【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part10【ヴィッツ後継】at AUTO
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part10【ヴィッツ後継】 - 暇つぶし2ch261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:53:56.30 igbIzi23d.net
>>256
ホイルベース同じならオーバーハングある分動きがダルになったり
アライメントとかその辺の設計が違うんだろね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 23:27:23.59 Nd8KopPWM.net
>>257
キャスター角やらリアのビームの取り付け点やら結構違うけど、わかり易いのがバネレートかな。
あと国産エコタイヤでエントリークラスの70扁平はフニフニペラペラで怖い。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:35:29.96 ysttQN1U0.net
対抗馬がスイフトとかフィットで微笑ましい 
是非買ってあげてやってくれ 

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 07:44:58.52 enV+gOw/M.net
>>78
ベンツのお姉さん綺麗w

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 07:54:14.72 Sbl93fDHM.net
何キロまでモーターではしれるんだろう
プリウスとか高速道路でもモーターで走れるよね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 09:09:03.95 oYzjOgAk0.net
やりすきっと
ヨタオタがたくさん買ってくれるよ。
フィットは、ダメだけどな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 09:40:19.86 EAq5o10hd.net
プレミアムコンパクトになったな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-sNFH)
20/01/08 10:28:29 /u/Zh6FJ0.net
BセグのMTで考えてるんなら、ヤリスとスイフトは悩むだろう。
装備はヤリスのほうが良さげだが、音や乗った感じはスイフトのほうが
いいかもね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7b-lB9F)
20/01/08 10:36:35 ysttQN1U0.net
乗った感じがTNGAより優れてるとかスズキすげーな
音も煩いだけじゃね スズキ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:09:26.42 D7AvNiFxa.net
>>261
130kmまでEV走行できるし電池容量もプリウスより上

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:12:30.07 8Je2mHx6a.net
WTLCモードでリッター36キロって言うのが凄いな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:35:45.05 uf6dxQmpp.net
何で電動パーキング付いてないんだよ?
軽でも付いてるのに

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:42:12.14 7aGWs9O50.net
燃費がいいのは、亀だから。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:46:12.48 XRWnIwF+r.net
>>249
> うるさいならスイフト買うわ
あ それは思った
もしくはデミオか
それを言い出したらフィット、ノートでも良いんだけどね
選び放題

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:11:00.44 PNmMQn/xa.net
>>268
5ナンバー化で余計なコストかかったんだろうね


276: それで価格上昇しないようにしたとかしないとか 関税や為替レートを差し引いた欧州版の価格が気になるね それで国内版と変わらなかったら悔しさで咽び泣こう



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:18:31.70 RmJSw2rSM.net
GRスレ見てきたが、
新型ヤリスの実態は
ダメハツコペンを改良改善、サイズ拡張してトヨタの味付けしたらしい。
3気筒て言ってたらダメハツだもんな。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:24:10.01 BaUy6Voa0.net
3気筒なんてコンパクトカーなら別に珍しくないやろ
買いもしないケチ付けたいだけの輩ってこの程度よな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:28:23.43 8Je2mHx6a.net
三気筒だけはやめとけ
これはおじさんからのお願いだ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:30:01.83 3E4+VMLOM.net
バイクが三気筒なので車も三気筒にします

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:33:27.19 6BGAnloUM.net
20年前買ったルノーが三気筒だったので次も三気筒買います

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:34:39.68 T1mlK8wL0.net
>>272
GRスレの投稿www基地外さんお疲れ様w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-EsQ0)2020/01/08(水) 11:16:23.13ID:beKJxXYhM
実態は、
コペン→改良、改良→適正化→新型ヤリス完成。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:34:45.77 0sYVSj6GM.net
おじいちゃん、亀頭は一つで十分でしょ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:36:14.73 ysttQN1U0.net
>>277
ww

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb3-Ym8v)
20/01/08 12:49:38 EFnj/pJAp.net
>>277
ワロタw
中の人同じじゃねーか

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:57:33.94 arufw0mla.net
回線変え忘れたんだろ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:00:18.89 CAXcA7hg0.net
>>278
たまは、2つで足りるかのう?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:11:48.10 YrsmeiAzM.net
>>277
今回は残念な結果だったけど次回作に期待したいね
4気筒の奏でる音色あたりテーマでお願いしたい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:38:51.20 hSu8xcAtr.net
>>249
長距離走るなら同じ予算で大きい車の中古を買った方がいいよ。駐車場にコンパクトカーしか入らないなら仕方ないけど。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 14:11:03.37 Bu3h0U+P0.net
買い?
6MTに興味津々

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 14:40:31.96 Chm/qHRPK.net
>>278
妖怪チンポには三つ付いとるのじゃ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 15:12:20.85 PO4zqIcra.net
>>249
スイフトって遮音はコンパクトカー最下位だしそれよりはマシだろ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 16:31:18.28 CibBW0iX0.net
>>287
現行スイフト乗ってて買ったときまず静かなのに驚いたんだけどこれで最下位なんか、今のコンパクトカーの遮音ってすげーんだな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 16:37:58.07 8Je2mHx6a.net
数十年前の軽自動車とかから比べたら殆どの車は無音だよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 16:54:38.35 8EVsOZ8sd.net
欧州仕様のまま、ヤリススポーツとして売ってくれ…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:13:52.22 ZDRO9CaJM.net
パッソにルーミーの1KRターボ付けたモデル待ってたんだが出そうにないから

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:32:21.98 /u/Zh6FJ0.net
スイフト試乗したけど、静かでいい車だと思った。
遮音、コンパクトカー最下位なんだ。今の車ってすごいんだな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:50:23.85 AojaCeBl0.net
ハイブリット車乗ったことないんだけどヤリスの電池交換って何年に一度くらいする想定なの?
最初は1.5にするつもりだったんだけどハイブリットの燃費見て揺れてきてしまった…

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:54:03.98 SYlGiZCqM.net
日本のトヨタのHVバッテリーは10万キロ�


300:ロ証だけど、北米のトヨタのHVバッテリーは16万キロ保証。 3台目プリウスはタクシーでゴロゴロ走ってるから、だいたい寿命が分かってて、20万キロくらいで交換らしいよ。 12Vバッテリーは普通の車と同じくらいで交換。



301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 17:59:43.77 a2A7HPJR0.net
>>288
そうだよ
スズキは最低クラス

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:00:35.41 0OZGPEJW0.net
世の中にヤリスのタイヤハウス内の写真は未だに一枚だけなの?
誰か写真撮ってきてくれない?
中が気になって仕方ない。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:09:13.26 S9mQPGP6a.net
俺のコルトちゃんはめっちゃうるさいわ
軽自動車を試乗させてもらって静かだなと感じたくらいにうるさい
さすがに18年の技術の進歩は素晴らしい

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:26:39.92 ysttQN1U0.net
>>292
スズキしか乗ったことないの?
それならパッソとかでも感動できると思うよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:32:51.07 XppGbKPyM.net
>>292
スイフトはまあまあ遮音できてると思うよ
ひどいのはパッソとアクア

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:42:33.03 qWUYdSQ60.net
ノートDIG-Sとの動力性能比較してみたい。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 18:47:44.10 Chm/qHRPK.net
昔のヂーゼルや2ストエンジンに乗った事があれば4ストの静かさに驚きますよ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:09:25.76 Uhq399q20.net
>>298
パッソはないわ~w

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:19:50.59 ZDRO9CaJM.net
パッソはヴィッツ、ヤリスより100kg軽いからね。
遮音材の量は少なめ。
でも軽いから1リッターエンジンでもキビキビ走るけどね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:25:45.44 p5TtDYTCa.net
>>298
どうしてそんなに息を吸うように嘘をつけるの?
死ねば?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:31:47.79 WQAV/14DF.net
>>293
車の寿命と変わらんレベル

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-ab99)
20/01/08 19:37:45 Chm/qHRPK.net
>>303
80タイヤだけどそう感じさせないのはデザインの妙か
この程度で滑り出しちゃうの?ってお茶目な面白い車ではある(メーターも玩具っぽいし

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-QH7m)
20/01/08 19:40:24 NCxvaoal0.net
6MTのギア比、タイヤの外径次第では使いにくくなりそうだね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 19:55:13.54 AojaCeBl0.net
>>294
>>305
ありがとう!
会社の通勤がメインでそこまで長距離走る予定はないからバッテリー交換する頃には買い替えちゃう感じなのかな?
でもそこまで乗らないなら1.5でもいいのか…?
悩ましい…

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:03:27.45 VbfcK093a.net
ヤリスぎコージー

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:32:33.17 VoWtGwW50.net
>>308
売却までにざっくり10万キロ以上乗る予定だったら価格差もかなり取り返せるはず
逆にそれ以下の距離だと、求める条件の優先順位次第かな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:04:08.52 L5GbeY1XM.net
迷うならハイブリッドだろ
高いけどそれは下取り価格に反映される
乗り潰したら元はとれてる、はず

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:20:26.76 qM40bOVI0.net
イラン攻撃でガソリン価格急上昇 世界一燃費のヤリス人気急上昇

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:23:09.17 K0hvTSXK0.net
円高で相殺
輸出依存の強いホンダが倒産

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 21:40:38.02 K0hvTSXK0.net
日産はルノーの完全子会社に
まさかのゴーン復権

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-r5Zz)
20/01/08 22:12:39 Hx5yuoFx0.net
実車を見てきたけどドリンクホルダーが低くて取りづらい位置にあるのと物置ける場所が少ないのが気になった
助�


322:關ネ前の池みたいな変なくぼみは一体何用なんだろうか あと自分は花粉症で箱ティッシュとゴミ箱は必須なんだけど足元にスペースないし置けそうなところがなくて困りそうだった。 あと長野県にm住んでるんだけど車高が低すぎて雪が少し積もっただけでスタックしそう 低い故に隣にあったライズと比べて迫力ないし安っぽく見える でもライズいらないし、用途的にはヤリスいいなと思ったけど雪道とかヴィッツの方がマシなんじゃないか



323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-Hfc9)
20/01/08 22:14:39 0OZGPEJW0.net
タイヤハウスの中どうなってた?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-xIxx)
20/01/08 22:14:57 dLyn2SFVM.net
ライズ4WD買っとけよw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:17:15.27 kt170h150.net
>>315
ティッシュ箱はグローブボックス内に引っ掛ける凹みがあって置けるみたいだよゴミ箱は頑張って

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:19:35.27 VoWtGwW50.net
>>318
箱ティッシュ(の溝)
URLリンク(motor-fan.jp)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:20:46.35 prK+AZ1v0.net
>>316
タイヤハウス内結構映してる
URLリンク(www.youtube.com)
ゴミ箱はサイドのペットボトルホルダーへ設置するやつがオプションであった
市販品でも同じようなのある

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:23:03.72 Ynn7febq0.net
>>318
運転しながら手が届かへんがな。w

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:24:37.65 zjkzkf180.net
>>321
無免許かよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:41:30.16 9D/nJfqi0.net
英オートエクスプレスのヤリスベースのSUVについての記事
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)
2020年後半に発表との(かなり確信的な?)予想
ヤリスより数ミリ程度長く、ホイールベースも後席スペースのために少し伸ばすとかなんとか
この図だとけっこうちゃんとしたSUVだな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:43:10.67 ZDRO9CaJM.net
>>306
155/80R13は絶妙なサイズ。
VWゴルフ2ライクな乗り味で好き。
1KR-VET載せたら最高に面白いと思うんだが、でないよね(泣)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 22:54:14.28 YBxuGibXd.net
>>249
いいと思う
うちはイグニスだけど

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:06:04.95 0OZGPEJW0.net
>>320
ありがとう!
タイヤハウス参考になったよ!
自分が見た写真では結構ゴツい整流板が付いていたのだけど、リアだったのかな?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:15:47.10 Chm/qHRPK.net
>>324
YRVがあまり売れなかったからこのパッケージングでのターボは期待出来ないかも 載せたら面白いのは間違いないと思えるのは同意
今まで60~65の車を乗り継いで来たせいか80はそこまで期待してなかったけど、履き替えの時に思い切ってミシュラン入れたらこれが面白くて、滑り出しもマイルドでコントロールしやすい

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:43:32.00 T+k/EgCd0.net
ヤリスクロスやっぱり出るのかねえ
日本だけライズあるから出ないってことがなければいいが

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:51:58.95 ysttQN1U0.net
>>304
スズキとか死にたい人が乗るもんだろ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:53:16.68 /yk5l5wDa.net
トヨタのディーラーのお姉さんまだ~

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:58:55.68 +7vMkP0s0.net
スズキだけは無理

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:06:45.85 BHMbQqlk0.net
>>328
違いと言えるものは確かにあるんだが、ライズと共喰いしそうだしなあ
日本導入なし、あるかも

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:11:32.32 WpcudfCq0.net
カローラ兄弟みたいな関係になるんじゃないの
あくまでもヤリスの派生として

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:17:30.97 1zf62+gB0.net
>>328
ライズとC-HRは約40cmの差があるから、その間のBセグSUVは導入すると思う
アクアクロスオーバーの後継も兼ねるんじゃないかな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-lB9F)
20/01/09 00:41:46 UD96oKmH0.net
4駆は結構重いね、それで5馬力程度は無いわ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f67-4HKb)
20/01/09 01:15:00 c0bWiZcY0.net
>>328
あれヤリスであってヤリスじゃないの
日本だけじゃなくて新興国向け

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df39-SFoj)
20/01/09 01:28:28 L+KV07G70.net
最低地上高的には
アクティバ→ライズ→RAV4
ピクシス→パッソ→C-HR
ラインナップはスカスカ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 01:33:39.27 1zf62+gB0.net
>>336
既に出てる車の話ではなくて>>323の事だと思うよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 02:33:41.87 UraKSWbx0.net
>>293
11型プリウスに乗ってたけど12年間一度も交換しなかった

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 02:46:20.64 iGBPUqB5M.net
>>327
80扁平で国産エコタイヤだとヨレまくって飛ばせないよね。
ヤリスも全グレードにミシュランやコンチネンタル履かせてほしいな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 02:54:21.50 ZK9VyOlE0.net
>>335
分かってないようだな
FFの後輪は0馬力だぞ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 04:54:36.40 im3LPlmH0.net
新型アクアいつ出るの?
ヤリスとどっちが燃費上なの?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:05:06.64 ny+9UbLH0.net
もし新型アクアが出るなら当然燃費スペシャルでNo.1狙ってくるでしょ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:07:42.76 t1sI4rGh0.net
トヨタが販売店統合や車種減らしたがってるから
アクア無くなる可能性もあるんじゃないの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:33:35.10 Pany3Nxdx.net
安定してヴィッツより売れたのに
無くす意味が分からない

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:34:08.78 bhKrjw0vd.net
あれだけ売れてる車種を無くすかね
もっともグローバル展開できない車種は作りたくないだろうけど

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 07:43:11.02 yz5PJUAjd.net
ノート的な少しストレッチしたユーティリティーモデル欲しい…
少し車高上げて売れ筋のクロスモデルになるだろうけど…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 08:31:01.57 rka7YEgA0.net
アクアはなくならない。来年でる。
ヤリスクロスはでる。今年。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 08:52:07.20 Gf7CW/+J0.net
車名だけ変えるのか?
アヌス2
アヌス3 とか

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 09:44:50.05 e1v0hAW/M.net
じゃあ、ヤリスクロス欲しいから待つぞ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:09:57.70 iGrFhkRk0.net
後部座席がもっと広くなるならアクア待つとするか
ヤリスより多少燃費落ちてもかまわん

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:16:26.69 JcyFJvwFM.net
新型アクアで全固体電池来るんじゃない?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:46:40.75 MzLY1w5Fp.net
1年で1万キロ走るかどうかって感じだしガソリンでええか

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:49:21.38 o0


362:j/x51xp.net



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:57:46.55 i98cXuzkM.net
>>341
前輪滑ってたら5馬力の後輪だけで動けるのかね?
使えないかもな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 13:56:18.23 yz5PJUAjd.net
引き摺りはマイナスだど思うの…

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 13:58:46.93 1zf62+gB0.net
>>344
車種削減は販売店別の姉妹車(主にミニバン)を想定した話
今のトヨタはコンパクトカー専門会社を作ってそこを強くしようとしてる所
次のアクアも出るよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:16:42.41 O9bCJgzf0.net
>>357
それダイハツ?ダイハツのDNGAはハイブリッドも想定してそうだし。。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:09:34.83 1zf62+gB0.net
>>358
ダイハツはトヨタより古くからある会社だけど…
新しく作ったのはトヨタ・コンパクト・カー・カンパニー
URLリンク(matome.response.jp)
この体制が手がけた最初の新型が今度のヤリス

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-f1j9)
20/01/09 15:43:55 wQTao855p.net
YouTubeの試乗レポートではハイブリッドは明らかに速いと言われてるのもあるが
ドンぐらい速いのだろうな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:57:23.69 cnHhQ16+0.net
>>355
日産のは何馬力くらいなの?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:37:34.33 lMXP/gnnr.net
>>306
> この程度で滑り出しちゃうの?ってお茶目な面白い車ではある
げ。
VSCとか介入しないの?
塩ビ ドリフトと同じか

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:40:12.76 S3BQT0uwa.net
>>355
発進時にトルク50nmもあれば十分動くだろ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 17:47:50.35 cnHhQ16+0.net
ノートのリアモーター
最高出力 3.5kW(4.8PS)/4000rpm
最大トルク 15N・m(1.5kgf・m)/1200rpm

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-OZIC)
20/01/09 17:53:01 lMXP/gnnr.net
>>315
俺も長野県だけどボチボチ 薬を飲み始めればかなり楽だよ
市販ではなく医師な薬
ティッシュ激減

で 車高だけど国産平均は150mm位じゃないかなあ
ヤリスは 145mmなので、まあねえ
欧州とかホンダは 135mmとかか
AQUAは因みに140mm。GRだと 120mm
って遥かに高速域で使われる CIVICセダン 135mmより低い!

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-RH9I)
20/01/09 17:58:15 qNNpPJwid.net
ヤリスクロスってフィット4クロスオーバーみたいにちょっと変えただけじゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe1-lB9F)
20/01/09 18:07:58 ZK9VyOlE0.net
ニュートラルに入れたまま車を降りる
タイヤに掌を乗せて前に押す
これだけで車は動く
5馬力どころか1人力で車は動かせるのだよ
URLリンク(minnano-mag.jp)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-rUPC)
20/01/09 18:12:09 BHMbQqlk0.net
そんな同一ボディで車高ちょっと上げてバンパー変えてみたいな代物だったら>>323みたいな書かれ方はしないだろ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:46:32.89 aypW4h3kr.net
100馬力/4000回転
1速/6000回転で60km/hとしても
5km/hでは12馬力程度だからね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-2phg)
20/01/09 19:32:30 i98cXuzkM.net
>>367
坂道で終了だな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 19:49:50.56 WR19Wkmi0.net
12月の発表時はまだ先長いなと思ってたが気付けばもうあと1ヶ月か
発売後は速やかに試乗車やレンタカーを配置してほしい
あればすぐ乗るしなんならメガウェブのライドワンでも出向


380:くから やっぱ一度も試乗せず契約は恐い



381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-iC0Y)
20/01/09 21:01:14 pDYmxmHXp.net
>>345
モデルチェンジしたら一気に不人気モデルに転落なんてザラにあるよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 21:50:55.02 61nGMyhfd.net
ディーラーじゃなく業販店で契約してきたんだが
納車時期3月中旬頃になるんじゃないかって話だぞ
ちなみに1.5ガソリンZのMT

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 21:54:40.13 rtnVzK0ia.net
人気があって納期が長いのはハイブリッドじゃないの?
ガソリンなんて待たないで買えるよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 21:57:03.70 ELiSTEGra.net
>>372
ハスラーのことかーーーー!!!!!

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:05:05.96 o/oFwfEdd.net
Nゴンだと思ったら元から人気なかった

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:08:18.61 l8qEa0Tt0.net
12月発注分の正確な納期今週末か来週頭に連絡来るって

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:15:36.62 FIBJ2yJS0.net
>>372
3代目の事ですね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:20:14.63 FIBJ2yJS0.net
ディーラーの話だと最初の頃はガソHVの振り分けは2:1ぐらいだと
部品数の多いHVは出荷量は少ないって

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:24:52.55 ZvvcGfo60.net
   {{ : : V: : : :/: : : : :./:./: / |:.; : : : : : : : :ヽ: : : : ::.,
   /ゝ、ム___ノ: : : : : :|:/'j/ ̄i:||: : : : : ∧: ハ: : : :.ヽ  _ -, -─‐-、
 ∠/: : : : |: ,': : : : |: /≠=ミ.j八、: :, :/_⌒ヽノ: : : : ハ/ /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
  /: : :/: : : |:.l: : : : :Ⅳ{'ん_ハ`  ∨リィ≠ミ、j}: :./:./  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
  \:/|: : : : :.|: : : : :|  弋ぅソ       ん,ハ }}: :/    /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
    |: : : : :.|: : : : ::. ///      , 弋:ソ  ''´     |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
    |:/:/∨l∧: ハハ      __ _ r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ -/─   ─┼─ |   ヽ
    |':∧: : : : ヽ: j:∧     (   リ|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
    jノ ヽ:∧: : :\}:l丶   `  ´ ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       ` VVノj八 `    __ ..  ̄::>ヘ、V ̄¨'¬ー- 、 _____, '´
          ノ三〈     }:/j:/ ′j/ .二\
      ___,z<ニニニニヽ___   \ニ\ /  -‐、∨

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:26:44.14 OtOGLmQK0.net
納期3月って12月中旬にも言われてたけど未だに納期予想3月なのか
売れてないのかな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:27:20.07 zYeKsb5P0.net
>>380
なんだこのきもいの

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:36:57.52 r11D256pd.net
社用車とか大金持ちとかならともかく、試乗もせずに100万出す奴は少ないやろ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:43:02.95 YQsns9Dp0.net
>>383
おまえサラケダシスギ
無意識にやってるのが怖い

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 01:56:31.55 UJZTPt3F0.net
>>78
ベンツのお姉さんきれいな立ち方だな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:11:46.75 Cnb5HkYga.net
>>376
あれは商品企�


396:謔フ失敗 もっと割り切ってアルトやイースのゾーンに切り込むべきだった



397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 06:14:10.50 Cnb5HkYga.net
>>323
マガジンXの偽装車スクープ見る限りではもっと角ばった感じ
Aピラー形状がラブ4っぽい

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-r5Zz)
20/01/10 07:49:50 jyvFPcAUM.net
事故で代車なんだけど1.5のガソリンでデジタルメーターのやつだったら190万で買えるよね
色はなんでもいいや

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 07:58:55.10 Cb2B4U8PM.net
>>219
燃費の良さを重視するならヤリス
後席荷室の広さを重視するならフィット

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:05:10.62 RHt0cZyiM.net
長野市でハイブリッドの4駆動って問題ないかな
車高低いけど効果はあるよね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:09:17.10 Z19nqeqBa.net
GR4とは別にスイフトスポーツぐらいのスポーツグレードが発売されって見たんですけどホンマですか?GR4は個人的にオーバースペック過ぎていらないんですよね、あと高すぎ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:37:15.90 eJK6nNS60.net
GR4はGRMN相当で標準車にパーツ類だけ付けたGRスポーツもそのうち出るでしょ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:41:20.37 gSxXeDmhM.net
やっぱ400万か
だれか買うのん?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:48:11.27 uiXuMdoQM.net
金の余ってる独身のおっさん

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:50:57.19 mMtmetKYM.net
マニュアル専用じゃなければそっち買うかも

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:51:06.54 Z19nqeqBa.net
個人的には140~150馬力ぐらいで6MTのグレードあったら欲しいと思ってたけど無理ゲーかね(´・ω・`)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:07:18.34 mMtmetKYM.net
ヨーロッパだと普通にあるATのハイパフォーマンスカーが出せないのは
なんか理由あるのかね?トランスミッション技術に大差あるとか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:15:53.21 zYeKsb5P0.net
CVTコンセプトあるじゃん
しかもアイシンはオートマ世界トップ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:24:14.92 hpS/QLM2r.net
GR4はどこのエンジンなの?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:40:54.32 KVqLIoE5a.net
>>399
TNGAエンジンって発表してるからトヨタ製かな

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:44:14.08 KVqLIoE5a.net
>>392
クリッカーソースだけどGRMNは別で出るらしい
URLリンク(clicccar.com)

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa7-lB9F)
20/01/10 11:50:07 eJK6nNS60.net
>>401
GR4はカタログモデルとか言ってたからこっちが限定販売かな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-rUPC)
20/01/10 11:52:10 Io+E1rmj0.net
>>399
TMG協力らしい

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:15:06.93 fccmE8QjM.net
GR4はフィエスタR2と同じコンセプトだから台数売る気はないでしょ。
1KR-VET載せたライトスポーツモデルの追加希望。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:19:51.54 QAbVBzzf0.net
GRヤリス
3ドア4人乗り
車重1280kg
370Nm/272ps
1.6L直列3気筒直噴ターボエンジン
WTLCモードでリッター36キロ
155/80R13
全長3,995✕全幅,1808
396万と456万の2グレード
2020年夏発売にゃ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:26:54.47 fccmE8QjM.net
>>405
215/45r-17あたりのタイヤでグッドイヤーでお願いします。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:29:48.83 QAbVBzzf0.net
GRヤリス
車両重量 1280kg
直列3気筒DOHC 1.6リッター直噴ターボ「G16E-GTS」型エンジン
最大トルク 370Nm(37.7kgfm)
最高出力 272ps(200kW)
燃費 WTLCモードでリッター36キロ
トランスミッション 6速iMT
スポーツ4WDシステム“GR-FOUR”(多板


418:クラッチによる前後駆動力可変システム採用) ボディサイズ 3995×1805×1460mm(全長×全幅×全高) ホイールベース 2558mm ボディ アルミ素材とCFRP素材 3ドア4人乗り RZ“First Edition” 396万円 (マットブラック塗装のラジエータグリル、フロントサイドディフューザ、リアスポイラ、リアバンパ特別装備) RZ“High-performance・First Edition” 456万円 (さらにトルセンLSD、冷却スプレー機能付空冷インタークーラー、BBS製鍛造アルミホイール装備) 2020年夏発売。



419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:31:28.95 QN4S7OttK.net
>>405
車重1t超えるのにそんなタイヤで大丈夫か?
コーナーでパッソにインから刺されるぞ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:35:44.77 Io+E1rmj0.net
酷いタイポを見た
155笑
今公式を見たら前後とも225/40ZR18らしい

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2b-b6Cp)
20/01/10 12:45:20 WB8wHWym0.net
225/40ZR18でリッター36キロ なんて あるん?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:52:57.07 QAbVBzzf0.net
パワーウェイトレシオ 4.7kg/ps    ←←←クラス世界トップ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
クルマの加速力の目安となるのがパワーウェイトレシオ
絶対的なエンジンパワーが小さくても、車重が軽ければ、スポーツカーに匹敵する加速力を期待できる

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:54:41.64 QN4S7OttK.net
>>407
>多板クラッチによる前後駆動力可変システム
二代目レガシィMTに乗ってたけどそれは通常時は前:後=50:50~滑り易い路面は前:後=30:70までバリアブルに変化するという4WDで、雪道コーナーをアクセルオンでFRの様に曲がる面白い車だった
トヨタ傘下になったスバルの技術が採用されてたら面白GRヤリスになりそう

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:55:36.10 QAbVBzzf0.net
トヨタ GRヤリス
1.6L直列3気筒直噴ターボ 272ps(200kW) 1,280kg 4.7kg/ps
トヨタ ヴィッツGRMN
1.8L直列4気筒スーパーチャージャー 212ps(156kW) 1,140kg 5.38kg/ps
フォルクスワーゲン ポロ GTi
2.0L直噴ターボ 200ps(147kW) 1,290kg 6.45kg/ps
三菱 コルトRALLIART Version-R
1.5L直列4気筒MIVECターボ 163ps(120kW) 1,110kg 6.81kg/ps
アバルト 695ビポスト
1.4L 直列4気筒DOHCターボ 190ps(139KW) 997kg 5.2kg/ps 0-100は5.9秒
スズキ スイフトスポーツ
1.4L 直列4気筒直噴ターボ 140ps(103kW) 970kg 6.9kg/ps

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:56:34.41 0fozhG3M0.net
GRの燃費どこで公表されたの?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 13:07:17.15 7GTOekl+a.net
>>412
試乗記だとまさに30:70まで変化するらしいからな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 13:21:19.14 QAbVBzzf0.net
>>414
Twitterかどっかで見た

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 14:09:28.95 gA71seIz0.net
 
スレリンク(newsplus板)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 14:09:45.48 ZgLeEKHZ0.net
なんぜZでもアルミホイールではないの?
ケチ臭くない

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 14:12:17.15 ej46Sar9a.net
燃費なんて見当たらないが
リッター36ってHVだろ
ノーマルの1.5Gですら21なのに
1.6ターボの270psオーバーで36とか有り得んわ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 14:52:47.14 fccmE8QjM.net
多孔インジェクターにして空燃比制御を細かくやると燃費あがる。
1100馬力の35GT-Rでもリッターあたり8kmは走るそうな。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:07:49.46 w5/9O6Oea.net
>>418 でかいリアスポとかグリルを黒く塗装するとか内装のメーター周りがピアノブラックとかそんなのいらないからそこで価格を抑えてアルミ標準にしたほうがZ買う人多い気がするが… まぁそれだけアルミの需要があるからアルミ欲しけりゃお金出してねっていう作戦だろうね ケチくさいといえばケチくさいけど、元が安いからしゃーないよね



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:10:49.11 mMtmetKYM.net
アルミってなんのメリットがあるの?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:16:54.18 w5/9O6Oea.net
街乗りの車で鉄とアルミの重量差なんて関係ないし、ぶっちゃければ見た目が少しカッコいいだけ
あと昔の人はどうしても、てっちん<<<<<アルミってイメージが強いのが一番大きいんじゃない?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:29:55.24 Io+E1rmj0.net
マキネンのWRCチームがホワイトボディ軽くしてくれーって言うからアルミとカーボンまみれのボディになりました

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:30:25.42 ZgLeEKHZ0.net
>>422
まあ、見た目もあるけど、アルミの方が洗い易い
スチールだと真面目に洗うならホイールキャップ外さないといけないし
さぼってキャップはめたままだと内部にブレーキダスト溜まって真っ黒になって
落ちなくなるし、マメに外して洗ってると留め具がそのうち緩くなって、いつの間にか
どっかの車輪のが外れて無くなってる
純正アルミは重量的なメリットは殆ど無いが(ホイールキャップ分軽い程度、本体
重量は殆ど変わらない)、アルミの方がメンテしやすい、ホイールキャップ好きじゃ
ないから、自分はいつもアルミ選んでる

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:31:28.84 Io+E1rmj0.net
文脈読んでなかった
すまん

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:34:06.95 WeJNgbs4M.net
>>419
どうせ車音痴が書いたんだろ
トヨタスレらしいじゃん

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 15:55:17.33 mMtmetKYM.net
洗車なんか自分でやることはないしどうでもいいや
アルミのほうが軽くて燃費よいのかと思ったけど何故か逆なのがアホ臭い

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 16:01:33.51 0fozhG3M0.net
軽さを売りにしたアルミ買えばいいんじゃない
安いのはかっこ悪いしメリット無い

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 16:18:26.95 mHmakXGra.net
少ないスポークの鍛造アルミ入れてみ?
ちびるで

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 16:21:11.63 eJK6nNS60.net
アルミとかファッションだから自分の好きなの履いてねって配慮だろ
それより185/55/16ってタイヤあんまり種類無いんだな
流行りのオールシーズンに変えようかと思ったら糞ピレリしか無かった

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 17:05:03.18 KDt+B65cd.net
スポーツモードすごいな
FRベースみたい

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 17:37:43.65 mvTqRAJCr.net
タイヤはアクアと同じサイズにしてほしかった
あのサイズ安いんだよな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 18:07:43.91 B7+vUEDz0.net
GR相当いいね。ミッション車しかないのも下手くそおとこわりって感じでいい。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 18:11:06.12 0hFgZo2s0.net
ここまでガチ仕様じゃない「GRスポーツ」も出るよねきっと

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:07:38.84 Wxyi/IgV0.net
1.6リッターターボで270馬力なら燃費はリッター5~6ぐらい?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:12:07.26 Wxyi/IgV0.net
>>422
そら見た目やろね
キャップと並ぶと全然違う
気にしない人は気にしないだろうね
自分は社外アルミはそんなに好きじゃないけど純正は良いと思う

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:45:32.24 ZgLeEKHZ0.net
タイヤ周りが薄汚れているとみすぼらしく感じる
アルミは見栄えだけとは言え、並ぶと全然違うからね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 19:50:25.15 2fVDWJmv0.net
>>420
R32もインジェクター換えると、良くなるらしい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:14:43.61 ECb3wfFy0.net
CVTのGRヤリスは電動P採用だな
URLリンク(i.imgur.com)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:26:08.05 wwFnszuV0.net
ヤリスの安全装備とインプレッサの安全装備(アイサイト)はどっちがいいの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:27:36.54 fz7I3lMX0.net
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
今や軽自動車も電動パーキングブレーキが当たり前の時代なのか

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:29:39.93 bMPrI8Yl0.net
電動パーキングが無いと停止保持できないからな
全車速追従は当たり前になってる

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:34:46.32 MbK8jI3h0.net
運転したくない人には必須ですね
俺は運転したいかな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:40:28.35 W/Fe7F/M0.net
>>441
交差点シーン対応でトヨタが一歩リードかも
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
スバルはレヴォーグプロトタイプに搭載という段階
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:41:28.98 fccmE8QjM.net
>>436
もっと出力上げれるけど抑えてるぽいから実燃費リッターあたり12kmくらいじゃないの?
18穴インジェクターと最新のフルコンECUならもうちょいツメれそう。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:41:32.28 bMPrI8Yl0.net
全員が全車速追従で巡航すればみんな燃費よく楽に走れる
手動操作の車はペースが乱れて邪魔だから高速禁止な

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:43:32.33 bMPrI8Yl0.net
>>436
シビックタイプRが2Lターボでリッター10だからそんなわけない

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:45:23.56 zG8v/qKr0.net
電パないだけで車じゃないみたいに言う人って、運転楽しくないのかな?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:47:14.82 sSqLzccW0.net
全車速追従より、オートブレーキホールドのほうが重要だと思うのだが。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:54:03.11 WrT7w6YP0.net
電P&ABHが今必要なら今の段階で付いてる車を買うしかない
素ヤリスもおそらく次のMCでは採用だろうが
それまではどこかを妥協するしかない
エンジンだけ古いカローラにするか
パーキングブレーキだけ古い素ヤリスにするか
それとももっと金出してGRヤリスCVTにするか

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 20:56:40.73 mMtmetKYM.net
別にそんなもんついてないライズもバカ売れしてるし手動にしてそのぶん安くした方が日本のニーズに合ってるだろ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff8-9Gmg)
20/01/10 21:24:13 2t7Nwkjw0.net
少なくとも、MT選ぶ人の中には、パーキングブレーキも自分で操作したい、と思う人がそれなりにいると思うんだよね…

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:27:36.60 bMPrI8Yl0.net
高速走るのに全車速追従無しはもう戻れないと断言できるぞ
ブレーキホールドは右足しんどい人向けだな
クリープで進むためにアクセル軽く踏む方が俺はだるい

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:28:31.79 Wxyi/IgV0.net
>>448
シビックよりブーストかけてそうだから悪そうに思ったんだ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:30:40.38 MbK8jI3h0.net
>>454
高速でクリープ?
渋滞にハマるのを高速っていうの?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:36:04.93 QN4S7OttK.net
パーキングブレーキはここ数十年使ったこと無いけど、付いてないと車検通らないのがな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:15:12.66 mMtmetKYM.net
高速道路の長距離渋滞に突っ込みに行くのってもろカレンダー通りにしか行動できないファミリーだけだろ
ヤリスは通勤用、独身用、身軽な


471:子無し用だからそんな機会は少ない 旅行行くにしても全車速クルコンあったとしても時間が無駄になる渋滞の時間帯に行かない



472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:23:22.48 Z1QB4Qv00.net
この車で4駆動ってどうなの
意味あるの

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:26:00.71 2je/YhsA0.net
>>458
独身で帰省するとか。恋人と連休に旅行とか。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-wlRI)
20/01/10 22:28:51 KDt+B65cd.net
雪国で活躍

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fba-RH9I)
20/01/10 22:29:22 Wxyi/IgV0.net
>>459
南国の先住民かよ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-gAWB)
20/01/10 22:32:44 mMtmetKYM.net
>>460
帰省なんて一人で高速で行くの少数派だわな
旅行も有給とってずらすわ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:39:09.29 2je/YhsA0.net
>>459
リアサスが変わる

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:43:00.73 uxop9UDA0.net
トーションビームはヤダよなぁ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:43:33.99 Wxyi/IgV0.net
ヤリスはサブ車だから高速とかほとんど乗らないな
自分のメイン車のミニバンには自動ブレーキすら付いてない古車だけど

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:48:31.24 mMtmetKYM.net
そもそもマジで長距離頻繁にいくなら素直にカローラスポーツとかCセグにしたほうが良い
Bセグとは疲れやすさが全然違う

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:53:26.82 d1udDWFgd.net
いや知らねえよ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 22:57:02.85 0nUtx/zca.net
>>434
どのミッション?オートマ?CVT?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:00:37.56 hOQbbci40.net
やっぱり車高低いので雪国ではちと厳しいのかな
無難にライズにでもしとくかな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:12:31.54 bMPrI8Yl0.net
車高というかアゴの最低地上高が重要
アゴでラッセルする機会が多いとバンパーが割れる
スズキ車はここにけん引フックカバーがあるから歯抜けの車が多い
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:13:36.22 bMPrI8Yl0.net
2枚目ミス
URLリンク(ccsrpcml.carsensor.net)

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 23:16:12.66 2t7Nwkjw0.net
>>469
言葉として正しいかどうかは別として、ディーラーの人間もMT車のことを「ミッション」というぞ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 00:06:05.22 OCZFIXiw0.net
>>473
お前みたいなキモヲタ合わせてミッションって言ってるだけ
相手の程度やヒトトナリに合わせるのは接客の基本だよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 00:27:56.87 l/xUaRqF0.net
トランスミッション

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 00:43:40.68 zlNBEAPi0.net
ん?あってんじゃね?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 00:54:45.30 UJ31SVHr0.net
>>440
GRヤリスでCVTはないわ
素のヤリスに電Pつけろよ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 01:05:05.56 X2BXXFwq0.net
ヴィッツGRのスポーツCVTは全日本ラリーで優勝してるぞ
そこらのCVTと一緒にしないように

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 01:08:56.52 UJ31SVHr0.net
>>478
それは知らなかった

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 01:11:53.07 J7DlLHJOM.net
ノーマル新型ヤリスは
法人企業様、低所得者、身体障害者向けだから買わない方が良い。、
初心運転者は、
日産ノートか本田フィットで運転が上達してから高級車買った方が良いよ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 01:18:18.99 OCZFIXiw0.net
>>478
フィーリングの問題がある

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 02:18:20.51 hfs2qhw70.net
>>480
全車速追従で運転に馴れてからヤリス買わないとね
いや それじゃ�


496:緕閧ュならないか 障害者とまで言わないけどブレーキ操作が不安な年寄とかお前みたいな人にはヤリスは無理



497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 05:59:35.94 rlcrvjn70.net
RIZEにセーフティセンス付けてくれれば万事解決
OEMとはいえ売れ線にゴミシステム載せ続ける気かよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:18:08.80 4NmWcMSj0.net
>>478
年間8戦全勝は、本来JN2やJN3クラスで走る人だからとは言っておきたい
もうMTで走るのとあまり変わらないくらい速くなったのは確かだが

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:23:38.69 GrGv2X/6r.net
>>396
国産でその路線だともしかして今はスイフト スポーツだけ?
230万コース
欧州 行けばもっとあるけど日本だとニッチになるから並行輸入…
スイフトも認定ならもっと安くなるね。これでいいかな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:24:48.51 GrGv2X/6r.net
>>405
なにそのドリフトしてくださいと言わんばかりのタイヤ
先にフロントがホイールから外れそうだけど

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:26:42.42 GrGv2X/6r.net
>>485
欧州車だと概ね 3ドアで不便になるから 4枚のスイフトはかなり良いのでは

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:28:47.64 fSTuksPKa.net
>>485
まあ馬力だけ見れば現行スイスポで十分なんだけどなんせ
見た目が壊滅的に気に入らないんだよね、、、、
やっぱり見た目って大事よね(´・ω・`)

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:33:00.54 fSTuksPKa.net
まあ結局今んところは国産ホットハッチはスイスポ一強になってるのがね、GRスポーツ的な丁度良いグレードが果たして本当にでるのか、、、

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 07:57:16.71 AMfffNBIM.net
小さいと狭い道でも安心できるからカローラはないなぁ
田舎すぎて道が軽自動車2台すれ違いがギリギリっていう道が多い。あと山道が一車線しかなくて対向車きたら待避所までバックしないとあかん

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:08:11.78 za/UvZa60.net
ジムニーのほうがいんじゃね…

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:10:30.80 mD7zxu+Mr.net
そういう場所に住むならアルトの方が・・・・

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:17:15.94 GrGv2X/6r.net
>>488
> 見た目が壊滅的に気に入らないんだよね、、、、
そかー
認定中古だと200万 切るから 今乗っているのが駄目になったら次はこれかなと
有り難い 有り難い

>>489
> GRスポーツ的な丁度良いグレードが果たして本当にでるのか、、、
安全装備とかケチられたら怒るけど 出来れば自分もトヨタが良いんだよね
品質的に
ああでもシートヒーターはまず付かないか
おっさんなので欲しい…

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:26:01.15 GrGv2X/6r.net
>>490
軽の安全性とかが気にならなければ新しいハスラーとか良いんでない?
ピンク ツートンとかとても可愛い
エンジンだけはターボにして
そんな私は古いDセグ Lマークな会社なもので走ってる
やはり田舎

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:33:43.96 V/fsHuEG0.net
アルトワークスにしよう

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:36:08.89 6BuN6pzX0.net
>>490
対向車でバックするなら
デイズのお姉さんのCM一択

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-r5Zz)
20/01/11 09:34:43 tIn8Ngo00.net
街中の狭い路地と違って山道の細道はバックで失敗したら最悪滑落して死亡もありえるからな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 11:13:05.18 zlNBEAPi0.net
ああ、俺も桜の木が無かったら30mの崖下ダイブな車に同乗したことがあるぜ…

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 11:21:13.27 PjzYqB4FM.net
>>473
行間を読めないアホはほっとけ


514:ばいい そんな人間のレスなんてどうせどうでもいい内容だし



515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 12:32:41.93 eaDJNywuM.net
GR4の欠点。
高温に近づくと、デフ保護のために4WD走行がキャンセルされ、普通のヤリス走行に戻る。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4a-G18V)
20/01/11 12:52:56 1qaTgIRP0.net
FFベースで作られた車のあるあるやな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 13:31:18.46 fiKxxoGq0.net
270PSは要らんけどFF1.5Lターボの150PSだせよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 13:36:57.98 7Pg1u6saM.net
gr-4の開発は2016末に開始したらしいけど
ノーマルヤリスの開発の時系列が気になるな
gazooとコンパクトカンパニーでどんなやり取りしてたんだろ?
ダイナミックフォースエンジンとGA-Bが出来上がった後ぐらいに分岐したのだろうか

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 13:45:44.97 X2BXXFwq0.net
もはや名前がヴィッツなだけのヴィッツGRMN作ってたくらいだし
皮ヴィッツのまま中身は別物なんてよくあることでしょ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 14:01:40.17 X2BXXFwq0.net
>>500
プロトタイプでオーバーヒートしたからって品質のトヨタがそのまま売るとは思えん
販売は夏だしまだまだ先だし仕上げてくるぞ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-iVmm)
20/01/11 14:30:51 fSTuksPKa.net
>>502
やはりそのぐらいがちょうどいいよね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe1-lB9F)
20/01/11 14:32:06 X2BXXFwq0.net
1.5ターボ150馬力ってうんこすぎだろ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 14:50:59.58 OBsywPoa0.net
未だに最高馬力だけしか見てない昭和脳がいるのか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:15:44.49 1KhLR5YK0.net
テールランプはカロスポみたいにバックドア側まで延伸して光るようにすりゃカッコ良かったのにな
まぁバックドアにLED付けたり配線通したりするとコストかかるからケチったんだろうけど

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:15:51.96 qGxYgVGH0.net
スイスポの対抗馬は欲しいよね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:16:45.17 mOdzZ9NWM.net
空冷、18インチタイヤ、て辺りで
GRスレから離脱しました。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 16:09:56.61 rVJaWnWa0.net
>>502
スイスポ買えとしかいえない
トヨタでそれ出してもスイスポより50万高くて同じ程度の速さの車にしかならないと思う

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 16:10:38.51 c9LcHVs00.net
>>509
カローラツーリングも、バックドアの部分は光らないからねえ。こういう細かいところのコストダウン考える方もすごいよ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 16:16:14.59 RAB0Rkkzr.net
>>503
GRヤリスのリアはGA-Cらしいからボディは後でドッキングしたんじゃね

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 16:46:40.58 yha+HUcG0.net
点検でディーラー行ってきたけどトヨタ店では3月末には注文出来るみたいだからそこまで我慢するわ
車検7月だから大丈夫だよね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8f-G18V)
20/01/11 16:51:52 N0Jzlv6K0.net
どうかなぁ~
自分は年始4日に契約→納車は4月!下手したらGW明けかもって言われたよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-uhcM)
20/01/11 16:56:48 F/NJdbtud.net
万が一車検切れてもディーラーに代車頼めば無料で貸してくれるんじゃね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb2-luc9)
20/01/11 16:59:32 IyoHpeab0.net
>>509
確かにリアのテールランプ周りはリーフみたいな電気自動車っぽいデザイン
ノーマルヤリスからしてそうなんだが

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:33:10.28 GMZGQTNm0.net
今日からヤリス試乗が始まったんだけどいくかなぁ


535:



536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:56:16.52 c9LcHVs00.net
【わずか8時間で356台の先行予約】トヨタGRヤリス 特典もゴージャス 申し込み方法は?
URLリンク(www.autocar.jp)
まあ、これはあくまで趣味人のためのもので、普通のヤリスとは別のクルマだね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:09:47.09 UwPQaOQc0.net
YARIS NEWS #09
STORY 01
コンパクトカーの新基準への挑戦
URLリンク(toyota.jp)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:13:17.83 d2f3xze+M.net
名古屋で見てきたけど二人以下ならかなり良いと思った
運転の姿勢が楽で同じとこにおいてあったカローラと変わらない感じ
181cmでシート一番下にして足伸ばす感じにすると良い姿勢とれた
これは隣においてあるライズより明らかに快適
ディスプレイオーディオは視界の邪魔には全くならず
後ろは非常用、トランクは思ったより狭くない
内装は最上位グレードで色が変わってもハードプラばかりで写真で見るより
質感良くないので割り切って下位グレードでいいかと思った

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:27:31.41 QrDpW7kb0.net
>>520
ミニカー欲しいな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:27:50.27 V/fsHuEG0.net
GRヤリスの予約者の平均年齢40代後半とかじゃね

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:30:32.74 X2BXXFwq0.net
>>521
なんかマツダみたいな自画自賛が鼻に付く気持ち悪さがあるな
そんな気取ったこと考えなくていいのに

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ffe-TPoA)
20/01/11 19:11:05 bL2tg7tp0.net
>>519
どこで?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 19:46:05.67 fpbQEACH0.net
>>521
日本仕様のあの貧弱さを知るとこういうもの見せられてもかえってバカにされてるように感じる
ってか空々しい

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 19:47:29.68 1Kel2pRM0.net
GRが話題になってるけど
普通のハイブリットに安全系入れただけで250万もするのか…
これは夏のボーナスまでおあずけかなぁ…
たかいよぉ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:00:30.85 cDo6W8Hqd.net
そんなあなたに自動車ローン

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-iC0Y)
20/01/11 20:12:22 1Kel2pRM0.net
人生初車購入でローンとかいまいち分からないんですけど、とりあえず頭金100-150ぐらいで残りは親に借りようと思ってます
支払額的には一括で払っちゃう方がいいと思ってたんですが、ローンのメリットとかって何かありますか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f54-15s0)
20/01/11 20:18:44 GMZGQTNm0.net
>>526
とある専用コース 記事を掲載するために乗らないかと誘われた

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-bmAg)
20/01/11 20:26:42 VlHJV44w0.net
アッー!

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:33:12.46 OBsywPoa0.net
>>521
内装ゴミじゃんw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 20:42:53.68 YWGyr4fB0.net
見に行ったけど狭いな
これ拷問だわ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:05:12.49 TPnKbM63a.net
>>530
クレヒスが上がるだけ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:07:58.68 hfs2qhw70.net
>>534
デブにはコンパクトカーは厳しいかもです

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:17:04.92 PYmWEYsR0.net
1.5ḠのCVTを契約してきた。
一体シートの方にしたけどどんなだろう。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:19:06.61 aeQ6ynw80.net
モデリスタのシートカバーとか木目調パネルが気になる・・・

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:21:26.28 YWGyr4fB0.net
>>536
自分は178cmやけどキミ何センチ?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:25


557::21.10 ID:hfs2qhw70.net



558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:33:44.89 CLrYKjONa.net
>>530
無金利で借りられるのなら親から借りたら?
ローンのメリットなんぞ全くないよ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:38:49.28 YWGyr4fB0.net
>>540
つかないけど頭まわり窮屈だろ
フロントピラーの傾斜キツイもん

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:41:19.91 iFbJSAKJ0.net
えっ?フロントが狭いって言ってるの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:44:44.09 d2f3xze+M.net
ごめん、それは流石に無理あるわ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:44:48.38 eO0oxOj+a.net
いつまでも
あると思うな
親と金

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:45:04.16 hfs2qhw70.net
>>542
頭周り?
太り過ぎだよ 
まあコンパクトカーはやめとけ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:46:37.64 akzp62la0.net
>>540
座高…

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:47:42.26 O31HYB+3M.net
どんなデブだよw
こういう奴はマツコでも余裕だった軽ハイトワゴンしか乗れないだろw

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:03:49.84 6/t83CWAM.net
5ナンバーのレガシィやインプと同じようなタイト感はあるね。
今の3ナンバーワイドボディに慣れてると相対的に狭く感じる部分はある。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f96-hSRD)
20/01/11 22:41:41 5KAz7kAn0.net
ピラーの傾斜云々言ってるんだから横幅は関係ないでしょ
ミニバンしか乗ったことない人種じゃないの

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:56:01.64 bL2tg7tp0.net
>>531
羨ましーい

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df47-rhdq)
20/01/11 23:09:40 YWGyr4fB0.net
ヴィッツと比べて明らかに狭いだろ
後部座席は論外

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe1-lB9F)
20/01/11 23:12:12 X2BXXFwq0.net
後席空間なんかどうでもいいしなぁ
ファミリーカー用途で家族乗せるつもりなら車選び間違えてる
ただの荷室なんだからむしろ運転席にシート近い方が使いやすい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:35:05.75 sTcaVtoIa.net
>>545
至言だな。どっちも大事にしろ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df39-x38L)
20/01/11 23:52:14 qGxYgVGH0.net
頭上空間を求めるならポルテとかシエンタにしとけよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:24:04.00 W44fSoKq0.net
>>552
後ろに乗るために買うの?じゃあミニバンにしたら?
デブでも安心

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:25:36.39 GObZ7hGR0.net
>>556
ヤリスだとやっぱ後部座席狭いのでレクサスLS買うことにしました

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:26:01.84 e5Ee5mQr0.net
>>557
ESのほうが広い

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:27:29.51 Bj0reLb70.net
デブ
バカブー

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:28:02.68 Bj0reLb70.net
ヴュタ


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:31:50.53 pUKUV37ba.net
胴が長いんだろ(嘆息

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:32:17.56 EUqQlor40.net
次はMR2

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:34:53.15 EBlj1b6u0.net
俺も今日展示されてるの見に行ったけど>>534の言うように結構狭く感じたけどな
社用車でアクアやノートによく乗るけどそれと比べても圧迫感あるなって印象
車にそこまで詳しくないからうまく説明できなくて印象だけだけど

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:37:26.71 m73kd//Z0.net
K12マーチの再来かよ ありゃせまかった

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:43:45.80 rWAM8rj0M.net
平均身長180越えのヨーロッパ主力車になにいってんだか
おとなしくクラッシャブルゾーン小さい箱車乗ればよい

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 00:49:27.28 1aqylZ4+0.net
>>563
ノートはともかく、アクアよりは全高も室内高・室内幅ともに余裕あるから
圧迫云々はシートアジャスターの位置関係とかでは?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 01:27:36.26 k1ITQUVt0.net
まなふの動画でCVTの3ドアがあるような事言ってるんだけど
あれFFのヤリスターボじゃ無いだろうか

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 03:08:30.87 CFtUd/bM0.net
>>563
寸法的には前席はアクアより広いから気のせいやろ
アクアはセンターメーターでハンドル前がスカスカだし
内装もペタンとしてるから圧迫感は少なく感じるかもしれん
ノートは単純に広い

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 08:07:00.15 c9eJrAOex.net
写真だと狭く見えるけどアクアより広いなら十分だな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 08:26:51.76 0RI0cH9n0.net
ゴミ箱がドリンクホルダーのところにつけるやつくらいしかないのが個人的に最悪
テッシュ箱がグローブボックスに置けるとかあるけど運転席からとれないじゃん
小さい小物入れとか多いみたいだけど中途半端過ぎて用途がない
あと前方視界悪いしフロントガラスが寝てて圧迫感があると感じた。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 08:35:46.33 rWAM8rj0M.net
箱車乗りの感性には驚くな
ハッチバック乗ってきた身としては全然普通
nbox とか軽トラとかAピラー垂直に近くておすすめ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f50-TCng)
20/01/12 09:13:44 DtiQYv+80.net
車内空間を広げると空力や安定性が損なわれるだろ
それでいいならN-BOXでも買ってろって話だわな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:28:23.50 Hort659w0.net
gr4 ってハードトップ(窓枠なし)でいいなー

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:40:18.57 Oz6u4ijB0.net
>>570
運転中にティッシュ取るのかよ。
停車してからにしなよ (´・ω・`)

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 09:41:17.39 GObZ7hGR0.net
>>574
運転中にシコるのにティッシュ必要だろがよ?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df4b-XqFv)
20/01/12 09:43:14 fzo3iCRz0.net
駐車支援て機械式の壁際位置でも認識してくれるかな
マニュアルで登録がどの程度の自由度なのか気になる

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-LdLD)
20/01/12 09:45:41 Ht6u7tVAd.net
カローラの駐車支援見たら結構早いのな
結構便利そうだなと思った

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 10:08:02.30 fx2SWfQR0.net
167cmしかない痩せ男だけど
やっと人より有利な立場になれた

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-rhdq)
20/01/12 12:13:00 6bf9CpJfM.net
ヴィッツ室内高1250mm
ヤリス1190mm

明らかに狭くなってるやん
低身長で運転が下手なやつはわからんかもやけど

URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(toyota.jp)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-bmAg)
20/01/12 12:15:56 Oz6u4ijB0.net
つまりヤリスはチビっ子専用車(棒

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-gAWB)
20/01/12 12:25:50 rWAM8rj0M.net
シート位置は3cm下げてるけどな
しかもヤリスは身長180-185cm平均地域の欧州主力車種なんだよなぁ
高身長と胴長奇形は別物だから親を恨みながら介護車でものればよい

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:40:13.59 8ivUCjVS0.net
>>579
じゃあヴィッツ買いなよ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:01:41.81 622omBhA0.net
まあ外観見ただけで室内が狭いことはわかるけど室内高も低いのか
アップライト気味で運転するタイプなのでちょっと厳しいな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:15:05.97 1aqylZ4+0.net
荒らしはスルーで

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 14:59:48.16 2+8gC0za0.net
ヴィッツはデザインがクソすぎてないな
ランプ類が適当過ぎて許せん

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 15:39:44.24 eqvHC5Rk0.net
50歳超えた独身男が乗っても大丈夫?バカにされない?キモがられない?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 15:41:38.72 +2ZNStE20.net
おどおどしてたらキモがられる
堂々としてたら誰も何も気にしない

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 15:43:22.87 qiOliv4f0.net
今後結婚率はダダ下がりする一方だからむしろターゲットじゃないの?
独身リーマンは

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:06:13.06 0RI0cH9n0.net
若者でも買える金額って記事みて、いいなと思ってお店いってきたら1.5エンジンで230万くらいだった
全然買える気しなくなった

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:08:07.06 rWAM8rj0M.net
既出か知らんがGR CVTFFコンセプトは電動パーキングブレーキだったぞ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:13:52.71 UlNjKiLQ0.net
>>586
逆に考えるんや GR4にしなはれ わしも同じ世代だが120psで我慢するで 家族持ちやから

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:25:33.54 Qr2G3Vm8M.net
ライバルのヒュンダイエリートと全高同じにしたんだな。
WRCでも空力面で負けてたからな。
これならイケるぞ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:26:17.76 rWAM8rj0M.net
>>589
胴長奇形はこんな車に目もくれずにおとなしく箱型車買った方が良いよ
たまに一人ミニバンで空気運んでるやついてアホかと思ってたがそういうことだったんだな同情する

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 16:50:16.24 m73kd//Z0.net
人生初のエントリーカーは今は素のスイフトがいいと思うんだ
最初からこのZグレードにするともう国産はトヨタしか信じられなくなる
次は外車にステップアップするならいいけど

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 17:54:04.65 W44fSoKq0.net
トヨタの後に外車買ってもまたトヨタに帰ってくる

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fba-RH9I)
20/01/12 18:40:41 f0txS43g0.net
>>579
室内高がどうたら言う時点で運転下手くそやろ短足くん

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 19:31:19.67 ZOOODwufa.net
>>579
シート低くなって後ろに下がってるのを知らないバカ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:56:07.56 SPAJaFgiH.net
ヤリスHV の燃費に惹かれるし独身だから後席は問題ないけど
新型車の人柱は避けたいんだよな~

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:00:17.71 vLnrzVgNd.net
どゆこと? 構造的には所詮後期ths2やぞ
エンジンはダイナミックフォースエンジンの鬼頭番やし

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:13:12.85 SPAJaFgiH.net
技術的には成熟したクルマになるの?
今回マイナーチェンジ?
そう思ってなかった

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:13:56.48 V4MmP4kvp.net
トヨタに乗るとおおよそ車に関する知識がみるみる失われていく
必要無いからな
でもセカンドカーとして中古の5万キロ走ったBMW買えば問題無い

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:26:53.95 Ht6u7tVAd.net
一度外車を乗るとトヨタの良さが身に染みるな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:30:09.78 GKHKKpvb0.net
>>602
俺逆だけど煽り抜きでトヨタの良さって何?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:37:28.64 Ht6u7tVAd.net
>>603
壊れない高性能な車を外車の半分以下の値段で買える
外車はポンコツ過ぎる
冷静になってみるとデザインやどうでもいい無駄なスペックに1000万とか払わされるなんて喧嘩売ってんのかって話だわ
そりゃトヨタが売れる訳だ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:48:04.26 SPAJaFgiH.net
>>602
トヨタというか日本車で感じた
外車はやっぱりいまでも電気系統が弱いわ
そりゃあ高級車は知らんけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:51:22.18 kX+J46v30.net
iQのエンジンがEUC化なんか�


624:フトラブルで止まったけど 他のメーカーでは知らんな



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:56:03.24 rWAM8rj0M.net
10年前のトヨタは足がふにゃふにゃで安全装備が遅れてるって我慢ポイントがキツかったが
それ以外はリセール信頼性維持費など良くて売れていた
単にもとからあった良さを残しつつ欠点が解消された

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 23:56:24.75 GKHKKpvb0.net
>>604
レスサンクスです
車両価格と故障率(修理代)と性能のバランスが優れてるって事ですね。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 00:18:59.52 D5s1lcoSa.net
ヤリスの赤を通勤用のお楽しみ車にするよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 00:40:46.42 p2Eobd8a0.net
1500ハイブリッドは旧型の1800ハイブリッド並みのシステムパワーらしいけど
どのくらい速いの?
1800ハイブリッドは車重1.6トンのプリウスPHVを引っ張れるぐらいパワーあるよね

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 00:51:56.40 IH99iE3r0.net
30年くらい前は剛性でベンツやBMWには全然相手にならなかったらしい
スペックは同じくらいでもそういう見えない部分での差が走らせたらはっきりすると隣のジイ様が言ってた
今はそのアドバンテージがなくなりつつあるな
トヨタ様おそるべし

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 01:20:01.96 OxjoF7gzM.net
トヨタ車=ヘビ顔、章男顔
ダイハツ車=卑しい顔、怖い顔
マツダ車=ババァ顔
スズキ車=修ちゃん顔、ガチャピン顔
ホンダ車=ガンダム顔、ハチゴー顔
スバル車=ガンダム顔
日産車=トンズラゴーン顔

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 01:50:04.98 6iC5+S5T0.net
>>608
実際大した性能でもない「外車」って自己満足に稼いだ金を吸われ続けるのにある時急に覚める
自慢のつもりで金が掛かると愚痴ったら何で乗ってるのって相手から心底馬鹿だと思われる 

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 01:53:48.36 /fpscp1Ka.net
でもボルボ乗ってる時の安心感とかランドローバー乗ってる時の俺洒落乙やん感とか、国産車では味わえないものもあるやろ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 04:36:31.05 RLwpVFlPa.net
ヤリスのCMなんなの?何が言いたいのかわからない

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6a-Hp8P)
20/01/13 05:36:18 NzJUrKIa0.net
正式販売開始後はまた新しいCMになるんかね?
確かにあれじゃ何も伝わらんわな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-OZIC)
20/01/13 06:17:26 OPmMQ9W7r.net
>>614
まあね
ただ Volvoは坂道で露骨に SUBARUに負けたから あんまし信用してない
TopGearだと X3?も全く登らなくて BMWも信用出来ないとは思ったけど

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 08:29:41.57 fEJfMbMBd.net
>>614
ヴェラール乗ってて何度パンチでディスプレイぶち壊そうとしたか分からんわw
1000万もするのにタッチパネルが反応しなくなるし、何か訳が分からんアラートつきまくるし
しかも修理に持っていっても直らないという

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 09:07:58.96 6iC5+S5T0.net
>>614
俺はボルボ買ったことないけど買った知人でボルボを連続で買った人は居ない
その理由はお前なら分かるのかな 実際は安心出来なかったんじゃね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 11:44:05.26 vEr5Cqos0.net
>>586
50独身の時点でキモいから、
欲しい車買っちゃいな!

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 11:48:42.00 ldta46wvM.net
ボルボはローバー、ミニと並んで低品質で有名
頑丈といってもしょせんモノコックだし

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:01:11.21 nmJG0BKy0.net
ドライビングカー ← GRヤリス ヤリス フィット → 貨物車

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:25:33.83 rjaX2VBS0.net
三段階くらいのマニュアルモードを付けて欲しいわ
山道降るねん

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:26:41.87 C0oEhKwV0.net
MTでいいじゃん

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:28:04.57 0ZC8Z0+50.net
>>615
大衆受けを狙うとああいうぼんやりしたCMになっちゃううのかな
GRは購入層を絞ってるからインパクトのあるかっこいいCMだよね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:36:34.79 5z7AIB/VK.net
ボルボと言えばブルックシールズがデビューしたての頃、モブ同然で映画出演した役(免許を取りに来てた少女)の車に同乗中の教官が、その教習車を追い抜いたボルボ車に対して
「あ゛?ボルボか?ボロボ、てめーはスウェーデンに帰りやがれこのボケっ」と怒鳴り散らしてたのが面白かった

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:39:49.49 wl3VT/m+p.net
>>625
スポーツカーってCM作らないよ。
購買層は固定されているからCM流しても効果が無いからね。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:42:20.98 0ZC8Z0+50.net
>>627
ごめん、これのことね
URLリンク(youtu.be)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 12:56:13.29 AJy1rlwzM.net
名古屋で見てきた。
今乗ってるデミオとの比較だけど、フロントガラスが傾斜がデミオよりきつく視界は狭く感じた。
後部座席は狭かった。前は広く感じた。
トランクが浅かった。(ハイブリッドだから仕方ないと思う。)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:14:04.92 qHauXBiZH.net
人気あるらしいみたいだから納車まで時間かかるんだろうな
今年の7月に車検切れるからそんなに迷ってる暇ないか…

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:26:44.80 J5YRKi8H0.net
>>156
ガソリン

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 13:27:50.81 J5YRKi8H0.net
>>156
1.5

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:21:22.02 nZ5Xm+dl0.net
>>615
>>616
車のCMはむしろ本来ああいうものだけど…
言葉でやたら訴えかけるのは、車そのものではなく技術の説明か、
車そのものに自信が無い事の裏返しか

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:25:11.31 SerBTH5G0.net
>>633
自動駐車機能やクラス最高燃費とかはアピールしてもよくなくなくない?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:26:57.92 I6y+2FOD0.net
>>634
それを流すのは2月以降でしょ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:36:25.10 dHrEDOna0.net
ヤリスは普通のスポーツグレードは出ないのかな?
GRみたいな暴走族の改造車みたいなのは普通の人は求めてないと思うのだが

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:40:09.97 nZ5Xm+dl0.net
>>634
そういうのは後からの別バージョンでも十分
第一印象でまず車のイメージを見せるのは大事だよ
興味があれば、サイト見たり店に行くだろうし
ここの人たちも、自分でそういう情報を発見して興味を深めてるでしょ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:46:02.40 tzoNZobCd.net
>>636
>暴走族の改造車
煽りが上手ですね。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 14:50:23.47 mKVerrD60.net
エボ5乗ってる人が「改造車ですか?」って聞かれたのを思い出したw
まあ実質メーカー製の改造車だしな

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 15:08:28.26 dHrEDOna0.net
>>638
デザイン性の欠片もないバンパーとかラインの汚い�


659:tェンダーとか下品そのものじゃん 見た目が違法改造車みたいでまともな感覚なら乗る気にならんよ 普通のヤリスのスポーツグレードを出すべきだよ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch