【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】at AUTO
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】 - 暇つぶし2ch362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 06:56:59.62 wKlggukS0.net
>>355
あなたが追突した事故なの?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 09:14:41 ejk8agyU0.net
>>356
されたほう、ほられたほうです。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 11:38:11 H4RqwCEj0.net
>>352
同じくBR9のB型乗ってる。10.6万km。
15万kmに向けて来月車検でタイミングベルト交換だ。
でもCVTフルードを交換するか悩む。トルコン太郎で圧送すればいいという話もあるけど、
本当にいいものならディーラーがトルコン太郎だらけだろうにとも思う。
ディーラーでトルコン太郎って導入してないよね。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 15:15:54 Bu4timWf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 23:31:46 O9WBcvXG0.net
BRG無いサイト11万キロ
CVTフルードをトルコン太郎でニューテックのハイトルク対応フルードに圧送交換したら低回転域でのギクシャクやCVTからの唸り音がほぼ無くなったわ。費用は掛かったが心配の種が一つ減って気持ちよく走れる

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 00:11:27.58 kWjxQQAn0.net
>>358
グンマーだけどディーラーにあった気がするわ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 12:07:45 NBlXPOQi0.net
>>360
どこで施工してもらいましたか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 22:42:38 B/lK712L0.net
最終型6年目15万キロ
ハンドルの表皮が剥げてきた
あと、50km/hあたりでゴロゴロ異音がするようになってきた

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 23:33:11 X+6+a00A0.net
>>362
埼玉上尾の店です。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 00:07:23 SgOWQJQ70.net
>>364
当方鴻巣です。近いので興味あります。オートサプライさんですか?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 04:23:15 VqEJx7+K0.net
>>363
ベアリングやな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 09:27:57 y9z9LFKw0.net
>>363
デフだったりして

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 14:38:49 zqMmC7tR0.net
>>363
腹じゃね?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 22:45:30 cYR+gzlp0.net
>>363
こころだな…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 10:48:50 0TYrzgxt0.net
DBABMM 走行7万キロ アイサイト付き
中古車店では45万買い取りをヤフオクならいくらで買ってくれるかな?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 12:36:49 PDZiEVAu0.net
スグダス何気に見てたら 千葉のスバルに凄いのあるね
2012年式なのに9000kって 

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 07:01:08 l8aup6960.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 13:56:53 ubByKy260.net
>>372
劣化版CH-Rかな?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 03:27:34 zNYPDa9a0.net
ベストカーの予想デザインっていっつも大外れじゃね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 22:22:27.01 H5Sttvsn0.net
スバルにデザイン期待してもな・・・

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 22:43:33 fHuvadpZ0.net
今日気づいたんだけど
ドライビングポジションの右膝上あたりから異音が聞こえるんだけど何かしら?
高速での巡航中にトンネルでテレビが止まって無音になったときに気付いたのよ

BR9のB型
あと400kmで10万キロなんだが
そろそろ買い替え検討の時期だよなぁ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:41:02 FZXk0P5q0.net
>>376
タイベル交換の距離だから確かに買い替えの検討をするときかもね

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 06:55:30.92 SYXUO4rS0.net
タイベル交換はしなくても良いよ。
結局、タイベル寿命前に皆さん乗り換えるもの。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 08:16:42 E7FsaZhf0.net
A型走行10万キロ
ATが逝かれたかも

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 09:08:14 NFwjgtGv0.net
BM9 A型
10万キロでタイミングベルト交換してしばらく安泰だなと思っていたら、12万キロくらいで、信号停止直前でエンストとベルト滑りのCVT故障でムリムリ走り、13.6万キロで状態悪化でギブアップした。
レヴォーグに買い換え納車待ち

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 12:52:14 qY4igjgy0.net
よくまたスバル買うね(^◇^;)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 14:32:31 XaVGFPc20.net
3代続けてレガシィ買ってきたけど、次はスバルにする理由がなくなってしまった
4WDのワゴンであればそれでいい

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 14:46:17 8xBYIcWg0.net
>>382
アテンザ?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 17:31:18 XaVGFPc20.net
カローラも候補なんだけど、買い替え予定は2年後なのでわからない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:07:49 CYVMPnh+0.net
N-WAGON、tanto、色々あるやん

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:41:42 XaVGFPc20.net
でかいワゴンが欲しいので、軽自動車は対象外
年間3万キロほど走るし、高速も多い

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 19:20:17.55 1B7glMy+0.net
二年待つしかないね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 19:35:34.88 YRbSUqBC0.net
BRGで7年目ちょうど45000キロの車検通した
次の車検は立駐にも入れないし、大阪だから雪見降らないし
もうスバルにこだわる理由(親戚絡み)ないから
後部座席が広目の他社SUVにしようかと考えてるわ
んでも候補からマツコネ抜いたらエクリプスクロスしかのこらねぇ
今のBRGでもいいんだが大阪スバルがリコールに慣れすぎて
客対応が全部事務的になっててイヤ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 21:07:58.37 yVXPkpNn0.net
>>380
俺もA型だが10万キロでラッピニ2回交換して愛想が尽きたわ完全に欠陥車

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 10:59:36.93 GMUuOphs0.net
2LのMTが欲しいってなるとシビック以外に選択肢ある?
アテンザはディーゼルだけだよね?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 12:43:43.93 CftRsLXs0.net
スポーツ走行目指すなら、もう小排気量しかない。ヤリスとか。
シビックとか、公道では大きすぎる。
単に大きいクルマが良いならアテンザしか残らんね。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 13:24:43.67 uRSd3PZ/0.net
>>391
公道でスポーツ走行するなよ。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 17:34:22.66 Inx9k9wl0.net
ゲームの話ですよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 08:15:25 rjugLw8p0.net
BR9乗ってるが、24万キロいっだけどまだ故障してないな。

タイベル、オイル交換以外特に何もしてないが。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:24:11 /oDxSxbq0.net
>>394
CVTフルードはどれくらいで交換されてます?
ディーラーで半交換でしょうか、それとも他社で圧送全交換でしょうか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 16:34:56 fk8vVz6U0.net
DBABMM 2014年式 Bスポーツアイサイト 走行7万キロ 修復歴あり

買い取り額いくらぐらいですかね?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 16:41:59 Zsy4H+V00.net
35万円だな。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 17:05:23 fk8vVz6U0.net
>>397
40の見積り拒否してきた。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 17:51:47 tYWNyOsQ0.net
h25 2.0DIT スペB 5万キロ前後
中古車相場で150万越えるんだけどなんでだ!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 18:11:02 fk8vVz6U0.net
>>399
買う人がいるからでしょー
誰も買わなければ値下げされる

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 21:45:33 RNSLo8qI0.net
>>396
後ろから追突された人?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 22:19:05 fk8vVz6U0.net
>>401
はい。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 22:35:24 8kMOKAyb0.net
40って言われたんだろう気に入らなきゃ数件まわるかオクにでも出せよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 23:39:45 hvtVHhzW0.net
もう乗り潰すしかない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 23:55:08 RNSLo8qI0.net
>>402
この前はBRの設定じゃなかった?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 11:26:27 o1WrA7di0.net
マッキン、ディスク読まんぞ 最悪や

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 11:58:45 nOo5hjNh0.net
古くなれば故障することはあります。
その確率も上がります。
まさかとは思いますが、
自分の所有する搭載機器にかぎり最後まで故障しないとでも思っているのでしょうか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 12:17:50 d1Fwxz9Z0.net
まっきんじゃスピーカーのコーンもボロボロになってるだろ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 08:55:29.34 a/Fqsxu90.net
brレガシーのシート、すげーすわりごのちわるくないですか。
代車のインプのやすそうな固めのシートのほうがよっぽどすわりごこちがいいぞ、、。
なんとかならないかなぁ。腰が痛くて敵わない

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 09:40:40.78 e3C+SCxO0.net
好みもあるぞ
おれはインプの低反発ウレタンは腰が痛くなる

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:00:30.10 AeQh38aI0.net
>>409
普通にいいけど。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:29:36 Jvaa8wUK0.net
>>409
革シートだけど182cm、110kgでランバーサポートMAX
この体格ですごく快適なんだけど買ったときから女性や小柄な人はホールド感薄くて疲れるかなーとは思ってた

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 12:23:36 XN2lDgRC0.net
この型から肩のサポートなくなってホールド悪くなったな
そんなことより問題はランバーサポートが直ぐ壊れるところだ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:08:02 Y+DEBEd20.net
>>412
痩せろw

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 20:47:15.12 rGn9vXzv0.net
>>413
全然壊れないけど、太り過ぎでは?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 20:59:28 7YxBLaNh0.net
なんか背中が丸まる感じでよくない。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 21:14:47.12 Jvaa8wUK0.net
>>415
太り過ぎのせいかもしれないけどうちのランバーサポートは2回壊れてる

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 03:11:06 KcHuaQq70.net
クッションはペラペラでビビるよな

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 15:08:00 8WgwLcUE0.net
ランバーサポートってそんなにちょくちょく
調整するもんか?
D型BRGファーストオーナーだけど
7年で多分10回くらいしかいじったことないわ
他人にステアリング渡してもシフトポジションしかあわせんし

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 17:33:45 mMk6kAL80.net
その日に着てる物で体の形状変わるし
毎日微調整する必要あるでしょ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 19:23:07 Cfj7ssW10.net
俺のはシートリクライニングが壊れてる
ギギギと鳴って体重かけてると動かない

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 22:03:04 p1Ar0fOy0.net
ヴァレンティのテールランプってかっこいいですかね?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 23:13:02 zMtDz9vz0.net
>>422
かっこいいと思うぞ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 11:55:50 mkaJM2l10.net
>>422
クリスタルアイのがBMWっぽくてカッコいいよね
車検等々でアウト食らうパターンもあるから心して取り付けてね。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 12:04:46.03 vWD8VQGA0.net
この車自体が不細工だからなぁ…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 12:24:55 tB90QxY50.net
ヴァレンティは車検通りますか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 15:48:53.06 BxLDgsO60.net
>>426
ディーラーだとOKしてくれない店もある
バレンティの証明書があっても社外だから~って事だよね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 16:12:14.01 Jqp2Gq5v0.net
>>427
ありがとうございます
参考になりました

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 19:56:26 llyA1lhX0.net
ディーラーで車検通してもらったことあるよ、ヴァレンティ
てか取り寄せも取り付けもしてもらった

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 22:31:20.82 Ky4HLWAg0.net
12月車検なので、秋発売?のレヴォーグ 新型に買い替え予定
15万km越えの2012年式BRMがいくらで下取してくれるか

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 22:46:52 7q+sxVhv0.net
買い替えなら20万くらいつけてくれるかな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 00:00:09 ttW5xcdq0.net
現行インプの出来が良いんで、それベースの新型レヴォは良い車になりそうやね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 00:31:25.50 VMklp4sg0.net
>>430
A型はやめておけ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 10:47:14 ipRkYcdo0.net
ブレーキ、カチカチが嫌で本日修理に出しました。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 20:39:29 Qvh9jIpP0.net
>>430
何故ディーラーで聞かない?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 22:49:47 SbisS/FO0.net
>>439
販売始まったら聞きに行く予定です

443:sage
20/03/06 22:52:10 SbisS/FO0.net
>>433
A型はβ版みたいなものですし、Bor Dあたりがいいですよね?
車検のタイミング的にはドンピシャなんですけど

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 14:37:21.54 LtG+ypxM0.net
BRM14年式買っちゃった
なんで人気無いのか分かんない位に気に入った
安全装備着いてない車から乗り換えだと、機能付きすぎててビビるね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 14:45:20 g8IM6k+n0.net
>>438
デザインはともかく車内の広さと運転の楽さは保証するよ
普段家族で使うには本当に使いやすい車

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 18:49:16.45 VkeSxG3v0.net
>>439
デザインも特に嫌いではないけど、フロントグリルとシフトノブは気になる
荷物も積めるしいいよね!ありがとう!

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 19:29:31 TGwC5rvA0.net
シフトノブは ねぇ~
わたしはトリコローレのカバー着けてますけど 手触りがサラサラなのが・・・

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 23:18:20 8PM646al0.net
>>439
そんなに車内広いかなー?家族いるとミニバンと比べてしまうからか子供たちには狭いと不評。嫁にも次はミニバンと言われてる

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 08:06:39.08 ua92D5b00.net
>>442
ミニバンと比べたらそりゃ当たり前じゃんw
でもそんな人は最初からこの車選択肢にないでしょ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 09:37:21.85 Qz/w7FwQ0.net
>>443
じゃぁ何と比べて広いって言ってるの?
まさか軽自動車と比べて広い?そりゃ当たり前じゃん
同クラスのステーションワゴンと比べて特別広いとは思わないんだけどな。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 09:53:04.55 RnagJRHF0.net
同時期の同カテゴリの中での話でしょ
今でもその中じゃ縦横高さ広い方じゃないの?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 09:59:24.04 ua92D5b00.net
>>444
別に最初から何と比較してとは言ってないけど
普通に使う分には十分広いと言ってるのにお前がミニバン持ち出してきたから他のジャンルと比較しても意味無いだろって言ってんの

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 10:06:19 knLRJ1vS0.net
>>444
同クラスのステーションワゴンって例えば何?ぱっと思い付かん

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:07:03 Z+DsFYdQ0.net
438氏は先代や歴代レガシィに比べて広くて運転が楽だと言っていると、
素直にそう思ったけどな。

オマエラは寸法とか見た目とかバカで無能でも語れるネタになると、
待ってましたとばかりにワイワイと騒ぎ始めるよなw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:44:51.69 aTRllwfw0.net
BRM Gパケ乗りの俺、レヴォーグより中広いと感じたけ
気になってる所はシフトレバーの周りのパネルがシルバーな事、
あそこにカーボン調か黒いフィルム貼ろうと思ってたけど、まだやってない

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 11:46:06 aTRllwfw0.net
>>449
×BRM Gパケ乗りの俺、レヴォーグより中広いと感じたけ
〇BRM Gパケ乗りの俺、レヴォーグより中広いと感じたけどね

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:04:46.61 yG+tZWmi0.net
>>441
専用レザーカバーあるんだね!
純正の黒シフトノブに交換しようと思ってたから検討してみるよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:10:04 RnagJRHF0.net
>>448
オマエラて誰のことだ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:22:39 abC8PIJ/0.net
>>451
カバー違


460:和感ないからオススメする



461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:35:29.61 licoVSg30.net
>>447
広さは知らんけどアコードとかアテンザとかじゃないかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 12:40:40 mroQ5G1G0.net
クソどうでもいいことでやり合うなよ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 13:12:18 eLPAXjnr0.net
馬鹿は貶めるための比較対象がないと駄目だからな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 13:15:59 sE0+WgX/0.net
>>444は俺じゃないんだ、ミニバン持ち出したのは俺。荒らしてすまんかった

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/08 15:58:58 yG+tZWmi0.net
<<0452
ありがとう
お安いしカバーから試してみるよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 18:30:35 BxHS2sB30.net
なあこれって本当?
URLリンク(www.auto-decibel-db.com)

これだと100km/hで2.5GTがすげえ成績良すぎるんだけど、そんなもん?
それか北米仕様だとタイヤが良いとか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 19:15:52.45 LaN9FYNu0.net
たぶん測定機器の問題だろう
アウトバックとワゴンの値はだいたい一緒だからそっちの方が信頼できる

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 19:51:08 ap2JKKeG0.net
>>459
2.5GT乗ってたが、アイドルもロードノイズも酷かったぞ。
ヤケクソでレグノに履き替えて、やっと並の普通車に近づいたくらい。

他社SUVに乗り換えて静かさ(注:並車程度w)に感動した。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 22:51:15 9al1suHz0.net
そうだよねえ。ここだとoutback 2.5iだが70mphで63.2db。まあこれでもジオランダーとか考えたら相当良いとは思うけど
URLリンク(www.edmunds.com)

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 16:24:50 u+DYD8Mf0.net
手っ取り早くロードノイズとか聞こえにくくするには、厚めのフロアシート敷くのが一番かな?
エーモン工業の「ロードノイズ低減セット」とかを施行した方が効果はっきりと分かるのかな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 17:25:55 9K10rcYi0.net
>>463
エーモンのは単品でやっても実感できないらしいね。静音化セット全部やってなんとかってレベルらしい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 17:26:27 x9D5ijrF0.net
後ろフラットにして羽毛布団ひくと驚くほど静かになるよ
いやほんとに

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:13:42 8gqs2kyn0.net
>>464
そうなんだ、セット全部やるのはお金も手間も大変だから諦めるか…

>>465
羽毛布団wどうしても我慢できなくなったら試してみるよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:17:42 4gzme8Xi0.net
レクサスにでも買い換えた方が早いんじゃない
知らんけど

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 21:34:51 F1M+PFq70.net
BL9でデッドニングやらレアルシルトやらフロア静音化やらタイヤハウス吸音やらうんぬんくんぬんやったワイ、

BMGを素で乗ってる

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 23:20:54 LOzenGia0.net
つまり?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 00:34:07 EyGNkd6y0.net




478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 00:34:52 JWFhAg1P0.net
静かな車なら中古のクラウンでええやろ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 08:36:20.33 Ja3c9P6z0.net
純正ホイールのホイールキャップをSTIキャップにしたいのですが、試した方いますか??

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 15:25:43.79 LpWPmpT10.net
>>472
いいシールあるよ。1枚100円ぐらいだったかな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 11:15:32.71 Zc1jSg5T0.net
クリスタルアイのテールランプ買おうか迷い中
車検通らないみたいだから手出さない方がいいかなー

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 11:55:20 oYhnwawh0.net
>>474
シーケンシャル点灯とノーマル点灯を切り換えられるようにすれば大丈夫だと思うー

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 12:27:19.37 gjiPepXO0.net
Eマークないから、駄目だと言われると思うんだが。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 13:17:06 pJMuBVyT0.net
>>476
マークまで見んの?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 14:31:06 vdZq8ici0.net
ディーラーによって対応が違うから自分の行きつけの所で聞いた方が良い
厳しい所ではナビの制限解除もNG

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 18:47:56.27 5ykTR50L0.net
>>475
なるほど、出来るかわからんけど調べてみる
>>476
知らなかったEマーク必須なんだね、ありがとう
>>478
ちょっと恥ずかしいけど聞いてみる
そんな厳しい所ではないと思うけど、たぶんダメだろうな
最終的には検査員の判断だもんね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 23:05:11 86FuHvc+0.net
自分が行ってるディーラーはEマークないものは取り付け作業も車検もNGだった。
だからヴァレンティのテールにしたよ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 18:22:02 INiexmfZ0.net
Eマーク付いてないと話にならない感じなんやね
クリスタルアイは諦めて、LEDランプ化で我慢しとくよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 21:19:50 ybXdWsMq0.net
Eマークは割と見られるね
リフレクター光らせてた時見られた
純正と違うところは結構細かく見られる感じ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 02:41:58 nFYBa8xD0.net
中古乗り増えたんだな
安くなったのか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 07:04:47 Pa7QUQC+0.net
stiブレーキパッドセット装着されてる方いますか??
使い勝手はどうでしょうか?ブレーキ操作はシビアになってカックンブレーキになりますか??

あと、エンジンスラッジナイザーをディーラーにすすめられたのですが、ネットで見ると必要ないだとか、逆に調子悪くなるだとかかかれてるので、なにか情報があればおしえてください。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:07:48 7OO3oRvf0.net
>>484
エンジンのシール類が痛んで年式の古いのは漏れやすくなる
それをやるくらいならワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤をオイル交換時に入れて
4-5000キロ走った方がいい

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 12:09:46 wxVKeD300.net
不人気車は値落ちはやいからなw

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:12:26 4+NCVTFq0.net
>>485
平成22年式の70000キロなんですが。
スラッジナイザーの判断、どうすべきですかねぇ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:21:28 GhJy4dcC0.net
知り合いで数人乗っているが、中古組だ。
新車で買ったのは俺含めて全員乗り換えちまった。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:42:36 AF8gq+JN0.net
今2.5アウトバックなんだけどBSアウトバックの中古あたりいけばいいんかね?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:13:12 VTOn2q3Z0.net
>>489
BSの後期がいい。走りの安定が別もの

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:31:50 8KYSJES50.net
安くなった前期ならともかく後期買うなら素直に新型買うべきだと思う

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 23:41:10 AF8gq+JN0.net
新型のあのタブレットいらん…

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 00:02:01 tLCrxI8v0.net
>>488
何に乗り換えたの?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 07:05:17.37 hwP+6TCR0.net
>>492
日本仕様は違うんじゃなかったっけ?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 12:10:27 tIuYE1t20.net
>>494
日本仕様にはつかないのかあの18インチくらいありそうなタブレット

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 23:58:14 ndWrlXz80.net
スバル保証車で5年保証であっても車の価格までしか保証できませんと言われたんですがどこでもそうなんですかね?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:00:01 5wEAbVzn0.net
乞食かよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 00:10:37 SW/1mBKJ0.net
>>496
当たり前

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:13:34.57 VOyuaL9S0.net
>>496
初めての車かい?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 01:30:40.33 C4okA7EO0.net
釣り針デカ過ぎ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 08:15:21.55 PGm46npe0.net
BRアウトバックは日本と北米では評価が真逆だよね。
北米でスバル車が売れるようになった火付け役の印象。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 10:53:50 j2RSN/2f0.net
>>496
5ちゃんねるだからってバカのふりしなくてもいーんだよ。
そういうのはすぐに分かっちゃうし。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 12:44:59 YdETO6Gd0.net
>>501
日本だと内装を酷評されてるイメージ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 12:46:02 vyYYFen10.net
BRレガシィからの乗り換え難民は
何に乗り換えたんだろう?
レヴォーグ試乗したが全幅同じとは思えない程
圧迫感がある•••
でも2.0DITは欲しい•••
アウトバックに2.4DIT乗ってくれればねぇ•••

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 13:18:01 yBAg++ou0.net
アウトバックは五代目以前からアメリカで人気が有ったよ、セダンのアウトバックも有った位に。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
二代目インプレッサをSUV風にしてOutback Sportの名で売ったりしてた。
URLリンク(www.alamy.com)
BM/BRはアメリカ向けに開発されたから、日本での評価はイマイチだけどアメリカでは狙い通りに売れた

BRツーリングワゴン乗りの俺はレヴォーグは狭く感じたし、ゼロ発進時のターボの利かない領域での力不足を感じて難民のまま。
デビュー時の1.6とC型の2.0を試乗した感想だけど。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 14:40:07 w6Mgdx0u0.net
リーマンショック下のアメリカでヒットさせて
日本でもアイサイトである程度売ったんだから
マーケティング担当者は相当優秀だと思うわ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 14:59:18 7E33kEmS0.net
>>506
アメリカでは地道なSubie育成の結果
日本ではアイサイトを全面に推した安全性アピール
の一般層を取り込んだ結果
日本とアメリカでは方向性が真逆なのが笑える
アメリカではスバリスト増やして
日本ではスバリストと決別して成功w

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 15:04:54 4ZSNGHe50.net
2.5gtか2.0dit中古で買おうかと思うんだけどecuチューニング前提の場合、どちらの方がパワーが出るんだろうか?

見た目的には前期の方が好きなんだけどさ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 18:02:07 543A2iSv0.net
2014年式BRM、白Sパケ7万キロ台が70万での買取だったわ
わりとついた方なんかな

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 18:31:03.58 WtLRJf5/0.net
>>504
レヴォーグ>リヤ倒しても車中泊無理なくらいの長さしか確保出来ないのでボツ・・・というように検討していったらスバル車は全滅。
アテンザ検討したが、車両に問題は無いが、車庫に入れると停車位置でハッチが開けないのでボツ。
なので、リアシート倒すと車中泊余裕の他社SUVにしてしまったわ。

今更だがBR9 GT-S A型のビルシュタインサスは駄目サスの代名詞みたいなものだったな。
あまりに酷くてB型以降は大改良されているらしいが。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:05:15 HJAqmMkx0.net
スバルのアプライドA型は
ユーザーを使ったテスト用の車だと
何十年言ったら(y

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:18:23 T90m2hFx0.net
>>509
最後のワゴンレガシィだからか?
高いな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:45:26 NwG55Klb0.net
>>508
2.5GT(MT)は2.0DITより明らかに速かった
ecuかまったら差は拡がると思う

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:48:10 T90m2hFx0.net
そら排気量が物言うやろ
物理には敵わん

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 22:54:02 ACL2jbET0.net
メーカー公表だと0-100km/h加速が2.5GTが7秒強でDITが7秒弱だから、DITの方が若干、速い
ただDITはCVTなんで、0-60だと2.5の方が速いと思う

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:02:32 T90m2hFx0.net
進化してるようで進化してへんやん

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:03:25 T90m2hFx0.net
燃費がええのんか
まあ燃費気にするならプリウス乗るでな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:03:26 4ZSNGHe50.net
>>513
実体験ありがとう参考なった!
昔2.5gt乗ってたんだけどレガシィに戻りたくなってさ。DITの方が良いのかなと迷ってた。

レヴォーグ乗りたくないし欧州車は一千万円超の車じゃないと話にならないしで難民だわホントw

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:07:39 T90m2hFx0.net
中古の2.5GTでええやん

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:23:34.91 4ZSNGHe50.net
そうしてみるわ
そのうち新型レガシィワゴン出てくれれば良いんだけどね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:29:24.28 T90m2hFx0.net
ワシは次はアルファードやな
ワゴンよりミニバンの方が便利やわ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:43:45 ACL2jbET0.net
>>518
いや、良いのは確実にDITの方だよ
2.5GTにも載ってるジャトコ5ATは許容トルクが低いので、ノーマルで既にギリギリだからチューンに向かない

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:48:54 4ZSNGHe50.net
アルファードの見た目は好き
フルタイム四駆のハイパワーミニバン出ないかな
出ないかw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 23:51:32 4ZSNGHe50.net
>>522
ええ!?そうなの?
でもSリニアトロニックの許容トルクも400mnくらいなんでしょ?勝手なイメージでATのが上と思ってた

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:13:16 dzWScmVW0.net
>>524
この5ATは確か最大36kgf・mくらいまでだったと思う
だから、2Lターボの時と最大トルクがほぼ変わってなかった
インプSTIのAラインだったかな、この5AT積んだモデル、あれもトルクは35kgくらいだったよね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:25:10 qznr0R9Q0.net
2.5GTならMTも有るけど・・・

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:25:48 EMT64mEG0.net
>>525
36kgってそんなに低いのかよ5AT…
チューン前提ならMTじゃないとそのうちAT載せ替えなりそうだ

そういや>>513はMTって書いてあるじゃん!笑

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:30:31 EMT64mEG0.net
そうするとAT派の自分はDITにした方が無難そうだなー
2.5ターボでもしかしたらトルク60kgぐらいになったりするのかと夢を膨らませてたw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:34:36 dzWScmVW0.net
トルク60kgとか考えてるならGT-R買った方がずっと手っ取り早いし最終的に安く上がる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 00:45:40 EMT64mEG0.net
ノーマルで60kgあるしねGT-R
見た目ノーマルのレガシィで颯爽とぶち抜きたいわ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 01:12:48 dzWScmVW0.net
レガシィは万能車が売りだから、乗りにくくなったり、悪路に弱くなったら本末転倒だと思う
つーかそもそもこのEJ25って500馬力以上にするにはめっさ費用と時間がかかるぞ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 04:47:04 uPbgBi/40.net
5ATは故障してもソレノイド交換で直る可能性高いがCVTはアッセンブリ交換になる可能性高いね
この車、中古買うときはしっかりした保証付けるようにな

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:39:09 PxUuFhm50.net
>>531
さすがに500馬力はいらないかなw
2.5gtでもDITでもECUだけでトルク50kgは行きそうだから、とりあえずやってみる。
どっちにするかはもうちょい検討ということでw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:41:31 PxUuFhm50.net
>>532
保証つけとくよ。ありがとう。
ディーラーで買えれば一番良いんだけどタマ数無さすぎて県内で見つけるのすら無理そうw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/18 22:57:59 eHQ93bA80.net
レヴォーグ 2.0Vスポに乗り換える人が多いのか、最近スペックBが中古に多く流れてるな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 08:00:27 pn4FxDvM0.net
>>534
スグダスだっけ?スバルの公式中古。県外でも取り寄せてくれるよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 16:18:21 ddzRJE2k0.net
>>505
プレーリーみをかんじる

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:15:00 OLEyhSpb0.net
>>536
んー見たけど全国にもないw
ターボ黒ボディ本革サンルーフだと全国でポンコツが一台あるだけw

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:35:38 BXOGcxUU0.net
H25BRMのGパケ87000km
乗り換えるかリフレッシュして乗り続けるか悩む。
高速で強めにブレーキ踏むとハンドルブレる。
ブレーキローターとパッド換えると10万円、ビル足+ブッシュ類フル交換で30万円と言われている。
たまにパワーウインドーが反応しないけれど、車検毎にCVTF入れ替えているし、絶好調、ハンドルブルブル以外は不満もない。
誰か背中をおしてくれ…

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 23:57:52 /WJ+rRzG0.net
>>539
代わりに乗りたい車あるなら乗り換えたらいいんじゃね
俺なら2代目レヴォーグのC型まで待つかな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 01:00:33 J6POnTxQ0.net
>>540
40万円+車検代かあと思ったけど、欲しい車ないから、寧ろ後3年不満無く乗るために金出すかあ、という気になってきたよ。
ありがとう。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 02:16:52 xV6ySr5Z0.net
高速で強めにブレーキっていつ踏むんだ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 02:22:51 6fdBuxDV0.net
アイサイト利かせてると、けっこう強めなブレーキかけてくる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 02:38:31.26 L6U5D3Tn0.net
高速でブレーキとかスゲェ迷惑な奴だな免許返納しろよマジで

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 02:54:37 6fdBuxDV0.net
高速とは…

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:10:30.14 wwvAcOff0.net
高速自動車国道

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:11:44.09 7wruB8td0.net
>>539
よくあるブレーキのジャダーだね。
87000km程度ならフロントブレーキだけで十分。リアのローターなんか振れないしパッドも減ってないでしょ。
定価ベースで純正フロントローター2枚で約20000円、パッド約14000円。パッド残量十分であれば交換不要。
アケボノの純正パッドなら通販で6000円程度。キャッシュレス還元だのポイントだので実質5000円程度。
日立の純正交換ローターなら通販で13000円程度。キャッシュレス還元だのポイントだので実質120000円程度。
自分で交換すれば工賃無料。
大騒ぎするような問題じゃないね。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 11:19:35 7wruB8td0.net
>>544
インターやSAに進入するときに進入路が短いところもあるから普通より強めのブレーキになるとか、
前車が障害物避けるために急ブレーキでこっちもそうなったとか、
断続渋滞でペースがあがったと思ったら急に前が詰まったとか、
常識をわきまえた運転を心がけていても周囲の状況によっては強めのブレーキが発生するケースがあることぐらい、
成熟した大人として真っ当に社会に参加して人生を積み重ねていればよほどのマヌケでさえも分かるようなことだね。

賢明な君ならこんなことぐらい分かっているだろうけど、
「迷惑な奴だな免許返納しろよマジで」とあえて口汚く罵倒するというのは、
きっと安全運転を広く啓蒙したいという清廉な気持ちから湧いてきた本音の裏返しだろう。
私には分かりますよ。あなたはとても良い人ですね。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:49:46 Ni5aQHAL0.net
>>548
キチ〇イは放置に限るよ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 14:17:33 dEvhMVln0.net
今日スーパーオートバックスえらい事になってる
スバル車だらけw

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 14:52:17.34 gPKDpnjL0.net
>>543は、アイサイトが(危険と判断する程度には)前車との車間が詰まりすぎと判断して自動ブレーキを掛けてくるってことだろ。
そりゃあ、危険運転だから止めなさいと指摘されても仕方なかろう。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 15:34:00.73 x/mtxUPg0.net
高速に限らず車間詰めすぎブレーキランプ点けまくりのアホは免許返納しましょうねー

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 16:31:13 ifP+umwU0.net
>>550
どこのオートバックス?
何かイベント?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:14:36 Rj7yVAWG0.net
>>553
仙台ルート45だよ
17周年イベントで色んなショップ来てる
あとオイルめっちゃ安い
カストロールエッジ5w40が3980円だったw

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 08:49:43 d7Hsy86i0.net
長文失礼します
ステーションワゴンでエクシーガE型とツーリングワゴンD型で比較検討しているのですが
キャンプ好きなので三列目を倒しせば室内高もあるエクシーガの方が荷物を載せられると
考えていますが両車のハーフレザーシートではレガシィの方が質が良いと聞いたのですが本当でしょうか?
静音性もレガシィの方が断然上なのでしょうか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 09:34:10 VmKS2I9v0.net
3列目が必要なのかどうかで決めればいいと思う。
使うならエクシーガ、使わないならレガシィ。

求めてる物は載ってないと思うけど一応当時の記事
URLリンク(clicccar.com)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:00:56 8TpcvAJK0.net
>>555
三列目は倒せるというだけでシートそのものはそこに鎮座する。天井高を高めてあるけど荷室容積はそれなり。
それよりもタイヤハウスが3列目乗員に考慮した大きなカバーになっているから幅が狭いよ。

まあそんなことよりも、エクシーガって車両ボリュームの割にタイヤサイズ(特に外径)が小さいので短足奇形でカッコ悪いよ。
クロスオーバー7なんてそのかっこ悪さというか弱点を自覚しているから、
黒のアーチモールで大きく見せるという欺瞞を施したぐらいだからね。エクステリアデザインが失敗作。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:06:17 d7Hsy86i0.net
過去の記事まで探して下さってありがとうございます。
記事だと同じ性能であればエクシーガがお得みたいですが
値段差は内装の質とかでしょうか?それともレガシィブランド価格なのか気になりました。

普段4人乗りは多いですが三列目はそうそう使う機会は無いと思います。
荷室の確保メインでエクシーガを考えてました。
ただ、高速など長距離移動の事を考えるとシートの質感やボディ剛性がレガシィの方がのか気になってました

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:10:13.26 d7Hsy86i0.net
確かに横から見たデザインは私も少し眉を潜めますね
利便性をとってそこは我慢しようかと思いましたが、
たぶん何年経っても不満は残るでしょうね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:34:29 JFPlmdUH0.net
エクシーガはインプレッサベースで開発
レガシィはレガシィとしての専用設計
キャンプ
運転してて車格が上だと感じるのはレガシィかな
2~3人用サイズのテント、タープ、椅子、寝袋あたりを適当に積んでもトノカバーを閉められるくらいの余裕はあるよ
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 13:47:07 d7Hsy86i0.net
すごい二列目潰さなくてもすこんなに乗るのですね!
最悪ループキャリアを考えてましたが無くても余裕ですね!!
皆さんありがとうございます。
レガシィに決めました!

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 14:38:39 ew3+jIrm0.net
>>560
エクシーガはレガシィがベースでっせ

【スバル エクシーガ 発表】レガシィとの部品共通化は約5割
URLリンク(response.jp)
スバル『エクシーガ』(17日発表)は、同社のフラッグシップである『レガシィ』ユーザーが多人数乗りのモデルに乗り換える際の
受け皿にもなる。ただ、月間販売計画は2300台と、決して多くない。
少量での新モデル開発を可能にしたのは、レガシィとの約50%にも及ぶ部品やコンポーネンツの共通化だ。
エンジンは『フォレスター』用の2.0リットルを搭載しているが、プラットフォーム(車台)はレガシィと供用している。
3列シートのため、全幅、全長、全高ともレガシィよりやや大きめだが、「開発ではレガシィの派生車種のような位置づけだった」(幹部)。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:23:55 JFPlmdUH0.net
>>562
まじか
BPBLベースだったのか

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 15:58:49 8TpcvAJK0.net
デビューが2008年である事と、リアサスがダブルウィシュボーンであることから、
GEGH系インプレッサから使われたSIシャシーなんじゃないかと思うけどなぁ。
引用記事に「プラットフォーム(車台)はレガシィと供用」と書いてあるけど、
そもそもスバルのAWDってプラットフォーム1種だろと。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:02:48 u4W6W43i0.net
ソースもなしに何言ってんだこいつ…

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:09:41 ew3+jIrm0.net
>>563-564
なお最終型クロス・オーバー・イレブンじゃ無くて7は熟成された足回りが絶品、・・・らしい

こっちの記事では
URLリンク(response.jp)
スバルの7シーター『エクシーガ』のボディは、『インプレッサ』から採用された「SIシャシー」をベースにしている。
SIシャシーは『フォレスター』にも採用されており、しなやかな乗り心地と優れた走行安定性を備えたプラットフォームとして
高い評価を得ている。

って有るけど、恥ずかしながら、リアサスの「ダブル・ウィッシュボーン」と「マルチリンク」の違いが良く分からない

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 21:07:49 KTGZY8QR0.net
>>551
アイサイト乗ったことある?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:34:29.02 dPIu0Mls0.net
>>565
では、正解を教えてください。
ご教示よろしくお願いします。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 14:06:54 XfUAgWUS0.net
BMMのマッキンのだけどアームレストの中のUSB端子って最新のスマホだと
スマホ側の電圧高過ぎて充電停止しちゃうの?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 14:20:50 xKK3CMO+0.net
>>569
1Aだとプラスマイナス0だったりして充電マークでないことはある
USBCのiPadとか

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 15:49:40 5CKssQLd0.net
エクシーガって通算5台も見たことないわ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 17:17:13 TcJqIRvD0.net
>>571
そう?結構走ってるぞ
台車でも乗ったけど悪くない
ダサいけど

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 17:38:14 MNzp7QKn0.net
ダサいてw
エクシーガもこの型のレガシィには言われたくないやろw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 18:18:10 T+a75wYO0.net
クロスオーバー7は好きだなぁ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:08:41.36 gFOagkAe0.net
>>572
乗り心地良いし静かだし。悪くは無いよね。
ダサいけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 21:53:27 2L4tLLSk0.net
>>573
まだ


584:BPBLのがイケてる(個人的感想



585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 22:05:25 U8P3XRGK0.net
ダサくはないけどさすがに古く感じる>エクシーガ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 22:34:04 atj1Gham0.net
>>576
歴代レガシィのなかで一番洗練されたデザインだしレガシィらしさの集大成ともいえる車

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:01:08 5SThwNZh0.net
アームレストの中にUSBのコネクタなんてついてんの?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:02:07 5SThwNZh0.net
>>578
それはあくまで個人的見解やね
おれの感想は違う

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:20:03 ZDTxX1U60.net
>>578
それは親父の懐古主義

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:26:09.30 EmcfptlZ0.net
5代目が不人気で
4代目までレガシィと言われて
4代目レガシィの後継ってレヴォーグが出たんじゃなかったけ?
よくある話だけど

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 00:15:07 xWUjwTDs0.net
4代目までのオーナーにソッポを向かれた事実は消えない、俺は乗り換え組だが正直後悔した。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 02:08:13 eb0t0dVB0.net
俺アウトバック
息子お下がりのBP2.0NA
たまにBPも運転するんだけど車そのものの軽さを感じられて運転してると思わずニヤニヤしちゃう

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 02:53:22 hMPC73zt0.net
BPはGTが真骨頂

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:36:29.29 XFLf+4Dr0.net
7年目車検でエンスト気味かもって事で燃料ポンプ交換して貰ったんでだけど、交換後は燃費悪くなった気がする。普通は良くなるものだよね?
ちなみに89000キロ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 06:38:11 SNzKsh1Z0.net
>>579
オプションであったんだよ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 07:01:42 YBKLp95i0.net
>>579
1万円弱+工賃。マッキンの場合だけど。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:20:18.00 7kPd/Pd00.net
>>582
日本ではね。いまじゃ1800超えなんて当たり前なのにデカいデカいって騒いで。じゃあ軽のってろよと。アメリカじゃバカ売れしたんだから、スバル的には成功なんだよ。レヴォーグは世界戦略車になってないだろ?うるさいBP親父たちにこれでも乗ってろと用意したんだよ。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 08:22:50.34 bRzJKClb0.net
>>584
自分もアウトバック乗りだけど確かに重さ感じるね。走りだしとカーブのときの後ろのもモッサリ感

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 10:00:40 FNf9dg1e0.net
継承する意味を込めてレガシィと名付けたのに国内モデルは無くなるんだろ
5代目以降のコンセプトのせいさね違う層狙うなら違う名前で出せば良かったんだよ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:07:56 m3xpkDa50.net
>>579
俺はアマゾンでパーツ買って自分で付けたよ。カプラー刺すだけだし簡単

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:35:17 xVtZdb7t0.net
B型NA乗ってて今度VMG買うことになったが、
正直BRG乗ってたら下回りオーバーホールして乗り続けると思う。
BRGを新車で買った人がうらやましい。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:59:41.23 3UP/55Zy0.net
>>593
ほんそれ
2.5NA買った時70万円の差が出せなかったが
今となっては少しガマンすれば良かったと思う

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 13:09:36.67 ZfFKtm5R0.net
>>593
BRMを購入後、どうしても
ターボが欲しくて中古だがBRGに変えたけど
変えて成功、まだまだ乗り続ける予定
>>594
俺も全く同じ理由でNAにした
70万でAWDもブレーキもいろいろ違うので
買いなおして満足

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 13:14:40 ZfFKtm5R0.net
>>589
BPからBRに乗り換えたけど
今思うとBPの何が良いのか理解できない
全てが中途半端、速さ求めたらWRXだし
長距離移動もBRの方が楽だし、中津スバルの
社長も言っていたけど、BRを批判するのは
幼稚だからと切り捨てていたな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 13:20:21 62NzZ/vl0.net
BPを良く語っとけばいっぱしの自動車ツウを気取れるという風潮は、もういい加減なんとかして欲しいわ。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 13:48:19.97 ZfFKtm5R0.net
>>597
そして公道でやたら絡んでくるのが、貧乏くさい弄りのBP乗った奴ばかり
BRGを舐めて絡んでくるも加速じゃ付いてこられない
BPは嫌いじゃないけど、乗っている奴らはウザすぎる

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:06:31.76 PS8KK0xg0.net
>>598
アホじゃねーの?BPの加速知ってる?
BRGなんて一瞬でぶっ千切れるし。
コンピュータ弄るだけれ4秒切るから。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:37:25.17 Jn5fWxuk0.net
BPなんか全く見なくなったが過疎地では多いのか

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:49:16 FTBFBb+90.net
>>594
そうですね。50万あればあれこれ出来るなーとかやましい事考えたけど、結局は後悔の方が大きかったかな。

今はFA20買って、満足してる。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:53:20 ZfFKtm5R0.net
>>599
ほら来た幼稚なバカがw
弄ってってノーマルじゃ負けるか
さっさと出て行けよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 14:53:50 n/wDTE1B0.net
レガシィ・ツーリングワゴンは初代から乗り継いでるが、BPはパスして今はE型Gパケに乗ってる
BPのルーフが後ろに向かって下がっていくように見えるデザインがどうしても好きにになれなくてね
BM/BRからはターボで速さを競うんじゃなくて、アイサイト(追従クルコン)でまったりツーリングする車になったと思ったから購入した
ターボ車ばかり乗り継いできたけど俺には2.5NAの方が合っていた、ジジイになったしw
でもね、流れに乗って走ってたのにBPターボに煽られた事が有る、マフラー一本出しだからNAって分かるだろうに何でかねぇ

こう書くと「ターボを買えなかった僻み」と言われそうだけど否定はしないw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 15:18:27 VRROw6gk0.net
BL5はホントに四駆かって思うくらい走行抵抗感じなかったけどこの車はパーシャル時にはゴリゴリ感あったな
グニャる電動パワステは気持ち悪いし足回りからは新車時からカタンカタン異音するし内装も鳴くしハズレひいて最悪だった
とにかく雑な印象 ここに書かれている故障は殆ど体験したし
A型は買っては駄目なんだな BL5もA型だったけどね14マンキロでパワステくらいしか壊れなかった。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 15:18:33 hMPC73zt0.net
否定しないのかよ
そこは否定しろよ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 16:29:36.36 n/wDTE1B0.net
いやあ、この先ハイパワーターボ+AWDのステーションワゴン、は無くなるだろうから少し後悔もあるのさ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:28:01 7kPd/Pd00.net
>>603
レガ乗りがレガ乗り煽るなんて最低なヤツもいるんだな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:58:56 UNzqHJ7C0.net
>>601
あの当時は最低賃金きっかしだったのでw
今となっては金があっても腑に落ちる車が無い
ワゴンでBR並の大きさでハイパワーとか
外車しかない
でも中古の値落ちを見ると手が出ないw
あと、やっぱ国産がいい

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 22:02:28 hMPC73zt0.net
レヴォーグでええやん

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 22:25:48 DOSJWPyC0.net
スバルの中古ってリセールがいい分コスパ悪いよな
外車のが買いやすいよ
URLリンク(www.carsensor.net)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 00:20:33 FT+xx0kk0.net
>>610
修理代は新車と変わらないからな中古の外車なんて世間知らずか物好きしかかわん

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 03:42:19 pzXUrj5L0.net
新車でも故障だらけなのに外車の中古なんか買わねえよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 08:32:00.90 RzfMSvQF0.net
外車は中古の方が安いから売れるだろ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:24:19 81J3DZLQ0.net
外車は買うのは余裕でも維持費が半端ないしな
ボルボの場合だけど、部品も取り寄せで1ヶ月とか平気で掛かるし

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 12:28:58.37 DSZJ3tRy0.net
200万だすんだったらA4よりBRGが欲しい。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 23:03:05 MHDDD/Y/0.net
>>614
1ヶ月しか待たなくて良いのか。警告アラーム点灯して正規デラで見てもらったが、部品待ち、リコール待ちで1月半待たされたぞ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 02:20:29 zOMbItjf0.net
今のスバルは修理入れるのに一か月待ちとか普通だからなw

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 02:26:25 8pHs2NMi0.net
お、おう

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 12:53:40 a+8Ofmf10.net
ボタンでのエンジン始動とアイストからの復帰では何か違う事情でもある?
どうもアイストからの復帰でエンストする事があるみたい。断言はしないが

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 18:21:39 rIMS/tU80.net
BMGで純正サイズのパイロットスポーツ4Sはいてみた

めっちゃやわらかい

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 19:56:04 fP7P3hOy0.net
>>620
なかーま
とりあえず
F2.5 R2.4で様子見

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 20:55:35 rIMS/tU80.net
コストコで全部込15万円

タイヤ高くなったねえ…BLで215/45R17のPS4はいた時9万しなかったのに…

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 21:07:51 fP7P3hOy0.net
ネットでタイヤ代が102,000円+組み込み4本で5,000円
合計107,000円
19/42週のUSA製

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 23:12:22 cZbi4cyb0.net
いいタイヤ履いてるなー

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 01:49:02 jw3AZBE60.net
最近、施錠するときに「ピー」と警報音が鳴る時がたまにある
は?と思ってパネルを見てみると「車内にキーがあります」と出てる

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 08:43:59 DIo7Na8W0.net
今日夜勤明け3時位にエンジンかけたら、2秒くらいエンジンかかってからエンストした
その後何回やっても同じ症状で、諦めて朝まで寝てからもう1回エンジンかけたら普通にかかった
最初バッテリーかと思ったけど、ちょっとだけエンジンはかかるから違うみたい
今週買ったばっかりだから、販売店に言ってみるけどなんか情報知らない?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:02:36.56 huc4AThJ0.net
>>626
それ俺も2週間前になったわ
Dに持ってったらプラグが寿命かもと言われたわ
ちな2013年製、距離は7万

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:11:39 mfcO6Eat0.net
>>626
俺も数ヶ月に1度なる。11万キロ、E型。点検の度にに見てもらってもプラグ異常なし。ネットとかの書き込みみてるとたまにエンジンを高回転で回さないとなりやすくなるとみて、
仕事が夜遅かったときとかに道路がめちゃ空いてるときにS#にして4~5千回転に一旦なるように吹かしてみる。それ以来なりづらくなった

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:30:35 25F3HTKS0.net
俺、イグニッションコイルの寿命ちゃうか?
むかし経験ある

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 09:30:50 25F3HTKS0.net
俺→それ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 10:33:54 aFMTzPZx0.net
>>626
燃料ポンプ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 10:35:21 aFMTzPZx0.net
あるいは燃料ポンプのリレー。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 12:31:30 sg0bMMNC0.net
FB初乗せ車テスター乙

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 13:12:56 b8nRC49E0.net
>>619
中古車で購入したときに同じ症状が出てたけど、ディーラーでプログラム更新してもらってからは出なくなったよ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 19:39:26 DIo7Na8W0.net
>>627-634参考にさせてもらったありがとう!1度預けて確認してもらう、原因分かればいいけどね・・・

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 19:50:58 25F3HTKS0.net
そういや燃料ポンプの故障も経験したな(BPアウトバックのとき)
でもそのときはいきなりエンジンが停まって、その後全くエンジンも掛からなくなった

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 20:28:24 8tEqsW6s0.net
7年落ち7万キロのBRM2.5iGパケを購入しようか検討中で
納車前に交換して貰ってた方が良い箇所ありますか?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 20:56:16 JcItXcoh0.net
>>636
BPBLの燃料ポンプはリコールになっただろ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 21:34:50 6omidsVa0.net
9年落ちのB型だけど7年落ち過ぎたあたりからどんどん壊れだしたんだよなぁ…
保証は必ず付けてブレーキが翌朝固くなるようならマスターバック交換は必須
マスターバックから漏れた2次エア吸ってO2センサーとA/Fセンサーがエラー吐いてチェックランプつく

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 21:55:35 8tEqsW6s0.net
改修の進んだE型ですが、パーツの経年劣化は変わらないはず、3年保証は年式と走行距離があるので10万弱かかりますが
今後の事を考えてみると安いかも知れませんね
とりあえずプラグとマスターバック辺りも確認してみます。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 22:55:54 25F3HTKS0.net
>>638
えー
知らんかったぞ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 23:25:38 dA43aVsc0.net
>>641

URLリンク(www.subaru.co.jp)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 03:19:25 WIMbzqYy0.net
BRのアウトバック乗りだけど、OPEN COUNTRY RT買った。

1cm車高上がった。もう少しリフトアップしたいな。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 03:55:57 4f2jm3wN0.net
シートの縁が剥がれてきたわ
乗り込むときにちょうど擦れるにしろこんな状態初めてなった
まあ6年も同じ車に乗ったの初めてだけど

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 07:24:20.09 LPS4Afhk0.net
>>637
リコール対象になってない ドアミラーの開閉動作状況の確認
あらかじめ交換 とゆーパーツは特にないのでは?
中古車販売店の保証期間内にでた不具合を対症的に直すことになると思います
強いてゆーなら バッテリーとタイヤは新品にするとか・・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 09:32:01.50 qPde7sLx0.net
スバルのモーター類は使わないとダメになるね
ドアミラーの開閉はオート付けといたおかげかよく動くので正常
パワーウィンドウはよく使う運転席は正常
運転席以外があんま使わないからか弱って上がりが遅いわ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 10:28:45 LLaxMR8F0.net
まあオートミラー使っててダメになったオーナーもいるから、運じゃね?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 11:03:51.09 WZK5uVpa0.net
>>646
うちもDopオートミラーを新車の時に入れたけどなぜか壊れない。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 13:52:12 2vfjTjh50.net
今日夜勤明け3時位にエンジンかけたら、2秒くらいエンジンかかってからエンストした
その後何回やっても同じ症状で、諦めて朝まで寝てからもう1回エンジンかけたら普通にかかった
最初バッテリーかと思ったけど、ちょっとだけエンジンはかかるから違うみたい
今週買ったばっかりだから、販売店に言ってみるけどなんか情報知らない?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 13:55:41 2vfjTjh50.net
>>649ごめんミスったぽい無視して・・・

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 13:58:12 cm6DofE10.net
>>650
同じ内容のコピペをどこに書き込もうとしたんだ?
怒らないから正直に言ってみ?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:04:38 2vfjTjh50.net
>>0650違うんだ・・・なんか更新したら何故か2個前の書き込みしちゃったんだよ・・・何を言っているか(ry
車も故障中だしいい事ないなー

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:07:14 +Ln6HnIT0.net
昨日タイヤ交換したら朝から30cmの積雪とか。。。
朝イチでタイヤ交換またしたよ(泣)

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:10:54 01pd5IOs0.net
この車凍結してなきゃ夏タイヤで行けるだろたまの雪くらいなら困ったことねーな

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:50:25 Dji8IovR0.net
いや、普通に滑るだろう、スバルだから大丈夫なんてことは無いぞ。
地元のまちBBSに同じ様な事書いた奴が袋叩きに有ってた。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:52:16 cm6DofE10.net
>>654
それは雪が積もった雪道じゃなくて、雪が降っているだけの道だったからだよ。
それなら当然。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 16:42:28 y9w88k/d0.net
スタックしているFR横目に夏タイヤでスイスイだろ
スタッドレスでツルツルに塗り固められてる雪国ではスタッドレス履かないと駄目だがね

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 18:27:47 oV9UFOpl0.net
発進だけ余裕
曲がれない
止まれない

オールシーズンタイヤならいいけど夏タイヤはねーわ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:38:42 X9Tbe9DG0.net
>>642
こんなもん、とうの昔に売っぱらった後やん
安くない修理費払った分腹がたつな

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:48:07 3UbehgAD0.net
一年に2~3回しか雪降らない地方でスタッドレス履いて雨の日に事故る馬鹿のが多数だからな

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 22:00:47.70 kBX6qx2C0.net
スタッドレスで雨天に事故る確率と、夏タイヤで積雪時に事故る確率を考えりゃ、アホでも正解は解るだろ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 22:41:13.97 Hk0kc7wk0.net
雪道の事故率はスタッドレス履いた四駆高いww
馬鹿が飛ばすからな

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 22:54:51.16 KQkKEQ7J0.net
スタッドレス履いた四駆でトロトロ走るのが最強!安全!

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:00:38 oV9UFOpl0.net
せっ
せっ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 01:06:17 NiwiLYpz0.net
BRMからBRGに乗り換えた
加速もさることながら、BRGは後ろが振られるというか付いてこない感じが無くていいな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 01:10:54 95tRy9ne0.net
物好きやなぁ
どんだけレガシィ好きなんだよ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 07:25:14 X0Tn4IGe0.net
レガシィ乗るような歳になってもターボとか加速に拘るのか

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 09:18:21 95tRy9ne0.net
いや中古だろ?
中古だから若者じゃないか?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:07:22 3rN/Ujk90.net
>>667
どの世代がレガシィ 乗ると思ってるんだ?
お爺ちゃん多くないぞ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 11:38:11 xMJdQ4YG0.net
中年以上
ガンダムヲタ
めがね

この層のどれかが特にスバルに多いと雑誌に書かれてたなw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:03:06 I23NuF0K0.net
>>665
そうなんだ?BRM乗りだけど、後ろのもっさり感がちょっとね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 13:30:37 ReVrSZVQ0.net
BR9アウトバックももっさりしてるぞ!

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 22:47:38.13 TI6Ut0Jk0.net
>>670
全部当てはまるわ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 23:30:03 X0Tn4IGe0.net
>>669
レガシィ乗りって30代40代の子育て世代が多いんじゃないの?
ターボとか欲しがるのは10代20代じゃない?
俺の認識が間違ってたらスマン

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 06:57:04.28 bg2FY4Ma0.net
EJ20は回さないとトルクが出ないエンジンだったからターボ付きを好まれていた
BP/BLの2.0Rなんて最高出力が7000回転で発生になってるので凄く乗り辛いからデュアルマスフライホイールで誤魔化したりしてた
FB20はEJ20よりロングストローク化してるから低回転からトルクが出しやすくなったので必ずしもターボ付きである必要は無いだろうし2.5LエンジンならEJでもFBでもターボ無くていい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 08:39:32.44 B+oNuFpo0.net
>>675
でもボディ重くなったからさらにモッサリ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 12:12:54 bPT9rE7c0.net
>>674
ターボ乗ったことある?
四六時中飛ばしてるわけじゃないよ
30代40代多いからこそターボの余裕も欲しい人多いでしょ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:31:03.03 ZrJtwocm0.net
あの…
FBは…
ターボ付きましぇん…

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:35:03.30 bg2FY4Ma0.net
>>678
レヴォーグのFB16とFB20はどちらもターボ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:37:29.77 D0j7jGrk0.net
FA

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:37:37.80 l6v5zQmu0.net
>>662
雪国はどんな車種でも圧倒的に四駆が多いからじゃね

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:43:58 pk1yAH8X0.net
志賀高原のスバル率はすごい

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 20:46:57 ZrJtwocm0.net
>>679
すまんすまんFB16のこと忘れてたわ

FB20ターボ…お前はEJと一緒に骨を埋めてこい…

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 03:23:39 Yz7weLtN0.net
>>680
最後の踊りは何だ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 09:55:47 vZboTIeI0.net
土に還すべきはFB16ターボなんだよなぁ(レヴォーグA型を見ながら)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:16:40.24 bIPrNXK40.net
FB20ターボなど無い

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 14:32:36.67 tYIfBZU80.net
FB25より4GRFSEのがよくね?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 15:48:22.90 Ao7DHnkV0.net
>>687
旧式の小排気量6気筒なんて燃費悪くて今では存在が許されないよ。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/01 17:46:04 T20f67hb0.net
でも6気筒音が良いんだよなー
4気筒のショボい音嫌だ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 07:04:39 X0ZjzQK70.net
>>646
うちはオートだから開かなくなった時に致命的だったんだよなぁ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 15:00:34.22 EoQ1wa5l0.net
>スバルのモーター類は使わないとダメになるね
毎日使って車検までに3回壊れましたが

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 15:43:35 ynStKvlz0.net
使いすぎてもダメになる。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 16:49:33 5w55RjUm0.net
使わないとダメになる
使いすぎてもダメになる
ほどよく使ってもダメになる

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 19:11:56 CYkVpDLr0.net
マブチモーターじゃないのか、RE14

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 20:15:24.85 SYjvvrQX0.net
まるで俺のちんこのようだ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 20:54:45 cLwHaM5x0.net
ダイナテック02Hかルマンスピード240Tにするべきだな。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 19:37:25.35 gzN5jWkR0.net
VSCとABSの警告灯が点いた。
BM9のA

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 19:45:57 jp1C6ZvF0.net
そうなんだ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:26:15 uFP2XNnF0.net
>>697
ABSユニット交換なら20万超えコースかな

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 23:22:05 gzN5jWkR0.net
>>699
それなら手放そうかなぁ、まだ三万キロだけど

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 00:22:25 e9GYH3fq0.net
電動パーキングの故障でも付くらしいぞ、こっちはリコール対象
スバル持病のABSユニットの故障の可能性もたかいなBPBLでも良く壊れる部品

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 02:51:58 nIcB8Dy90.net
>>700

レガシィ/レガシー/アウトバックアウトバック BR9/BM9 ABSアクチュエーター/ABSユニット URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 03:11:05 Bz2/ttO80.net
そいつを自力で交換するならバッテリーの端子必ずはずしてからな、守らずカプラー外すと大変なことになるよw

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 08:24:52 1AVGVics0.net
ABSってボッシュ製じゃないの?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 15:59:35 u/+hIrFS0.net
BM9純正オプションのサーフェースメッシュタイプのグリルに付くエンブレムの部品番号わかる人いたら教えていただきたいです。レガシィ 中古で買ったもののエンブレム無くてやっぱり寂しい

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 17:11:09 vyesAAeq0.net
>>705
ヤフオクにいくらでも

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 21:03:09 u/+hIrFS0.net
>>706
どのタイプがつくのか涙
マウントとエンブレムのセットみたいなのがいるんですよね
アミにDiyでつける感じですか?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 21:11:36 CfHmIXsz0.net
>>702
これで直りますか?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 22:36:20 LM5sL/W20.net
d型4万キロ台の車見に行ったけど、Dレンジでブレーキ踏んでる時の振動が凄かったな。
店の人は許容範囲って言ってたけど助手席がブルブル震えてんのが分かるくらいだったからな。
マウント変えれば治りそうなら認定中古車だし買うんだけどな

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:00:16.99 JF78KDlB0.net
D型6万キロだがそんな症状でたことない
やめとけ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:12:15 ZmuYtR3h0.net
>>705
BM9と言っているけど
A~C型で間違いないか?
A~C型なら 93033AJ010
D~F型なら 93013AJ050

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:15:05 ZmuYtR3h0.net
>>705
ごめん間違えた
A~C型  93013SA032でした
ちなみにさっきのはリアのエンブレムです

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 23:17:58 ZmuYtR3h0.net
>>697
A型のABSは、BPBL時代の
キャリーオーバーで評判悪いからな
D型からメーカーも変わり
制御含めかなりよくなった

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:34:07 sIKf+XP50.net
みんな車の事、詳しいな
僕は自分で洗車、給油位、車検のみデーラー
古いので走行に支障無い故障は基本放置
エアコンやブレーキは修理したけど
ミラーやシートの故障は我慢してる。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:35:20 oA7RMOTy0.net
>>709
ヤバいだろそれ
何でそんなの買うの?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 01:50:59 CX2Yi6Qe0.net
確かに信号待ちの時とかブルブル振動するよな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 02:14:55 +IhwFT3o0.net
俺のはエアコンのコンプレッサーが揺らす原因かな冷媒クリーニングしたらいくらかマシになったな
エアコンオンで揺れる奴は試してみれば

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 03:05:24 Vsv1cY840.net
助手席乗ったやつアル中なんじゃね

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 11:28:41 PRdOX5cs0.net
ABS警告灯が点いただけで故障と判断してオクに転がってるABSアクチュエータ紹介されて、
それを交換すれば治るかなぁ・・・とか、ネタでいじる方もそれを真に受ける方もアタマオカシイ連中だらけで面白いな。

バカはネットの指摘を真に受けることを優先して、ディーラーで診断してもらう事さえもしないのだからな。
大爆笑するしかないわ。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 00:48:30 oGYl3wTn0.net
>>716
俺もこの現象起きるんだけどなんなの

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 01:34:47 Os7ZZ1cH0.net
買い替えサイン

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 13:25:24.96 DSyZciTz0.net
ああもう間違いない!アイストから復帰し損ないエンストするわこれ
一瞬セルが回りかけたもん。
ノンクラッチののエンストって割とあるのかな?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 15:43:53.72 QH5h2UeK0.net
D型後期BRG 1stオーナー 4万キロ
ポストの内側付近の塗装剥げてきた、、
パールホワイトだけど弱くない?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 16:55:44 T6Htp+yQ0.net
>>722
ディーラーへGo!

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 22:24:01 BFFXTusn0.net
>>723
何色でも一緒だから心配ない。なお査定にはガッツリ反映されます。
最近、スバル車に乗る人がブルジョアに見えてきたよ(維持費の高さ、下取りの低さ)。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 22:24:54 xz9vQGKD0.net
スバル乗りは、アイサイト信者

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/07 22:32:39 pyxo+MqF0.net
>>725
次はプリウスにしな!

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 04:42:05.40 SSKTCjYP0.net
新車で買って7年履きっぱなしのタイヤはもう限界なんで
17インチにインチダウンして安タイヤにしようと目論んでるんだけど、
TOYO TIRE SD-7 215/55R17 94V ←これなんか結構よさげ
ホイールは四本3万の店頭激安品(R17 7.0J +48mm PCD100 5H)
工賃抜きでホイールとタイヤ6万なんだけど流石にグレード落とし過ぎか
次は4年で同グレードの激安品買ってサイクル短めで行こうかなって
B4のSパケで18インチなんよね純正同等の225/45R18のSD-7やDRAGON SPORTは4万円で通販できるから悩む

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 08:08:12.67 s2keizfw0.net
好きにすればいいが
激安ホイールの中には本当にダメなものもある

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 09:05:59.97 Pc596tLZ0.net
ADVAN db V552にした。高かったけど満足。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 12:14:48 SSKTCjYP0.net
>>730
ちょっと気になってた、ロードノイズだいぶ減った感じ?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 15:03:08 Pc596tLZ0.net
>>731
かなり静かだし乗り心地も良くなった

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 16:59:58 SSKTCjYP0.net
しかしお高いわね・・
今回はヤフオクで新古品のヨコハマのグラスDEってのが1.8万送込で買えたので、
それとSD-7の3.0万と組み合わせて近所の持ち込みOK店に2200円/本の工賃で5.68万でフィニッシュっす。

落ちぶれてスマン

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 18:31:14 SqLHcBGN0.net
ドラゴンスポーツでいいじゃん!

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 19:46:31 Y9oZYVSg0.net
>>712
ご丁寧にありがとうございます。私のはB型でした!
なんども聞いて申し訳ないですが、この製品はそのままメッシュに両面テープなどで付ける形でしょうか
それとも台座が別であるのでしょうか。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:41:23.23 eBwEa1qt0.net
>>735
エンブレムの裏に2本足が出てるからソレをぶっ刺してメッシュを挟むように平ワッシャーのようなストッパーで止めるだけ
グリル上部のいくつか付いてるクリップを外せば簡�


745:Pに取り付けできるよ。



746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 20:44:36.11 eBwEa1qt0.net
>>735
連投ゴメン
みんカラにあるよ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
形式違えど似たようなもんだよ。
難しいことは何もない!

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 21:59:44.45 gbendUU20.net
レグノでええやん

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:46:32 CQlF3ohf0.net
>>738
高いやん

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:49:12 gbendUU20.net
10万くらいやろ?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 08:35:25 WCBCqkoU0.net
Valenti LEDリフレクターを車検対応させるには、車検時にスイッチ等で消灯させとけば大丈夫なんかな?
ヤフオクの格安系リフレクターはEマーク無いからダメなんだよね?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 10:06


752::59 ID:xG8NFJxg0.net



753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/09 12:07:31 dhpKOpLB0.net
>>0741
そっか、配線車内に取り込んでギボシ付けとけばスイッチいらないな・・・ありがとう!

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 09:41:52 UPGcGiTI0.net
>>733です。
夜の田舎の平地直線国道で試運転したら往路10kmほど燃費のAVGが16.1km/lいった。(今まで最高で14.7km/l)
エコタイヤやべぇ・・・
道路の状態が良ければ純正比で静か、荒れてる所は同じくらいうるさい、高速度付近の音も変わらず
燃費的にも往路高速1区間で15.3km/lくらいだったから、街乗り速度域に特化した印象のタイヤ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 10:57:54 M522n+G40.net
>>744
タイヤを交換しただけで燃費が6割も改善されたということは、
タイヤの要因だけで運動エネルギーが熱エネルギーとして路面と大気に放出される量が新品よりも6割も多かったことになります。
もし本当にそんな事が起きていたとしたら、走行直後のタイヤは熱くて触れないほどになっているはずですが、いかがでしょうか?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:18:22 UPGcGiTI0.net
>>745
車載の燃費計は100mlくらいの消費でも距離から換算してくれると思うんですけど、その点についてはどう思いますか?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:23:25 rw1wrvrd0.net
最近どんどん燃費が悪くなってる
使い方変わらないのに、1年以上前なら
満タン法で14.**だったのが、今は13もいかないくらい
下手すりゃ1割くらい悪化か

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 11:26:26 pVkIj0m40.net
レガシィ販売終了ワロタwwww

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 12:25:56 AYMVu+4Y0.net
名ばかりのレガシィは道をあける

BMBRからの路線変更を日本人は受け入れなかったからな

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 14:21:07 M522n+G40.net
>>746
ごめん。リッター10キロと見間違えた。14.7が16.1になったということね。約1割か。
1割程度なら同じタイヤでも走り方や気象条件や交通状況やその他のコンディションで変動すると思うけど。

ちなみに車載の燃費計はインジェクターの開弁率から計算された値なので、燃圧の違いで誤差が出るよ。
燃圧は燃料温度や外気温やタンク内圧で変わるので、それらが変動すると開弁率が同じでも噴射量は変わります。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:02:51 UnqtzPni0.net
都内だけど燃費6キロ台だわorz
たまに高速使って遠出しても12キロくらい
まあ家族4人と荷物満載なこと多いからそんなもんか
ちなみに最終型Gパケ、Sモード、アイストキャンセルが基本

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 03:31:39 K6shPfFp0.net
NAで6キロって相当酷い運転してるな

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 07:49:29.84 ZbmQcwOs0.net
都内ならそんなもんじゃないの

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 09:34:24 ktdoxb1l0.net
チョイ乗りばっかりだと7位にはなるな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 11:04:19 iAFBG6vf0.net
Gパケだけど平均7.8km/Lだね
高速でも踏んじゃうから伸びない
アイサイトで高速だと大体14km/L
時速80km設定で高速乗ると17.3km/Lが最高だった

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:02:08.94 VLOVzpWG0.net
タイヤ交換する前の7000kmくらいのAVGは11.4km/lくらいだった
とりあえずまだ今週乗ってないからどれくらい変わるか見ていきたい@上のSD-7

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:29:48 6S0vRGM00.net
のりお「あてぃしは処女


768:」 しぐれうい「表で言うのかよ」



769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 13:01:03 mqKUCDiJ0.net
誤爆?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 15:37:21 dY9Rr8+w0.net
最近のセダンは1.8m越えででかすぎるのでBM良いなと改めて思いだしたんだけど、誰か俺にBMの良さを教えてくれよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 16:43:04 46YIdcig0.net
Haato Channel 赤井はあと
8 分前
??おしらせ??


本日24時からメンバー限定ASMR生放送をするわよ~!
I'm gonna do ASMR livestream for membership haaton?


※注意
メンバーのLv2“はあとん??”以上で視聴可能
アーカイブもいつでも見れるわよ!???

URLリンク(www.youtube.com)

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 18:17:27 yB0jKXVL0.net
>>759
アイサイト・300馬力・AWD
このどれかが決め手にならないなら大人しくクラウン買っといたほうがいい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 19:47:21.87 Z05+eoPh0.net
SUBARUはすぐに故障するのが問題。
もう少し壊れにくければなー
四駆だけは良いのにもったいない!

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:24:29 r7jHysKc0.net
他のメーカーはもっと壊れないのか?
他乗ったこと無いからわからへん

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 20:35:49 ensgVaCw0.net
トヨタの壊れなさはスゲーと思う

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 21:56:13 Z80iWPuX0.net
そんなに壊れるか?
ミラーとブレーキカチカチくらいだろ?

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:33:41 +wHZgfHW0.net
俺のBRMは、ブレーキカチカチ、加速時カクカク、アイドリングぶるぶる、リアゲートのろのろ だな。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:33:46 r7jHysKc0.net
シートの電動リクライニングは壊れたままになってる

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:44:12 GeWKgNlV0.net
ラッピ二弱いからハイグリップタイヤは履かないほうが良いよ、右前からの嫌な異音に悩まされてる
持病で修理は30万コースだとさw 売っぱらお

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:15:47.66 dY9Rr8+w0.net
>>761
おおー 馬力はそんなにいらんけど、アイサイトは良いよね。FRと4WDならどっちでも良いかとも思うけど、クラウンは俺にはギリギリでかすぎる
>>762
今の車なんて電装品以外はそんな壊れないでしょ
>>764
俺は昔FFセリカ乗ってたけどブレーキにエア入るようになって手放した
>>766
マジで?煽りじゃなくて?CVTならカクカクにはならないんじゃ?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 23:52:30 1SA8vQwX0.net
16万キロ乗っているけど、ほぼ故障なんてないけどな
BR乗り何人も知っているけど本当なんだろうか

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 00:23:24 v4EANKQe0.net
BRG-Dを新車から11万キロ走ったけど壊れないけど。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 06:54:02 rk4ZKazn0.net
発売から10年ほど経ってんだから故障箇所が出てくるほうが普通で、壊れない人のほうが珍しい方だと思うけどね
今話ししてるのは他メーカーより故障が多いってレスが事実かどうかって話だよ

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 10:28:09 DOMp9ul40.net
統計データあれば議論ができるぞ!
無いと思うけど

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:46:37 nvK0Kh6a0.net
壊れやすいと言うのはイメージで言ってる?

どれだけ母数があって、どのくらい壊れたのか言ってもらわないと...。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:55:55 3LV8F4EG0.net
俺の超ハズレBM9 A型 走行7万キロまでの故障箇所


vvti ソレノイド
5AT ソレノイド
電動パワステ
電動パーキング
電動格納ドアミラー
ランバーサポート

新車時から足回り異音 内装泣き

二度とスバルは買わない。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:58:31 3CkwEW/J0.net
こんな匿名のところで、議論するだけ無駄
所有してもいない人でも言えるからね

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 15:50:26 c8nTtuHh0.net
それは新車販売中の話
こんな旧車に誰も嘘の書き込みなんてしないでしょ
故障してない人も書き込まないだろうから
ミラー、ブレーキ以外ほぼ故障しないと思ってOK

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 15:59:32 2uN2PKgF0.net
ブレーキカッチカチは結構あるんじゃね?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 18:10:31.81 SY2M9pB40.net
普通はブレーキカチカチならないし、ミラーも畳めなくなるとかSUBARU以外じゃほぼないけどな。
この2つがどの車体でも起こるってのが糞SUBARUクオリティ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 19:43:10 rk4ZKazn0.net
今朝気がついたんだが、時計の秒針がコチコチ動くような音がしてる
エアコン止めてアイドリングストップしてる間も聞こえてる
そういう人いない?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:25:31 i6cvWPjI0.net
>>764
妻が2016年型のハリアーに乗っています。
エアコン吹き出し口付近からパタパタ音が鳴っています。今年の2月ごろ発症。
風量を上げると音量もUP

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:27:03 PTYPKRuz0.net
>>780
エアコンのモードアクチュエータだなよく壊れる部品
修理代8万コースかな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 20:38:31 Otj+1bdI0.net
A型特有なのかな。

俺のも酷くて>>775氏の症状で出なかったのはパワステだけだ。
内装鳴きはあちらを潰せばこちらが鳴く、の繰り返し。
運転席Aピラー内側のカバーは段差乗り越えると外れる(新車時より)。
真っ直ぐ走らない(これはクレームで直った)。

外乱に異常に弱い(運転中は常に修正舵を掛けてる)
なのに、ハンドリング中央付近はダル。足回りはホイール含めノーマルのままでこれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch