【SUBARU】5代目インプレッサPart52 IP【IMPREZA】at AUTO
【SUBARU】5代目インプレッサPart52 IP【IMPREZA】 - 暇つぶし2ch174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:57:14.39 n4TgtCS30.net
前方のステレオカメラと違ってASPの後方レーダーは動くものならなんでも感知するんで
後ろの道路に往来があってバックで下がる時は警告がうるさい。
までも死角の動体を感知してくれるのは有難い。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b118-FoMc [202.216.154.39 [上級国民]])
20/01/31 19:10:44 r1iFcIpx0.net
>>172
俺は当時の教官にしっかり仕込まれたよ
速度を充分に落とした上で必ず視線を曲がる方向に向けて確認しろ、ってね

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-A0l2 [153.155.44.132])
20/01/31 19:22:44 vHrGxcisM.net
>>175
左後ろ、右後ろの話だよ?

曲がるときは当然そっち(左前か右前)を向くべき。
例えば左に曲がるときは左前を見るべきだが、通過車が来ないか右側を見たまま発進する人がいて事故を起こす。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-Wz48 [123.223.193.179])
20/02/04 14:09:48 rTf+z7520.net
先日、2.0L(オーディオレス車)が自宅へ納車されてインプレッサユーザーになりました!
先輩方にお聞きしたいのですが、社外ナビを取付しようとしたらモジュールみたいな物があり干渉してしまい取付ける事が出来ません。特別なやり方があるのでしょうか?

取付キットはエーモンのF-2496
ナビはパナソニックの7インチナビを取付予定です。
ディーラーもパナソニックも分からないとの回答で困っています。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092c-oAP+ [36.3.165.21])
20/02/04 14:20:20 /bXjuglo0.net
>>177
おめ!良い色買ったな!

年式によって付けられないブラケットがあるから注意な!

それにしても良い色買ったな!

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-W7F2 [49.106.206.121])
20/02/04 15:19:30 d+jSB29ud.net
地上に対して水平に取り付けようとしてビームに接触?
もしくは上部に寄せて付けようとビームに接触?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a4-sBzF [114.156.234.18])
20/02/04 18:22:09 uMWHzUes0.net
D型からなにか付くようになったのかなぁ?
写真uploadすると誰かが情報くれるかも

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-eiHd [182.251.127.113])
20/02/04 18:56:41 DErJV4Eca.net
これは純正ナビを買えとの神託だろう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:05:37.32 hIs4KE+ar.net
たしかみんカラで前期型には無かった配線が付いてて、邪魔だから外すと電源落ちるみたいな書き込み見たような

183:sage (ワッチョイ f955-0Ybi [118.20.123.247])
20/02/04 21:05:28 SSxYPMW10.net
>>177
長文になる

そのパーツは初期のブラケットパーツにねじ止めされているけどネジ外せばブラケットと分離できる(それでも邪魔な金具がだいぶ残るけど
ブラケットから分離したらパーツをなるべくナビスペースの下の方へ押し込める
そうするれば2DINナビ取り付けるくらいのスペースは作れる

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-Wz48 [123.223.193.179])
20/02/04 21:48:01 rTf+z7520.net
アドバイスありがとうございます!
やはり干渉しないように上手く付けるしかないんですかね。
勉強になりました。

ちなみにこのような感じになってます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-Y6bJ [219.126.174.205])
20/02/04 23:50:44 MsISEdyt0.net
オプションのナビ、
MFDに連動するとか
ドラレコの画像を映すことができるとか
いろいろありますが、
どれがおすすめでしょ?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 06:42:04.81 cd860eaO0.net
>>185
その2つの機能いうほど使わない
オプションナビは型は古いのに値段は高いからオススメしない
でも見た目を気にするならサウンドナビ一択

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-oqtc [182.251.126.105])
20/02/05 08:46:30 kZ/oQxBza.net
ドラレコ連動はあった方がいいぞ
デンソーテンの方は接続が複雑でアプリがクソだからスマホによっては全く表示できないからな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb03-zxvI [153.210.33.143])
20/02/05 19:33:02 YIQxp3UL0.net
リアの、後退時ブレーキアシストの警告音って音量大きくできない?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 055d-Z0Oi [60.44.42.19])
20/02/06 00:23:25 ldpIWy310.net
>>185
ナビのMFD連携は個人的には役に立ってる
人を乗せたときにナビでテレビ見られると、通常なら音声だけのナビゲートになって聞き取れないことがある
だけどMFD連携なら簡易ナビ表示があるので、分かりやすくて安心感ある
ちな、三菱のサウンドナビです

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 03:37:56.83 idUXBNPJd.net
この会社は戦前に日本軍の航空機を作ってたな
インプレッサに乗ると言うことは旧日本軍の航空機に乗ってるイメージでいいのかな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 05:06:03.99 aARrgxnH0.net
スバル車全車種
特に羽根付きとポスト付き
戦闘機乗りの血を彷彿とさせる

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-icCT [36.3.165.21])
20/02/06 08:16:12 alzvqd8A0.net
「中島」系の同盟多いよな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 236e-9Q8A [219.115.182.147])
20/02/06 08:37:17 eSfEV2yd0.net
おまえらインプレッサ乗りを、
神風特別攻撃隊に任命するっ!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7594-sS8b [110.232.134.31])
20/02/06 15:51:37 GXIKYvMm0.net
>>192
中島飛行機は零戦作っていたけど、設計は三菱重工。
戦後は財閥解体で、富士重工とプリンス自動車荻窪に分割。
離散、合併を繰り返したが今はスバルと日産。
日産とは今は関係は無いのかな。CVTくらいか?
荻窪のロケットもルノーが噛んだ時にIHIだかにあげてスバルとは関係なくなってるし。
タマってのもあったね。

今はどちらかと言うとトヨタ系になってるんじゃ無いか?
トヨタも浜松三兄弟(ヤマハ、ホンダ、トヨタ)で仲悪くなってるみたいだし。
昔はフェアレディs310の頃はヤマハエンジンだったんだが、新型作る時にプリンスと合併した日産はヤマハと手を切りトヨタ2000GTにヤマハエンジンが乗った。
スバルは軽自動車360→スバル1000で細々と。
その時期が暗黒だったから今の差が出たんだと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch