【2代目】NEW MINI Part46 -R55,R56,R57,R58,R59at AUTO
【2代目】NEW MINI Part46 -R55,R56,R57,R58,R59 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:02:07.30 H0Rlov+T0.net
ワイ横着者オイル交換はしないで添加剤入れて誤魔化す
荒れそうだからブランド言わんけど明らかに調子上がるぞ
車検前だけ交換してるもう7年位

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:46:40 pTxhSf000.net
>>233
2年で10,000Km位なら大丈夫じゃない。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:10:19 ZjtoP7Oc0.net
うーむ。。。
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 06:49:05.74 bMvjvM+/0.net
オイル交換スパン長くしてエンジン痛めた話は聞くが逆は無いからな
高価なエンジンを交換ケチって痛めるリスクを負う意味は分からんわ
エンジン調子が良いとかオイルが劣化で水みたいにサラサラになってるんじゃないのかね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:05:31 v2gUjk/i0.net
ディーラーは次の新車を買ってもらうために、オイル交換スパンを長めに言っている

…て思うようにしている

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:57:28 DWbCwbDb0.net
古くなればそもそもオイル食いで2年持たないからなぁ。スラッジや鉄粉除去の意味合いでも交換サイクルは短めに越したことはない。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:46:14 mo25FJMD0.net
>>236
スパンという言葉はもともと「短い」という意味を含むから、「長いスパン」というのはおかしい
「長いターム」とかにしよう

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:00:51 v2gUjk/i0.net
めんどくさい奴って言われるでしょ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:29:42 bMvjvM+/0.net
>>239
スパンに短いなんて意味は含んでないと思うが?
どこかの辞書に載ってるか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:31:34 jgy8ufMb0.net
最終型のコンバーチブル見てると第三世代の初期と同じくらいの価格ついてるのあるね
ちょい割高な気がしちゃう

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:42:12 bMvjvM+/0.net
>>239
タームってのも違和感あるな
インターバルとかピリオドの方が英語ではスッキリする

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:47:58 mo25FJMD0.net
>>241
ネイティブに聞いてみな。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 15:27:38 bMvjvM+/0.net
>>244
何処にも無いよな。そんな意味ないから

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 17:29:45.56 3+Iy7ZrA0.net
スパン [2]【span】
① 梁(はり)・小屋組み・アーチ・橋などの、支点間の距離。梁間(はりま)。支間。径間。わたり。
② 飛行機の、翼端から翼端までの長さ。翼幅。
③ 時間的な間隔。期間。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 18:44:06 m2TA6mEP0.net
人の揚げ足取ろうとしたら無知晒したって事か。恥ずかしいな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 20:18:43 jgy8ufMb0.net
今日はドライブがてらガソリン入れたけどさ少し高くなってたな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 22:24:48 DWbCwbDb0.net
明日からまた上がるよ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:25:01.60 btPnC+5n0.net
r56壊れるとこ以外は凄い好きなんだけど、皆どれくらい乗ってる?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 17:35:49 7DfOwwZm0.net
mini next小平って評判どうですか?
中古見に行きたいのですが

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:49:49 x6R728Q40.net
>>251
あんま売る気ないよあそこ
店員のやる気無い

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 16:28:08 tj4rZBYg0.net
>>250
7年乗ってるがどこも壊れてない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 16:58:26 R+FMMoQk0.net
08年モデルだけどこの前水漏れ直した五万円7.5万キロ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 17:12:58 HhFrZhb70.net
08年式9万キロ

水漏れ
オイル漏れ×2
イグニッションコイル交換
カギ抜けない

ぐらいです

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:37:21 8IXif+Zq0.net
11年MC後 クーパーS 7.5万キロ
サーモハウジング 6.8万キロ 5万円
燃ポン 7.3万キロ 20万円

立て続けに来やがって燃ポン痛かった

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:59:23.54 VYAbcXAj0.net
致命的な故障はミッションブローがあったが、あとは予防交換で早めにやってるから特にない。
その代わり足回りやドラシャ等も手を入れてる分お金は掛けてるけど。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 21:38:59 R+FMMoQk0.net
ネンポンそんなにするんかー
そこ壊れたら乗り換えだなぁ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:13:14 jXKsZ54E0.net
燃ポンって燃料ポンプ?高圧ポンプでなくて?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:53:26.80 8IXif+Zq0.net
ごめん高圧ポンプ、後期型は高いらしい

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 22:56:10.88 za/7b7co0.net
MINIに限らずBMWの純正部品の値上げが酷いんだよねぇ
高圧ポンプも以前は13万くらいだったはず

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 23:18:28 dhMxQGk+0.net
高圧ポンプは部品番号確認して海外から買えば安く上がる。
交換工賃は高くないから、部品持ち込みで修理受け付けてくれる工場に頼むといい。
3年くらい前に実際にそうしたけど、トータルで12万ぐらいだったと思う。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 08:36:18 bXzcOC0a0.net
それでも1回の交換修理に10万超えは痛いよなー。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 13:44:35.88 kKkD8xL/0.net
同じR型でも、ヘッドライトがすごく黄ばんでるのを見かける
自分のは後期なのだが今のところクリアーなまま
自分のもいずれ黄ばむのか、それとも前期と後期で材質が違うのか

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 13:50:16 sOK8kiI30.net
前期乗ってるけど、たまにライトクリーナーで磨くだけでピカピカですよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 15:56:43 3BXyiZNb0.net
>>264
うちも後期で8年経つけどピカピカ。
同時期に買ったCX-5は磨かないとすぐに白濁としてくるから材質の違いなのかな?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 16:53:11 51ohBvWM0.net
2008年式のは青空駐車だし曇ってるなー
まあ仕方ないけどね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 18:03:54 kBFW8Q3U0.net
黄ばんだライトは虫除けスプレーで解決

らしいな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 21:37:09 rG49p/dk0.net
>>264
後期クラブマンに6年乗っていたがヘッドライトはまったく黄ばんだりせず売る時までキレイだった
カーポート駐車なので青空よりマシだがヘッドライトに太陽光は当たる環境
ひょっとして時期というより納入サプライヤーの違いとかかもな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 23:05:15 0k7NZWpg0.net
プラ製のライトは、洗車機のブラシで傷が付くのでは?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 07:10:39 eahzDH6t0.net
今やガラス製なんて皆無っしょ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/25 10:27:18 lNLYf6bf0.net
ヘッドライトウォッシャーにガラコとか入れてると
黄ばみやすいよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 11:42:01.12 93e0mjjm0.net
2007年初期型黄ばんでたから一度ケミカル系で落とした。一年位でまた黄ばんで来たから今度は磨いてみようかな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 13:10:19 IsUts8Q70.net
流石に13年目突入じゃもうヘッドライトの黄ばみはどうにもならんから社外品に換えた。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 18:02:17 BsTwqVHG0.net
こんなんあるよ

URLリンク(youtu.be)

276:154
20/05/31 00:47:43 EmGz17kz0.net
>>159
ディーラーに聞いたらあっさりと
キーのトランクボタン押せば開きますと

押したら確かに開いた
今までドアロック解除 → ナンバープレート上辺りのボタン手で押して開ける
ってやって開けてたけど キーのトランクボタンだけで開くのを知らずに乗ってた・・・・
ちなみにどのみちボタンの接触不調状態なので修理するつもりだけど
モール部と一体で まるごと交換でも1万程度とのこと

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 22:40:59.79 XGTP2JkA0.net
13年目迎えて街乗りでカタログ数値超える燃費が出せるとは思わなんだ。
メンテきっちりやってて良かった。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 23:41:02.57 NVk9bF3O0.net
歳とってゆったり運転になっただけなんじゃね

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:05:19 qpsv2r480.net
きっちり回しながら乗るタイプだからそれは無い。夏向けに硬めのオイルに換えた上だから尚素晴らしい。

280:881
20/06/01 00:16:54.67 x6Nx1HOG0.net
きっちり回しながら運転してカタログ超えならある意味異常では??

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:21:26.95 qpsv2r480.net
読解力無さそう。てか車乗ったこと無さそう。

282:881
20/06/01 00:31:17.52 x6Nx1HOG0.net
すまんな。言いたい事は解ってる。
ただ、13年たってカタログ燃費超えはメンテのおかげはあるかもしれんが、気のせいかたまたまだと思うよ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:40:39.62 qpsv2r480.net
高速乗るとか今回だけならそりゃ何かの誤差と思うかもしれんが。
外出自粛のこのご時世で通勤のみで連続で上回ってりゃ偶々でもない。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:51:26.77 GnBNpW560.net
ウチの家族用10系アルファードも10年超えだがカタログ値のチョイ下くらいは出せてる。
まぁそもそもあの時期の車のカタログ値は10・15モードで実際よりいい数字で出るから
そこまで伸びることはほぼ無いんだがね。

285:881
20/06/01 01:13:30.95 x6Nx1HOG0.net
色々言ったが、通勤のみでしかも連続でなら素直にすごいな。満タン測定??
自粛で道がすいてたのもあると思うけど単純に乗り方もかなり丁寧なんだろうな。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 03:50:54 PeiFDyu+0.net
r57s後期で2000以上回さんようにして乗っても11-12くらいやなw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 03:54:50 PeiFDyu+0.net
ちな先月、高速ノンストップで最高記録16.3いったくらいのコンディション
よくわからんがw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 04:03:36 MhWeaS0g0.net
>>279
歳とっても回すタイプなのほんと車マニアなんだな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 04:19:55 qpsv2r480.net
回すと言っても超高回転で最大トルク発生する車じゃない限り、レッドゾーンまでの半分回せば調子の維持には十分効果があるから3500~4000でいい。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 11:14:12 4Zam1Z1P0.net
R59 ATだが13くらい行くな。
都市部で通勤使ってる割に燃費良くてびっくりしてる。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 20:12:09 GF96riii0.net
今更ですがクラブマンの2014くら位のヤツをほしくなったのですが先輩方どうですか?
故障やトラブルのご教授お願いします。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 18:08:30 9VYZdDpq0.net
トラブル系はこのスレの上から100辺りまで読めば大方書いてある。
あとは信頼出来るショップで購入。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 19:08:48 AHVQAVKM0.net
>>292
ありがとうございます!じっくり読んでみます!!!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 09:09:02.72 gNxpE2lj0.net
>>255
カギ抜けない って地味に嫌だな…

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:54:44 ls1ljrOX0.net
鍵が抜けないって
例のイグニッションスロット(っていうのか?)からキーが抜けなくなるの?
それともドアハンドルの鍵穴にエマージェンシーキー挿したら抜けなくなるの?
後者はまだしも前者になる理由がわからん
イグニッションスロットの故障か?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 11:55:15 d29PIJ+S0.net
10年目のクラブマンハンプトン。奥様の通勤買い物使用で45000km。
今までのトラブルはイグニッションコイルだけかな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 12:43:43 v5E0ARCY0.net
距離的にこれからいろいろ来ますよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 14:07:17 E+Rbd60U0.net
鍵抜けないのたまにある
エンジン再起動で直る
たまにギヤガチャが必要なことも
一回だけ半挿し固定でエンジン再起動もできなくなったことが
ぐぐったら海外掲示板で数分放置してから押し込んだらエンジン掛かるってあったんでそうしたらマジだったw
まあ頭の片隅にそういうこともあると置いておけば役にたつかもなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 20:49:30.40 CpBOF6jM0.net
購入予定してたけど故障だらけっぽいのでやめときます!

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 21:12:05.33 /Q30aJx40.net
>>255です
鍵はスロットから抜けなくなりました。
抜けなくなった時の必勝法であるエンジン切ってハンドル思いっきり回すで凌いでいましたが、それもダメになりとうとう完全に抜けなくなりショップに相談したところ
鍵をおもくそ前に押し込んだら直ります
ミニあるあるです
って言われておもくそ押し込んだら直りました
その後症状は出ません
ホントに不思議な車です
今の悩みはオイル漏れ直してもオイル交換後3000キロぐらいでオイル入れろアイコンが出ます
入れてるオイルはモービルの高いの(忘れた)で5-40wです
早すぎ
何かおかしいのでしょうか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:17:29.89 Ei1ywOkD0.net
よくあるオイル漏れの箇所を大体処置したなら、あとはオイル下り、バルブステムシール交換とかじゃないの。
もしくは経年でピストンリング摩耗、クリアランスが広がったオイル上がり。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:22:27.91 Ei1ywOkD0.net
オイル食いに関係無く、ある程度古い車体だし、オイル粘度は夏は10W-40にしたら良いとは思う。
ただ減り方早すぎるからオイル粘度云々で解決はしないけどね。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/04 23:53:30.71 FcntuM4A0.net
今夜、街灯の少ない30㌔制限の細い道でケツピタされた
メーター読みで45㌔くらいで走ってるのに延々煽る
で途中猛烈に吹かしながら左斜めの側道に突進していく赤い60をミラーに捉えた
もうね、あんなのはMINIに乗らないでほしい
リアの観音に貼ってあるニュルのステッカーがまずいのか?
それともJCWのエンブレムなのか?
踏んでよい場面でならいくらでも踏むけど、街中はジェントルに乗るもんだろ?なあ?
未だにモヤモヤしてる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 00:26:25.33 hxDFhvPT0.net
どれくらい細い道かにもよるけど
ハザードでも点灯させて
行かせれば良かったんじゃない?
気持ちは理解できる部分もあるけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 00:26:50.82 KY/6Vvig0.net
>>303
よく耐えたね、褒めてやりたい
そのR60、そんな半端な奴はどうせすぐ事故る
気にするな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 00:44:17.76 SWF9jcKd0.net
家族が危篤なんだろうが自分が先に逝くぞー。とでも思っとけば気にもならんよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 07:54:33 Qa4rIyci0.net
みんな優しいな
ありがとう!
同じMINI乗りを煽るとかあり得ない
因みに抜け道で住宅街で30mおきぐらいに交差点あり
その前の幹線道路走ってる時も近かったからなんだコイツとは思ってたんだけどまさかMINIに煽られてたとは…
みんな、今日もご安全に!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 11:48:53.07 gxEvbVtN0.net
最近R57Sのオーナーになりました
今更ですがRaceChipユーザーの方に伺いたいんですが
体感できるほどのメリットはありますか?
またデメリットに感じてることありますか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/05 21:57:01.60 rfpEd42L0.net
凄いなこんなサブコンピュータなんてあるんだ
街乗りオンリーだと全く縁の無い話だ…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 05:44:38 fIvyJE5C0.net
>>308
メリットは最大25%の馬力アップ
デメリットはエンジンブロー
高いけどDME書き換えの方が安心

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 08:14:58 u0NXgQh70.net
外見に全く影響しない装備で能力値が上下する
ゲームのアクセサリ装備みたいで面白いね
「燃費アップ」「自動ブレーキ」「煽り運転耐性」「アクセルとブレーキ踏み間違え耐性」「頭髪30%上昇」
後付けできるチップ欲しい…

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 09:33:24.05 lHUHR3yY0.net
>>3…7
>>310
馬力アップもだけど、加速が良くなるね
DMEもエンジンブローの可能性は少しはあるのではないかと
サブコンよりは可能性低いのかもだけど

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/06 11:04:41.16 YdLF2BeY0.net
>>310
>>312
ありがとうございます。
当然ですが25%も出力がアップすれば、エンジンや駆動系、足廻りにも影響出ますよね。
何種類かあるようですが、9万弱のトップグレードを買うか…

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 18:37:25 Xh6i4lI40.net
ハイスパークイグニッションコイル換装された方いらっしゃいますか?
プラグ交換とセットでやろうか迷ってますw
因みにインジェクター洗浄はあまり効果を体感できませんてした
グレードはJCWです。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:14:06 L+gKdCBQ0.net
最近R56後期型のオーナーなりましたが、
前オーナーが犬を乗せていたっぽく、1ヶ月色々消臭をしましたが、いまだアンモニア臭だか獣臭だかの臭い消えず...
臭い以外は良い車なのに、毎回車乗るたびに臭いでテンション下がってガックリです。
ちなみにガソリンスタンドのプロによる消臭作業も2回やってもらいましたが、効果無しでした。
他に良い案ありましたらお願いします。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:40:26.22 V8bVhm+N0.net
座面と背もたれの間に毛が溜まってるので掃除機で徹底的に吸う
シートレールの隙間も
できるならシート外してスチーム洗浄して数時間日光に当てた後陰干し
エアコンフィルターは交換
ダイソーのエアコン消臭スプレー2本買ってきてエバポレータに直接噴射
場所はぐぐって
マットは台所洗剤で洗う
何度もゆすぐように
やや匂い残るんで好きな匂いのにしとこう
いずれ消えるけど
あとはドクターデオのシート下に仕込む消臭剤をセット
今手に入りにくいけど、ダイソーの200円のアルコールウェットティッシュに好きな匂いの香水かアロマオイル少量入れて一晩放置
それで室内を徹底的に拭こう
これもいずれ匂い消える

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:41:38.81 V8bVhm+N0.net
>>316
シート外す時、シートベルトセンサーとかシートヒーターのコードあるんで気をつけてね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 22:45:15.11 V8bVhm+N0.net
>>317
シート下にデオ仕込む時、後席用のエアコン吹き出し口あるんで塞がないようにねw

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/07 23:08:30 vSQt/6Zn0.net
シートカバー被せるとかのが効果的な気がする

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 01:08:10 wH2bmB1N0.net
>>315
買った所に文句言えないの?
試乗とか…せめて乗り込んで内装の状態調べなかったの?
プロの消臭作業x2でも匂い落ちないなら悪質だろう
他にどんな不具合あるか分かったもんじゃない
その死臭本当に犬の物なんですかね…

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 02:40:18 RazlbGkL0.net
MINI乗ってて練炭自殺する奴なんているのか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 05:38:34 LKOh7KED0.net
>>316
詳しく書いて頂きありがとうございます!
一つ一つやってみたいと思います。
洗濯洗剤よりは台所洗剤のほうが効果的ですか?

>>319
一番臭うのが運転席と助手席のフロアマット下なので、最終手段にしたいと思います...

>>320
そうなんですよね...
試乗はしてないですが、購入前に中もチェックというか、見た目の綺麗さしか気にしてなくて、自分でもなんでその時臭いに気づかなかったのか...
一応販売店に言ったのですが、中も見て購入したので強く言えず、エアコンのフィルターだけ交換してくれました(これで消えるから様子見てくれと)
犬なのか猫なのか分かりませんが、座席後ろのポケットにペットシートが1枚入っていたので動物を乗せていたのは確かです。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 06:33:19 lC/1eP4y0.net
試乗無しかぁ
まあ、試乗しても後々のトラブルあるけど、今回の件みたいなのは気づけたかもね
しかし業者悪質過ぎるな
査定の段階でプロが見逃すはずない
認定とかじゃなさそうだね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 07:37:18 wH2bmB1N0.net
>>322「強く言えず」
あー…中古に手を出すべきじゃないですね
たぶん必ず問題ありの車から紹介して捌けたらラッキー
文句言われたらちゃんとした良品出すタイプだわ
ネットだと中古情報でニオイの項目あるんだけどね
せめて店名晒すか店のHPに事実を書き込んでください

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 07:41:46 wH2bmB1N0.net
そういえば価格いくらだったのですか?
値段によっては解散しますけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 09:54:30 xQ8skvTO0.net
10万くらい安くなるならともかくそうじゃないなら嫌かもな
でも根気よくやれば匂いは落ちる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 12:41:21 zEuTqXkH0.net
>>325
価格は車検など諸々込みで135万でした。
走行距離28000km、黒革ハーフスポーツシート、16インチ黒のアルミホイール、HIDライト、スポーツタイプ?のステアリング、ETC付きでした。
中を見た時マスクしてたのも失敗でした...

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 19:24:03.21 wH2bmB1N0.net
>>327
社畜帰宅しました返信遅くて済みません
…いい金額じゃないですか コミコミ無しで120万位ですかね
仕様も上々だと個人的には思うだからこそ臭いは残念ですね…
勉強代だと思って次回以降は臭いに言及してる所から購入してください
割と重要な項目なんで前のオーナーがタバコまたはペット
臭いあるかどうかは明記してる所多いですよ

329:?
20/06/08 20:34:25 P7QGIwAv0.net
>>315
1.スチームクリーナーで、スチームをよく当てたから、ありとあらゆる場所を良く絞った雑巾で水拭き三回以上
2.エアコンフィルター交換、匂い消し
3.オゾン脱臭、日を開けて三回程度
4.芳香剤設置
三ヶ月くらいすると、ほとんど気にならなくなる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 20:55:00.19 Cmgl2/nB0.net
>>328
社畜と言うにはちと早い帰宅

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/08 21:11:32.39 LKOh7KED0.net
>>328
そうなんです...臭い以外は仕様的にも満足なので、
根気よく消臭作業していこうと思います。
ありがとうございます!
>>329
アドバイスありがとうございます!
回数重ねて消臭したいと思います。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 05:37:39.60 vYUWMaxk0.net
2013-2015年位のクラブマンのクーパーSが欲しいけど140万前後で高いなぁ。中古車は値引きもほぼないですよね。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 20:41:36.38 QDqtenq70.net
座席は外した?まず匂いの元が座席かフロアか断定できれば対処しやすいと思うけど

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 20:43:34.23 r2VauCwJ0.net
>>332
前期なら50万安くなるでしょ
浮いた予算で修理代に備えては?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 21:48:54.67 vYUWMaxk0.net
>>334
ありがとうございます。この年式の修理費はやっぱりかかりますかね?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 00:49:54.54 J8g3suNE0.net
ぶっちゃけ修理費が気になるなら手を出さない方が幸せかもよ。このご時世だし。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 10:11:08.27 r2STgksa0.net
修理の事考慮して3年落ち4.5万キロ過走行の後期買ったけど、2年目にWP、低圧ポンプ、コンデンサーが半年足らずで相次ぎ故障し後期壊れにくい説を否定したw
でも、その後はノントラブル4年ちょいで10万キロ走行
現在14.5万キロですこぶる調子良い
流石に足回りとかボディー補強とかそろそろリフレッシュしないとなぁ
なんせ飽きないから修理頻発しても絶対手放したくないw
こう言う物好きじゃないならおすすめしにくいです

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 14:25:33.29 QT27r1YJ0.net
皆さんありがとうございます。高年式でも壊れそうですね汗。2012年式を80万ほどで買って40万位修理にあてますかね。また相談させてください。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/12 20:51:49.71 M2smq6OQ0.net
>>338
経年劣化・走行距離でほぼ壊れる箇所ってのがあるからある程度整備してある車がいいと思うよ
無整備の5万キロ未満よりしっかり手入れされた10万キロのほうがいいこともあるかもね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 01:02:34.28 9a8dt2yM0.net
当たりとか乗り方。
手入れとか普段の保管状態とか
色々あるとは思いますよ。
SのMTを6年半で94000km程度乗りましたが
1番最後に壊れた高圧ポンプ以外は
一切故障しなかったです。
添加剤くらいで特別メンテナンスとかは
してなかったですが土日のみの
ロングドライブでエンジンをよく回してたのが
良かったのかなと思っています。
手放しても未練がましくスレッドを
覗いてしまいますが、見た目も可愛くて
走りも楽しい素晴らしい車でした
また乗りたいなぁ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:13:27.86 nP1OhqJN0.net
改めて中古車検索して色々見てますがなかなか難しいですね。在庫車がほとんどワンオーナーだったり開店して間もない店だったり。保証あっても店が無くなれば意味ないですもんね。やっぱりディーラー系が安心ですかね。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 08:15:33.29 i/pKsJ610.net
40000キロの13年ものR59S買って1万キロ乗ったけどとりあえず問題なし。
見た目よし走りよしで、長く付き合いたい。
年間30万は修理費を覚悟してる。
最悪エンジンオーバーホールになったとしてもきっと直して乗るだろうな。
高い新車買って5年安心して乗るより、都度直しながら乗る方が好き、というか嫌じゃない。
無理していっぱいいっぱいの予算で中古買うより、手元に50万位残して壊れた時に備えると余裕もって中古車と付き合えるよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 14:36:14.64 JCSy2ykG0.net
2オーナー以上の車探してるの?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:05:57.14 lTOSdKGE0.net
いえ、そこの店の在庫車がほぼワンオーナーでして。しかも走行距離も5万も行ってないのに安いから怪しいのかなぁとか考えてしまいまして。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 15:43:32.28 GqvbKIAt0.net
特に女性ワンオーナーを表記してるのは、きっちり点検記録簿が無いと確かに不安ではある。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/13 22:19:28.91 xb8RWcvt0.net
>>344
どこの店?見てみたい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 01:14:46.15 mhYlqXOW0.net
ほぼ全車に謎の死臭が

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 17:46:51 yc/rf/2F0.net
ガリバーで欲しいクルマ見つけたのですが諸費用が書いてないので困ってます。気が小さいのであんまり言い寄られると断れない性格なので。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 18:19:48 iodephrS0.net
>>348
新車買っちゃえ(ぼそ)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:44:00.38 /sZcG+nF0.net
ガリバーの時点でサヨナラ~

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 07:30:58.19 z4TxzAcG0.net
ミニの中古車扱ってるショップ結構あるけどロクな店がない。愛知。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 08:00:03 JX431+X10.net
ディーラー系もダメなん?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 09:53:25.15 zGFEBTh60.net
>>352
ありますが高いですねぇ!ほぼ高年式ですが。2015付近でいいのですが。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 15:09:42.54 z0RGc9cX0.net
埼玉のワイ恵まれてる
自宅徒歩5分に正規ディーラー
アゴまで15分の好立地
寺はどーしようもない状況以外使わない代車も用意しないクソ寺
あと凡人も客を見下してるから行かんwww

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 19:21:25 spgGajOl0.net
>>351
愛知は「俺コロナ」があいさつの言葉って本当?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 19:43:29.70 joVcx9/R0.net
俺56な

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 21:18:19.79 YXp0Xdnr0.net
'12 R57S 8万弱
止まると、オイル圧力低下 これ以上走行できません
走り出すと、エンジン異常 走行はできますが出力が出ません
※説明文うろ覚え
と出るようになった
Dに持っていくかショップに持っていくか迷ってる
レーダーおまけのOBD情報では水温105度くらいで安定
油温は拾えないみたいで不明
エンジン回転におかしな感じもないように思える
センサー系じゃねーかなー?とシローとの祈るような思い
オイル交換は1年半ほど前
ガレージにオイル染みとかは見当たらない
レベルゲージでは適量範囲内のやや少なめ
最悪いくらくらいかかる故障やろか?
Dかショップかもアドバイスあったらお願いします

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 05:08:41 abZjUww70.net
オイル交換したら治りそう

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 05:20:05 0sXcH13M0.net
オイルの量もチェックしてみて。
かなり減ってるかも?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:32:05.22 oRX2IZma0.net
>>359
レベルゲージでは適量範囲内のやや少なめ
冷間時測定

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:36:09.79 l/tdu2wf0.net
>>359
レベルゲージで適量範囲内って書いてある
油圧センサーの故障だけだったりして

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 07:40:02.83 l2dm27wQ0.net
俺も前にエンジン異常起きた時はセンサー故障だったから一票
センサーが先に壊れるってこの車のクソ要素だよなw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:15:56.32 CjXm58/E0.net
オイル交換1年半前とか怖すぎるw

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:26:30.59 rA36gOJL0.net
ディーラーで交換してた時は2年だったよ。純正はロングライフなオイルらしい。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:27:36.96 Ewb9nspC0.net
2年前に90万で買ったクーパーSだが、交差点でエンジンストップしレッカー、いろいろ調べてもらったらコンピュータがダメらしい、交換しても破損するみたいで廃車になったわ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 12:29:22.18 G9kaZBoh0.net
>>364
それで駄目になったエンジンが沢山出たことは知らないのか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:36:07.11 TAIHahMn0.net
>>357だけどショップ入れてきた
詳細後日
台車はr50クパat
cvtじゃなくてよかったw
油圧ハン楽しい

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 13:36:26.98 TAIHahMn0.net
代車

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 14:45:55 KGS9bvtq0.net
ロングライフいうてもあくまで欧州での利用を加味したロングライフで、ちょい乗り多くて湿度も高い場合とはまた異なる。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 17:00:48 CjXm58/E0.net
キッチリ5千キロでエレメントまで交換したいが、大概7千くらいまで伸びてしまう
月間2千くらい乗るからあっという間に交換時期

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 18:54:02.73 acdGC3320.net
>>366
そうなの?じゃあ今はディーラーでも普通のオイルなのか?それはメーカーが非を認めたと言うこと?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:13:25.16 wO4QLVa10.net
>>371
横レスだが今はオイル交換サイクルは1年に1度か1万キロに1度になってる。
俺はそれでも長いと思うけどね。
やっぱり長く乗るなら5000キロに一度は交換したい。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:35:52.86 CjXm58/E0.net
>>372
同意
現在14マソオーバーで超元気

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:47:09.91 4fj0pl+J0.net
7000kmごとで交換なら、平均より少し乗らない人なら年一回の交換
いまのメーカー指定通りだな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:00:29.76 b5DNbxXX0.net
10年以内に車捨てるならぶっちゃけオイルとかどうでもいい
長く乗るつもりなら短いスパンでオイル交換したほうがいい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 22:09:54.52 qG3+gaXS0.net
>>367
細かいツッコミだけどR50は全車CVTだよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 23:40:07 L86oiK5n0.net
>>376
ん?
単純にr50がワン、クーパーで、r53がsだと思ってたけどちがうの?
ほなr50のクーパーとr53のクーパーがあるわけ?
mtは全部r53なん?
マジ?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:14:02.31 Kj8eZoau0.net
R50はONEとCooper、R52はコンバチ、R53はCooper Sで合ってる。
>>376 が言いたいのはR50にはMTとCVTの設定しか無くATは無いと言う事。
R53は6速MT/6速ATの設定。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:17:39.67 Pk3//ZzZ0.net
借りた代車は3ドアハッチバックのクーパーATなんだが、
存在しない車種ってことか?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:19:35.30 Kj8eZoau0.net
なのでR50 Cooper ATは存在しない。
代車の車は散々故障で有名なCVTモデル。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:22:09.26 ceCy5fx50.net
まさかとは思うが、ATとCVTの区別は付いてるよね?まぁ乗れば音と変速ですぐ分かるんだけど。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:23:46.80 Pk3//ZzZ0.net
車検証で型式見ようと車見てきたけど、
車検証も自賠責証書もグローブボックスになかったわw
どっかにあるんだろうとは思うけど、
ボンネットやトランクは開けるとうるさいのでやめた

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:26:49.91 Pk3//ZzZ0.net
いや、昔代車でr50ワンのcvt借りてるんであの酷さは知ってる
今回借りたのはちゃんとat
バッジはクーパーだし、踏んでもタボらんのでターボでもないと
昔r52s乗ってたんでその辺の区別はつくつもり

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:34:15.28 Pk3//ZzZ0.net
追加情報
フロントサイドにチェッカーのステッカーあるんで、
チェックメイトって限定車だと思う
URLリンク(www.carsensor.net)
これ見てもクーパーはmtとcvtってあるね
明日ボンネット開けてターボユニットの有無と車体番号調べてみるわ
しょーもないことでお騒がせしてごめんね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:38:12.23 Pk3//ZzZ0.net
初代はターボじゃなくてスッチャやったね
すまん

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 16:01:57.23 l1Dd0dnp0.net
ごめん
渋滞引っかかったらまごう事なきcvtやったわ
ホントごめん
>>357はコードからとりあえずオイルポンプソレノイドバルブ交換との事
そこ交換してみないとそれ以降はわからんので交換して様子見となりました
オイル交換やら細々で総額5-6万
電話なんで明細はまだ見てない
来週半ばあたり上がりらしいので詳細はまたその時に

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:30:10.13 a1LSAt530.net
無知ですみません。
2013年のクラブマンクーパーSって上のほうに書かれてるCVT式ですか?調べてもよくわかりませんでした。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 17:59:27.64 V3U9BWXU0.net
>>387
cvtは初代にしかないよ
初代でもsはat

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:06:27.51 Kj8eZoau0.net
まぁアイシンの6ATもそれはそれで不具合故障はあるけどね。CVTよりは全然マシだけど。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 18:07:06.23 V3U9BWXU0.net
wikiに第二世代にもcvtってあるな
誤記なんかホンマにあるんかは分からん

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 20:52:09.24 WPi39dfC0.net
>>390
ありがとうございます。調べてもなかなか出てこなくて。中古店なりで聞けばいいのですがあの雰囲気が苦手で気軽に行けないので。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:17:04.97 JZt6txLk0.net
R56ですがエアコンから風が出ずブロワモーターが逝ったよう
インパネ降ろしの大変な作業のようですが修理した方いますか?費用が知りたいです

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:45:48.35 GQeMxPoR0.net
>>392
まずエアコンフィルターのとこから手を入れてブロアファン回してみて。何か引っかかってるだけかも知れないし。それでだめならモーター交換かな?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 21:51:42.28 JZt6txLk0.net
>>393
明日チェックしてみます
もう8年だから寿命かなとも思います

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:00:19.06 Kj8eZoau0.net
ブロアモーター自体が社外品で3万行かないくらい、工賃は場所でそれぞれだから何とも言えない。懇意にしてる工場があるなら安くもしてくれるだろうけど。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:30:11.77 Geu8fpyQ0.net
>>>395
ありがとうございます
モーターだけで3万ですか!

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 23:46:26.37 V3U9BWXU0.net
別の車種だけど、
エアコンの風出なくなって調べてもらったら、
ブロアモーターに長い動物と人の毛が大量に絡み付いててモーター焼けてたことがあったな
新車で買ったしフィルターも付いてたし、
何より鳥は飼ってたけど犬猫いないし、髪の長い家族もいないってちょっと怖い話がw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:29:43.10 YTdT8b+D0.net
フロントガラス割れた
朝は気づかず、夕方仕事帰りに乗り込んで愕然
因みに職場の駐車場は他人は入り込めない
いくら掛かるんやorz

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 07:40:32.24 5PFzPHja0.net
URLリンク(clubmini.jp)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 08:22:49.20 k+YG/txR0.net
1cmのヒビでレジン充填修理で2万やったで

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:06:25.92 ebhVdhDZ0.net
充填で終わる程度の傷だったら良いけどね。ただ跡は残る。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:19:44 8XsP8R8A0.net
リペアはピンキリじゃないですかね。
ディーラーで交換して14万くらいだったかと
外注みたいですけどね

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 11:58:42.87 5PFzPHja0.net
てか、外注以外無いけど。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 12:15:51.98 S4nXSPFJ0.net
結局リペア屋さんが交換作業も請負ってることが多い。
だから作業する業者さんに直で相談した方が中抜きが発生しない分何でも安い。当たり前だけど。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 16:35:16.31 /2gdrihz0.net
>>398
外品だけどコートテクトがいいよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 18:41:11.77 w7yMkkJu0.net
>>405
割れてないけど、それに変えましたw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:28:01 r5BXdEDd0.net
皆さんありがとうございます。
車両保険使います。
割れ目は20センチ近いですが、ワイパーブレードとほぼ被る場所なんで運転には殆ど影響ないですがショックですわ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 20:28:48 r5BXdEDd0.net
因みにいつも出してるショップに頼みました。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 21:00:27.11 I9VfqEmn0.net
名古屋で評判の良い中古ショップ教えて下さい!

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:43:41.96 d3vokMHm0.net
愛知は「俺コロナ」があいさつの言葉って本当?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:54:39.42 I9VfqEmn0.net
>>410
フザけないで下さい!否定はしませんが。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 10:24:11 cCm5ax5X0.net
職場での事故?事件?ってのが嫌だね
傷ついた原因を究明しないと職場に乗っていけないんじゃね
警察呼んだほうがよかったんじゃないかな
いたずらなら修理したらまたやられるかもよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:55:11 cyzLKvw50.net
>>412
一般立ち入り禁止のエリアなんで外部からのイタズラは考えられないですが…
内部だったら確かに怖いですね
ドラレコ付けるしかないかな
今まで踏ん切りつかなかったけど…

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 11:58:12 cyzLKvw50.net
あと、単に朝ボーッとしていて前夜に乗った時に割れたのを気づいて無いだけかもしれません
少人数の職場なんで疑いたくないですし…
連レスすみません

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:05:13.21 uqwJ9VUr0.net
喧嘩売っとんのかワレ(ビキィッ!)自壊や

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:06:18.95 cCm5ax5X0.net
>>414
まぁ次に何かあったら疑ってもいいかもね
変に疑って関係が悪化したらガラス代以上に損になるかもだし
ちなみに自分も会社の飲み会で代行運転に頼んだのですがルーフを誰かが殴ってヘコんでいることに翌日気が付き板金にだしました
そして板金したとこのパテがやせてしまって結局ヘコんでいるという 2万5千円の無駄金

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 13:49:36 wleWb7LC0.net
まぁ心当たり(犯人)が浮かばない様なら偶然かもしれないし
跳ね石で小さい亀裂が入っても割れず、後になって温度変化とか何らかの拍子にいきなりバンと逝く事もあるとか

ドラレコは俺も付けたくて物色中
セパレートタイプを探してるんだけどパイオニアのは出来が悪すぎて草

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:14:45.97 cyzLKvw50.net
>>417
急に暑くなった日なので、それを真っ先に思いました

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:59:52 buqTK2Mm0.net
>>392
R56前期で納車(中古)から3か月でブロワモーター修理を経験したので参考になれば。
最初に持ち込んだ工場では隙間からファンを小突いてモーターの生存確認したが、作業内容を調べたうえで拒否された。
2件目はBMW認定工場に持ち込み。診断内容はレジスター故障。部品取り寄せ、いざ交換したら今度はモーター異音。
で結局、修理はレジスター、モーター合わせて85,000円ほど。ドアアクチュエーターも同時に修理したので、多少オマケしてくれたかも。
作業時間はディーラーマニュアルで5~6時間とのことで工賃は30,000円(ディーラーだと倍くらい?)。
作業中の写真もらったけど、絶対自分ではやりたくないレベルでした。
ダッシュボードを降ろすのに専用工具が必要でディーラーから借りたとのこと。
自分は最初の工場に持ち込んだ際にモーターを小突いて壊されたと勝手に思い込んでる。
レジスター交換だけで直ることを祈っとります。亀長文失礼しました。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:49:32.32 0+ygIu2m0.net
>>392
アウディ乗ってたときはサイトで調べて助手席グローブボックス下部付近にブロアモーターがあることがわかったのでダメもとでブッ叩いたら直ったことがあった
なんか異物が噛んでただけだったのかも

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:20:09.38 nLcI7zSx0.net
>>419
詳しい情報ありがとうございます
明日フィルタ外して手回しで確認して、ダメなら整備工場に持っていこうと考えています
整備の様子をネットなどで見ましたが素人には無理ですね。まだ乗り続ける予定ですので覚悟しておきます

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 19:22:20.30 nLcI7zSx0.net
>>420
グローブボックス下なら下にファンが外れるので素人でも交換出来るのですが
明日動くことを祈っています

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 10:39:48.06 mln+MB+k0.net
>>422
質問してアドバイスもらったら結果どうだったかくらい書いたらどうかな?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 12:13:59 fdEVZh/u0.net
>>423
キモw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:04:37.89 8oojPxdJ0.net
>>423
返信遅れてすみません
フィルタからファンを回してみるも回らず。ディーラーで見てもらいファン故障との診断
見積りは12万とのこと
コロナの影響で部品が欠品で修理の時期は未定です

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:45:52.23 BmZKQhx70.net
12万かー俺の2008ねん走行距離7.5万キロだともう乗り換えかな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:04:45.13 v97Uka380.net
年式は同じ2008年だけど、距離は倍乗ってるな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 17:09:59.74 1W6mpVae0.net
13年式で倍乗ってるw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:01:10.39 7Sw002Gc0.net
クーパーかクーパーS欲しいけど2015年以降じゃないと故障が怖いなぁ。でも200万位するからイマイチ踏ん切りつかないなぁ。デラの人が6万キロ超えると色々ヤバイと言ってた。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:11:37.56 WfwRN/bc0.net
R56前期を三月末に購入したンですが、
梅雨だしワイパーブレードを交換しようと思ってます。
諸先輩方のオススメってあります?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 18:31:38.15 aiuWY6XF0.net
>>429
初代ならともかく、2代目後期ならもう運やけどな
少々高くても2年くらいの保証付けて買った方が安心だとは思うけど
>>430
そりゃもうレクサスワイパー
毎年純正交換してたのがバカみたい

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 19:11:50.37 HaHgvmkw0.net
>>429
2007年式のSを車検2年付き、乗り出し80万位で買って通勤と買い物とかの足に気楽に使ってる。
装備は今時の車と比べて何も無いけど、キビキビして楽しいしサイズもちょうど良いので気に入ってる。
当時からトラブル出たら、修理費次第で手放すつもりだったけど、大きな故障も無く一年半くらいたった。
その間、点検も出してないのでガソリン代くらいしかかかってない。
距離はそろそろ7万キロくらいなので車検前には手放そうと思ってる。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 06:33:26.65 NIydMmdI0.net
中古購入は半年ほど見送ろうかな。玉数も結構ありそうだしまだまだコロナ禍で値段下がりそうだし。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 07:27:19.14 z1sRyEGv0.net
値段は横ばいじゃない?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 08:03:49.23 o6/howGr0.net
売却値が下がってるのは確かにオークション価格見ればある程度有るけど、そもそも趣味性の高い車になればなるほど落ちにくいし、状態の良いタマに関してはむしろ取り合いの方向。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:58:55.96 xvisxY5O0.net
R56狙ってるけど知れば知るほど怖いなw
ヤダ~おしゃれ~とか言ってふわふわした人に故障という鉄槌を下す車w

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 10:38:41 jePZkow60.net
でもまあ想定外の故障ってあんまないからね。
壊れるであろう所が壊れる。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:05:44 WXZ3FUNW0.net
>>430
俺も3月末に前期型納車した
ワイパーはとりあえずガラコ買ってみた

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:11:27.85 x7IOhh5v0.net
初代の壊れるところがほぼ確実に壊れる
から、
二代目は壊れるところが運が悪ければ壊れる
にはなったなw
屋根が剥がれ落ちるとか国産じゃ考えられんところが壊れたりするのは相変わらずやけど

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 14:13:42.36 eOVWRDx10.net
>>386やけど、オイルポンプソレノイド交換だけで完治したみたい
それとオイル交換と添加剤で計5.5マソ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 19:55:31.71 4xhg1qYh0.net
>>430
ベロフ撥水にRain Xでガン決まり

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 16:39:19.82 ESi/uLX60.net
>>427
>>428
こういうの聴くと整備してまだまだ乗りたいな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:31:13 YUb1APqz0.net
≫441
426だけど、なるべく長く乗ってあげて欲しいな

444:429
20/06/29 21:40:05 fcMmlrZ00.net
429です。

ありがとうございました!

取り敢えず、レクサスに行ってみる!

んで、ガラコのゴムに付け替えて、RainXを塗布すれば完璧!

・・・だよね?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 05:57:03.15 EkDCauap0.net
>>444
NWBデザインワイパー使ってる。何故か適合しないって出るけど問題なし
URLリンク(i.imgur.com)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 07:00:43.10 RlJISe6P0.net
俺はNWBのゴムだけ買って交換してるよ
2本で1000円程なので、年1で交換してます

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 08:19:58.13 R+LHcgII0.net
中古車ですがディーゼル購入希望ですか最近のディーゼル車ってどうですか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:17:07.47 AQTnkEt70.net
>>446
miniの純正ブレードが糞
純正ゴムに変えたらビビるし、一年待たずにスジが出始める
レクサスワイパーは均一に拭き上げてくれるしビビリもなく、ゴムも三年経ってもスジも出ない
ホント、はよ変えといたらよかったと後悔
>>444
尼とか楽天で買えばええんやで?
純正は450/475mmやけど、両方475mmで問題ない
ただし、レクサスワイパーはニセモンも多く出回ってるから、
少々高くてもまともなお店でポチるんやで?
あと、モデルや時期によってブレード取り付け部分の形状違うんで、
事前に自分の車の形状確かめろよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 11:28:35.33 AQTnkEt70.net
長年やりたかった、左パドルの引いてダウン化やってみた
バッテリー外してエアバッグ抜いてコネクタのピン差し替えるだけ
テスターで調べながらだったけどすぐできた
モデルや時期でピン位置変わってたらアレなんで差し替えたピンを書くのはやめとく
動作入れ替えただけなんで、もちろん押せばアップになってる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 07:53:41.78 Rn4fzQ9l0.net
R58乗ってて7万キロ弱になったのでそろそろかなと思ってたら案の定フロントから鉄の擦れる爆音が…
入院二週間経ったけどまだミッションかエンジンかわからんらしい、運が悪かったかぁ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 08:21:53.26 bS5t5Gv70.net
おっと朝からエンジンチェックランプ。異音もアイドリングも異常ないからラムダかな。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:34:18.43 8PefuKls0.net
こちらもエンジンチェックランプ点灯何かこの車めんどくさいわ8年目6万キロ未満

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:41:55.67 RuPW8l4k0.net
欧州人ってクルマのメンテ全然しないからクルマの方が細かくあれこれ訴えてくる仕様らしいよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 13:56:55.54 c3RFqzdx0.net
まぁ警告の種類は多いのは確か。面倒までは無いけど。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 16:23:12.35 fuoI3KQs0.net
R56の話だけど高圧燃ポン3万出したら買えるくらい安くなってるね
あとはうんこ樹脂のウォーターポンプとサーモハウジングか
高圧燃ポンとハウジングは素人ががんばったらいける
ウォーターポンプだけは素人じゃキツいというかダルすぎ作業
だから中古は対策品のアルミウォーターポンプに変えてるかどうか要確認だな
これ考えるとさほど怖くないかも

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 18:56:30.58 c3RFqzdx0.net
家に帰って診断機繋いだらラムダじゃなくカムシャフトセンサーだったわ。
早速取り寄せますかね。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:00:58.18 56OEZDHZ0.net
>>456
すみませんが何の話かチンプンカンプン。購入予定でしたが素人には難しそうな車ですね。やっぱり素人は国産車のほうが良さそうですね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 19:42:34.80 mdSIdd0O0.net
>>457
車で時間と金を使うのが嫌なら国産だね

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 20:21:06.26 Pp/i0TcJ0.net
購入後に、自分がそんなに車が好きじゃないことに気づく
こともある。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 21:06:36.51 c3RFqzdx0.net
>>457
分からなくても別に問題はないんやけどね。ショップに頼めば良いだけだし。
ラムダ=O2センサー、カムシャフトセンサーは国産だろうが外車だろうが付いてるし、年数経てば劣化もするもの。
カムシャフトセンサーはエンジン横に付いてて簡単に交換出来るし、自分で買って自分でやれば安いから注文しただけ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:24:58.79 56OEZDHZ0.net
>>460
すみません。わからなすぎて日本語でオケ?って言いたくなるほどの雑魚です。ディーラー任せで大丈夫みたいですね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 22:51:19.63 L3oEQeoB0.net
テスターかけて部品交換ならどこの工場でもやってくれるよ
ただ面倒クセー女と付き合っちゃったなぁ的な感覚

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:24:17.37 QA8z16Pu0.net
10万キロ目前の前期R56S乗ってますが、ハンチングが気になります。
エンジン始動後2~3分は1000回転あたりをフラフラ。その後、800回転ほどに落着き少しフラフラ。
3kmほど走り停車すると600回転ほどで落ち着いています。神経質になりすぎなのか、悪化しているような気がします。
わらにもすがる思いでBMW純正をフューエルクリーナーを使ってみたものの、効果は実感できず。
カムシャフトセンサー、プラグ、イグニッションコイルは交換済みですが、イグニッションコイルはMF16用の0221504470にしてしまいました。
MF16S用の0221504800、またはそれ以上のものに変えると効果はあるものですか?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:39:19.70 2AWEg5e40.net
>>463
その距離ならカーボン落としかねえ
エアコンオンオフで状況変わる?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 00:39:50.96 HgK3K12X0.net
スロットルバルブのカーボンじゃないの。

466:462
20/07/02 01:23:30.09 QA8z16Pu0.net
始動時はエアコンONの方が安定している気がするものの、ある程度走行後はエアコンONだと停車中振動が気になる、よく分からない状況です。
やはりアイドリング不調はスロットルボディ掃除がお決まりなんですね。不安ですが、チャレンジしてみます。
ありがとうございます。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 01:34:56.95 Qd043nhN0.net
ソレノイドバルブはどうかな?
停止中ブルブルするのと1~2速が変な感じが治ったよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 03:47:10 oUzKHkM70.net
>>466
URLリンク(www.cainz.com)
とりあえずコレ2本買って、
満タン給油毎に1本ぶち込みを2連続でやってみて
給油はガス欠アラート点いてからね
それで改善しなきゃ物理清掃で

こんな値段で短時間でやってくれるサービスもあるみたいよ
URLリンク(clubmini.jp)
ここ以外でやってるところあるのか知らんけど
大阪近辺でできるなら俺も頼んでみたいw

469:462
20/07/02 08:12:16 QA8z16Pu0.net
>>467
ソレノイドバルブ!完全にノーマークでした!そういえば減速時20km/hあたりで稀にカクつくことあります。
作業的にもコスト的にも試してみる価値ありそうですね。ありがとうございます。

>>468
コレもよさそう!カインズがない田舎者なのでさっそくポチります。
2本と送料でも純正添加剤1本以下w
助かります。

純正添加剤もあと2本残ってます。公式に2本同時投入もありなようですが、ネット上に実例がなくて躊躇してます。R56でも大丈夫なもんでしょうか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/02 23:57:49.00 dmih4hrU0.net
ご質問があります。
近々クラブマン(r55)を購入予定なのですが、2dinナビ設置キットが存在していると知りまして、可能であれば装着したいと思っております。
メーカーは様々あるかと思いますが、いずれかのものを実際に装着した方などいらっしゃいますか?
また、メルカリなどに売っているメーターの真ん中に画面を付けたようなもの(新型の純正ナビに似た形状)などご使用の方はいらっしゃいますでしょうか。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/03 06:11:32.15 3mFIB90z0.net
>>470
ナビ男くんにあるんでない?
うちのR60は2DIN埋め込みだけど

472:?
20/07/03 10:47:49.84 59QOF5dq0.net
>>470
以前カナテクスのキットで、ディーラーで取り付けしてもらいました
助手席のインテリアパネル内部の収納は使用できなくなります
あと、マニュアルエアコンだとパネルにスイッチの穴が空いたままなのでオートエアコン用です
特に問題は出なかったけど、慣れるまでモニター位置が低すぎて見にくいです
エアコンコントロールパネルの下の収納も上部が全体に下がるので高さが小さくなります
iPodなんかを繋ぐ場合は、グローブボックスの中に出したいところですがスペースがありません
ETCも同様です、私はエアコンコントロールパネル下にETC設置しました
さらに収納高さ無くなります
デザインと納まりは、とても良いので見た目が気になる方には、とても満足できる商品です

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 10:53:59.05 qsD4grU+0.net
愛知でMINIに強いSHOP教えて頂けませんか?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 14:33:18.59 nlgqyM6X0.net
URLリンク(minicooper-sketch.com)
これ、テンプレ入れとこうぜ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/05 15:02:58.84 qsD4grU+0.net
>>474
ありがとうございます!

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 20:36:12.12 KT/GHeIj0.net
r56 新車6年目 23km コンプレッサーが壊れた

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 21:04:22.15 /gudXREz0.net
>>372
23km?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/07 23:40:17 zWrip3Qr0.net
乗らなすぎな車も壊れやすいとは言うけれど…

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 00:00:09.40 n0CdcgFP0.net
流石に23000だよね?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 07:55:17.63 6IOvj0wm0.net
H15年式のR56新車なんてあったの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:01:39.82 ZJwiLQxH0.net
23万kmの間違いです

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 08:29:45.89 38WTbWQw0.net
>>481
上には上がいるなぁ~w
7年目14マソ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 09:40:08.93 ZJwiLQxH0.net
コンプレッサー直すか乗り替えるか今すごく悩んでます

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 12:51:59.33 /ceqWlJI0.net
良く壊れる定番のとこをあらかた修理してるならコンプレッサーも修理するけど、何もまだやってないならこれから出そう。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:19:23.76 ZJwiLQxH0.net
ごめん 頭バグってた。。新車登録平成12年だった。。。
ウォーターポンプは前交換した

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 19:33:14 AHrn/pu60.net
いやR世代の日本発売は2007年から、平成なら19年だけど。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 20:11:27.43 ZJwiLQxH0.net
あ。。まじでだめだ。。。2012年 10月購入でした

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/08 21:04:33.88 R0GjxYBc0.net
2012年初夏注文で納車盆明けだった
国内に在庫なく本国から輸送って話だったけど、
車体番号で調べたら2012年1月製造でなんかモヤモヤした記憶

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 18:41:22 slAzU6xO0.net
そんなんでモヤモヤするから数字がでたらめなんだよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 18:49:40 QPkcfolm0.net
別人の書き込みに何いってんだコイツ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:11:29.43 qbx5/MMJ0.net
8年落ちで御約束のフェンダーが白ばんできたわけだが
全交換した方がいいのか塗装した方がいいのか先輩諸氏の御意見を賜りたい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:19:57.22 JoeIE53G0.net
んなもんワコーズスーパーハードで解決よ
ちとケミカルとしては高いけど価値あるよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:20:23.84 saWKyoT20.net
>>491
交換に一票

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 08:26:19.59 nyOz/ysf0.net
横からすまんが全交換の費用がどれくらいか知りたい

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 09:04:11 0fevv7gm0.net
冷却水漏れからのオーバーヒートやってしまった
今見積もり出してるところだけど安かったらいいけど高いともう8.5万キロだし

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 22:22:19.19 u9YtqX340.net
>>494
フェンダーアーチだけならオートパーツFで4.2マソ/台ぐらいだよ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 00:27:20.28 qwAjc9yF0.net
スーパーハードを1年に1回塗ってる
黒々しとるわ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 06:37:52 nOL6VO+O0.net
梅雨明けしたらスーパーハード塗り込むか

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 07:27:38 liW2uUAT0.net
>>495
エンジンブロック歪んでないことを願います

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 08:14:10.59 9dWI6ki80.net
>>491ですが、皆さんありがとうございます
この間ディーラーに点検出した時気をきかせてケミカル系のものを塗ってくれたみたいなんですがすぐに前より酷い感じになっちゃって
うちの車はJCWエアロで交換はアーチ部分だけでいけると思うので4万ちょいなら交換かなあ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 15:06:16.04 8nVnJTjl0.net
>>500
ディーラーだと工賃でプラス2万くらいは見といた方がいいかもよ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 16:18:44.36 8Uyqd6Ni0.net
いっそラッピングしちゃえば。
劣化することないから長い目で見るとお得かも。
塗装するもあり。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 18:01:27.49 SDMKXfaF0.net
梨地樹脂にラップって可能なんかな?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 21:07:26.67 8Uyqd6Ni0.net
できるみたいよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:14:50 jghZ3G+r0.net
みんないろいろありがとう

>>501
工賃2万ってそんな手間のかかるものなの?
素人目に10分で終わりそうな気がするけど

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 09:20:51 oNLDtRsx0.net
>>505
簡単ですよ
10分は難しいかもだけど1箇所20分はかからない

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/15 11:50:41.37 l4oP3/3A0.net
>>505
とりあえずスーパーハード試してみなよw
6000円くらいだし

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 01:02:59.90 aS1Sf3vm0.net
ディーラーの系列によりけりだけど、1工数当たり1200円/5分とか
俺は面倒なんで気が向いたらキーパーラボ。効果は半年持ては良い方だけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:12:44.33 G+NzYbhI0.net
2012/7納車で8万~
URLリンク(i.imgur.com)
ジャスト年1万やなあ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:14:32.35 G+NzYbhI0.net
あと燃費だいぶ悪くなった感じなんだけど、
カーボン落としとかやったら燃費戻るかな?
同じような乗り方で12-13くらいやったんやけどな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/16 21:35:55.03 frCSb6LH0.net
08年のぼくのと同じ走行距離だわ
燃費は悪くなってないなぁ….なんだろうな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 00:19:38.46 uylM4N3M0.net
>>510
S?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 00:27:49.75 hY6stMVl0.net
うん
R57のS

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 07:55:19.66 jXVlUarO0.net
>>510
中古購入で、プラグとイグニッションコイルの前回交換時期が不明ならセットで変えてしまうのも一つ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 16:32:35.57 yDf2zbjD0.net
>>514
新車からやけど、
5年(多分)の保証期間中にイグニッションコイルが2回壊れた
保証で直すと壊れたのしか交換してくれないから、
2本は製造時のであとの2本は時期バラバラ
これがあかんのかな?
プラグは2回目壊れた時に全交換実費でやった
4年くらい前かなあ
イグニッションコイルってaliとかで売ってる互換品でもおk?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 16:59:21 dirVOQ2a0.net
プラグが長寿命タイプじゃ無ければ20,000?位が交換目安。

イグニッションコイルは適合確認さえ取れればBOSCHでもHELLAでもBREMIでも。1本逝ったら次どこが逝くかわからないから4本まとめて交換する事が多いよ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 19:56:40.97 0syfTDxm0.net
>>515
ハイスパークイグニッションコイルオヌヌメ
下が明らかに違う

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/17 20:00:55.61 rrv7Fn2i0.net
>>517
くそ高けぇw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 01:52:21.15 GyZmLrDw0.net
R55なんだけどネオトーキョーのミラーカムってどうなんだろうなあ?ネットだと評判良いんだけど
どうしても後方が見えにくいから気になるんだよね

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 05:44:23.72 YfoXwFsU0.net
>>519
おー凄いなコレ情報サンクス何より衝撃なのが
「車検には車内ミラーは別になんでも、無くてもOK」な事
バック駐車する時ドア開けて後方確認するヘタレなんで
ガイドライン出るのも気に入ったこの内容で良好な価格検討するわ
設置方法がゴムバンド…?確かに心配だけどまさにminiに付けてるな
よほど変な形状な例だと思われたんだろうねw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 06:08:32.50 tr0Ob+nC0.net
>> 518
R56に付けてます。
もう、車には全てこれを付けたいくらい便利だと思う。
唯一の欠点は反射で見にくい時があるけど、それを差し引いても視界の広さと鮮明さは感動物です。
サイドミラーより外側の場所まで見えるし、夜でも比較的明るい。とにかく純正のミラーの比じゃないよ。
>> 519
バックカメラとしてはイマイチかも。
モニターがミラー形状故に画角の縦方向が狭いので普通のバックカメラと比べて視覚にかなり違和感がある。無いよりマシくらい。
品質的には良いと思う、2月から付けてるけどトラブル無いです。新型はフロントカメラが別体になったので価格は高いがそっちのほうがいいかも。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 07:41:37.53 6PmhAvYx0.net
ちょうどバックカメラ用のモニター探してるんですが、このミラーカムはガイドラインの角度調整ってできますか?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 08:53:22 GyZmLrDw0.net
>>521
おおっ!じゃあやっぱり付けちゃおうかな
バックカメラとしてもちょっと期待していたんだけどそれはまあしょうがないか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 08:59:56 YfoXwFsU0.net
>>521
新型検討するが前中後全て綺麗に配線俺には無理だw
持ち込み取り付けで安い所あったら報告します

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 13:50:15.67 YGb+ms+F0.net
これか
URLリンク(neotokyo.store)
リアカメラの配線作業については記述を徹底的に避けてるなw
無線方式かと思ったがちゃんとケーブル付属してるね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 15:25:43 bCc90W5w0.net
ルームミラー垂れ下がったりしないんなら結構良さそうだね。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 15:58:13 tr0Ob+nC0.net
>>522
今、車に乗って設定見てみたがガイドラインはオンオフしかなかった。

>>523
自分もバックカメラ付いて無かったから、期待してたんだけど、イマイチでした。
視角が狭いのでギリギリ後ろの壁側までつけるとかは無理だけど、後ろに障害物があるかとか人が真後ろにしゃがんでいないかとは見えるので無いよりは全然マシ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/18 21:44:54.18 GyZmLrDw0.net
メーカー推奨の出張取り付けだと工賃3万3000円かあ
楽だし慣れているだろうから間違いはないだろうけど、うーん

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 06:51:31 XUaw3KAw0.net
>>528
本体より高い工賃はちょっと悩むね

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 08:53:56.88 xAkkZYjE0.net
ていうかみんなナビにバックカメラつけてないのか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 09:17:00.07 HwNcVtFP0.net
>>529
プロが¥33,000必要な工事だと考えると
個人じゃ難易度に尻込みしてしまうよなぁ…
全国のショップ提携して購入者には工賃割引やって欲しい
出張で来てもらうからこの価格であって持ち込めば¥2万位で行けるかな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 10:28:21.57 +dFQfQ6X0.net
¥10,000アップしてOKだから無線+ソーラー充電がいいなぁ…
配線も出来ないクソ雑魚だけど欲しい物は欲しいんですよ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 10:36:44.97 O1zqrOl70.net
確かに…。
結構、DIYで車弄る方で何回かリアカメラ取り付けた事あるけど、やりたくないタイプの作業だよね、作業自体は難しくないけど面倒でやる気が起きない。
リアカメラの配線以外は簡単なんだけど、これがネックなんだよね。
ソーラーにワイヤレスかぁ、まさに理想だけどせめてワイヤレスだけでも実現してくれれば気持ちのハードル下がるんだけどね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 10:44:07.15 XUaw3KAw0.net
ナビにバックカメラ付けてるけど、それとは別にバックミラーとして興味ある
カブリオレ なんでオープンにするとバックミラーで後方見辛いから

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:03:38.15 +dFQfQ6X0.net
>>533
HPには「取り付け簡単!シガーソケットに挿すだけ!」とあるけど
機械音痴ナメ過ぎだわは天井やピラー這わすなんてハードル高すぎて
有線でコード真下に伸ばしてブス挿しが全力よ
運転に不安がある層を狙うんだからオバちゃんでも出来る取り付けにして欲しい

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 11:34:16.94 O1zqrOl70.net
>>534
そういう人にまさにベストですよ。
バックカメラは別に付いていて、よく見えるルームミラーとリアドラレコとして導入するのが良いと思う。
自分もバックカメラとドラレコが付いてないミニに付けて、あまりの視界の良さにもう一台のオープンカーにも付けたんだけど、クローズ時にほとんど後ろが見えなかったのは解決したが、オープン時は反射がすごくてあまり見えないかも。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 14:39:32.34 w3GmgE0K0.net
クラブマンも後方視界最悪だから気になる
チャイルドシートの関係で後部座席のヘッドレスト上げてるから視界の狭さったら

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 18:41:02.37 HTeJJvRK0.net
ポチってしまった。クラブマンなので付けたらレポしますね、一応業者さんにお願いする方向で考えてます

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 19:14:13.66 YQW6y0rt0.net
gpsオプション出たら考えよう

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/20 08:17:24.08 6RITVrG50.net
>>534
なるほど
うちはロードスターだから開けたら後方視界は問題ない

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 13:16:49.92 Ui7DfpYa0.net
高速走行中突然エンストしました。
inpaでログ確認したらDMEに「2BE9」「2C01」「33FC」が残ってます。
エラーコードが意味することわかる方いますか?高圧ポンプは3か月前に交換済みで
現在簡易診断機C110手配中ですが気になってしょうがないので。
あとediabasでもログ一覧見れるそうですがよく分からなかったです、r56s後期モデルです

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:46:51.65 0ftQNCVK0.net
537だけど本日取り付け完了
びっくりするくらい後ろが見えるからついつい見ちゃって危ないね、まあ最初のうちだろうけど
ただ気になったのが出張取り付けでお願いしたんだけどクラブマンは一部の車種で出張レベルでは取り付けが難しく断念したケースがあるらしい、観音開きの仕組み的な関係で
自分はR55前期型で大丈夫ではあった

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:50:10.41 x/EaBjsE0.net
>>542
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じ?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 20:54:07.73 0ftQNCVK0.net
後ろカメラは運転席側の扉に付けてくれたから、ちょっと違うかも

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/22 23:07:29.63 kva/Do/10.net
>>541
コードは高圧燃ポンのエラーだけど。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 05:43:50.16 VeKKlnwR0.net
>>544
メチャクチャ設置早いですね、日曜日にポチると
水曜日に工事完了するのか…
今持ち込みで取付依頼すると幾ら工賃か聞いて回ってるけど
結局街中の個人業者が¥10,000で最安だわ
流石にトラブル発生するような難易度ではないよね?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 06:23:56.52 U6hUJqyl0.net
>>546
難易度は全部見ていたわけじゃないんでアレなんですがクラブマンに関してはかなり面倒くさそうな印象でした。作業時間は2時間半くらいでしたね

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 06:41:56.32 VeKKlnwR0.net
>>547
2時間半!?何度も取り付けてるノウハウがあるであろう業者で!?
あー、じゃ持ち込みこりゃ追加料金取られるな…
「ドライブレコーダーとセットになったミラーでバックカメラ付き」
とちゃんと聞いているけど素人じゃ半日コースだろうなぁ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 07:04:00.67 BbHn5Ta00.net
水漏れしてオーバーヒートしたの直りました

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:04:05.37 mijHAyyC0.net
540です
診断器c110+で確認するもエラーコード不明との表示、症状が突然エンストして少し冷やすと何事もなかったかのように動き出したのでカムシャフトセンサー不具合と推測、給排気両方交換しました、今のところ問題ないです
エンジン不調とかならまだしもストールは怖いですトラウマになりそう

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 19:13:09.23 mijHAyyC0.net
>>545
2c01ですよね?他も関係あります?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:37:14.29 dirksBrq0.net
>>551
33FCがイマイチ分からないが、2C01は燃圧低下、2BE9はシリンダーへの燃料噴射カット

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 20:49:19.97 G1tWdG/30.net
燃圧低下のエラーコードは高圧ポンプの不具合だけじゃなく燃料ラインの詰まりや燃料フィルターの目詰まりでも出たりする。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 21:40:14.71 btpnDV/e0.net
いきなりエアバッグの警告灯がつきました。
診断機もなく原因がサッパリわからん状態です。
走る分には何も影響ないですが、ずっと点灯しているので目障りですね。
やはりディーラー行って解除してもらわないとダメなのでしょうか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 22:25:55.18 uJK8tf4E0.net
>>554
警告灯の役割を少しでいいから考えてみたら分かるんちゃう?w

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/23 23:20:55.40 mijHAyyC0.net
>>552
>>553
ありがとうその辺もあたってみます

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 20:48:52.76 YwVoRJ860.net
レクサスワイパー使ってみたかったけど後期型は前期型のワイパーアームにしないと駄目か

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 21:43:41.77 Z71oz5b90.net
>>557
調べず購入してしまい、いざつける段階で着かない!となってしまったよ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:05:05.42 /EumyUNA0.net
レクサスワイパーなんてNWBのデザインワイパーと同じなんだからそっちが安く買える。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 22:45:27.15 YwVoRJ860.net
>>558
結局どうしたの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/24 23:17:48.25 obPJG1LP0.net
レクサスワイパー付けられるの初めて知った
前期だし買ってみるわ
自分でうまく付けられるか不安だけど

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 01:50:28.00 obQQEZ7H0.net
>>561
ホッチキスの針交換のが難易度高いレベルやでw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 10:56:49.65 qGO4XuF+0.net
車中泊したいんだけどもトランクのカバーって耐荷重大丈夫ですかね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 13:55:24.46 I/eQnBLl0.net
>>560
新しいワイパー買い直し
レクサスワイパー、欲しい人に譲りたい

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/25 15:49:24.77 2X9y08wn0.net
メルカリとかに出したら即買うわ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:16:04.21 YltcJRC40.net
俺も同じことやらかして使ってないNWBのデザインワイパー転がってるけど、ワイパーって細長くて梱包めんどくさいからメルカリとか出すの億劫なんだよな。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:23:47.44 R2fqPc/B0.net
そっかそうだよな
気が向いたら出してくれ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 09:57:35.15 TF6y4u/R0.net
1000円になりませんか?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 11:18:58.67 h4C/JHrj0.net
後期乗りだけど前期のワイパーアームに交換してオートバックスのaqワイパーつけてるよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 12:59:00.37 r376S+Uv0.net
診断機急に読み込まなくなったけど、断線か何かかね?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 13:15:39.60 od8npCh30.net
それ聞いても誰もわからないと思うが。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:13:39.96 3HIIlttV0.net
ワイパー裂けたままでもつらいからとりあえず純正注文した
前期アームはまた考えよう

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 21:26:18.83 ug1sCFNP0.net
純正はそこそこ高いのに一年待たずスジ入るからなあ
3年くらい毎年純正変えてたけどアホやったわw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 22:55:09 TF6y4u/R0.net
純正ワイパーひどすぎて社外品にした時感動したわ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 23:08:56.94 O2ZpI4yz0.net
ホンマ、ゴムパーツは総じてクソやね

576:429
20/07/26 23:31:33.19 cE5e7v2B0.net
ゴムの話に便乗して。
R56前期ですが、ハッチバックのスイッチカバーのゴムが経年劣化でボロボロに。
何とかDIY出来ませんかね?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 23:43:44.70 wTUE+7IT0.net
R56前期にジオミックワイパー使ってるけどレクサスワイパーは知らなかった。
拭きムラ出るし白く濁るときがあるから使ってみようかな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/26 23:55:23.62 g4xbgV0y0.net
後期知らんけど、NWBデザインワイパーの長いの575mm?を左右に入れとけば問題無いべ
左側の端の端は拭けてないけど運転にはあんまり支障無いエリアだったと思う。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 01:18:46.97 fh5/1sL/0.net
>>576
見た目気にしないならシューグーで補修可能
ラジコン用のシューグーにはグラスファイバーのメッシュネットか付属しててそれ使うとまあまあ綺麗に仕上がるよ
器用さ次第だけどw

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 05:30:31 vmIcRHd20.net
>>578
575mmなんて付けたら一部はガラスからはみ出るわ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:11:54.87 9J+YVijP0.net
R56のクーパーSに後付けでスポーツモードを足そうか検討してます。
ハンドリングとアクセルレスポンス、ギアチェンジのタイミングが変わるとのことですが、
一番気になっているのがバックファイアです。
現状ノーマルで4000回転まで回してアクセルを抜いてもパンパン鳴りません。
しかし、スポーツモードをつけると鳴るようになるのはどういう理屈なんでしょうか?
今までオフになっていたミスファイアリングがオンになったりするのでしょうか?それともブースト圧が変わるのですか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 10:21:42.68 R7/iW1VW0.net
>>581
バックファイアでもミスファイアリングでもなくアフターファイア

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 11:09:11.17 zeWk6EUd0.net
>>582
アフターファイアが起こるってことは燃料を濃くする調整が入るってこと?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 12:17:05.04 i6wK4Kd60.net
>>581
>>583
燃料濃くしてるんだと思います

ブーストも上がるはず

調子こいてパンパン鳴らすと燃費が一気に悪化するので要注意です

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 12:38:15.66 R7/iW1VW0.net
JCWだけどスポーツモード入れなくてもボンボン鳴る。たまに破裂音でパンパン
Sと違うのかな

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 12:55:05.48 +SsPbhXC0.net
ノーマルのSはスポーツモードでもあんま鳴らないよ。マフラー換えると鳴るらしい。
JCWいいなぁ…

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 13:16:47.28 d7/ho3rM0.net
>>586
そうなんか!スポーツモードにしても鳴らないのか!?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 13:59:28.42 tm3g64Oj0.net
>>587
12年製R57SでDIYスポーツモードだけど、
アクセルオフでパンパン鳴るよ
純正マフラーで

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:09:26.15 FZuyaW0Y0.net
てかあれマフラーも痛むんだよ
薄いステンなんかだと接合部簡単に割れるよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:27:53.10 7hZUooe10.net
わいクーパーのんびり見物

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 14:50:11.26 +SsPbhXC0.net
>>588
自分は前期(2008)のR56Sなんだけど後期と違うのかな?アクセルオフで控え目ににパンッとかポポポポ…ぐらい

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 15:20:39.94 tm3g64Oj0.net
>>591
ATだけど派手に鳴らすならマニュアルモードでアクセルオフのシフトダウンで

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 17:37:57.87 R7/iW1VW0.net
アフターファイアってシフトアップ時のアクセルオフで鳴るもんじゃないの?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 18:53:52.46 tm3g64Oj0.net
ホンマモンのチューンドカーなんか知らんけど、
ミニのは演出機能やしなあ
長いエンブレ掛けると派手に鳴るよ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/27 19:24:11.43 acA++FaJ0.net
>>594
なるほど長いエンブレかぁ
今度やってみます

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 01:09:18.55 wO7LlDS+0.net
クーパーのスポーツモードはわりといい塩梅

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 07:50:33.02 nhyxSWIK0.net
スポーツモード後付け準備してたけどこれ多少はエンジンに負荷かかるよね?パンパン憧れるけど悩む

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 08:02:17.92 ypTpPCgU0.net
スポーツモードついてるけど1回も押したことないや

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 09:35:55.13 02dJkf6r0.net
>>598
俺のとスイッチを交換してくれよ!

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 12:22:36.91 uy/qgwwe0.net
スポーツモードにすると水温が下がる感じ
レー探で表示している水温、通常だと100度近くが80度台で落ち着く

電動ファンを積極的に回してるのかな?

あとはガソリン多く噴射する事でエンジン自体も冷やしてるのかも?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/28 13:00:54.00 SJ6rYDoe0.net
>>600
今の時期だからエアコンオンにしてるんじゃない?
エアコンつけると電動ファンは強制的に回るよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch