《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part47《》at AUTO
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part47《》 - 暇つぶし2ch374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 19:05:04 7V+0gE4y0.net
URLリンク(i.imgur.com)


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 07:06:01.97 IF4OAVUb0.net
アクティフのダークグレーと無塗装バンパーの組み合わせは味があってカッコよかった
スライドドアのカバーもなくレールがむき出しの漢仕様
黒の鉄チンホイールで乗りたい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 08:00:52.2


377:8 ID:5d9lbiBj0.net



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 07:56:46.04 BVdRWSFd0.net
新車で購入したカングー、写真のように内装パネルの2箇所が大きく浮き上がっている。
ディーラーは展示車や試乗車、サービス入庫している他のカングーにも程度の差はあるが同じ傾向が見られるって言うんだけど、本当なのかな…
皆さんのカングーはどうですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 11:14:51 DCh2dsdk0.net
>>372
そんなクソしょうもない事が気になってしまうなら、お前はイタフラ向いてない根本的に。
イタフラ車はそういうもん。
納得出来る奴だけが乗る資格あり。
お前にはカケラも無い。
素直に国産に乗り換えな。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 11:44:59 TAtXj2Zc0.net
>>372
新車でしょ?保証入ってる筈だから普通にディーラーに治して貰えばいんじゃないかな?
後、新車受け渡しの際確認しなかったの?
これくらいは素人でもチェックできるとこだと思うけど。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:36:53 qCzqnT350.net
369です。
コメントありがとうございました。
実は新車納車後、ナビ周りにトラブルがあり、修理のためにこの辺りが分解されてます。
修理が終わって帰ってきた状態がこの写真で、ディーラーに言ったら先のように「皆同じようなもの」とか、「やってはみますが…」という感じなので、ディーラーに出向く前に本当にそうなのか知りたかっただけ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:38:46 DCh2dsdk0.net
>>374
アホか?
こんなんて血相変えて怒鳴り込んでくるようなのは
「ニワカさん」扱いでコンコンとセッキョー喰らうだけだよ。
「お客さんフランス車初めてですか?こういうもんですよ。この程度でギャースカ喚いてたら、とてもじゃないけどこれから乗り続けるなんて無理ですよ」
といった意味のセッキョーを慇懃無礼に投げつけられるだけ。

まあ、その場では有り合わせの調整?モドキされて「取り敢えず出来る事はやってので、コレで様子見てください。
でも、フランス車なんである程度は我慢してくださいね」でチョン。

そして、以後はニワカのB客扱いで、
ヤバネタとして忌み嫌われる存在に成り下がるだけ。

もう一回言っとく。イタフラ買ってそんなしょうもない事が気になるなら、
ホント国産にしとけ。
お前もクルマも不幸だ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 13:16:24 K/TfE6iY0.net
心当たりのあるディーラーが書き込んでるのかと妄想してたら笑えてきた

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 13:24:11 DCh2dsdk0.net
>>377
こんなんがウチに来たらマジで追い返すわ。コンコンと説教して後に。乗る資格無し。

正規ディーラーなら、慇懃無礼に対応してなだめすかしてお帰り頂いた後に、
塩撒かれるだろね。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 14:05:26 JJoVQNRR0.net
まあ気持ちは分からなくもないが、イタフラだから諦めろってやってるからいちまでも甘やかしてることにもなる諸刃の剣なんだよな
日本車だったら検品でひっかかるようなモノばかりだもんなあ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 15:02:31 3dQo/04W0.net
ただのレス乞食のおじいちゃんにみんな優しいねぇ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 15:07:25.67 qCzqnT350.net
いや~驚きました。
実際の社会生活が上手くいってない
イライラをここぞとばかりに他人へ
ぶつけ、言葉使いもチンピラ同然。
イタフラとやらの「通」は偉~い人
なんですねぇ~

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:01:59.


389:71 ID:vJaui7ZZ0.net



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:05:26.79 vJaui7ZZ0.net
>>378
ウルセェよ、そういう低品質甘やかししてるバカはギシギシいってるクルマをニヤニヤ独りで乗ってろ。そしてそのまま独りで朽ち果てろ。
低品質には低品質、ディーラーの低技術には低技術、低サービスには低サービスだ、とキッチリ言った方がいいんだよ。
そもそも、今のルノーなんて日産と同じ扱いでいいんだから。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:23:44 23TdfsoD0.net
>>383
同意

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:31:04 6wkaBJRk0.net
修理に出してあの状態ならディーラーがポンコツなんだろから
キッチリ追い込み掛けてやれ
寝ぼけたことほざいたらプジョーコールな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:41:55 oCKbOk8p0.net
ちゃんと修理する能力のない工場が、「こんなもんだよ」ってよく言うよね。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:07:53.52 DCh2dsdk0.net
>>386
どっちかつーと、正規ディーラーの方が
そうかな。
マニュアル指示に従うと、ニワカ共がブー垂れるトラブル対応でもASSY交換になって高く付くので、客の懐考えて
「イタフラなんでこんなもんです。我慢できるならこのままで凌いでは?」
とか…な。
ウチらの様な店だと全バラ、流用上等!つかソレやらないと安く出来ないから、ちゃんと覚悟と熱意があるお客さんにはトコトン付き合うけどね。
クズニワカは相手にしないけどな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:39:48 23TdfsoD0.net
クソな店だな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:44:10 oCKbOk8p0.net
>>387
こんなところで匿名でやってないで、店のブログにでも書きなよ。
自分に自信があるなら。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:13:42 qCzqnT350.net
>>382
宜しくお願いします!

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:20:18 qCzqnT350.net
>>385
仰る通り、今回の話はクルマそのものの問題ではなく、ディーラーの修理に問題があると思うので、ディーラーが「こんなもんですわ」で流すのなら、迷わずプジョーコールさせていただきます!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:25:48 23TdfsoD0.net
シトロエン最低だな!

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:26:35.05 n1hLhFN30.net
>>372
俺も見たことなかった
よく見てるな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:39:34 kPnPdO2p0.net
>>375
ディーラーでラチあかなかったら
ルノーお客様センターに電話するとイイよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:57:49 ERPSsrFT0.net
何か行数多いやつは読まないでここまで来た。
ディーラー変えた方がいいかもね。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:12:21.48 fX1gQLPd0.net
結論 自分で直せ!
その位は簡単

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:33:03 hRZliDdu0.net
そんなもんガンっっっ!ってやりゃ入るだろ。
だろ?イタフラジジイww

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 20:38:45 BVdRWSFd0.net
>>393
最初からこの角度で覗いた訳じゃないですよ。
これ、追加の写真で少し見にくいけれど、エアコン部分のパネルは修理の際、全体的に歪んだ状態で取り付けられてしまっているのか、特に助手席側は上の方まで浮いてしまっていて結構な隙間ができている。それで気付きました。

URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 21:05:23 7bHiDgya0.net
>>388
日中5chに貼り付いてる時点でお察しでしょうw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 21:25:48.20 pMXAIHhr0.net
ニワカをNGワードに

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 21:50:22.38 BVdRWSFd0.net
>>394
ありがとうございます。
ルノーお客様センターと先に教えていただいたプジョーコールを最終手段として温存しておこうと思います。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:02:46.75 vJaui7ZZ0.net
>>390
精度は甘いけど�


410:A>>372 の写真よりはキチッとハマってるね http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3009 ってか技術力無いなら工賃取る資格ねぇよな。



411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:14:34.27 VjNItHL/0.net
URLリンク(youtu.be)
まあまあ、カングーCMでも見て落ち着こうぜ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:21:12 BVdRWSFd0.net
>>402
写真確認しました。
ありがとうございます。
これだけキレイにはまっていれば
全く問題ないですね。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:43:54.60 fX1gQLPd0.net
爪が互い違いになっているんだけど
奥の爪が嵌ってないね
酷いディーラーだな
実名を教えてね
他の方の為だよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:25:10 hEfHdRt00.net
>>372
いままで気にしたことなかったけど、おれのも浮いてる。そっくり。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:26:36 GCfxAlSx0.net
うちのはAピラーのカバーが運転席側だけ浮いてフロントガラスに当たってるな
押し込んでも時間たつと浮いてくるからもうほっといてるが
内装のハマり甘かったりバリが残ってたりは日本車クオリティに慣れてるとストレスではある

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:34:10.91 Zey+uHvi0.net
イタフラの内装なんぞそんなもん。
笑って流せ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:20:57 OTlNwhze0.net
おまえら心広いんだな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 01:34:16 bW9wmkAX0.net
>>409
心が広く持てないならイタフラ維持は無理。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 03:53:38 5W9DjEGb0.net
>>410
そうやってポンコツをヘラヘラありがたがってきたブランドにヘコヘコ媚びてる馬鹿のせいで低品質のままなんだよ。

もうイタフラジジイは黙って独りで朽ち果てろ、邪魔だ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:09:03 fS0iIn/60.net
>>411
同意!

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:26:00 1AwKcz6W0.net
いや、普通にそこはディーラーの差だろ。
国産でも流石に外車よりは少ないが不具合は出る時はあるし。
問題はその後のクレーム対応だから、買ったディーラーがどこまで親身になって客に対応できるか、結論から言うと買ったディーラーがクソだと言うことだよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:35:36 MjI/KRtb0.net
>>413
至れり尽くせりのお姫様お殿様対応が
お望みなら国産にしとけば?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:46:14 QaKdwMvg0.net
>>413
おはようございます。369です。
ディーラーのレベル、やっぱりそういう結論になってしまいますよね…
このディーラー、納車の時から色々トラブルがあって少しうんざりしています。少し長くなりますが、もうひとつだけ実例を。
納車の時、サイドバイザーの1つに深い引っ掻き傷があるのを見つけました。
通常の取り扱いで付くような細かい擦り傷とは明らかに異なり、恐らくは取り付け作業時に何か鋭利なものを引っかけてしまったと推測されるものでした。
それを指摘すると、出てきたベテランメカが放った一言「これ、こんなものですよ。新しいバイザーを取り寄せても、もっとひどいものが来るかも
しれませんよ」開いた口が塞がりませんでした。やっぱりこういう方がいるんですね~
この話は結局、後から出てきた若いメカさんの冷静な「これはダメでしょ」の一言で交換対応となりました。
若いメカさんはベテランメカの「こんなもん」とか「客に説教」などと言った対応を横目で見てきて、これからはこんなやり方じゃダメだ、と感じているんだろうな~と思いました。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:59:22 MjI/KRtb0.net
ざっと見る限り良くある典型的な欧州車の低クオリティ成形品の歪み。
ダッシュ取り外しの時とか良くある。

モノ自体が歪んでるので、根本的に直したいならASSYで交換になるだろう。
正規店舗ならなおさら。
ただ、報告者店舗の人間も言ってるように「取り寄せた新品がマトモかどうかは分からない」
というのもイタフラ部品あるあるなので、正直オススメしないのだろう。

どうしてもピッタリ合わせたいなら、
二度と外さない覚悟(次外す時爪割れ)でリューた使って現品加工あたりだが、正規では恐らくこんな加工は
請けないと思う。店も客も割が合わない。ウチで仮にやったとしたら
子カングーのメーター交換位面倒臭くて工賃の掛かる仕事になる。何度も付けて外してを繰り返し、且つ傷も付けてほしくないならなおさら。

369みたいなクソニワカのチンカスを
何人も面倒見たからこそ、店舗の人間も親切心で
「イタフラなんてこんなもんです。」
と言ってくれている。
それを理解出来ない369は
イタフラ車乗る覚悟も資格もない。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:04:13.72 MjI/KRtb0.net
なんか美談みたいに若者とベテランの話をしてるが、お前の懐具合考えて
親切で言ってくれてるのを全く理解出来てない369のニワカクソバカぷりに
クラクラするわ。
若造の言うとおりやってたら、典型的なイタフラ修理のタケノコ剥ぎだよ。
「店に出しても何回も修理!お金掛かり過ぎ!」
とかブースカ言うのが目に見える。
369は根本的にイタフラ向いてない。
ほんと直ぐ降りたほうが良い。
ノアかセレナにでも乗り換えたら?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:08:15 MjI/KRtb0.net
昔ルーテシアのインパネが歪んで浮くのでどうにかしてくれ!
という仕事を請けた時に似てるな。
ヒートガンで炙ってリューターで削って付けて合わせて外して付けて…

この仕事は確かに正規店舗では請けないだろなとシミジミ思ったもんだ。
子カングーのメーター交換もかなり面倒いが何度もやったのでかなり慣れたw
つか、あのメーター(ハーネス)は
明らかに欠陥、設計ミスだな。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:08:47 XlbQmZch0.net
イタフラとニワカはNGにする

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:40:23.89 5Ano9uEQ0.net
>>416
アホか。
まともなモノ来るまで取り寄せ続けさせりゃイイだろが。
歪んでるロットの工場やメーカーが反省して対処すべきことを、ユーザーが我慢する必要なんてあるわけねーだろ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:42:58.92 1AwKcz6W0.net
>>415
実際の体験を基にディーラーを決めればいいよ、たとえ治らないとしても親身に対応してくれたらそれはそれで諦めもつくと思うしね。
若手の人がそうやって対応してくれたんなら、そのディーラーはまだ望みがある。
今度からその若い人指名でお願いするといい。
あと上の奴らのことは聞かなくていいw

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 09:43:49.31 5Ano9uEQ0.net
このやたら長文で書き込んでるのはアレか、どっかのメカニックかなんかで、今までヌルい仕事ばっかりしてヘラヘラユーザー小馬鹿にしてたような輩かな。
それこそ若いちゃんとしたメカニックに叱られてる老害メカニックみてぇなw
ジジイよ、もうそういう時代じゃねーんだ。消えるのはお前の方だよ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:00:28 MjI/KRtb0.net
>>420
お前にはガイシャは無理。
お前の理屈が通るのは国産とヤナセ経由だけ。

ルノー、シトロあたりの部品は
「上手く加工して付けてくれ」
でポンと送り付けてくる。
下手すると年式違いの類似品を「コレ使えるから上手くやってくれ」。
オートザム時代から現在に至るまで全く変わらんねこのあたりは。
ただ、昔に比べて


432:圧倒的に部品の終息が早くなった。ほんの6-7年前のモデルなのにもう無い生産計画も無い市場から探してくれ、とかホント増えた。



433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:21:53 OqAlkeeG0.net
まさに老害

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:24:20.18 ynKS9IbC0.net
>>423
いい加減な事言ってたら訴えられるぞ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:43:22 OXus31j00.net
>>423
その方針でお前の店は大丈夫なのか…?ネットばかり見てるようだが

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:45:30 hozmgGNt0.net
これ、福野礼一郎あたりが徹底的に嫌う駄目メカニックの典型だよね。
あまりにステレオタイプにハマりすぎて、実在してないんじゃないかと思える。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 11:47:53 Lgj+gAYT0.net
ポンコツ修理屋がイタフラ一括りに語ってるところがイタいな
よほどの田舎モンか人脈ねえんだな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:20:27.47 FCuwFoxi0.net
イタフラに親を殺された人とイタフラの守護神との戦いはどっか他所でお願いします

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:40:54 QaKdwMvg0.net
>>417
美談でも何でもないですよ。
あなたを鏡で映したような、老害そのものと言えるような人が立派な看板掲げたディーラーにもいるんだなぁ、良い勉強になったなぁとしみじみ感じました。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 14:00:18 Ul1ccnO10.net
上手くやってくれで上手くやれてないディーラーの質

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:11:54 kb3o3rpB0.net
キチガイの自称プロに反論するだけ時間の無駄なのでお洒落系の話題で話をそらしましょう

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:00:16 5Ano9uEQ0.net
あんだけドヤりながら言えるんだ、テメーの店の名前くらい言えや。

絶対行かない店リストにぶち込むからよwww

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 17:30:57 QaKdwMvg0.net
>>421
その通りですね。
若いメカさんは、こちらの話を一旦受け止めたうえで、できることとできないこと、どうしてそう判断したのかを理路整然と説明してくれるからありがたいし、納得できる。
対してベテランメカは話の途中で大きな声を出して被せてくるから全く噛み合わないな。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 20:11:46 qnKXsrnG0.net
>>429
シトロエンDSスレでもボコボコにされてこっちに流れて来たんだよなぁ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:00:13 1gXqGhyI0.net
>>245
NV250は日本導入ないから?
ソースくれると嬉しいっす

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:17:53 HKiBHpXx0.net
>>436
1ナンバーになるので
日本では無理。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:30:33.13 C3a66TTb0.net
バッテリーが弱ってきた。
今どき突然死しない車は珍しい気がする。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:35:47.29 1gXqGhyI0.net
>>437
何で?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:43:11 X+J/tGzn0.net
商用車は、価格とメンテナンス体制が極めて重要。
そんなものを欧州から持ってきて、純日本車より高い日産ブランドの車を誰に売るのか。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:56:58 HKiBHpXx0.net
>>439
税金たかい。高速高い。
仕事に使えない。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:59:16 vr1hQQDB0.net
>>436
NV250を日本に導入するなら欧州日産で売ってるNV300(Trafic), NV400(Master)もとっくに入ってきてんだろ

英国版でKangooとNV250の価格はNV250の方がちょっと高いぐらいでほぼ同程度、これを日本に”輸入”して
商用車として売れると思うの?
ちなみにNV250は乗用版はラインナップにないよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:07:46.45 DnbkbcJm0.net
>>438
15年乗ってますが、冬場はバッテリー充電器を使って時々元気にしてあげるとバッテリーは長持ちする感じです。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 23:07:47.59 C3a66TTb0.net
>>443
年間2万5千キロ、一度の走行距離は100キロ以上でわずか2年でアウトですわ。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 07:04:45 sJ/Ca9+C0.net
イタフラとか言ってる奴は古すぎる。
大体何時の何を乗ってんのよw
これからはここではイタフラって言葉はngな。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 08:49:45.89 5wnvkN+F0.net
スレが伸びてたら、やっぱり自称プロのせいか
このスレの新規の人は、ニワカ、おフランスをNGに入れとけば大体スッキリする

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 12:24:47 JxXBAkTF0.net
いや、自称プロってか、実際にルノーのメカニックなんじゃね?

いままで許されてたいい加減な仕事を指摘されて逆ギレしてるだけの、老害。

こういうのしっかり潰しておくと、購入者がのちのちラクになるよ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:02:29 oAD5Dolj0.net
俺はイタフラ爺って
ルノー含めたフランス系の車を扱う、零細チューニングショップの店長辺りかと想像してたわ

最近は透明あぼーんで発言のほとんどを見てないけどw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 13:54:35 JxXBAkTF0.net
>>448
それもあるかもな。

どちらにしても今までいい加減な仕事してきたボッタクリクソメカニックだってことは解るがw

出来ませーーん、やれませーーん、客がガマンすることでーーす、それが解らないやつがニワカでーーす、とかそんなゴミはさっさと廃業して、独り寂しく腐って消えろwww

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:11:36 OHSjmH1r0.net
しかも乗ってるのはレオーネという古いだけのゴミ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:34:20 fIqam87U0.net
関西住みの俺
去年は四国や紀伊半島の酷道ツアーに出かけたり、渋峠に福島の磐梯山スカイラインと1年で1900キロ走った

カングーがフランス車だってことすっかり忘れてる活躍っぷりだった

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 21:53:20.51 ZqT8vIf70.net
>>451
1900キロって田舎なら一月半の距離やで

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 23:46:41 fIqam87U0.net
>>452
19000キロの間違いだったわw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 03:49:42 /3uJgDcc0.net
>>403
コレは酷い人種差別を見た

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 03:58:49.64 /3uJgDcc0.net
>>451
なんでや?長距離高速移動は欧州都市間でもあるあるじゃないの?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:15:15 lM8Yf1Zn0.net
>>451
フランス車ってことを覚えてるとどうなのか知りたい
年間2万キロって、大した距離じゃないよ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 08:39:53 6AxHGXS30.net
年間2万位なら止まるようなトラブルは
まあ無い。
但し、しょうもないつまらん不具合は
チョロチョロ出る。
これを我慢できるかどうかは本人次第

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 09:29:40 Dgt4xSdM0.net
次期カングーの予想(つーかほぼ確定)を元にした次期シタンの予想
URLリンク(lapresseauto.fr)

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:32:29 7EMbLsbC0.net
>>457
具体的にどんなトラブルか教えて

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 11:28:50 qgrATsHz0.net
あれ?そんな悪くないじゃん

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:20:34.97 e/gh1HDl0.net
>>459
スライドドアのゴムが外れる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 12:51:50 YFtIVMRT0.net
>>459
夜中までバタバタと走り回る。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 13:59:39.43 91LNuzex0.net
どんなに外観が気に入らなくてもMTならお前ら満足なんだろ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 14:23:31 7EMbLsbC0.net
>>461
あれは全てのカングーに起こる
現行型にはあのゴムはついていない(廃止された)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:25:31 SOVFln5M0.net
>>463
でも次期型設定ないんでしょ?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 16:16:58 Q8B/MmZi0.net
やはりフロントガラスが寝ると印象変わる

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:02:10.31 eczlqGw/0.net
ディーゼルこんかね~?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 19:45:21 f9bpv1MZ0.net
MTも出来はあんま良くはないよな。
買ってすぐシフトブーツ変えて、クラッチのストローク調整やったわ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 21:09:01 4TG97hbs0.net
>>458
シタンいいじゃん

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 21:46:06 /WnkafYr0.net
テール玉切れしたんで外したら爪が折れたorz
寒い日にプラ周りやっちゃダメですね。
前期後期でレンズカット?が違うみたいだけど互換性あるのでしょうか?
とりあえず実用では問題ないけど、万が一のためオクで予備を仕入れておこうかと。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 12:31:24 +R8CqSCq0.net
週末点検でディーラー行ったら、今回のクルールは売れてないといっていた。
新型は来年夏頃には発売予定だと言っていた。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 13:15:41 1j0ojsYt0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) 「日本の輸入車市場に異変! 鉄板のドイツ勢が停滞しマイナーメーカーが躍進しているワケ」

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 16:23:27 kdA3sKXf0.net
俺もテールの球交換した時に爪折った
そんでその後レンズが割れた時にオクでアッシーごと買ったんだけど
それの爪も1本折れてた

ちなみにレンズが割れたのはTerzoサイクルキャリアのフックが原因
曲がった状態で挟み込んじゃってパキッと割れた

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 18:10:47 1Fgn21Zf0.net
樹脂にほとんど柔軟性がなくて簡単にパキッと折れる
他の部位も気を付けろ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 20:32:50 2G+bkCUI0.net
>>471
最終特別仕様車は出ないのかな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 21:49:16 y5LLmHme0.net
ぼくが考える最終特別仕様車はどんなのだ?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 22:10:26 1Fgn21Zf0.net
最終特別仕様車と書かれたステッカー付き(ディーラーオプション)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 22:16:23 EdXahdew0.net
土色のクルールをMTと予想

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 22:16:39 2G+bkCUI0.net
オプション全部盛り

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 22:58:12.89 RnVmTgAM0.net
ファイナルファンタジーみたいにずっとファイナル

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 10:31:22 U59t0zRV0.net
おフランス意識層を確実に取り込む為
トリコロールグッズてんこ盛りで

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 14:56:18 cjFj8QNf0.net
現行1.2のLLCって何入れてます?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 08:48:37.29 Jsxgx42u0.net
最後は特別な黄色または斜めに入ったトリコロールで

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 09:16:16 yFt1gzYE0.net
VW、プジョーとライバル車続々…
カングーオーナーが大挙して乗り替えるかな…

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 10:04:49 LLrZAVlP0.net
>>484
VWのキャディは日本導入あるの?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 11:20:26 xkaxgkbV0.net
>>485
ありません。
並行でどうぞ。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 11:25:27 uOMBOKAN0.net
>>484
カングー乗り継いでる人か、カングー使いこなしてる人が残りそう
他に乗り換える層は国産のアウトドア風ミニバンに流れそうなイメージ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 11:26:01 WnQIlxEv0.net
久しぶりにユーロナンバー付けてる車見掛けたけど未だにいるんだなw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 12:30:35 0GtEhrzk0.net
ユーロナンバーつけたステップワゴンもいるからな
なんでもアリよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 13:18:44 X0fNs7ky0.net
サテライトスイッチってキット無いと無理ゲー?カロナビのコントローラー配線に直結できないものかな?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 16:59:17 X0fNs7ky0.net
>>490
自己レス
調べたら最近はナビ側もcanbasなんだな、直結しても無理だな。大人しく赤外線か有線の変換コネクタ買うか。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 19:52:45 qgGZVRmG0.net
>>487
俺はカングーの次はハイラックスピックアップに決めた
週末見積もりもらいに行く

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 19:56:35 0GtEhrzk0.net
これ以上幅広いのは無理だわ
たまに通るところも1.8m制限でカングー通れないし

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 20:22:53 qgGZVRmG0.net
前車は国産5ナンバーだったけどカングーの車幅1830mmを実感するのは駐車場ぐらいだな

運転中はガンガン狭い道も入っていける
運転席から見えるボンネット左右のふくらみがいい目印になるんだよな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 20:39:40 Wf0EErBk0.net
買う前は幅の広さにちょっとビビってたけど見切りいいし慣れたら何ともないな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 21:06:58 PUN5pOUi0.net
シートとドアの間か広いから少し中よりになってるのかな?
運転は気にならないな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 21:37:47 Vmd1d6W30.net
慣れると見切りが良いからミニバンなんかより運転し易いってのは流石は元々商用車って感じするよね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 22:22:10.30 RlaAYaC80.net
>>493
1.8m幅制限なはずの荒玉水道道路は普通にデカングー通ってるけどね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 22:32:38.40 0GtEhrzk0.net
>>498
そこじゃないけどすれ違いで事故とか起きたらあかんやん?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 23:07:44 UV9vEqnK0.net
最小回転半径は5.4mでいいんだよね
ちらほら5.1mって言う記事を見かけるけど計測法の違い?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 23:26:01 qgGZVRmG0.net
新形は確実に全幅1850mm越えてくるだろうな

現行アルファード並みや

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 07:37:30.12 najun1NL0.net
幅を広げたのはパレットを積めるようしただけで、これ以上の幅を広げる理由はないよ。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 10:09:12.66 OiG+yAoN0.net
幅を広げたのは安全性の為やぞ
ラゲッジスペースの横幅はむしろコカングーよりも狭いぞ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 12:21:07.31 Kba71G9A0.net
>>503
それな
ラゲッジ狭くしてどうすんだよってな…

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 12:21:47.76 cG5Ul6l50.net
>>502
いや、ユーロ規格のパレットをフォークリフトで直積みしたいと言う要望を叶えた結果でもある

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 13:52:03 kSM7pdrF0.net
>>504
2列目潰した時のトータル積載はむしろ増えているから別に郵便屋は困らんのじゃない?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 13:54:33 7MxZjcoq0.net
次期モデルは全幅1860らしいので
世田谷あたりの地獄道は
しんどそう…

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 14:12:05 9ThCWspd0.net
現行型の幅は1830
30mmは人差指の幅の1.5倍くらい
1860なら大差ないと思うが

ちなみに
アルファードは1850
FJクルーザーは1905

ディスカバリー2は1890だった(個人的に所有した最大)

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 14:43:11 J7gnGn790.net
今のサイズで、すでに東京で�


519:ヘ大きすぎる 俺の家の難しい車庫にはギリギリだし 次は小さいクルマにするから俺はいいけど



520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 14:55:52 En8Bd9t60.net
デカくなるのは個人的には嬉しいのだが、MTが無くなるのは困るなー

値段次第ではトラフィックの並行でもええな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 17:15:25 ILYIlBhw0.net
んで、、結局、来年新型デビューなん?
俺のzen、来年車検やし、買い替えどきかいな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 20:58:39 Gl6/W1Qw0.net
コカングーの様に5ナンバーサイズがいい

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 21:22:01 sj4svdAc0.net
>>512
シエンタでも乗っとけ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 01:49:42 PQEMYsrG0.net
現行カングー には満足してるんだが、改善希望としては

後部座席は3席独立した背もたれと角度調節機能が欲しい
ドリンクホルダー
CarPlay対応のオーディオを画面の見やすい位置に搭載してもらいたい

とは言っても当分買い替える余裕はないわけですがw

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 07:49:03 FqnkY1u00.net
商用車なんだから後席にシートベルトがついてるだけでも感謝しないと。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 07:58:19 7ycdtisn0.net
感謝って…法律知らない人かな

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 10:34:28.08 dDGhJoYL0.net
>>510
ホント、MTは残して欲しい

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 12:03:51 SiwBhYQf0.net
>>514
設計上難しいけど、あとほんの少し倒れたら文句ないよねぇ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 13:44:26 jvtxAOvj0.net
今月の、英国のCARという雑誌には、次期カングーはメルセデスと「co-developing」と書いてある。
共同開発なのか、現行のようなOEMなのか、そこの記載だけだとわからない。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 17:10:02 a/zaUzgS0.net
>>519
その言葉だけなら共同、相互開発の認識になるよな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 17:16:16 psL20Fp20.net
トゥインゴの逆パターンか?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 17:44:24.47 ks5pQYTo0.net
>>516
ハイエースバンの後席にはシートベルトもヘッドレストもついてない。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 18:22:30 Tb2qrSLG0.net
>>522
いつの時代?
高速で捕まるんじゃないの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 18:37:37.67 jahBAldX0.net
製造時にシートベルトが付いていないクルマは取り締まり対象外なんだね
それで、ハイエースはつい最近までオプション扱いだったんだ
酷いメーカーだね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 19:40:47.72 Xm0GW2uf0.net
すみません教えてください。
デカングーの全て(1.6NAも1.2Turboも)は、このように助手席を倒して、トランクの床面と水平にすることができるのでしょうか?
URLリンク(www.motordays.com)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 19:41:59.89 jXXJtt0G0.net
国産のバンのセカンドシートがしょぼいのはメーカーのせいというより法律のほうが問題じゃ?
4ナンバーの形式認定取るのに条件付けられるからあんなに簡素になる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 19:56:21 jahBAldX0.net
>>525
全てかどうかは知らんけど
顔替わる前のクルールも
並行グランカングーも一緒だったよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 20:04:41 Tb2qrSLG0.net
ルノー赤字で大丈夫かな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 20:47:42.72 FqnkY1u00.net
>>525
少なくともアクティフはならない。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 20:49:14.85 PQEMYsrG0.net
>>525
1.2T EDCだけど、できるよ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 21:06:31 ntayqFp50.net
>>525
1.6でZENのATは出来ないけど、1.2のMT、EDCは出来ます。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:03:02.41 jC7RTFAJ0.net
>>531
1.2のZENだけど出来ないよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:08:47 ntayqFp50.net
>>532
年式は?
2017年納車のMTは出来るし同じカタログのEDCも出来る。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:12:11 Tb2qrSLG0.net
ヴァンタンだけど出来るよ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:25:16.60 ZZ557McA0.net
>>533
初期のzen1.2はできないはず
ワイは2015年納車だけどできん
唯一早く購入して後悔してるわ
その分車体価格は220万だった気がするが、、、

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 23:11:38.86 3F2i3Lhj0.net
2016年式EDC
そもそも助手席の背もたれがあそこまで倒れるとか知らなかった

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:09:41.72 ZsBX7H1K0.net
可倒式助手席は2013年のMCで一旦消えて、2016年の価格改定で復活したはず...

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:25:23 ZsBX7H1K0.net
2013~2015でも限定車にはあったかもしれん...

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:45:31.99 6asIHpiw0.net
一度だけ助手席まで平らにして荷物を運んだ 
さすが商用バン

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:53:24.61 dseFf0lx0.net
あそこ平にして、後ろも分割で倒すとちょうど1人で寝転がれるんだよな。
子供の買い物とか遊び待ちの時に良いわ。
毛布と銀マットあると3時間は戦える。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 07:55:19.20 rT6p2klt0.net
夏場にやったらお父さんの蒸し焼きの完成だな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 08:26:43 yZ9o6LiG0.net
バイクも積めるしな
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 09:29:29.16 rk/zFtmC0.net
リフター見てきた
330万
ルーフウィンドウが素晴らしいね
2列目は1:2分割式
ディーゼルってのがいいね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 09:35:01 yZ9o6LiG0.net
日産もルノーも死に体だな
しっかりしろ
もう5台ルノーに乗り継いでんだ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 09:50:03.87 FDQJGLp20.net
>>544
無理せずトヨタにでも乗り換えな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 10:48:31 N0+OwESa0.net
>>545
その返しは何かズレてる気がするの

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 10:55:16 VJcibHJy0.net
トヨタも日本で売ってないけどプロエースヴァーソとかある
ハイト系軽自動車ばっかり売れてる日本じゃ売らないだろうけどな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 11:26:45.55 lt3rL/l50.net
>>545
さっさと独りで朽ち果てろよ、イタフラジジイ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 17:32:02 Ck9WDzyW0.net
>>533
俺も2015年年式だ。助手席倒れる仕様が羨ましくてむせび泣く日々や。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 18:42:50.44 U7illEs40.net
>>545
相変わらず日本語下手くそだな。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 18:51:07.99 e0BKiUJh0.net
>>548
ほんと、いい加減来てほしくないね~w

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 22:00:49 PtYKe5Ib0.net
大阪からだが、ディーラーが糞なんで、買うのやめました。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 22:04:45 U7illEs40.net
>>552
日産系じゃなかった?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 22:58:42 EEeAjkWs0.net
>>552
大阪市内だろ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 00:33:03.85 cycSjI8+0.net
549です
市内じゃないです。
惨めな気分にされました。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 00:35:19 0egzpFX00.net
未納か舞い方

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 08:48:32 IIJsZ3B40.net
>>555
ちゃんと経営の本部に伝えておいてね。市内と未納は日産系、まいかたは輸入車系のショップかな。

568:522
20/02/16 09:40:00 UHPv5P7a0.net
みなさんありがとうございます。
御意見やこの記事だと、1.2ターボの初期型ができなさそう、2016年モデルからできるようになった(再開した)というが、正確なような気がしました。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 09:42:43 dHHq/eNS0.net
>>555
クソニワカはお断り。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 10:32:21 gIElPaLg0.net
>>559
イタフラジジイはお断り

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 11:34:51 dHHq/eNS0.net
>>560
店舗行って文句言ってこい

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 13:05:42 nisr+YAo0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

画像で反応してしまったw

フロント助手席がフラットなのは当たり前だと思っていた

あと、無くなった装備だと
初期のリアドアは内部から開く事出来るけど
今のは出来ないのな
車中泊の時とか、リアが中から開くと意外と便利

自分は中古のドアを買って移植したよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 13:39:38 aojs3HfI0.net
セールスもできない、クルマも見れない、それではディーラーを使うメリット皆無だろう。
結局最後まで面倒みてくれるのは古参の専門店だけ。
大事にしなさい。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:12:32.39 10BgrAZq0.net
悪いんだけど、ディーラーで嫌な対応されたって人の多くって
その人自身に問題があると思うんだよね
見た目がメガネ陰キャのくせにやたらと横柄とか
いつまでも煮え切らないウジウジした態度とか
あなたのその態度、社会人として適切ですか?
職場での評判は?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:15:34.52 xFW91DO70.net
単発イタフラ爺

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:20:48.75 humGgQSB0.net
正論言った気になってウザがられる人が職場にいるの思い出した

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:23:49.23 t0EYq4jQ0.net
>>563
お前らみたいなニワカがシレッと飛び込みで来たら、まずセッキョーしてからだけどなw
誰か知り合いに紹介してもらうのが良いで。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 14:31:56.24 t0EYq4jQ0.net
>>564
確かにその手のアタマデッカチのニワカは多い。
本だけ読んで知識付けた気になってるクズ連中。
イタフラ乗る為の覚悟も知識も無くて、雰囲気だけで買って、イタフラ車のお約束に耐えられず鼻の穴拡げてギャースカ喚き散らして店に持ち込む。
この手のにわかクズには、まずガツンとセッキョーして意識改革してからでないと面倒見きれない。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 16:41:37 NWiEPNUy0.net
今日はジジイ頑張ってるな。
休みか。
暇なら外で遊んでこい。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 17:42:52 IIJsZ3B40.net
イタフラ爺の店は開店休業状態でいつも閑古鳥が鳴いております。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 17:55:19.63 cycSjI8+0.net
>>564
すごい。
ディーラーの方?
お布施させられて、舞い上ってる勘違いフレンチ?
面白いですね。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 18:25:41.85 10BgrAZq0.net
>>571
いや客だよ
ディーラーに嫌な態度されるのってほんとにセールス側の問題なの?って思う
金髪髭ピアスのにーちゃんがやってるアメ車ショップでも
悪名高い西武自販時代のシトロエンでも行嫌な対応なんて経験ない

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 18:42:37 /h6dQLSM0.net
奄美大島で、奄美ナンバーのカングーを2台見たけど、どういう風に整備しているのだろう?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:33:40 cycSjI8+0.net
>>572
偏見すごいね。
お疲れ様。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 02:07:53.76 FZYzKwLF0.net
>>56


586:2 自分も初期型リアドアのパーツ手に入れたわ。 まだ付けてないけど....



587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:53:56.87 tkat0q990.net
>>574
公平に判断するから詳しく話してみろ。
今のままだと偏見の論のほうが勝る。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 21:54:34.27 oCC0RZvx0.net
>>576
なんで上から目線?w
命令?
どうでもいいけど。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 09:50:50 cznnHzBA0.net
>>577
ここ2chですよ。
耐性上げないと。
そんなとこに引っかかるようなのはインターネッツに向いてない。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 09:52:45 cznnHzBA0.net
>>577
この一言だけでも要因はこの人に有ると言うのを感じるw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 09:54:58 PH07tKQ40.net
またイタフラジジイが湧いてるのか。

お前らみたいなポンコツはルノーにゃ必要無いからさっさと独りで朽ち果てろよ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 11:10:29 h2ecZm1c0.net
どうでもいいけど、ここカングースレだからイタフライタフラ言うけど、イタ感は全くないんだけど。総称で呼ぶの不自然。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 11:15:00 3XOHz7730.net
アメ車、ドイツ車、イタフラ、国産

これで分類してた時代があった
まあ、血液型占いみたいなものだよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 12:02:08 b04I7tQB0.net
イギリス車「…」

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 14:11:39 3XOHz7730.net
俺が生まれて初めて一人で運転したクルマはイギリス車だった
悪かった

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 14:53:30 sfUZFUM60.net
イタリア製のジープが走る時代。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 19:49:25 bRqvsvJP0.net
コンボライフも導入か...選択肢増えていいね!

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 22:13:23.03 7WzVKeaW0.net
>>586
何のことかと思ったらオペルが日本復活するのか
販売店はプジョーシトロエンになるのか。それとも独立店を開くのか

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 04:02:09 zuHMwZ8E0.net
オペルかあ
VWより少し安いドイツ車、って需要が日本にないよなあ
それなら日本車でいい、ってなるだろ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 05:22:37 6updTqlV0.net
オペル、フロントグリルがスバルみたいじゃん?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:07:48.70 EmcIISE10.net
オペルとか顔の違うプジョーじゃん

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:14:10.88 SnbIJoqp0.net
プジョーはあくまでプレミアム路線で
リフター正規導入でも安いのは出さないって言ってるから
アレの廉価版みたいなものになるんじゃないの?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:27:37.16 OO2JS6zT0.net
プレミアム路線ならカングーとバッティングしないから安泰だな
カングーをライバルに想定してるならプジョーシトロエンは勘違いしてる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 11:25:32 pk4koKXs0.net
オペルのコンボライフがベルランゴとかリフターと差別化のためにベースグレード持ってきたら、今のカングーと値段かぶってくるかもな。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 12:43:07 s4XOL/g40.net
欧州の雑誌を見ると、ベルランゴの走りの評価は低い。
あくまでもバン、だそうだ。
プレミアム路線でいくにはどうだろうね、そこは。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 13:06:58 EmcIISE10.net
ヨーロッパ人はステーションワゴン好きだからその辺と比べてんだろ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 13:38:32 gSr+XmGX0.net
>>591
プジョーにプレミアムな車種あったっけ?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 14:17:53 dhRvazNa0.net
オペルは取り扱い店舗かなり少なそう

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 21:17:39 wunFFPqv0.net
>>596
308プレミアムってあったぞ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 21:19:47 SC4xUxUn0.net
ここの社債もとうとうジャンク債扱いにまで格下げされたな
新型も延期になるんじゃね?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 21:32:37 BB3mBtwO0.net
現行508とか結構質感高いけどな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 09:01:07 2xslpSLh0.net
プジョーの人が言ってん


613:だよ https://response.jp/article/2019/12/02/329388.html また、金額もプジョーはプレミアムブランドですので、リフターの方が(ベルランゴより)価格は若干高くなってもいます。 中略 もちろんお客様の中にはもっと安くて何も付いてないモデルがいいという人もいるかもしれません。 しかし他のプジョーのモデルレンジを考えますと、リフターだけシンプルなモデルを作ることは、 レンジの戦略からおかしくなってしまいますので、そこはしっかりとレンジとのシナジーを取り、 来年の正規導入になってもバンのようなモデルは考えていません。



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 10:25:14 r24YOwhg0.net
アホな戦略だね
シンプルさに需要があることを理解できてない

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 11:09:22 Mpstfl5Q0.net
フランスのプレミアムブランドってどこよ
最上位車種がプレミアムモデルってなら分かるけど
所詮商用車じゃないの

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 11:49:18 wlULZO5x0.net
プジョー、ルノーは大衆車メーカーだと思ってたが、プジョーの中の人は違うと思ってるのか

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 12:20:04 I0o14Jl60.net
日本では高く売りたいんでしょ
欧州では大衆車だなんて、自分たちが一番分かってるはず

ま、無理だよね

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 12:48:57 y0k9GnAw0.net
ペイザージュ…
このイヴォワールっぽい色、ついこの前出したばかりじゃなかったっけ。
売れ残りセールでもしてるのかね。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 16:00:49 Kh3mJImD0.net
プジョーなんて外車界のスズキって言われてんのにプレミアムもクソもないよな

昔のシンプルで最低限の物しか付いてないプジョーが好きだな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 17:34:36 EBRnOSv30.net
プジョーのプレミアムって標準グレードの名前であって、上位グレードはシエロだったよね。
今は知らんけど。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 17:49:22 xkK4qnLc0.net
グリフじゃなかった?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 19:24:13 Yks70/WG0.net
そもそもフランスの高級車ってなんかピンとこない

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 20:01:10 Yks70/WG0.net
とりあえずシトロエンベルランゴ日本仕様の試乗動画置いとく
URLリンク(www.youtube.com)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/20 20:45:05 qbVCcjIn0.net
イボワールって宜保愛子みたいなんだよな響きが

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 10:18:47 kbqEGz/u0.net
この乱発具合いよいよ終末期になってきたな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 22:16:19.38 5TG3cbKH0.net
もうすぐ1年点検
初外車なので多少心配してたが非常に快調なので大丈夫だろう…
トウィンゴの試乗も併せてしてくるぜ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 22:25:43.95 IKRjh/K70.net
ツインゴ、軽快で楽しかったけど椅子がイマイチだった記憶

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 23:23:24.27 GNPnLRcX0.net
>>614
1年点検行ってないわw
不具合はエアコンのドレンホースが外れていたくらい、マット下水浸しになっていた。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 02:38:12 cz9kfEOI0.net
既出?
URLリンク(www.motor1.com)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 07:39:48 XFk/YQGU0.net
URLリンク(i.imgur.com)
観音開きやめた?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 07:59:15 kKuvSeoX0.net
>>618
新型は知らんけどこの手の車は何種類かハッチの方式の設定はあるんじゃないの?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 07:59:30 ljOGOICE0.net
>>618
今のカングーの本国仕様にも観音ドアじゃない奴があるから何とも

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:03:00 ljOGOICE0.net
>>617のスパイショット見て分かるけど、新型のデザインはこんな感じに決定みたいだな
URLリンク(www.autointernationaal.nl)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:07:35 BHlj1tQ90.net
>>604
そうだと思うけど、プジョージャポンの日本戦略の話じゃまいか?そら日本で大衆車でトヨタホンダスズキには勝てんもん、そして日本の情弱も一定数いて金はある。マトモな戦略かと。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:11:33 BHlj1tQ90.net
>>621
なんかつまんないね、VWのバッチ付いても違和感無し
黄色とか合わせたら崩壊しそうな造形だなぁ。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:46:06.49 GisryipE0.net
>>621
出来損ないの日本車みたいな何の味も無いクソデザイン。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:57:53 ljOGOICE0.net
シトロエンは次の一手を考えてる
大型のアウトドアバンだ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 08:59:07 XFk/YQGU0.net
>>625
なんかつまんないね、MITSUBISHIのバッチ付いても違和感無し
黄色とか合わせたら崩壊しそうな造形だなぁ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:22:55 GisryipE0.net
>>625
日本のカスタムメーカーが今やってる
マッドタイヤリフトアップのまんまだね。
URLリンク(www.pinterest.jp)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:30:37 UH8O7hXx0.net
>>621
ト●タが、真似して売れ線重視でデザインしたような
なんとも特徴のないダサイ車だな。
あと一年で二度目の車検だが買い換えはなさそうだ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:35:10 sSw7JEgB0.net
>>621
介護車両かよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 09:45:18 GisryipE0.net
>>621
RVRの出来の悪いコピー車だな。

URLリンク(images.app.goo.gl)

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 10:20:47.16 IgxVAAmg0.net
眼科行ってこい

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 11:58:04.77 3OJLFdv10.net
普通にルノーっぽいけどな(笑)
カングーっぽくないとか言っても初代とデカとも全然違うし。
今のが好きで乗ってる奴が変なデザイン!と言いたいのも解らないでも無いけど、客観的に見て普通にルノー車だべ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 12:02:20 rMp1OZK20.net
茨城の県南に最近引っ越してきたんだが近所にコカングーがいつも数台置いてある車屋さんがあった ちょっと見に行ってみようかな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 12:29:19 oY5f/8wh0.net
デザイン変わっても1.2TのMTと助手席のフラット設定してくれたら欲しい

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 12:32:59 epqun7pd0.net
>>618
現行カングーも本国には上開きハッチはあって、その方が売れている
日本は特殊

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 12:34:29 amedcMed0.net
>>625
デリカっぽい

一つ前のデリカのデザインは月面探査車みたいで好きだった

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 15:00:39 MXKAQ1Le0.net
今度のカングーのデザインいいじゃん。
今のカングーに乗ってるが、ブルドックみたいで、いいデザインとか別に思ったことないけどな。
カングーの良さってデザインじゃなく、別のとこにあるし、本体価格がベラボーに高くならなければ、ルノーの販売の主力になるのは間違いない。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 15:01:19 BHlj1tQ90.net
>>625
好き嫌いは別れるが一応シトロエン節はわかる。でもデリカだな、デリカが唯一無二だったからそうなるしかねえ。
でルーフレールんとこどうなってんの?屋根みたくなってるの?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 17:08:10.41 VV5INF740.net
今更何言ってんのか知らんが
トヨタ プロエース
プジョー トラベラー
シトロエン スペースツアラー
2016年共同開発の兄弟車だぞ?
ルノーと日産しか興味ないヤツらにはデリカに見えるのなw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 17:32:29 1FFNs5V+0.net
どう見てもデリカの亜種だろこれw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 18:58:10 ljOGOICE0.net
1BOXをSUVっぽく見せるとデリカに見えてしまうのは三菱の呪い

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 20:58:52.85 FoAzT/Xg0.net
どう見たらデリカなんだよw
腐り目玉ばっかだな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 21:38:43 biFakkYg0.net
いかに三菱のデザインが優れているのかが分かってしまった

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/22 22:25:09.98 keY0Ww8X0.net
デリカでもなんでもいいけど、欲しいとは思えないデザインだ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 09:38:38.84 xLUtYPtk0.net
デザインじゃなくて金がないから買わないってはっきり言えばいいのに…

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 10:15:15 oBlNj6LQ0.net
いやだから高かったらこのジャンルのクルマ売れないわな
国産ハイブリッドミニバン買うでしょ普通

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 10:57:41 gSEPuwqo0.net
いやだから、安いのにケチつけるからもっと安いのじゃないと買えないわけやろ?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 11:19:36.05 Y9l3MCew0.net
>>645
突然金の話を出して来るのは、お金が君の価値観の最上級にあるからかねえ。
こんな車、カングーより安くても俺は要らない。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 13:06:25 cQBvdQB00.net
金がいくらあろうが要らんもんは要らんなぁ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 14:55:50 xwS0Wlon0.net
これならデリカ買うわ
買わんけど

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 15:26:33 pccvINci0.net
>>650
えーデリカより良いじゃない。
まぁ買わんと思うけど。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 17:21:11 reEAlTC60.net
だからミニバン+SUVってのが三菱がオリジナルかつ追随者が居なかった(独特過ぎた)から、追随者が現れればそう見えてるだけだ。
増えれば、そんなこと無くなると思うけど増えるかねこのジャンル。
欧州だとミニバンには抵抗あるみたいだからこの方が受け入れられるのかもしれない。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 17:45:48 fYD0dCVP0.net
>>652
欧州ではバンライフと言うのが流行りつつあるから、もしかしたら

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 12:16:52.91 +oDzaeDY0.net
ルノーが好きで、自転車乗りで、山登りも好きな友達に、こちらをお勧め中

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 15:13:08 tTgaRq140.net
天気の良い日にMTでガチャガチャしながらのんびり田舎道を走ると心が癒される。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 15:27:37.07 Q5w3stvO0.net
連休中に東京から大分まで高速使って往復したけど全然疲れなかったな
行きは途中給油で一回だけSA寄っただけだし

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:38:35.61 N2VGnkM80.net
>>656
ワンストップで大分?すげーな。俺もロングドライブ得意だけど、東京と大分間なら4,5回は休憩したい。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:52:07.14 0AvW3qga0.net
車で東京大分往復とか、どんな車でも拷問だろw
飛行機で爆睡して現地レンタカーが一番

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 08:32:28 v2EG/qtV0.net
>>657
長距離トラックの運ちゃんと同じで休まなくても大丈夫な薬使ったんじゃね?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 09:03:51.14 vWCyWKON0.net
なんでやねん
クルコン使うとアクセルワークに気使わないですむから疲れないね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 09:10:58.43 IZ1AWetl0.net
勃起し続ければ眠くならないと聞いたことがある。
問題は維持できるか、途中で果てててしまわないか、だ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:19:10 9m/pwlqg0.net
>>661
1車線しかない高速で眠くなったのでpornhub観ながらオナヌーしたけど気持ちよかったよ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:30:34 I+5Oi7rG0.net
>>662
そのまま昇天しとけばもっと気持ち良かったのに

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:55:25.52 f/M0P5TC0.net
>>660
時間はかかるが走行車線で前の車より微妙に遅い速度にすると超楽になるよな
長い時間走り続けられるから、前の車より休憩が少なくなって長距離なら早く到着するようになったよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 10:55:44.03 52N6yPIc0.net
>>662
ながら運転は禁止だぞw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 11:05:21.19 MeInHJBk0.net
しかし、最近ルノー車好きになった私は、カングーが2003年以降はずっと日本でのルノー車販売台数のトップとは知らなかったよ
2019年は2386台も売れたのか

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 20:05:59 bxaPnhCi0.net
というか、カングーがなかったらとっくにルノーは撤退してたのかも。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 20:39:04 paCbU2qZ0.net
>>666
近年のジャンボリーの参加台数の増加は異常だろw
でもそれも新型が出るまでじゃないかな
新型は現行ほどは売れないっしょ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 21:02:21 1N4TcK+h0.net
>>667
そうなのかあ

カングーのおかげで、A110を買えたのか、嬉しいよ!

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 07:58:39.30 mjTHcUa40.net
通はクルコン使って手元のプラスマイナスボタンだけで運転
これだね

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 09:41:09.20 UMgxzwA10.net
>>670
わかりみが深い
クルコンで急加速させるときに、エヴァのダミープラグ起動ごっこをして
嫁さんに冷ややかな目で見られるのがウチのお約束w

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 12:02:52 m0BkWrMg0.net
だいたいこの車のクルコンオンオフスイッチは何故あんな所に付いてんの?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 17:53:04 jgOq54wc0.net
>>672
異常に手が短いとかならともかく、あそこで何か不都合ある?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 19:23:35 hYo3PQt90.net
>>673
手が短いの?
大変だね

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 21:53:48 S+cxJEER0.net
アスペがおるな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/28 23:38:45 WuqZufQQ0.net
>>672
目立たなくていいと思うよ
インパネ周りにスイッチがこれ見よがしに付いているのはくそダサイ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:29:45 8C9yA9g80.net
カングーだったらトイレットーペーパー100ロールぐらい余裕だよね?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:39:23 eD9Q5ANd0.net
すごく荷物が置けて便利だし中で寝ることもできていいと思うけど
乗り心地はどうなんだろ
ホイールはテッチンだし

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:42:34 eD9Q5ANd0.net
ホームページを見るとこの車でキャンプに行こうみたいになってるけど
ロングドライブ耐えられるのかな(人間が)
買い物グルマとか配達車としては完璧だと思うけど
デザインも嫌いじゃないけど

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:43:37 8C9yA9g80.net
>>678
フロントシートは極上だけどリアシートは期待すんな
あと、日本みたいにしょっちゅうアスファルト掘り返してる道路なんかではグワングワンと結構揺れる

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:44:45 eD9Q5ANd0.net
>>666
いろいろみてみたら相当いい車だよ
しかも安い
ただ心配なのはロングドライブどうなのかな
楽しめるのかな
乗ってるのが苦痛になりはしないかということ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:44:55 8C9yA9g80.net
>>679
高速の乗り心地は最高だ
どこまでいける

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:45:44 eD9Q5ANd0.net
>>680
そうなんだ
一度試乗してみたいとは思ってるんだけど

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:49:04 eD9Q5ANd0.net
>>682
フランス車だから100km/hくらい軽いだろうね

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:52:01 q2M7o3nZ0.net
>>684
1泊2日で往復合計500kmを走


698:破しても疲れが少ないですよ。



699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:52:39 varTtisQ0.net
フランス車で長距離走行苦手な子は居ない

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:59:11 ELLla/Gx0.net
ただしリアシートを除く

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 10:59:28 8C9yA9g80.net
>>683
あと車内の匂いが鬼門
子供は嫌がる

あれはルノーが出荷された時の匂いだからどうにもなんない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 11:45:40 j5YhdLiF0.net
運転はしやすいよ。
ただ足が収まりが少し緩いかな?
もう少しゴツゴツしていてもいいかなと思う。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 15:02:52 eD9Q5ANd0.net
いろいろアドバイスありがとう
マジ欲しくなってきた

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:12:03 KS9iigGl0.net
>>688
うちの子もあの臭いが駄目であまり乗りたがらない

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:18:31 +6z+a68n0.net
良い匂いやないか!
…って言いたいが、確かに独特すぎて好き嫌いはっきりするよね。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:30:04 9iPkyGqH0.net
新車の匂いは忘れたなあ
純正ウォッシャー液の匂いは覚えてる

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 18:37:02.77 6vicGGRg0.net
バブアーの臭いが勝ったわw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 19:27:44 D9w5lJjU0.net
>>676
そのとおりだと思います

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 19:48:56 nR142q6P0.net
うちのは6年目だが去年からガソリン臭い
ディーラーで見てもらったが漏れ等の異常はなし

で、工場長曰く
ドア開閉時の気圧を逃がす穴が荷室から給油口に空いてるらしいんだか
そこから揮発したガソリンが香るのでは?と言われた

多少に関わらずカングーの臭い問題はこれが関係ありそうと思ってる

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 19:51:42 nR142q6P0.net
つまり納車時からずっと臭かったけどガソリン臭とまでは気づかずにってことね
給油口の緑ゴム目視だとヘタってる感じはしないけど年々ヘタってるのかなと

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 20:41:39.09 3Nl1iKtb0.net
うちのはまだ二年目なのもあるのか、ガソリンの臭いしたことは無いなぁ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 22:44:01 G761RfrI0.net
>>696
なんで給油口に繋げんだろ
床下とかで良くね?普通給油口のとこに繋いでんだろか

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 23:35:58 1IUAUQoR0.net
意外に高速で安定している
国産ミニバンとか乗ったことないので比較ができないが
130~140位出しても直進安定性が良い

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 01:04:56 478zxFgP0.net
>>699
工場長曰く給油口のところにつながってるのは一般的なことらしい
カングー限らずよくガソスタで窓開けてなくてもガソリン臭くなるのとかそのせいだと

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 07:56:34.68 0lRrnCCEm
>>29
>欧州ではカングーは底辺労働者の乗る仕事ぐるまで、一般人が自家用で使うの市場は殆ど存在しないから、

  ベンツViano に乗っているサッカー選手団(一軍)と、カングウに乗っている場合があって、
2軍との差だったのだなーと思う。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 08:00:21.01 0lRrnCCEm
>>696
>ドア開閉時の気圧を逃がす穴が荷室から給油口に空いてるらしいんだか
>そこから揮発したガソリンが香るのでは?と言われた

  おそらくは、日本では、30年位前の三菱のデリカがそんな感じだった。今のデリカ5D
はどうだか。
ではそんなことなかったような気がする。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 16:31:10 4hJi4oiK0.net
>>696
もしも満タン時にガソリン臭くなりやすく、空タン時はそうでもないのであれば、リアシート起こして内張りめくると燃料ポンプを覆ってる蓋が止めてあるから、その蓋を外してみて

それでかなり臭うなら、燃料ポンプのパッキンの可能


718:性



719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 16:36:40 4hJi4oiK0.net
>>696
追記
経年劣化でガソリンタンクが歪んだりする事があって、燃料ポンプを止めているリングが耐えられずに割れてる事も

その時はリング(パッキンも付いてくる)交換
工賃込で1~1.5万円程かと

最悪の場合は、燃料ポンプをきちんと止める事が出来ずにタンク交換

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 17:38:22 aDRSdiVC0.net
>>704
それってカングーの話?カングーはフロアにメンテナンスホールが無いので
タンクを外さないと燃ポンにアクセスできないと聞いてビビッてるところなんだが。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 20:18:21 UfZX1dA+0.net
今以上に大きくなるのね

URLリンク(response.jp)

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 20:31:17 LEkMzfJJ0.net
>>707
全幅1875らしいからめちゃめちゃ幅広だな。日本じゃ持て余し。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 22:11:02 94eRqp3I0.net
>>704
カングー1の場合ね。カングー2にはリアシート下のメンテナンスホール無いよ。

724:693
20/03/01 22:35:00 xIcWN04d0.net
ガソリンいれた翌日や気温の高い日は日中乗り込むときに臭いと感じるからどっかから揮発してるんだろうとは思う

その工場長曰くパッキンが多少なりとも劣化してるんじゃないだろうかと
一応ホース類等一通りは目視してくれたみたいだが異常なかったらしい

まぁ俺はあんまり気にならないからいいんだけどやっぱり同乗者がね
今はファブリーズとプラズマクラスターでなんとか誤魔化してる

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 22:53:48 /m8LFv7c0.net
>>708
マジかw
都市部じゃ爆死だろうな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 03:25:52 yzdD0krf0.net
>>710
そんなに臭う時点で危険と思うが

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 07:49:20.23 hhxOqNmG0.net
ガソリン臭くらい怖くて
イタフラが乗れるかw

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 08:21:42.46 ZhKMYu+g0.net
>>707
1.3Tガソリンあるのか
これとMTあればいいな
ただ、1875か・・・アルヴェルよりデカいのか

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 10:07:00.86 2NXFMYDH0.net
>>713
まあ今のカングーもアホらしくなるほど幅広だけどな。
現行でも都内の杉並世田谷は軽く地獄見るけど、次のはマジで日本では乗れないな。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 10:24:06.17 tRiQs8Wm0.net
ボディ幅もアレだが、ミラーの形状をもうちょっとなんとかしてくれたらすれ違いとか楽になるのにな、と思うわ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 17:53:07.65 VQc3Ka7y0.net
300万超えたら、それはもうカングー とは言えんな…

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 18:34:35 n71H5vwC0.net
>>717
昔からフランス車って大衆車は他メーカーと比較すれば日本での価格設定が安かったけど。日本車でも軽の売れ線とか200万近いし価格の上昇は仕方ないかもね。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 19:27:16.87 EVdtyjee0.net
しょうがないよ
海外は所得上昇に伴い健全な物価上昇
それに比べ日本だけ所得が上がってなんだから、輸出品の塊のクルマはどうしても値が上がる・・・

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 19:27:55.99 EVdtyjee0.net
02年に日本デビューしたコカングーは176万円だったよな
今更こんなこと言ってもしょうがないけど

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 19:36:23.78 /pjtSGkA0.net
次のは電子機器満載の便利カーになるのかね?
そうしたらどんだけ値上がりするんだろ?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 22:15:19 Fm4p48jf0.net
>>720
714も言ってるけど年3%の経済成長が20年続くと180%の経済規模になる。
物価上昇と賃金上昇考えれば、日本を除いて「お値段


737:据え置き」みたいなもんかと。 失われた10年とか言ってたけど、もう20年も経っちゃったんだな・・・



738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 22:40:51 iLdgGwSg0.net
ほぼワーゲンのシャランクラスのサイズ感かな
車長は少し短いかな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 01:14:16.56 3py5mXiS0.net
子どもが3人になってデカングー買って良かったなとしみじみ思ってるカングー歴2年目のオレ。
唯一の不満はedcのエンブレの効かなさ加減。
アレなんとかなった人いたら教えて下さい。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 01:26:23 WzkcqewJ0.net
分かる
やっぱ1.2だからあんまり効かないのか?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 01:41:43.59 3py5mXiS0.net
>>725
あー!排気量のせいかぁ、、、
シャラン乗ってる先輩が同じ不満漏らしてたからdct特有なのかもとか思ったりしたけど

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 05:38:57 fDs3jx6Y0.net
>>724
無理
小排気量ターボの宿命

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 08:10:38 3py5mXiS0.net
了解です。あきらめます。ありがとうm(__)m

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 08:43:15 duD86Hfo0.net
マニュアルモードでシフトダウンではあかんの?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 09:34:54 D1X5DqzN0.net
車間距離保っててトンネル入ってアクセル抜いても前の車に追いつくもんね。
マニュアルモードに走行中切り替えてもいいの?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 11:09:12 duD86Hfo0.net
トゥインゴのEDCで走行中に切り替えて操作してるけど3年で今のところ何も起きてない
なのでカングーでもそうしてる

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 11:42:22 X/L/r2210.net
>>730
え?ダメなの?
俺切り替えまくってるよ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 12:01:14.55 D1X5DqzN0.net
なんかエコボタンも走行中押すと壊れやすいとか言ってる人がいたから躊躇していた。
たしかに走行中切り替えないと意味ないよね。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 12:22:56 4/gwUbmO0.net
家族で共用となると無理だろうけど、カングー みたいな車はやっぱMTが楽しいよ。

750:158
20/03/03 12:24:03 KXnLfWLZ0.net
機械的に繋がってないのに壊れるわけないじゃん

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 12:53:27 rvKVJo570.net
イタフラジジイ出てくるフラグ発生中

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 12:55:53 M1BVECvO0.net
>>731
DCT車にはたくさん乗ってきているが、自由に切り替えて、もちろん何ら問題無いよ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 16:59:16 LAbrZhGi0.net
先に言うとこう、イタフラジジイ、テメーらみたいな老害は出てくるな、独りで朽ち果てろ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 18:38:44 3py5mXiS0.net
カングーを乗るときはいつもマニュアルモード使ってて、その度にエンブレの効かなさだけなんとかなったら嬉しいなと思った次第です。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 18:54:33 HicBKPPP0.net
カングーにルーフラック付けてるのよく見るけど、あの車高で荷物積めるの?ww

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:03:32 oRhfSJga0.net
>>740
ホビットには分からんだろうが普通に出来る

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:35:53.57 6Th4dFcX0.net
折り畳み踏み台一個積んでおけば済むんじゃ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:40:42 HicBKPPP0.net
>>741
マジか…
俺もデカい方だとは思ってたが、カングー乗りはもっとデカいのか。
そりゃ余裕だな。


URLリンク(i.imgur.com)

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:54:05 QPsDPdq50.net
>>743
何しにこのスレに来たのか知らんけど脚立あれば充分使えるでしょ
車中泊する人なんかは寝る時に荷物をルーフラックに上げられるし
あれば便利だと思うよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 19:59:06 oRhfSJga0.net
猫に小判、豚に真珠、馬鹿に高身長ってか。使い方を知らないと何でも持ち腐れだね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:13:49 NZgmxpBH0.net
まんまと釣られてるぞホビット共

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:19:17.11 AyCXksXF0.net
>>743
ホビット必死すぎw
オートマ限定っぽいし

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:33:20 KPKbTc5T0.net
>>746
このスレでそういうのやめようや
またーりといこうよ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:41:43 ZEMT1ilZ0.net
身体測定の結果だけで免許まで透視できるのか…

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:43:42 NZgmxpBH0.net
>>748
それは最初に煽り出した>>741に言うべきでは

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 20:45:54 e8PqSZ+e0.net
>>720
クソニワカ共の狂宴

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:02:49.61 oRhfSJga0.net
>>750
煽りに煽りで返しただけだが正直すまんかった反省している

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:05:42.04 KPKbTc5T0.net
>>750
いや
カングーに乗ってないのにわざわざカングー スレに出張って
ルーフラックをファッションで付けていると決め付けて
貶めるようなことを言い出すのがダメだろ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 21:14:22 ZEMT1ilZ0.net
実際脚立積んでるんじゃないの?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 22:21:41 rNzE7lot0.net
脚立積んだら荷室狭くなって本末転倒じゃん
何のためのルーフレール?ってなる
ていうか床面に立てば普通にルーフレールに手が届くよな?みんなエアなの?

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 22:52:33.23 gK88ccCK0.net
ルーフレールに荷物積むための脚立をルーフレールに積んでその脚立を取るための小さい踏み台を荷室に積めば解決

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 22:55:09.78 ZEMT1ilZ0.net
一方ロシアは軽トラを使った

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 22:57:47 sIFgzbB10.net
ドアストライカーに引っ掛けるステップならコンパクトだよ使ったことないけど

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 23:20:24 LpXuwBiK0.net
みんな肩車する相手くらいいるだろ?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 00:45:14.76 fchw0vnG0.net
>>758
正にそれ使ってる。身長160センチしかないけどルーフボックスに荷物余裕で積めるよ。めっちゃ楽になった。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 08:08:13.43 fFKHpENh0.net
180くらいのヤツでも目線の高さに荷物持ち上げるってなかなか大変なのでは?
荷物積むために荷物増やすってもう訳わかんねえな。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 08:37:47 SGVaYCCG0.net
そんなに重たい物乗せないだろう。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 08:43:01 9c6vR7Oy0.net
次のカングーはバカみたいに
荷室も拡がってるだろうから
なんちゃってファッション野郎以外で
ルーフキャリア使う事はそうそう無いだろ。
アルヴェルよりデカイのは衝撃だが。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 11:08:06 SGVaYCCG0.net
ルーフキャリアって濡れるから、うちはルーフボックス、あまりのスペースにイレクターでルーフキャリアつけたわ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 11:25:41 s60hvwoC0.net
うちはキャンプ道具なんかだとテント、タープ、マット、寝袋なんかはデカいドライバッグに入れて全部ルーフに積むからね
荷室はトノボード上段ぐらいの高さまでで収まって、苦労して天井まで積み上げるなんて事も無い
無理矢理全部を車内に積めばルーフにはカヤック2本乗るしMTB4台積める

折りたたみの踏み台一つ積んどくだけで十分だし、ルーフに載る荷物の量に比べりゃ大した問題じゃない
デリカ+純正キャリアなんかもっと高くなるけどラダー付いてないのも割と多いし

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 16:17:27 SGVaYCCG0.net
YouTubeでカングーのCMやりまくってるな。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 16:31:42 krQxMTmb0.net
それルノーのサイトとか見てるからちゃうか

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 17:20:16 SGVaYCCG0.net
>>767
いやここ2.3日で増えた。
見てる頻度は変わらない。
YouTubeに広告出したんだと思う。
ルノーの業績やばいからね。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 17:25:31 Bdb+BsNC0.net
>>768
お薬飲んで寝てください。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 18:22:54 CdhYIgT70.net
娘が予備校の問題解説動画を観てるせいか、予備校の広告がたくさん入る

恐ろしい世の中になったな

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 19:40:32 5x1IvQN00.net
>>768
いつもお前を見ているぞ。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 21:19:01 SGVaYCCG0.net
昔はルノーのCMをYouTubeでやってなかったでしょ?知らないのかな?
もしかしてテレビのCMがYouTubeに流れてると思ってるのか?
ブラウザで見てそれに関連するCM流れるのはアホでも知ってる。
そもそもテレビ見ないからテレビでやってるのかも知らないが。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 22:30:39 Nki6Uu3Z0.net
>>772
はいはい。
わかったからお薬飲んでもう寝ましょうね。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 22:34:40 SGVaYCCG0.net
>>773
お前もクッキー食って寝ろよ。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 00:44:38 xYLG8Djf0.net
今年は売上落ちてるね
カングー がモデル末期だからか、ゴーンの関係か…
とりあえず部品供給だけは頑張ってほしい

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 04:04:57.48 tbCGPO600.net
ゴーンのせいで日本におけるルノーのイメージは地に落ちてる

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:17:04 Vy8VUAdP0.net
落ちるも何ももともとそこまで上がってないから階段の一段くらいしか落差ないし。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:26:08 vB7gZqgQ0.net
ルノー買う人でゴーンどうのとか気にする人いるの?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:33:58 HJsqskST0.net
ルーテシアも末期だしトゥインゴもメガーヌも一段落したしキャプチャーは元々売れてないし

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:41:12 p6jLJ+1j0.net
>>778
旦那は気にしなくても、奥さんが気にするとかありそう

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 10:47:10 xW0DkTq90.net
>>778
まったく関係ないね

妻も気に入り、最近A110を買ったよ
ルノースポールの仕事は素晴らしいね

いままではずっとドイツ車ばかりだったが、メガーヌRSとかカングーとかトゥインゴとか、他のルノー車にも興味がでてきた

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 11:06:40 0edOALJr0.net
ゴーンといえば日産の方がイメージ強いよね

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 11:37:09 brzV24o00.net
ゴーンがルノーの車を弄ってないからじゃない?
日産のイメージが強すぎる。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 11:45:25 xW0DkTq90.net
まあ日産がどうなろうが関係ない、ルノーだけが残れば良いよ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 16:00:56.36 9Dsuz8Fe0.net
>>784
ルノーは日産の部品で耐久性上がったらしいよ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 16:27:12 J9bQNPq90.net
でも日産もValeo使ってるじゃん

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 17:35:32 brzV24o00.net
エンジンとかは明らかに日産の物。
メルセデスにも供給出来るエンジンだからね。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 18:37:18 rvXwPnxV0.net
コレオス、最近見かけなくなった。
そもそも日産のエクストレイルだからガソリンもレギュラーなんだよね。
メイドイン・コリアだし…

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 18:40:16.36 sd6K1M660.net
それならコリアスでよかったな

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 02:20:56 hJVp28Vi0.net
日産車って、ここ10年くらい新規車種で売れたのってないんじゃない?
セレナとノートを改良しながら売ってるだけ。
或いはもっと前からかな、よく知らないけど。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 06:25:07.54 ymoFpl/L0.net
エクストレイル。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 06:32:55.54 RpJc8IKu0.net
セレナ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 06:33:23.23 RpJc8IKu0.net
ルークス

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 08:45:09.26 6JhpIvnT0.net
つーかこの10年全くの新車種なんか出てないでしょ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 08:54:56.16 cluQs/FU0.net
ekクロス

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 11:42:13 wPIYuWVq0.net
カングーに使ってるエンジン日産なのに
日本向け日産車でこのエンジン使ってるクルマ一台もない
もったいない、e-power売れすぎておかしくなってるのかな

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 12:22:21 QDsb7adw0.net
>>796
こんなエンジン載せるクルマ無いし、
日本の道に合わない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch