【HONDA】4代目フィット Part22【FIT】at AUTO
【HONDA】4代目フィット Part22【FIT】 - 暇つぶし2ch258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 01:44:08.95 3ueOrLIQ0.net
>LEDだと黄色フォグは選べないな
お飾り?
10m先が見えない霧が年2~3回発生してたところに住んでいた時は、黄色のフォグは必須。
その時は、もちろん路線バス、トラックも点けて、走る。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb7b-V30D [14.13.35.2])
19/12/15 02:02:31 WRvoCIRo0.net
ハイブリッドにAC1500Wコンセントつく?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:17:09.50 0MZGMZMWp.net
答え知ってるのに書くな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:37:46.10 i0JzqJsR0.net
>>258
白だとフォグの役目果たさないから飾りだろ
ましてやLEDだとハロゲンより白いからヘッドライトの補助灯としてしか意味をなさない
黄色のバルブを付けたい者にはH11のハロゲンでも付けてくれてたほうがコスト面でも良かったわけよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:38:08.84 tWhn9qoi0.net
フィットのナビはいくらかな? コメントで20万円のがあったけどトヨタより高いですね。
ヤリスはわからないのでカローラの例を使うと、
コネクト機能はナビを買わなくても使える。
スマホをつなげてLINEナビアプリをディスプレイオーディオに表示させるとナビ買わなくてもいい。
スマホつなげなくてもナビ使えるエントリーナビキットは税込6万6千円でコネクト機能は増えない。
上位のT-Connectナビキットは税込11万円でコネクト機能が増える。
ナビは2種類だけでこれより高価なナビはない。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:41:40.10 d/D3uvAO0.net
luxの契約話はあるけど、HOME契約したってレスまだないよね?
オプション諸々付けていくらくらいになってるのか知りたい

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:53:47.65 9AglSqSL0.net
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:59:45.88 IRbtQ263M.net
オレっち年収300万位しかない
俺みたいな人間は何を買うのが正解なのかな
新型のフィットとか贅沢だよね
200万以上するから年収の3分の2を車に使うことになってしまう

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 03:03:25.21 aVwGDUIba.net
>>231
年収どうこう言うやつはニートなので
年収0円
働けよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 03:06:29.37 61zV7IfNa.net
ブラインドスポットはついてますか?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 03:08:27.55 aVwGDUIba.net
>>267
キチガイの、ついてますか繰り返し

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 04:25:27.51 vs8IKW4u0.net
>>18
シエンタ要るか?
でも自転車載せれるよな

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 05:19:06.69 z9dKoGmX0.net
見た目でフィットホームが最後は一番売れるだろうな
ハイブリッドも今回はホンダのが格上だし
リコールさえなければフィットの勝ちだわ
ヤリスは見た目がカッコ悪い
ヤリスは最初はトヨタだから売れるが最後はフィットが勝つわ
確信している

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 05:22:23.91 VK4OZqDn0.net
>>265
今は中古市場充実してるやん
100万円ださなくても普通に走るクルマ手に入るよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b66a-ks8P [183.76.108.224])
19/12/15 06:01:43 k5NJs8Zc0.net
>>264
グロ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a84-3siJ [125.206.75.48])
19/12/15 06:18:51 esVbG4a90.net
全長4m超えなのか

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ef1-VBGa [153.137.182.193])
19/12/15 06:26:10 cILeYbfE0.net
アームレストって折り畳み?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 06:35:21.68 DoksdA2ua.net
車は欲しいときに買うしかない。待っても仕方ない。しょせん消耗品だし。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b676-4b51 [119.231.6.226])
19/12/15 07:28:09 nsUke/6W0.net
充電器付のアームレスト下から付けられるようにしろよ
革のシート大嫌いなんだよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-COYV [27.82.173.68])
19/12/15 07:30:12 zeEcKmj70.net
>>276
Qiじょ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:34:32.34 zeEcKmj70.net
間違えたw
Qi給電とアームレストは、一体でライン装置のオプション。コスト優先のライン工程では、各グレードのMOP設定は厳しいみたい。
アームレストは、単体でDOPがあるんだが。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:44:14.42 ISS2qELB0.net
トータルケア付ける?
遠隔エアコンとかいらない人は付けなくて良いよね?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:45:51.64 7VNemQjXM.net
試乗ができるのって2月になってからなの?
新型の試乗とかしたことなくてわからない

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:51:51.69 Xj5VqjMG0.net
LUXE
【メーカオプション】
コンフォートビューパッケージ/ステアリングヒーター/アームレスト付センターコンソールボックス+ワイヤレス充電器

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:54:32.54 0MZGMZMWp.net
2月発売後、一番ロットでD向け試乗車が出荷される

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:56:51.49 ZObtU50/M.net
ホームに市販ナビいけるよな?
なんか画面の角度がかなり寝て装着する感じになりそうだが。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:57:24.80 ZObtU50/M.net
>>282
いちいち言わなくてもわかるよ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:58:15.40 ZObtU50/M.net
>>280
考えたら死ぬの?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 07:59:24.30 ZObtU50/M.net
フィット楽しみだな。
市街地走行動画をこんなに待ちわびてるのは初めてだ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:00:00.54 o+3uQ89JM.net
市販ナビも付くけど
角度は逆スラントの機種が無くなったよね
モニターが飛び出るタイプも無くなった

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:01:41.66 qCni5Aes0.net
レンズに黄色のシート貼れば黄色フォグになる?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:06:37.34 ihOD9Exn0.net
>>270
半年はリコール出まくりだろ
ホンダはいつもそう
電装パーツ弱すぎなんよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:08:00.43 RIrx04+q0.net
>>265
長く大切に乗るならいいと思うよ。だから車両保険はつけとかないとね。でも、貰い事故で全損とかなったら、その時点の価値分しか出ないから買い替えは難しいよね。こればっかりは運。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:11:11.33 QFBnCoKud.net
カタログ燃費=実用燃費
だそうね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:12:48.45 LxQl68pf0.net
>>270
その頃には新型アクア、シエンタが出揃ってそうだね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:18:53.94 zzw1Fceq0.net
>>290
>その時点の価値分しか出ない
これは嘘。
車両保険は掛けてある保険金額まで出る。
車両保険の価格は、下限~上限まであって上限いっぱいの金額で掛ければ、車両の価値以上に出ることもある。
新価特約なら新価特約の期間内なら全額出る。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:19:34.65 k5NJs8Zc0.net
遠隔操作より可変制御コンプレッサーを取り入れないかな
A6、Cクラス、CTSと同じものがトヨタの小型車には付いてるのに
他社ではインプレッサ1600Lは最近のMCで付いたダイハツ製ライズロッキーその他コンパクトはちがうね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:29:50.18 RIrx04+q0.net
>>293
ああ、そうだったね。おれのフィットも金額設定してて、だんだん補償額下がっていってるわ。3年目でいま150万の設定だな。新車は買えない。新価特約ってのにしとけば良かった。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-FH2F [49.96.18.82])
19/12/15 08:38:24 cZIvd7y+d.net
最新のCM見たけど軽みたいな紹介の仕方だったな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7c-Tm5G [153.201.206.242])
19/12/15 08:41:38 uBe2GQYB0.net
ジャーナリスト向け先行試乗は9月でTMS前なんだってね

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb7-40qP [114.174.131.108])
19/12/15 08:44:31 zzw1Fceq0.net
>>295
新価特約は昔は初回車検時までだったけど、今は5年目や6年目まで付保出来る会社があるね。
保険料は高くなるが、出来るだけ付保した方が無難。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-m5ck [220.221.19.234])
19/12/15 08:55:01 1XnPmrKl0.net
ナビパッケージつて今のはETCついてるけど、今度は付かないのか。
ディーラーオプションいろいろ出てるからやめたのか。
それとも現行みたいに目立たないようにETC車載器を取り付けるスペースが無くなった?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f81-TSzv [210.203.195.129])
19/12/15 08:59:22 phICs12x0.net
車両保険って不思議なもので、壊れたら買い替えられる層には不要な保証だな
確率でしかないから、金持ちほど払わない

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:33:29.99 ZIbAeTOn0.net
LUXE内装ブラウンかなと思ったけど前スレでモーターショーのシートがジーンズで青くなってたってのみて悩む
そんな短期間で色移りするのか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:36:08.84 ZJ8ygFX/0.net
車両保険新車だけど付けたことないなあ
だから保険料2万で済んでる

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:36:23.50 5pGqOLN7r.net
>>300
俺みたいな庶民にはフィットでも新車なら贅沢だったわ。だから5年経つけど車両保険つけて大事に乗ってる。4代目も気になるけどね。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:41:23.09 yF5UAYIp0.net
ホンダカーズじゃなくて、いつもお世話になっている個人店で買う予定
でもいつ入ってくるか分からなくて不安だわ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:50:53.59 /m1YscRI0.net
試乗動画で制御されたような加速感で不満そうだったのは、バッテリー出力を落としてて踏み込んだ時にバッテリーからのアシストは少なくてエンジンが回ってから一気に加速してく感じでモーターによる瞬発力があって力強い加速を落としてるみたいだね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:03:01.86 EsLBn1wyd.net
URLリンク(kunisawa.net)新型フィット、148万円スタートとなりました~/

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:07:34.32 yF5UAYIp0.net
ホームの200万税込って…20万は消費税って凄いなw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:16:57.02 BV1bcjKja.net
国民がおとなしくしてるから消費税上がっちゃったじゃないか!香港見習え!香港に限らないけど海外でと比べて。こんなんじゃまた上がるよ
みんなで 投げよう 変えん瓶

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:24:34.44 scOUeQ0S0.net
URLリンク(kunisawa.net)
やっぱりバッテリーの出力を落としてるから出足がパワー不足らしい
ダメじゃん

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:26:00.45 0Jtfl0Bx0.net
フィット:1500Wコンセントなし
ヤリス:渋滞対応ACCなし
どちらも妥協したくないので困る。
今のGD3の車検今年通したので来年一杯は考える時間あるけど、
もう一回車検通してMC待ちかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:31:21.82 +d4Gwcw6M.net
>>309
国沢(プw)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:32:31.57 d/D3uvAO0.net
技術的なこと全くわからないんだけど、
idcdとehevってすべてにおいてehevの方が上回ってるの?
今さらidcdの車選択肢に入らないレベル?
(リコール騒動抜きにして)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:33:26.58 b3V9RZrzM.net
1500NAだしてよ><

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:39:28.05 kI8ZaIyzd.net
>>287
パナソニックの10インチのストラーダがぴったりそう

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:39:32.14 4PtJypZ/0.net
FIT4いいんだけどガソリン車でも200行くのか
方向性は違うけどスイフトのXRリミが乗り出し160だったからFIT4高いね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:40:07.89 EI+dn25q0.net
オンライン見積もりいつからできるの?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:43:02.53 LxQl68pf0.net
ヤリス装備表
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:53:43.66 HXAPn0Pka.net
BSMとシートヒーターが、OPでもあれば、即決で決めるのに。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:53:44.55 aZ7xdweV0.net
>>312
DCTの勝ちっぽい!

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:59:54.46 H0S/kkUv0.net
>>301
安物ジーンズ乗車禁止

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:07:44.97 glFcBCLP0.net
>>265
8~10年くらい前の車から乗り換えようって人はFIT、カローラに300万て冗談かと思うよな
過剰な装備要らないならスイフト新古で100万ちょいから有るよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-Niqg [1.75.234.49])
19/12/15 11:10:39 MUdepcOkd.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
新型「フィット(4代目)」、軽快さ&骨太な走りで“第一印象は上々”(岡本幸一郎)
EU路で痛感した現行型と新型の差

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-l9eK [1.66.102.62])
19/12/15 11:11:02 Svn1oUAFd.net
>>310
マイナーチェンジでこれがあったらなーって装備があるなら素直にマイナーチェンジ待った方が良いな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e29-7et2 [153.181.185.212])
19/12/15 11:14:42 Vnu9sepH0.net
有料色
プラチナホワイト33000円
サンライト55000円

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a18-bPzA [219.101.109.105])
19/12/15 11:18:35 /m1YscRI0.net
>>312
走行環境によって有利不利があるよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb7b-VunP [14.8.5.128])
19/12/15 11:27:15 d/D3uvAO0.net
>>319
>>325
idcdが有利な点もあるんですね
現行ヴェゼルと新型フィットで迷ってて
ハイブリッドシステムの違いと渋滞追従の違いが気になってるもんで。

車検近いしどうしようかな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2788-SVpY [106.157.155.83])
19/12/15 11:29:29 238eZW8y0.net
まなぶの試乗動画で今100Km/hで2000回転くらいとか言ってるけどガソリンはタコメーター付いてるのかな?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-bWwy [219.188.179.70])
19/12/15 11:31:10 ZJ8ygFX/0.net
>>311
同級性とか書いてるし日本人じゃないからな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfbc-2g3h [114.134.219.36])
19/12/15 11:31:26 pT67EBrY0.net
初めて新車買おうと思ってます。
10年乗るつもりなら、
ガソリンとハイブリッドどっちが
いいですか?
高いだけの価値がありますか?
スピードとか加速とか興味ないです。
安全性と燃費が1番と考えています。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Bh/S [153.140.86.145])
19/12/15 11:38:45 mip3UlHaM.net
>>329
まだ燃費が出ていないので何とも

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1e-3siJ [14.132.198.152])
19/12/15 11:41:21 lCA72Jvr0.net
安全性は同じ車種なら安全装備が同じなら安全性も基本的に同じ
HVが燃費がいくら良くてもそんなに走行距離走らないならHVで高くなった車両価格の元は取れない

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-uZWd [106.167.120.23])
19/12/15 11:42:47 aOTjMTIB0.net
>>329
モーター駆動の気持ち良さも考慮してね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-/T6B [126.193.110.135])
19/12/15 11:52:28 VRulb7Xyp.net
>>331
早めに乗り換えるなら売却時の価格差があるよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfbc-2g3h [114.134.219.36])
19/12/15 11:56:08 pT67EBrY0.net
短時間にレス、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5bf0-rNda [180.39.52.233])
19/12/15 11:56:49 gkt3GJwP0.net
岡本さんはフィット3のインプレで数少ないHVのネガを書いていた人なので今回の新型のインプレの評価が上々というので今回のフィット4はかなり期待していいと思う

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe7-QyDV [202.176.22.197])
19/12/15 12:06:38 b3V9RZrzM.net
リュクスはやっぱ遮音材とか多めにつかわれてるんだろうか

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-7et2 [126.199.145.170])
19/12/15 12:06:57 f6YEASMKp.net
ガソリン車はテールライト外側だけしか光らないから

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a391-goRK [124.35.174.223])
19/12/15 12:08:06 AZsc8/9w0.net
>>335
記事のタイトルが“第一印象は上々”とわざわざ括弧付きになってるのが気になるが。w

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-er7q [106.73.1.0])
19/12/15 12:11:13 tWhn9qoi0.net
燃費が公表されてないのに契約する人がいるんですね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:26:40.84 VtYDSM8lM.net
クロスター4wdで本体割引き3万とOP割引き4万でした。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:35:57.78 I8EjxPN3d.net
>>38
ステアリングヒーターはともかくネス以上は本革にしてほしかった

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:37:27.31 pFKlBFGU0.net
>>45
まあ、ヤリスは270馬力が控えてるから150(108)馬力何て相手にしないでしょ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:37:53.52 y1CqkrBy0.net
>もう少し頑張れたのですが、耐久性に関するホンダの社内要件をクリア出来ないので断念しました」。
>つまりホンダの社内要件を守ると、全開の追い加速を何千回も繰り返した時に耐久性落ちたらダメなのだという。
ノートよりも電池容量小さいのか、ノートが無茶してるのか、あるいは両方か

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:39:13.48 Vs5pB67J0.net
>>329
>安全性と燃費が1番と考えています。
この条件なら非HVなガソリン一択だと思いますよ
値差で燃料代の回収は無理です、10年乗る気ならHVの様なメカの塊よりもシンプルなガソリン車の方が
トラブル少ないです、安全性はガソリン車でもセンシングは付くので同じです。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:45:43.71 0pk4ZxOT0.net
>>265
GDがGE後期で低走行を安く買って大事に乗る
ワイはボンビの時そうしてた

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:47:26.15 i9aCsQsr0.net
>>79
意外とその便利さが知られてないのかもな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:53:06.85 jxtJ0WtZ0.net
2~300万の車買うのに燃費気にするのか。リッター15も走れば充分だろ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:59:21.13 6S5gaiPWd.net
>>344
そんなもん距離にもよるだろ。
うちは年2万前後走るが、これでも回収出来ないのかよ?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:01:49.51 YG1AiEbbM.net
ヤリスHVが実燃費に近いWLTCで35km/l超えだからな
15km/lと35km/lだと10万キロレギュラー140円換算だと53万円の差になる
フィットHVもクラストップといってるから35は超えてくるだろう
日常的に使う下駄車では重要な差
HVでもWLTCなら実燃費に近いのはRAV4HV実燃費がWLTC超えしてるのからもわかる
URLリンク(autoc-one.jp)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
19/12/15 13:17:16 jCttnSNF0.net
売れるのは最初だけと予想
すぐ売れなくなって大幅値引きになるだろうな
トヨタはヤリスはパーソナル向け
本当にフィットにぶつけてくるのは次期アクアだろう

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:39:19.04 q+58pQM40.net
コンフォートパッケージって何が含まれてるの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:43:36.12 uOXebX3fa.net
だよね、FIT3も最初はもっと売れる気がした

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:44:59.72 AZsc8/9w0.net
>>351
ヒーテッドドアミラー、熱線入りフロントウィンドウ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:47:40.41 6S5gaiPWd.net
DOPに交換グリルがあったけど、写真を見ると某雑誌の予想レタリングみたいで格好悪い。
やっぱりグリルレスの方が格好良い。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:47:51.14 AZsc8/9w0.net
>>351
正確にはコンフォートビューパッケージな。税抜き3万円高。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:52:15.24 zeEcKmj70.net
Luxeとクロスター迷っていたが、Luxeにはフォグ付きに対し、クロスターにフォグ付けてようとしたら、約6万増。フォグだけじゃなくガーニッシュが必要だから。
やはり、ダウンサイザーにはLuxeかな。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-UrhK [153.250.254.151])
19/12/15 14:10:47 ZObtU50/M.net
ハイブリッドはスムーズさや快適性だろ。燃費でもとをとるとか言う馬鹿がまだいるとは。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c734-F4MR [202.143.219.6])
19/12/15 14:22:17 0pk4ZxOT0.net
>>347
リッター20以上に慣れてしまうと20を割るとひどく心が痛む
ワイのヴェゼルは夏場は良いが冬場になって日々ツライ(´・ω・`)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-e9JU [49.98.194.184])
19/12/15 14:26:11 jgOUZJ1+d.net
>>347
2~300万だから気にするんじゃね?
燃費気にしないような人なら高い車買うでしょ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-GBjH [211.4.50.224])
19/12/15 14:34:38 f+EUDGtk0.net
これって3代目とプラットフォーム同じなんだってな
がっかり

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-P5am [1.75.241.70])
19/12/15 14:40:48 6S5gaiPWd.net
>>360
3代目をベースにして改良をしてあるから、新開発では無いが全く別物。
幼稚な煽りをする前に、良く調べろよ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-/T6B [126.182.118.72])
19/12/15 14:43:31 4N5ZBm2+p.net
>>343
電池容量というより、一度に出せる電力かと
そういえば日産のEV系はバッテリー寿命周りに良くない話あったじゃん

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM73-goRK [134.180.6.163])
19/12/15 14:44:33 S7dsw9vHM.net
>>360
そもそもプラットフォームの違い判るの、お前?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-/T6B [126.182.118.72])
19/12/15 14:45:09 4N5ZBm2+p.net
>>360
高コストな完全新規開発でなく着実な改良
一方で上まわりはまるで別物に
物価高の割に値上がりも少なく万々歳

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-GBjH [211.4.50.224])
19/12/15 14:45:50 f+EUDGtk0.net
>>361
でも新型プラットフォームで開発したヤリスに対して
フィットは旧型プラットフォーム・・・
i-MMDは期待できるが、ヤリスも新型の1.5HV

結局フィットは今の販売台数ランクの位置から変化しないと思う

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-F3ta [150.66.78.135])
19/12/15 14:46:22 0fdxM4kiM.net
シートヒーターなんて無くてもいいよ
ステアリング これは全然違うから

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:50:27.69 S7dsw9vHM.net
>>365
で、販売台数が伸びないとして我々ユーザーが困ることあるのか?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:51:42.97 hFssbC7U0.net
>>365
だからどうした?
自分が欲しい車買うだけで売れ行きなんて関係ない

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:57:23.22 JFvDRhwzM.net
>>365
あなたの予想なんかどうでもいいよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:59:19.04 JKNt+6z0M.net
>>365
プラットフォームが新しいとかハイブリッドシステムが新しいとかそんな細かいことオタク以外見とらんだろ
販売台数にあまり影響することはなさそう

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:03:37.20 pFKlBFGU0.net
44 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-ibyv) sage 2019/12/15(日) 13:28:36.24 ID:5MoE9ntG0
>>43
アコードの時代からズッと低評価なモーター制御ってのは技術の差じゃ無いのか?
ベタ踏みすればモーター出力の通り速いけど、踏み出した時の爽快感やレスポンスなど全くモーターの良さを出せていない。
乗って楽しくないモーター車ってどうよ。
「ひとふみぼれ」「ワンペダル」
まさに未来の車、技術の日産だろ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:03:55.64 0cl9TMIY0.net
>>357
日本人は値段と燃費しか見ない奴いっぱいいるから
ドライブフィーリングとか二の次、このクラスは所詮下馬車

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:04:19.76 Vs5pB67J0.net
>>348
年2万キロが一般的な走行距離だとでも思うのですか?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:06:26.32 sy6h0FVnd.net
>>298
うちの親がノート4年半目で全損して5年まで新車特約有効で前よりパワーアップした新車が戻ってきたわ。
自他とも怪我無しで保険屋以外誰も損しなかった。
ただし代理店経由の東京海上だったからで通販は新車特約そんなに長くないね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:09:31.58 e/MS1zVn0.net
>>310
GD3懐かしい!うちのは追突されて廃車、急遽フィット3に乗り換えたけど、やっぱGD3の方が好きだなぁ。大事に乗ってあげて欲しいです!

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:10:29.69 FHK+sD1Ua.net
>>373
文章力なし
煽ってるだけのバカだしな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:12:33.83 rPA5RL6u0.net
>>373
無理だって断言してるから突っ込まれたんだろ
> 値差で燃料代の回収は無理です
実際生涯でどれくらい走れば価格差回収できるんだろうね

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:14:49.57 glFcBCLP0.net
>>329
ハイブリッドって結構車検費用も掛かるから 特に高年になればなるほど
電子的なメカも故障するとユニット毎の交換が多くて高く付くし
最近は燃費優先でハイブリッドにする人ホトンド居ないのでは

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:16:28.73 fybiBGRCM.net
これで合ってるかな
プリウスインサイトと比べるとすげー頑張ってる
FFで比較
※ヤリスはモニタ+バックカメラ標準
スマホナビはそのまま映せる、ナビカードは6.6万か11万
ガソリン
ヤリス1.0Bパッケージ 1,395,000円 1000キロ以下(自動ブレーキなし)
ヤリス1.0X 1,455,000円 1000キロ以下
フィット1.3BASIC Honda SENSINGレス 1,486,100円
フィット1.3BASIC 1,557,600円
ヤリス1.5X(CVT) 1,598,000円 1000キロ以下
ヤリス1.0G 1,613,000円 1000キロ以下
フィット1.3HOME 1,718,200円
ヤリス1.5G(CVT) 1,756,000円 1000キロ以下
フィット1.3NESS 1,877,700円
ヤリス1.5Z(CVT) 1,926,000円
フィット1.3CROSSTAR 1,938,200円
フィット1.3LUXE 1,977,800円
HV
フィットBASICHonda SENSINGレス 1,926,100円
フィットBASIC 1,997,600円
ヤリスX(CVT) 1,998,000円
フィットHOME 2,068,000円
ヤリスG(CVT) 2,130,000円
フィットNESS 2,227,500円
フィットCROSSTAR 2,288,000円
ヤリスZ(CVT) 2,295,000円
フィットLUXE 2,327,600円

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:17:12.42 chu0uhge0.net
ヤリスカッコ悪いじゃん

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:17:22.13 gkt3GJwP0.net
アクアみたいにそこら中で走り回っているのも見飽きてゲップが出るしな。アレだと自分の車という気がしない
でも現実ヤリスじゃフィットより売るのは厳しい
ヤリスがPFが新しくなって走りが評論家にウケても普通の消費者が求めるのは使い勝手だからフィットの方が万人受けするノートの上位互換だし

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:18:05.93 glFcBCLP0.net
>>339
公式の燃費は現行のプラマイ5%以内だろ 実燃費はまた違ってくるんだし

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:23:33.14 E9Y/RtjM0.net
>>372
欧州も値段と燃費とCO2排出量最優先でドライブフィーリングなんて3の次やぞ
実際ターボなんてほとんど売れてなくて主力は1.0NAやHVだし

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:24:05.24 glFcBCLP0.net
>>365
プラットフォーム一新て聞こえは良いけど性能改善と合わせてVA,VE的なコストダウンも至上命題だから
ここ数年見ても素材や加工技術では革新的なものは無いし

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:27:42.32 Q/Qao0zl0.net
新型フィットってホンダが以前のカローラ的顧客層を狙ったモデルみたいだから売れそうだよね
ミニバンほど広さはいらなくて自己主張控えめな人が選ぶ地味で目立たない丁度いい大きさの老人も乗れるザ・ファミリーカー

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:29:12.75 AjRWJaW00.net
間違いなくハイブリッドのホームがうれまくるだろうな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:31:55.50 jgOUZJ1+d.net
フィット4は単純にデザインがダサいから売れないと思う

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:34:07.27 AjRWJaW00.net
ダサくても売れる。
馬鹿が思うほど消費者はデザインを重視しないし、してたら買えない。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:35:01.50 tWhn9qoi0.net
車両価格はがんばってヤリスに近づて利益少ないけど、
高価なナビで利益は回収させてくださいという戦略か?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:37:27.42 7P4EndsRM.net
けどフィットナビ装着パッケージってのはヤリスだと標準装備の内容だから実質フィットはプラス5万か

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:41:24.17 ZVCxyVhZ0.net
高性能スポーツ車ならいざ知らず、
とんがったデザインが万人受けすると思っているのが、
そもそもの大間違い。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:42:39.35 chu0uhge0.net
ダサいか?
VWみたいで好きだけどな
3より全然いい

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:42:59.96 kI8ZaIyzd.net
ハイブリッド2WDのWLTC燃費は27.4~29.4
ヤリスと差がデカいな…

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:44:01.46 zeEcKmj70.net
Luxeって、標準でフォグ付きで合ってるよね?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:45:21.05 7P4EndsRM.net
>>393
マジ?2割も差があるなんてにわかに信じがたいけど
ガソリンはどうなんだろ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:52:24.21 8EvBCrVJ0.net
ハイブリッドはブレーキフィールが悪い
価格差回収できないならガソリン車

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:52:42.56 kM2Qs1jtd.net
>>388
それはない
ダサい車は売れない
現行ステップワゴン初期型が売れなかったのはダサいから

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:53:15.19 kM2Qs1jtd.net
>>388
お前は相当な馬鹿だと思うよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:55:31.17 AjRWJaW00.net
>>397
馬鹿は死ね。
フィットが売れたのを見てからひっそりとな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:57:53.79 GstLb0C9d.net
LUXE
【標準装備】
Honda SENSING
LEDヘッドライト
Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
16インチアルミホイール
コンフォートビューパッケージ
ステアリングヒーター

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:58:58.73 QlJe+l0XM.net
一番良いナビつけるとすると
ヤリス8インチディスプレイ標準装備+11万ナビカード=11万
フィット9インチナビ203,940+取付キット4,400+ナビ装着パッケージ49,500=257,840
これは結構差が出るね
これに工賃も加わる?フィットの8インチ、7インチナビは性能落ちるのかな?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:59:55.31 AjRWJaW00.net
で、ハイブリッドホームは211万であってんの?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:01:01.71 K72N2pgr0.net
カラーリングにイエローベースがないのね。
ライムグリーンがアクセントのNESSはあるけど、
CROSSTARのベース色にイエローがあったらいいなぁ・・・

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:01:06.95 GstLb0C9d.net
>>400
間違えた4WDだった
普通のやつ
【標準装備】
Honda SENSING
LEDヘッドライト
Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
16インチアルミホイール

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:02:15.98 6MFSEbXa0.net
>>393
ソース教えて
でかいインサイトのWLTC28.4なのにありえんね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:04:39.44 ISS2qELB0.net
>>396
俺もそれが気になるから絶対試乗してから決める

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:06:11.19 zeEcKmj70.net
>>404
今日、Luxeの見積もりに行ったが、ディーラーpcでフォグが選択できなかったので標準かと思っが。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:06:12.12 ECzuVs710.net
アホンダ千葉が荒らしてるうちは
何やってもダメだよ。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:07:48.80 6S5gaiPWd.net
>>407
リュクスはLEDフォグが標準。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:13:44.48 6c9ZmXZC0.net
フィットは下駄車としては完成度高いと思うよ
奥さん方の支持を得そう

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:15:23.32 zeEcKmj70.net
>>409
やはり、標準か。
クロスターは、ガーニッシュも勝手についてくるのでフォグごときに6万円の追金は、さすがに無駄金かと。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:15:58.64 cVXkI/RpM.net
>>396
たしかにブレーキフィールは心配
ただノートのHVはブレーキいいんだよな
プリウス、アクアはひどいと思うけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:16:40.98 WRvoCIRo0.net
1500WACコンセントは?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:19:42.43 6MFSEbXa0.net
>>413
必要性感じない
毎度ご苦労様です

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:22:28.19 WRvoCIRo0.net
>>414
あるかないかだけ教えてよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:23:45.34 LxQl68pf0.net
これは奥さん受けしそう
URLリンク(youtu.be)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:24:31.92 jT8TYZI5a.net
>>401
安いからってカローラ、MC後C-HRのDA画質を見て判断すべき。おまけにCD/DVDは再生不可。フィットのDOPナビと比較にならない。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:24:53.17 gJynFmkV0.net
デザインがクロスター以外は買いたいと思わないんだけど…少数派かな?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:25:07.28 8EvBCrVJ0.net
>>412
ノートeパワーは「協調回生ブレーキ」を諦めてる
フットブレーキは普通の油圧ブレーキだから違和感ない
その代わり運動エネルギーを電力として回収しないから実燃費が悪い

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:26:15.41 cVXkI/RpM.net
>>342
値段が400万くらいするのに、最初から相手に入ってないじゃないかな?
相手はWRXとか欧州コンパクトのスポーツモデルだろう

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:31:11.94 cVXkI/RpM.net
>>419
エンジンブレーキみたいなのが回生で、フットブレーキは回生が入ったり入らなかったりしないってこと?
でもプリウスの違和感我慢するより
違和感ないほうがいいな
ノートも燃費がそんな悪いわけじゃなかったし

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:37:40.59 QOTMMNCna.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)フィット
品薄で買えないらしい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:39:02.61 8EvBCrVJ0.net
>>421
そういうことです

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:40:14.63 AjRWJaW00.net
システムとしてシンプルなe-Powerのほうがコストで有利だからパワーも出せる。
ノートの新型は見ておくべきだな。
間に合わない人は仕方ないが。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:44:24.02 J6AxdB/va.net
>>397
初代ステップワゴン、初代ワゴンR、初代フィット、格好良くもないしお洒落でもないけど売れたよ
コンパクトカーとか軽自動車を買う人ってデザイン重視の割合が高くないと思う

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:46:25.72 AjRWJaW00.net
台数を売るならデザインはシンプルで目立たないほうがいいのは先代プリウスやアクアで明らか。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:49:32.85 +atARCQIa.net
>>426
ミニバンはシンプルじゃ売れないけどね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:49:39.17 4PtJypZ/0.net
元々燃費が良いコンパクトカーに何十万円も余計に払ってまで更なる燃費を求めたがる気持ちが分からない
元が取れないことは知ってる筈だしなぁ
健康の為なら死んでもいい的な強迫観念でもあるのか?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:50:27.27 cVXkI/RpM.net
新型フィットは応援してるけど
動画みてもイノベーションが足りないんじゃないかと思うな
ノートがまた新しい運転体験を作り出してきたら辛いかもね
個人的にフィットのスポーツグレードに期待してる
動画見てエンジンが4気筒なのはやっぱりいいと思ったし

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:59:13.99 GOYRmtlgM.net
>>421
そのキモがワンペダル
エンブレが回生で強さ変化させて停止まで通常走行なら可能
ブレーキは急制動が必要な場合に従来の油圧ブレーキとして働く

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:59:29.54 AjRWJaW00.net
>>427
悔しいからミニバンまで持ち出してきたの?
必死にもほどがあるわ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:01:56.03 AjRWJaW00.net
アルファードがあの顔になって大ヒットだけど、もうあれを好んで買う人とは人種が違うとしか思えんわ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:04:27.26 zsKEElM90.net
>>394
Luxeとネスは標準です。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:06:57.02 hFssbC7U0.net
>>425
初代ワゴンRは出たときいいデザインだと思ったけどな
かのガンディーニもベタ褒めだぞ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:09:08.56 kI8ZaIyzd.net
>>395
ガソリン2WDは19.6~20.2やね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:12:23.35 glFcBCLP0.net
>>388
消費者がデザイン重視してるから新型は売れるよ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:13:39.09 6c9ZmXZC0.net
>>417
CDもDVDもここ十年以上再生した記憶ないけどな
既にカセットテープやMDみたいな立場になりつつあるし
DINナビとかもういらんでしょ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:14:25.42 xWqkN9/uM.net
>>417
ヤリスはCD/DVDプレイヤーのDOPあるで

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:19:22.67 adq8ShkC0.net
本日契約。
HOME,eHEVFF
プレミアムサンライトホワイトパール
16インチアルミ、9インチナビ+前後ドラレコパック、ETC2、LEDフォグランプ等。
総額276万円
値引きはトータルで10万円ほど。19日にメーカーに正式発注だって。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:19:23.08 +atARCQIa.net
>>431
ID変わっちゃったけど>425でコンパクトカーとか軽自動車はデザイン重視の割合が低いと書いてるよ
もう一つ言えばスポーツ走行的な性能なんてもっと重要度が低いからヤリスは苦戦すると思う
ヤリスにはWRCで戦うという使命がある以上仕方ないんだけど、TNGA以降のトヨタはスペースユーティリティが犠牲になってるモデルが多いのが気になる

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:20:18.82 AjRWJaW00.net
>>439
高いな。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:22:54.28 d/D3uvAO0.net
>>439
結構しますね
値引き10万いれて276万ですか?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:25:19.51 zeEcKmj70.net
>>439
契約後にあれだけど、そこまで出すならluxeの方がいいんじゃない?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:25:19.82 AjRWJaW00.net
他で書いてるからなんだというんだろう。
知るかって話にしかならんわ。
ヤリスの苦戦は誰でもわかるが、高齢独身確定の人が買えば案外いける可能性もある。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:28:31.44 phICs12x0.net
>>439
下取りとかある?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:28:55.85 +atARCQIa.net
>>444
言葉が乱暴な割に可愛い車が好みなんですね
ツンデレってやつですか?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:29:44.79 ISS2qELB0.net
HOMEも16インチだっけ?
15インチで十分なのに

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:29:59.09 4gGi8dD2M.net
>>435
ヤリス
ガソリン1.5L(2WD)19.6km/L~21.6km/L
ハイブリッド1.5L(2WD)35.4km/L~35.6km/L
フィット
ガソリン1.3l2WD19.6~20.2km/l
ハイブリッド2wd27.4~29.4km/l
ってこと?嘘であることをいのる

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:33:41.15 KByYXmxXM.net
ホンダって爺婆世代だけ人気
トヨタは若い世代から高齢者まで人気
だからシェア
トヨタ 50%
ホンダ 10%
フィットは爺婆向け(笑)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:35:23.25 6S5gaiPWd.net
未だ発表されていない数値、ネタ元はどこだよ。
デラにも諸元は来て無いが。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:35:24.11 KByYXmxXM.net
F1世代の生き残り用にあのダサイエクステリアにしたんだろうな
ヤリスの美しさは若者向け
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:36:12.60 QOTMMNCna.net
URLリンク(www.youtube.com)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:37:42.10 y1CqkrBy0.net
今回のデザインダサい?
無印良品的な良さがあって好きだな
少なくともアクの強い3よりは良いし万人受けしそう
コンパクトカーは趣味性よりも無難な実用性求める人が多いからデザインも同様な感じが売れると思うが

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:41:47.28 NUam0M/9M.net
フィット 4
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ヤリス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
日本、ヨーロッパで大人気のヤリス
日本だけしか売れないフィット
デザインは大事

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:44:37.59 8EvBCrVJ0.net
>>425
デザイナーが頑張りました感といか変なところがない

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:47:23.10 AjRWJaW00.net
>>453
けなしたい馬鹿がわめいてるだけだと思うよ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:47:23.51 0JDHRUKA0.net
デザインなんて人それぞれ。
アルファードなんか死ぬほどダサいと思うけど、そういう層はフィットなんか買わないだろうし。
新型フィット歴代に比べたらボクシーになって、グランドシビックぽくて好きだけどね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:47:30.38 AZsc8/9w0.net
>>447
15インチも選べるがテッチンホイール。
DOPのアルミに換装しても良いが値段がMOPの16インチアルミとあまり変わらない。
15インチにするなら社外品を選ぶのが吉。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:47:36.69 rPA5RL6u0.net
>>453
無印良品はなんか納得した
FIT3はひと目見てデザインで蹴ったけど、今回は発売楽しみ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:48:47.89 kHvmz5B20.net
マジでフィットのデザインは先進国で訳のわからないインドの自動車会社のデザインと似てるんだよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:49:38.85 VNzaJlql0.net
>>385
所謂「落穂拾い」ってやつか
まぁ連中トヨタに見捨てられた層だからな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:50:14.45 +atARCQIa.net
>>456
言葉がオラついてるのでヴェルファイアとかが似合うと思いますよ
フィットからあなたみたいなオラついた人が出てきたら笑ってしまいそうでごめんなさい

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:51:36.90 xWqkN9/uM.net
フィットとヤリス、どう考えてもコンセプトもターゲットも違うのによく熱くなれるなぁ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:52:01.02 kHvmz5B20.net
2までだったなデザイン的に
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
4はアホみたいに高くなったし
それこそヤリス、ライズとライバルが多いからが売れないんだろうな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:52:30.86 AjRWJaW00.net
デザインの好みで言えば俺はヤリスだが、買うならハイブリッドシステムが優れ室内が広いフィット。
しかし実際は新型ノートe-Power待ち。
あれが本命。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:52:48.55 6MFSEbXa0.net
ヤリス必死だね
そんなに売れ行き悪いんだ
スレ見たけど注文情報ないね
わざわざフィットスレまで来て、PR? (笑)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:53:06.73 lLGotAe9d.net
>>454
ヤリスがヨーロッパで売れてるのはWRCのおかげ定期
日本もF1人気の時、ホンダ車人気だったろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:54:34.37 AjRWJaW00.net
今回はフィットが良すぎるし、ヤリスは車内が狭くターゲットを絞りすぎ。
勝負にはならんよ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:54:35.26 i2UZYQC/0.net
>>309
車の寿命の間にほとんどやらない全開加速が不足してることを理由にダメ出ししてるんですね、国沢って人は

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:56:01.29 l/ArKGC0M.net
>>466
トヨタはホンダの4倍以上売れる会社だけど
5chがまさかソースになると思ってる?
もうとっくに予約セールもやってるぞ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:57:14.47 adq8ShkC0.net
9インチナビ+ドラレコが29万円弱、あとフロアマット、アームレスト、ドアバイザーで7万円弱。
ナビが高かった。
GP5下取り査定したけど、希望額と差があったので買い取り屋にだそうかと。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:03:03.57 ECzuVs710.net
>>470 ホンダファンは、世間知らずなんだよ。
アホンダ千葉とおんなじ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:03:57.89 +atARCQIa.net
>>469
さすがに文盲すぎると思う

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:06:47.17 0pk4ZxOT0.net
>>425
グッドデザイン賞受賞した初代フィット様に対して
なんて事言うんだ貴様は

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:07:02.32 AZsc8/9w0.net
>>471
確かにナビ高いよね。
コネクト対応の選択肢が少ないのも…。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:11:05.95 jCttnSNF0.net
ヤリスがこけても次期アクアが控えている
そこがトおさヨタの強み
おそらく室内の広さ、デザイン、装備、価格でフィットより優位に立つものを出してくるだろう

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:12:46.75 AjRWJaW00.net
ヤリスがあれだけできたのはアクアがあるからだよな。
フィット発売間際にアクアの情報出したら盛り上がるわ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:12:58.47 Hrb1CaTPp.net
>>469
落ち着け トヨタのPRいらんから

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:14:18.58 0JDHRUKA0.net
けど所詮国沢だし

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:15:06.78 tFlOdh300.net
>>448
ヤリスは知らんけどフィットはそれであってるよ。たぶん上限下限は15インチ~16インチの差だと思われる

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:16:02.60 mRknDawQ0.net
ボディカラーの少なさ、2トーンは要らないから
綺麗なパステルカラーとか考えなかったのか

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:17:16.21 tFlOdh300.net
ちなみにハイブリッドの4WDは23.2~25.6

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:19:59.76 tFlOdh300.net
確かにヤリスの燃費はかなり頑張った感はあるけど、フィットのWLTC 29.4も十分すごいと思うんだよね。
実燃費でいったら3代目から5~6キロはアップだし

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:25:29.03 AZsc8/9w0.net
>>481
8~9色あっても足りませんか。w
MCの特別仕様車まで待ちませう。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:27:39.66 Xs3gSoGQM.net
こういうことかね、ガソリンも1.3で1.5で負けるのはかなり厳しいな
ユーザーがもう燃費気にしてないと読んだ感じか
ヤリス
ガソリン1.5L(2WD) 19.6km/L~21.6km/L
ハイブリッド1.5L(2WD) 35.4km/L~35.6km/L
ハイブリッド1.5L(E-Four) 30.2km/L
フィット
ガソリン1.3L2WD 19.6~20.2km/l
ハイブリッド2wd 27.4~29.4km/l
ハイブリッドAWD 23.2~25.6km/l

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:37:19.79 xWqkN9/uM.net
フィットのHVは最大熱効率40.5%なんでしょヤリスHVは直噴じゃないから最大熱効率40%
ボディの大きさが違うから少し負けるのは分かるけど、もう少し燃費よさそうなんだが

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:39:04.24 tFlOdh300.net
でもトヨタのWLTCってちょっと実燃費と乖離してるって話もきいたことある
ホンダはWLTC=実燃費、トヨタWLTC=0.9かけで実燃費、が実情?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:40:59.43 ySDXwOj80.net
これに280万出すんなら、カロツーSのHVが買えるよ
あっちはDAで我慢すれば300万くらいでそこそこのOP揃うし
ホンダはナビ関連が高すぎ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:42:01.74 mRknDawQ0.net
>>484
色の選定はユーザの問題だけどグレー、白は営業車必須として
青、赤は平凡すぎ、この車に黒は似合わないだろうかと
グリーン、マットグレー、イエローとか守りに入らない色が欲しい

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:44:36.67 rPA5RL6u0.net
>>488
金額的に買えるからって欲しくもない車種勧められても対応に困るんじゃ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:44:41.62 xWqkN9/uM.net
>>487
トヨタのHVはバッテリーアシストが少ないから踏み込むとエンジンの回転数がすぐあがるからな
i-MMDはバッテリーアシストが多いから多少踏み込んでもエンジンの回転数があがらず、燃費がいい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:46:50.07 MJgD2QbC0.net
価格コムの予約者によるコメントで
フィット3でエアコンに付いていたプラズマクラスターとUVカットフロントガラスが
今回は省略されていたそうな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:50:27.65 AZsc8/9w0.net
>>489
確かに。青系のクルマに乗ったことがなかったのでミッドナイトブルービームにしようかなと思ったが、「最近よく見るよね」と嫁に一蹴された。w

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:50:50.37 jT8TYZI5a.net
>>437
>>438
それにテレビ+AppleCarPlay+AndroidAutoが3万?、CD/DVDが4万?くらいだとすると、フィットのDOPナビ買うのとそう変わらないのでは?
ヤリスさん必至ww

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:53:38.93 qG71S5WzM.net
>>487
ダイナミックフォースエンジンTHSとimmdの同ルート同ドライバー比較で
RAV4カタログ20.6km/l 実燃費22.6km/l
CRVカタログ20.2km/l 実燃費19.7km/l
URLリンク(autoc-one.jp)
URLリンク(autoc-one.jp)
システムにあったアクセルの踏み方があるのかもしれんが
少なくともTHSの方が実燃費達成率が悪いってことはないかと

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:54:56.20 lLGotAe9d.net
>>486
エンジン負荷が小さいハイブリッドじゃ
直噴とポート噴射で殆ど差は出ないよ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:56:05.89 chu0uhge0.net
カロツー買うならシャトル買うわ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:58:10.34 lLGotAe9d.net
>>494
レスつけられたから返信するけど
ヤリスの値段は知らん、標準でついてんじゃねーのあれ
そして、お前さん未だにCDを車に積んでんの?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:58:12.28 ECzuVs710.net
>>497
そういう人がいるからホンダは生きながらえてるのか
シャトル買うんだろうな え、え、え、(笑)(笑)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:01:36.34 IijMadrTM.net
耐久性の問題でパワーセーブせざるを得ず加速悪い、実燃費ライバル-15%じゃ話にならんな
高級HVを無茶なコストダウンで下のクラスに積んだ弊害が出てるんだろうよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:02:28.53 chu0uhge0.net
シャトルは買わないよ
フィット4を買う予定
来年の秋だが
その頃次期シャトルの情報が出てたら待つかも?
でも仕事用だから多分シャトルは予算オーバー

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:07:01.51 Zr2kDrbuM.net
けどHV上位グレード同士だとFFでもAWDで約30%もヤリスより燃費悪いって流石に信じられないよ
諸元表うpを待とう

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:08:37.76 jT8TYZI5a.net
>>498
どこからでも湧いてくるなトヨタ信者w

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:09:06.27 R47P6grv0.net
>>485
ハイブリッド思ったより差がついたな
こりゃ数値で勝負を避けるわけだ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:09:06.92 K72N2pgr0.net
>>428
311の教訓かもよ?
EVやPHEVにはまだ手が出ないけど、
HVならSSに列ぶ頻度が少ない、
と。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:10:38.97 +atARCQIa.net
>>499
何処のメーカーにもコアなファンは存在するけど、トヨタのファンだとレベルの高いディーラーのサービスや高い製造品質、あとは高リセールも付いてくるからお得だよね
トヨタ以外のメーカーのファンを続けるのは色々と負担が大きいね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:11:09.36 d/D3uvAO0.net
>>485
燃費ソースないまま語ってるのはさすがに馬鹿馬鹿しくない?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:11:49.50 d4nCD/mAp.net
カローラスポーツ1.8hv 18インチ乗り
WLTC25.6だが、寒くなって近距離多い
実燃費18に落ちて来てる
WLTCなんか信用出来んよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:12:05.11 R4LJufDC0.net
>>498
自分は積んでいます( ´∀`)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:14:48.14 GeJWPq1mM.net
値段も最初の方で出てるのは微妙に間違ってたしな
燃費もソースでてくるまで妄想の可能性ある

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:15:38.05 /m1YscRI0.net
>>492
UVカットガラスは欲しい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:20:20.20 d4nCD/mAp.net
トヨタのハイブリッドは乗り出し時に直ぐにエンジンかかる
から近距離は燃費確かに悪いね
長距離で時速90キロくらいで25キロ行くけど
一年18000キロで平均燃費19だよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:25:41.18 lLGotAe9d.net
>>509
スマホで事足りるくね?
ピュアオーディオやらん限り今CDっていらんだろ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:26:45.41 d4nCD/mAp.net
実燃費だとi-mmd方式がカタログ値に近いと思う

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:26:56.51 0pk4ZxOT0.net
>>483
1トン未満か超かで、燃費測定時の負荷が違うので、
実燃費はそれ程違わないと予想

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:28:51.81 K72N2pgr0.net
トヨタの何が嫌いって、
こういう他車のスレで
・下品なdisり
・露骨な自車宣伝
をシロウトを装ってする中の人?と発狂したサポーターの存在。
なので最初から選択肢の対象外。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:28:57.12 E9Y/RtjM0.net
>>508
誰も10年前から使ってる旧型システムの話なんかしてないだろ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:32:04.46 DvOulr5YM.net
ヤリス重さ
ガソリン1.5L(2WD) 980kg~1,020kg
ハイブリッド1.5L(2WD) 1,050kg~1,090kg
ハイブリッド1.5L(E-Four)1,160kg~1,180kg
ガソリン低グレードは1000未満枠で燃費良く出てる臭いな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:33:59.20 4WcIsoXpr.net
車の利用者を無視して外野が騒がしくなってきたからな
あの北欧の少女が煽り入れてるせいで
これから新車で買うならHVのほうがいいんだろうな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:34:36.89 514qIwa/a.net
>>518
ヤリスは100キロ重いガソリン4WDでも燃費落ちないところがやべーんだわ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:36:52.50 AjRWJaW00.net
現行フィット買う奴いないの?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:37:02.42 +xK95mv/0.net
金ないから3の未使用車どっかに転がってないかな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:37:56.52 Vvzy5SW+0.net
買うならガソリンどうぞ
小型化したiMMDに不具合が出ないとはいいきれない
そして不具合が無かったとしても性能は低いよ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:38:27.23 +atARCQIa.net
>>514
そもそもホンダでwltcの値を公表してる車ってあったっけ?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:41:13.51 YHqamSv0M.net
>>524
>>495

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:42:24.76 xyXGPKht0.net
ホンダユーザーも大概だぞ
ハイブリッドユーザーがガソリンユーザーを叩いたり
3代目叩いて4代目持ち上げたり
3代目前期叩いて3代目後期持ち上げたり
同じメーカーのユーザーで罵り合うんだぜ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:42:25.04 tFlOdh300.net
>>507
ディーラーで確認したから間違いないんだが

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:42:36.64 +atARCQIa.net
3代目プリウスがバカ売れした時はHVに対する荒唐無稽なネガキャンがすごかったけど、各社ともHVが揃ったら嘘みたいになくなったね
本当に感心するわ

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:43:22.54 /kg/C4kTM.net
FIT2のGに載ってるけど重量1010kgでずっと1t以上の税金払ってきた
なんで1t未満にしてくれなかったのか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:44:44.39 chu0uhge0.net
でもハイブリッド売れてるの日本だけだよな?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:44:54.63 7PDcJahPM.net
>>526
千葉が各所で暴れまわって敵を作りまくったのがな。。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:46:33.89 sy6h0FVnd.net
ハイブリットが税込み200万になったら起こして。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:47:14.42 xyXGPKht0.net
>>531
3代目でトヨタからホンダに来たけど最初ビックリした
ハイブリッドとガソリンでスレ違うんだぜ?
4代目もそのうちスレ分割でしょ?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:47:31.33 tFlOdh300.net
>>518
フィットハイブリッド2WDは1180-1200kgとのことなのでその辺がヤリスに燃費差つけられてる要因かな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:51:34.88 AZsc8/9w0.net
>>527
諸元表出てたっけ?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:52:18.07 kI8ZaIyzd.net
新型フィットってUVカットガラスじゃないってマジ?女性ユーザーも多いしいくら何でもそれはないやろ?
日焼けしまくるやん

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:55:10.33 Fz976BmO0.net
>>536
UV&IRカットが当たり前の時代に
さすがにガセでは?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:56:02.40 ySDXwOj80.net
カーナビ偏重を止めてDAへ移行、非常用電源(1500W)を搭載するトヨタのほうが
コンセプト的には先を言ってるのは確か
ホンダも早くそっちに舵を切ってほしい

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:59:36.13 LxQl68pf0.net
>>536
オートバックスとか言ったことないの?山ほどuvカットフィルム売ってるぞ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:00:02.94 AZsc8/9w0.net
>>538
でもホンダはアクセスのためにGathers止められないんじゃね?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:00:18.92 4WcIsoXpr.net
DAいいんだけど
せっかく自動車メーカーが用意したのに
車のセンサー信号とかはスマホアプリが利用出来る仕様ではないんだよね 
これまでどおりトンネルでは自車位置は停止するんだよな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:00:33.11 8ATBgx6w0.net
ヤリスは、インサイトとプリウスの時みたいに値段50万くらい下げそうな予感。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:01:05.67 4S2Ds8fK0.net
>>541
なにそれ怖い

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:03:22.99 LxQl68pf0.net
>>530
ヨーロッパが石炭やめろとか言ってるのみて気づかない?
既にトヨタの販売台数のHV比率はヨーロッパの方が日本より高い
ホンダもHVを海外で力入れていくはず

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:04:59.11 d/D3uvAO0.net
>>527
合ってるとか間違えてるって事じゃなくて
ソースの有無の話なんですよね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:05:30.05 4WcIsoXpr.net
>>543
もちろん純正ナビはそんなことないからね
走行データをスマホに渡すことのプライバシー問題
解決してからだそうだ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:07:57.28 4WcIsoXpr.net
>>HV比率はヨーロッパの方が日本より高い
これもグレタ派が突いてくるなあ 
石炭だけじゃないな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:08:00.15 TMg/3n7SM.net
>>544
でも日本よりドイツの方が石炭使用率高いんだが。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:11:17.82 IOjS4sgPM.net
>>541
googleマップもappleの地図も、yahooカーナビもスマホの加速度センサーとジャイロセンサー使って止まらないようになってるよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:12:59.83 dGK+/ZORM.net
>>527
営業タブレット見せて貰ったけど後日公開になってましたよ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:13:07.60 hFssbC7U0.net
普段からスマホナビ利用してるから俺的にはDAを純正op設定してくれればうれしいんだけどな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:13:19.53 AjRWJaW00.net
石炭の話とかしてる馬鹿は死ねばいいのに。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:13:47.50 /Mu+LOkA0.net
>>218
煽りとかじゃなくて何で普通車のスレにいるの?軽のスレしか居場所ないでしょそんな自己ルール持ってたら。
安全装置と電動化の開発費用の上乗せあるし、車の値段はどんどん上がるよ。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:20:56.01 4PtJypZ/0.net
>>439
フィットに276万円!!
あなたのフィット愛に感服します

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:21:33.50 tWhn9qoi0.net
フィットは注文受付開始なのに燃費公表しない
ヤリスは注文受付開始で燃費公表した
発売はともに2月なのにこの差は何だ?
公表すると注文減ると思ってるのか?
燃費も見ないで注文する人はおそらくホンダしか買えない関係者だろう
一般人は燃費見ないで200万円の買い物しない

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:23:28.66 fvYlKyRod.net
>>555
ヤリスとかどうでもいい
しつこい
馬鹿?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:27:32.05 hJrId3H5p.net
フィット4楽しみ
期待しかない

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:29:57.50 Ya+xiDJ/p.net
>>555
ホンダユーザーでないけど
fit3以上の燃費期待してるから、検討してる
もちろん気持ちいい加速
それ以上に安全性だよ
オートホールド、全車速acc対応
後席も広い、スタイル

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:30:41.32 e/MS1zVn0.net
ディーラーで見積り取られた方、DOPのフロントグリルやテールゲートスポイラーのデザイン価格は見ることが出来ましたか?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:35:26.83 zw49JR8jd.net
>>505
311の教訓なら大容量100V供給能力はほしい。
>>513
まあ、確かにCD使わんなあ。
CDはPCで取り込んでSDかUSBメモリで聞くものと言う感じになった。
WAVでも聞けるので音質同等にもできるし。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:36:23.00 lR+4mV2AM.net
>>559
タブレットに全DOPの価格が出てましたよ。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:36:41.28 6MFSEbXa0.net
>>559
LUXEで見積もり
デザインノートパソコンからプロジェクターに映して見れた
フロントグリル42,900
テールゲートスポイラー興味なかったので、見積しなかった

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:43:03.03 6S5gaiPWd.net
未だタブレットに諸元公開されてないのに、燃費が分かる訳ねーだろ。
何がデラで聞いただよ。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:44:03.02 AjRWJaW00.net
>>555
あと数日待て馬鹿。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:44:24.77 zeEcKmj70.net
>>555
燃費、燃費って、とても貧乏なんだな。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:45:17.47 Ya+xiDJ/p.net
>>555
ヤリスって燃費だけの車なのかね
燃費だけでクルマ選びしないよ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:46:08.06 AjRWJaW00.net
燃費なんかどうでもいいよな。
現行より多少良くなってるぐらいに思っておけば。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:46:16.14 7FJsZjLKM.net
>>565
今の車なんての下道でも高速でも燃費ぐらいしか面白いものないじゃん

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:46:49.52 AjRWJaW00.net
ヤリスは狭いから燃費は有利だろう。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:47:46.63 AjRWJaW00.net
>>568
燃費がおもしろい?
頭おかしい?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:48:13.52 8Yal/c9M0.net
待ちきれなくて三代目後期買ったけど、荷室の広さは健在?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:48:15.55 I8EjxPN3d.net
>>216
N-BOXやタントに勝てるかな?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:48:33.30 chu0uhge0.net
ヤリスは狭すぎ
アクアも狭すぎ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:50:03.49 tFlOdh300.net
>>563
タブレットは後日公開のままだよ
マニュアルに燃費その他詳細載っとる
燃費はヤリスに負けてても別にいいだろ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:50:25.57 j+8c4X7v0.net
>>508
モード燃費の意味を理解してないのかな
冬場の短距離で燃費が悪くなるのは内燃機関の宿命みたいなもんで仕方がない
モード燃費は他車種との性能比較で意味がある数字だよ
実燃費なんか走る用途によってバラバラだから、何をもって実燃費なのかは人によって違う

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:51:32.88 tEPfwGgwM.net
>>570
じゃあ他に何が面白いの?
>書き込みの1/10は占めててID真っ赤な人

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:52:41.72 JKNt+6z0M.net
いくらWLTC表記になったってメーカーが出してる燃費真に受ける消費者おらんやろ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:52:42.65 Eo6ds5p40.net
もし現在のアクアに乗ってるおばちゃん達の層がそのままヤリスに乗ると考えるとヤバいな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:54:01.47 chu0uhge0.net
ヤリスはビッツだろ?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:54:21.64 vMUI4jVR0.net
WLTCモードも、e燃費よりはあてになるんじゃね?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:55:32.81 8Yal/c9M0.net
>>508
WLTC自体が高速なども込の様々なシチュエーションの平均でしょ。
あなたの走行条件での燃費を表すわけじゃない。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:56:49.60 AjRWJaW00.net
>>576
馬鹿なりに悔しい感情にはなるんだな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:58:25.45 tEPfwGgwM.net
>>582
>>576に答えてよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:00:15.78 cFYk5prKd.net
燃費気にするなら買った人の報告見比べたら
俺は細かいことは気にしないけどw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:01:03.04 AjRWJaW00.net
他人の書き込み数に触れる奴は大抵あれなんだよね。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:01:12.27 JsvKVHBpa.net
ほぼ予備知識0でディーラー行ってきた。
BASICのガソリンでいいと思ってたらこれLEDじゃないのね。
で、LEDにすると10万くらいかかる。
で、そうするとHOMEまでの価格差は5万円程度になる。
で、HOMEの方がちょっと内装がいい
上手くできてんな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:01:22.52 I8EjxPN3d.net
>>228
>>235
Qi付きだからそんなものでしょ
>>247
あれはコンシェルジュがキモだろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:02:31.50 AjRWJaW00.net
>>586
それが飯の種だからな。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:09:30.16 8EvBCrVJ0.net
>>575
原理的には
高熱源が高く
底熱源が低い
方が効率はいい。
カルノーサイクルの理論熱効率 η は、高温源 TH、低温源 TL として
η= 1-TL/TH

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:09:57.89 zzw1Fceq0.net
>>559
テールゲートスポイラーは27,500円税込・工賃別。
Fグリルは、某雑誌の予想レタリングみたいで格好悪い。
絶対にノーマルのグリルレスが良いよ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:11:11.15 i0JzqJsR0.net
千葉だけどアクアは今30万引きの投げ売りしとるよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 934b-jNYG [150.249.79.26])
19/12/15 21:12:36 M7rdrs4J0.net
>>555
FIT乗りじゃないが燃費見ないと決められないとかないわw
財布事情も貧しいんだろうが心も貧しいんだな。
あわれな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-COYV [27.82.173.68])
19/12/15 21:15:28 zeEcKmj70.net
やはり、luxeかな。
フォグ標準、革ステアリングと革シートにヒーターあり高いだけのことある。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-COYV [27.82.173.68])
19/12/15 21:21:58 zeEcKmj70.net
>>554
luxeとクロスターの4wdで、MOP全部に9インチナビだけのDOPで、両方ともちょうど300万。
どっちかにする予定。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-sdxz [153.147.106.211])
19/12/15 21:22:33 IijMadrTM.net
試乗レポで低速トルクスカスカ言われてるんだから燃費くらいしか見るとこないだろ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a27-Y0HM [59.84.196.77])
19/12/15 21:23:23 e/MS1zVn0.net
フロントグリル、テールゲートスポイラーの情報ありがとうございます!ちなみに今回、カラーはたくはんありますが、皆さん何色にしましたか?自分はHOMEで黒/シルバーの変態カラーにしようと思うのですがw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a391-goRK [124.35.174.223])
19/12/15 21:31:33 AZsc8/9w0.net
>>596
それなら俺のブロンズ/シルバーの方が変態だな。
N-BOXに同じ配色あったが廃番になってるし。w

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-7JTt [36.8.123.171])
19/12/15 21:36:20 AjRWJaW00.net
>>591
古いハイブリッドのアクアなんか30万引きでもいらん。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:40:04.79 roh7hmuT0.net
もう実車見る機会ないんかい?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:43:52.95 ISS2qELB0.net
燃費とかUVカット無しとかガセだからな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:44:25.07 AZsc8/9w0.net
>>599
青山の改装が終わったら置くんじゃね?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:45:06.76 e/MS1zVn0.net
>>597
ブロンズ/シルバー確かに変態カラーですねw黒/シルバーもかつてN-ONEにあった組み合わせでとっても好きなのですが、嫁の許可が出るかどうか。。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:48:00.83 fb3sHkYcM.net
>>600
だよね、流石にこれでは燃費悪すぎるからデマだろう
評論家がクラストップの燃費だと言ってるのと明らかに矛盾するレベル

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:48:16.04 baZFyVQi0.net
型式は
1.3ガソリン 6BA-GR1
1.5ハイブリッド 6AA-GR3
なんだね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:48:35.33 ObZKW+Kv0.net
フィット3より加速いいのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch