【B9専用】Audi A4S4RS4 Part1【5代目8W】at AUTO
【B9専用】Audi A4S4RS4 Part1【5代目8W】 - 暇つぶし2ch234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 21:13:51.99 bkZinAMe0.net
俺A3乗りなんですけど高速道路のインターなんかでB9真横から見るとクソカッコいいと思う。水平方向のスッキリ感が半端なくて居るべき場所に居る感じがする。お買い物車にはデカい気がしてまだ買い換える勇気が出ませんが

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-yN9X)
20/06/15 03:35:17 cndq5xAIM.net
>>222
何度も詳しくありがとう!
定期的にオイル変えれば問題なしですね!

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 05:44:48.30 Cw1jxlrX0.net
>>226
暖冬だったし取り付け不可の車種も出てきたし。
経済が回らないとスターター以前に車輌の入れ替えも無いだろうし
北国では貴重な店なんで景気回復まで頑張って踏みとどまって欲しい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 05:50:42.77 Cw1jxlrX0.net
>>228
ディーラーで純正のロングライフオイルに交換が無難
新車か認定ならフリーウェイの後はフリーウェイプラスもしくはプラスライトに加入が吉
ディーラー以外での交換で純正以外の場合でもVW504/507規格のオイルがオススメ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 06:17:35.21 2vNKQ6fXd.net
>>227
そんな大きくは無いけど街中の買い物用には中途半端な大きさかもね
それより街中の取り回しにはFFベースなのにエンジン縦置きで長いボンネットが邪魔
買い物用にはセダンはトランクが小さいし高さが無いしアバント一択
買い物って言っても郊外のコストコにいくか街中の路面店に行くかで違うだろうけど、A3以外ならQ3のが買い物向きじゃね?
郊外ならむしろQ5のが便利だろうし街中ならA1のが向いてるかもよ?
FLリフトで横一直線のラインは消えるしどうなるのかね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 06:54:54.99 Cw1jxlrX0.net
ところでアウディ純正オイルの供給元が変わったね
カストロールからシェルになった
同時に今まで5W-30だったのが0W-30に
個々のディーラーのバルク配送のが入れ替わったかどうかは知らない
俺のB9のエンジンルームには堂々とカストロールのマーク入ってるのにさあ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 08:21:58.09 XzxWrx6o0.net
>>231
世田谷杉並在住で家の前の通りも狭くてですけ、、
A3なら大して困りはしないけど、これ以上ボンネット長くなったらどうするっていうね、、
B9は1日借り出して500kmくらい乗ったけど、高速走ってるとホント良いクルマだと思った。
途中駿河湾で台風に当たったけどやたら安心感あったのが良い思い出です

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 11:00:04.31 IJS5w42g0.net
>>227
街中買い物用にはちょうど良いんでは?
荷室が高くないから積み卸しが楽。
サイズは最近の駐車場なら問題ない。
立体駐車場にも入る。
ボンネットの長さは慣れでしょう。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237d-P9YK)
20/06/15 14:07:43 XzxWrx6o0.net
>>234
thx A3の前は国産コンパクトだったから扱いきれるか心配があったけど慣れそうな気もしてきた

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-cXvS)
20/06/15 16:23:58 M9AzdM490.net
>>235
マイチェン前の在庫車が狙い目
マイチェン後は水平方向のスッキリ感が薄らいでしまうようです
俺もA3からの乗り換えだけど、センサーがいっぱい付いてるし、カメラもあるのでなんとかなった。
ただ、自宅マンションの駐車場がゴンドラ式で、全幅1850までなので、パレットのせるのに慣れるまで恐る恐るやったわ
特に夜は正面のガラスにヘッドランプが反射して見えん。完全にライト消せないのかな…

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:29:34.80 sJQmu4blM.net
今のトレンドだと、ヘッドライトは消灯できなくなりそうだね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 20:12:08.01 d/uXILdn0.net
B9 A4 クアトロセダンで今日追い越しをせずにゆっくり走ってたら燃費が18.6まで伸びた
給油したら航続距離が初の1000キロになった
流石に1000キロは無理だよなあ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbac-IEwE)
20/06/17 10:26:45 hKuO6jx20.net
リッター18キロのガソリン55リッターで990キロか。
そのゆっくりペースを1000キロ続ける事が出来るなら
可能性は有ると思うけど、それが難しいよね。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 10:51:27.25 1jiAiDBC0.net
>>238
クアトロでその燃費は凄い
ウチのB9クアトロはせいぜい10数キロ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 11:04:23.33 8Emat9fKa.net
うちのも11~12ぐらいかな
だが満タン入れた時の航続距離が
870とかになるのは、なんでやねん

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 11:26:13.19 hQLdeDjz0.net
2年1万km経過したS4です。
だいたい都内6km/L、郊外8km/L、高速12km/L、全平均8.4km/L。
満タン時は航続距離660kmと表示される。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-K/qs)
20/06/17 11:58:38 /IMOXlZ/M.net
B8RS4 ですけど全部ならして9.5km/L
高速道路長距離が主ですけど現地で山に行く
こないだ仙台でハイオク118円/L で驚いた

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:05:56.79 wwbb+4V30.net
地図更新で撤去済みHシステムに対する警告を消してくれないかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-nWXU)
20/06/23 17:36:32 kVA17mTdp.net
レヴォーグ2LからA4クアトロに乗り換え検討中なんだけど、後悔してるとか失敗したなーって人いる?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:07:53.05 7coqVBOB0.net
あるわけねーだろ
レヴォーグとなんて比べんなかす

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 20:42:13.56 LcMi9IaT0.net
>>245
不安ならレンタカー乗って確認してみればいい
高速道路でどうかとか
馬力と加速はレヴォーグの方が少し上みたいね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 21:13:09.97 hpqvgZWb0.net
>>245
レヴォーグに乗った事が無いので比較出来ないですが、B9クアトロ、高速は安定してました。個人的にはDCTに慣れず、1年弱でS4アバントに乗り換えましたが、それさえ気にならなければB9クアトロは良い車だと思います。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 22:26:51.56 LcMi9IaT0.net
うちのB8RS4 はDCT なんですけど慣れますよ
低速では上手く使わないとギクシャクするけど
燃費で少し有利になってる、うちの9.5km/L位

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e8-BaLH)
20/06/23 23:29:24 hpqvgZWb0.net
>>249
単に私の根気が足りなかっただけかもしれませんね。

B9は価格の面で叩かれてる気がしますが、車自体は本当に良い車だと思います。A4はアバントクアトロしか乗った事無いので、そちらの個人的評価になりますが。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 23:51:53.34 OFlaEBRe0.net
>>245
>>246
乗り換えだったら、わざわざレヴォーグと比較なんてする必要がないよ。
今のレヴォーグとはサヨナラするわけだし。
現在、B9はモデル末期なのがメリットでもあり、
デメリットでもある。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:02:51.52 qQZhMWHk0.net
おれはオールロードの初期型だけどモデルチェンジすると
ここから何か大きな進歩はあるのかな?
そうじゃなければこれで充分なので購入意欲がまるでわかない。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:05:23.58 Jdcz/7ajd.net
>>252
ライトがシマシマ矢印になる

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:12:36.52 jYXh4qlJ0.net
MMIがタッチパネルになる

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 09:32:12.60 WnPqkS700.net
>>245
レヴォーグではありませんが、レガシィBPからB9クワトロ乗り換えました。
良かった点
 燃費は水平対向より良い
 高速安定性はレガシィも高いが更に上
 ブレーキの効き感はかなり良い
 車の質感は大違い
気になった点
 若干加速が負ける?
 やはり発進低速時に癖はある
 維持費はやや高い
 全幅が大きい
まあ、後悔することは無いと思いますよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-kEVX)
20/06/24 09:42:07 2KPgVZKTM.net
>>252
音声認識が賢くなる

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-kEVX)
20/06/24 09:44:32 2KPgVZKTM.net
>>255
そういえば、B9の幅と価格を気にして、
Cクラスに移ったユーザーがいましたね。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 12:38:12.97 Jdcz/7ajd.net
>>256
ほんとうに?

266:252
20/06/24 13:24:40.67 qQZhMWHk0.net
いらね( ´・ω・` )。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-x+MM)
20/06/24 15:52:14 an0k58iM0.net
>>247
レヴォーグ        0-100km/h加速6.7秒
B9A4クアトロ セダン  0-100km/h加速 5.8秒
B9A4クアトロ アバント  0-100km/h加速 6.0秒

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:08:39.69 an0k58iM0.net
>>257
値引きを計算に入れないとCのが安く感じるしA4にマトリクスなどの主要オプション入れたらEクラスと大差ない価格になっちゃうからね
逆にベンツは標準で主要な装備はついてるしオプション価格はそう高くもない
アウディにさほどの思い入れがない人はWEBのシミュレーションの価格だけで商談もせずA4を除外した人も多かっただろ
100万値上げして主要装備の大半を高額なオプションにして150万値引きとか誰も幸せにならない
中には田舎で値引きを渋るディーラーとかもあるんだろうけどそれも幸せにならない
俺の周りにもAudiやめてE 200 4MATIC Laureus Edition買った人いるわ
走りにこだわりは全くないタイプの人にはAMGモドキの見た目と質感と装備のバランスからいって悪くないと思える
あのクラスの車を買う客に四気筒の1500CCのエンジンを納得させる商売のうまさがベンツにはあるわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 16:22:20.16 fQjaItzF0.net
>>245
レボーグではありませんが、WRX S4からB9 quattroに乗り換え。
とにかく真夏渋滞時のエアコンの効きが悪く乗り換えました。
加速 出だしはB9の方が素早く感じた
静粛 B9の圧倒的な静かさ
エアコンもよく効くし乗り換えて良かったです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 18:07:57.33 Jdcz/7ajd.net
スバルはなんでカッコ悪くなったんだ?
一昔前のレガシーはいい線いってたのに

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:31:29.83 PusBqnmB0.net
>>258
本当なのよ。
新しいA4はもちろん、タッチディスプレイを採用した新しいMMIは、自然文を認識する音声認識があります。
アレクサをベースにしているみたいです。
始めにコマンドを言って、次に単語を言うような古臭い音声認識はついになくなります。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:43:11.40 PusBqnmB0.net
>>261
本当にそのとおり。B9の強気な値付けは誰も幸せになりませんでした。
車幅さえ許容できれば、車はかなり良いと思うのですけどね。
B9は大幅な値引きをしないと簡単に売れない定価だったので値引きによってディーラーの経営は疲弊しました。
大幅な値引きはB9のブランドイメージとリセールバリューを毀損しました。
定価近くで買ったオーナーには大幅な値引きを後で知って不公平感を持ちました。
B9の強気の値付けで儲かるはずだったアウディジャパンも売上不振で儲かりませんでした。
定価を100万円下げて、100万円の値付けを辞めれていれば、
販売価格はプラスマイナスゼロですが、
みんなが幸せになれます。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:43:55.92 PusBqnmB0.net
すみません。100万円の値下げを辞めていれば、でした。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:58:42.45 PusBqnmB0.net
>>263
アウディのデザインはいいと思うし、B9とは関係ないけど、
アウディは、ダミーの無意味なエアーインテークとダミーのマフラーを全廃したらもっと良くなると思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 08:26:57.86 FMnxR14O0.net
中古のA4クアトロを検討中なんですが
2017モデルと2018モデルって何か違いってあるんでしょうか?
小変更で改良されてるとか改悪されてるとか…

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 09:20:11.73 6zS70TP7M.net
>>268
MY17,19乗りましたが、正直外観以外に違いは分からなかったですね。細かいところが変わってるのかもしれませんが、気にならないレベルなのかも…ですね。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:03:04.10 U47MZ5Yf0.net
>>260
レヴォーグもローチンモードを使えば5秒台が出るみたいですね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:48:46.24 rESzxqri0.net
おいらはハイチンモード

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 22:00:17.29 bHCbcOfL0.net
5秒台はすごいな。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:04:38.33 /aNLJagha.net
三年毎に買い替えでかれこれ三台目。前回からのA4quattro が後5ヶ月で残価設定購入の期限かがくる。あまり車に乗らなくなりまだ9000kmしか走っておらず事故、故障なし。
次の三年乗ることを考えて、どんな条件で買い取り、買い替え(同じA4として)を考えたら良いのかな?
Q3今一つな感じだし、Q5A6妻が嫌がるので選択肢がないし、こんな時勢で車の事をあれこれ考える余裕がなくなった。他メーカー試乗するのも面倒なんで。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:09:46.32 PsBPs35y0.net
Allroadいいよ。
足も固くないし、ゆったり乗れる。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:33:16.21 /g10p4hb0.net
>>273
3年9,000km、年3,000km、月250km は少ない
もう買わなくてもいいんじゃないの
レンタカーにすると色々乗れますよ
燃費いいのも極悪のも

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 07:58:57.23 v5H2Il7s0.net
>>273
そのまま同じ車に乗り続ける、という事は選択肢に無いのですか?
私もA4Qの残クレが来年早々に3年となります。
新しい車も気になりますが、考えるといま乗っているA4にようやく慣れたな、と感じる程度なのでこのまま乗り続けようかと漠然と考え始めています。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-rgmO)
20/06/27 17:00:06 YGL9hL5Ld.net
私も10月で車検だけど、他に乗り換えたい車ないから乗り続けようと思います

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/27 18:06:04.46 nVgdLxaLa.net
273です
ご意見ありがとう。
乗り続けるつもりになってきたけど三年乗り換えのつもりでケアプラン?みたいなもの入ってなかったんで、車検含めて残価格設定の買い替えと買い取り乗り続けどっちが良いのかちと悩んだ。
走行距離短いクルマをそのままディーラーに返してもこっちに何のメリットないよね?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 09:36:05.99 7DtgV9p10.net
>>278
走行距離が短くて状態がいいのなら、
買い取った上で、売却した方が最終的に高く売れるかも知れない。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 15:10:32.32 1KuEjQO00.net
>>278
フリーウェイプラスやフリーウェイプラスライトは初回車検前なら加入できるはず
購入時加入とどっちが得かは知らない
ライトだとブレーキパッド交換が含まれない

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ff0-hMQF)
20/06/28 15:26:01 5SJo1Ax70.net
>>278
今はフリーウェイプラスライトなんてあるんだ。知らんかった。
ノンダストタイプの社外品にブレーキパッド交換したら純正には戻れない。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:24:22.95 C26CYWBq0.net
>>281
B9クワトロ ホイールがダストで全然汚れないのだが私だけか??

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:26:49.50 BhlCQrQ3M.net
>>282
俺のも汚れ少ないな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 10:29:31.11 Xc59+cLo0.net
B9S4も前車BMWと比べたら全然汚れないですし、洗えばすぐ取れます。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:24:07.80 YPYLCXu/a.net
そうなの?
ホイールの汚れが嫌で納車即取り替えた。
こんなに違うかと驚いてますが。
そんなに汚れないのか?
B6、B8は酷かった。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 11:45:55.79 Ve0T5MPFa.net
B8,B9と乗り継いでるが、B9は汚れないな
B8はホント酷かったな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 12:16:59.00 YPYLCXu/aNIKU.net
有益な情報ありがとうございます。
今回は長く乗るつもりなので、交換したノーマルのブレーキパット棄てようと思ってたが置いとく事にします。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:16:15.52 3OQnxB1z0NIKU.net
MY19のA4Qアバントの時はホイール本当汚れないので、パッド変わったのだと勝手に思ってました。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:15:10.74 dGR5tSdp0NIKU.net
B9A4は純正が低ダストタイプのブレーキパッド
SやRSは知らん
最初はダストが嫌でディーラー提携コーティング施工業者の高めのホイールコーティングしてたけどダストは全く気にならないので金をかける必要性が感じられなかった
なんで近所のGSのキーパーの安いホイールコーティングに変えてみたけどこれで十分だわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 21:20:45.77 eK3ySOVtdNIKU.net
B9になってから、曙ブレーキ製のノンダストに変わったと3年ほど前の納車時に聞きましたよ。
汚れなくなった代わりにブレーキの効きは悪くなったと感じてるのは私だけなのでしょうか?
車重も違いますが、前車のQ3 Sライン220PSの方が明らかに効きました。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac3-hMQF)
20/06/29 21:46:16 YPYLCXu/aNIKU.net
iSWEEPのにすぐ交換したんですよ。
ダストいつも通りだと思って。
Allroadだし左車線たらたら走ってるから制動力は俺は気にならんね。
社外秘品だから関係ないね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 22:01:07.20 3OQnxB1z0NIKU.net
>>289
やっぱりそうだったんですね。
S4は相変わらず汚れますね…。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-PKxn)
20/06/30 16:42:14 etOKkR9I0.net
つうか商談時や納車時にセールスやサービスフロントからB8に比べてダストは酷くないとかエンジンオイルは減らないとか教えて貰わなかったのかい?
俺は教えてもらったぞ?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-hMQF)
20/06/30 16:51:36 i+0rJQACa.net
4台乗り継いでるけど何も言われなかったぞ?
まあドイツ車あるあるだからダストは敢えて聞かないわな。
B8でオイル減っても文句言ったこと無いし。
買う前提で何色買うか位にしか思われてないのな笑

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 17:07:28.73 etOKkR9I0.net
文句云々じゃなくディーラーでの定期的な補充の必要性�


303:ニかトランクに予備として1缶積む必要性の有無とかそういうのだよ。 B9発売当初はディーラーでもオイル多目に補充してたけどB9の場合はそれだとオイルが多いから抜けって警告が出る ぴったりで管理するしか無いけどそれでも減らないので予備とか必要ないよって情報



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-fven)
20/06/30 17:29:57 wky40sf/0.net
>>293
なかったね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-hMQF)
20/06/30 17:58:44 i+0rJQACa.net
基本的に無いね。
点検時にお任せ。
警告灯も付かなかったし補充もしたことないぞ?
B8の時は1缶積んでたけど。

新車直行で専門ショップ持ち込んでコーディングと下回りの錆び止めとパッド交換したから。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:27:28.81 /op8rvqsa.net
そんな説明店にもよるし、担当者にも
客にもよるだろ。クレーマー気質の客には
くどいほど説明しとかないと、あとあと
まんどくさいとの判断もあるだろ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a88-heYS)
20/07/01 08:42:22 zCfWD0QV0.net
そんな感じの悪いレスしないの。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:01:57.11 11CjZmg7a.net
>>298
まんどくさい客とは思われて無いかも笑
文句は言うけど何だかんだでこの20年程audi乗ってるからいい客なのかな俺。
事後処理で問題にならんから割愛だろう。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 09:05:02.28 IMTyvIGI0.net
>>293
B8を知らない客には、別に説明する必要性もないでしょうしね。基本的に納車時には簡易的な操作説明のみじゃないんですかね。車に限らず普通そのぐらいかと。あとはオーナーマニュアル読めば分かるし、分からなければ都度質問すれば良いだけですもんね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 10:09:40.59 uYSYJPpv0.net
>>301
初Audiだが、当初はディーラーの営業マンはオイルのことなんかは把握してなかったかもしれない。
17年正月の納車だが、オイル減るからオイル缶を荷室に置いときますね。警告付いたら補充してくださいと言われた。
もちろん、補充したことは無い。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 14:39:02.96 IMTyvIGI0.net
>>302
そんなもんでしょうね。
車種多い中で1車種の全ての仕様、変更点等把握できてる人なんかDにもいないと思いますもん。後から問題になりそうな事だけは把握してて欲しいもんですけど。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:02:16.88 fWeyK9OT0.net
というかフリーウェイかプラスかプラスライトの期間中はディーラーでのオイル補充は基本無料なんだろ?
B9になってからはその必要はないけど
B8のトランクにつんだ予備は緊急時用で補充はディーラーでしてた
購入時に車が汚れたら洗車するからオイルを補充しに来てくれって言われてたから
定期点検とかじゃなく洗車してくれてオイルを見てもらってウインドウォッシャー補充してもらって料金無料
申し訳ないから差し入れとかはたまにしてたけど

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:08:54.66 jUhkr9mb0.net
myAudiアプリのオイルレベル、1年に1目盛(全8段階)減るくらい。定期点検の時に補充されてるみたいですが、予備持ってなくても困ったことはないです。2年ちょい乗ってるB9S4。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 19:07:29.34 OhqVAq/ep.net
オールロードってアバントと比べて乗り心地固い?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a88-heYS)
20/07/02 19:29:23 kpZ6NHOr0.net
ふわんとしてますよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 19:06:12.15 +Z7VA8wA0.net
教えてください。恥ずかしながら、リアバンパーこすってしまって、ディーラーに出すか板金屋に出すか迷っています。
ディーラーに出した人、いますか?ディーラーに出しても下請けに出されるのであれば板金屋でいいかと思っています。
ディーラーに聞けば速いのでしょうか、もし、知っている人がいれば教えてください。

317:
20/07/04 19:26:52.82 zOlJ1QcD.net
経営者だったら板金塗装は下請けに出す
今どき細かい手作業より部品売った方が儲かる
下請け支配してマージンたっぷり乗せるだけ
タイヤ交換とか整備とかも同じ構造だろうね
ネット広告で末端ユーザーを呼べる現代は
元下請けさん達の天国かも、実力があれば特に

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/04 21:28:21.72 vJFLhWbC0.net
>>308
>>308
リアバンパー数センチ擦られ相手100%負担でDにて補修、約40万円。下請工場に出しますが純正塗料で作業してくれました。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 00:20:34.45 3/ZbPzVm0.net
家の近くのディーラーは工場持ってないから下請けにだす。
技術も低い。2回やり直させた。
板金屋でじゅうぶん。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a88-heYS)
20/07/05 09:06:34 rl14Ygii0.net
>>308
擦ったぐらいでいちいちなおすなよ
クルマのボディなんて傷が付いて役に立ってる証拠
メソメソオンナみたいに気にすんなよ情けない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 11:38:50.84 FoeNIVyf0.net
>>308
私も板金で良いかと思います。
一度相談してみては?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:21:48.55 ZF68vnkA0.net
>>309、310,311、313
ありがとうございます。
板金屋に見積もりとって見ます。
飛び石でフロントガラス交換で保険を使ったところなので、保険は使いたくないので、。
10万円くらいでなんとかならないかな、と思っていたので、。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 22:52:24.82 AgvstHjud.net
だいたい業者取引だと、ウレタンバンパー1本切れとか穴が無い場合、脱着に下地処理と塗装で5万から7万位だよ。
だから個人で持ち込むなら、あなたが思ってるように10万前後が目安だね~

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 16:19:10.37 KgdMkdr80.net
フェイスリフトモデルはいつ日本に入ってくるんだろうね。
韓国とかより遅いって、日本軽視しすぎだろ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:26:06.58 Iku+7uYa0.net
>>309
つうか板金工場持ってるかどうかじゃね?
ウチのディーラーは持ってる
とは言え系列数店舗あっても板金工場は一か所あるだけだけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:30:00.41 Iku+7uYa0.net
つうか国産車ならカラードのバンパーの外部だけパーツあるから交換した方が板金屋でパテと塗装より安いんだよな
アウディがどうかは知らん
多分カラード無いだろうけどな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/06 21:32:24.36 Iku+7uYa0.net
>>316
FLモデルって具体的にどの辺が改良されてるんだろう?
例えばアクティブレーンアシストのレベルは上がったりしてないの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 01:10:56.04 gj+2KdOF0.net
>>319
URLリンク(web.motormagazine.co.jp)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 01:11:32.73 gj+2KdOF0.net
>>316
右ハンドルはどうしても後回し

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 04:06:46.79 MqlC2Geg0.net
次買い換えるのは、高速道路で寝れるレベルの自動運転が追加されてから。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 08:17:18.71 Dk75yXC5M0707.net
>>322
当分先じゃないかな。
レベル4になると、法整備が追いつかない。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM63-3Jm0)
20/07/07 09:00:22 3Gd37z/oM0707.net
>>320
これ見ると、外観とMMIが変わったぐらいしかないんですかね。外観はパッとしないし、タッチパネル遠すぎですし、微妙と言うか、残念と言うか。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 09:32:33.93 kC6B/uJg00707.net
クルクルポンよりタッチパネルの方がいいと思うけどな
それ以外は前期が好き

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ a3ac-gTm2)
20/07/07 10:02:10 1bTORBKz00707.net
>>322
生きてるうちに実現されれば良いね。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 06e8-3Jm0)
20/07/07 10:11:47 JhmaWWlU00707.net
>>325
>>324です。私もタッチパネルがいいんですが、9.5のこれじゃ無い感があり。マイナーチェンジなので、そこまで言っても仕方ないんですかね。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 10:26:27.83 p5OXejFed0707.net
こんな感じの無理なんけ?100年後ぐらい?
ぽーん
MMI「オートパイロットモードに変更します」
MMI「目的地付近のICまでお寛ぎください」
ぽーん
シュイーンガチャ(ハンドルが畳まれ収納される音)
:ZzzZZzz
:ZzzZZzz
ぽーん
MMI「目的地付近のICまで5分ほどで到着します」
MMI「ハンドルを握るとあなたへ操作をお戻しします」
ガチャシュイーン(ハンドルがせり出てくる音)

337:
20/07/07 10:55:57.51 EpuNRIyi.net
2004 Audi RSQ for iRobot はそんな感じ
人が操作する余地がなくてただの移動手段
実際の路上には50年前の車も走ってるし
ボケ老人の逆走車もあるから難易度が高い

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sdaa-heYS)
20/07/07 11:40:16 p5OXejFed0707.net
運転免許を取得できるアンドロイドの方が先かな…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:19:26.51 4sfHuKj70.net
>>324
ボイスコントロールの機能向上もあるかな。
マイルドハイブリッドはトピックかもしれない。
マイナーチェンジに全てを求めてはいけない。
足元のスペースは変わってないかもね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:33:43.45 4sfHuKj70.net
>>328
100年後でも無理じゃないか。
日本の法律が対応するとはとても思えない。
低速で走行する特定の路線バスにはかなりチャンスがあると思う。
もらい事故でも日本は過失割合が10:0になりにくいから、
自動運転側に技術的に問題がなくても法的責任を取らされるリスクがあるので、自動車メーカーがリスクを追うのは厳しい。
自動運転の技術的はほぼあるので、
私有地で試すとか、外国で試すのなら、
生きているうちに経験できるでしょう。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:36:01.20 4sfHuKj70.net
>>330
同じことじゃないの。
アンドロイドメーカーが責任を取れるのであれば。
当面は人間の運転手を雇ったほうがいいだろうね。。。
人間は不完全だけど、責任は取れますから。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:02:39.54 6+hg8FKEd.net
>>332
自動運転中は80キロ走行でいいんだけどな
高速道路限定なら可能性を期待したいな
>>333
高齢者よりかなり安全じゃ無いのかな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:04:56.46 6+hg8FKEd.net
>>331
自然言語処理で「ヘイアウディ!近くのコンビニを教えて」とかできるのかな

344:
20/07/08 09:27:08.32 ezqFkYI4.net
車内で誰か居る時に「ヘイアウディ!」は
なんか、こっ恥ずかしい
名前とか変更可能で、「拝啓、恵子ちゃん」とか
データを充実させればすぐにできるだろう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:38:33.16 .net
>>336
日本語で言うからそうなる
英語で話せば違和感なんて無いよ
普段から英会話やっときな

346:
20/07/08 09:51:14.79 ezqFkYI4.net
もっとず~っとこっ恥ずかしいよ
「Hey, Siri」はドイツ語だと
「ヘイ、ズィリ」でしょうかねぇ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:51:19.12 s7O6/j2N0.net
基本CarPlay使ってナビはMMIとかできるんだっけ?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:51:51.45 s7O6/j2N0.net
>>338
ヘイ!が恥ずかしいかも

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:55:38.44 .net
刷り込まれた固定概念は恐ろしいね(笑)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:28:22.00 UlezkgFFM.net
>>336
メルセデスベンツは呼びかけ音を変更できる。
デフォルトの呼びかけ音がメルセデスなだけ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:35:40.95 UlezkgFFM.net
>>338
外来語はそのまま発音するドイツ人も多い。
特に英語由来の外来語は英語読みケースは多々ある。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:37:56.11 UlezkgFFM.net
>>334
高齢者は運転技能がウンコでも、
運転免許があれば合法的に運転できます。
人権があれば責任を取ることもできます。
アンドロイドの方が運転技能が上だったとしても、
運転免許は持てないし、責任も持てません。
法的課題が大きいです。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 18:42:19.60 UlezkgFFM.net
>>335
そのはず。アレクサがベースらしいです。
普通に会話できるようになるみたいです。
オンライン検索とか、コンビニとか、はい、とか言わなくて良くなる。
アウディの音声認識はかなり遅れていたので期待したいです。
コマンドベースはいくらなんでも古臭い。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:52:55.41 G9vSTPpT0.net
>>345
9.5から…って話?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d34-1VOL)
20/07/08 21:10:03 4sfHuKj70.net
>>346


MMI がアレクサベースになるのはModular Infotainment Toolkitの3世代目から。
最新のMIB 3を導入する2021モデルには、アウディ『A4』、『A5』、『A6』、『A7』、『A8』、『Q3』、『Q7』、『Q8』の予定らしいです。楽しみですね。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-zloz)
20/07/08 21:25:00 RBKboP67d.net
>>342
ヘイ!ハァイ!はいるの?いらないの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-zloz)
20/07/08 21:26:15 RBKboP67d.net
今日久しぶりにCarPlay使ってみたけどナビのグラフィックイイね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 22:00:51.60 Jp/VyeqpM.net
>>347
>>346です。A4B9.5から搭載されるのかな?と思い質問してました。2021モデルって事は2022年に日本に入ってくるB9.5からなんですかね。楽しみですね。でも、私の場合は9.5は買うつもりがないので、B10まで待つか、他車種か…ですね。ありがとうございました。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-zloz)
20/07/09 06:41:51 R6B/Xd5u0.net
9.5ってなに?
そう言う言い方すんの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 07:43:36.42 AYCGamkh0.net
>>351
今回のマイチェンから9.5だったかと思います。
あれ?違ったかな。間違ってたらごめんね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 07:59:35.64 xUKM3p4QM.net
>>350
B9.5って何?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 08:01:57.46 cGM5tQvy0.net
FL後のことじゃないの?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-zloz)
20/07/09 08:07:14 2d/4tT/Ld.net
ふうん、B8も後期型はB8.5とか呼んじゃうの?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 08:09:15.62 xUKM3p4QM.net
>>352
B9のフェイスリフトは欧州では発売されています。
日本仕様車の発売は2021年からでしょう。
現行車はB9 8Wです。フルモデルチェンジなのでB9はそのままでしょう。B9.5なんて聞いたことがありません。
ピリオドなんて許されるのかな。8Wは変わるかも知れませんね。
フルモデルチェンジ後の形式指定番号は公表してましたっけ?
B10の表記も初めて見ました。正しいの?

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 08:40:22.19 0CmFdwcmp.net
ゴルフ7.5を真似してみたんじゃないの?
意味履き違えてることもわかんないでw

366: 【滑ってないもん】
20/07/09 09:15:29 wJr6OtOk.net
マイナーチェンジ後のをX.5 って呼んでますね
意匠も少し変えててface lift とも言うけど
細々とした不都合を解消してコストも下げてる

大抵はX.5 の方がX より良くて中古車も高い
昔はRS4 が出るのはX.5 の更に後だったんで
出たばっかりの買ってもすぐ次のモデルが出て
少し残念だったけど、今は早く出してるのね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 10:18:32.11 AYCGamkh0.net
>>356
ありがとう!
間違えたみたいです。申し訳ない…。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 12:50:35.69 k/fEYKK70.net
>>359
>>357
ありがとう。理解できました。
ゴルフでの表現方法をフォルクスワーゲングループ全体に勝手に拡大するのは危険かな。。。。
アウディの世代を.5で表現することは非常に少ないと思います。

さて、大事なのは価格です。
アウディジャパンさん、適切な価格設定を頼みます。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/09 23:21:43.41 nnf2pIrs0.net
B8.5はいってたよ!

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-c9t6)
20/07/10 16:41:56 +/Kzn8ey0.net
もしレーンキープのレベルが現行同様なら買い替えは無い
正直現行は他社以下だもん
本来マイチェンでも他社並みどころか他社以上を目指すべきでしょ?
プレスラインを不自然にいじって見た目を変えるより前にやるべき事があったはずなのになあ

371:
20/07/10 17:14:56.37 2rQV8jBN.net
できるならとっくにやってる、できないんだよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 19:21:19.27 MtK3fb8kM.net
好みがあるからね。
チューニングしてもだめなら仕方ない。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 02:17:46.06 eXEVfi6M0.net
>>363
A8がレベル3相当なのに?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-zloz)
20/07/11 11:31:02 8XcGHrcm0.net
レーンキープ全く使いもんにならんな
真ん中走ってくれんし

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:16:41.65 zPI7A1kb0.net
>>365
A8はレベル2だよ。
レベル3のポテンシャルがあるけど、
レベル2に抑えています。
レベル3で事故が発生したときの判例が楽しみですね。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:19:00.27 zPI7A1kb0.net
>>366
レーンキープの感度を設定できます。
設定を変えてみよう。
アウディのレーンキープはわりと保守的です。
カメラやセンサーもそこそこです。
真っ暗闇や強い逆光ではレーンキープがまともに機能しないこともあります。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 14:32:25.17 zPI7A1kb0.net
レベル2では、人間がステアリング操作していない状況になると、
レーンキープは解除されることが普通です。
自動運転に責任取れないからね。レベル2での手放し運転はかなりグレーです。
レベル3は日本では2020年4月に法律上は認められるようになりました。
ホンダのレジェンドが世界で初めてレベル3の実用車になるようです。
事故も報告されると思うし、ホンダが訴えられる訴訟も起こると思います。
ドイツではレベル3の法整備が進んでいません。
ドイツ各社は様子見のようです。
アウディはA8でのレベル3の実用化を撤回しました。
レベル3の技術があることと、法的責任をとって実用化することはかなり高い壁があります。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:08:03.03 eYtebVsd0.net
意味わからんよなぁ
ウトウトってハンドルから手離したら側壁へドンなんやろか
それとも回避しながらピーヒャラ警告しまくってくるのかな
試せないからわからんよなぁ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:09:33.06 eYtebVsd0.net
こんな中途半端な自動運転なら、ヘタクソアシストみたいな機能にしてしまって、ヘタクソな運転に補正かけるようなAIつけてくれた方がマンボマシマシ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 15:59:42.00 .net
>>370
まずは嫁にでも布団持って立たせて突っ込んでみ(笑)
止まるぞwww

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-kYYI)
20/07/11 16:38:37 eXEVfi6M0.net
>>367
A8であろうが何であろうが解禁前にレベル3で発売はできないじゃん
A8には本来その実力がありAudiにその技術があるはずなのにレベル2がこの程度って何って話だよ
レベル3は今年解禁だから法整備そのものは済んでるんだろ?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-kYYI)
20/07/11 16:45:55 eXEVfi6M0.net
B9デビュー時のような売りがFLモデルに感じられない
もしかして報じられてないだけかもしれんけど
MMIとか音声認識とかだけじゃあなあ
これだけヘッドライトの形状がかわってマトリクスの能力が同じとは思えないし、安全装備や自動化装備に時代にあわせた進化が無いとつまらん
まさか何の改良もされてないとは思えないけどB9になってからA4は人気モデルじゃないし情報の扱いは小さいよな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 17:13:25.07 eXEVfi6M0.net
>>268
確かデイライト標準はMY2018からじゃなかった?
MYAudiアプリからの目的地送信もMY2018からだった気がする

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 11:29:48.10 BuL4dCWX0.net
>>373
日本市場は小さいから、わざわざ日本でリスクを取るメーカーは少ないと思うよ。
今はホンダだけ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 11:39:19.06 BuL4dCWX0.net
レベル3はEUが認めていないので、
欧州車はレベル3の早期実用化を断念しています。
各社は技術的にはレベル3はとっくに確立していますが、市販車にはあえてレベル2に抑えています。
どこまで抑えるかは各社の経営判断です。
日本ではレベル3の法整備が終わってます。
ただ、判例が確立しておらず、メーカーが負うべき法的責任がはっきりしていなので、
各社は日本に合わせてレベル3をすぐに解禁することはなく、まだ様子を探っており、
ホンダが世界初のレベル3になるようです。
ホンダがパイオニアになるので、ホンダの実績を見てから各社は対応を決めるでしょう。
レベル2は所詮はレベル2なので、
レベル2の定義がわからないカスは、レベルの定義をおかあさんにきいてみよう。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 15:30:03.20 STHhEEoY0.net
おかあさんがアウディA4のレーンキープは友達が乗ってる3シリーズやCクラスと比較にならないって言ってた。
レベル2だが知らないけどオタクじゃあるまいしそんな専門用語を早口で口から泡飛ばして捲し立てるんじゃないのって窘められたわ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 15:51:24.45 .net
>>377
日本ではレベル3の法整備が終わってます。
ただ、判例が確立しておらず、メーカーが負うべき法的責任がはっきりしていなので

こういうのを「法整備が終わってるとは言えないよ」
日本の法規類は解釈の自由度を上げて国民不利益を出しやすくするきらいがあるから
海外からするとそういう誤魔化しのある日本の放棄を嫌うよ
だからやらないの

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 18:40:13.70 GaqvFzmy0.net
こうさ、両サイドの白線の真ん中に固定されているかのようなレーキープして欲しいわけよね。フラフラしながらだと不安でしょうがない。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 19:14:20.06 .net
中学の頃白線をトレースするロボット作ったな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 00:57:46.47 nrCDrTAt0.net
中古でB9探しているんですが年式の違いってありますか?車幅や全長が変わっているんでしょうか

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 08:02:50.85 ppmA5CJKx.net
>>181
膝にあたりそうですね。
私はセンターのエアコンルーバー右側に磁石式のを付けました。割といいですよ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 05:59:04.4


393:3 ID:1D7oCROH0.net



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 06:11:12.50 1D7oCROH0.net
A4スレでワッチョイじゃないスレは俺が潰すと息巻いてた奴が建てたオーナースレはIP表示付なんだな。
ワッチョイは自演や荒らし防止になるからわかるけどIP表示付がメリットになる奴ってアウディ側の人間だけな気がする。
訴訟とか警告の必要がある場合であってもIP表示付なら5ちゃんに開示請求の必要が無いのでISPだけ開示請求すれば言い訳だし
ipoeでIPがほとんど変わらない今の時代荒らしなんてして無くてもわざわざ他人にIPを晒しまくろうとは思わないなあ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 18:27:26.32 MZLjGzG70.net
UTRはあまり良く言われないけど駐車監視機能がこれだけ優れてる市販のドラレコは滅多にないと思うけどな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 09:40:24.23 aYhzlLvta.net
2017年A4よりセイフティ系装備の性能上がってる車種あるかな?A6かQ5でも新型Q3でもよい。
セイフティ系のグレードアップに合わせて買い替えてきたけどなんの進歩なければ乗り続ける。三ヶ月後に車検。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 8b28-Ar/h)
20/07/26 07:05:06 NiCgC2Yv0FOX.net
>>387
A6はA4のに加えてフロントクロストラフィックアシスト、ターンアシスト、アダプティブドライブアシスト(ADA)などが用意されてるな

でもA6のV6は高いしお買い得な2LはV6が標準なこの車種のメインの装備をオプションで付けたらV6と変わらない値段になる。
ディーゼルはあの問題でちょっと勇気が必要
逆にA4はオプションつけたらA6と変わらない値段になる


それに比べて1500CCのダウンサイジングに安全装備豪華装備満載してAMGルックにして一般的で廉価なスタンバイ4WDを装備してA4よりちょっと高いだけのベンツのEクラスの値段の付け方が上手すぎる
オプションもわかりやすくて値段も明確でしかも高くないし。
このクラスでこのエンジンは貧弱過ぎるとか忘れちゃう価格と装備のバランスの良さ
おかげでV6搭載車をもっと高く設定しても気にならないのも上手

ならアウディは先進性で逃げ切るしか無いけどA8のレベル3勇足断念以降目だった動きは無いし
日本での話題も日本市場であのディーゼル投入ってのしか無い

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 16:03:38.45 z1GsVjUla.net
>>388
整理された内容で感謝。
Q5,新Q3は進歩なしってことですかね。ファミリーユースで走行性能問わず安全性能優先って考えれば考えるほどAudiじゃないってなるね。
Volvoも選択肢に入ってきてしまう。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-Ar/h)
20/07/26 20:38:03 NiCgC2Yv0.net
>>389
Q3とQ5はよく見てないから自分で公式でも見て確かめたら?
あとは何を持って安全とするのかだな
アウディのクアトロとベンツの4マチックでは全然違う
ベンツのEクラスのはFRとの価格差が20万くらいしか無いから廉価なファミリーカーのとレベル的に大差ないスタンバイでしょ?
雨や雪の時にクアトロと同じでは無いはず

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 17:5


401:2:03.55 ID:0rREtEHL0NIKU.net



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 20:14:33.28 .net
普段からVCも含めて英語表示で使ってればいいのに

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-DfbS)
20/08/01 13:45:50 08i8qkL00.net
>>391
ファーム更新って6月のアプリの更新の時だよ?
アプリ更新してスマホとUTRを初回接続時に更新通知→更新だから
ならAppleのApp StoreにNew countries added(新しい国々の追加)って書いてあるけど?
日本に設定してるのに急に英語を喋りだしたならUTRの再起動や最悪リセット、MicroSDのフォーマットや最悪交換を試すのが良いよ
今回の不調とファーム更新はタイミング的にたまたま重なっただけだと思うよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-DfbS)
20/08/01 13:47:18 08i8qkL00.net
>>392
役に立たないレスする君は左ハンドル並行輸入して右側通行してれば良いよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 16:28:09.14 .net
>>394
北米行ったら普通に右側通行してるから特に違和感は無いけどもねw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 00:36:55.55 BxiAnwUMd.net
まるで北米に居たかのようなレス 笑

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-DfbS)
20/08/02 04:58:26 spC4nAwb0.net
そのレスを日本語でしかも草まで生やしてしてる事には違和感しか無い

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 05:02:42.33 spC4nAwb0.net
ワッチョイ無しもしくはワッチョイのみIP無しのスレでをID無しで荒らしてワッチョイIP付きのスレに誘導する
アウディスレあるあるだよな
大変だよなあ業者さん
火消しから身元特定して法的手段に業態変更かい?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 05:09:01.92 spC4nAwb0.net
B9スレは今後ともIP表示禁止ね
ワッチョイは基本はつける
オーナー非オーナーを区別しない、
駆動方式で区別しない基本方針は堅持で

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 05:12:10.15 spC4nAwb0.net
>>387
MY2017前期には緊急通報システムがついてないでしょ?
MY2017後期からの追加装備だし
初期なら事故時の自動通報や故障時の連絡ができるスイッチが無いからその部分が違うね

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 08:11:58.95 .net
>>396
しょっちゅう行ってるからって事からの経験ってだけw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 10:18:58.39 NCinG5Nmd.net
関係者おつ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 14:03:35.48 spC4nAwb0.net
>>401
じゃあお前はUTRを持っててレスしたのかよ?
ならUTRのデフォルトのWiFiパスワードを書いてみろよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 15:10:06.94 .net
>>403
1234567890

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 15:42:46.72 spC4nAwb0.net
>>404
お前必死でマニュアルダウンロードしたろ?
URLリンク(fccid.io)
じゃあ標準添付のMicroSDはどこの国製だよ?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:17:52.28 .net
おまえに無償で付き合う時間は終わった

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:42:49.55 spC4nAwb0.net
>>406
今度は火消し業者に成り済ましかよ?
その割にレスしてるじゃん
持ってねえから答えられねえんだろ?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 16:44:17.38 spC4nAwb0.net
>>406
その前に分かりもしねえでレスした事を質問した人に謝れよ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 08:39:54.96 KvrSFgzEa.net
もうすぐ1回目に車検やけど
たまにしか使わないsim更新もったいないな
とはいえこれないとオンライン検索できんし
スマホからデザリングできるようにしてくれや

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 11:33:46.82 RWZ3Bxdjd.net
>>409
Wi-Fi設定すれば良いんじゃ無いの?
無理なのかな

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 12:15:27.85 Ss/cji2b0.net
無理です。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/03 14:26:39.94 K+r5CA2H0.net
サーバーになれてもクライアントにはなれないだろ?
MVNOのSIM入れてもAPN設定できねえだろうし
そもそもSIMの通信料金とアウディコネクトの延長の両方を合わせた料金だよ?
格安SIM買っても通信出来ないだけじゃなくそれじゃあアウディコネクトが更新されないんだし意味がないじゃん
素直に金払った方が良い
問題はそれよりも延長されるのがSIMの通信とアウディコネクトサービスだけでMYアウディでの地図更新は延長されない事だね

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 21:09:22.96 2/OgvmWm0.net
SIM切れてもグーグルアース使えるやん。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 22:18:21.16 .net
当たり前

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 11:55:06.33 w2ubQn9Dd.net
アウディジャパンはなんで純正のボディーコーティングをやらないんだろう?
ベンツもBMWも純正のコーティングあるのに
ディーラーにとっても利益率高いだろうしメンテや再施工で継続的に利益が上がるし入庫率も上がって良い事づくめなのに。
爆発的に売れてはいない時期にディーラーが利益を出せる商材を供給してくれないと俺らにしわ寄せが来るわ
前車を買ったアウディディーラーは後半謎請求謎明細でB9購入時から別資本系列の別エリアの店に変えたもんな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 12:04:06.54 .net
何が言いたいのかさっぱり分からんw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 06:06:38.64 VVBVXBiud.net
>>416
出たなID非表示野郎
自分はアウディ関連のIP表示付きのスレ乱立する癖に自分はID非表示
火消し業者の下請けならこのスレから消えろよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 06:26:52.44 .net
頭大丈夫か(笑)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 14:36:01.98 BfhiE5Tk0.net
今朝のエンジンかけたら、マップデータの更新メッセージが表示されました。ネットワーク経由のマップデータ更新って前からありました?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 15:04:58.52 ih2gmOZja.net
あった気がするな。
更新してもデータ重くて、更に近所の買い物位しか乗ってなくて、忘れた頃にインフォメーション出た事あるわ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 17:15:50.88 BfhiE5Tk0.net
>>420
前からなんだ
年末車検だけど初めて見たよ
びびってキャンセルしたけど、二度と出てこないのかな
メニュー掘ってみたけどそれらしい選択肢は見つからなかった

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 18:40:25.34 ih2gmOZja.net
点検とか車検とか出したら対象のデータあればやってくれるのかな?
新規開通した高速とかアップデートしてくれてたわ。
ワッチョイIPのとこに質問しないと変なの出て来るよ笑

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 19:25:25.09 .net
そもそもGoogle Mapsなのにアプデとかw
何を言っているんだ君たちは

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 19:32:14.21 ih2gmOZja.net
多分違うと思うよ。
中心部は3D表示されたりするし、高速開通して携帯のgoogle mapは更新されても車の地図更新されてなかったから。
君こそ自分の車のメニューを見てみれば?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 20:21:12.57 BfhiE5Tk0.net
>>423
Google マップ?違うと思いますよ
以前、トヨタ系のマップって聞いたけど
>>422
保証サービス期間内なら点検ついでにやってくれます
私は最初、1.5万ぐらい取られたんですが、2回目の更新の時は、そう言われました。
ちゃんと決まってなかったっぽい。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 20:37:54.53 MoxfAAyWa.net
ディーラーで勝手に更新してくれてたな。
俺は説明すら受けてないかも。
SDカードでのアプリからの更新とかネットワークからの更新でも普段の街乗りじゃ気付かんわな。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 21:42:56.12 dMFtbxvh0.net
myAudiだと去年リリースされた「デジタルマップ日本版2019/2020」しかないね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:33:00.34 JwutjW590.net
>>423
地図データはトヨタマップマスター製

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:39:52.63 Xgqt3/KZ0.net
更新するかどうか尋ねてきだ時には現在地の都道府県データのみ更新するみたいでした
レクサスとかに載ってるナビみたいな感じ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:41:15.96 JwutjW590.net
>>419
前からあるけど更新メッセージは見た事無いなあ
MY Audiでの更新は初期バージョンから5回目のリリースで終了
MMIでのオンライン更新はAudi connectさえ更新していればAudi側での該当車両のサービス終了までずっと更新可能
ただし1地域限定
ディーラーでの更新は無償更新終了後には\ 3 1 , 9 0 0
だだし今は1万円引き

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:44:58.18 ADcryvixa.net
車載sim使ってのデータ更新は
地域分しか出来ないんじゃなかったかな
全国分はデータ量多すぎ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:49:51.22 JwutjW590.net
>>429
レクサスのは検索する度に経路の地図が最新になる
アウディのはそんな芸当しないよ
日本仕様のナビ本体はアイシン精機
マップはトヨタマップマスター
古めのトヨタ純正ナビとレベルが一緒くらい
Google頼みのオンライン検索とGoogle Earth表示機能が目新しいだけ 
年2回しか更新が無いのはMMIオンライン更新でもMYアウディでも一緒だよ
ただしMYアウディでの更新は遅れてた時期があって少しずれてるけど

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 08:54:27.34 JwutjW590.net
\ 3 1 , 9 0 0 は高いよなあ
むしろ\ 3 1 , 9 0 0 でもう2年MYアウディで更新させてくれた方が良いのに

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 10:42:17.39 rHdYhhV8a.net
近所の買い物がほとんどだから俺が更新するなら高いなw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 11:06:25.56 JwutjW590.net
>>432
間違えた
アイシン精機じゃなくアイシン.エィ.ダブリュな
URLリンク(www.aisin-aw.co.jp)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-jngY)
20/09/04 11:00:54 t8Er5W6Y0.net
マップ更新について
分からなかったのでaudiに聞いたら
・MMI更新のマップと、my audiのマップはバージョンが違う(MMIでアナウンスがある方が先行)
・MMIで更新すると、my audiは次のアップデートまでダウンロードはできない
・MMIで更新をキャンセルしても
システムメンテナンス>


447:システム更新>オンライン更新>地域一覧を選択してダウンロード可能 だそうです。 自分は今回スルーしてmy audiを待つかなー



448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 11:27:57.65 Yht6Sgni0.net
>>436
情報ありがとうございます。
早速MMIで更新かけてみます

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf88-/y34)
20/09/04 12:53:31 zCRF6js/0.net
myAudiにも更新来ましたね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:54:01.26 t8Er5W6Y0.net

my audiは
デジタルマップ日本版2019/2020
のままで、昨年12月から変わってないと思うのですが…

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 14:13:54.76 zCRF6js/0.net
2020/2021来てますよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 15:01:59.46 zCRF6js/0.net
myAudiからの全国版で、ダウンロード&SDカードへのコピーに70分、車両での更新に35分かかりました
URLリンク(i.imgur.com)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-j77Q)
20/09/04 15:15:38 pYpxkg3Bd.net
更新の間ってエンジン掛けてないとダメなの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 15:53:45.61 t8Er5W6Y0.net
一度ログアウトしてログインし直すと、たしかに2020/2021が来てましたが、ダウンロードできず、またログインし直すと2019/2020になってしまった!
どうなってるのーー

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 16:05:17.06 zCRF6js/0.net
>>442
エンジンかけなくていいし、イグニションもONにしなくて大丈夫ですよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 16:06:31.43 zCRF6js/0.net
>>443
ブラウザのキャッシュのせいじゃないですかね
キャッシュクリアするか、別のブラウザを使用してみてはいかがでしょうか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 17:26:01.64 qacDiqb9x.net
>>445
ありがとうございます。
いろいろやって、やっとダウンロード開始しました。
12GBは重いですね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 17:28:22.61 j3iFD5zhd.net
車の運転手、同乗者へにお願いです。
派手な服装と、デブ、ブスでの運転、同乗は、お止め頂きますようにお願い致します。
地味な服装で、美男子、美女になってから運転、同乗するように心がけましょう。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:33:28.64 pYpxkg3Bd.net
>>444
そうなんだ
教えてくれてありがとう!
今度やってみよ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:48:24.81 .net
>>446
おいおいw
今どき12GBなんて数十秒ほどだぞ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 19:59:38.87 zCRF6js/0.net
>>449
おそらくサーバ側で負荷がかからないように制限かけてて、とても遅いんですよ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:07:53 .net
>>450
どんな負荷だよw
ただでさえユーザー少ないのに…

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-jngY)
20/09/04 20:08:28 +mQMlrCA0.net
>>449
普通はね!
myAudiの負荷制限しているみたいで、時々ダウンロード中に一時停止している
アラートが赤文字で出ます。
▶︎をクリックしてそのたびに再開させてる

何回もエラーでダウンロード完了しませんでした。
怠いわ…

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:11:46 .net
>>452
読んでるだけで腹立ってきた!
明日抗議してくる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877b-3NJ+)
20/09/04 20:14:16 Jk7dR9rG0.net
IDすら晒せない臆病者の言うことは気にしなくていいよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 20:49:45.35 Xd6hGcJJa.net
確かに。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 17:18:26.17 9YvS0MJy0.net
>>441の通り、およそ70分で全国版ダウンロードとコピー完了。従来ダウンロードに数時間かかった記憶だけど速くなったのかな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-Ycs7)
20/09/07 17:29:47 X4GoDQaHd.net
今いる地域とか登録住所じゃなくて、アップデートする地域を選べるようにして欲しいね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 17:58:06.11 lsSI8BFU0.net
>>457
更新データは県ごとに選べますが、そう意味じゃなくて?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 19:03:00.45 G5RuDNrd0.net
>>458
MMIからのアップデート通知のことね

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 20:08:08.15 .net
IT更新国の国民たちが右往左往(笑)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 21:37:22.32 G5RuDNrd0.net
12GB程度なら、自宅でmyaudiアプリを通じて前もってスマホに地図データをダウンロードさせて、クルマに接続中にアップデートぐらいできそうなもんだけど

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/07 23:47:44.09 Uiu7blfo0.net
>>456
ダウンロード、全く遅くって、何度やっても途中でエラーになるんだけど、70分で完了する?
10回以上トライして、今も145KB/s。Speed Testでは、56MB/s(ダウンロード)なんだけど、これじゃ遅いのかな?
昼だと1MB/sくらいのときもあるけれど、5Gくらいダウンロードできた段階でエラー。何がダメか全く判らず。。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 00:18:02.45 .net
>>462
回線56Mbpsなの?
それは、、、ゴミ回線だよ(;・∀・)
うち、実行速度で1,000Mbps出るよ(笑)
尚スマホでも450Mbps

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 06:54:00.50 8Egi+tdz0.net
>>462
普通の光回線+WiFi経由で9MB/s前後、ダウンロード約40分、後処理30分かかりました。
PCが途中で省エネモード?に入るとダウンロードがキャンセルされる仕様(再認証を求められる)みたいなので、電源設定も確認してみてください。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-nHdK)
20/09/08 08:12:22 xhB9S/7r0.net
>>462
同じ症状でした。
夜中の2時を回ったぐらいからエラーがなくなったのでそこから放置。
翌朝エラーが1回だけあったけど、次の日は無事ダウンロード完了。
向こうのサーバーの問題だと信じたい。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 08:14:13 .net
日本人ってホントにpcやネットワーク、it系全般にめっぽう弱くなっちゃったな…

そりゃクルマのコーディングやECU/DTCチューンも業者に頼らざるを得なくなるわけだ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 10:30:40.01 W/dcrpdea.net
>>462
まずちゃんと回線代払えよ
それか、値切った嫌がらせうけてるかだな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 19:44:05.01 SAZgwAH20.net
>>464
ありがとう、とりあえずSDにダウンロードできました。
省エネモードになるのが、1つの要因だったみたい。
あとは、理由がわからず。今朝はそこそこ(4-5MB/S)くらい出てました。
マンション付属の100MB/sだからなのか、、、エラーメッセージを見る限り、サーバーなんだけどね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/08 23:26:16.21 .net
とりあえず君は単位の学習をし直そう
MBではなくMbpsね
Bはバイトbはビット
8倍も違うからな
小2の子ども向け授業終わり

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/15 11:16:44.59 AeEIASPB0.net
ずっと前のスレでもパソコンを休止やスリープ設定してるとコケるとかターゲットフォルダのSDが遅いとコピーに時間が恐ろしくかかると言われてた

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 04:26:50.05 rY/RWNu+0.net
嫁のiPhoneをUSBで繋ぐとAppleのCarPlayがディスプレイに表示されますが、自分のiPadだと表示されません。
iPad mini 5(OSは最新)
iPadはダメなんですか?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 09:31:06.22 .net
ここはサポートセンターじゃねーぞ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 12:58:31.31 nLFZQmdd0.net
接続マネージャ(だっけ?)で設定するのと
端末側でもパスコード無しでCarPlayするみたいな設定があったような無かったような

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 22:30:08.80 .net
e-tronスゲーww

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 00:26:15.46 5umCUeMu0.net
>>474
値段でしょうか…?
1300万ぐらいするんですっけ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 10:40:15.01 EjvBVHQId.net
MY audiじゃなくMMIのオンライン更新の最新バージョンの地図バージョンは何になってますか?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 16:22:56.95 .net
>>475
日本の充電環境がゴミだからこのクルマはまだこの国には早すぎるね

489:
20/09/18 18:03:49.87 oIQgOiWt.net
速度上限200km/h はドイツ国内でダメでしょ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/18 21:44:18.71 .net
>>478
左に出なけりゃいいだけ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 06:58:27.71 F1O1nD+L0.net
アウディコネクトのデータ上限は月1GBだっけ?
更新料金が2年で37,400円もするならせめて3Gくらい使わせて欲しいわ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:12:33.46 .net
そんなくだらん制限のないsimに変えればよいだけ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:29:42.23 F1O1nD+L0.net
>>481
NVMOに変更できるか?
APN設定できるのか?
そもそももし通信できたとしてアウディ側のサービスが利用できないと意味が無いだろ?
常駐してるID非表示君、キミウザすぎる

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 07:53:31.48 .net
オレにはそんなキミのほうがウザいわけだがw

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 15:07:51.04 F1O1nD+L0.net
>>474
何でアウディジャパンは今のタイミングで柴崎コウを採用したんだろう?
右だろうが左だろうがどっちでもいいけど政治色が付いちゃった人をわざわざ宣伝に使う必要ないだろうに。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 15:15:09.53 .net
>>484
オレに聞くなよバカw
知るか

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 15:38:59.87 F1O1nD+L0.net
>>485
何だよ知らないのかよ!

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 23:55:29.43 gxiquteE0.net
a4 slineなんですが、RS4にあこがれて20インチ履きたいと思ってます。
中古のA7、A8とかの20インチ履けますかね?

499:
20/09/24 00:01:49.17 1pmlHsGS.net
履けるに決まってるがね
オフセットとかタイヤ屋と相談してね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 14:13:05.36 RGSNznwkM.net
RS4って20インチなんでしたっけ。
中古でしか買えない身としては、1本は下回ってほしいですが、中々下がらないですね。BMならバンバン下がるのに…。

501:
20/09/24 14:22:03.66 1pmlHsGS.net
B9RS4 はまだ高いね、千万切るのがあるけど
2年落ち700万円台と思ってるけどどうかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 15:12:20.47 RGSNznwkM.net
>>490
2年落ち700万台とか無理じゃないのか…ぐらい値が落ちないのがこの辺のクラスなんですかね。
乗ってるS4はなんじゃこりゃぐらい値落ちしてますが…。
悲しい。

503:
20/09/24 18:04:31.58 1pmlHsGS.net
落ちると思って待ってますよ
これまでそうだったからね
少し前のRS7 とか安いもんですし
3年落ちのS8 plus 半値切ってます

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 11:55:03.05 jUZ4oUbw0.net
>>492
S8も今年の夏にA8と同じ現行世代になって中古は旧モデルになってるしね
ましてA8がモデルチェンジして3年近く経つしなあ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 12:40:29.04 AgtuqkSKa.net
A4中古で買おうと思ってたけど新車150も引いてくれるの?
35 TFSI Meisterstück S tronic
オプション込で517.5万が367.5万なら全然新車買う
もっとオプション盛々じゃないと150も引いてくれない?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 13:13:37.04 .net
>>494
慈善事業じゃねーんだぞw

507:
20/09/28 13:44:10.40 U/C4XkfQ.net
店仕舞いの時には充分ありうる条件でしょう
なんか縮小しそうな感じするじゃないの今って

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 13:58:11.38 .net
日本にいるとそう感じるかもね

509:
20/09/28 16:29:20.56 lKovvZVc.net
新コロナのパンデミックは各社共通
ディーゼル排ガスごまかしソフトスキャンダル
これはVW Audi だけの問題で各社よりも不利
国内のディーラー網は小規模小売店の寄せ集め
撤退するとこが続々出てきて不思議


510:じゃない 東京フォーラム閉めた時の販売条件すごかったし 期待して待ちましょうかね



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 12:15:02.93 ollJDs6QaNIKU.net
100万くらいなら引いてくれそうだな
新型A3まで待てないから買うか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 12:36:07.42 .net
はい!1台ご新規さんでーす!

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 17:27:38.92 d4fUerC+0NIKU.net
FL前の在庫一斉処分とかやってないのかな
条件の合うものがあれば格安に買えそうだが

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 18:07:33.33 CGpjY7VZ0NIKU.net
1000万クラスならFL前に150引きもあり得るけど、500万から150引きは流石にねーよ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 00:17:20.24 xehXvFb4M.net
>>502
B9A4avant quattroがほぼフルオプションで150引きだった時はありましたね。近い金額なんでB9S4avantにしましたが、そちらもほぼ同様の値引き額でした。確かに、元の金額が低いと当然値引き額も少なくなると思います。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 00:51:31.46 Czgjo3mcd.net
クワトロ?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 12:05:39.57 L2u6iGAm0.net
>>494
決算期の9月中の登録でしかも長期在庫車なら行けたんじゃね?
10月交渉開始だと在庫とMY2021の混在になっちゃうでしょ?
近々にFLモデル出るだろうからその時は現行の在庫は安くなるでしょ?
まあ在庫があるならFLモデルが出る前にセールしまくるだろうけど

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 12:07:07.39 L2u6iGAm0.net
>>502
500じゃあ買えないだろ
1.4LのFFでマトリクスもバーチャルもないってなら買えるかもだけど

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:20:11.27 WYnapcZrM.net
同じ装備の高年式中古のモデル+100万が割引の効いた新車の価格ってイメージ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:41:12.21 65gDD5nj0.net
展示在庫車なら色々サービスしてくれる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:03:22.17 T52LG57f0.net
10月ってMYの変わり目だから8月から9月初旬までに在庫で商談して9月中登録なら安く買えたんだよ
次は12月だな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 21:14:05.08 T52LG57f0.net
>>498
今年、アウディジャパン販売の株主がアウディジャパンからVWの子会社のオーストリアのVW系販売会社の日本法人にかわった
アウディジャパンはインポーターと卸に専念することになった
販売体制が変わったのって何回目だろ?

523:
20/10/01 22:04:30.04 U87SN4kZ.net
整備とかボッタクってんだから
新車販売は利益少なくていいだろ
千万のは二百万くらい引いてドイツ並みで

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/02 17:16:34.67 jH/Qs+ra0.net
>>511
むしろ逆で適正な価格まで定価を下げてその代わり極端な値引きをやめるべき
ディーラー向け商材のぼったくり設定もやめて売れる商材を提供して適切な価格でまともなサービスを行えるようにディーラーを支援すべきだと思うよ
今のアウディは車はよくても金銭に関する事とディーラー展開がガタガタだもん

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 15:38:53.03 NN4zlc+Rd.net
フェイスリフトしたRS4の発売いつですか?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/04 23:20:37.81 3UawfrsZ0.net
11月

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 01:13:59.01 .net
>>513
オーダーはもう終わってるよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 07:14:25.24 fChYnxWla.net
A4のフルチェンっていつなのかな?
A5が2024年って誰か言ってたな。
B9.5って言ってしばらく引っ張るのか。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:03:36


530:.79 ID:NYIpnvfxd.net



531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/05 13:22:18.43 bw16RkNKa.net
走りの性能とかは十分なんだけどな。
確かに内装、特にナビ回りがどのモデルもいつも古くさく感じる。
ジョグダイヤル無くなるって言われてもな。それだけってなるわな。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 21:56:41.63 tQbMqJ2a0.net
>>512
だよね、なんで日本のディーラーは価格の透明性を無視するんだろ?
定価見積はボッタクリ価格の提示と意味が変わらんとか、いつの時代の商習慣だよ、と思うわ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 02:15:04.77 Jv/aeZAE0.net
高級車として販売維持したいからじゃないのかな
定価を下げれば価値が下がる
個人的にはディーラーは車体での利益より、整備や付随サービスを重視して、もっとユーザーがディーラーを利用する機会を増やした方が先行き良いと思うけど、体質的に手間のかかる商売には興味ないんだろうな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 10:50:44.09 SmZksYMD0.net
>>520
極端な値引きや大量の新古車、登録済み未仕様車の方が価値を下げてる現状だと思うんだけどな
整備やサービスで利益を出すべきなんだろうけどそうなってない
本当はぼったくり価格で誰も買わない純正OPでブランドもディーラーも嫌われるよりもっと売れる商材をAudiがディーラーに提供すべきだと思うよ
そうすれば用品販売もぼったくり価格設定じゃなくても成り立つはずだから
例えばベンツやBMWには純正のコーティングがあるけどAudiにはないでしょ?
本来アウディジャパンが提供すべき商材のはずじゃない?
逆に糞高いドイツ製のAudi純正のカーケア用品とかはトヨタのドライブジョイみたいな第二純正も併売するとか
例えばおなじドイツのソナックスとかのをさ
ベンツは純正でスリーポインテッド・スター付のCTEKを売ってるけど、Audiでそれをやるのは在庫のリスクがあるから市販のCTEKを扱わせるとか
車両価格のぼったくりや整備代金のぼったくり時間工賃とかでなんとか利益だそうとするより、売れるものを適切な価格で買ってもらうほうが利益が出ると思う

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 11:02:03.72 SmZksYMD0.net
後は地図とかも初回車検後はAudiコネクト有料で更新しても毎回三万円以上出さないと更新できないよね?
Audiコネクトに四万円弱だして半年に一回三万円以上も出す人なんてあまりいないでしょ?
だったらAudiコネクトに地図更新延長を含ませたプランを出すとか、
ディーラー作業で一回三万数千円じゃなく一年か二年の間の更新権利を同じくらいの値段でだしてそのかわり更新はじぶんでDLして行えるようにするとか
その方が利益率は一見低く見えても実際に更新する人の人数は増えて利益そのものも増えると思うんだけどな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 11:03:24.34 4o8Cjlwhd.net
>>515
暫くしたらまたオーダー出来るでしょ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:00:42.28 .net
>>523
うちのDではもう無理と聞いてます

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:01:57.15 BHvtRde70.net
>>523
RSって初っ端のオーダーのみじゃないの?それ逃したら中古しかないと思ってた。勘違いだったらごめんよ!

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:15:21.34 7yT


540:NWVfXd.net



541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 12:35:13.27 .net
>>526
A4やS4はオーダーできますよ
RSはどれももう今年は無理です

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 13:16:56.84 z5woABKL0.net
RS4ってもう新しいの入ってくるの?
FL前のが入ってきてまだ2年も経ってないよね。
買った人怒るだろ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 15:35:32.93 BHvtRde70.net
>>528
FL後RSはまだだと思いますが、購入されたい方はもう動いてた方がいいかもしれませんね。
A~Sは今日国内発表だったみたいですね。知らなかった。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 18:24:27.08 kSuU6I/Rp.net
アウディ、「A4」シリーズを大幅改良 Sモデルを除く全車がマイルドハイブリッド仕様に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:33:15.41 Jv/aeZAE0.net
なんだよマイルドハイブリッドって
地球に生易しい感じか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:36:42.06 6cICRn92a.net
生易しいw
いらんなーそんな機能

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 20:58:15.70 DvKjJFRwd.net
>>529
FL後のRS4ももうオーダーできないんですか?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 22:03:34.65 EbIrkQfbd.net
オルタネータでエンジン始動するの?
やかましいセルモーターとはオサラバ?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/07 23:22:35.91 BHvtRde70.net
>>533
そちらはまだ可能なんじゃないでしょうか。私が今回のFLで買い替え無い為、そこまで動いてないものあり詳しくは分かりません。早めにDで確認された方が良いかと思います。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 09:05:25.70 1pulrEyOd.net
>>535
今日にでも問い合わせてみます。ありがとうございました。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:08:16.07 L7V2j5mD0.net
日付の表示を12-10-2020から2020-10-12とか19-12-2020に変えられるんだな
知らなかったわ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 12:13:38.32 duEucFBfd.net
>>521
VWとAudiの日本法人は再度一本化した方がいいと思う
ブランドと販売網だけ別ければいい訳だし

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 13:13:09.77 .net
>>537
欧米式だとどっちが日付だか分からなくなるときあるからイヤだな
年月日でいいでしょ
あ、日本語表記は嫌いな派です

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:02:03.94 9EnmMmfu0.net
>>539
アメリカとヨーロッパでも違うのが混乱を呼ぶよね。
ISO規格では日本と同じ年月日なので、グローバル規格と同じ日本は運がいいです。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/12 23:10:16.92 9EnmMmfu0.net
>>519
定価を決めいているのはディーラーではなくてインポーターなので、
値付けについてはディーラーを悪く言わないであげて。
ボッタクリの定価と、大幅な値引き販売を行って、ブランドの毀損をやっているのはインポーターです。
市場価格と価値に見合った現実的な定価を設定して、大幅な値引きを辞めれば公平性とブランドは守れるはず。

556:
20/10/12 23:52:09.75 5DpKsllc.net
そこまでのブランドではない、という現実では?
わたしは好きですけど、それはわたしの脳の傷
若い頃にイタリアで見た黒のアウディクワトロ
って個人的な体験がオリジンなので

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 02:40:48.11 PS7fxzWd0.net
>>541
そういうことは誰でも考えると思うんだけど、実際そうしないのは何故なんでしょうね。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 05:59:20.8


559:2 ID:GuZsisSOa.net



560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 07:38:34.93 8Beecv4pM.net
21年初頭にいよいよA4もディーゼルを日本に導入するんだね。ここに触れて無いFLのニュースには取材不足と言うか悪意を感じるわ。自分の行っているディーラーはハッキリ教えてくれたから。それと今回からライトのLEDが韓国製になると言うニュースも別であった、ちょっとヤダ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/13 20:52:08.86 StITZtFj0.net
ノガロブルーの新RS4かっこいいな。高いけど。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:22:33.83 Tmb6gbPFp.net
>>544
みんな政府に文句言わないで自分の会社に文句言えばいいのにね。
そうせんと賃金とか絶対上がらん。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/14 08:25:10.08 ZxV0YC500.net
>>546
かっこいい欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch