【MAZDA】NDロードスター Vol.226【幌・RF】at AUTO
【MAZDA】NDロードスター Vol.226【幌・RF】 - 暇つぶし2ch124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 13:18:54 tJBRPwIS0.net
ND乗りはウヘウヘ気持ち悪いバカタレ共の糞ヤローですが、ムカつきながらも元気で行って来ます(^O^)/
こんなんだからキモオタハゲデブガラブス共はたち悪いんですよw
なのでこんな馬鹿どもの世話は俺が見てやっているのですが、最近は甚だしいと思いますが元気に行って来ます(^O^)/
本当に胸糞悪いですがw仕方なく良い人こいているんですよw
影ではND乗りは貶されているのも知らずそんなこんなで明日も元気で行って来ます(^O^)/
いちいちキモオタハゲデブガラブスの連中は気にする所、ホンマイヒヒのヒーってな馬鹿なのはクエスチョンw
ND乗りってのはシュミレーション出来ないどうしようのない連中の集まりだから上からオエオエゲロゲロ
下から大便ブヒブヒブチュー、性器からドピュピュプシュービチャビチャ車内でやってみては如何かなw
ND乗りは根性ないから出来ねーだろーなw優しくやってみては如何かなwって言っても
どいつもこいつもやらない無能な奴らだから明日も明後日も明々後日も一週間後も一ヶ月後も半年後も一年後も
十年後も五十年後も百年後もずっとND乗りを監視しながら馬鹿にしながらニヤニヤして元気に行ってきます(^^)/

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:33:28.65 PJDeNBQa0.net
>>117
手動開閉出来るよ
説明書に書いてある
何で手動開閉したいのかわからんけど

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:55:57.69 Y9tmq2nV0.net
>>117
よく調べてから書くようにしなよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:08:52.83 +Zxwn6FU0.net
>>124
それ非常用だろが

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:16:27.43 oLFgDHPM0.net
>>124
その手動ってメカが故障したときの応急処置。
>>117が言いたいのは、ちょっとテマヒマかかってもイイから、停車して
一度車から降りて、リアルーフの上げ下げも、フロントルーフ/ミドルルーフの折り畳みも
手動でできれば、ってことだろ? (以前オレもそんなの考えたことがあった)
シートに座ったままの操作はできないけど、S660のルーフ開閉より全然ラク。
でも電動格納と手動格納どっちを選ぶ?ってなったら電動だろうね。
コストも重量も大差なさそうだし。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:35:34.71 oLFgDHPM0.net
>>114
屋根出しても畳んでもトランクスペースがちゃんと確保できてるトコもスゴイ。
他車には、畳んだ屋根がトランクスペースの大部分も占有しちまう
凶悪なのもある。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:08:13.76 KzSj94LL0.net
旧コペンは凄かったな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:19:02.09 px+g51gG0.net
ND幌は閉めてると
格納スペースを
荷室がわりに使ってる
壊れないかな?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:24:50.25 7i4gFZVt0.net
S15のアレも同じような感じだったしメタルトップだと幌と比べて格納場所がかさばるしな
そこらへんは割り切るしかないと思う
NCはよくもまああそこに折りたたんだと思うけど
弊害として格納されるルーフのサイズを絞るしかなくて
クローズ時に横から見るとリア側のルーフが小さくてキャビンが前に行っちゃってるように見えて
あまり格好良くなかった

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:08:17.95 VvPp/2jq0.net
幌とRFに、乗ってきた!
トルク感はRFが丁度いい! 1.5は物足りない。
けどオープン時の開放感は幌! RFは助手席側を見る時に、左後方の視界が遮られるのが気になる。
うーわー、これは迷う(´Д`)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:13:54.91 +Zxwn6FU0.net
>>132
年間でどれだけ開けますか?
自分は予算300と決めてたし幌1.5にしたけど、開けるのワンシーズンに1、2回かな。
パワーは無いけどファーストカーだし低維持費優先なのでこの燃費でオープン2座FRに乗れて満足。
普通に乗っても13~14、遠出したらリッター17~19行くのは驚愕。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:14:26.79 707DSp230.net
>>132
やっぱり両方乗り比べるとそうなるよねぇ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:31:01.53 ovJuKPOV0.net
いいとこ取りした2Lの幌も欧州には展開してるのにね
日本に設定ないのはもともとニッチな国内市場をこれ以上細分化してどうすんだってことなんだろうけど
どうしてもなら並行輸入も視野入れたら?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:33:06.28 um7wm7pj0.net
>>133
昔NAや他のオープンカーに乗っていたけど、雨と花粉の季節と夏の日中以外はほぼオープンにしてましたね。
NAの幌は開閉がしづらかったけど、NDの幌は凄く良い!
ND買ったら幌にせよRFにせよ以前以上に開けまくる気がするw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:40:24.91 zSJ2LfYn0.net
RF
オープン時の解放感はまあ良いかなと(幌車には劣るけど)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
確かに左斜め後ろの視界は良くないな
合流の時とか結構神経使う

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:43:03.67 CR9O/wrZ0.net
RFは予算オーバー…

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:47:15.95 k1qp3Sqy0.net
トルク感が足りなかったらひとつ下のギアで走るだけだろ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:55:56.58 px+g51gG0.net
>>132
比べれば
そうなるでしょw
割切って諦めて崖から飛び降りろ
どっちでもなんとかなるさw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:57:54.97 um7wm7pj0.net
俺のRFの運転席からの視界の印象はこんな感じ。
助手席側に海岸沿いとか景観がある時にションボリしてしまいそうで……
URLリンク(imgur.com)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:58:17.29 px+g51gG0.net
どっちかを選ぶなら
下手に試乗しない方が無難だなw

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:04:38.68 ic+NH/Y80.net
月に自由に出来る金が15万しか無いけど
適度にカスタムして維持出来るでしょうか?
車両は一括購入予定です

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:10:53.45 +C9h6G240.net
>>132
俺も両方試乗して結局幌になった
なんだかんだ言って解放感が段違い

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:16:39.60 hBEaYNol0.net
オープンの時は幌の方がかっこいいから幌にした

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:31:47.38 j/AjzglK0.net
クローズのRFめちゃカッコエエ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:39:59.60 +Zxwn6FU0.net
>>143
そんなにあるならBMWの方でも買えw
ロードスターで弄り終わったくらいの仕上がりだろ。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:42:21.14 y1CqkrBy0.net
>>147
え、これはナンセンスでしょ。エリーゼとかスーパー7の方に触れるならわかるけど

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:43:49.07 DmTP7Y/V0.net
NDロードスター乗りがBMW Z4やボクスターに乗った時の感想聞いてみたい
大き過ぎでハイパワー過ぎと感じるのか
これはこれでいいのか

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:51:14 7i4gFZVt0.net
>>144
俺も迷ったけど
1.5の方が軽快な排気音が積極的に入ってきて楽しくて幌選んじゃった
RFももっとうるさくてもいいんだけどね。ちょっとGTよりよね

でもRFの2.0は3速でもそれなりの加速するからやっぱこっちもいいんだよな
って今でも迷ってるわ俺

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:05:10.91 Rh6oHnIS0.net
エアコンに付けれるドリンクフォルダー教えてくだされ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:07:14.40 +Zxwn6FU0.net
>>151
コクヨとかキングジムのHPでも見れば?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:15:30.74 lRxIM1eh0.net
ギリギリまだ新車で買える124スパイダーはどうよ?
RF射程圏なら価格も同じくらい。
132の感想を聞いてみたい。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:16:28.49 UB399J5X0.net
124スパイダーなんか撤退するとか記事にあったんだけど
どういうこと?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:24:10.05 lRxIM1eh0.net
マルチエアの環境対応がうんたらかんたらで
イギリスから撤退に続き日本もだったはず。
記憶の世界なので曖昧だけど。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:27:13.16 +Zxwn6FU0.net
最近また規制でいろんなエンジンが殺されてるな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:28:08.07 UB399J5X0.net
NEが3気筒ターボになったら泣く

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:30:05.63 7i4gFZVt0.net
>>153
まあ124スパイダー買うぐらいなら2.0のロードスターのほうがいいだろって感じなんじゃね海外でも

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:43:37 ovJuKPOV0.net
>>158
重くなって高くなって、代わりに何を得たの?って感じなんだよな。ブランド的にはマツダより通りがいいからオーナー的には所有する喜びとかあるんだろうけど

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:37:54.08 55TTqTcr0.net
電気自動車になったらMTなくなるよね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:51:55 FrR+faYL0.net
>>149
普通に運転しやすい車だと感じるよ
それらに乗った後にNDに乗り換えると、人馬一体感がより強く感じられて、自分の感覚に合うというのが良く分かる

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:53:15 w8xFtTKl0.net
今は欧州では燃費の悪い車は冷たい目で見られるらしいね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:53:49 UB399J5X0.net
なんて時代だ…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 23:26


166::52.09 ID:22kM8A170.net



167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 00:14:44.62 ffeovyN80.net
マジでナビ糞過ぎるわ
最近はフリーズ率100%
皆どうなの??

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 06:40:41.07 A4dZEoJA0.net
>>165
保証期間内なら無料で交換してくれるよ
全くフリーズしなくなった

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 07:26:35.91 KytJ/92V0.net
本田フィット150万
ロドは安いのか高いのか

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:05:53.60 Rm8JXwzi0.net
>>167
フィットが比較対象になっちゃうんだ。
あっちは5人も乗れちゃうし凄いよね。
荷物もたくさん乗せられるしフィットおすすめ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:07:25.13 vmVS9TtI0.net
フィットわろた
うん実用性は月とすっぽんだしフィット買っとけばいいと思うよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:53:36.77 utXJhMZG0.net
>>165
100%フリーズなんて明らかにおかしいのだから、こんなところでぶつくさ言っていないでさっさとディーラーへ行け
3年乗っているが、フリーズしたことなぞない

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:58:25.62 7yJN+s5e0.net
Bluetoothとかナビフリーズは月一くらいでなるよ
その場で異常が再現出来ないから効果無理って言われてる

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 09:00:26.27 luHbmSqc0.net
二、三ヵ月に一回フリーズしてるな
たまにナビさせてないのにフリーズしてる

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 09:54:21.53 pxTIumPe0.net
コンパクトカーなんか買うなら軽でいいや
ND+サブにホンダnーone欲しいわ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:03:08.35 F7iXpAYG0.net
サブのジムニーがなかなか納車されない

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:10:17.16 zr/Zf8yx0.net
>>167
大した数も出ないのに専用FRシャシーに
軽量フライホイール&ピストン&コンロッドの専用エンジン、アルミ多用ボディ。
これで300万以下からなんだから安いと思うよ。
そこに価値を見いだせないと割高だろうね。
安く速く走るだけなら大衆車にちょっとパワーあるエンジン載せたら走れるんだし、
今度のヤリスGR(めっちゃ速そう)、フィットRSやスイスポはそういう速さに価値を見出す層用のモデル。方向性が異なる。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:36:20.75 U5GfZyFT0.net
>>173
アルトワークスかRSターボの方が楽しくて良いんじゃね?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:09:13.71 KytJ/92V0.net
>>175
サンクス
一つの明瞭は応答にありがとう

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:09:37.01 .net
>>173
3ナンバーボディーにコンパクトカーのエンジン
それがNDロードスター

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:28:34.25 PMD7R5Dp0.net
さすが5chに金払うような奴は価値観が違うな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:53:39 pbJB+Fn80.net
>>139
試乗した時はそう感じるのも仕方ないんじゃない?乗り慣れてるオーナーは、NDにトルクないの分かってるからすぐにシフトダウンする癖がついてるけど、俺も試乗した時はパワーないなと思った。
でも試乗時にも担当に無理言って結構エンジン回せば、十分だと思ったけどね。ゆるゆるとした街乗りしか試乗させてくれないような店では、どうしてもそう感じちゃうじゃないかな?
このスレでもスタートダッシュで軽に負けるとか言ってるやついるじゃん?回してないだけだろって思うw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:55:37.52 pbJB+Fn80.net
>>168
フィットがいいよ。絶対そっちがオススメ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:56:17.50 bDJL9GF80.net
>>174
その組み合わせめっちゃいいやん。
うらやま

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:09:02.


186:11 ID:isgyeQk+0.net



187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:10:04.05 zr/Zf8yx0.net
別の車買え

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:17:50.51 CfEyd9XX0.net
ロードスターが似合う体型までダイエットしろ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:19:06.69 qy6m3mwT0.net
>>174
NDはRFですか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:48:40.64 ie0hhQDS0.net
>>178
もともと冷蔵庫の残り物で作ったチャーハンみたいな車だろうに。
あれも専用これも専用は本末転倒。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:50:23.64 F7iXpAYG0.net
>>182
ロードスターもジムニーも最新型の出来がよかったから理想的な組み合わせになったわ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:50:34.96 F7iXpAYG0.net
>>186
幌初期型

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:53:29.97 Hlt0EQd10.net
>>174
理想のクルマライフだぞ
ロドスタ&ジムニー

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:54:10.85 ogcR198F0.net
>>187
残りもので作ったまかないが美味い店的な

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:02:42.22 F7iXpAYG0.net
>>190
そうだな
でももう10ヶ月待ってるんだ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:05:07.22 KytJ/92V0.net
>>192
マイナーチェンジ来そうw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:06:04.32 dck4Co2F0.net
ジムニー欲しいけど納期が落ち着くまでは幌車待ち、と自分に言い聞かせてる。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:15:35.91 nL6z4vnU0.net
ダイヤモンドキーパーって、どうですか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:16:32.81 F7iXpAYG0.net
>>194
俺もそう思ってたんだ
10ヶ月前まではな
その結果中途半端な時期に発注してこのザマよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:22:31.92 sK1WcXaR0.net
>>195
時代は小麦粉洗車、シリコンコーティング
ガラスはもう時代おくれ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 14:23:40.76 qy6m3mwT0.net
>>189
羨ましい組み合わせ!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 14:54:19.96 KW7sekjw0.net
ロードスターとジムニーとか家族が可哀想。
それとも別にミニバン持ってるのかな?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 14:57:42.66 vmVS9TtI0.net
>>199
家族構成も年齢も性別も不明な相手に趣味車のスレでこんなこと言い出す無粋な奴
ファミリーカーのスレへ行けよ。ていうか失せろ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:00:01.09 fGt6JAa30.net
ミニバンとか持たないと家族可哀想という思想が可哀想

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:03:31.39 lUaaqc8W0.net
ほんとそれ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:20:38.42 43ctEsks0.net
今もだけど、子どもの頃もマイカーがミニバンなのがダサいと思ってたな
セダンやステーションワゴンの同級生が羨ましかった

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:21:15.35 Et+mPsga0.net
>>199
RXが家族用

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:28:22.09 6loA+X4g0.net
世の中には家族用の車と自分用のスポーツカー持ってる父親だってたくさんいるからね
家族を言い訳にする人は結局の所稼ぎが少ないんだよ
いちいち家族だのミニバンだの言うなっての
それにロードスターはその類の中じゃ維持費も安いし車体も安い

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:33:54.34 hs+9GIDC0.net
>>149
718ボクスターからND幌に乗り換えたよ。
一般道ではパワーを持てあますし、限界が高すぎて
乗せられてる感がある。
運転していて楽しいのは断然ND幌。
どっちもMTね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:41:19.26 7yJN+s5e0.net
限界なんてタイヤ次第じゃん

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:55:21.78 F7iXpAYG0.net
>>199
30代前半独身
尚、家族は離散した

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:55:35.40 KytJ/92V0.net
>>207
ポルシェで限界まで攻めても
大丈夫なんだね
裏山だわ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 16:28:02.48 wBbMmhW10.net
>>206
高速道路での楽しさ、快適性はどうです?
峠に行っても半分以上は高速乗ってる時間だからそこでストレス溜まるのは嫌なんだよね(非力すぎとか)。

214:206
19/12/16 16:41:35.37 hs+9GIDC0.net
>>210
特に不満は感じない。
NDは思ってたよりも高速安定性は高いし。
ポルシェの時は時速100キロで走ってると、もっとスピード出したいと
思ってたけど、NDはそうは思わない。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:02:20.12 Et+mPsga0.net
>>207
そうそうタイヤ次第
でも俺乗ってた981リア265/40R19ってサイズのクソタイヤ売ってなくて必然的に高いタイヤ選ばざるえなかったわ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:27:41 UK8SNagH0.net
家庭の事情でどうしても四人乗れる車が必要になって、泣く泣く乗り換える事になった
2台持ちできる人達が羨ましい
俺の稼ぎだ文句言うな!って言えない立場が辛い
まぁ、それでも三年間好きな車に乗せてもらったからそこは感謝かな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:59:35.46 vmVS9TtI0.net
>>213
一人一台常識な田舎だとそこは楽なんだよね
嫁車に実用車買ってやって家族のお出かけはそっちとすれば解決だから
うちはそうしてる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:16:21 CfEyd9XX0.net
田舎共働きが最高だよな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:16:53.69 F7iXpAYG0.net
雪国ではそれも通用しないけどな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:40:50.38 Q9bq/42W0.net
おいらも田舎の地方都市
一人一台が基本
庭か月3000円駐車場
軽が7割の地方だからNDは高級車だよ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:55:05.95 KW7sekjw0.net
田舎だとND見てフェラーリ買ったの?って言われるだろ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:08:28.13 zr/Zf8yx0.net
言われるわけねーだろ。
ただやっぱこういう車買うと皆(男)興味津々だね。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:13:39.84 Xos5TjeQ0.net
ジムニーなんかやめてさっさとライズかロッキー買った方がいいぞ
どうせ街乗りだろ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:27:10.33 CfEyd9XX0.net
>>217
軽7割とはかなりの田舎だな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:48:05.42 zr/Zf8yx0.net
みんな日常でそこら走るくらいしか乗らん

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:08:49.34 Xos5TjeQ0.net
田舎の一人乗車率半端ないなしかもミニバンやらSUV乗ってる

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:16:17.26 nfLhxFPP0.net
田舎で乗ってるけど年寄りとかにガン見される
すげえ気分良いわ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:18:44.58 WJMMYxAC0.net
雪国だけど、冬はロードスター封印
出社してから帰宅までに50cm降られると流石にどうにもならん

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:26:52.81 qO8Y3SjN0.net
国産車で唯一ドヤ顔出来るクールジャパンなクルマ
外車は所詮ガイシャに過ぎない

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:28:38.83 zr/Zf8yx0.net
遅いのにドヤ顔してたら殴られるぞ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:32:47 CfEyd9XX0.net
幌付で赤か白のロードスター欲しい
雪は降らない地域だけど鉄粉が毎日大量に降ってくるので赤の方が目立たないかな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:43:03 8aHkwn2R0.net
テンションあがって購入したものの冬は未知数だなあ。
どうなるやら。スタッドレスは買った。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:57:14.58 nfLhxFPP0.net
わざわざ雪降って寒い所住むって馬鹿だねー
それで文句言ってるんだから頭悪い👎

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:59:58.08 qO8Y3SjN0.net
オープンカー乗ってるのに視野が狭いとな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:09:56 vmVS9TtI0.net
>>227
ならず者は粛々と逮捕してもらうだけだし

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:30:01.91 i2ohKCxy0.net
<<21
剛性感は感じないけど、直進付近の座りはやたらいいぞ(SSP)
切ると軽快だからいい塩梅だと思う(´・ω・`)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:34:47.94 sQfNgW4n0.net
田舎だからそのへん走ってるのは半分くらい軽。
高速道路に行くと軽ほとんど走ってないので違和感がある。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:37:55.06 w1YkbHzS0.net
幌カスは田舎走っとけ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:52:12 0hBzm0mL0.net
シリコン師匠の洗車でピッカピカのロードスター。お試しあれ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:20:30.57 +CfQqyPt0.net
タイヤチェーン試着終了

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:14:00.54 lk67jMsx0.net
>>237
それすごく大事

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:40:51 bTHy8ilk0.net
>>228
赤はな、ものすごくかっこいいぜ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 01:53:35.55 .net
>>225
雪国だと職場があるトコや住宅街は大概融雪装置あったり除雪車来るから
少なくとも道路上は雪が50cmも積もるなんて事は無いと思うが?
道路外を通って帰るの???

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 02:43:05.35 XUdyHmaH0.net
>>240
家の敷地

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 03:28:14.29 .net
>>241
趣味車買う前に除雪機買えよ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:49:14.52 kemHDE/a0.net
何のためにチェーンなぞ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:37:23.39 4sstloj/0.net
>>240
なぜ意味不明な煽りを?
まあさておき、本気の大雪の時は、大半の消雪パイプの能力は越えるぞ
雪国なら、消雪パイプのある車道でも、轍だけ大丈夫みたいな道を見たことあるだろ
あれと同じように駐車場の水の通り道だけ雪が消えてる状態になるんだよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:46:12.58 PCUVT/j50.net
>>242
おっきいやつあるで
でも帰って来て車をただでさえ雪の壁で狭くなった道路に停めて除雪しなきゃならないんだぞ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 09:21:26 KQd2urLF0.net
幌の上にも雪って積もるんだぜ。何kgまで耐えるのかねアレ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 09:25:17.53 P0bmo3FN0.net
記録的大雪(80cmぐらい)の湿雪でもNA8Cは耐えたからNDも大丈夫なんじゃないの?
RFももちろんオッケーでしょ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 09:34:41.88 UUVt/3Wo0.net
たまに落としてやれよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:01:07.43 4sstloj/0.net
NCは1m耐えてくれた。朝起きて真っ青になったけど、以外と大丈夫
それ以降は家の駐車場に屋根付けたんでNDでは分からない

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:14:41.29 2GDxnK/g0.net
田舎って空気がきれいなんだよ
ロードスターが生きるんだよな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:40:17.06 u04gaWww0.net
田舎って百姓臭くね?
空気綺麗か?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:41:24.66 x7abPzz50.net
うちも田舎だけど大気中に鉄粉が舞い散ってるわ
車のボディ表面指でなぞると真っ黒

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:50:23.46 bvz6Opu90.net
都心は排ガスで黒い粉末状のもの
この空気吸って生活してると考えると
肺癌が多いのも頷ける

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:53:24.39 bvz6Opu90.net
タバコの副流煙がしきりだけど
排ガスが一番なんじゃないか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 11:44:00.15 Bs8pTZxC0.net
うちはバスの路線道路だから駐車場の車が直ぐに汚れる。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 12:10:22.31 QWdheC1D0.net
>>225
塩カルでボロボロになるから正解だよ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 12:28:06.34 J7wsid5z0.net
数年後塩カルでボロボロになったND放出するから待ってろよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:26:53.42 QhtLVC0n0.net
>>253
東京都区内(千代田区、港区、目黒区、世田谷区あたり、他は知らんw)
の休日の午前中はオープン満喫できる。
大型貨物車(ディーゼル)居ないし、道路も空いてる。
降水なければほぼオープンにする。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 13:47:46 3hqZvExO0.net
オープンカーとして利用するつもり全くないのに外観の好みでロードスター選ぶのってあり?
周りトラックだらけで大きな鉄工所も近くに大量にあって空気きったねぇんだわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:11:04.72 LgIgBRtd0.net
防毒マスクしてのオープン最高に不審者

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:29:45.50 TRiJMtEC0.net
>>259
NA6 7年 NA8 12年 ND一ヶ月
の車暦の中でオープンにしたの通算10回くらい
俺の場合、外観7割 スペック3割でロードスターを選んでるけど満足してる
(ちなみに田舎住みで空気は割りときれい)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:33:38.83 6KjiPjpa0.net
>>259
好きなの買えばよろしい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:40:18.16 sg1v7oYr0.net
一回も開けたことない俺もいるしセーフ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:14:07.98 bvz6Opu90.net
>>263
今度の春にはご開帳しよう

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:15:49.91 jyC32fty0.net
そういえば純正のDHTが出ないな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:28:12.73 b3fTb74K0.net
いまや社会問題となっている日本人の「未婚化」。
日本全国の未婚女性がすべて結婚したとしても、340万人の未婚男性には相手がいないということです。
もっとも、未婚女性全員が結婚するわけではありませんから、
実際にはもっと多くの男性が余るという計算になります。
20~50代の未婚男性の余り数は300万人ですから、ここがマッチングするだけでも男余りは半減します。
しかし、それはあくまで計算上の話であって、結婚は数合わせのようにはいきません。
離別女性がこれだけ増えるのは単に離婚が多いからだけではなく、
離別したバツ有男性の再婚率が高く、しかも初婚女性と再婚するパターンが多いからです。
ただでさえ少ない未婚女性を離婚男性がどんどん刈り取ってしまうわけです。
恋愛力の高い3割の恋愛強者男性が結婚と離婚を繰り返す「時間差一夫多妻制」の裏で、
未婚男性は生涯結婚できなくなるのです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 15:35:05.30 KEz0+uj50.net
>>259
オープンにしなくても運転楽しいからあり

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 16:57:34.85 LUz6fz0e0.net

すさんだこころだと
クソコメでも、レスしちまうな
30半ばで、結婚もできず、なにをしても他人に負けてばかりの、負け組中の負け組だが。ロードスターぐらい乗っていいじゃないか。
何一つ良い人生ではなかった。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 16:58:39.24 Dx8QVoP70.net
みんなレスサンクス
独身結婚予定なしの大衆車乗りだけど次はロドスタ買うわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 16:59:32.13 t/SRuB5k0.net
S検討中だけど…バックモニターは欲しい気がする

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:17:17.31 jyC32fty0.net
>>270
モニター内蔵の自動防眩ミラーと一緒に付けてるのをどっかで見た記憶がある

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:22:14.53 EuTpJE210.net
>>270
めっちゃ金かけてレースに出るならS
あまり金かけずにレースに出るならN


276:RA それ以外ならSSPの方が無難



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:36:20.28 jyC32fty0.net
テレビを見たいならSSP、テレビなんかいらないならS

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:38:34.45 t/SRuB5k0.net
>>271
>>272
レスありがとう
緩くオープンライフを楽しもうと思ってSで検討してたけど
やっぱりSSPが妥当なのかしれないね
バックモニター何かめったに必要と思わないけど
先日、やっぱ有って良かったなぁって思う事があったもんで

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:40:43.99 KEz0+uj50.net
クローズだと視界が悪いからバッグモニターはあった方がいい
SSPならオプションでシートヒーターとブラインドスポットモニタリングは欲しい所

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:41:00.96 t/SRuB5k0.net
>>273
テレビ要らないんだよなぁ
マツコネナビも要らない
でもバックモニターは…絶対じゃないけど…有ったら良いなぁ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:43:35.38 jyC32fty0.net
俺のSにはどっちも無いけど、バックモニターとシートヒーターはあるといいね
シートヒーターがテレビとセットなのが意味不明だけど

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:46:48.67 t/SRuB5k0.net
>>277
同意
バックモニターとシートヒーター有ればSで決まり!

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:53:20.53 jyC32fty0.net
まあ俺が買ったときはSSPにもヒートシーターはなかったし、
今シートヒーター付きの車に乗ってなければたぶん耐えられる

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:02:26.28 pvcaa9ez0.net
へー、ここって一括で買うような金持ちばかりなのにRS一択じゃないんだ
やっぱりコスパってやつ?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:06:53.20 t/SRuB5k0.net
ごめんなさいね
一括で買う貧乏人なんで

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:15:56.34 rPy7tf6i0.net
俺はRECAROを付けた時にシートヒーターも付けたけどRECAROだと蒸れるから要らんかったw
シートが最高やから文句ないけど

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:20:32.45 KQd2urLF0.net
30kg重くなって追加されるものに価値を見いだせない人もいるんじゃね
シートやサスは社外品考えてる人もいるだろうしな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:21:35.51 GnVIOF6s0.net
RSってレビューであんま評判良くない気がする……

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:47:45.62 FpedUXDX0.net
SSPとVSでは迷ったけど、RSは選択肢に無かった

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:52:48 TJBeySr90.net
シートはブリッド派なんだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:04:16.11 UkgP+rbz0.net
金持ちだろうが貧乏だろうが必要のないものを買うのはアホのやることだ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:15:26.25 ZevOofwe0.net
>>280
マツコネやサイドエアバッグが不要だったからSにしたけどSはコスパ一番悪いんじゃないの?
カップホルダー追加したり他グレードでは標準仕様なものをいつか後付けした
社外品に至っては具体的には分からないけどウン百万・・・

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:42:35.12 GnVIOF6s0.net
サイドエアバッグは全車標準装備して欲しかった
安全装備をオプションは駄目だ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 19:54:35 sE6K+wdx0.net
RS評判悪いのん?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:17:17.66 qb6mzFda0.net
>>290
純正レカロがイマイチ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:32:16.57 ZRfAnqzp0.net
シートは個人差があるし、長く乗らないと評価しづらいからなー
マッチするシートに出会うのは難しいわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:47:51.81 BP87n0cG0.net
>>286
俺もブリッド派だけど
純正レカロの質感が良くてまだ替えてない…純正レカロは座面の高さが不満

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:52:47.95 qb6mzFda0.net
>>293
俺は座面の高さに耐えきれずSR7に変えたわ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:04:13.19 tugqT8rv0.net
>>293
高さが高いの?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:16:17.37 c7qGt/JG0.net
座面が高くて座高も高ければ頭が屋根につっかえるからなあ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:19:50.81 koQ2HQiq0.net
やっぱりRSのレカロシート座面は高いのか。
ならノーマルにして、後々ブリッドなりに変えるかな~

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:26:38.31 OjwqC9A00.net
低くしたら乗り降り辛くない?
そうでもないんかな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:27:20.84 nAcQ8Ozv0.net
レッグのシートレールに替えるとか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:58:39.64 koQ2HQiq0.net
RSレカロシートはある程度立てて走ろうとすると、Aピラーの高さが微妙に視界の上の方に入って邪魔に感じた。
あと2cm下がれば丁度良いって感じだったな。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:01:28.63 lDhhqAOZ0.net
そんなんじゃサンシェード使えないじゃん

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:04:33 7rkrNP7i0.net
>>206 >>211
超参考になる!NDに不満は無いが、いつかはポルシェの気持ちがある。セブン、エリーゼ、ボクスター辺りでグルグルまわっている。ロックスターが作れるなら、丸目、ウォールナット、ウッドステアリング、コノリーレザー、ワイヤーホイール等のクラシック版を
出して欲しい。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:17:48.61 NQotNQDU0.net
レカロシートより、普通のシートの方がカッコいいと感じるので

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:25:22.09 DPde3aiG0.net
RF VSは特にそうだな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:37:48.00 N/HNRj+r0.net
ひだりあしで思いっきり踏ん張ると以外と純正シートでもサーキット走れる気がする
シート替えると楽なんだろうけど金がね…

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:51:47.00 tugqT8rv0.net
RFのバーガンディって、マツダ3と同じやつかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:59:16.53 lDhhqAOZ0.net
ハイパワー車からの乗り換えだと160~170くらいは欲しくならない?
大型バイク乗ってる身としては割り切ってるつもりでも幌の重量のままもう少しパワーは欲しいなと思う。
使い切ってる感はあっても、意のまま感があんま無い。
ストレス溜まるほどではないけど。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:05:38.23 NUuPvI+v0.net
>>306
そうなんよ
故に赤赤で選べなくなった・・・
バーガンディのが明るい赤だからしゃーないが

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:17:59.90 GyrO81a10.net
>>272
NR-Aを買うぞー!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:45:00.65 sNiSLxjM0.net
ムーブからNDロードスターSSPへ乗り換え!
幌のメンテナンスはまだ勉強中だけど
洗車がすごく楽に感じる。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:51:06.91 LVWchE6H0.net
なぜ唯一のトン切りSを選ばないのか?
テレビ?DVD?要らないだろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:58:02.08 lDhhqAOZ0.net
でもLSDやスタビは欲しいんだもん

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 23:58:28.05 KQd2urLF0.net
>>311
俺が乗ったらトン超えるから

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 00:23:28.86 kUMoFtqd0.net
だから普通のシルバー出しとけばよかったんじゃ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 01:58:50.46 wiR2lqni0.net
>>307
そういう意見もあるんだな。
リッタースーパースポーツ乗り継いでるけどロードスターの適度な加速感は心地よく感じる。
公道を走る場合は逆に速すぎるバイクこそストレスになってる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 02:41:20 WNYoE3Tr0.net
走らせ方はピンキリだからねえ
常用域だとテンゴでも十分に思えるけど
発進加速が物足りないのは納得
減速やハンドリングは気持ちいいよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 02:49:38.63 1KurwNEC0.net
信号ダッシュでもしてんのか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 06:22:24.78 9VeOnSQ50.net
>>311
確かに要らない
付いてるDVD降ろすのは思いのほか手間かかる
URLリンク(i.imgur.com)
最初から載せないがオヌヌメかも w

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 06:53:26.50 DXatE4a90.net
>>295
293だけど座面は高い
あんこ抜きにチャレンジした人もいるようだけどもともとのクッションが薄くてほとんど下げられないみたい

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 07:09:41.53 YxxeS2Ny0.net
ありがとうございます

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 07:57:40.85 t3gFnFZt0.net
>>318
DVDって外すだけで他に影響ない?
TVユニットはマツコネ本体側?
もの入れポケット用に外そうかなぁ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 10:09:52.01 8YMbIq820.net
>>315
そこは自制心の領域だけど、週末にバイク乗るとロードスターとは違う爽快感でストレス発散しているという実感がある。(自制出来てない)
これだけアクセル開けたらこの速度になるっていう一体感もやはり大事。
まあこれはいわゆるアンダーコントロール感で、ロードスターの対話型人馬一体とは方向性が違うんだろうな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 11:51:53.94 kfKICHgS0.net
車とバイクを比較する事がナンセンス

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:32:16.29 JryNXf8z0.net
自制心解き放ってバイクでサーキット走るから
公道で乗るロードスターでは賢者モードだわ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:39:47.48 YEa63NBj0.net
バイクは自走でサーキット行きづらいのがなぁ…

330:206,211
19/12/18 13:44:22.18 ZFDuyBUU0.net
>>302
1度はポルシェに乗ってみるといいよ。
一度だけダブルレーンチェンジ的な状況になった時に
何事もなく、破綻しなかったときは流石ポルシェと思った。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 14:03:16.35 cnH/HzqW0.net
>>322
バイク乗ってるって高校生ですか?笑
もしかして旧車會かな?笑
どっちにしろまともではないわ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 16:56:36.30 MEmXPZQm0.net
人は経験したことない事を下に見る傾向がある
お前が思ってるよりバイクも面白いんだよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:11:30.35 0OXRFBY40.net
バイク自慢は他所でやれよカス

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:36:11.17 x87P8Ks60.net
>>327
高校生ってバイク乗るの?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:46:41.20 LrV9X3F60.net
スレをちょっと前まで眺めて意味不明でも因縁つけてヒット・アンド・アウェイで消える
が日課の人みたいだから親の躾が悪かったんだろう

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:34:47.05 7wnrMd1K0.net
そういえばSレザーパッケージってどうなの?
レザーは冬寒くて夏暑いとも聞くけど
質感良さそうだし…

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:50:22.49 G+lcxC5e0.net
>>332
夏は暑い
汗っかきにはつらい
冬はシートヒーターがあるから無問題

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 18:53:00.35 7wnrMd1K0.net
シートクーラーが欲しくなるな
穴はあいてるんだから
あとは風さえ送り込めばいいんだが…
無理かな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:01:31.47 E+RK9HWF0.net
レザーは夏背中ベトベトになるよ
冬なんか着込んでるからヒートシーターは必要性を感じたことはないが夏はどうにもならん
まぁ屋根閉めれば解決するけど…

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:09:26.67 1hrEz6dX0.net
マイチェンでシートクーラーついたらいいな
MAZDA6でノウハウあるからできるよな!(強制)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:13:05.62 8YMbIq820.net
>>327
それが大人のコメントですか笑

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:14:00.40 G+lcxC5e0.net
ベンチレーションシートじゃないの?
エアコン掛けながらだと実質シートクーラーになるけどさ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:15


344::59.04 ID:UX7en7SE0.net



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:20:41.45 yi3hWoS10.net
あと欲しいのが白内装
かっこよくね?
>>338
変換が面倒でついシートクーラーって書いちゃうんだよな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:23:28.61 /uEy2cJ/0.net
>>326
国産車で破綻したことあるの?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:27:20.74 rd0JKqwj0.net
純正シートの座面高さを下げられるレールってのは出てないの?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:47:52.77 G+lcxC5e0.net
純正シートのはないかも
レカロのフルバケ用ならレッグから出てる

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:50:01.73 HMWR1MQH0.net
社外シート用のローポジションレールは2cm位ハンドルのセンターとシートのセンターがズレるんだよな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:51:44.49 HMWR1MQH0.net
>>342
純正レカロでローポジションの社外のシートレールを作るのはムリ
なぜなら純正で下げられる限界まで下げて有るから

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:54:48.85 dih11N9v0.net
RFで社内高を少しでも稼ぎたいんだけど、シートは弄りたく無い
屋根内装の内張りを剥がしてなんとかできない?資料とかない?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:22:25.89 HMWR1MQH0.net
>>346
雨音とかうるさくてもいいの?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 20:37:28.37 dih11N9v0.net
>>347
屋根閉めると頭頂部が内張りにこすれて禿げ上がりそうなんだわ(髪の毛1本も無いけど)
騒音や遮熱はと髪の毛は捨てます(髪の毛1本も無いけど)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:07:43.16 9f0qjHMA0.net
座面はこんなもんだと思うが
そんな座高高いのかみんな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:16:50.67 MpeTqvyX0.net
>>349
かもな。ちなみに身長なんぼ?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:23:50.84 3K5IhUcA0.net
183センチ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:26:16.74 8YMbIq820.net
173だけどヘアーをセットしたら上に当たる

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:30:31.04 ReUWAuvT0.net
ロドで車中泊したいんですけどオススメの寝袋教えてくだされ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:37:08.25 j3iMJmyD0.net
寝袋よりもっと大きな問題あるやろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:40:56.26 WilGichm0.net
>>353
棺桶とかいいんじゃない?
そのまま眠りについて消えちゃいな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:48:07.80 MpeTqvyX0.net
絶対、車外にテント張ったほうが安眠できると思うけど
車中泊にこだわる理由とかあんの?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:50:33.16 3K5IhUcA0.net
>>356
テント張ったら車中泊じゃないだろ 馬鹿
ニホンゴワカル?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:52:50.25 MpeTqvyX0.net
>>356
え?あ、ああ。そうね失礼しました
返信不要です

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:55:43.08 8g4c/6gm0.net
頭が当たらないようにシートを調整すると寝かせ気味になってシフトが遠くなる
何度か3速と5速入りきらんでガリガリやってしまった

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:55:43.47 WilGichm0.net
自分に返信してキチガイいる

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:55:56.13 LHmKhC5M0.net
>>353
助手席に移ってシート前に移動して、背もたれ倒して窓側にクッション当てて顔うずませればなんとか寝られる
足は伸ばせないがな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:57:00.83 WilGichm0.net
356 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/12/18(水) 21:48:07.80 ID:MpeTqvyX0
絶対、車外にテント張ったほうが安眠できると思うけど
車中泊にこだわる理由とかあんの?
358 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/12/18(水) 21:52:50.25 ID:MpeTqvyX0
>>356
え?あ、ああ。そうね失礼しました
返信不要です

なにこいつ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:03:53.32 68xLUxJg0.net
すごくアホな


369:質問なのかも知れんが、 3→2速に落とすとき、クラッチ切って、アクセル煽って2速に入れるけど、 クラッチ切ってるのに回転数が一定まであがるとスコンと2速に入るんだけど、この原理はなに? 構造的にはクランクシャフト→クラッチ→トランスミッション→ペラシャの順ですよね? クラッチ切ってたらエンジン側回転数関係ないかと思うんだけど、何度やってもつなぐ前にスコンと入るし、煽らないと全然入らないし、不思議に思ったんだが誰か答えてくんない?



370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:08:48.56 zHoVO3P90.net
リクライニングはゼロなんだっけ?
普通の車から乗り換えるときに、そこだけが気になって踏み出せない…

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:10:36.11 68xLUxJg0.net
>>364
めっちゃ前に出したら少しは倒せるよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:23:48.51 TFy2qnGv0.net
>>363
気のせい
たまたまそのタイミングでシンクロしただけ
煽らなくても入る

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 22:57:57.14 c/BBypIO0.net
>>339
革シートよりアルカンシートの方が好きだ
手触りいいし、すべらない

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:01:23.07 Kt7EX3T/0.net
>>270
バックモニターつなげられるレーダー探知機とか出てるよ
URLリンク(www.cellstar.co.jp)

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:02:18.58 LrCJrefr0.net
>>364
日常的に車の中で休憩したり寝たりするような習慣の人は選んじゃいけない車。
ごくまれに車中で長時間過ごすような用事がある程度ならハイエース借りれば快適。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 23:45:50 P/A47out0.net
>>353 >>361
運転席、助手席に大きめクッション。センターコンソールに薄めのクッション。これで足伸ばして寝られる(当方172cm)。冬場の写真撮影の仮眠には充分。本格的な車中泊はしたことない。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:00:30.51 VcD0ra9i0.net
冬に何取ってんの?星空?
いい趣味してんな

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:26:17.51 iNvXp1Lu0.net
>>371
夏なら星景をタイムラプス。帆の上に三脚立てて撮影。2時間位シャッター切るから、寝っころがりながら、流星群眺めたり。凍結が心配な真冬は無理です。駐車場が近い富士山の撮影スポット。明け方は寒いので、外に出たくないのです。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:34:08.81 PIwKBUhQ0.net
同じカメラでもアイドルの追っかけやってる俺とはえらい違いやな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:41:44.08 fVVo5ll90.net
>>373
マジでキモいんで死んでください
ロードスターオーナーの恥さらし

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:57:04.48 hzy6/gQo0.net
同じカメラでもJKのぱんつ逆さ撮りしてる俺とはえらい違いやな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 07:36:45.13 t+EVPZDJ0.net
セフレと69のときオマンコ無断撮影してるとはほとんど同じだな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:12:30.41 80Ddm8H70.net
>>373
マジでコワいんでシんでください
人類の恥さらし

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 08:52:14.36 2tX/H/vt0.net
インスタ映えするからロードスターを撮りたくなるね
ライカのカメラを買ってしまった

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:27:06.38 CbPZagEC0.net
>>378
どこそこ行きました
ぐらいならいいけど
車メインはヤメレ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:32:30.21 Z1jQkfV00.net
>>372
乗ったまま屋根にカメラ乗っけて星景撮るとかありえんわ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:40:16.90 CYatmR2y0.net
SNSなどで綺麗な景色の写真をみるのは好きなんだけど
どうして意地でも自分の車を入れたがるのかわからない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:48:03 N60Y72l60.net
>>373
いいじゃん
車にアイドル、好きなことに時間とお金かけて人生楽しんでるね!

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:53:16 N60Y72l60.net
>>381
そこに自分の車で行ったという記録の意味があるのでは。
自転車で一人旅した時には、良い景色のところに自転車を置いて撮ったよ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:55:13 P5S9yZZN0.net
茶色のシートに似合うオサレなドリンクフォルダー教えてくだされ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 09:58:13 CbPZagEC0.net
>>383
自分の思い出にはいいけど
他人に見せられてもねえw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:10:46.28 N60Y72l60.net
>>385
まあ、それはそうかもしれんな。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:18:49.22 CYatmR2y0.net
>>383
自分が楽しむためにやるなら全然いいんだけど
それをしつこいぐらいみせられても・・
あなたの車いらないからその景色もっとみせてっておもう

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:22:31.45 D42ivRIv0.net
>>387
勝手に見て文句とか(笑)不満なら見るよガイジか?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:25:32 CYatmR2y0.net
>>388
ごめん。ちょっと何言ってるか分からない。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:30:46 7TKFlg8x0.net
普通にフォローしなきゃいいだろって意味じゃん
タグで出てくるのも嫌ならブロックすりゃいいし

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:33:11 CYatmR2y0.net
>>390
ごめん。ちょっとあなたとは合わない
もう話かけないで

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:44:50.66 bn70cF0v0.net
>>391
匿名掲示板で合わない人を排除しようとか

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:51:07.35 7TKFlg8x0.net
じゃあこのスレも見なきゃいんじゃない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 10:52:47.29 SSNaC7nJ0.net
>>390
>>392
いちいちアホに構うなよ!バカが!

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:00:53.38 D42ivRIv0.net
>>394
禿げてねーよ!!!タヒね!!!

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:24:48.36 QzsMikg70.net
綺麗な景色の写真をやってる人のSNSだけ見てればいいじゃんね
クルマを主役に置いた人のSNSはあくまでクルマが主であって、風景の写真は「クルマで行った先の」風景だから撮ったものにすぎないよねえ
クルマを撮るためにSNSやってる人にオメーのクルマ邪魔だから載せんなって
どんだけ増長すりゃこんなセリフはけるんだろ。むしろおまえは見にくるなってブロックする案件

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:40:23.07 CbPZagEC0.net
>>396
じゃあ俺をブロックしてくれ
頼む

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:44:30.43 QzsMikg70.net
>>397
出禁にされる前に自分から足向けるのやめたら?
何が悲しくて見たくもないコンテンツをメインに扱ってる赤の他人のSNSなんか覗きにいくわけ?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:52:23.21 SSNaC7nJ0.net
まあ別に自分の車と風景写真をあげてもかまわないが
その写真をとるために人に迷惑かけるやつもいるもんな
仙台の光のページェントなんて車と光をとるための路駐酷いぞ
メタセコイヤとか千葉フォルニアとかも他人の迷惑考えずに写真のために変な停め方するやつがいるみたいだしな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 11:54:16.86 CbPZagEC0.net
例えば奥多摩や相模湖に
ドライブ行きたくて
現地の風景やルートを検索
出るわ出るわ
誰に発信してるんだよw
むしろ本人のご尊顔の方がマシ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:07:30.50 NTClSI6I0.net
>>385
SNSならスルーすればいいじゃん
悔しいの?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:08:42.03 D42ivRIv0.net
(こいつもしかして、NDどころかマイカーすら無いから妬んでるのか・・・)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:18:12.36 7TKFlg8x0.net
>>397
ブロックしてやるからアカウント教えて

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:20:36.72 QzsMikg70.net
>>400
奥多摩 風景
奥多摩 ルート
相模湖 風景
相模湖 ルート
でぐぐってみた。普通に目的の画像の集合が得られるが、何が「出るわ出るわ」なん?
そりゃノイズが全然ないとは言わんよ。けどウェブ検索って元来そういうものでしょ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:44:28.27 2tX/H/vt0.net
車メインの写真見て不快に思う人っているんだな
嫉妬かな?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:49:50 Ekc4I/y60.net
見る価値ないと思ったら普通にフォロー外すよね。
ツイッターは付き合いあるから外すのためらわれるので、リスト作ってそっちしか見ないw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:53:48 ziMQsKEU0.net
レビュー見てるとNR-Aがベタ褒められてるんだな。

コースならともかく、一般道でも評価が高いのが驚き。
やっぱ基本が同じならダンパーが超重要ということか。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 12:58:39 bn70cF0v0.net
>>397
お前が俺らをブロックすれば解決!

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:08:01.33 BL7m4dmY0.net
今日NR-A契約してきた!

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:08:27.32 /ZNsJHHs0.net
他のマツダ車には白内装あるんだから
ロードスターにも白内装くれないかな
オープンカー特有の太陽光直撃による劣化とかがあるのかね…
せめて差し色でいいから白かなんかを…

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:08:52.21 wlci0Bl20.net
>>409
おめでとうございます!!
ナビどうするんです?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:09:26.36 xLUXSWxc0.net
>>400
最近の検索エンジンは過去の検索履歴に合わせて表示してるから
「こいつはこーゆーのが好きなんだろ」というのが検索結果として表示される。
本当は好きなくせに。ニヤニヤ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:11:12.96 BL7m4dmY0.net
>>411
ありがとう、ナビなんて不要なんです

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:12:50.52 vFLMFXat0.net
>>413
おー、ストロングスタイル
納車はいつぐらいですか?
色はどうされました?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:20:27.51 BL7m4dmY0.net
>>414
白パール、納期はまだわかんない
2月くらいだと思われ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:33:20 CbPZagEC0.net
>>415
乗り潰そうぜ
リセール考えずに
おめ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:14:40.30 vzjnfYCZ0.net
どノーマルのまま車出されても2.3回見るならまだしも毎日毎日車の写真は要らんな
ドレスアップ車なら大歓迎

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:20:01.83 eEQv4Ysb0.net
ドレスアップ?(笑)エアロ(笑)車高調(笑)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:29:13.94 7TKFlg8x0.net
>>410
劣化より内装が反射で眩しくて大変だと思う
ステアリングのカモメちゃんだけでも眩しいのに

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 14:40:25.29 vFLMFXat0.net
>>419
そうか…
でも茶色やタンや真っ黒だけは味気ないような…
まぁ趣味の車だしあとからカスタムする人もいるんだろうけど
何色がいいかな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:01:33.48 qj5Gj1oM0.net
マツダは19日、走行中のエンストなどの恐れがあるとして、
普通乗用車「MAZDA3」「CX―30」の2車種計1万7367台(3~11月製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
また、同社は同日、自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)の
コンピュータープログラムが不適切で、衝突の可能性がないのに警報音が出たり、
ブレーキが作動したりする恐れがあるとして、
同じ2車種計2万4750台(3~10月製造)について、
リコールに準じる改善対策を行うと国交省に届け出た。 

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:01:47.47 BL7m4dmY0.net
>>420
白は無いがデータシステムでスウェード調内装売ってるよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:05:07.71 zzK5ko+r0.net
マジな話Bluetoothさえ繋がれば車側にナビもUSBオーディオ機能も不要だわ。
コマンダーコントロールだけまあまあ使える。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:12:34.55 Ra/rOY1R0.net
>>409
おめ!
NR-Aいいっすね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:50:45.34 02O0GDmw0.net
ナビ無くて平気な人って使わないから?
それとも、ゴリラみたいな後付け感満載でも気にしないタイプ?
まさか、コスパ云々のスマホ?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:52:33.56 EQ82/syc0.net
>>421
また、全数リコールかよ
こういう余分なコストも新車価格に乗せないといけないから無駄に高くなる
g作戦より1円削る企業努力も必要

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:18:58 FP2fiBjK0.net
>>425
おじいちゃんはもう寝てていいよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:19:17 Ra/rOY1R0.net
>>425
コスパ云々ではないけどスマホ派
Google先生のスパルタ道案内に慣れて好きになった
これなんてスッキリしてて裏山
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:20:19 Ra/rOY1R0.net
自分ならホルダーつけんけども~

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:23:45 Lt5Tx4YZ0.net
え?お前らまだ脳内にマップインストールしてないの?原始人かな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:28:20 eRBz0JqL0.net
「はい止まって~スマホしながら運転してましたね」

一発免停

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:30:50 Ra/rOY1R0.net
運転中は音声案内でいけるよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:51:48.52 ed76JL240.net
ナビがついてないのが気に入らないんじゃないの
本心ではNR-Aが面白くないんです
だって嫌じゃないですか負けてる感があって
自分らSのナビなしにはケチつけませんもん

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 16:58:56.97 Ra/rOY1R0.net
>>433
そういう対立煽りいらないから

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 17:47:45.89 Dpc8EmO40.net
>>415
NR-Aいいね
俺もNR-Aが気になってたけど、
納期が結構かかるのね。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:19:25 7xs8Gq1+0.net
「GT-R」はまだ普通に売っており、契約後3ケ月程度で納車されている。
現在のラインアップは以下のとおり。

「ピュアエディション」(1082万8400円)
「プレミアムエディション」(1232万9900円)
「ブラックエディション」(1277万2100円)
「50thアニバーサリー・ブリリアントホワイトパール」(1343万6500円)
「50thアニバーサリー・アルディメイトメタルシルバー」(1372万2500円)
「50thアニバーサリー・ワンガンブルー」(1376万6500円)
「トラックエディション Enginerd by NISMO」(1463万6600円)
「NISMO」(2420万円)

最も売れ行きがよいのは一番安い「ピュアエディション」と
2番目の「プレミアムエディション」の2タイプ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:35:18.86 P5S9yZZN0.net
トランクにCDやDVDを入れっぱなししてもカビとか生えますか?
また皆さんはどのようにCDとかを持ち込んでるか教えてくだされ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:36:31.09 vFLMFXat0.net
今どきUSBの中にデータとして保存してるような…
マツコネってUSB内の動画みれたっけ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:26:21.09 zzK5ko+r0.net
ナビシステムは古くなりそうで嫌なんだよな。
たとえばBMWとかメルセデスとかで、2007年のモデルとかで3L直6やV6がお買い得だとしても、
AT段数が5、6でナビが昔の感圧式とかで小さい画面だと萎えるじゃん。
MTでオーディオのみって車はAUXに突っ込めば何でも鳴るし、トランスミッションも多少の進化はあっても
劇的に新しくも古くもならないから価値があまり変わらないから
そういう装備に気を取られずいつまでも乗れる。それこそ20年でも30年でもね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:28:26.36 zzK5ko+r0.net
まあ今はSSP乗ってるわけだけど、劣化進んでもまだ乗りたいと思ったらその時は中古でNR-A買うな。
10年経ってからSSPは買わないと思う。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:28:55.93 WRAqpMm10.net
RSに乗ってもう3年経つけど、純正ナビなんて使ったこと一回二回だわ。今時スマホナビ以外使う奴がいるのが不思議。食わず嫌いならぬ使わず嫌いだよ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:39:06.31 Dwg+QQzq0.net
>>438
AIOでビデオプレーヤーを入れればなんとか見る事が出来るかもしれない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:51:25.02 VC74qiaF0.net
まーあんな小さな画面でテレビとか動画見ようとは思わないが
タブレットにワンセグつけたほうがいい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:52:20.83 f5ddTB4v0.net
>>441
AA/CP対応したんだし、ナビ画面の方がスマートじゃん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 19:57:04.27 7xs8Gq1+0.net
トヨタのディスプレイ・オーディオ標準化が止まらない。
カローラ・シリーズなどに続き、フラグシップ・ミニバンの「アルファード」、
「ヴェルファイア」も一部上級グレードを除き標準化され、2020年1月6日より販売開始される。
搭載されるディスプレイ・オーディオは9インチ。
スマートフォンと連携し、内蔵されている音楽やラジオ、カーナビゲーションなどの
アプリをディスプレイ・オーディオに表示し、操作出来る。
そのほかの機能は、AM/FMチューナー(ワイドFM対応)、
Bluetooth対応(ハンズフリー通話・オーディオ再生機能)、
USB入力(動画・音楽再生/給電)、バックガイドモニターなどがある。スピーカー数は8個。
Apple CarPlayとAndroid Autoを使いたい場合、オプションのテレビ機能を選ぶ必要がある。
従来モデルとおなじような車載用ナビゲーション機能を使いたい場合は、
エントリーナビキットないしはT-Connectナビキットのいずれかをオプションで装着すればよい。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 21:55:27.19 67qUQS110.net
スマホはなんかダサイというか貧乏くさい

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:06:05.81 QzsMikg70.net
じゃあナビにすればいいのでは?
自分はロドスタみたいな車のインパネ回りに見栄目的で金使うくらいなら見えないところに同額の金をかけたいな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:06:43.12 a9yVIX+l0.net
タブレットをつけたいが
スペースがなぁ…

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:07:21.11 h4twF8gu0.net
スマホよりナビのSDカードの方が安かろう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:08:29.73 ieONcfCZ0.net
どうせスマホは必要だし
アプリは基本無料のが多いし

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:15:46 xtbQH2f50.net
タブレットはこぼすとめんどうなのよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:24:58 Yy2qQsSf0.net
こぼす?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:26:06 02O0GDmw0.net
>>447
標準装備ですやんw

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:27:03 cPhHMG1O0.net
えっとフリスクとかのお菓子じゃなくて
ipadとかAndroidタブレットの事なんだけど…
ボケてるのかどうかちょっとわかりにくいっす

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:27:35 Yy2qQsSf0.net
どんどん運転が雑というかアクセル操作がラフになってきたけど燃費10割らないどころか13、4くらいあるの驚き

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:32:03 h4twF8gu0.net
10年くらい前の軽四より燃費いいよな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:39:04.20 2tX/H/vt0.net
マツコネの画面にタブレット付けられるキットがあるよね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:46:32.46 QzsMikg70.net
>>453
ふぇ?NR-Aの話から派生した話題じゃなかったの?これ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:31:56.81 T1cXVav70.net
>>441
やっぱりSで決まりだな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 23:37:19.77 jU+vRMZA0.net
Sが欲しかったけどナビ代わりのスマホをかっこよくつけれる場所がなくてSSP買った

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 00:54:28.01 D7O1BelS0.net
ここではs人気だけど、sやnraって1割くらいでしょ?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 01:04:35.37 Fx+ekYeZ0.net
NR-Aがいいと思ったけど、インシュレーターが無いんだよなー、うるさいのは嫌いなんだよ(´・ω・`)
……と、悩んでいたが、素直にSSP買ってサスを買い換えればいい事に気づいたw
クスコの電調式でもたかだか15万円程度だしね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 02:32:33.32 bdcBSNcO0.net
>>461
街中で見かけるのはRSばかりだしな
サーキットだといるのかね?行く予定すら無いけど

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 06:11:11.08 zcYKV7HX0.net
>>462
ボンネットインシュレーターは6000円だけど

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:37:31.35 O88U4CGh0.net
>>448
マツコの画面の前が空いてるぞ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:55:12.70 x7dRrhCG0.net
イギリスで2リッターモデルがベストスポーツカー受賞

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 07:57:50.96 LkZnT52K0.net
今頃w

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 09:15:52.07 bPLaGzqO0.net
>>464
ハッ! ( ゚д゚ )

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 09:20:17.34 2NCGdY6Y0.net
マツコの前の穴が空いてるから入れた

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 13:46:48 01tXlEwM0.net
来週、ダウンサス組むのだけれど
アライメントをすぐ調整するか、ちょっとあとにするか悩んでる。
皆さんの意見聞かせてください。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 13:53:38 wNI325iV0.net
>>470
ダウンサスとか後悔するで
アライメント云々以前の問題や

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 13:53:39 Y8dHsAVi0.net
バーガンディロードスター試乗してきますたwww

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 14:13:00.89 01tXlEwM0.net
>>471
何で後悔するの?
ほとんど街乗り、たまに峠くらいだからダウンサスで良いと思ってるけど。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 14:13:29.22 s1m52zpc0.net
>>472
バーガンディどうやった?
マツダ3と同じ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 14:24:39.09 CjHw/Rla0.net
>>473
すぐありがちなのは
・思ったより下がらなかった/下がりすぎた
・前後左右でダウン量が違う
とか
まあ、細かい事言わなければたぶん大丈夫
アライメントは一週間後くらいにしたほうがいい

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 14:53:52.89 3T0r+brO0.net
大丈夫ならいちいち後悔するとか言うなっての

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 14:56:24.50 LkZnT52K0.net
>>470
面倒でも金払っても
落とした日にチェックしろよw

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:07:30.53 CjHw/Rla0.net
>>476
IDくらい見ろっての

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:16:12 irNlabfq0.net
トヨタ自動車は、新型コンパクトカー「ヤリス」を2020年2月10日に発売する。
価格は139万5000円~249万3000円。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:28:27.84 x7dRrhCG0.net
>>479
これじゃあもうロードスター 選ぶやついないだろう

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:34:30.60 LfR9Y4xD0.net
ヤリスとロードスターになんの関係かま

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:34:42.48 LfR9Y4xD0.net
かま→が

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:42:39.02 wNI325iV0.net
純正ショックにダウンサスとか脚としてはマトモに動かんし最悪やから後悔するとの意味で言ったんだがね、それが街乗りでもね
純正ショックにレートが高い短いバネでちゃんと動きますか?って話しです
当たり前の話ですが、純正ショックは短いバネや高いレートなんて当然想定して無いんですよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 15:58:19.38 5IEn9G730.net
>>480
ヤリスよりマツダ2のがよくないか?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:04:23 LkZnT52K0.net
>>479
そのクルマ
楽しいの?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:24:20.21 D7O1BelS0.net
ヤリスのターボのはスイスポ狩りやろ
場所に寄ってはタイプRも狩れるって感じやろ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:25:04.15 01tXlEwM0.net
>>477
ん?どうゆう事?
その日にアライメント調整しろよという事?
アライメントは調整するよ。
すぐすべきなのか?ちょっと走って馴染んでからすべきなのか?
聞いてる。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:25:18.53 LkZnT52K0.net
韋駄天スターレットw

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:26:47.88 LkZnT52K0.net
>>487
だから直ぐだよ
後日やるのは
タイヤとハンドリングを
確かめつつ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:27:41.43 01tXlEwM0.net
>>483
後悔したら、車高調にするわ。
何事も経験。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:29:24.97 01tXlEwM0.net
>>489
2回やるってことね。
2回目走ってみて、好みに合わせて調整しろって事?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:31:43.27 LkZnT52K0.net
一発で調整済まそうなどと
都合良すぎ
タイヤ変えただけでも変化する

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:34:19.59 CjHw/Rla0.net
>>491
付けてすぐ調整したって2~3日乗れば変わるぞ
無料ならともかく、そんな無駄金使う必要は無い

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 16:49:21.03 bdcBSNcO0.net
>>491
真っ直ぐ走らなかったり、ブレーキする度にハンドル取られるなら調整すればいい
アライメントなんて直ぐに狂うんだから

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:06:56.75 01tXlEwM0.net
ちょっと走ってからアライメント調整するわ。
皆さんご意見ありがとう!

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:23:30.65 ID


503::tFlz6rbi0.net



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:36:17.49 wNI325iV0.net
>>496
ちゃんと出来て無いって、どこのメーカーだよ?
俺が知ってる限りはBLITZ、ラルグス以外はマトモな商品を出してると思うがね
メーカーと商品名を教えて下さいねw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:37:01.22 Vk1DR2S10.net
>>480
ロードスターは機械式時計ポジションだから。
価格が割高だとかスペックがどうとかいう車じゃねーし。
(もちろん追求はするけど、上回る事を目標にしてない)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:41:21.02 vU4ICo5E0.net
納期2月末だって、意外と長い

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:45:57.88 CjHw/Rla0.net
>>499
おめ色
年末年始もあるし、しょうがないね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:51:50.91 D7O1BelS0.net
>>497
俺が思うにネットで定価の半額くらいのは、ちょっと怪しいと思っている
同じHKSでも抜けが速いとか、結構な金額出して交換した自分は有り得ると信じたい
ネットだと半額だもん、アレがマトモな物ならやっとれん

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 17:57:58.60 CjHw/Rla0.net
>>501
ィ㌔
俺のはネットで安売りしてないからちょっと安心だ
しかしまともかどうかなんかわからん
とりあえず望んだ通りにはなってる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:08:47.55 DcydQpUe0.net
>>498
嵐の相手すんな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:10:39.04 wNI325iV0.net
ネットショップは取り付けもしないし保証も実質無しやから仕入値にちょっと上乗せの薄利で構わないから安いだけやろw

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 18:24:52.30 6TX5z6cu0.net
あーなるほどwスイスポのスレにワッチョイ入れられちゃったから移動してきたわけね
速い車が出たって浮気するような人はとっくに他の車行ってるわなw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 19:07:45.53 tFlz6rbi0.net
>>497
オーリンズDFV
ケースとストロークのバランスが悪い
バルブの構造上しょうがない
ただハードレートのバネであまりストロークさせない仕様ならかなりいい
あと盆栽仕様にも最適
ブリッツ、ラグルス
触った事無いけど分解してる画像を見ると寸法は悪く無い
バネレートが低いけど車高短で平坦路の乗り心地を求めるとしょうがない
テイン モノフレ
価格の割にかなりまとも

すべて車高調
ちゃんとしたセットアップができてなければ高い物でも持ち腐れ
特にコンフォート仕様に振ったやつ
1Gから縮伸のストローク何ミリありますか?
ここら辺をまず正しくセットアップすれば乗り心地は良くはないけど悪く無い位に収まる 
この考えだとダウンサスはありえないってなるけど純正ショックにはバリアブルレートのバンプラバーがある
これを積極的に潰すことである程度走れる
ただバンプラバーの寿命は
短い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch