【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102at AUTO
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:55:43.40 SdMbmy9p0.net
他人には論理的に反論しろってわりに自分は妄想と思い込みなんだもん
オリンピックの馬鹿種目に出るの?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:57:57 VW9NEg0P0.net
>>438
そんな時はまずスピード落とせ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 16:58:53 SdMbmy9p0.net
当たり前体操

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:01:00 CuHzi0fT0.net
揚げ足取るとこの場合は「論理的に」じゃなくて「理論的に」が適してるんだよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:18:04 VZtwaYvy0.net
すまんが自分好みの物をチョイスで良いやん
なんで必死になって優劣つけたがるかわからんのだが?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:26:42 4Jes1R8t0.net
普通の車ならね。ハイエースは車両バランス最悪なデンジャラスマシーンなんだから極力安全なシステムをつけておかないと下手したら殺すことになる。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:33:29 SdMbmy9p0.net
ちなみにもう義務化されてるから次期型はレスオプションが選べるのかね?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:44:26 t81jX9Yi0.net
くだらん言い争いはやめれ、
悪路は走らない、悪天候時は家から出ない。
以上!。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:52:35 mjm1LjCl0.net
天才あらわる

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 17:53:28 /5hM+Orf0.net
そんな話題の中ガソリンナロー2WDで明日本州最北端(のちょい手前)まで行く件について
今年はそうでもなさそうだが去年は猛吹雪と凍結で死ぬかと思ったw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:42:33.19 b6uo835A0.net
>>432
野沢温泉でよく見るやつや
アーマードハイエースと勝手に呼んどる

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:31:51.93 LyobI0g20.net
野沢温泉は昔よく行ったな
ボードがまだ珍しかった頃でめっちゃモテて入れ食いだったわw
そんな俺ももうおっさんで体力も気力も無い

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:58:45 RPbphzc70.net
>>454
ワシも多分同年代47歳だけど、まだまだやりますよ!子供が7歳だから付き合ってるけど体の稼働範囲がチョー狭くなってきて辛い

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 20:34:17.86 QUlT1KLE0.net
純正ヘッドライトのLEDだけど
数年経って購入時よりも色温度が下がって
真白ではなくなった気がするんだけど
LEDだからそんなわけないのかな
気のせいかね?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:38:20.59 KT1J6vO40.net
黄ばみ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:54:40.79 50UlIddO0.net
>>456
自分は4型から5型に乗り換えたんだけど、色温度が明らかに下がってる。
4型の方が白いよ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:03:30.45 QVvXzX6m0.net
ハイエース欲しいんだけど、新型ってすぐに出ないよね?
300系?だかルノーと協業して作ってるセミボンネット型のが
買った後で出たら悲�


467:オい



468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:10:09.50 bGZz/MjV0.net
貴殿が買った直後に新型が出る呪いをかけた

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:10:36.31 OZLx6lOQ0.net
なわけーわ、色盲だろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:12:29.62 TcvfXfaK0.net
ハイエースのいいとこつぶしの300系なんて出ても

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:26:59.36 50UlIddO0.net
ボクは現行モデルが生産終了したら悲しい。
200系4台目だけど次も乗りたい。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:29:08.17 bGZz/MjV0.net
セミボンネットは仕方ないとしても今より狭くなるのは困る

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:44:42.56 EeiXxL8H0.net
欲しい時が買いなんだよ。気にするな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:48:26.45 2i2fp/kl0.net
どんなのが出てくるか分からんのに買い控えるて変なやつ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 22:51:19.78 kNInDjFf0.net
ハイエースLEDヘッドライト明るいね今のは普通かもしらんけど
乗用車は10年前のHIDなんだけど暗くて怖い笑

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 23:06:57.61 C+hgZHOx0.net
フルモデルチェンジって新車公開と現行受注止めどっちが先?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 23:15:30.51 7KO7G0sl0.net
モデリスタのシャクレリップつけてるやついる?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 00:23:00.24 WER6+yu+0.net
>>467
知り合いの13年まえのHIDを交換したけど、めちゃくちゃ明るくなったよ
もちろんヘッドライト自体も黄ばみ取って研磨
流石に10年経てば暗くなるよ
嫁さんのBMWも最初は明るかったけど3年経つと少し暗くなってきたな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 00:36:58.47 m/gcBRIx0.net
>>460
なぜか自分が物買うと半年たたずに新車が出てるんだよw
>>464
何か荷室長が3種類あるみたいだよ。出ればだけど。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 02:07:40 MQbgpsML0.net
>>356
本当に完全受注なのかねぇ

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

そういえば現行型に買い替えた時オーダーしてから10日後に普通に色変更出来たな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:11:57 ekX2v9AE0.net
俺のときは
ガソリン車は来月中旬
ディーゼル車は来月下旬
の生産予定です
みたいな感じで言われたな
あとオーダー枠の話と工場の見込み生産の話とは別な気がするんだがどうなんだろ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:21:30 ekX2v9AE0.net
>>470
HIDは変色してくるね
うちにあったエスティマも8年め20万キロくらいからピンク色っぽくなった
なんかDQNが変な色に替えたみたいになって嫌だからバーナー取り替えた
まあ20万キロ走ってのことだから仕方ない

>>471
なあ、とっとと現行型買ってくれよ…
そしたら半年後に俺が新型買うからさ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:33:42 oNl4hkRe0.net
新型待ってる間に歳とってしまうぜ限られた人生を楽しもうじゃないか

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 07:16:54 1Shy8oLJ0.net
前から出る出る言ってた新型って結局グランエースだろ
商用も同じ名前で出るか分からんが

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 07:20:21 08aaSD8i0.net
新型だって初期ロットは嫌でしょ?
不具合出ることも多いし一年後位に出る特別仕様車を買った方が満足感ある

ハイエースでも一年で売るのは値落ちデカいから
現行を早く買って三年後に買い替えれば良いよ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 07:51:51.48 ekX2v9AE0.net
今は買うな時期が悪いおじさん「今は買うな時期が悪い」

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 07:54:20.68 WER6+yu+0.net
ボンネットのハイエースなんか欲しい?
まぁ現行買った所だけど、グランエースの商用タイプになるならNV350にするわ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 08:15:41 oBsOFpXY0.net
ヨーロッパのフルゴネットってカッコいいなあとは思うけど
ハイエースはハイエースのままでいてほしい
そもそも昔あったハイエースレジアスのバンなんて全然売れなかったじゃん

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 08:36:28.69 6RsNF8580.net
現行買ったし、大事に乗るつもりだからもういいや
300でも400でも勝手にしちくり

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 08:38:40.03 2LSXYRXN0.net
むしろ現行がファイナルになるから早くセミボンになってほしいわ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 09:07:44.24 ekX2v9AE0.net
そういえば去年だったかにハイエースのファイナルエディションが出ると吹聴していた奴がいたな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 09:12:24.57 0wEZLm9/0.net
けど長く乗る予定なら部品供給を考えると現行は長く続いて欲しいよね
キャブオーバーのキープコンセプトなら新型出ても構わないけど

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 09:21:39.85 o+vkvvLI0.net
電球って走行距離に関係あるのか。
使用時間かと思ってた。
勉強になるなぁ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 09:48:55 sk6rQ0+B0.net
グランエースの型式3DA-GDH303Wからみてもこれが300系ワゴンだろうから
300系バンをキャブオーバーにはできない。
そう思うと心置きなく200系バンを買えるな。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 09:51:13 IOEwmBiB0.net
グランエースのベースが300系なんで出るのは確実かもしれないがデザインとか荷室の件で嫌だわ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 10:01:07 ekX2v9AE0.net
>>485
だって使用時間なんてカウントしてないものw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 10:07:22.32 e1CcCnA20.net
まだ荷物が届いてないから積み込み待って。ふざけんな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 13:23:34.23 rJbHAAf/0.net
言うてエルフとかのトラックはキャブオーバーなのは変わらんしハイエースもその括りで鼻は出んやろ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 13:58:14.79 1Shy8oLJ0.net
鼻は出んけど新型も出んやろ
ていうか新型はグランエース(のバン)で
現行モデル継続販売せいぜいマイチェン

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 14:00:23.93 olPG2Pgq0.net
安全上だめらしいから将来的になくなるだろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 14:04:56.48 st7fBu6W0.net
だすが・・・
それがいつになるかは言ってない。
我々がその気になれば10年後でも20年後ということ可能だろう・・・ということ・・・!

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 14:12:43.63 oNl4hkRe0.net
衝突安全は新型スズキキャリーみたいな逃げ方になると思う。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 15:07:16 IOEwmBiB0.net
まぁそんなこんなで契約してきましたが

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 15:15:44 ekX2v9AE0.net
オメ
いい長さ買ったな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 15:27:08 Q0jscgGl0.net
>>493
トネガワ乙

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 15:59:07.93 k0OlzQzV0.net
>>495
ディーゼルは無いわw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:54:58.03 IOEwmBiB0.net
>>498
ガソリン乙

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:57:05.31 UwZ2s1A70.net
>>499
マジでディーゼルか?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:57:12.56 x9DDPSVx0.net
マツダは無いわぁww

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:58:00.79 UwZ2s1A70.net
>>498書いたの俺だけど、じゃナカーマだわw
(^ ^)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:12:22.80 IOEwmBiB0.net
4駆ほしかったのでディーゼル
2駆は怖い思いしたので嫌だった

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:14:28.19 IMN3d3RH0.net
>>503
契約おめです!
俺もD四駆です、昨9月納車

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:34:01.05 rgOVr8C10.net
>>429
こんなのあるんか
戦車やん

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:42:20.04 dXP1CCpy0.net
ボンネット付きならプロエースで良かったのに

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:47:37.79 wQIskWgF0.net
ボンネット付きは、正面衝突するとエンジンが車内に飛び込んで来てドライバーを潰す。
これ豆な。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:15:45.43 2EDV9MGm0.net
>>503
俺は4駆欲しかったからガソリンだわ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:19:35.80 E+hrCwjz0.net
このスレ


518:いろいろおかしくなってきた



519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:25:52.91 x9DDPSVx0.net
変人しかいないよ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:27:50.79 OhGnZS060.net
>>508
もしかして不細工なワイドミドル?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 19:54:23.39 2EDV9MGm0.net
>>511
好みは人それぞれ。ナローは狭くて私用じゃいらねー。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:16:13.23 joHJBJKf0.net
>>512
ワイドミドル四駆ガソリンて燃費どれくらい?
6-7kmくらい?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:22:27.91 2EDV9MGm0.net
>>513
当たり。10アルファードと変わらない。4WDなのにw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:23:37.09 E+hrCwjz0.net
ワイドハイルーフはちょっとアレだけどミドルルーフは見た目好きだわ
今ナローで出来れば乗り換えたいけど仕事で住宅地行くし駐車場所に困るから諦めてる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:24:13.74 INUGF8hK0.net
暖機運転しなきゃいけない地域だから、冬は4-5kmかなあ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:25:22.85 INUGF8hK0.net
>>515
それあるなあ
通ってる歯医者の駐車場が軽自動車サイズだわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:32:10.28 EewwB6Wd0.net
ハイエースはやっぱりスパロンハイルーフが一番かっこいいよね。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:33:16.83 EewwB6Wd0.net
後はどれもドングリの背比べだけど、最悪なのがナローハイルーフかな。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:34:47.37 OhGnZS060.net
>>518
同意

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:47:42.70 N6FYhUHO0.net
>>503
4WDもディーゼルも無いわ。
お前のハイエースに壊れない呪いを掛けた。
俺?俺のは2WDガソリンレジアスエースだがな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:50:10.63 ekX2v9AE0.net
他のサイズにもスーパーGL設定してくれんかのう

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 20:51:02.94 2EDV9MGm0.net
>>518
立駐入れないンゴ…ミドルの2.1でもヤバイ所あるから少しローダウン …

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:00:20.11 Dtysl8wh0.net
初ディーゼル 冬は燃費悪すぎる エンジンスターターも使っていないのに

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:05:08.89 Umj5d2td0.net
俺はノーマルサイズだけどキャリア付けて立駐が終わった

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:08:55.25 2EDV9MGm0.net
>>525
キャリアは欲しいんだけど諦めてる…

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:16:19.73 POrV8t7c0.net
>>524
なんぼ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:17:35.11 E+hrCwjz0.net
立駐入れたいからサヤ管式を室内積みw

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:20:19.02 vFfMv2cu0.net
知らない土地を走っていていきなり低いガードが現れたときのドキドキ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:26:57.19 2EDV9MGm0.net
>>529
あるあるwww仕事のナローでもなるw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:36:45.74 pSQ2B5jT0.net
>>530
ナローだからってあほか?ナローのハイルーフあるやろ、知恵遅れのガイジめ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:38:29.33 OhGnZS060.net
揚げ足取ってマウントするのが生き甲斐です

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 21:43:34.18 Ow22LBj70.net
グランエース全く売れないって寺の営業が笑ってたわ。パンフ見たけどあれも屋根波々なのな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:12:05.96 Dtysl8wh0.net
>>527
通勤で、夏12 冬9
こんなに落ちるとはおもわんかった

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:21:52.41 LJOcJrGn0.net
ワイドハイルーフに限ってはキャラバンの方がカッコイイと思うんだけどどう?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:26:37.51 OhGnZS060.net
あの\_/がダサすぎるわ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:44:31 XVQkekis0.net
たぶんキャラバン乗ってる人は
ハイエース?あの 〉 〈 がダセーわ
とか思ってんじゃないかな?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:49:16 E+hrCwjz0.net
NV350の顔嫌いやないで

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 22:55:16 ekX2v9AE0.net
どのメーカーもそうだけど
全然違う形の車を無理して同じグリルにしなくっ


549:ても



550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:03:52 rJbHAAf/0.net
キャラバンのインパネのやる気なさよ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:05:37 OhGnZS060.net
>>540
マジそれ
あと軽自動車なみのペコペコした外装

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:08:54.25 8JNCeDem0.net
確かに平べったい顔のハイエースをスピンドルグリル風にしたのはびっくりした
レクサスのエンブレムをハイエースに付けるのと同じ結果になっとる
顔まで真似てどうすんの

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 23:51:25.97 Qn/cvplm0.net
キャラバンのパンティ顔に被った様なツラが嫌い。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 00:15:46.68 eZjqyCao0.net
ハイエース200系が先発だから古いデザインは否めないけど、
ホイルハウスのプレスとか強度も考慮した一直線のプレスラインとかよく考えてると思うわハイエースは。
キャラバンは無理にデザインの差別化して日産の好きな、やたら斜めのプレス採用してる。
帰って凹んでるように見えるわ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 01:18:05.86 RKv+Wr560.net
クラウンとセドグロの時代から日産はいつもそう
トヨタが王道やって、日産は差別化の為に変なことをする
日産が成功するのはパイオニアになれた時と、堂々と収斂進化的にそっくりリリースした時

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 05:39:07.70 4eLIiVUg0.net
キャラバンのデイライト、眉毛みたいで好き。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 06:15:00.52 5aeLAYIr0.net
車内ルームランプにハロゲン使ううちの車は
冬暖かくなって良いね。

LEDに変えるわ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:13:41.08 Zae31yWq0.net
車内で書類作るからLEDに替えよう

せっかくだから明るいのにしよう

メタクソに明るいのをポチー

まぶしすぎるんじゃハゲ

適度なのに買い替えた

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:58:39.54 Ie9tK3ek0.net
ブレーキランプとバックランプをLEDにしたら、バックモニターがめちゃくちゃ明るくなったわ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 10:04:41.45 Q+smafKQ0.net
白いボディだとナンバー灯も効くよ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 11:08:41 XSm38IzB0.net
>>528
助手席後ろからの荷室長が3000mm
一般住宅の大屋根に登る場合は最低7000mmの梯子が必須
ナカオのさん3太のST7.0が伸縮時2930mm
URLリンク(www.k-nakao.co.jp)
ベッドキットで後列シートたたんで乗るから
俺もそれでキャリアから卒業できました
>>548
ユアーズのLEDは3段階だったかの調光あるので便利

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 15:14:01 hSwSYXo80.net
ナンバー灯も調光機能のあるLEDないかな?
ナンバー灯つけるとナビのバックカメラが白飛びして夜見にくいんだよね。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 16:34:08 WV/ZZ2Ah0.net
>>551
あら
いい情報ありがとう

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 17:38:44 eZjqyCao0.net
職人の中でもハイエースの絶対数の多い量販の電気屋は商品と材料で隙間無くなるくらいパンパンだから梯子は屋根しか無理だわ。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:08:59 m9tzCDUT0.net
\_____________________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
  と、思う知障であった

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:21:25 9QX5On170.net
みんな拘


567:りあってハイエースにしたんだね 自分はただライトエースにディーゼル無かったからこっちかっただけ 別にキャラバンでも良かった ハイエースは乗り降りし辛いから、マツダの小排気量ディーゼルをノア・ヴォクシーに積んだのを出して欲しい 今のタウン・ライトエースは例えディーゼルあったとしてもイラネ



568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:39:23.44 MvBgxYa00.net
今日高速道路を600キロ走ったけど休日でもハイエース多いな
しかもみんな飛ばしてるしw
俺はゆっくり80㎞~100㎞巡航でまだ高速道路のSAで休憩中

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:46:22.74 OQ9aMlFu0.net
ハイエース高速乗ると怖い

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:50:05.55 d9Wh5gRt0.net
>>558
2駆は前輪の接地感が心もとない

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:52:52.96 WV/ZZ2Ah0.net
そもそもハイエースのタイヤの速度記号は120km/hじゃなかったかしら

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:54:24.03 FTaoen4N0.net
アベレージ120の1TRです
多分死ぬ時は事故で死ぬんだと思ってる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 18:56:12.06 eKOHDKUZ0.net
>>560
荷重指数ギリギリまで積んだりしないでしょ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:03:27.07 R8rD3L230.net
グラキャン四駆、平地で160出ました。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:06:42.25 WV/ZZ2Ah0.net
>>562
逆にギリギリまで積んだらとても120出す気にならないかもね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:36:41.52 1imPgIvM0.net
飛ばしたければスポーツカーかプロボックスやろ!

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 19:47:16.76 v9xIeDO70.net
何度も出てると思うけどホイール迷ってて、意見聞かせて下さい。
ワイドミドル4WDで17インチ予定なんですが、ヴァローネのロンシャン風のとワタナベ風かハヤシストリートで迷ってます。ホクトレーシングの零式の見た目がわりと好きなんですが16インチしか無いんですよね。他にもオススメあれば宜しくお願いします。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:00:07.15 WV/ZZ2Ah0.net
あえて純正サイズでデイトナ鉄

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:20:02.12 OTSp4WyN0.net
>>566
17だと細く見えそうだから俺は16インチのキラーの黒にホワイトレターを考えてる。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:20:22.92 L2VuRfh40.net
ワタナベ風かハヤシストリートなら飽きないんじゃないか

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 20:33:09.23 tukgbyLV0.net
〉〉524
ディーゼル4駆だけど俺はリッター10.7kmだよ
まだ夏は全く走ってないからもう少し上がるかもしれん

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:11:39.73 0JP9iMoy0.net
>>566
ライトスピード買って飽きたらちょうだい笑

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:16:09.76 v9xIeDO70.net
ありがとうございます
ハヤシストリートにナスカーで行こうと思います。
キラーフォースはスタッドレスで15インチを現在履いてます。洗い易くて良いですよね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:19:13.84 v9xIeDO70.net
>>571
ライトスピード見てみたけどシンプルだけど自分好みじゃなかった
ちょうだいはウケたけどw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:43:11 eybOPRUu0.net
>>566
そこはTE37一択でしょ!

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:48:24 d7Qm6y/b0.net
>>563
160でリミッター。まあそれ以上出ないけどw

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:16:59.25 Qf83EkEI0.net
17インチで車検対応前提だと
ハヤシとナスカーの組み合わせは
ギリアウトかな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 22:40:58.82 0kL5nA0v0.net
FLEXで買ったけど、クリムゾンのバルベロ17インチ+ナスカー履いてました

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:01:44.39 npLU1YL40.net
インチアップしてる人って2駆なのかな?ロードインデ


590:ックスあわせて幅広くなると色々干渉しないもの?



591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 23:43:43.93 Ioh4Kiva0.net
>>578
ナロー4駆で1.5インチローダウンだけど、干渉はしないよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 00:12:10.07 aj73bTgo0.net
ディスクのデザイン以上に幅とオフセットを見比べないといくらハヤシでも6.5j+38とかだと寒い気分になるよ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 03:58:50 /Clim7w80.net
>>570
神戸から青森まで通過する首都圏以外110km/hオートクルーズで走ったら9km/Lと悪燃費だったわ(1TR2WD)
降りる弘前の直前に赤灯回した覆面にぶち抜かれて焦ったがその先でワイドミドルが捕まってた…ご愁傷

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 04:59:48 H4AiQoSY0.net
>>581
ガソリンは9いったら御の字だと思ってる

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 05:54:44.13 PDndHYS30.net
>>579
へー
どのサイズはいてるのだい?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:16:44 7a00IIxy0.net
>>582
ガソリンとディーゼル、購入価格や下取り価格差どうこうより、燃料代で逆転しそうだな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:21:14 a7iHdhRd0.net
>>572
洗い易そうなのもあるけどハイエースのホイールキャップのデザインに近いから違和感無さそうだしね。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:44:32 A3q2Z34Z0.net
社外ホイールは16インチが十分してるけど
タイヤが思ったほど選択肢がない

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:45:26 A3q2Z34Z0.net
あらら十分じゃなくて充実だ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:48:47 H4AiQoSY0.net
>>584
俺の走行距離だと10年はかかる
それまでにセミボンになりそうだしその時に200系ディーゼル買うわ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:14:31 A+J8/21d0.net
5型の車検情報はないか?4型まではオッケーだったけど、これは指摘されたとか。
ユーザー車検来月末から行くので不安である。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:18:23 /Clim7w80.net
社用車を車屋に出したが特に無かったな
メーカーが通ると言った職人棚が蹴られて外したが
(通ったという報告もあるので検査官の気分らしい)

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 09:59:10.50 kH18h0Qt0.net
>>531
「ナロー」と言えばロールーフ
ナローのハイルーフは「ナローのハイルーフ」と言うんだよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:29:08 A3q2Z34Z0.net
その人には障っちゃらめえええ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 11:51:19 n0ybLp6t0.net
みんなガソリン車を見下すけど燃費や高いガソリンのこと考えたらガソリン乗りの方が裕福な気がしてきた
燃費のことチマチマ言ってるのはディーゼル乗りばかりじゃね?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 11:55:04 PDndHYS30.net
エンジンどうの言ってるのはあのアスペだけかと

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:05:25 VMVukTZA0.net
見下すとか裕福とか関係ないって。
重い物積むんでモリモリのトルクが欲しければ騒音と振動を我慢してディーゼル乗るし、静かに上まで伸びる感じが欲しければ燃費に目をつぶってガソリン乗るし、ってだけよ。

あ、1TRはその悪いとこどりかも知れないけどね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:07:25 PgrYX71T0.net
>>593
あなたがガソリン乗りなのか裕福なのかは知らんけど、車関係の話題で燃費は避けて通れない話題だよ
大事な性能の一つだし、安く長い距離を走れれば嬉しいのは一般的だと思うから
イニシャルコストが嵩む分、セコいとか貧乏性だとは思わないな
それならハイブリッド車を選ぶ人達もそうなのか?みたいな話になる

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:09:53 qgkLGLNV0.net
裕福な人ほどこだわるもんだよ
こだわるから裕福なんだから

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:10:04 myi


611:UDTRq0.net



612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:11:25 qgkLGLNV0.net
>>598
いや、始まってないw
>>593の了見(見識)が狭いだけ
無視していい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:13:17 V2Swx2zJ0.net
燃費云々はハイブリッドに乗ってろよ、これはあるね
いちいちディーゼルガソリンの話掘り返すやつがアスペだが

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:21:25 HWyLwUam0.net
積載量とか周囲の交通状況とか、色々な条件で情報交換出来るのはありがたいけどな
ま、俺は燃費でディーゼル選んだわけではないけど、裕福じゃないと思われても全然いいよ(笑)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:42:12 xuHGeTdI0.net
ウチのハイブリヴェルファイヤーは6しか走らんぞ
1TRのハイエースでも8前後なのに
ハイブリが最高に燃費がいい時は渋滞時で動かないかノロノロの時だからね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:44:03 pbDmDdIO0.net
貧乏人は諦めてるからセコくない
金持ちは持ってるからセコくない
小金持は無理してるからセコい
これが全て

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:46:54 cxDEdX350.net
>>602
スレチ承知と興味本位で聞くけど、ハイブリッド車て速度60km以下くらいとかじゃないと効率よくモーターに切り替わらないんじゃないの?
速度出し過ぎか、急アクセル踏みすぎだと思うが
カミさんのアクアは24km/Lくらい走るぞw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:47:31 0EAg3Quo0.net
うちのハリアーハイブリッドは15走る

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:47:58 0EAg3Quo0.net
プリウスの方は24走る

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:48:24 0EAg3Quo0.net
ハイエースの方は11

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:50:56 JqzmZW7x0.net
300馬力のS4でさえ、高速で17km/l走ると言うのに、
俺のガソリンハイエースは8km/lしか走らねぇ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 12:57:52 GwGNPSot0.net
GDはコンスタントに12走ってるよ今のとこ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 13:45:17 9FKdmujt0.net
ディーゼルは無いわw

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 13:58:43.43 VMVukTZA0.net
90km/hぐらいで定速走行したら燃費どれくらい行くのかな、とか試そうとするんだけど、いつも遅い車に苛立ってガンガン踏んでしまうから、自分では永遠に無理。
アイドリングも長いから、メーターパネルのアレも当てにならないし。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 15:05:39.43 0I9ctpek0.net
スパロン2TRでその条件なら10.5ぐらい行くかな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 15:28:09.80 YFhFZCA40.net
>>611
高速道路でやってんの?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 15:30:33.69 VMVukTZA0.net
他に何処で?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:01:48.27 YFhFZCA40.net
>>614
だったらイラつかずに実験してみようよ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:08:15.92 LWeTIpp10.net
ハイエースの高速でのフラつき、特にトラックを抜く、抜かれる時のフラつきと横風受けた時のフラつきをどうにかしたいんだけど何が一番効果あるの?
常にハンドル持つ手に力が入って肩凝りまくりなのを改善したい
兄貴たち教えてくれ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:11:11.16 Pb5mZIwJ0.net
>>616
四駆にする

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:17:00.36 4ar69a7N0.net
>>616
四駆に乗り換える

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:06:31.56 x4coJo4G0.net
>>617.618
4WDでもなるよw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:14:11.96 Z/tVTxjR0.net
>>616
速度を落とす

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:19:17.05 aj73bTgo0.net
ここでは4WDだとさも安定してるかのように語られてるけど4WDも全然安定感ないし2WDと比べても安定性に関しては大きく変わらないよな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:19:57.19 udi4xCCY0.net
>>616
ワイトレ化してオバフェン付けて1ナンバー

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:24:11.


637:06 ID:3dRD4y6U0.net



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:29:04.53 QNdEMyX20.net
>>621
2wdよりマシでしょ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:34:26.66 3dRD4y6U0.net
あれでマシって
2WD乗りの皆さんてどんだけ大変なんよ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:46:00.58 +MYC5gjO0.net
>>621
自分のは4WDだし会社のは2WDだが比べるとぜんぜん違うよ
4WDも乗用車並みとは言わないが最近の背の高い軽よりマシ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:54:18.82 XO0+m5vW0.net
さすがに2WDと違いくらい分かれよと思う

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 17:57:05.26 5rrMt0Mb0.net
俺も会社2駆(素ノーマル)、所有4駆(+ローダウン、Fスポイラー、17インチ60タイヤなど)だけどかなり安定感違うよ
全く同じ気象条件で高速乗り直して比べたわけじゃないけどw

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:02:22.14 aj73bTgo0.net
感じ方は人それぞれとはいえ自分も2WD,4WD両方乗るけど安定性に関しては全然違うは言いすぎかなと。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:06:57.68 XO0+m5vW0.net
後輪でハイドロプレーニングくらったことあるやつならわかるはず
前輪は大事と

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:08:42.54 kv53Yy9W0.net
>>629
じゃあどう言えばいい?
「マシ」「少し違う」くらいでいいか?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:16:54.75 +d/mPbhH0.net
そもそもハイエースは2WDは後輪駆動なんだから横風はハンドル不安定に感じたりはするだろ
もし2WDで前輪駆動ならまた違うはずだわ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:40:06.62 JqzmZW7x0.net
ハイエースの4wdって常に4駆だっけ?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:42:44.62 CK4VYhW00.net
乗用車しか乗ったこと無い人は4駆でもフラつくと思うんだろうな
軽バン4駆<<<<<2駆ハイエース<<<4駆ハイエース
こんな感覚だわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:50:51.15 myiUDTRq0.net
誰かが質問したらそれに対する意見、アドバイスはそっちのけで話が明後日の方向にぶっ飛んで論争が起こるハイエーススレ嫌いやないでww

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:59:44.55 88x5hyd/0.net
>>617で解決

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:00:01.50 88x5hyd/0.net
次の質問どうぞー

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:04:06.29 3dRD4y6U0.net
>>633
フルタイムだよ
今となっては少数派

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:16:19.03 4ar69a7N0.net
2駆グラキャビなんて赤城オロシの圏央道はしると車一台分飛ばされるからね。あの辺は壁に接触痕バリバリよ。レガシィGTBは180キロで手放ししても安定して直進したけどハイエースはそこまで安定してないけど2駆よりだいぶましになるよ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:18:43.01 Gpv4p0Wi0.net
ガソリン2駆乗りだけど、LSDつけたら快適になった!
なお前輪のへり…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:21:39.17 OpGV+S4m0.net
>>616
諦める。
2駆だろうが4駆だろうがボディー形状の関係でフラついて当たり前。
無理な追い越しらしない、横風、追い抜かれる時は両手でハンドルしっかり握る。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:22:21.40 HxBEx//o0.net
高速道路の横風にLSD効果は出るのか?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:24:03.83 jji4pxr80.net
>>616
ただの整備不良じゃ…

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:29:01.23 myiUDTRq0.net
それならハイエースは全部整備不良って事になるがよろしいかな?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:35:16.84 bO9zncdU0.net
タイヤちゃうの

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:43:53.82 99uiSPAH0.net
ここはビビリが多すぎる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:48:42.26 myiUDTRq0.net
なんだかんだでリアスタビが一番効果ありそう
ついでにフロントも交換したら更に良�


662:ュなりそう ハイエースはもともとリアにスタビ付いてないから付けたらしっかりするはず



663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:50:27.93 F0sPP97q0.net
ありそう
なりそう
するはず
お前の妄想でお腹いっぱいなんだが

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:53:13.65 myiUDTRq0.net
さーせんw

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:56:09.09 myiUDTRq0.net
ハイエースには付けた事無いけど以前趣味でサーキットでレースしてた時スタビでかなり変わったからさ
もともと付いてない車に取り付けたら体感レベルで変わるだろうと…

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:57:49.41 NKJs93vQ0.net
サンクス!

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:58:35.33 0NBg7rOW0.net
>>651
いいってことよ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:01:05.04 Gpv4p0Wi0.net
サークルK?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:11:04.51 bXHXceLz0.net
スタビって付いてないの?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:15:29.75 nDB1Sc540.net
フロントオンリー

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:23:30.58 lLAF+tHC0.net
>>638
スバルはフルタイムだよね。
平時は6:4だっけかな。
GT-RはFRベースだっけ。
ハイエースの4WDはそこまで細かな制御してなさそう。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:55:03.37 nDB1Sc540.net
ハイエースはホントにただのセンターデフ式だからな
今は高級なのはアクティブトルクスプリットスプリットだし
安いのはスタンバイ型だつたり

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:56:14.75 nvsQUTPD0.net
初期からしっかり減衰力がでるダンパーと
適切なバネレートであれば
軽い修正で走れるけどね
他車からみれば結局振れてるけどねw

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:07:10.98 nDB1Sc540.net
荷物積んでないとまともに接地してくれないからなあ
軟かリーフに変えたりするとどうなんだろ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 21:50:30.55 bO9zncdU0.net
無知なんだけど、ビスカスカップリングてセンターデフなら当たり前?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:02:03.42 wijEypOT0.net
>>616
車買い換える

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:33:40.88 vxvTWrEB0.net
>>629
それって田舎の平坦な道路でのインプレだよね?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:57:41.68 nDB1Sc540.net
>>660
珍しくはない
というか今となっては古典的かもな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 00:30:38.71 N4qROTwc0.net
ナローベースのキャブコンで四駆でLSD付けてるけど、高さ260㎝越えてるからノーマルの時は高速でバスとかに追い越しくらうと振られて大変だった。
乗り心地の悪さにも閉口してエアサス化考えたけど、手始めにフロントだけビルシュタインにしてみたら激変して、リアスタビ追加とヘルパーリーフのバンプストップラバー外して乗ってるけど120㎞/h区間も含めて実測で制限速度での巡航が快適になったわ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:05:33 Ygo34SSw0.net
ハイエースに乗用車用タイヤ195/80/r15 96s装着したらバーストするかな?(4.5の四駆です、荷物はボード載せるくらいでほぼほぼ空荷です。車検は純正ホイールセットがあります)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:33:13 wRUIjyjP0.net
する。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:58:54.58 cAI19/1n0.net
バンだと何が面倒くせえってリヤリーフいじると
いちいち構造変更になるのがな
あと保険会社によっては嫌がられる
次の車検のタイミングでフレックスドリームのに変えてみる予定なんだが

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:10:30.79 nlIGuexb0.net
>>667
でも、新規ライン通すだけだからユーザー車検だと思えば。
部品組み込むの手間が遥かに面倒

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:42:59.19 3liLSBFL0.net
朝起きたら積雪で標準からハイルーフになってたわw
雪かき疲れた…

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:59:37 kHmkKEAp0.net
ペダル踏んでブレーキランプの点き始め遅くない?調整って誰でもでますかね?
ブレーキ引きずるくらいだと点いてないことに気付いた

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:12:26 h7hLcW1y0.net
高速走ってたら凍結防止剤コーティングでレーダーが効かなくなって「PCS使用不能」のサインでた

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:14:58.70 Cv4rD9tP0.net
>>669
URLリンク(i.imgur.com)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:27:12.13 fUWjhnGx0.net
>>672
なんでこうなる前に移動しなかったの?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 09:30:50.15 wRUIjyjP0.net
ハイメディックになっちゃったね。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:08:31 /8re7+w70.net
>>672
凄いな
自分が住んでる地域じゃこんなの考えられない

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:42:20.48 kKVKzE+H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
山梨でこれくらい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:46:28.08 /8re7+w70.net
すげー!
やっぱり屋根の雪を降ろさないとブレーキ踏んだ時に雪がフロントガラスにドバァして前が見えなくなるの?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:55:43.76 X4exv9vR0.net
>>676
お洒落なホイールですね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:57:18.14 E3Mcpv+Y0.net
>>677
いや、降ろすの面倒だったんで今朝はこのまま出勤、途中何回かフルブレーキくれて前へ落としました
前に乗っていたミニバンに比べてボンネットに乗らないので楽チンですw

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 10:58:49.53 rODsAxt70.net
>>678
周りだけ雪かきして前後させてたらいい感じに雪が食い込みましたねww
鉄ちんにトヨタホイールキャップです

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:29:02.55 J50glEfq0.net
2駆だから雪降ったら荷台に雪を詰めればいいのか

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:48:10.43 J/UJ2bqy0.net
>>676
郡内地域?甲斐市、甲府市方面はそうでも無かった。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:49:30.67 NLUe/aet0.net
こんな雪ざらな地方だが今年は積雪ゼロ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:55:33.63 1tp2uWCE0.net
>>682
郡内っすw
明日は15度くらいまで上がるらしいので、消滅するでしょう

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 11:55:55.50 0dbJz7Ig0.net
>>676
キャンパーみたいになったなw

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 12:09:07.82 cAI19/1n0.net
すごいな
いま新潟県内だがこっちは雪ないわ
いつも東北北海道回っているが今年は本当に雪が少ない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 12:22:43.01 J/UJ2bqy0.net
>>684
よろしくw
寒い日が続くと氷解凍結の繰り返しで路面が最悪になるよね…

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 12:37:16.93 e735fBFG0.net
積雪量の報道は北海道2m=東京都内2cm

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 12:51:28.92 /xu5h5Hd0.net
>>687
アスファルトのヒビ割れた所に水が入り込んで凍結膨張の繰り返しでボロボロですw
雨に変わって重くなりました
ハイエースで最初の冬ですが、やっぱり良い
普通乗用車に比べて周りに積雪あってもドア開けて乗り込めるし

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:04:04.99 cAI19/1n0.net
雨どいがあるし
車体があんまり上に向かってしぼられてないのもいいよな
降雪時にドア開閉してもそれほど車内に雪が入らない

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:06:06.10 fUWjhnGx0.net
なんで引越さんのや…

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:08:14.08 sAMEmID+0.net
>>689
たまーにデカい穴ボコ


708:開いてるよねw舗装も何回もやるから余計にデコボコしてたりw



709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:15:24.32 K5LUVoYH0.net
>>690
それもありますね
リヤスポなくてもリヤゲートのあたりが少し高くなってるのと波状のラインがあるので、雪はなかなか横と後ろには落ちませんね、みんな前へ滑ってきますw
>>691
たまにしか降らないですよ、内陸っちゃないですがこれからの南岸低気圧通過はやばい地域です
>>692
夜、深い穴ぼこに水が溜まってるのは超ヤバいですね
朝穴開いてなくても夜突然出現してたりするのでw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:16:16.68 NdBh731g0.net
全車速追従クルーズはいつつくんだろう。ついたら買いたい。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:22:01.25 cAI19/1n0.net
>>694
中の人がインタビューで「基本設計が古くてTSSPから

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:23:30.21 cAI19/1n0.net
レーダークルーズコントロールは外した」
って言ってたからフルモデルチェンジまでつかなそう

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:24:04.88 NdBh731g0.net
今のモデルではつけれない可能性が高いんですね

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:26:37.65 6iytCji90.net
>>693
気を抜くとゴンと衝撃と共にホイールやタイヤが痛む…車高短だと他の部位までやっちゃう…

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:27:49.16 5ybUSUSS0.net
>>30
24年式4型ディーゼル
街乗りonly、7.5㎞しか走らない( ω-、)
こんなものなの?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:48:41.14 M/gC/FJv0.net
>>699
ハズレですね
5型D4駆で街乗りと通勤メインで10は走ります

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:49:07.62 THC75o/y0.net
俺のも街乗りonlyだと6㎞しか走らないよ26年式4型ディーゼル四駆
ちなみに24年式は3型だと思う
4型出て半年ほどで発注したから

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 14:55:04.34 EHMDejbx0.net
オプションでスマートキーがついてないグレード欲しいんだけど
後でつけるのって相場幾らぐらい何ですかね?
出来ればめんどいからディーラーで一緒につけてほしいけどむりだろうなあ・・・

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:07:58.28 z6bCurPi0.net
>>702
ディーラーに聞くのが一番早い

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:18:47 2Idwwvoz0.net
6ATのATFの交換ってレベルゲージがなくて温度管理必要だから少し特殊みたいだけど、ようは抜けた量を入れればいいだけだよな?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:32:50.39 6vgiXzDi0.net
俺の21年式12万km越え4ATガソリンでも7.5km走るぞ
どんだけ飛ばしとんじゃい

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:46:33.81 Gn/flD5e0.net
飛ばしてるんじゃなくて
短距離とか渋滞の可能性もあるんじゃ?
うちの50周年ガソリンは6だけど

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:48:50.25 6vgiXzDi0.net
>>704
ATFは1回で交換出来る量が少ないので何回も替えているうちに少しずつ規定量からズレていく
オマケに規定値のクリアランスがエンジンオイルなんかよりよっぽどシビア
6ATになって更に繊細になっただろうし自分で替えようとして壊す奴が多いからレベルゲージ無くしたんだよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 16:10:13 WV6d3/dr0.net
>>702
一般的な鍵からスマートキーに変えるの?
メーカーオプションなので現状選択肢のないグレードには取付不可だよ。
(スーパーGLのみ選択可、DX系は不可)

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 16:38:22.36 EHMDejbx0.net
>>708
それを希望してます。
DX系にしかないハイルーフではない多人数乗りを希望してるんで・・・
いまどき軽自動車にすら標準レベルでついてるんだから
ビジネスカーでもオプションでいいからつけてほしいもんだよなあ・・・

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 17:49:21.88 cAI19/1n0.net
>>709
部品揃えて取り付けまでは気合いで逝けると思う
ただキーの登録が厄介でな
希望的にディーラーの器械じゃないとできないのだよ
コムエンタープライズで後付け用スマートキーあるけど、これじゃだめですかい?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 17:57:16.75 cAI19/1n0.net
希望的に→基本的に
まあ普通はディーラーは断ると思うの

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 18:07:48.71 rO6LTZYA0.net
何も言わなかったのにスタッドレスに純正鉄チン付けて、アルミホイールを夏タイヤにしてくれた!
さすがトヨペット!!!

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 18:40:15.03 3JsxZPPR0.net
積雪は25cmくらいで午後から雨になったから、もう道は片付いたんだけど、敷地から道に雪の塊放り出すやつがいてフロントリップぶつけまくりだわw
前にキャンプで溶岩に擦って亀裂入っててるからトドメ刺しそうで怖い
除雪前は轍も深いし、納車時から少しローダウンだけどこれ以上は下げられないな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 18:49:46.18 u9FfiLWX0.net
>>702
流石に無理

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:35:23.37 pTrlfDM70.net
>>702
https://旅メモ.com/tabitomomycars/hiace/pushstart-and-smartkey/

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:44:25.95 YfB6PQz10.net
>>702
ググればすぐ出てきた

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:55:03.44 UErnlpkx0.net
去年の2月納車した50THディーゼル4駆ナロー現在走行距離3000km直前だけど
ディスプレイには平均リッター10.7kmと出てるな
高速は1度も乗っておらず街乗りだけだから俺は随分燃費悪いほうとか思ってた

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:14:40.84 SeqtMg8S0.net
>>713
郡内あるある…意地悪な奴だと通る車目掛けて雪を捨てるからな…

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:21:29 isc8rH150.net
>>717
まあまあかな、12kmとか言う人もたまにいるし
俺のは今日見たら10.4kmだった、全く同じタイプ
毎朝10分暖機してるから仕方ない
っていうか、1年で3,000kmとか少ないな…

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:32:36 NLUe/aet0.net
走らせてナンボの車だと思うけどな

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:32:54 /8re7+w70.net
>>717
一年で3000キロってかなり少ないね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 20:58:13 0mSKSDy/0.net
みなさんスマートキーはつけてますか?
便利そうですが盗難が多いと聞くので迷ってます

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:21:01 UErnlpkx0.net
>>719 >>721
納車して何回か映画館行くのに乗った後、去年の夏に人生初の内張剥がしを実施
天井と荷室の内張と全シート外して断熱材を詰める作業を8か月掛けて
やってたからね(多分実質作業日数は14日間くらい)
スライドドアの両内張傷つける、荷室後部の100wコンセントの蓋のロック部分破壊
と外すときにやらかしてるし泣けるぜ、長期間倉庫で放置してる内張り類も心配だ
ようやっと先週断熱材入れるのは終わって今は内張り剥がしたついでに
ドライブレコーダー付けてるけど、丸2日掛けても終わらなかった・・・
知人に早く0人乗りハイエース乗れるようにしろよ・・・とからかわれてるw

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:22:40 xS947pJP0.net
スマートキー付けても付けてなくても狙われたら普通に盗まれるから好きな方選ぶといいよ
強力なセキュリティーをインストールしたり物理的に盗まれにくくするのがいいよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:18:24.98 0mSKSDy/0.net
>>723
なるほど、有難うございます
ちなみにディーラーによるとスマートキー 有りの方が売値が上がるそうです
悩みますね

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:22:37.05 cAI19/1n0.net
>>722
スマートキー以前の問題で、ハイエースが圧倒的に車盗賊団に人気の車
ちなみに盗まれまくったのはイモビやスマートキーが付く前の旧型なんだけどな
冗談や皮肉じゃなくてキャラバンにするのが確実な盗難対策と言われた事もある

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:33:38.51 xouLJQMq0.net
>>616
グランドエフェクター

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:44:04.94 .net
軽自動車を積めますか?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 22:44:08.59 0dbJz7Ig0.net
キャラバンって実際乗ったらどうなんだろうなぁ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:42:10.88 0mSKSDy/0.net
>>726
イモビがついてから盗難率が下がったと聞きますね
スマートキーはこれから当たり前になる機能のようなので、長く乗るなら悩むところです...

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:49:43.55 85SOHg580.net
>>730
スマートキーの方が安全じゃないの?
スマートキーの方が盗難増えるってどういう理屈?
キーシリンダーやら無くなって物理破壊やりにくくはなってるし
イモビ無しのキーレス時代の話?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:13:05.60 .net
軽自動車は積めるでしょ?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:18:02.25 .net
イモビの信号を傍受するんだよ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:23:18.48 I71lZxwl0.net
リレーアタック対策なら
家に帰ったら空き缶にでも鍵いれときゃ十分に対策になるぞ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:27:03.55 Bz/Ij1qd0.net
>>733
リレーアタックの事?
そこまで盗難を気にするなら缶に入れるでしょ?
物理キー破壊ならキーレスでもスマートキーでも同じじゃないの?
何に対して盗難の確率が上がるって言ってるのか理解出来ない
リレーアタックは対策すればいいし
もうエンジン掛けるのにキーシリンダが無い車種もある
それと比べてキーシリンダ有りの方が安全ってのが理解不能
高級車には色々高価な対策されてるけどイタチごっこ
リレーアタックが少し前にテレビで流行ってるのを見て、キーレスなら安全ってのが分からん
イモビカッターがキーレスの方が優れてるの?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:30:47.65 .net
電波が1mくらいしか飛ばなくする袋つこてるわ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:40:57.30 I71lZxwl0.net
盗難が心配ならスマートキーの有無じゃなくて別なことを考えたほうがいいかも
OBDガードやブレーキロックみたいな物理的なのもいいしセキュリティつけるのもありだよ
ちなみにセキュリティにはリレーアタックに対応したのもあるぞ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:43:57.59 0kQxFVvD0.net
思った通り必死になる人が出てくる話題だった
>>724が言うようにどっちでも狙われたら簡単に持って行かれる
一番危ないのは【スマートキーだからキータイプより盗まれにくい】という思い込みな

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:46:04.43 kAKlKq8D0.net
>>735
確かにリレーアタックばかり意識してました
普通のキーでも当然盗まれますよね
どっちもどっちか


756:ー



757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:46:14.32 hmupyrlN0.net
軽は普通に積めますよ。
ハイルーフだと車高の高いのでも余裕で積めます。頑張ってね

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:47:07.83 I71lZxwl0.net
スーパーで後つけられてリレーアタック
とかニュースになったけど、交通じこに

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:48:15.89 I71lZxwl0.net

遭うほうが確率高そう

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 00:48:17.93 hmupyrlN0.net
そこで質問ですが、2人乗りのハイエースに4人乗りの軽自動車を積めば、6人乗れるのかな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 01:57:12 I71lZxwl0.net
サービスエリアで段ボールで目張りしたボロクソの100系ハイエースからアジア人が10人以上ワラワラと出てきたのを見たことがある
コミューターでもワゴンでもなくバンで
あれは何だったんだろう

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 05:38:40.39 8x7FyqV30.net
>>744
蛸部屋行きでは?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:00:26 OkI9CkJb0.net
缶に入れるとかせんでも電源切ればええだけちゃうのスマートキー

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:15:10 k4NfmeVc0.net
みんなスマートキーは乗り降りする時、いちいち出して開閉ボタン押してるのかい?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:41:30.93 c6HibIwP0.net
電動シャッタービルトインガレージの俺、高みの見物

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:44:25.54 RVo/JuMK0.net
出先で盗まれるパターンやな

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:49:31.00 ReRHCjWd0.net
盗難防止に絶対はない、だな
できるのは盗難難易度上げて同じ狙うなら別な楽そうなのに行ってもらうよう努めるしかないと思う

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:21:05.98 Bz/Ij1qd0.net
>>738
中の人じゃないから真実は分からんけど
イモビってずっと同じシステムじゃないんだよね
古い車はイモビ付きでも簡単に盗めたりする
今はイモビカッターの対策やらされてる
普通のキーレスとスマートキーのイモビバージョンが同じとは限らない
広義での意味なら古いキーレス車より最新のスマートキーの方が安全とは言える
ハイエースのイモビのバージョンが同じなら安全性も同じと捉えていいのでは?
前にも居たけど、キーレスの方が安全って言うのはスマートキーの人が危険と不安を煽る書き込みになるよね
それってどうなの?って思っただけ
何か確証があってキーレスの方が安全ってなら教えて欲しい

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:29:28.58 40R1e4WK0.net
開けるだけなら鍵穴無しのキーレス車でも、昔ながらのカギ開けフックとかで開けられるのかね?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:47:06 X4GQHVwu0.net
リレーアタックで車に傷つけず静かに持ってかれるのは怖い。対策の袋に入れときゃいいが面倒くさいんだよね。まあウチはハイエースの前に5台とめてるから少し油断しちゃう

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:57:52 GMvDBtYG0.net
モデルチェンジしなくていい!ありえないはなし!

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:02:32 XeckWoxY0.net
>>749
Grgoで近接センサーまで付けてるから、出先でも狙われにくい
双方向通信で、見晴らしよけりゃ数百m、都内でも100m以上通信できて、車の状況わかるし

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:04:58 /uZtc0oz0.net
車泥棒死刑にすればいいのに

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:15:30 OkI9CkJb0.net
スマートキーの同時押し+オープン2回で電源切れるの知らんの?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:16:28 b4Vc4bTE0.net
盗まれなくても泥棒のせいで車両保険の料率上がって余計な出費だったりする
ホントに迷惑な奴らだ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:42:33 crlPAElq0.net
リレーアタックがどれぐらいの距離・電磁遮蔽でも有効かわからんからなあ。
簡単なチェック商品ないんかね?

・・・あったらそれ使ってリレーアタックされるかww

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:07


778::35.92 ID:40R1e4WK0.net



779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:30:16 DmL1FEsS0.net
知り合いは盗まれて数日して金にならない書類とかヘルメットがちょっと離れた山に投棄されてて警察から連絡あって回収してと言われたらしいw
マジ殺意わくな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:43:41.10 m2S+x/Im0.net
>>616
LSDを入れる

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:04:13 crlPAElq0.net
盗難防止のためにこういうの導入してもダメかな?

URLリンク(www.trackers.jp)
機器+月数百円で位置情報管理できるから
これを車体の底とかにつけておくとか。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:13:55 usznlzld0.net
車中泊の朝、中からドア開けたら けたたましくホーン鳴り出して焦ったわ
あれだったら泥棒も逃げ出さないのか?
知らんけど

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:19:24 o/eb2ffh0.net
>>757
スマートキーなんて鞄に入れっぱなしだわw
何でドアロック開閉の度にその操作しなきゃいけないんだよ?全然スマートじゃねーじゃん

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:20:25.01 o/eb2ffh0.net
>>764
何秒かなったとしてもすぐ音は止められるので

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:44:58.40 8CEjNKM90.net
これからハイエース購入の商談です。お勧めのオプションや、これは必要なかったオプションありましたら教えてください。グレードはスーパーGLディーゼル4躯です。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:46:58.66 OkI9CkJb0.net
>>765
文句言うなら窃盗団に言えよ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:55:38.54 rYE02+Eh0.net
>>767
オートスライドドア
TSSP
防眩ミラー

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:19:55.19 b4Vc4bTE0.net
LSDおじさん「LSDがいいよ」

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:24:02.31 4oIAs+K00.net
リモコン対応の社外オーディオ入れるつもりならステアリングリモコンつけてもいいかも
数千円だし

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:28:25.50 azfA08wI0.net
>>763
こういうの昔検討したけど、バッテリー式でなくて常に給電できるタイプでないと、面倒になって結局使わない気がする。
逆に心配なのが、窃盗団が駐車中の車にコレを仕込んで、自宅(または主な駐車場)がバレる事。
いちいち車の底なんか覗いて確認できないし。
うちは田舎だから、可能性はかなり低いけど、それでも自宅駐車時でも、ハンドルロックをしている。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:34:16.41 CRGUpBcj0.net
>>767
寒冷地
防眩ミラー
TSSPかLSD
小窓を開けないならオートスライド

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:43:41.85 ByppIMaU0.net
>>767
ナビレスでもステアリングスイッチ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:44:28.48 ByppIMaU0.net
>>767
寒冷地仕様
100v電源

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:05:04 tPXexnMy0.net
見えないところにスイッチ付けて配線一本ON/OFFするだけで
エンジンかからないようにしたら持ってかれないんだけどな
キーONで警告灯もACCもすべて付くからなぜかからないか判断するまでに時間かかるし一番安上がり

アラームあって近くにいるから安全とは言えない
当然複数犯だろうし手ぶらじゃないだろ、警察なんか蕎麦屋の出前より遅いぞ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:23:10.79 8CEjNKM90.net
767です。皆さんありがとうございます。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:40:33.62 DmL1FEsS0.net
オーディオレスでステリモ付けてアダ


797:プター用意しといたら説明書に「オーディオレス車だとたまに20Pコネクターが無い場合がありますw」とか書いてあって納車までドキドキだったので確認した方がいいよ笑 俺のは来てたけど



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:59:42.43 rhDjCkG3O.net
>>764
職場の車で後席で昼寝。
チャイルドロックかけたの忘れてて、起きたらドアが開かず焦ったことならある。
盗難には関係ないけど。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:59:54.41 A0bFJkti0.net
今日納車、ワイドディーゼルです。
試乗せずに購入して、ディーゼルエンジンが思いのほかうるさく、少しびっくりです。
これから車中泊等など楽しみです

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:12:16 LHBaciwv0.net
>>764
スマートキーでロックした後に内部からロック解除すると鳴るんだっけ?
音うるさいですよね、車中泊してた車が鳴らしてるの見たことあります

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:13:18 mCTdazBe0.net
>>780
ディーゼルエンジンが思いのほかうるさく、

この話題しちゃだめ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:14:17 LHBaciwv0.net
>>780
いいですね、私も年内には買いたいのですがあまりの高さにアクション起こせません...

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:21:05 RqP0AIxP0.net
ポチを一人で入れとくと、アラーム鳴りますか

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:23:05 A0bFJkti0.net
>>783
わたしの場合、リセールバリューの高さで自分を説得して購入に踏み切りました。
ところでハイエース はどうしてミニバンと比べて無駄にフロアが高いのでしょうか?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:37:57.83 4oIAs+K00.net
>>780
おめ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:20:36 4Yqrh+/10.net
>>785
貨物車っての忘れてない?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:21:19 c4vDzZPL0.net
>>785
ハイエースは後輪駆動で
ディーゼルのトルクに耐えるデフを入れる必要があるから床は高くなる

4WDのミニバンは知らん

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:23:33 LHBaciwv0.net
あー、なら幼児が乗り降りするのは辛そうですね
地上高のこと意識してませんでした

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:32:07 crlPAElq0.net
>>785
リセールバリューってガソリン車に比べて高いの?
そりゃある程度は高いだろうけど価格差を覆すほどあると思えないんだが・・・

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:33:45 zDP/NMWW0.net
幼児(5歳)でも慣れると言うか自分で考えて乗り降りするぞ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:35:37 zDP/NMWW0.net
>>790
価格差は僅差だと思う。問題は距離数と年数と外装の綺麗さだと思う…

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:43:25 LHBaciwv0.net
>>791
そっか、安心しました有難う

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:47:09.77 A0bFJkti0.net
自分の場合、次の三つでディーゼルエンジンを選びました。
もたつかない走り
燃費+軽油の安さ
下取りでガソリンに比べ20から30万ほど有利
リセールバリュー云々はハイエース に関して言ったことです。
仕事で使うことはなく完全にレジャー用です。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:49:33.29 A0bFJkti0.net
今カーショップでカーナビなどを取り付けてもらっています。
ショップの価格と工賃の高さに少し閉口。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:54:21.83 8x7FyqV30.net
>>794
レジャー…と書いてあるけどスキー、ボード などはしない方?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:55:33 4oIAs+K00.net
>>795
ハイエースはわりとナビとか取り付けやすい車だよ
次回は自分で取り付けにトライしてみようぜ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 17:08:34 zzBix9fd0.net
配線スペースはやばいけどね

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 17:19:02.62 W/ngfxY20.net
俺がディーゼルを選んだ理由
ナロー標準サイズ
4WD必須

ディーゼルのみ
以上。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 17:21:50.97 Xj/++6rG0.net
FLEXていう店でライトカスタムしてあるのを買ったけど、後から色々付けたり工賃考えれば良かったかなと思える
納期も2週間だったし、販売店保証はもちろんトヨタの保証もつくし

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 17:26:29.13 7CCTxcAW0.net
指紋認証せえよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 17:54:09.87 dQ/elArr0.net
>>767
ダークプライム2を 忘れてるぞ

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:13:30.25 Pk2qJQG10.net
>>800
俺はワイドディーゼルDP2新車を買った。
納期は10日でほぼ即納。
カスタムは自分で作業出来る所は楽しくDIY、その他はショップにお願い。
本当に良い買い物でした。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:13:52.78 dEo3XMx/0.net
迷ったらディーゼル買えば良くね?
自分はこんなガラガラ煩いクルマを自家用にするのは嫌だけどね

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:21:02.95 1ckm8nq50.net
ディーゼルはそんなに煩いのですね
FLEXはカスタム車をそこそこ抑えた価格で買えるので良いと思いますよ
私は他社のバンコンタイプで購入予定ですが・・・高いorz

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:38:02.72 GMvDBtYG0.net
ハイエースとパーツ共通で
スズキで言うとエブリィワゴン的なのが出ればいいけどね

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:40:18.67 zzBix9fd0.net
フレックスはいつ作ったハイエースかわからないところと、意外に手数料が高くなんだかんだで新車の方がモデル末期なのでガツンと割引きがきくから俺の場合は新車でフレックス仕様作った方が50万ほど安かった

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 18:49:03.05 VXMrK3jV0.net
おれ、リラクベースだけど
ものすごい割高感だったな
めちゃくちゃ気に入ってるからいいけどね

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:03:24.83 1ckm8nq50.net
50万安いのは凄いですね
長く乗れる車なので少々高くても長い目で見れば誤差みたいなものかも

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:12:42.85 E4PkC/lb0.net
ディーゼルは無いわw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:16:22.84 c2z96Dwh0.net
フレックスの四角目カッコよいんだけどあれ、ナローでも1ナンバーと聞いて止めた

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:28:15.07 VamZE7fV0.net
>>796

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:35:31.78 Bxr2aixR0.net
また雪の話かよ
いい加減にしろ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:37:13.42 VamZE7fV0.net
いや796は馬鹿だなぁと思って

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:46:05.18 8x7FyqV30.net
>>814
何か?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:52:06.84 0kQxFVvD0.net
喧嘩をやめてぇ~二人を止めてぇ~わたしーの為に争わないでぇもうこれ以上ぉぉ

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:56:50.93 3yE5Yeb+0.net
釣りやキャンプもレジャーじゃないのけ?
オレ釣りしかしないけど

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:04:16.77 vA3rD1680.net
リレーアタックビビってる人って乗用車何乗ってるの?
今時の車はスマートキー しかないよね?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:04:37.85 8x7FyqV30.net
>>817
それならFRもわかるんだけど(泥濘に入ったらアウトだけど…)スキーやボードに行くならFRだと危ない様な…

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:15:25.89 LHBaciwv0.net
>>818
そ、そうなんですか
たしかにディーラーさんは今後当たり前になる装置と言ってました

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:18:44.69 DdKIL71a0.net
工賃もばかにならないよね。
ナビ、SP、ローダウン、ショック、トーションバーとか自分でやれば他の部品が買えるかも。
で、泥沼にはまった自分

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:22:04.34 3yE5Yeb+0.net
>>821
それが面白いんなら良いんじゃない?
満足してるやろ?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:07:34 VXMrK3jV0.net
異様なほどに社外パーツが充実してるのもハイエースの良いところ
ここをこうしたいな、と思えば大抵はどっかのショップがそういうパーツ出して


843:る



844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:21:43 8x7FyqV30.net
保護棒をサイトポールにするパーツとか奇抜過ぎて感心する。こう言うビックリドッキリアイテムが多い。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:23:18 MzgkM4oR0.net
それと、ガテンは軽箱バンだよ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:26:22 xG5rGlpt0.net
リアスピーカー2列目天井埋め込みが一番実感湧くね。
そもそもなんでリアスピーカーが荷室の後ろにあんねん。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:32:39 8x7FyqV30.net
>>826
ドアが薄いから車体側に付けるしか無いのかも。
なおDXさんはフロントスピーカーのみ…

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:49:11 OkI9CkJb0.net
>>826
自分でやったん?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:54:39 MzgkM4oR0.net
お前がやったんだろ!白状しろ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:58:55 bZPFLlF70.net
前スレで誰かが言ってたポータブル電源にAC100から充電できないとかいうの
ふと思い出して今日手持ちのポータブル電源で試したら普通にほぼ空から満充電できたよ
充電できないのは単純にポータブル電源充電用のACアダプターの出力が大きすぎる(100w以上)なだけじゃない?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 21:59:45 gp9bZsj00.net
こないだ仕切り棒忘れて陸運の隣のダイソーで突っ張り棒買ってつけたら通った。あれ確かに強度要件ないんだな。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:05:12.54 LHBaciwv0.net
>>831
境界を示してるだけ、だったかな?
最初はあれがボディを支えてるのかと思いました

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:15:52 VXMrK3jV0.net
実際にボディを補強するピラーバーなる物もあるぞ
前車につけてたけどあんまり効果はわからなかったな
温泉入ったあとにタオル干すのに便利だったくらい

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:16:53 AaVNZ69E0.net
あれ伸縮式やん
強度関係あらへんわ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:21:28 GSwiL+kK0.net
>>807
FLEXの仕様にもよるけど、大体50万くらいの追加装備だったからトヨペットから買って50万安なら100万以上値引きさせないと無理だわ…

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:58:47 Apn5hEiz0.net
>>827
SGLのリヤスピーカーなんかあってもなくても同じでしょw
あんなゴミ見たいなモゴモゴした音なんかいらないw

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:13:36 4tDCTyCh0.net
ナロー ガソリンにこれつけたら
本当に出だしからのストレス無くなった。燃費もリッター1キロちょい向上した。

URLリンク(youtu.be)

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:17:02 sT0uSjBx0.net
>>835
新車バンナロー4WDで探してたけど
FLEXは割高に感じるわ
安そうなベッドキット、安そうなナビ、フロントスポイラー、アルミタイヤ、ローダウンで440~460万とかでしょ?

上の装備なしのディーラで買えば380~400万
未だに50THとか売れ残ってるしなぁ
しかも実際見積もった訳じゃないけど、諸経費もりもり、ローン組むなら金利めちゃくちゃ高いって噂だし

まぁカスタムされた車が早く欲しいとか
あちこち回って整備するのが面倒とかあるけどね

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:21:49 0kQxFVvD0.net
大量に発注するから他より割安で仕入れてるだろうし利益率高くて笑い止まらないだろうな

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:28:23 GSwiL+kK0.net
>>838
実際見積もってもらってみ?
俺はFLEXで50thナローD4駆、寒冷地仕様買ったけど、トヨペットでDP2に+オートスライドドア、ナビ無し、最終値引き込みで見積もってもらってお断りさせてもらったわ
自分で全く同じ装備にするとしても50万くらいで出来る自信ないな
オートローンの金利差とか知らんわwww

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:31:04 GSwiL+kK0.net
>>839
それは売る側の視点
トヨタ�


862:ウ規店の営業が薄給でどうであろうが、買う側には関係ない あ、別に俺は回し者じゃないよw



863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:37:23 o6KE78b60.net
>>838
ちなみにベッドキットやナビ無し、ローダウンレスも普通にやってくれますよ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 23:59:07.28 0kQxFVvD0.net
>>841
わかるよあの店で買ったから正解だったと言いたい信じたいんだよね
間違ってないよ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:04:44.84 AE/VV2V/0.net
ま、ナビとかアルミとか色々デザイン選べないってのが難点ではあるけど、同じカスタムに慣れてるし工賃込みだし後からカーショップとかにお任せするよりいいんじゃない?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:07:56.95 niyGMrMF0.net
別々でやると工賃バカにならないよなー
ETCセットアップや、タイヤ組み替え、ローダウン足回り諸々…
自分でやれる人はいいけど

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:09:36.72 vGZ/d8AR0.net
なんだーお前ら新古車買いでいばっとるんかい

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:09:41.03 DpfyuAo90.net
>>840
いや、普通に高いよ
6万位のナビだしさ
今更何ヶ月も置いた50thとか安くて当たり前
それですら売れ残ってるのは割高だからだよ
ちなみに乗り出しいくら?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:11:48.44 DpfyuAo90.net
>>846
え?あれもしかして、登録済み未使用車なの?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 00:34:28.07 x9GoMqlD0.net
流れぶった切って悪いんですけど2KD のディーゼル1型12年17万km でウォーターポンプが 駄目になり 交換。
それは別に珍しくともなんともないんですが、
修理時にディーラーがコンピューターを書き換えたらしく
今まで冷間始動時に白煙が少し出てたのが全く出なくなった。
コンピューターの書き換えでこんなに変わるのかな?
どうせならもっと早くに書き換えて欲しかったな。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 01:22:20.32 jsCkUbWk0.net
>>847
50thは、やっぱり人気無くて売れてないらしいね。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:08:37.43 gXPHmIAv0.net
>>848
そう

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:25:03.37 R1NiHqSd0.net
俺は完成したばかりの新車だった。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:42:40 3s/4R+bs0.net
50thの品のいい内装好きだけどな


買わなかったけど

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:55:38 /1msyXo40.net
内装の色が嫌でダープラ2にする客が多いってディーラー店長が言ってたな

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 07:01:55 BEWorVM50.net
シートの色が茶色じゃなくて、臙脂色なら買ってた

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 07:24:29 QX3JtBpM0.net
好きなものを好きと言うために他を貶す必要はない

わかるか?お前ら

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 07:37:16 NQVyFRJb0.net
50thは、歴代ハイエースを使い続けて来た年寄がターゲットだろうから、DP2のブラック内装よりも、あの50周年らしい茶色系の方が好まれるんじゃないかい?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 07:37:29 DpfyuAo90.net
>>851
FLEXの新車未登録って嘘って事?
全部中古車(新古車)?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 07:38:08 +qwzBPkp0.net
>>847
ネットのはあくまで参考例(参考車両参考価格)

千葉にある保管庫にある車(未登録車)をお客の仕様に作るだけ
店頭雨ざらしの出来上がってる車や展示車も買えるが、何も手を加えてない車も買える
オプションセットとしてお勧めカスタムを売っているが気に入らないのであれば外してくれる(一部も可能)
値引きもトヨペットに比べて小さかったが、ある
契約書(証拠)をうぴー



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch