどわざわざ他人貶したりせんぞ
毎回同じ事書き込んでる奴って心の病気なんじゃないのか?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:39:10 d25S3orD0.net
仕事車やし

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:46:15 79zsyyUE0.net
>>332
レジェンドから乗り換えた
やっぱ趣味に使えるのはデカいな
最初は煩いし乗り降りしにくいしとか思ったが慣れたな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:47:55 A/gn++tR0.net
>>334
参考になるようなカスタム情報はここにあるか?
知りたかったら他のサイト見てると思うよ
ここはほぼノーマルに近い仕様の集まるスレ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:49:53 zcRT26WU0.net
>>332
ステップワゴンスパーダから乗り換え
積載量については申し分なし、ガソリンからディーゼルに変わって燃費も良くなったから経済的

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:56:24 3wEcJBFT0.net
>>338
なに勝手にスレの趣旨を決めてんの
中途半端にほぼノーマルってなんだよw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:59:56 LeAcs2+A0.net
先�


347:誌猿ヤ検後から今まで2度去年一昨年は出なかった 寒い朝始動時油圧低下警告出たんだが(非と踏みすると消灯)粘度変えられた?(その前はAB で0W20) ちな埼玉住で来週北東北行くので変えといた方がいいかな?



348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:03:46 LeAcs2+A0.net
>>330
自分は仕事車だから外見なんもせんが他人のデコってんの見かけるのは好きなので頑張ってかっよくしてくれ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:07:10 Cqc4cXP+0.net
>>318
キャリアつけて長物積んでるとリアゲート開けた時に荷物に当たらなくていいよ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:22:29.37 IDhQZ+Ij0.net
>>337
レジェンドってお高い車だよね?ロングよりも全長長い…
ハイエースでないとできない(積めない)趣味は、、トランポとか釣り竿積載?
>>339
ほぼ似たようなサイズ感だから乗り換えもスムーズ?ガソリンエンジンとの価格差がもっと少なければなぁディーゼル。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:23:05.73 2BitV1F70.net
>>332
キューブから
ファミリー用途1台持ち。
アウトドア遊びと子供のチャリ乗せ。もう他車は無理だなー

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:23:45.06 kKWqO2UL0.net
>>332
フリードスパイクから乗り換え。
家族でキャンプに良く行くのだけど、子供達がが大きくなってきたので車も大きめのに買い替えたよ。
荷物を沢山詰めるのと、運転席が高くなって見晴らしが良くなったのが良かったです。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:24:29.31 6rQaW0lN0.net
>>332
前車はスバルのS4だった。
家族でのお出かけが増えた。
国産全車からアメ車やポルシェやら、レンタカーでも
多くの外車乗ってきたけど、ハイエースが便利すぎる。
改造も自分で出来るし。また武骨で良いね。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:24:50.88 DeYbWRV90.net
>>290
caosの125D26Rだか130D26R去年取り替えたよ。
うちは寒冷地だから2つだけど、ネットで最安値ポチッて自分で取り替えたから三万ちょっと。
5年乗って取り替えたから、オーディオの音が少し大きくなった。
まだ1年経ってないから耐久性は未知だけど、今のところ調子良いよ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:29:31 YSKrtjVs0.net
>>332
デリカスペースギアロングから
同型を乗り継いできたけどもうまともな個体がなくて諦めた
ハイエースは笑えるほどパーツが豊富でいいね
三菱に比べたら故障も少なそうだし

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:43:56 RRk7dspH0.net
>>324
サブバッテリー入れようと開けてみたらボンプかみたいの入っていて諦めた
2型だけど

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 09:45:11 XIylGzsC0.net
>>340
確かに、ワロタw

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 09:55:04 d25S3orD0.net
サイドからの荷物の出し入れが不便やから2人乗り登録でコンパネ張りフルフラットやわ4ダープラ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:16:59 jMRJ1o8x0.net
4型以降でリアアンダーミラー外したメクラ豚のオーナーが不憫すぎる
デラで買ってないのかな?近所の個人の車屋さんとか?
デラだと暴言メラーの利点勧めてくるよね
暗がり全く役に立たないし超絶カッコ悪いしもうSGLは標準装備でいいと思う
アルファードの初代はリアアンダーミラーついてるの見るな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:32:53 wBSRaS3Z0.net
ハイエース乗ってる人は誰彼の区別なく頭悪そうに見える
不思議

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:37:20.24 7yyFTC/90.net
>>354
特に4ナンバーで17インチ以上のタイヤでローダウンしてエアロ組んでるヤツな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:44:53.83 QNviHA/l0.net
1ナンバーでリフトアップしててエアロ付いてない俺歓喜

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:49:47.29 H6Pg4c8r0.net
自分の好きな様に改造できるだけでも幸せ事よな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:52:53.04 XIylGzsC0.net
>>354
病院行ってこい。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:55:53.91 +UzhDrGg0.net
>>332
16年前に初めて買った車がハイエース。またハイエースに乗り換え。だから乗り心地とか気にならない。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:57:30.53 e+LW6esi0.net
>>357
現実には色々と制約があって
カスタムに踏み切れないケースも多いだろうね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:02:45.87 3wEcJBFT0.net
だらかといって拗ねて僻んで他人を貶すのは間違ってる
ガチのノーマルが好きなら好きでそれでいいし、カスタムが好きなら好きでそれでいい
自分の主張を押し通す為に他を貶す必要性は一切無いからなぁ
そういう奴は逆にアホの子に見える

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:16:49.85 Sa4P8rfx0.net
マイナーチェンジで4WDワイドディーゼル2800ccが出るみたい
待った甲斐があったよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:21:34.31 QNviHA/l0.net
えーそれどこ情報ー
どこ情報よー

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:35:16.20 AOrKBGiA0.net
車種は違うがリフトアップやシャコタンはやり尽くした
最終的にはノーマルに落ちつく
ホイール位は替えてるけどあとは見た目ノーマル

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:44:28.22 ttoxkPzq0.net
>>362
マジかー

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:48:51.83 nAW4BOGN0.net
そんなのSGLの内装でGLパッケージ出してくれって要望くらい遠い話
ワイド4駆D2800出したところで月何台売れるんだよ、まだ↑の方が売れそうだろ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:57:14.48 IRS3C6DH0.net
>>332
T31エクトレイルGTクリーンディーゼルから乗換え

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:05:06.21 +mNox6Kx0.net
1ナンバーは無いわ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:09:10.67 fRROcmBa0.net
>>362
マヂっすか?
11月納車ワゴン4wd買ったよ。
今年中に納車出来るなら待ったかも、、、まぁ後悔はしないと思うけど

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:22:40 ZZKB8F2c0.net
ディーゼルは無いわw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:25:12 smihG1cX0.net
>>366
>ワイド4駆D2800出したところで月何台売れるんだよ
かなり売れるんじゃないか
ガソリンの燃費考えると

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:59:19.26 PB6iH2/d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
おまえらどうせこんなんすきなんやろ?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:02:45.45 NIZIO/Q70.net
超絶ダサくて大草原wwww

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:06:48.99 j4VbajBb0.net
>>372
変形ロボ?って感じがするな…

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:10:49 PB6iH2/d0.net
ハイエース煌とかグレードで出そうではあるけどね。 
意外に好きなDQNはいると思うで

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:25:14.79 qiZE0lx90.net
ゴードンミラーのとかフレックスとかの丸目系にしてアゲたい ってのは少数派なのかな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:28:03.99 3wEcJBFT0.net
軽箱は丸目可愛くなるよな
ハイエースは知らんけど

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:41:35.87 NIZIO/Q70.net
>>376
ゴードンミラー
超タイプたよ。
バンだから車高あげるのが書類とか面倒くさいけど、可能なら俺は上げたい系だよ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:55:28.02 mMI8YDCN0.net
>>362
本当なら すんごい金額になりそうだな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:11:11.25 pY0yCveT0.net
>>332
10アルファードから3型後期ワイドミドル4WDプライムに乗り換え。
過走行、15年以上落ちとなりエンジン載せ換えやら改造費より修理費で中古1台買えるレベルになりすぎて…
3列目もあまり使わないし。
4型冷蔵車DXより乗り心地良くしたぜw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:21:12.25 tcPslwMS0.net
ドノーマルだろうがカスタムだろうが自己満の世界。
現場用はちょいカスタム(車高下げれない)とプライベート用は結構カスタムだす。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:23:24.03 iKIuxVZK0.net
>>379
フレックスで買いまーすw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:37:14.73 QNviHA/l0.net
最近見たのだと伊勢谷スペシャルがよかった

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:06:49.60 3wEcJBFT0.net
>>381
2インチ程度までなら結構いけるよ
それ以上は厳しい

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:13:35.05 pDhEZ8g40.net
ビルシュタインのノーマルダンパー、どなたかインプレお願いします!

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:49:20.44 HSRy3SO70.net
revo3シリーズいちカッコ悪いな
やっぱ2だな!

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:00:35.00 vjn9vZc00.net
俺は1を流れない接続で使うのが好み
3はやる事やりきった後に無理矢理企画デザインしてしまった感あるね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:37:17.20 IDhQZ+Ij0.net
どの車から乗り換えしたか質問したものだけど回答thanks
みんな普通車からの乗り換えなんだなーと 軽から乗り換える自分に果たして扱い切れるのか…
みんな概ね満足してるみたいで納車の日が待ち遠しくなりました(^ρ^)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:44:41.94 H9xZx3XJ0.net
外装ならしが早く出来そうだな!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:46:29.79 3wEcJBFT0.net
軽から乗り換えるなら当然だけど内輪差に慣れるまで注意ね
あとだいたいの駐車場は大丈夫だけどたまに車止めより後ろが短い駐車場があるから信用してバックし続けてリアバンパーぶつけないように気をつけて

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 18:27:49 LeAcs2+A0.net
同業の社長がGLPからSGLに入れ替えたが納車されてLEDヘッド無いのに気付いた
周囲の4型以降買ったのがみんな着けてるから標準装備と思って頼んでなかったそうな
しゃーないからフォグを爆光にするとのこと

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 18:38:24 7yyFTC/90.net
>>391
後付け出来るよ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 18:54:42.69 cfA5txKP0.net
>>366
ご新規さん以外、乗り換え組も案外いると思うぞ?
俺も乗り換えるかな、本当に出るなら

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:14:29.06 XIylGzsC0.net
ノーマルビルシュタイン来たら、自分でインプレする事にします!

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:20:41.54 L22w2hMs0.net
ハイエース6台目だが常にセカンドカー

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:22:57.24 fRROcmBa0.net
>>394
期待してます

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:33:06.75 3wEcJBFT0.net
俺は3台目だけど常に仕事車
好きだから普段乗りする事も多々あるよ
普段乗りの乗用車より手をかけてるし

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:35:18.20 gUXBdNW/0.net
>>362
マジですか
スーパーGLとかもテコ入れあるんですかねぇ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:46:58.01 wBLNdcYd0.net
>>345
お前は俺か

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:03:10.50 g0lnLxGU0.net
>>388
ジムニーからDXガソリンに乗換えて自転車のトランポに使ってるけど、ハイエースの方が燃費加速乗り心地全てイイから全く不満が無い w

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:05:59.50 bja


408:JKJWH0.net



409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:09:42 y5zY15Fp0.net
>>401
俺も軽から乗り換えてビビってリアセンサーつけたけどいらなかった
めちゃくちゃ運転しやすくて最高
ガソリンだから軽と加速が変わらん…

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:24:41.43 0wYvyDa00.net
10年落ちの大型トレーラーの乗り心地と振動とエンジン音に比べたらハイエースは最高に良い♪

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:44:41.36 ANOLh2mb0.net
今日、オイル交換にトヨペット行ってきたけど
何の情報もなかったぞえ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:52:43.45 MS7Of4ik0.net
>>402
スロコン、サブコン付けてみよう。少しは変わる。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 21:03:29.77 3wEcJBFT0.net
>>401
付けてないよ
バックカメラあればじゅうぶん
カメラつけるならリアのミラー要らないから付けないでって言った方がいいよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 21:33:05.28 BRRaE5+A0.net
オデッセイ rb1 アブソルートからワイドミドル4WDへ乗り換え。
走行性能は比べるまでも無いけど、荷物たくさん乗せられてサイコーw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 23:05:12 5P8fnkeo0.net
acc搭載まだかーー

メーカーはacc搭載見据えてるとかコメントしてたけど、次のマイチェンくらいでほしい

長距離多いし出たら即買うけどな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 03:05:33.61 sNb6oV350.net
4WDのファイナルギア比って構造的にできないもんなの?
2WDならみかけるんだけど、4WDやってることろは見たことないから気になった

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 03:06:01.65 sNb6oV350.net
ファイナルギア比変更の話ね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 03:08:13.89 Y4OTreD/0.net
>>332
ノア。元々車中泊旅が好き
ほとんど使わない三列目の椅子が邪魔に感じるようになった
買ったのはナローボディー、四駆ディーゼルSGL
全長全幅がノアとほとんど変わらないのに比べ物にならないほど広大な空間
もう三列シート車を買うことは2度とないかな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 04:26:42.65 Jr4uVFR30.net
>>405
感度maxついてるよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 05:08:08.92 Pm7RDE2Y0.net
前の型のヴォクシートランスx ノアyyはキャンプに最適

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 06:28:28.55 SkMK0khJ0.net
平成12年型Sロングハイルーフのオグショー特装車を新車で買って
モトクロスバイクを2台乗せて全日空モトクロス行脚してた俺が通りますよー
今は仕事兼釣り使用で3型後期ナローSGLだ。
休日は結構な山を2つ超えて釣りに行くので、2インチダウンして足回りは全ユーアイ製。
外装はほぼノーマル。
100系の頃は高速でリミッター効くまで加速させてたけど、
今は踏んでもいいとこ130km/hくらい。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 07:11:21 j3IGidwC0.net
感度MAXは停止状態からの右左折しにくいよね
あとピボットの製品みたいに感度を何段階か調整出来る仕様の方が良かった

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 07:21:12 4dOSsjRc0.net
ワイド4WDヂーゼル出るなら買い換え考える
ついてる装備総入れ替えになるが

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:10:54 qsaB+5yZ0.net
去年だーぷら2四駆D買っちゃったから、
ワイドディーゼル四駆出たら、素直に羨ましい。ナンバーの問題で買い直しはしないけど。

ついでに、ワゴンglの四駆Dも追加されるなら、買い換える。

とりあえず、キャラバン様お願いします。
トヨタが後追い


425:するから。



426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:13:26 si9xV/Yz0.net
>>50
もう去年夏頃からレジアスエースは売ってません 全てハイエースです

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:27:45 Ghf/t3HA0.net
>>418
去年の冬にレジアス納車したぞ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:34:14 wWGmksZe0.net
12月に普通にネッツでレジアスエースのカタログ出たぞ
先に発足したトヨタモビリティの話と混ざってるんじゃないかな?
たしかにどこももうすぐ統合されちゃうけどね

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:36:25 /Y77CQ2Z0.net
>>418
どーゆーことばってだよ?
URLリンク(i.imgur.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:38:45 /Y77CQ2Z0.net
>>408
万が一誤動作で追突したら即死しそうだから
セミボン出すまでつけないと思う

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:59:04.75 HIi45KDK0.net
ネッツ 統合廃止の事言ってるんじゃね?知らんけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 10:30:39 q9kKaSSL0.net
>>422
元の設計が古すぎてつけられないからTSSPから外した
って開発者がなんかの記事で言ってた

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:39:40.34 8L6cOgDX0.net
>>411
ディーゼルはうるさくないの?
エンジンかけて寝ないの?
夏はどうしてるの?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 12:43:29.58 d2QqAVbI0.net
ACC付けても前の車が急ブレーキ踏んだから慌てて急ブレーキもしくは自動ブレーキ
リアタイヤロックしてABS作動後制動距離伸びて衝突の流れ
ハイエース乗ってる人は一度雨天時に後続車の無い時繋ぎ目のある橋の上とかで急ブレーキかけて止まってみるといい
途中から加速するから

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:08:25.02 XAwaijGc0.net
>>426
低速でもABS作動して怖いンゴ…

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:13:26.69 Y4OTreD/0.net
>>425
1時間くらいの運転席仮眠程度ならエンジンかけっぱにしちゃうことあるけど、
夜通しエンジンかけっぱなしとか流石にしないよ。
エンジン音、車内は思ったほど気にならない。住宅街とか人の多いとこはすぐ止める。
夏は標高の高い所へ行く

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:47:28.55 FDU/iCMR0.net
泥のパドック下りで低速なのにABS効いて止まれなくて怖かった…。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 14:02:08 5+j52a3R0.net
>>413
そうでもないんだなぁ。
70後期は椅子が変わってベッド展開できなくなったから。
ソースは俺

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 14:18:41 nQ5dp1Lw0.net
今年中にマイナーチェンジあるんか?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 14:40:17.66 FlO8X60Q0.net
フルチェンあるか?からずいぶんと奥ゆかしくなったなw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 15:26:15 tWNivXDP0.net
ハイエースのABS怖いってか、危険だから要らないよね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 15:45:35.16 HIi45KDK0.net
タイヤを乗用車タイヤに変えればだいぶ良くなるけどトラックタイヤは硬いし縦溝しかないからねぇ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:15:20 Us4dcEAo0.net
多少荷物積んでたほうが色々と安定してるよな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:39:27.06 7jghldPk0.net
キャンプ仕様にしたくてポップアップルーフを付けようと思ったのですが諸費込みで680万円程
すごく高い・・・
というか元々ハイエースは高級車ですよね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:41:15.86 +TAXu8Df0.net
ほんとこの車で煽ってベタ付けしてる奴ってすごいと思うわ
まぁ止まれる止まれないよりも道具材料が心配でめっちゃ車間開けてる俺

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:46:35 5El04JaE0.net
わかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch