【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102at AUTO
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:54:34.11 7V4Vzm450.net
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。
マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。
次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w
前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース101
スレリンク(auto板)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:55:00.27 7V4Vzm450.net
建てたぞ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:04:41.70 4P07wIfV0.net
立てなくてもよかったのに

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:07:55.64 apleNi4P0.net
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:12:12.66 UdlXanF90.net
俺も立てようとしたけど規制だったわ
欲を言えばワッチョイIP付きが良かった
でもまあ>>1乙 ありがとう

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:36:58 Pnw1XyrZ0.net
>>1


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:39:02 3BuVozbc0.net
>>2



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:17:51.03 D5FIdmlC0.net
誘導がなかったぞ!


超乙

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:29:12.28 GtoLiYNI0.net
ディーゼルは無いわw

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:32:24 mw4PINRr0.net
ベルファイアなんてねーぞ
ヴェルファイアだからな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:43:54.38 4P07wIfV0.net
>>10
でも知り合いはベルファイアって言うてたぞ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:47:09.62 apleNi4P0.net
伝わりゃよくね
問題はそこじゃない

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:56:27.81 CCkHoxRR0.net
ヴォルティス5

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:56:29.20 uQmnr4Ip0.net
言い訳見苦しいわ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 10:58:25.53 Pnw1XyrZ0.net
>>13
おっさん乙

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 11:03:38.04 CCkHoxRR0.net
>>15
ヴーメラン乙

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 11:25:24.86 q+MdFzfs0.net
んむ
このスレらしい良いスタートだ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:01:31.81 Pnw1XyrZ0.net
>>16
w
まぁ40代後半だからね
認めます

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:35:19.12 9MHAv13F0.net
40代後半なんておっさんどころか、おじいちゃんになりかけだろw

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:42:52.89 40qG6uQO0.net
それは俺の心に刺さるからやめたまえ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:47:47.24 qxYG8kzN0.net
今の時代、
実年齢は昔より10歳は若いからきにすんな。
年長者を貶すやつは、おのれがその歳になった時は、
悲観して自殺でもするんかね?
10年20年なんてあっという間だぞ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:52:24.72 ljcFAWMi0.net
>>19
チミはいくつなんだい?
30代とか20代で5chはないだろww

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 13:00:49.94 9MHAv13F0.net
なんだお前ら、晩婚で高齢出産ばかりか?
嫁さんの両親なんて40代でジジババだぞ?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 13:15:41.33 Pnw1XyrZ0.net
>>19
実質お爺ちゃんになってるよw
君もいつかなったら分かるよ。30過ぎたら早いぞー

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 14:19:53 q+MdFzfs0.net
いつも通ってるスタンドの洗車機にぶち込むときオプション全部無しでガッツミラー内側に倒しこんでやってるけど洗車機によってダメとかあるかな?
たまに遠出した帰りに知らないスタンドの洗車機使いたいけど悩んでしまう

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 15:03:20.02 uQmnr4Ip0.net
自分はどこで洗っても今のとこトラブルないけど自己責任としか
たしかに雪道走って塩カリ浴びた時とか
とっとと洗いたい時はある

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:18:06 3WZ/Cglc0.net
ルームランプをドア連動にした時
LEDだと消費電流が少なくて
残照が長過ぎるのは
デーラーで直ぐ消灯するように設定できる?
TRH214W

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:22:43 fgennzCa0.net
洗車機一回数百円掛かるのがいやなので、勤めてるのが運送会社なので早めに来て高圧洗浄機で綺麗にしてる。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:42:31.45 38h933AY0.net
24年式~26年式のハイエース、ディーゼルSGL中古を見てきたけど、エンジンのガラガラ音、結構差があるね。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:47:34.62 IdIVU0Sm0.net
>>29
中古でディーゼル買うもんじゃないだろ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 17:17:38.95 fgennzCa0.net
5年5万キロ乗ったディーゼルでも驚くぐらいに高い

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 17:46:51.26 zeUuXgR/0.net
250-300万位するだろ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:20:40.07 XJMfLff20.net
年末高速走ってたら横風で死ぬ思いしたわ。ワイドだとそんなことないのかね

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:30:40.94 D5FIdmlC0.net
>>33
ワイドも相当やで。ナローは知らんけど

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:31:52.63 kyayXbam0.net
ホイールベースの長さでけっこう安心感ある。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:35:32.98 UdlXanF90.net
ニュースで見たけど四台に一台は任意保険未加入って怖過ぎる
強制保険だけってヤバいけどこのスレにも任意保険入ってない人居るの?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:36:58.41 MF/1LKIl0.net
ホイールベースと言うよりトレッド幅だろ。LSD入ってると更に良い。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:45:03.49 MF/1LKIl0.net
>>36
かなり前に資料で読んだが軽の未加入率が高過ぎるからそれが足を引っ張ってると思う。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:46:49 ZWEwehqt0.net
大手の現場入るのに社会保険がうるさくて法人にしたけど
書類が全てだから職人業の人達は入ってるんじゃね?
地場の工務店レベルなら無保険でも出入り出来るだろうけど

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:55:23 UdlXanF90.net
信号待ちで自分の前後左右に居るうちの一台は任意保険未加入の可能性大って事だよねぇ…怖っ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 18:59:09 apleNi4P0.net
ブリッツのガソリン用スーチャーつけてる猛者おる?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:20:25.60 RDL20pm+0.net
タウン・ライトエーススレはなくなっちゃったの?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:20:33.19 MF/1LKIl0.net
>>40
会社の事務員がコンビニの駐車場に車をとめて電話してたらそこへバックで突っ込んで来たおばちゃんが無車検、無保険、免許更新切れと言う役満だった…キチに刃物状態過ぎてヤベー。
配送関係だと逆転事故とかあって笑ってしまう事がある…

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:42:16 Z/mzPS2D0.net
おまいらどんだけ運転下手やねん。事故なんかしたことないわ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:48:47 SEP3JCiK0.net
で任意入ってんの?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:50:44 Z/mzPS2D0.net
>>45
入ってる

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:52:48 w4l+z6Qg0.net
中にだしてぇ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 19:57:57 MF/1LKIl0.net
事故と言うのはいつもキチとの遭遇である…

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:01:51.13 SEP3JCiK0.net
>>48
いいこと言うな。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:02:00.77 uQmnr4Ip0.net
整備士のくせに任意未加入という車に突っ込まれた事がある
難癖つけて金払わんから裁判おこした

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:04:46.69 UdlXanF90.net
任意保険入ってなかったら万が一を考えたら怖くて運転出来んわ
未加入者はよく平然と運転してられるよな
自分は気をつけるから大丈夫とか何の根拠のない自信を持たれても迷惑でしかないな
たった数万ケチるとかヤバない?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:10:32.07 Z/mzPS2D0.net
っていうかこのスレもDX、スーパーGL、レジアス、ハイエースに分けるべきだよなー。
レジアスエースに乗ってる貧乏人と一緒にされたくねーわ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:10:57.19 ZWEwehqt0.net
2ちゃんに免停を乗り切るスレみたいなキチガイな連中もいる訳で
自分の身を守る為の保険をケチるとか意味わからん

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:13:23.96 MF/1LKIl0.net
>>51
基本的に頭の構造が違うんだろうな。
例えば右直事故でも直進車が止まればーとか言っちゃうガイジなんだろうな。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:36:05.83 2USI123p0.net
事故起こしたら首肩腰痛いと大げさなアピールして弁護士特約使って慰謝料たくさんもぎ取らないと勿体ないよな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 20:55:00.31 HMYZy/ii0.net
>>33
ワイドかナローかより2WDか4WDの違いの方がでかい

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:02:19.57 1UAlkPEd0.net
>>52
レジアス乗りだけど何か?
値引きハイエースより悪いんだぞ?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:04:10.48 uQmnr4Ip0.net
>>57
そうなんだ
よくレジアスエースの方が安いみたいな噂あるけど

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:06:39.96 2USI123p0.net
マツダもいれてあげてやれよww

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:15:17.70 Z/mzPS2D0.net
>>57
ハイエースじゃない時点で別車

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:33:04.95 UdlXanF90.net
マツダのちょっとぐらい売れてるのかな?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:39:49 Z/mzPS2D0.net
>>61
全くしらん。レジアスエースとか別車種やし。
それならキャラバンもこのスレに入れるべきじゃね?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:44:43 9VzHvIFe0.net
IPないと本当にいろんなのが湧いてくるな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:46:12 /3gCDMM40.net
盗難保険は新車が戻って来るから盗まれたらメリットだぞ?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 21:55:54 apleNi4P0.net
>>62
こいつタダの荒らしやろ
NG推奨

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:12:10.72 aai4ASvD0.net
>>62
本気で言ってるのかな?
全く同じクルマなのに。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:26:44.57 UdlXanF90.net
>>63
だからワッチョイIPで立てたかったんだよなぁ
規制で無理だった

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:32:41.67 uQmnr4Ip0.net
>>67
実は俺も規制だった
まあすぐに次スレになる

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:33:45.47 SEP3JCiK0.net
変なの来ても相手しなきゃいいだけ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:39:48.79 bvk+CuLe0.net
>>69
その通り!
後ろから煽ってくる奴や、対向ハイビームのまま気づかないバカと同じ
余計なアクションを起こさないこと

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 22:47:08.40 1UAlkPEd0.net
>>58
東京多摩地区だけど、5万~10万違ったよ。
一昨年の10月の見積もりの段階で。
ネッツ的には、競合されても困るし、ほっといても売れるから安売りしないんだってさ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:02:54.72 DpqEvQiU0.net
すぐIPに頼る低能の証
車板とネットゲームはIPに頼りきりの二大低能の巨頭だな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:14:01.37 TlDUP0Hw0.net
>>51
任意保険の確認も車検項目にするしかないか
あーでも分割払いにして車検取ったら解約とかされそうだしなぁ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:21:02.96 uQmnr4Ip0.net
無保険車特約付けてるけど
考えてみれば無保険のアホがいなければそもそも必要ないんだよな
迷惑な話だ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:35:08.35 qxYG8kzN0.net
>>61
マツダの買ってエンブレムをレクサスに付けかえる
強者おらんかなw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 23:56:56.48 MUUU4EwT0.net
任意保険とか事故しなきゃ無駄だし
自賠責で充分、

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 00:04:34.58 Ulpyb/we0.net
>>76
事故して地獄に堕ちるとよいね!まじで。
他人様に責任持てない奴は、両足からダメになりながら苦しみぬいて後悔しつつ次代に責を遺し死ねばよいと思う。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 00:26:22.96 Q4tGTKui0.net
ワッチョイとかIPとかよく分からんのだが
お前ら土方のジジイっぽいのに実は詳しいんだな

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 02:53:08 AWTs+x9r0.net
宅配会社は入ってないんだってよ
保険料何十億になるからね
事故は賠償金を現金で払った方が安いとか

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 03:52:54.59 e+c2BSCE0.net
タクシー会社もそうだわ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 07:36:57 ZEyUE4UP0.net
会社はそうでも個人は違うから比較対象にならないね
数万を惜しんで数千万、下手したら億単位の賠償金を個人で支払う事になるからな
治療法の数十万でさえすぐに払えない奴も多いとか
支払い能力あるなら良いけど無いから逃げるに決まってるし迷惑な存在

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 07:37:38 ZEyUE4UP0.net
すまん治療費な

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:10:03 Gnv8gH+h0.net
人を轢き頃したらどうするの?
賠償金2億とか払えるの?
過失致死は交通刑務所に行く可能性高いし、
会社も懲戒免職で人生終わるよ?

たかが毎月数千円をケチって、そういうリスク背負える?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:30:04.52 n7Os7J0p0.net
今日気合い入れて洗車しようと思ってたけど来週からの天気予報見てげんなりしてやめた梅雨かよ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 08:42:33 cXJjDWdc0.net
>>81
支払い能力ある奴は保険払ってるからな

個人で入らない=貧民

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:07:18.08 eTruoO9l0.net
雨どうこう以前に融雪剤流すために洗車だわ
誰か錆びない融雪剤を発明してくれ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:30:47.65 dHJqofCn0.net
融雪剤って下回りは水流すだけで大丈夫なのかずっと気になってる
それ以外にどうするかってのも無いんだけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:31:34.48 LlZWJeQp0.net
ケルヒャーでドヒャー

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 09:53:14.82 7OGx8P3A0.net
>>87
GSの自動洗車機でオプションで下回り洗浄あるよ
水流だけのもあるし、スチームもある
それで塩基(塩分)が洗い流せればいいけど、その後の水分も乾燥させたいな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:09:21.16 Q9M3Mmi/0.net
無保険者が相手だと、事故ったのはお互い様で押し通してくるからな。
俺の周りは泣き寝入りが多いわ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:10:15.99 aB1bDxHx0.net
どこぞの国民性とそっくりやな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 10:16:40.65 P61G9cWx0.net
無保険がヤーさんや半グレと事故る事を祈るしかないな。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:04:46.94 QqiLdmGE0.net
外交官ナンバーと事故ったら笑うわ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:06:32.25 soBTywmv0.net
やっぱり無保険車特約とか弁護士特約も付けておくべきだよな
腹立つ出費たけどさ
>>87
ディーラーオプションで下回りコーティングしたよ
もちろんこれで絶対錆びないわけじゃないんだけどな
あとグレードによっては寒冷地仕様だと塗装が少し良くなる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:21:59.79 LlZWJeQp0.net
寒冷地はPTCと強化オルタだけで元取れる 
URLリンク(www.flexnet.co.jp)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:28:52.50 soBTywmv0.net
バッテリー交換のときにパンチの効いた金額になるのだけが唯一の欠点かも

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 11:53:36.15 V5LMrsN80.net
>>95
ワイ、Flexで購入ナリ
Flexのはほぼ全車寒冷地仕様

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 12:36:13.32 a1QI/tcw0.net
寒冷地仕様の塗装はSGLには関係ないんだよね。
元から3コートだから。
下回りも特に何も変わらない。
ってディーラーからトヨタに確認してもらったよ。
買う時に寒冷地の事詳しく知りたくて。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:12:19.38 soBTywmv0.net
トヨタのQ&Aコーナーで詳細が見れるね

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:27:26.99 dm5eKs5k0.net
ディーゼルは無いわw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:44:30.87 dc+AgKNQ0.net
ディーゼルなんてガソリンの6割くらいしかパワー無いことを知らない情報弱者

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 14:06:50.98 LgKVIBQ+0.net
まじかよ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 14:10:48.99 htAN7gHF0.net
出力で言えばな。
回転数で稼げないから。
その代わりトルクで稼ぐ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 14:31:41 eTruoO9l0.net
別に荒らしでもいいんだけど
キャラは統一しなさいよと

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 14:31:44 Ck/+5FSw0.net
弁護士特約って無保険相手からむしりとるとこまで注力してくれんの?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 14:37:32 7q5Ut5EA0.net
>>105
URLリンク(youtu.be)
こんな感じで役に立つよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 16:02:24.85 Eo13Uekj0.net
>>105
相手が損保ジャパンの場合、弁護士特約は必須らしいぞ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 16:15:37 n7Os7J0p0.net
洗車面倒だから今度業者のコーティングに出すわ
デカすぎるんだよ相棒

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:45:52.14 zqZ2TbZp0.net
ドライブレコーダー(常時電源とACC電源必要)自力で設置挑戦したけど、難易度高くて後悔w
常時電源とACC配線取ろうとしたけど
内張り剥がすのもカプラー剥がすのも必死で
ギブアップ
ENDYのヒューズから配線出てる奴買ってきて
助手席の足元の逆さまに付いてるヒューズボックスにつけて引っ張ることにしたけど
線でボックスの蓋がはめられなくなるけど
走行中にヒューズって外れるって事あるの??

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 17:57:25.18 7yVXZmCH0.net
蓋に切り欠きでも入れて、線が干渉しないようにしたらいいんじゃない?
ヒューズの外れ止めではなく、埃がなるべく入ったりしないように、蓋はあった方がいいかと思われ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 18:18:59.25 B/iteSix0.net
俺は線食ったままそのまま閉めてるよわりと余裕ありそうだったから

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:06:21.76 lx+DyF4B0.net
電源取り出しすら出来んやつおるねんな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:14:13.37 eTruoO9l0.net
宮崎君はドラレコ業界に多大なる貢献をした

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:16:19.81 j22cHBwl0.net
自分でやんの面倒だよ
お店に出してやってもらうのが楽でいいよ
その分、家庭を幸せにしてやってもいいし、稼いでもいいし

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:54:47 lx+DyF4B0.net
出来へんのとやらないのは違うわ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:56:59 lx+DyF4B0.net
ドラレコ設置が難易度高いて、他に何つけれんの
両面テープで貼ることぐらいか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:01:16 DmRjWYYM0.net
>>111
マジで?明らかに閉まらないだろと勝手に思い込んで試しもしなかったな
試しにしめてみるよ

天井と荷室の内張剥がして断熱材入れ終わったのでついでにドラレコ
つけようとしたのが間違いだったわ、完璧調子に乗ってたw
シガーソケットの配線から分岐しようかと思ったけど内張剥がす動画見て
難しそうと思い断念、グローブボックス外したところのカプラー頑張っても
外せないし、情けなかった・・・

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:17:15.23 GQwOPehJ0.net
ま、言うなら誰でも出来るわなw
実際自分で配線したりやってるかわからんし
いや疑ってるわけではないけどなw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:22:42.06 n7Os7J0p0.net
配線必須系の商品を取り付ける時その配線の量を見た瞬間目まいする
順を追って説明書通りにやればどうって事無いけど開封直後はこれどうすんの…と毎回なる

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:32:21.60 lx+DyF4B0.net
ここにどれだけ職人おると思ってんの
職人て簡単なことなら見まねで出来る人多いで
電気屋がちょっとした大工仕事できるし、大工が内装出来たり。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:34:35.18 zdNfw9sp0.net
職人?
素人でも出来るDIYを普段金取ってやってるんだw
そのうち仕事なくならないようにね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:46:10.47 lx+DyF4B0.net
読解力無くてよく生きてるな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 20:51:08.62 ZEyUE4UP0.net
>>121
お前仕事何してんの?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 21:08:05.77 Y4yAOCEN0.net
>>107
損ジャはごねたらすぐに顧問弁護士よこすからな。極道弁護士相手に素人では泣き寝入りやし。事故相手への賠償よりも弁護士雇ったほうが商売成立する損ジャ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:25:48.90 aWnTP2MF0.net
SGLかダープラ購入予定でちょっと迷っているんですが、
LEDヘッドランプどうですか?ノーマルでもそこそこいいのでしょうか?
あとリアサイドのガラス、開閉出来た方がいいのかな?多分、自分は後部座席の使用ほとんど無いと思われ。
ご教示お願いします。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:39:14.73 lx+DyF4B0.net
>>125
住んでる地域と仕事で乗るかプライベートかで違う

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:43:45.99 eTruoO9l0.net
ドアは好みとしても
ライトは後付けLEDバルブが純正よりいいことはないと思うの

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:49:23.88 TqxJRjTq0.net
>>114
ぶっちゃけドラレコごときで店に持っていく方が面倒だわ
駐車管理とかまでやるならちょっと面倒だけど
YouTubeやらみんカラでやり方なんかアホほどあるし
一番簡単な作業の部類でしょ?
いや、一番はODB2のレー探かな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:53:12.56 JDMbsAvc0.net
誰かにやらせて終わるなら、無駄な時間は勿体無いから車屋に出すけどね
なんで自分でやらないといかんの??
買った時にディーラーにほとんどやってもらって、ほとんどの装備が付いてる
洗車もオイル交換も頼んでるが、自分でやったら何かいいのかが理解できん

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 22:55:25.14 lx+DyF4B0.net
洗車は他人に付けられたドアパンチとか発見出来るからたまには自分でした方がいい

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:03:02.86 TqxJRjTq0.net
>>125
小窓レスにしたいのか、パワスラ付けたいからレスになるのかで変わるかな?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:13:18.95 TqxJRjTq0.net
>>129
5chやってる時間が無駄だと言う人も居るだろうね
ドラレコ位なら車屋行って帰る時間で終わるよ
あ、召使いに車屋に行かすのかなw
趣味とか全否定しそうな人だねw
何やっても時間の無駄って言いそう

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:15:30.17 eTruoO9l0.net
車中泊するときに換気したい
スライドドアをとっとと閉めたい
スライドドアを半開きにする時がある
自分はこれでパワスラは付けなかった
たしかに上り坂で駐車したときは閉めにくかったりするけど、そこは仕方ない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:16:51 O/vGNf1h0.net
>>129
ディーラーとかに出す方が、予約して時間合わせてよっぽど面倒。
作業自体も下手な奴に当たれば、自分でした方がまだマシなほど適当。
もし、その下手な作業のせいで調子悪くなっても、また点検の予約してなんてそっちの方が何が良いのか分からん。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:21:23 j22cHBwl0.net
ハイエース乗りはセルフでやる貧乏人の多い車種だから

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:30:02 SuC8xbCy0.net
パワースライドドアは運転席のスイッチoffにすれば手動に出来るよ
車中泊で夜中にトイレや何か用事あって開けたい時にはピーピー音がしないように手動モードにしてる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 00:24:33.48 XSgxKVuF0.net
まあ金さえ出せパワスラに小窓の後付けも出来なくはないわね
ただこれやっちゃうと車検通らないという噂があるがマジなのか??

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 00:34:05.04 bz+A3azi0.net
>>137
確証あることを書き込め

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 00:52:35.83 XSgxKVuF0.net
ただ実際にやってる車もあるんだよ
だから疑問

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 02:15:04 xV9bBdgT0.net
ギロチンになる可能性あるからな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 03:14:46 x7jlFGvO0.net
10年以上乗る予定なので故障したらやばいと思ってパワスラ付けなかったけど後悔してる。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 04:04:18 I8lmbC2f0.net
ハイエース大好き

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 06:39:11.41 TRwRP/Js0.net
>>137
車検は関係無いんじゃない?
走る事そのものには関係無いんだから。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 06:52:28 kxqJzzF10.net
>>139
じゃそいつに聞け

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 07:43:34 ZKQTrCIh0.net
本当にいろんなのが湧くな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 07:49:39 S/+pvfDF0.net
こんなのが?って言う車も車検通る(通すことが出来る)のだから、たぶん通るんじゃね?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 07:54:45 honTOrNy0.net
俺も>>136と同じで冬場はオフにして手動で開閉してるw バッテリーとモーター寿命長くなることに期待
50thなので標準でパワスラ装備だが、ダープラ2への後付けはあまり良くない&納期が延びるって聞いた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 07:56:53 ZKQTrCIh0.net
たぶん嫌がるディーラーがあるんだろうよ
たしかにパワスラ付きの新車は何らかの安全対策がしてあるけど、それと混同されてんじゃねーか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 08:55:33.16 Q2eqZvJR0.net
>>125
ライトは雪の中走ることないならLEDが良い
リアサイドはほぼ開けたことないな
夏場長時間駐車の熱気抜きくらいか

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:02:46.49 I+gbzLdK0.net
みなさんありがとうございます。
パワスラは取り付けないのですが、
リア小窓閉め忘れ事案あるかと思い小窓レスにした方がいいかなって思いまして。
あと、ダープラ2標準のスマートキーをレスしたいなって思って。
SGLと考え中です。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:56:00.55 7MlZgu710.net
そうか、頑張れよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 10:13:36.81 dqARA9Un0.net
>>150
小窓の閉め忘


153:れは自己責任としても 小窓レスのメリットは 少し安くなる スタイリッシュではある(主観あり) 5型は対策されてるけど雨漏りの心配が減る 後部座席に人を乗せる キャンプやらで軽く換気したい時にも開けられる 後から付けると10万コース及び取り外しによる雨漏りの心配 パワスラ欲しいならレスでも仕方ないけど、パワスラ要らないなら小窓が有っても良いんじゃない? 有って困る事は無いかと



154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 10:15:21.43 Ewl/FCtF0.net
後ろに人乗せるならあったほうがいいよ
閉め忘れって左なら降りる前に気付くし右なら降りたらすぐ気付くでしょ
俺はほぼ乗せないけどなんとなく付けた。要らなかった笑

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 10:20:27.69 ZKQTrCIh0.net
さっき高速でハイエースが事故ってた
救急車3台来てたわ
みんなご安全に

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 11:27:33 ZKQTrCIh0.net
>>150
スマートキーって別に害にはならなそうだけど
レスにしたい理由ってなんぞ?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 11:32:34.28 rjdQzNLO0.net
オススメのiPhoneホルダー教えて。
iPhoner 11でqi付き希望。エアコン吹き出し口はカップホルダーでつけれません。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 11:35:09.79 Cj0zN9eK0.net
>>155
車内泊、キャンプメインならやめとけ 俺は凄い後悔してる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 11:55:04.51 eaz59yvP0.net
>>155
リレーアタックの恐れもあるし
カギだけでドア開け閉めしたい時もあるんで。
車庫にスペアー隠しておいて荷物の積み降ろしで解錠したくて。
>>153
自分も3ヶ月に一度後ろに人を乗せるかどうかの頻度なんで
たまに乗せて勝手に開けられて気付かなかったらイヤだしって思いです。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:27:46.54 IRtr6cin0.net
よく知らんがむしろシリンダキーのほうが盗まれ易いんじゃないの?エンジン始動も同じ理屈だろうし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:28:10.19 hASvAJ3r0.net
>>129
金もあるけど、時間もあって、趣味でいじりたいのが大きいかなー。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:33:07.73 TeJlfEAi0.net
エンジンとか車体の走行に関わる整備は車屋に任せる。バイクは自分でやるけど車は金かけて信頼性とるし整備面倒だしw
けど内装とか電装とかの使い勝手部分は自分で。ビルダーとかに任せても絶対一発で使い勝手良くはならないので。試行錯誤も楽しみのうちだし。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:38:10.21 icwGaP7x0.net
ダンプなんてキー無しで乗り回せるしバスはエンジンかかっててもスタートできないとか
色々な方法はあるんだけどね
やらないだけで

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:45:22.87 ZKQTrCIh0.net
>>158
なるほどねえ
そういえば昔勤めてた会社はどの車もバンパー下にスペアキー隠してたな
誉められたことじゃないけど確かにそういうことしたいならスマートキーは邪魔なのか

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:46:13.91 uFmt6aql0.net
>>125
新車で選べるのならLEDは純正のやつがいいよ。ハロゲンライトに後付のLEDバルブ付けるのは情弱かただの馬鹿。
雪の地域は知らんけど。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:51:17.69 hELY3g6V0.net
アメリカ映画でよく見るよな
サンバイザーに挟んだキーを取ってエンジンかけるシーン

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 12:56:11.96 IRtr6cin0.net
>>165
ドアはロックしない不思議

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 13:03:14.73 PKXtWex50.net
>>165
いまサンバイザーキー裁判になっとる^_^
URLリンク(news.livedoor.com)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:29:07.57 hBP7rOQk0.net
パワースライドドアを手動にするスイッチってどこにある?
open / close のスイッチ1つしか見当たらないんだけど。
当方4型です。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:45:58.90 IzYkNigW0.net
左膝の前あたり
50thです

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 14:59:38.62 AMLbIARN0.net
車を盗まれたあげくに裁判までおこされちゃ
たまったもんじゃねえな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 17:34:18.04 PF4/LkHz0.net
洗車して拭き上げてたら屋根のモールの中の塗装剥がれまくりわろた
以前キャリア締め付けてた場所っぽい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 17:52:10.43 ZFEBGD+m0.net
>>129
客であっても所詮は他人のクルマだからさ
それはディーラーとて同じ感覚
特にディーラーの営業とサービスはクルマなんて所詮道具という感覚が多い
オイル交換とか定期的なメンテナンスを勧めるは単純に金の為
本心はオイルなんて入ってりゃ良いんだよって感じ
だからオイル抜くのも完全に抜けきらないうちにドレン閉めちゃうし
アンダーカバーのプッシュリベットとか壊しても無くしても適当なもの見つけて付けちゃう
落ちなきゃ良いんだよって具合にさ
だって本人は気付かないじゃん、他人に任せっきりで見ないし
そういうオーナーのクルマは結構適当に見ちゃうんだよね
ウルサイ客はサービスがキチンと作業する指示があるんだよ
クルマが大切ならば少しでも他人に触らせないほうがいいよ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 17:53:02.42 /GmFp1ir0.net
長文きも

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 17:54:20.36 /GmFp1ir0.net
金出さずに文句だけ立派に付ける典型的クレーマーだなこいつ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:13:05.61 ia7NwlLX0.net
そういう奴に限って安いグレードとか中古乗りで、金が無いからクレームと注文多いんだよね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:27:01.51 PKXtWex50.net
ゆ 
き 
な 
だ 
い 
す 
きずーと❤

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:48:18.91 ZKQTrCIh0.net
これに限った話じゃないけど
「好きにしろや」
の一言で終わるのを延々と自説のゴリ押ししてる奴らってなんなんだ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 18:57:39 VRgzVIGy0.net
それな
ほんと 好 き に し ろ だわ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:01:53 PKXtWex50.net
昔イエローハットで日産用の径は同じで少し大きいオイルエレメントを持ち込みして
交換してくれと言ったらその車種用じゃないから出来ないと言われて外れても文句言わないから付けてと言ったら交換してくれたけど、家着く前に吹っ飛んで無くなってたw多分外れるようにトルク掛けないでつけたんだろうが、性格悪いって思ったよ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:02:40 6LIUCSwt0.net
1TR最高!w

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:11:27 d8pAS8gy0.net
>>167
最高裁判決明日じゃん

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:18:28 dnVSyKuW0.net
>>174
君こそ世間知らず

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:42:29 AMLbIARN0.net
イエローハットは永遠に藤井隆のイメージ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:46:50 RQI0ek+m0.net
【悲報】2012年から大事に乗ってた相棒の塗装が剥がれた
070ホワイトパールだから例のトヨタの塗装剥がれ問題かのぅ
まだ被害少ないけどこれからどんどん広がって行きそうな予感

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:49:07 I80/brYe0.net
>>184
南無…
素早くお買い上げのディーラーへ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:49:36 hT/9kN4X0.net
買い替えオヌヌメ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:50:07 RQI0ek+m0.net
引っ越したんだけど最寄りのディーラーでも大丈夫かな?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:51:25 hT/9kN4X0.net
どんな対応を求めるかによるんじゃね?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:54:21 RQI0ek+m0.net
一応トヨタは該当の塗装剥がれに対して無�


191:桴C理するらしいけど買った店舗じゃないからディーラーに嫌がられたりしないか不安過ぎる 買った店はクソ遠いしなぁ…



192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:56:50 PKXtWex50.net
>>189
新車で買ったなら気にしなくていい。中古なら一応買った店から最寄りのディーラーに話通してもらったら

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 19:57:47 AMLbIARN0.net
URLリンク(toyota.jp)

これか?
とっとと最寄りのトヨタへGO

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:02:29.78 I80/brYe0.net
>>187
ディーラー間でやりとりしてもらうしかないと思う…

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:03:21.83 RQI0ek+m0.net
>>191
それだわ
洗車して拭き取りしてたら窓に白い皮膜がチラホラあるから変に思って屋根を見たら何ヶ所かグレーっぽい下地があらわになってた

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:08:01.87 3MN4VQ5P0.net
メーカーの保証とかはディーラーは痛くもかゆくもないないから大丈夫だよ。
むしろ正規料金をメーカーに請求できるから、実はウハウハなんだから。
なので気にせずとも大丈夫だよ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:24:42.29 RQI0ek+m0.net
おお、それなら気にせず最寄りのディーラーに行けそう
ちょっとホッとしたよありがとう

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:29:07.80 eAGL3zTV0.net
>>195
070病で屋根、ボンネット、バックドアの再塗装してもらったよ。
かなりの台数が再塗装してるみたいよ。
トヨタのリコールだから堂々と最寄りの店舗へ。
俺のハイエースは3週間入院したよw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:30:28.95 xL0Sj64K0.net
2JZは大丈夫なのかな。
上半分は070なんだけど。
スープラのエンジンじゃない方ね。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:32:28.19 I80/brYe0.net
中古屋で買うと対象外なんでルーフを遠慮なくブラックに塗装www

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:33:26.54 eAGL3zTV0.net
ちなみに自分の車はリコール直前で
『飛び石ですね』で誤魔化されそうになった。
塗装がブツブツ剥離するかって~の

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:38:09.43 b7/TngFI0.net
3型か?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:40:34.63 RQI0ek+m0.net
>>198
ついでにいろいろ調べたら中古車も対象らしいよw
だから遠慮なく最寄りのディーラーに堂々と行くべきなんだってさ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:40:37.19 eAGL3zTV0.net
3型前期ですね。
まぁ、買い換えても良かったけど…
中古車市場に出回ってるの地雷ですねw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:47:17.07 I80/brYe0.net
>>201
覚えておく。別な箇所が剥がれたら行くようにするよ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:48:30.53 RQI0ek+m0.net
保証期間10年だからそれだけ注意ね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:50:56.28 OAk3N7h+0.net
>>174
オマエ金も知恵もないバカだろ?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:53:41.77 AMLbIARN0.net
070なんて人気色で下取りも高かったのにな
さすがに中古相場の下落分までは保証してくれないから気の毒だな
俺は珍グレード珍色だから下取りは買った時から諦めてるけど

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:25:19.75 2i99Euij0.net
10年間近で塗り直しなんて最高じゃねーかよ!!!

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:42:31.51 VRgzVIGy0.net
前塗装ならラッキーだね
審査結果ぎ屋根、バックドア、ボンネットなど単部位の塗装ならちょっと残念

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:42:57.18 VRgzVIGy0.net
全な…察して

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:18:45.44 6DwKfiLo0.net
塗り直しは板金屋さんなの?ウハウハだね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:20:02.20 1Csjxomv0.net
>>158
施錠ボタン押しながら解除ボタン2回押したら電波出なくなるよ。
降りるたびに毎回やればリレーアタック防げるんじゃないかなー。
面倒くさいがw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:28:40.86 VRgzVIGy0.net
ディーラーは塗装しないし下請けの工場に丸投げだろうね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:50:36.16 0j5nTxdX0.net
>>211
電波遮断ポーチもあるよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:11:01.41 3MN4VQ5P0.net
俺はポーチと節電モード両方使ってる。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:12:23.18 PKXtWex50.net
最近全裸じゃないと眠れなくなったんだけど突然死したら大変だよなぁ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:24:30.09 nDGpbvBe0.net
中華ガラスってお前ら的にはどう?
飛び石をくらったからフロント変えようかと思ってるんだけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 23:42:03.38 oHphf/+G0.net
コートテクト?
5型以外はつけてる車多いね
なんか見た感じ貧乏くさいけどさ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 00:20:51.81 VUDiCoHr0.net
ガラスが割れたついでとかでしょうよ。
例の塗装クレームは剥離したりガラス外したりなかなかの大作業らしいよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:12:16.08 clO8JP2D0.net
ワイドディーゼル4WDってないの?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:35:04.83 deABiy/G0.net
>>219
無い!あったら欲しいわ…

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 06:56:09 +tlauart0.net
ガソリン最高!

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:01:29 YUaNBALk0.net
>>211>>213
電波出す出さない為にその都度スマートキー触らなきゃならないなら
スマートキーでなくていい気がする。

リレーアタックされるのは自宅駐車時だけでなく、
ショッピングセンターの駐車場でも狙われるらしいからね。

ハイエース結構盗難多いんでしょ。
一応自宅ではハンドルロックやるけど。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:07:14 3PJY5FHI0.net
>>222
乗り降りの度にカギに触るくらいならスマートキーにしますw
どうぞご自由に

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:27:26 VBlviK8Q0.net
別の車に熱反射ガラス付けてるけど夏とか全然違うぞ
ただフロントガラス、フロントサイド、リアと全部色がバラバラになるのと
見てくれがいかにも「ぼくガラス替えてまぁす」な感じになるのがな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:31:35 u+web6310.net
盗まれる1位はコンビニでエンジン掛けっぱなしで呑気に弁当温めてもらってるアホだろw
2位は管理人のいない長時間コインパーキング停め
リレーアタックは漏れ電波キャッチ出来て尚且つOBD2からゴニョゴニョしないと無理だろ
キーレス(スマート、プッシュ)にして尚盗難が増えたとは聞いた事ないな
俺の勉強不足か

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:48:11 VBlviK8Q0.net
一回エンジン掛けられればそのまま乗り逃げできちゃう

ただ、ノーマルキーにしても単純にガラス割り+イモビカッターもあるし
レッカーでそのまま持って行くつうのもあるし
スマートキーやめれば安心な訳でもないから、そこだけ気にするのもどうかと

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 07:58:28 ZSIvAzns0.net
<盗難車ランキングワースト10>
1位/レクサス(66件)
2位/プリウス(41件)
3位/ランドクルーザー(35件)
4位/ハイエース(17件)
5位/アクア(14件)
6位/アルファード(8件)
7位/カローラ(7件)
7位/ハリアー(7件)
9位/ヴェゼル(5件)
9位/フォワード(5件)
9位/レンジャー(5件)


<盗難発生場所>
自宅(屋内)/11件
自宅(屋外)/134件
契約駐車場(屋内)/1件
契約駐車場(屋外)/81件
コンビニ・スーパーの駐車場/3件
通勤先駐車場/11件
空き地/2件
路上/1件
その他/33件


盗難方法の内訳まではわからないけどスーパーでリレーアタックとか心配するほどではないんじゃ?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 08:37:37.23 /mK3hCRX0.net
>>168
左膝の前あたり
サイドブレーキレバーの右横です

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 08:41:45.10 id2s+BD+0.net
スパロンってDXしかないの?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 08:49:41.88 wYQQVYBL0.net
オプションを絞る位、盗難を気にするならいっそNV350にしたら?
その割に車庫にスペアキー置きたいとか訳分からんし
小窓の閉め忘れも心配、スマートキーも心配
あれもコレも。。。ならキャラバンで

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 09:03:47.62 ow01TkJ40.net
四駆性能糞だからなぁ、雪国で、キャラバン走ってるの見たことない

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:07:33 ZSIvAzns0.net
盗難予防には先代キャラバンが最適
あの中古価格はさすがに気の毒になるレベルだ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:16:57 iH+t4rDw0.net
またメリット君くるからやめてくれよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:37:14.61 3SqoGBEZ0.net
>>227のデータの期間は?
盗難に遭う確率なんて宝くじ当たるより低いのでは…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:38:08.98 oqMNFDW50.net
と思うでしょ?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:45:33 qzdNhI1j0.net
自宅(屋内)/11件

どんな状況なんだろう?

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 10:58:38 mDBwiCO50.net
>>235
>4位/ハイエース(17件)
これが年間件数だったら恐るるに足らず
月件数でも心配するだけ無駄だわw


>>236
シャッター付きガレージ保管(屋内)で、バイザーやナンバープレートの裏あたりに予備鍵置いてあったとかじゃね?w

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:01:11.78 EnfuorCT0.net
撥水好きで超撥水のコーティング剤を仕事エースにも施工してたけど余りの消費量で勿体なくなり途中で止めたわw
仕事エースは洗車機かシリコンで適当でいいや。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:13:23.42 OVqGAygr0.net
>>237
ほんとに。
イモビライザーが装備された今、もはや盗難など憂慮するほどのものでもない

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:44:14.42 +4gUdFO00.net
ハイエースはイモビ付いてからだいぶ減った
リレーアタック対策もやっておくにこしたことはないけど、それだって玄関先に鍵置くのをやめて空き缶にでも入れておくのでもいい
あと、盗難って地域差が大きいからな
千葉茨城とか酷い

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 11:46:49.66 +4gUdFO00.net
>>229
そうだね
SGLぽい外観になるパッケージオプションはあるけど中身はほぼDXのまま

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:24:30.77 qzdNhI1j0.net
>>237
いや、だからわざわざシャッター付きガレージ保管(屋内)の場所へ押し入るってのはいったいどういう状況なんだろうかと
顔見知りでガレージ内の状況も予め把握していたとか

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:28:53.94 IkbJsrGa0.net
ガレージ内に防犯カメラが無いのを知ってる奴が犯人

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:30:35.93 +fumIqEu0.net
>>234
単月だったきがするよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:39:07.09 +n7jZHfX0.net
>>242
外から見たら豪邸でいかにもお金ありそう→空き巣に入ってついでにレクサスに乗って逃走
適当に言ったことに反応しないで、自分でも考えるなりしろよww

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:40:37.38 +n7jZHfX0.net
レクサス→x
ハイエース→o

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:42:24.28 +n7jZHfX0.net
そもそもハイエース17件に関しては屋内盗難じゃないかもしれんしなw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:43:16.63 aKn1Z4wC0.net
シャッター付きガレージ持ってる家なら防犯カメラくらい付けてるでしょ外も内も
うちは表の道路に面した庭に露天駐車だから防犯カメラ設置してる

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 12:54:26.80 iwEEFcYD0.net
防犯カメラは摘発の際には役立つかもしれないけど、設置されているからと言って躊躇う犯罪者は少ないと思う(特に日本人でない場合w)

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:02:56.98 ujtKwJDY0.net
先日中古車店のオーナーが趣味で競技用に改造しまくったシルビアが盗難にあった防犯カメラの映像見たけど実に堂々と盗んでた
あれは知り合いでも映像じゃ顔わからないレベルだった

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:06:11.64 aKn1Z4wC0.net
カメラ1台じゃ無理かもしれんが4台あればほぼ特定できるよ知り合いなら

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:11:24 b5htcqka0.net
知り合いじゃなかったら無理なんか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:11:50 TPmfJjnL0.net
4台あっても10台あってもこんなん知り合いでも特定無理でしょw
URLリンク(www.youtube.com)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:23:46 QQ2EWjQQ0.net
>>248
金持ちならSECOMだろw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:26:16 nqYgncMh0.net
顔が写ってなくても知り合いなら歩様認証できる

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:26:31 Dl7unM1l0.net
防犯カメラでは防犯出来ない
仮に犯人を特定出来たとして、犯人を捕まえることが出来たとしても、盗まれる前の状態で戻ってくるとは限らない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:29:58 BacFFh1a0.net
かなり昔の映画だが、ニコラスケイジとアンジェリーナジョリーが出演してた「60セカンズ」っていう車泥の映画あったな
現代版の作って、レクサスやランクルの中にハイエースもあったらお前ら感動モンだなww

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 13:57:52.16 ujtKwJDY0.net
自分が盗まれたら最悪だけどぜひ鮮やかな盗みの手口を映画で観たいな
あと、積んでる仕事道具や商品をきっちり降ろして車だけ持っていく優しさがあればなお良し

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 14:43:05 BOmeLOLN0.net
保険で新車が買えて文句なしだな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:18:24.36 iH+t4rDw0.net
いらっしゃいませー

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:23:14.86 iH+t4rDw0.net
車体より道具買い直すのが面倒

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:34:58.82 ujtKwJDY0.net
>>259
メリット君の悪口はそこまでだ!

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:35:32.46 +4gUdFO00.net
積んでる機材だけで車体並に金かかってるから
丸ごと盗まれたら普通に死ねる

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:41:20.87 0WLGzGzJ0.net
機材自慢されても知らんがな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 15:53:38.71 5o2L4GfH0.net
>>255
「歩容認証」だな
歩く姿で個人を識別する「歩容認証」という技術が、犯罪捜査の現場に浸透している。
親しい人なら顔が見えないほど遠くからでもそうだと分かるように、距離が離れていたり、解像度が低かったりする映像でも判別しやすいのが利点だ。
最近では、人工知能(AI)を活用し精度を高める研究も進んでいる。
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 16:07:10.90 ME7HgJf30.net
歩容認証は最近のカメラの解像度なら50メートル位離れた画像でも可能らしいよ
中国じゃ国民監視に既に使ってるし日本でも容疑者さえ絞り込めれば活用されてるそうだ
ヨシ今すぐ防犯カメラ注文するわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 16:27:32 ujtKwJDY0.net
でも防犯カメラのおかげで犯人見つかって車が返ってきましたとか賠償させましたみたいな報告見ないんだよなぁ
防犯カメラ付いてだけど盗まれて車は返って来ない報告はいっぱい見たけど
車上荒らしの抑止力にはなると思うけど車ごと盗む


270:奴はカメラがあっても平気で持って行くし強セキュリティー付けた方が良さそう



271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 16:49:12 nFWFDUtP0.net
盗まれて即1~2日でピラーから切断されて重ねられてコンテナへ、横浜かどこかから出港まで1週間もかからないでしょw

やっとこさ捕まえたって
「ボウハンカメラ?ナニソレ、ハライテwww オー、ニテイルケド、ワタシジャナイネ!」で証拠不十分でお咎めなし

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 17:29:45.74 qzdNhI1j0.net
防犯カメラ設置されると困る奴が必死過ぎて草

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 17:41:32.00 Oqv7NrC90.net
>>269
すげー解釈だな
バカすぎて草

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 17:43:04.49 QRVH41T40.net
>>227
レクサスだけブランド一式なのおかしくね?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 18:17:32 Rqkl64Lj0.net
>>259
新車買ってすぐ盗まれたらな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 18:57:04 3RCAT3VT0.net
TSS前進んだよ警告つけらんないのかなぁ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:03:09 G0/K1uGO0.net
トムスからシーケンシャルウインカーテールレンズでるね。俺はリフトアップだから付けないけどw


URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:09:14 C9plG9aC0.net
幅が短くて可愛いw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:11:48 3RCAT3VT0.net
レボ1じゃんなんで今さら…3でやれば良かったのに?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:14:44 58Ch9Hz/0.net
>>274
この幅で流す意味w

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:15:25 oX7IA0O50.net
ウィンカー流さないで付けたら、これは格好良さそう。
純正テールから交換しようかな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:31:29 gOHnlBvO0.net
>>196
縦ラインのテールってカッコ悪くない?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:36:17 ujtKwJDY0.net
65,000円か

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 19:54:06 OKn/eMHr0.net
車両盗難の犯人には、爪と肉の間に真っ赤に焼いた鉄串を指20本にぶっ刺したいわ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:00:36.35 NEH1ZC800.net
>>273
ドラレコでそういう機能が付いたのがあるよ
精度はそれなりっぽいけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:17:57.69 G0/K1uGO0.net
>>167よかったね逆転勝訴 
URLリンク(youtu.be)

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:19:12.73 sogAlpb00.net
俺の安っいドラレコに付いてる。
結構便利だよ。
でも、前車も居ない誰もいない駐車場とかでも突然なる時あってビビるよ。
霊も感知してるのかもしれない。
と、一人でビビってる(笑)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:21:19.97 ujtKwJDY0.net
ヒイィ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:24:22.49 3RCAT3VT0.net
あ~ドラレコにそういう機能あるの!付けてなくて検討してたから丁度良いや情報どうもありがとう!
まぁ前向いてろって話なんだけどね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 20:34:25 7+k48P+G0.net
>>282
串をぶっ刺す機能かとオモタ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/21 23:03:26.34 Mj3aooSs0.net
JVCのGC-DK1Sを使ってる
時々安売りしてるのでその時に買った
画質とGPSとで選んだら発信遅れとか色々警告機能もあった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 00:20:42 ejtAYL1D0.net
>>219
カスタムかコンプリートカーでどうぞ

URLリンク(hiace-magazine.com)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:32:08 UDqxDcXy0.net
>>289
夜逃げしたとかみんからに書いてあったが


294:、大丈夫かそこ



295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:45:51 JuN8Y6oG0.net
>>257
それ古いとか言うなよ…
バニシングイン60(60セカンズの原作)を映画館で見たんだ…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 01:47:42 UDqxDcXy0.net
ハイエースってナローとワイドどっち買った方が良い?
予算は100万頭金無し、ガソリンディーゼルのこだわり無し、四駆は必須

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 02:05:36.33 kzvpdDnc0.net
>>281
ドラレコでそういう機能が付いたのがあるよ
精度はそれなりっぽいけど

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 02:55:05 fJHHSq0T0.net
>>292
駐車場次第
官公庁の立体駐車場に停めること多いんで自分はナローにした

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 04:43:43 DIaS5Nba0.net
100万じゃワイド四駆とか買えないから安心して。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 05:32:30.69 Bv5x5ihG0.net
>>292
え?ディーゼル四駆なんか買えるわけねーだろ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 05:46:20.00 Qj/fSKal0.net
ヤフオクならポチポチでてるよ。過走行か距離不明車だけども

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 05:53:29.15 fOFdyPh10.net
>>292
流石に買えないと思うけど

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 05:54:09.49 ymomlvG/0.net
ディーゼルのちゃんとしたのを買いたいなら200万くらいは必要だな。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 07:12:14 L6So2r/b0.net
よく釣れますなー

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 07:18:30 dfrZk3u40.net
まあ実際にいるけどな
「商用車だしいっぱい走ってるしハイエースって安いんでしょ?」
っていう人

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:02:53 rBzYjG6H0.net
コンプリート車とかだと600万超えるもんな‥

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:14:20.19 l7hk8iOZ0.net
>>301
沢山いる。新車でアルヴェルより高いなんて知らない人の方が多い…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:33:57 3RpXU23P0.net
グレードによるけどねw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:37:49.94 AOYOzZbv0.net
アルヴェルより高いも方便だけどね
スーパーGL206Vと向こうの24比べりゃそら大差をつけてハイエースよ
逆にロイヤルラウンジエクスクルーシブだったら、スーパーGL2台買えそう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 08:38:32.11 AOYOzZbv0.net
>>304
被ったなw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:29:58.26 oXHJuZwu0.net
今のDXでも大粒の雨は屋根バチバチうるさいの?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:30:20.21 l7hk8iOZ0.net
>>305
街中走ってる大半が2.5だぞ。V6ですらあまり見ない。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:33:07.64 NRLIZ5Lk0.net
>>304

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:37:18.55 hT0wIVqx0.net
>>291
俺も2000年の映画は古いと思わないアラフォー
でも今は2020年
免許が取れる18才の奴はまだ生まれてないんだぜ…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 09:50:12.24 TkWLjOr50.net
どんなにアルファードがよくとも5年な5万キロ走って値落ち5万だったハイエースをこれからも愛します

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 10:01:23 evIGa4XF0.net
それはない

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 10:13:52 UDqxDcXy0.net
虚言癖ばっかり、土方は精神病みすぎ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:22:27 TkWLjOr50.net
中古で昔の話だけどね。何度か書いたけど2型d2駆230で買って225で売れた。今は流石に無理かな。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:24:45 AvoTnfGs0.net
言いたい放題

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:45:22 JSR4eZal0.net
我らがハイエースには1000万超えのハイメディックがあるじゃないか

出来れば世話になりたくない車だが

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:46:02 fWOVFDKA0.net
>>307
秋にイチョウの木の下で車停めて昼寝してると
銀杏の実が屋根に落ちてきて
目を覚ますレベル

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 11:58:19.24 TrA3PXHp0.net
くせ~よw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:03:47.32 omALZfGl0.net
値落ちしないのは確かに他車と比べるとあってるのと思う。
アルヴェルもまあまあ良い値段で取ってくれるよ、10年目の20系で9万キロでジャスト100万で取ってくれた。
ハイエースは乗り潰す予定

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:18:17.92 2WKt7Ouc0.net
だから>>304

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:23:10 O9JPXFuB0.net
ハイメディックのでかいDXミラーがほしい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:23:43 Io0yMqwv0.net
ディーゼルは無いわw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:34:04.65 dp2xbUIu0.net
アルファードの売れ筋scでも乗り出し500万は掛かるしね
ハイエースの値段知らないって言いながらアルファードの値段知らないのはそっちでしょ?とは思う
低グレードアルファードならハイエースSGLと変わらないけど
ハイエースDXの安いやつとか250万くらいじゃなかった?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 12:42:00.90 ZV4fc7be0.net
そもそも貨物と乗用を比べるなよ
だいたい高い高いと自慢したけりゃ下取りだの燃費だのセコイ事言うなよ
仕事に使ってりゃ利益が上がってるんだろ下取りよりそっちの方がはるかに大事だろ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:02:20.45 l7hk8iOZ0.net
DXは乗用にはちょっと…まぁ一般の人の貨物の想像はDXなんだろうけど…

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:07:03.29 3RpXU23P0.net
>>324
まさにその通り

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:12:53.88 L+KOm9ea0.net
>>323
DXのガソリン二駆三人のりはめ殺し窓
とかだと200万じゃなかったっけ?
さすがにもう無くなったかな?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:18:21 dfrZk3u40.net
手元にカタログあるけど
2WDガソリン5MT3人乗り4ドア
税別1996000みたい

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:28:17 dfrZk3u40.net
リラクベース4WDタイプ2
税別4,144,000

こいつダープラやMRTより高かったんか
ウヒョー

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 13:58:51 pHLfxoz70.net
>>169
thxです。
納車してもうすぐ4年になるのに全然知らなかった・・・

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 14:47:26 UeLvIV9C0.net
>>328
残っていたかw
でも、諸費用諸々で200はどうしても超えそう

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 14:55:59 rRixXvy00.net
100系最後の時はGLパッケージでコミコミ200万円ぴったりで抑えてもらったよ。エアコンとか集中ドアロックはオプションwだったのでつけたけどそれコミで。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 15:34:22 fmYv0g6J0.net
アルベルの3.5なんか、ヤカラしか乗ってないじゃん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 16:09:10 QZEQVHmv0.net
皆んなATFの交換どうしてる?

マニュアルには必要ないと書いてあるけど

距離乗るから交換した方がいいのかね

で、その場合はトルコン太郎的な機械での交換しか意味ないのかしら?

ディーラーにトルコン太郎あんのかな?

ちなみに現在無交換で55000km

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 16:17:24 Bt59Jci70.net
頻繁にシフトチェンジして高速を飛ばす走り方をいつもしていたら、いつしかシフトショックが大きくなっていた。
ATF交換したらだいぶスムーズになったから、効果はあるよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 17:26:41.63 eEiLwugy0.net
>>329
高いんだぞひれ伏して道譲ってください

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 19:40:15.36 dfrZk3u40.net
>>336
譲ってやりたいが一回しか走ってるの見たことねえぞwww

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:01:25.31 pc03iR/Q0.net
自動ブレーキ無いのに高いからリラクやめた

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:02:27.10 pc03iR/Q0.net
しかも塗装じゃなくてラッピング
長く乗るから剥がれそうでやめた

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:


345:49:38 ID:QZEQVHmv0.net



346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:52:22 dfrZk3u40.net
型はなんだい?
現行の6ATは手順があるから町工場はオススメしないわよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:52:38 PT84C3W70.net
>>334
ATF交換の一番の問題は異物混入その点は機械で交換が安全
機械での交換でなくてもちゃんとしてれば大丈夫
家族の車は機械ではない交換だったがその後何万キロも走ってる

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 20:55:36 Bt59Jci70.net
>>340
スーパーオートバックス。
4型4AT

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:15:45.67 QZEQVHmv0.net
>>341
4型後期 6ATです
やっぱり町工場よりもディーラーとかなんですかね
>>343
thx!オートバックスでも問題ないんですねー

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:17:49.20 QZEQVHmv0.net
>>342
thx!
機械式の交換なら問題ないんですね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:37:34.63 Y427WmhU0.net
ハイエースのATFなんて入ってりゃ問題ないよ
4万キロ毎に交換してるけど

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 21:56:26.76 pJN2AFiE0.net
5型なんだけどTSSPの故障異常が出た
あとシフトアップするときにいきなりシフトロックされたみたいなショックが出るようになった
pivotのクルコンが悪さしてるっぽい情報見つけたんだけど同じような症状になった人いる?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:19:27.23 3jU0/a1x0.net
>>347
TDIチューニングのサブコン付けてたけど、TSSの異常(エンジンチェックランプ点灯)出たよ!

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:21:15.74 43wl/GfD0.net
5型ディーゼルです

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 22:26:14.68 dfrZk3u40.net
外したら治ったの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:02:05.09 pJN2AFiE0.net
>>348
言われてみればTDIもつけてるわ
半年以上何もなかったから、てっきり最近つけたクルコンのせいかだと思ってたけど、そっちの可能性もあるのか…
ちなみにその時エンジンかけ直したりしてランプ消えた?
俺の場合一週間前に出て2日たったら消えて、今日また出たんだよね
オマケにシフトショックも追加されて
サブコンってシフト制御にもなんか影響与えるんかなぁ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:24:05 7KCZZhi50.net
>>351
チェックランプは気にせずしばらくTDIは付けたままにしておいた
挙動に変化はなかったな、快調だってよ
ただチェックランプが目障りだったからTDI外してとぼけてディーラー持って行こうとしたら、その朝消えた

その他、エンジンチェックランプは点灯しないが、大雨やトンネルが断続的に続く道通るとTSS異常が点くことがある
おそらく急激な温度変化とか影響してるんじゃないかな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:28:12 +IsVHzEa0.net
チェックランプはディーラーじゃないと消せないとかネットで見たけど、俺の場合は気にせず何度かエンジンオフオンしてたら消えた
ディーラー以外では自分でバッテリー外して何時間か置くと消えるらしいが、ECU(EFU?)の学習機能もリセットされるらしい
異常は残らない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:31:23 +IsVHzEa0.net
エンジンチェックランプは始動時に点いた
何度目かの始動時に消えた

TSS異常は走行中に点いた
そのまま走行中(数分後)に消えた

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:32:18 fOFdyPh10.net
いま納期どれくらいですかね?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:36:20 iKa6LKwW


362:0.net



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:40:04 pc03iR/Q0.net
ノーマルだけど高速で長距離300kmくらい走ったらついた
雨無し
2回ほど経験したからディーラー持って行ったけど原因わからず
ディーラーはわかってるけど内緒で直したと思ってたら半年後のこの前また高速でついた
SAでエンジンかけ直したらすぐ正常に戻った

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/22 23:43:59 fo8zVF2g0.net
TSSエラーはみんカラとかネットでかなりの件数報告されてる
ハイエースだけじゃなくてCH-Rとかプリウスが多いかな(絶対数の差か)
ほぼセンサー異常=誤検出みたいだから交換しても直らないね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:28:33 1Yj4ZqcC0.net
>>352
俺も一回目は変化なかったからほっといた
んで今日の2回目で謎のシフトショック出て焦ってる…たんだけど今試しにエンジンかけて乗ったら異常は出たままだけどシフトショックはなくなった
このシフトショックがマジでミッションに負荷かかってそうで嫌だったんだけど、原因わからんくてめっちゃモヤモヤする
まぁ金曜にディーラー予約してあるからとりあえずいってくるよTDIだけ外して
ありがとう

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:29:05 eagn06lA0.net
TSS捨ててLSDにした俺勝ち組か?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:30:30 6JGw26ug0.net
LSDいいよね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:32:33 icLNRHxE0.net
DXのハンドルに唯一ついてるスイッチがレーンの警報のオンオフってどゆこと?
んなもんダッシュボードにでもつけとけ!
オーディオ操作できるようにして欲しかったわ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:37:59 eagn06lA0.net
LSDは、なんかないと不安でね(笑)

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 00:54:38 icLNRHxE0.net
でも一度トラコン付きの車のってしまうとね
無いと怖くて凍結路走れない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:31:37.21 nRGZo0sD0.net
tsspレスのトラコンありが、勝ち組

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 02:01:33 pYMST/jb0.net
と言うことはキャンパー特装やファインテックツアラーは勝ち組なのか

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 03:53:07 F2U1uu7F0.net
社外でLSDつければいいじゃん

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 04:53:57 MSLpjB+20.net
>>367
tss対応のLSDは19万しかも二駆しか対応してない

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 05:46:59.01 dYfSUt9Z0.net
あれ、デフ自体はただのオープンデフだからトラコンの有無に関係なく付くには付くんだよ
というか俺のTSC付きの四駆に付けてる
今んとこ不具合はないけど全部のシチュエーション試した訳でもないから保証はできないけどこれは社外パーツだから仕方ない
あと、干渉が懸念されるのはTSSPってよりもTSCやVSCのほうな
>>355-356
トヨタのサイトでは1ヶ月だそうだ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 06:28:42.33 byMW5jTD0.net
>>356
>>369
ありがとう!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:25:11 h4QQZz9m0.net
TSS誤作動とかしたことないわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:39:13.28 UNyK9D1l0.net
>>360
勝ち組も負け組もないけど、TSSはうっかり脇見して人轢きそうになるのを回避出来たらそれだけで付けて良かった、になるw
LSDは人命までは脅かさないだろ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:47:58.71 mo7vHAc90.net
3トン近い鉄の塊を操作してるのに気を抜いて脇見運転や運転中スマホさわる奴には有れば安心TSSって事か
あと高齢者にも必須かな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:51:04.87 +7pd1bHa0.net
仕事で伝票見ながら運転してたら軽いお釜掘ったわ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:52:10.87 nRGZo0sD0.net
だよなー
うっかり脇見とか信じられない

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 07:58:32.29 01VhDvpd0.net
つうか義務化だからなー
この後もオートライトやらなんやら予定がある

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:02:31.15 y5Y+sKYR0.net
TSSを捨ててまでLSD付けたくなる雪国の過酷な道路を分かってあげてくれ。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:20:40 01VhDvpd0.net
2021年11月から義務化スタートか
段階的実施とはいえノーマルの新車はともかく特装シャーシとかどうなるんだろうな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:28:09 6JGw26ug0.net
いろいろ義務化されるけど任意保険は4台居れば1台が入ってないというわけわからん状況が続く車社会
強制保険ちょっと値上げしてでも物損にも対応させるべきだよなぁ
まあそうなれば民間の保険会社が泣くから大人の事情かもしれないけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:29:39 /zzFF2k40.net
義務化される頃には200系無いんじゃね‥

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:31:11 P0H8WCOX0.net
山登りに出掛けた時、うっかりじゃないけど鹿飛び出してきたのを回避出来たことあるで
奴ら止まっててもぶつかってくるがwww
50-60kmでなら全損に近くなる

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:56:22 InYj85930.net
東京民だけどLSD
TSSは賛否両論だよね。
俺は不要に感じて付けなかったよ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:36:58 01VhDvpd0.net
>>380
そういや全然次期型の噂聞かなくなったね
散々色んな噂が飛び交ったけどグランエースが出たっきりという

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:47:51 Da91AzJH0.net
>>377
確かに豪雪でTSS効果は期待できないからなぁ
降雪時期以外は役立つが

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:55:29.46 01VhDvpd0.net
アクセル踏んで強引に突破したいときに制御入って勝手にアクセル抜いたりするからな
凍結部分がまだらになってるようなとこだと上手く制御してくれるけど

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:03:16.17 wCvAxwUv0.net
鹿ってバカだよなw
あ、だから馬鹿って書くのかww

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:35:12 mD2Oi95m0.net
鹿笛ってどんだけ効果あるんだろうな
北海道のレンタカーに付いてたりするけど

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:41:33.71 RYZHvV3+0.net
ほぼ真横から飛び込むからな、ピョンて
渡るだけならいいけど、たまに車道に戻るしw
寸前でかわしたけど、対向にはねられたの見たことある
北海道とか、ライダーたまに死んでるよね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 10:57:57.78 pYMST/jb0.net
鹿にぶつかり…ではなく
鹿を撮影するためにバイクを降りて車にはねられそうになる奴もいるらしいぞ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:14:23.55 ScqWHrD50.net
鹿除け
URLリンク(tmworks-web.jp)
2万じゃTSSより良いかも。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:26:51.89 mD2Oi95m0.net
熊も避けてくれるなら買ってもいい

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:37:03.01 9IUJiqgD0.net
ABSも泥道で止まらんくなるからオンオフつけてほしい。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 11:37:21.97 14yFYHeO0.net
現状セイフティーセンスってアップデートされるのかな?初期設定のままならやだなぁ学習してくれないとアムロのお父さんが作ったザクベースのプログラムじゃないか

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:32:26.15 BSfIjut40.net
4型だけど、ブレーキランプが切れたんで
LEDにしよう思います。
オススメある?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:36:24.24 mD2Oi95m0.net
>>394 ぜひ>>274を



403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:44:16.02 dQICkVq40.net
ノーマル
高い金出してクソダッセーテール付けるDQN連中の心理がわからん
安物付けて色抜けてくるのなんて笑いものだぞ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 12:54:32.34 6JGw26ug0.net
めっちゃ早口で言ってそう

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:09:34.99 ScqWHrD50.net
ギャグやネタと思われるかもしれないが、
>>390を配送先(鹿、熊出没するゴルフ場)で書いた後に次の配送先に行こうとしたら鹿の群れに遭遇したwww
これはマジだ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:29:12 mD2Oi95m0.net
よし
さっそく買ってインプレしてくれ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 13:47:59.42 izAFNBLx0.net
フレックスでワゴンのシートカスタム買いたいんだけど、乗ってるひといない?使い勝手良いのかな?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:10:29.72 udQbEDlW0.net
走破性少しでも高めたくて購入時1番悩んだのがVSCかLSDかで悩んだっけな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
これ見てあったほうが安全と考えたし、ディーラーも新機能だからと勧めて
結局LSDつけなかったけど
いざ乗ってみてオートハイビームが予想以上に1番きにいったな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:14:32.42 MSLpjB+20.net
>>401
マジで滑らない。過去ハイエースで何度も恐怖を感じたが、スキー場凍結路でわざとテールをブレイクさせようとしても制御される。一生涯の相棒と感じた瞬間

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:00:44.62 qesxwW6r0.net
VSCかLSDかは求めるものが異なる
雪道が平らならVSC凸凹ならLSD

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:05:07.22 mxHUHJAf0.net
>>401
すごいな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:26:09.58 6JGw26ug0.net
アクセル踏み込んでブレイクっつーかスライドやろ?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:31:25.95 InYj85930.net
動画観ると凄いな。
とは思うけど。
必要性は、やっぱり感じられないなぁ・・・・
と感じてしまう。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:15:03.73 4ErxD5+t0.net
東北太平洋側在住の者としては積雪より凍結路面が多いからVSCで助けられる事がしばしば。っつーことでバンにVSCが搭載された4.5型が出た事でハイエース購入を決めたくらい。まー何優先するかは住んでる場所や用途でガラッと変わるけどね。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:26:14.58 6JGw26ug0.net
その通り!

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:49:42.16 xHpTx/YC0.net
新品のスタッドレスがどんだけ効くのか試したいけど今年降りそうにないな…

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:49:46.36 5jW8dz9O0.net
>>403
LSDはどっちでも安全。
機械物理制御に叶うものなし。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:02:26 dYfSUt9Z0.net
>>410
馬鹿は黙ってろ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:08:24 jPQryDrR0.net
>>289
店のページ見れないやんけ
怪しいなぁ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:12:42 4AEhFapA0.net
とっくに潰れてるんだよね

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

ここ見るとなかなかにすごい

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:23:51 LeBDeTXD0.net
Tppsレスにしてvscのままが最適解。
LSDは豪雪地帯でもいらないよ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 21:46:21 dYfSUt9Z0.net
こんなのもあった
URLリンク(www.google.com)

なかなかに酷い

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 01:24:30 LYqjjKsU0.net
潰れる会社はこんなもんだよ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:22:44.78 4qYLpMJk0.net
念書が足りなかった

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:43:04.27 XJ11Clmc0.net
店だけじゃなくパーツメーカーも結構潰れてるんだよな
名前だけ残って中身は別会社になってるとこの多いこと

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 07:47:14 Kh20YPb80.net
潰れたパーツメーカーの足回りなどちょっとしたブッシュの潰れなどの交換パーツがなくて、まるまるゴミ 純正処分して余計な出費なんてことがままあるね。やっぱり純正が1番だよ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:14:08 x1y/b+HZ0.net
何のためのディーラーか

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:18:16 XJ11Clmc0.net
最近酷かったのはキャンピングカーメーカーが倒産したやつだろうな
ハイエースの屋根に家庭用エアコン伸せてたとこ
3百万の手付金がドブ行きになった人がいた

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:10:23 /yn7E3Hy0.net
>>400
ノシ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:27:24.05 wis+khjV0.net
>>411
罵倒せずに論理的に反論してみなよ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:35:20.06 lU/CBay10.net
私のために争うのはやめて!

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:43:01.03 Kh20YPb80.net
LSDが安全面で勝るってのは俺も賛成しかねるわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:52:45.88 XJ11Clmc0.net
なんか勘違いしてる馬鹿がいるけど
特に純正LSDは完全に片輪がグリップ失ったらどうにもならんからな?
前にも「空転を検知して」とか大嘘ふいてる奴がいたけどさ
あくまで左右輪の差動を制限してるだけのLSDにスリップ検知の機能なんてあるわけないだろ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:57:18 XJ11Clmc0.net
一応言っておくが純正LSDでもだいぶ役にはたつからな
安価でほぼノーメンテで特にチャダリングも引き摺りもなく普通に運転できるのは純正のメリットだ
俺の付けてる1.5wayはアクセルワークにやや気を使うから万人に勧める気にはならんし

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 13:59:58 Kq5V8HDF0.net
除雪間に合わないくらいの豪雪地帯はジムニーしかないな。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:08:16 rLFyUmOl0.net
URLリンク(www.n-west.co.jp)

北海道電力のハイエースがこれらしいぞ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:25:46.08 VZtwaYvy0.net
オバフェンよwww

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:27:55.86 wis+khjV0.net
>>426
デファレンシャルギアは通常片方が浮くと浮いた方に
駆動が逃げるから、作動制限を掛けてそれを抑制するためにあるのがLSDなんだけど、理解していますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch