【HONDA】10代目シビック/CIVIC 51【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 51【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 19:40:04.76 4W1OX8gG0.net
賃金上がらなくても物価も同じならいいじゃん

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 20:00:56 oSQvUv+t0.net
エアーフィルターは1.5万km走行か、1年毎の交換ですよ。私はデンソーのやつポチってみました。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 21:57:49.43 Lz3dAFOu0.net
>>590
ガイジか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 22:31:26.53 4W1OX8gG0.net
>>592
説明は出来ないけど僕が正しいんだ、まで読んだ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 23:43:36.08 /D9ZMzAb0.net
HB契約しようとしたが赤にするか新色のソニックグレーにするか一日悩んだが結論出ず
赤だと色落ちしてくるのか心配

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:10:01 AeXzea+t0.net
>>586
適当なこと言うなwアメリカではCR-VとRAV4がガチのライバル同士で売上ナンバー1争いしてるわw

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 01:18:17.12 MVtdvuEl0.net
インプレッサと1週間位迷ってこっち契約してきた
4月まで長いけど楽しみだ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 01:54:54.06 JuiAUwil0.net
でホームページはいつ更新されるんですかね?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 07:03:15.19 2gXkf7KZ0.net
多分オートサロンまで更新なし

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 08:25:19 LiLwIcQ30.net
子1家庭でこの車ってどんな感じ?
今は、嫁のFIT3と自分の通勤用golfの2台体制で、来年中の乗り換えを検討してる
どうせ乗りこなせないtypeRは考えていないが、
嫁がオラついたファミリーカーを押してきているので、何とか回避したい

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 08:34:26.70 DMpsrpuJ0.net
>>599
子供が1歳の頃からハッチバック1台だけど、使いにくいと感じたことはないよ
自分が運転する前提だけど

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 08:50:11.55 rCnSaWVI0.net
>>599
オラついたファミリーカーは嫁のFITで良くね?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:37:32.66 LNi05nN10.net
VWから本田になってる…あー旦那さんリストラされたんだー

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 09:43:59 Uw7h3tUA0.net
>>599
基本嫁さん運転で、3歳、1歳の二人だけど、
後部座席に cybex の isofix タイプのチャイルドシートつけてるよ。
真ん中に人が乗るのは無理。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 10:43:55.16 EJlJh7PW0.net
>>599
>>489

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 11:01:19.68 wo0cuQ3k0.net
確かにオーラを感じる車だ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 11:36:14.91 j8fMeEHP0.net
まあ子供が2人もいる妻子持ちの男が乗る車ではないね
値段的にもサイズ的にも若い人や独身がメインターゲットだろう

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 12:11:03 syhJEBzA0.net
>>606
そお?
ミニバンに飽きて、居住性、取り回し、荷室容量を総合的に検討し詰めていくとシビックとレヴォーグくらいしか残らなかったんだが

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 12:57:25 jw8/4O7z0.net
>>599
現状よりは将来を考えた方が良い可能性
嫁さんはそっちで考えてるかもしれんし

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:18:18 5GSYVDwk0.net
>>607
俺も同じ考えでシビック、レヴォーグで考えてる。

運転楽しそうだからタイプRにしたいけどサイズ的に駐車場に入らない悲しみ。
全幅ぅ……

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 13:35:22 LiLwIcQ30.net
>>608
なかなか鋭いな
全然予定はないが2号が産まれたら、ワゴン買ってやるって交渉中
ちょい乗り用に小さな車も残しておきたいとこだけど

>>602
そんな周囲の目を気にしてたらシビックなんて買わないだろ
乗って楽しければ良いと思うよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:29:47 rCnSaWVI0.net
いきなりイキりだしてて草

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 15:24:31.55 ewt8qGq70.net
よしエディックスにしよう
地味にワイドトレッド&ショート
ベースで小気味良いぞ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 15:42:26 g30mui1y0.net
冬になったせいか燃費クソ悪くなったなあ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 15:57:09.50 j8fMeEHP0.net
俺はこのスレを見るたびにこれを思い出して憂鬱になる
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 16:46:11.39 eM3tCBgZ0.net
どっちかっつーとJDM売りの少女の方だろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 17:04:20.80 rCnSaWVI0.net
>>614
いま現行シビック乗ってるなら憂鬱になる必要無いのでは?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 17:11:14.19 yCx5FRNn0.net
大袈裟すぎw
タイプRならまだしも

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:47:15.70 /RanysH60.net
寒くなったからかアイストしなくなってきた
去年は暖気終わってエンジンかけ直したらアイストできたのにそれも駄目になってる
またディーラーに相談かぁ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:48:54.21 FlRyCWHP0.net
アイストして欲しい気持ちが理解できん

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 18:49:32.19 VfzuZs9b0.net
>>618
うちのもそうだ
修正プログラム当ててもらってはいるけど、最近止まらないことが多いな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:25:18.07 0V+s6Wh10.net
アイストも要らないし本州最南端だから窓全開ヒートシーターだけで走り回ってるわ
冬の燃費悪くなるが謎すぎる

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:28:40.67 jyCyZYVK0.net
クーペ日本発売マダー?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:39:59.58 RMHGQqUu0.net
>>607
ここだったかヤフコメだったか忘れたが新しいカローラについて話してる内容が面白かった
「家族いるからリアシート大事なのにどうして狭いんだよ」
「せめてホイールベース海外と同じ2700mmは守ってくれたら」
「でも6速マニュアルあるし」
「あれ1.2Lターボで大してパワーないぞ」
「ああ、せめて1.5ターボくらいあれば速さは満足できるのに」
「なんで微妙に足りないんだよ国内カローラ」
まあそういう奴にシビック薦めても「ホンダなんか!」「ホンダだろ笑」で終わりだろうから生暖かい目で見てたけどな。

実際真面目に検討してみて分かるスポーツとファミリーの絶妙なバランス
CL7アコードRから乗り換えて本当に良かった

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 19:59:56.98 GMv/Inet0.net
シートヒーターよりステアリングのが欲しかったな

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:10:18.08 syhJEBzA0.net
>>623
カローラツーリングも試乗したよ
後席が乗り口も含めて絶望的に狭いのとシートポジションがビックリするくらい低かったので対象外に
トヨタは「取り回し」のためにいとも簡単に居住性を蔑ろにするのかと唖然

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:22:05.88 AeXzea+t0.net
>>618
バッテリーを補充電してみな?めっちゃ効果あるで

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:42:57.96 5fS2ex670.net
サンルーフと革シートがセットとか頭おかしい
サンルーフだけほしいのに
あわせ技で20万以上値段上がるとか…

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:46:18.27 2gXkf7KZ0.net
>>627 漢ならMT



640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:49:05.54 QI3DDbMo0.net
レヴォーグも候補だっけ?体質や運転云々あるがリアシートは酔うぞ
硬めの足とAWDで路面のギャップを拾いやすいのに加えて、もっさりCVTだからね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:49:39.77 jyCyZYVK0.net
>>627
マツダなんてサンルーフと糞の役にも立たない糞BOSEセットだったりするもんな
なんの関連性もないのに抱き合わせって悪徳だわ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 20:50:45.01 jyCyZYVK0.net
>>629
レヴォーグ試乗したけど全然モッサリじゃなかったけどなぁ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 21:15:59.82 ud+1AbBK0.net
>>624
ステアリングにヒーター要るか?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 21:17:04.29 5fS2ex670.net
営業マンと話ししたけどリセールバリュー考えたら圧倒的に5ドア言うてたな
でも10万安くて16インチタイヤのセダンも捨てがたい
レギュラー仕様というのも良いし
欧州ラインで組んだ車の品質も気になる
USアコードワゴンイマイチだった記憶があるし
まぁ2月以降発売開始だし
ゆっくり考えるわ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:06:28.54 9TOKlgd60.net
>>633
レギュラーなんかクソだろ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:15:07.76 +8dO/2ld0.net
おじいちゃん介護施設に行った方がいいよ!

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:45:15.05 9TOKlgd60.net
リッター10円の差を気にする奴が買う車じゃないだろ
ファミリーカーにしておけ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:48:07.27 kmSFlgSJ0.net
ディーラーからアメリカ生産に移ると言われた奴とイギリス生産のままって言われた奴が居たが結局はイギリス生産のままか
ただ巷の記事だと売れないからこっちには受注まとまってから持ってくるとあるから納期は伸びる可能性大か

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:53:55.03 kmSFlgSJ0.net
>>633
リセール気にする車か?同じくしてトヨタのカローラやSUV等もモデルチェンジしてるのにそっち買わずにシビック買うなんてハッチもセダンもほぼ趣味の車だろ?
己が思うまま好きな方買え

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:54:17.30 5fS2ex670.net
>>636
ファミリーカーですが何か?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:55:26.69 ECPsCo170.net
日本のレギュラーはオクタン価が低すぎる規格なのね
そこは資源に乏しい国
炭素8連鎖付近はいっしょこたに燃料として燃やしちゃいましょう
もったいない精神にも通じるといえば聞こえはいいかしら
ガソリンとナフサ
この需要がそのまま原油輸入量を決めているのが現実のようね
常に同じ率で精製されるその他はどうしても余りがち
軽油なんて輸出されているのでしょ?
マツダの取組もその有効活用が動機の一部のようね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:01:18.87 yqlSVEgu0.net
>>625
幅はともかくホイールベース5センチくらいケチってどうするって気はするよな>カローラ
ヤリスもそうだけど社長が欧州かぶれの車オタになっちゃって居住性より走りだ!ってドヤ顔してるのが心配になるレベル
ま、そうは言ってもタンク/ルーミーやライズ/ロッキーみたいな国内ドメスティックな車をダイハツに安く作らせてばらまけるんだから恐ろしいものがあるんだが
ヤリスも今から評論家たんまり接待してバリバリ持ち上げてるからかなり売れるんだろう
ライバルと敵視しているフィット紹介する記事では評論家に
「現行はリコール多発」「リコールさえなければ次期フィットも売れるのでは?」
みたいに地味にネガキャンかけさせてるしなあ。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:17:24.15 j8fMeEHP0.net
まあ家族頻繁に乗せる機会が多いならシビックは流石に選択肢にはならないわな
ミニバンかワゴン買えばいいと思う
そういう意味じゃレヴォーグは選択肢としてありかもね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:24:37 ECPsCo170.net
civicに魅力を感じる向きは私を含めカローラなんてとなりがちでしょうね
北米サイズでのカローラと比べてもcivicで断然
ホンダローラさんのyoutubeの見過ぎかしら
こういうやつね
URLリンク(www.youtube.com)

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:32:56 oi/ItLgG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
一年無事故できたが不注意でやっちまった
金いくらかかるかな?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:35:30 vSA4Smma0.net
どうやったらそんなへこませ方出来るんだよ、プリウスかよ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:47:05 YYKoLY8G0.net
アホヅラがメッキにしっかり映ってるけど大丈夫か?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:50:46 ud+1AbBK0.net
>>646
すごく途方に暮れた顔しててワラタ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:51:17 UWDG4LtV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

誰このさびれたオッサン
こいつが噂のバカセダン?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:53:21 JuiAUwil0.net
>>644
ツートンカラー?

シビックニュース
URLリンク(bestcarweb.jp)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:56:04 p40kj2IN0.net
どこまで直すかによるなぁ。
今時はどのDでもオマケ板金込の
保険あるけど、加入ってるなら
それの少額補修でいけるんじゃないの?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:57:28 kmSFlgSJ0.net
僕らのシルバーセダンマンはこんな変なぶつけ方はしないはず!
というよりどうやったらこんなとこぶつけるんだ?
プリウスに当てられたか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 23:57:46 QZI3UBqV0.net
シビックセダンシルバーで左F.Rドア修理とか瞬殺で特定される案件で草

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:02:07.97 Ps2rNyYh0.net
これシビックなのな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:19:29.63 aAbxR0pg0.net
それなりに掛かりそうだなぁ
やっちゃったのは残念だけど綺麗に直るといいね

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:38:02.68 IzmePX1Y0.net
画像消さないと顔見えてんぞw

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 00:56:21.88 RxQWwHrF0.net
>>644
カーコンビニ倶楽部とかなら安く上がるだろうが、マトモに修理に出すと、フロントドアとリアドア各1枚で10万円~ってところだな。
後ろから叩けない位置だからドアにドリルで穴空けて冶具突っ込んで引っ張れるだけ引っ張って、後はパテで埋めて整形するしかない。
新品同様に綺麗にしたければ、腕のあるところへ持っていかないと駄目なパターンだ。
その場合、20万も見ておけばまず足りるはず。
逆に5・6万で直すとか言われたら、パテで埋めるだけの簡易修理だと思って、出来映えは期待しない方が良いぞ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 05:45:51.55 eUX9B+sZ0.net
>>644
いつも不思議な背景の写真アップしてたシルバーのセダン?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:16:31.01 qd+0dYOB0.net
車両保険をケチるジジイかよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:19:00.08 rx+PWlEA0.net
>>594
ソニックグレーは飽きる。
あまりチョイスされていないシルバーが維持的にも最高

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:30:44.17 k82EhxlC0.net
>>644 成仏してください



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:32:25.32 S/KgmFRF0.net
シルバーHB爺臭いかと思いきやデザインし過ぎのこの車両とピアノブラック部分が調和してかっこよく見えるわ
黒いステッカーちょろっと貼るとさらにいい感じ
ステッカーは車板的には貼った時点でクソださDQN認定頭おかしいみたいな扱いだから話題に出すのが怖いが

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:36:32.07 k82EhxlC0.net
>>629
レヴォーグのSTIじゃないのはセダンと同じくらいの最高出力だったなー

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 07:49:22.40 De1G1zHr0.net
>>661
話題は>>644>>648さんが全部持って行ってるから気にすんな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 08:05:21 p/o41KVi0.net
今度のMCでHBにシルバーの設定ないけど

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 08:06:56 AyTn8JK30.net
>>661
発表記事の初見が白で「ガンダムやなぁ」とマイナスイメージだったが、この記事でシルバーみて「渋かっこいい!」と評価を改めた
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 09:06:13 J6B6e0te0.net
銀はもうちっと暗めだったらなあ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 10:23:52.74 zVf78+RP0.net
それもうグレーじゃん

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 11:19:11.02 k82EhxlC0.net
>>665
朝焼けと夕焼けが一番映えるカラーだと思う

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 11:54:57.42 eD4NFI9u0.net
>>661
シルバーにするなら必ずコーティングしろ
かなり印象変わる
手入れが楽言うてもやっぱボディへの映り込みが無いと途端にショボくなるで!

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:24:38.46 /wBTWtm50.net
ドアをあれだけ凹ますって何やったんだ?
ぶつけられたならわかるが、助手席側やろ?
開ける時にやらかしたにしてはでかいしなあ・・・・

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:36:24.12 NITnc9bi0.net
>>665
「連邦軍カラーはお嫌でしょ(^_^)」

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:58:14 IpeLn5Rs0.net
下手くそは運転すんなってことだ
対人じゃなくてよかったな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 14:46:23.58 CJv9T5rU0.net
>>615
なんだこれはw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 18:08:33.70 9wR0yI0Z0.net
単純にミッション別の販売台数差。
他車に比べればMT比率は高いものの、
絶対的な数はCVTが上だから。
それに、発売当初のMT率35%云々も、R含めての話。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 18:23:02.87 hUAAKAr50.net
R抜かしてだけどね
URLリンク(www.google.co.jp)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 18:36:19.80 sugSqWcd0.net
おじさん写真撮ってて余裕なのかと思いきや結構へこんだ顔してて草

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 18:49:09 GfL5QiBs0.net
>>674
コピペ?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:46:25.49 BFV10bui0.net
おっさん顔面開示してて草はえるww
おおかた ドア開けたまま車庫にバック駐車しようとしたんだろ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:48:40.93 BFV10bui0.net
あんなに嬉しそうにスレにアップしてて微笑ましかったのになw
俺も赤セダン事故らないように気付けるお…もう直ぐ一年だし

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:52:34.7


693:9 ID:7N7Fo00B0.net



694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:56:35.24 qZ9/dvVE0.net
imgurは申請すれば消してくれるぞ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 19:59:08.07 VK8JoxQr0.net
>>599
オラついたクルマは滑稽だとdisってそれ自体は回避すべきでは。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:38:09.61 GNUTsHju0.net
>>681
俺が保存してるぞ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:44:09.94 YDo+uPla0.net
>>678
ドア開けてバックとあのへこみの関係がわからん

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:51:46.24 BFV10bui0.net
>>684
その辺はおっさんに聞いてくれ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:01:44.72 NITnc9bi0.net
船越英一郎似

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:11:30.95 uf23Inji0.net
おっさんぶつけてショック受けてるだろうに、この流れはかわいそう。元気出してくれ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:14:11.68 4/pBWIuB0.net
人身事故起こす前に免許返納してくれ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:17:58.34 1AMdzHsx0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
随分ガッツリと情報が出たね。まぁ、ほとんどこのスレに書いた内容だけど
最後のディーラーのディスりっぷりがひどいw
気持ちはわかるんだが、いい車なんだし証言2で挙げられている車とはキャラクターが違うんだから、もう少しちゃんと扱ってやれよと思う

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:19:51.61 sTM+t1340.net
納車当日に左前のバンパー擦ったワイも元気にしてるからおっさんも元気出して

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:23:59.35 Brern1Yp0.net
>>685
自分の言ったことに責任持てないなら黙ってろ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:32:17.30 BFV10bui0.net
>>691
カリカリすんなよおっさん^^

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:32:17.38 NITnc9bi0.net
「いつかはシビック」

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 22:58:43 rGrceX2S0.net
>>693
昔もシビックやCRXのSiR欲しかったやつ結構居たんだぜ
そのあとのインテグラやシビックタイプRとか憧れだった

でも220万エアコンなしで今考えれば無茶な値段でもないんだ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:04:30.49 RxQWwHrF0.net
タイプRとクラウンの特別仕様車が同じ値段だからなぁ。
シビックもここまできたかという感じ。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:06:26.32 rGrceX2S0.net
>>695
タイヤ交換断るタイヤ屋がいるくらいだからなぁ
装備に妥協がないし
プラス150万はまぁわからんでもないな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:40:33.19 +02xqpeR0.net
やっぱこれから出る新型は少し値上がりするのか
殆ど変更点なんて外観だけなのになんでだよって感じだな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:45:56.87 Ps2rNyYh0.net
日本が貧乏になってることが1番の原因だろ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 23:47:17.35 BFV10bui0.net
消音剤入ってるんやろ? 羨ましいわ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:08:13.51 P4fcGHpk0.net
なにそれ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:11:47.81 ck9WNPFx0.net
EU仕様の1リッターモデルだけど、オブシダンブルーパールの参考にどうぞ。
URLリンク(www.carscoops.com)
ずいぶん大人っぽい青になりましたな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 00:39:20.63 5YRhW4bl0.net
ホラタコはどう思いますか?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 01:08:48.44 DkTL3Q0W0.net
>>697
センシングの機能向上してるんだっけか

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 01:15:13.37 DkTL3Q0W0.net
>>701
そこから飛ぶページのクーペかっこええな
自分だけ乗るなら誰も買わないクーペもいいよなぁ
URLリンク(www.carscoops.com)
昔はクーペものすごいはやりだったなぁ
子育て終わった人の道楽にいいわ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 01:23:58.83 oz/1Q3aZ0.net
>>689
その記事、かなり適当だな
>>3モデルを合わせても月販500台に満たない少数にとどまっているが
シビックの2019年4月~9月の販売台数は6693台
1ヶ月あたり1000台だ
URLリンク(www.jada.or.jp)
おそらく受注停止して販売が落ち込んだ10月以降の数字を見てるんだな
無知なのかわざとなのかは知らないが
国沢のいるベストカーの記事だからわざとかも

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 03:50:04.69 spEP88Uw0.net
>>692
不様だなw

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 04:42:51.04 Cc6mnRQi0.net
>>697
ベストカーでは抜けてるけどパワーシート標準だから
一応価格アップ分の変更は若干ある

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:00:24.44 BvVjRDp+0.net
複数人数分メモリー出来るパワーシートでなきゃ手動で十分だけど。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:07:54.21 v6qpb0I60.net
ぶっちゃけホールド性悪いからレカロ変えたしな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 10:15:14.35 yrHsQ4RV0.net
無段階調整や座面角度調整
パワーシートの魅力ね
本革を避けたい向きにはとても朗報ね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:53:17.65 nrZ4Maab0.net
>>689
ホンダカーズの販売員の勉強不足ワロタ
シビックがどれだけ拘って造られているか、開発陣が聞いて泣くわ。
走りに妥協してない本物の車をハコ車から翻意させて売り切るくらいの熱意が無きゃ駄目だわ。
せっかくだからシビックでも一周してみてくださいと、とにかく試乗させろ。買ってくれなくても意図通りに前後左右に動く感動は与えておけ。次に繋がる。営業なんてそれの積み重ねや。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:21:44.38 HSkF2L5L0.net
>>710
パワーシート欲しくて革シート選んだ俺には哀しいMCだ
コンビいいよなあ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:08:25.69 ijASoQSf0.net
シビックワゴンでねぇかなぁ
出来れば四駆設定ありで

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:13:30.78 DkTL3Q0W0.net
>>713
ジェイドがフルモデルチェンジしたらその立ち位置に来そうだが
まぁ次のモデルは無いだろうな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:27:14.22 ijASoQSf0.net
>>714
そうなのよ、ジェイドとシビックハッチバックの良いとこ取りした車が欲しい
出来れば四駆で

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:38:11.94 rqQ/2uJz0.net
アヴァンシアの時代が来る・・・!(来ない)

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 15:51:50.52 BvVjRDp+0.net
4駆はCR-Vでお願いします!

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:10:14.94 ijASoQSf0.net
>>717
SUV嫌いというジレンマ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:34:30.13 8yI45KNY0.net
インプでええやん

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:47:10.90 yrHsQ4RV0.net
>>712
そういう余裕の感じられるオプション選択
できそうでなかなかできないことね
たとえ抱き合わせ感が強くとも要るものは省かない
個人的にも肝に銘じた�


734:「ところ



735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:48:37.45 9D+1+wUw0.net
>>711
まあホンダに限らずディーラー販売員の知識なんて何処も独学だからな
誰も教えてくれない
勉強道具だけは与えられるけど使うか使わないかはそいつ次第って感じ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 16:51:25.67 27sqTExz0.net
最近はクルマに興味ない営業も増えた

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:12:40 jVDJo6uI0.net
かっこいい車を乗り回してればモテるって時代でもないしな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:41:01 Sv6JRaIt0.net
うちの近所ホンダの寺数件あるけど3台は社員が乗ってる、全員HB
寺社員も好きな人は好きなんだと思ってる

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:08:25 jVDJo6uI0.net
販売台数はひと月わずか23台! ホンダの最高級セダン「レジェンド」


こんなんニュー速+にスレ立ってるけどレジェンドどころか
アコードやインサイトみたいなレベルの車でも売れてないからねぇ

じゃあ他メーカーの高級車が売れてるのかと言えばそこまでって感じだし
日本人はほんとに金がないのか軽自動車ばっかり売れるねぇ

これじゃいつかは日本では普通車の販売すらしなくなりそう
実際グレイスの新型のシティも日本向けは予定なしだし

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:19:20 SlbLY9sj0.net
それでもシーマやフーガよりは売れてる方なんじゃないか?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:20:03 Rfc7RyLo0.net
URLリンク(creative311.com)

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:51:16.20 7KQYkp570.net
>>727
北米移行は俺の担当も同じ事言ってたなあ
その場合、関税やらコスト増で更に値上がりするらしいが

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 18:52:50.54 ve6b2bA90.net
>>727
すげーガセ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:09:45.63 SlbLY9sj0.net
RSのことじゃなくて?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:26:15.69 aqMmauU30.net
ガセっていうのもあれだけどディーラーで聞いてきたんやろ
マイチェン後英国生産と聞いてきた奴と米国に移ると聞いてきた奴がここでも居たし
クーペやセダンの馬力アップ版はこっちに持ってくる雰囲気無いし縮小させながら当分は英国生産続くんじゃないかな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:28:20.50 aqMmauU30.net
セダンじゃなくクーペが200馬力出るやつか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:33:29.79 DkTL3Q0W0.net
クーペのSiは205馬力出るらしいね
センター出しマフラーが異色だが悪くはない
URLリンク(bestcarweb.jp)

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 21:02:31 XXhfUkI40.net
馬力よりトルクの高さが羨ましい

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 21:13:50.03 E7QJKurD0.net
トルク目当てにアテンザディーゼル乗るとコレジャナイ感感じたわ
なんでだろうな

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 21:49:03.42 bVgcg8ai0.net
英国工場閉鎖は2021年
で、現状シビックHBとタイプRしか作ってないのに、MC後の生産を米国に移したら英国工場は来年何を作るの?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 22:00:15.51 kOW/ei060.net
>>736
日本向け以外のシビックを作るんだろ
スウィンドンの生産すべてが日本専用じゃないからな

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 22:35:24 VjtbLO8L0.net
近所の寺はタイ生産言うとった

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:14:15.77 /Pq6aUKu0.net
>>735
出足が鈍いからちゃうか
瞬発力の部分はどうしてもガソリン車には勝てんからな

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:18:09.18 E7QJKurD0.net
つまりマイルドハイブリッドとディーゼルターボの組み合わせがさいきょー
なんやね! 

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 00:34:27.54 cguVQOtG0.net
いやプラグレスガソリンスカイアクティブが最強!

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 06:03:14.77 cRcdCZmV0.net
>>644
おい出てこいよオッサン
見てるんだろ?
親切に答えてくれる人もいるのにバックレてんじゃねーよカス

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 07:30:35.93 na+6R7ep0.net
>>742
そういうの要らないんでお前が消えろ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 07:52:48.96 17ctYHdv0.net
>>741
微妙にというか上手くプラグ着火も使ってるんだがな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:12:09.88 VhecXmcj0.net
ディーゼルは欧州でもくっそ厄介者扱いなんだよな
いまだに古いディーゼルがガンガン走ってるせいで都市部の大気汚染がやばい

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:47:27.15 BXASXC8n0.net
>>743
よう
元気そうだな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 09:57:54 m5WPFw6i0.net
欧州はね
CO2をやり玉に挙げ過ぎね
軽油を燃焼させた方がCO2排出量は少ない
その一点ですものね
CO2排出に対する世界的な課金
ここでイニシアチブを取ることに必死なのね
自然環境(生物の営み)のなかに自浄作用を持つものなのに
そこのところの発展や活用応用に注力してほしいものね

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 10:37:21.65 JK56zjmh0.net
ディーゼルなんて乗ったらグレタにデス睨みされるぞって裏の爺ちゃんに言われた

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 11:27:32.73 6CG8mXQi0.net
マララにも睨まれるぞ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 16:18:58.76 o/0/TUPM0.net
>>725
えー
うそでしょー
シティカッコいいから親用に買おかなと思ったのにー

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 18:44:16.53 f98IbHIC0.net
えー
うそでしょー
シティかっこいいから親用に買おうかなと思ったのにー

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 19:49:51.07 8kheUVLc0.net
タイプRの小型ウイングはこれだったのか
ホンダ シビック に「スポーツライン」、タイプRと共通イメージの外装…2020年1月欧州で納車開始
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(s.response.jp)

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:00:31.22 QlMw0UZ/0.net
>>752
Si sedanのウイングそのままかよww

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:09:20.93 X4lzZzjq0.net
フィットちゃんもたいぷR出るんかね

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:15:00.68 f98IbHIC0.net
でねぇよカス 贋作が粋がるな 

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:17:05.39 eHc1w8Yj0.net
フィットタイプR出たらホンダも遊び心があるな
一台欲しいわ
シビックはグランドツアラーだし

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:24:33.98 6Hh1RsuV0.net
フィットにK20乗せたら楽しそう

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:26:02.37 f98IbHIC0.net
今のホンダになに期待してんだよ…
とは言えフィットにアコードの2.0t積んだら糞ロマンあるんだろうな
ヤリスGRの対抗馬として出して欲しい

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:26:47.79 lL+Am0Eg0.net
シビック タイプRとwrx stiでどっち買おうか悩む
あっちの新型は来年の夏以降か

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 20:36:54.08 n4I72nZG0.net
>>759
ヤリスGRにしたら?
限定だろうし値崩れ少ないよ

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:22:01.38 ZTProsfW0.net
>>759
私も悩みましたがシビックにしました。
どちらも楽しいクルマかと思います。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:23:34.63 bxaLcSdb0.net
代車でシビックセダン借りたけど結構良い車だね
街中だと一切ストレス感じないしサイズも大き過ぎないし
乗り降りの時車高低いから大変だけど

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:55:59.68 hoibDBZ70.net
バルブスプリングが折れるようなお粗末なエンジンしか作れないような会社の車はやめて正解

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 21:59:55.01 DWzQHVB90.net
>>757
それ、実際に存在する。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:06:39.75 Fdfz2BPJ0.net
今、ジェイドに乗ってるけど通勤用にシビックセダンを買おうかと思ってる。
シビックセダンってヒップポイントは何mmなんだろう?
ネット記事には先代より20~30mmダウンとは書いてあるけど、実際何mmとは書いてない。
550mmよりも低いのかな。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:28:20.50 JXXzY+dI0.net
>>765
490mm~570mm(ハッチバック)
セダンもたぶん同寸法

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:33:49.33 f98IbHIC0.net
セダンに羽根はやそうと思ってるんだが
ダウンフォースって体感出来んのかなぁ 

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:37:38.39 Fdfz2BPJ0.net
>>766
ありがとう(*^^*)
結構低いね。
ジェイドは家族が使うから通勤用にポンコツの軽に乗ってるんだけど、駐車場に傾斜があるから低すぎると乗り降りが大変なんだ。
その軽が550mmなんだけど、520mmくらいまでならなんとかなりそう。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:42:29.68 f98IbHIC0.net
セダンは滑り込むように乗らないと行けないから辛いわ
左右のサポートいいんだけどね…

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:55:59.93 Fdfz2BPJ0.net
>>769
元々車高の高い車ばかり乗ってたから、乗り始めは軽の550mmでも乗り降りで膝が痛くなった。
膝が痛くならないように片膝で踏ん張るのではなく、両脚を外に出してゆっくり立ち上がるようにしたら改善された。
シビックカッコよくて欲しいけど、うちの駐車場の条件だと難しいかもしれないな。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:00:11.40 JXXzY+dI0.net
>>768
シート高の低さで有名な86/BRZが400mmで、乗り降りする時に手をつくためのアシストパットなんてアクセサリーまであるくらい乗降性が悪い
シビックも90mm以上高いはずだけど乗り降りが楽とは間違っても言えない

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:09:04.57 Fdfz2BPJ0.net
>>771
ポジティブに考えたら乗り降りの時間は一瞬だけど、運転の時間はその何百倍もある。
この機を逃したら、年齢的に関節痛とか出てきて車高の低い車に乗れなくなるのではと危惧してる。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:46:49 f98IbHIC0.net
そこまで希望に満ち溢れてるから
86でとロドスタでと外車クーペでもいくらでも楽しいのあるやろ…
シビセダなんてちんぽとあんま変わらんで

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:51:25 f98IbHIC0.net
誤字酷すぎやろw補完してくれ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:54:26 cguVQOtG0.net
>>767
無理

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 23:59:00.88 r8J1xCm40.net
「セダン」が欲しいって言っててかつ車高気にしてるのに86推すのかよ・・・

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 00:10:55.04 MXfCJDlS0.net
>>767
ランエボやインプレッサのようなセダンは体感できるよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 00:40:40 vrVI3jBt0.net
コペン初代は座面低いと鰻鈍さんが言ってた

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 00:40:41 bQUZzz2U0.net
2ドア車はドアが大きいから平面駐車場ではあまり開けられないので乗り降りの自由度は低いよ。
コイン駐車場なんかだとガリヒョロ体型でも結構アクロバチックな体勢になることが多い。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 01:01:38.12 ER3L5sAe0.net
まるで電車みたいに乗れるのが理想かのようね
スライドドアでもステップをオプションに備えるくらいですもの
そう乗りやすいはずも無いのよね

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 05:09:32 J7WfXhNm0.net
>>777
インプてシビック以下のパワーなのに体感できるの?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 08:05:28.76 svNsMlJ


797:B0.net



798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 08:34:18.35 5RFq4bLG0.net
これって車線検出カメラ? 
URLリンク(www.youtube.com)
ホンダセンシングってレーダー式のBSMは無いんだっけ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 09:43:08.49 17crkN4x0.net
>>767
ダウンフォース体感できる速度、知ってる?
高速でも体感できるか微妙なのに・・・

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 09:55:59.91 PDooHvGb0.net
足短いので車高低い方が乗り降りしやすいわー

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 10:02:02 w30bFwiA0.net
座布団より座椅子のほうが立ちやすいやん

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 11:36:23 WaEE+M3l0.net
ホンダのCカード作ってみようかな
鈴鹿サーキットとかホンダの関連施設は割引してもらえるみたいだし

YJカードしか持ってなかったけどこっちは何度も限度額引き上げ申請しても
却下で50万までが限界だったんだよね

年収450万で持病もなしで勤続10年以上だけど中小勤務だから
収入が不安定とでも思われてるんかな・・・

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 11:42:37 c99qup750.net
>>787
年収450じゃな…

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 11:57:08.98 v9xWEMvC0.net
>>787
違うよ、使用頻度か少ないとかキャッシング履歴もほぼ無い!とかの可能性高いよ。
リボは駄目よ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:14:28 WaEE+M3l0.net
>>78
流石にシビック乗ってりゃホンダのカードは限度額100万くらいで即作れるかな?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:16:21.48 U6fbvsxz0.net
使ってちゃんと返済してってのを続けて信用が上がるんだよ。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:18:18.14 +HOIQjHA0.net
2020の料率クラス、車両上がってんじゃん
お前ら運転下手くそが多いんだな

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 13:49:45.23 rh38SA0D0.net
>>790
貧乏ってやだねw

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 13:55:44.10 pOIYYwVg0.net
>>792
可哀想なオッサンの話を蒸し返すのは止めてやれ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 14:09:53.70 yT9q9QWP0.net
ドアベコぐらいで保険使うな気合で戻せ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 14:34:09.63 WaEE+M3l0.net
中国の動画ですごい車の凹みの直し方を披露してるやつあったけど
どうなのかなあれ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 14:35:12.95 c99qup750.net
>>796
やっすい鉄使ってるからできるんだろうなぁ
超ハイテンとか素人じゃ無理やろ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 16:12:08 U6fbvsxz0.net
来年一杯は移行期間だそうだからハッチバックも問題なく入って来るだろうけどポンドで買ってたら為替相場の影響も購入者に跳ね返ってくふのかな?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 18:24:41 0QT1fMwe0.net
>>782
WRXです
インプじゃないと通じない人がいるかと思ったんです。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:44:57.40 17crkN4x0.net
>>791
残クレだか、ローンで支払いする見返りにオプションサービスしてもらって
後日、一括返済しちゃう裏技があるとか

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:49:54.24 rsMZ4LUk0.net
>>800
新車買うときはいつもそうしてるけど

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:28:23 yFvxyTcp0.net
300万円の買い物で数万円安くなったところで嬉しい?

例えば、300円のそばを注文して海苔5円サービスされるようなものだろw

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:31:42 WhCCFCWa0.net
そばに海苔? エアヒューマンかな?

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:32:43 5fhGqv8F0.net
どっかの郷土料理だろ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:3


821:3:48 ID:5Tw4VGfx0.net



822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 20:44:42.80 rsMZ4LUk0.net
値引きしてもらっての「もう一声」で5マソならありがたいよね

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:16:57.57 EEjTsszg0.net
300円のそばに海苔5円のサービスだと分かりにくいかw
じゃあさ、叙々苑で3000円分食べて50円割引されたら嬉しいかい?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:27:26 12l7EQ4b0.net
>>807
めちゃくちゃうれC

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:42:19.85 Ma9/dSTY0.net
>>807
けど実際50円と5万円ではできることが大きく違わないか
比較としてはそうかもしれないが、絶対額としては、その例えはそんなに適切じゃない

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:51:32.88 0+HW0x0Q0.net
>>807
そばに海苔ってどこの国の風習?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 22:54:28.56 vg2WBEdP0.net
>>810
東日本ではそばに振りかける海苔を備えている店がある
コンビニ弁当のそばにも刻み海苔が付属している

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:04:24.24 6aKj3O6R0.net
ざるそばなんじゃないの
知らんけど

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:06:56.43 vg2WBEdP0.net
ざるそばの話だよな?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:09:09.78 j6BOfG060.net
車や家買う時は金銭感覚が麻痺しがちだわな
paypayの20%還元キャンペーンetcで守銭奴モードになる反面、シビックの見積もり見て数万円の違いもまぁいっかと思ってしまう
冷静に考えて5万は普通に大金だと思う

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:40:43 xnX5wY8J0.net
>>784
大体180km/h辺りから効果を体感できるな。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 00:50:58.06 kc4075Hc0.net
そんなに速度出さないといけないのか…
日本の道なんて出せても120~150ぐらいが精々だし そもそも速度超過って言う
ディフューザーも翼も飾りなんだね…

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 01:05:47 XtbpQczz0.net
>>808
3000円も2950円もたいして変わらんだろw

>>809
3000円は2950の1.02倍だが、
300万円もやはり295万円の1.02倍

50円と5万円を比べてどうする?

>>810
ざるそばにきざみ海苔は知ってるだろ?
かけそばも美味いよ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 01:24:37.39 PJDntGcA0.net
何言ってんだコイツ?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 01:26:01.82 2m3rVuM70.net
799のやり方ってクレジット、残クレ支払いで契約しちゃってるパターンか?
金利で相殺されて実質変わってないパターンじゃないよね?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 01:49:06 GOw+GRD80.net
>>819
俺もそう思う
繰り上げで返すって言っても手数料取られるしな
何だかんだで現金で買うのが1番いいと思うんだが

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 04:15:31.72 34uUyCku0.net
現金払いが一番無駄が無い
次いで銀行のローン
残クレやディーラーローンなんてアホが選ぶモノ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 04:43:35 MmXxoUUx0.net
借金なら職場の提携ローンが1番金利安いでしょ?
そこ経由で値引き交渉も捗るし繰り上げ返済手数料も0じゃん

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 05:11:14 rLtTEifP0.net
ディーラー行けばマイナー後の装備詳細とか出てますかね
パワーシートがメモリー付きかどうかと全方位モニタあるかとか知りたいです

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 05:51:14 V98vSu8z0.net
お金ないなら軽か中古買いなさいよ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 06:11:12 vrvuR/W40.net
提携ローン使おうと思って支払いディーラーに伝えたら、うちのローンのほうが絶対良いですよ!ってすげーしつこくて最終的に一括支払いにしちゃったわ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 06:16:14.53 I5g1i3gX0.net
>>823
全方位モニターは無かった
メモリー付きかどうかは嫁は運転しないんで
興味ないので確認しなかったけど聞けば分かると思う

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 07:59:28.17 KDLa9/rk0.net
全方位はZガンダムの時代からだな

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:01:00.61 HHL0whjN0.net
>>823
どちらもない

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:21:27.47 ky9DVo2w0.net
この時期は特にだが
運転代行とか頼んでポジション弄られると辛い
元に戻したつもりだがなんか違う気がする
ベスポジだったのに

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:28:36.89 wXcoeGzT0.net
禁酒しろ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:15:59.76 I5g1i3gX0.net
通勤を含めて電車移動が基本だから代行なんて想定してなかったわ
確かにそう言った需要があればメモリー機能必要かも

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:18:39.10 xAL/j17F0.net
愛車を代行なんてあり得えない。
彼女を他の女に一晩かすようなもの。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:30:44 HQgkcWUx0.net
あら^~

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:34:23.79 8jQzQjRL0.net
>>832
>彼女を他の女に一晩かすようなもの。
そこに颯爽と乱入して…
実に楽しそうな話だが現実にはありえない話だな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:36:41.65 g3PlN5TD0.net
ガイアッッッッッ

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:38:19.50 8jQzQjRL0.net
>>831
パワーシートって元通りのポジションにするのが手動より難しい気がする

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 09:45:53.38 6KmGxB410.net
>>832
すげー分かる。
だから、泊まりじゃなきゃ飲み会では飲まない。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:22:25.29 oZDO+4rf0.net
愛車とか昭和かよ

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:32:31.23 xAL/j17F0.net
>>838
じゃあ令和はなんて言うの?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:34:48.44 Kpf46p+J0.net
工業製品で唯一「愛」つくのが車だってどこかの社長が言ってたな
時代は関係なく愛車は愛車だろ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:41:27.60 OVGLTa890.net
>>840
それ言ってたの章男ちゃんだったかと

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:47:41.88 kc4075Hc0.net
しょ…しょうお?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:50:43.16 xnX5wY8J0.net
>>840
手塩に掛けて構築したPCやスマホは普通に愛機っていうけどな。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 10:54:40.44 xAL/j17F0.net
>>843
スマホの構築ってなんですか?
PCは自作してるから分かりますがスマホは自作できませんw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 11:44:20.50 1yLuP5J30.net
>>827
アレックスやGP03に試験的についてたんだなこれが

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 11:52:14.16 KJIXiomA0.net
アラウンドビューはあっても良いと思うんだけどね。
コーナーセンサーあるならついでに
欲しくなる。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:11:09.79 OVGLTa890.net
DOPのリアカメラ de あんしんプラス2(ダブルビュー)ってアラウンドビューモニターじゃないの?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:15:33.75 8/fVIoLH0.net
全周囲モニターのことやろ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:20:47.25 yYA+GJce0.net
>>843
工業製品の意味が分からないなら黙ってる方がいいよ?
頭悪いのバレちゃうぞ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:29:41.10 2m3rVuM70.net
>>847
あくまでリアカメラのガイド機能を強化したモノ
縦列駐車とかの状況で前の方はモニターしてくれないって営は言ってた
正直要らないらしい、取付工賃も高いんだと

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:49:46.46 oZDO+4rf0.net
>>850
あると便利だぞ
自分で試さずに伝聞で語るのは老害の始まりだぞ

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:15:30.53 2m3rVuM70.net
>>851
あると便利ってのは同意だが社外全周囲モニター、その値段で付くで?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:47:08.39 oZDO+4rf0.net
>>852
そこにレスしてないよ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:53:58.76 5g6sL6aW0.net
>>783
レーンウォッチ
URLリンク(www.honda.co.jp)
現行レジェンドインサイトには
URLリンク(www.honda.co.jp)
レーダー式が付いてる

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:01:29.35 JWreRv3f0.net
>>839
愛機

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:04:25.32 xnX5wY8J0.net
>>854
次期レジェンドはレベル3の自動運転車だからな。
ますますホンダのMT離れに拍車が掛かるわ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:27:32.40 Uk0cbXAj0.net
>>810
「花巻そば」というものがある
(別に岩手県花巻市の名物ではない)

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:41:29.82 c8gtZTmh0.net
>>810
ばあちゃんがよくそばに海苔を入れてたw
>>855
言ってる人見たことないですw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:49:13.80 1umRi3+d0.net
そろそろスレチ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 14:52:43.65 c8gtZTmh0.net
ネタがないからそばで引っ張りますw

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 15:09:57.68 5g6sL6aW0.net
>>856
デミオでさえレーダー式なのに

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 18:09:05.39 /sxdVwUc0.net
高速渋滞時に自動運転…ホンダ、来夏に日本初の機能搭載車発売へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:14:35 vGYVsiVo0.net
>>856
トヨタ86みたいにスバルのOMEでシビッククーペを作るとか?

今後はトヨタ、スバル、ホンダのエンブレムを冠するシビッククーペが誕生
双子から三つ子へ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:16:52 vGYVsiVo0.net
あ、OMEじゃなくてOEMだった

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 00:51:57.50 VBh2cgoW0.net
オメオメby壇蜜 かしこ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 01:41:58.49 HofnmfJE0.net
>>863
それやるならシビッククーペじゃなくインテグラの方が嬉しいです

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 02:59:46.78 xEqyvV/P0.net
>>863
北米にあるのになんで86のバッチ違いになんか。
出るならマツダからだろ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 08:53:12.40 VBh2cgoW0.net
シートヒーターと暖房エアコンってどっちが電力食うかな?シートヒーターはセラミックヒーターか何かを用いてるんだよね。安いし。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 09:25:22.65 D5ImZvQp0.net
エンジンかけて使うものにそんなの気にしてどうすんの?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:07:17.06 R3I6oBB50.net
2ドアクーペには素敵な色合もあるようね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 10:12:11.43 WQdsQ8q90.net
冷房効かないけど
暖房はよく効く気がする

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:05:48.68 Yc7Z


889:fLqt0.net



890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:23:57.09 VBh2cgoW0.net
印加する電圧調整とインバータ使うに決まってるだろ、電器関連無知が騒ぐな。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:27:00.80 T7c4vZ1A0.net
>>873
きも

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:34:21.48 hNJjuQLO0.net
ptcヒーターじゃないの?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:52:30.18 Yc7ZfLqt0.net
>>873
よくいるよな。
自分は詳しくて周りはみんな無知だと思い込んでいる勘違い者が。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:58:46.83 tI14M9Yz0.net
>>876
そうそう>>873なんかその典型だよな

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12


896::09:09.17 ID:WQdsQ8q90.net



897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:55:21 3MZPIvH80.net
電熱線だと思ってました(小声)

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:46:14.37 kIRV5t8Y0.net
エンジン排気配管すればいいじゃない(提案)

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 15:58:11.85 TZhQ9TH70.net
電脳コイルにすればいいじゃない!

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:19:51.69 7SCffcVc0.net
どらいやーでよくね?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:28:35.26 XUB8QmKS0.net
こういう時こそディーラーに確認取りに行けばいい
知らない者同士が物議を醸しても時間とスレだけが減っていくだけだぞ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:11:35.42 TZhQ9TH70.net
自称電器関連専門家が答えるだろw
最初に質問したのもソイツだけどな

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:55:47.81 VBh2cgoW0.net
PTCヒーターは半導体セラミックヒーターである。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 17:59:05.52 VBh2cgoW0.net
株式会社加島
URLリンク(www.kashima-hot.co.jp)

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:25:06.23 nAuhZA3g0.net
ミッション車って生産中止ですか?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:27:46.51 5nbgxNHX0.net
タイプRがある以上
ミッションは残すんじゃねーの?
タイプRのミッションは別物でも周辺の部品とかは必要だろうし

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:30:09 eqKaQdAX0.net
>>887
何情報?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 18:34:23 rzinmAP80.net
>>880
焼き鳥製造機加賀さん

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:13:47.02 T7c4vZ1A0.net
ID:VBh2cgoW0 コイツ結局何がしたかったんだ?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 19:13:59.63 rOUs0hbs0.net
マニュアルだぞ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 20:37:04.06 Yc7ZfLqt0.net
>>887
オートマチックトランスミッション車ならまだまだなくなりません。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:05:18.69 KH4H0Yh80.net
既に購入した先輩方に質問
車格がちょっと違うにしてもスイスポと迷わなかった?
ネットでの評価は高過ぎだと思うけど、
チョロQみたいな走りとコスパはなかなかのもの。
自分は見た目で決めた感じですが、皆さんはどうですか?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:13:10.19 BrerT8qx0.net
リアマルチリンクに乗りたかったから満足。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:22:25.69 OazDc/YL0.net
通勤中一回もアイドリングストップしなかった
昨日1回も運転してないからかなあ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 08:28:08.73 BrerT8qx0.net
寒いとバッテリー性能落ちるからかな。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:32:54.03 UleF4XES0.net
MT乗っててアイドリングストップすると
「エエエエエエンストちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうから!」ってキョドるので
俺はいつもシビック乗ったら速攻アイドリングストップ機能オフちゃん!

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:35:42.71 BrerT8qx0.net
エアオーナー

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:57:28.67 SBe27tLi0.net
>>894
インサイトとは迷ったけど、走りの良さでシビック選択

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:59:22.05 c0fVlbm00.net
カオス適合バッテリー出てないのね
そろそろ二年だけどBOSCHが無難なんかな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 11:29:18 EBUOlbGa0.net
ちょっとバッテリーの特性知ってればそんなもんだろと思うと思うが。
アイストして2年交換するくらいならアイスト非対応バッテリーぶっ込んで自己管理するわ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:13:50.38 LTKOzgPA0.net
>>898
アイストとエンストじゃ車の挙動違うじゃん

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:19:07.59 nSw8+6ul0.net
>>894
スイスポも考えてたことある。一番はデザインだけど車格と室内の広さもあってシビックにしたよ。
週末は自営業の嫁が仕事で使う事があるから余り安っぽいコンパクトは乗りたくなかったのとフィットで荷物満載になることが


923:あったから積めないのもNGかな。 シビックが良かったと思ってるけど独り身だったらスイスポのオモチャ感と維持費は有りだとおもう。



924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:26:57.02 R+EzGM140.net
シビックはグランドツアラー
スイスポはコンパクトカー
別腹だな
2台持てば良い

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:39:33.94 samdDJym0.net
>>902
アイストのMT車乗ってるけど純正バッテリー7万5千キロまで持ったよ
ディーラーで点検受けて交換推奨されてから交換
ディーラー指定のバッテリークソ高いから通販で買ってディーラー持ち込みで半額で交換できた

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:47:51.02 WvytwpQz0.net
通販で買ったものをディーラーに持ち込むなよ恥ずかしい奴だな

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 12:50:31.07 ImTZ77xX0.net
>>898
もうこういうの買えよ
URLリンク(valentijapan.com)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:21:56.44 jG2ZllK90.net
ECONもなんで毎回リセットされんだろな
エンジンオン ECONオフが毎回めんどくさい

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:33:37.78 VYFPd1Fx0.net
俺のはECONはリセットされないぞ?
それシビックの話?
もしかして途中で仕様が変わったのかね

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 14:52:22.59 LTKOzgPA0.net
俺のも前の状態保持だな
HBMTだけどセダンかCVTは違うとか?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:26:27.94 VRjeZG6zz
HBのCVTだけれどECONは前回の状態のまんまだよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:56:39 BrerT8qx0.net
MTで何度だけしかECONオフにしたことないよ。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:20:36.00 VeDTnzAC0.net
>>900
インサイトと比べてどの辺に軍配が上がったのか具体的に教えてくれ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:22:35.30 VeDTnzAC0.net
Econリセットされないぞ
ブレーキホールドはリセット(off)される

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:35:39.02 ujSP7PR50.net
N-BOXはECONキャンセラーが販売されとるから、同じホンダでシビックもだと勘違いしちゃった軽?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:55:21 JHmBjvSh0.net
インサイトデザインまじカッコいいわ
全方位かっこいいけど特にリア
夜ライト光ったときとか最高にカッコいい
走りの面で俺はシビック選んだけど

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:01:59 0BeYpBtj0.net
シビックセダン買う予定なんですけど、長いこと乗るんだったら白かシルバーどっちがオススメですか??
色あせとか劣化とかどっちの方がが少ないですかね??

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:09:25.49 K0mh2TKL0.net
>>894
車中泊のためにシビック

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:12:58.20 DXGvwQO/0.net
>>894
自分はヴェゼルから乗り換えたからBセグは眼中になかったな。気にはなってたし、車幅は魅力的だったけど、街乗りコンパクトの限界を感じてたので高速ツアラー性能が欲しかった。
インサイトはまだ出てなかったけど、出た後に試乗したらアクセルに対するトルクの出し方が怠すぎてシビックで良かったと思った

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:21:39.48 ZMm/1vK10.net
>>918
どっちも退色しづらいから好きな方でいいのでは
ただ シルバーは汚れ目立たなくて楽です(小声)

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:50:01.80 LCO/HAXB0.net
>>894
スイスポは契約寸前まで話を進めた事があるが
荷室の狭さ、後席の快適性の低さ、運転支援システムを付けられるが微妙(介入が過剰)
の3点が引っ掛かってやめた

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:03:55.28 OBJoHwfq0.net
俺もシビックハッチバック選択した理由が車中泊
趣味が釣りでドライビングコースも流した�


943:「から選択肢が一択だった というか車買い替え時にちょうど良いタイミングでシビックがモデルチェンジ販売してくれた運命を感じてる



944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:05:23.43 0D+roYx/0.net
冬なのになんで燃費伸びないのん…
ヒートヒーターあかんのん?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:07:10.92 LTKOzgPA0.net
>>924
試せば?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:14:29.79 0D+roYx/0.net
>>925
短期間試した所で結果がすぐ出るとは限らんやろ?
それなら先駆者や先人に聞いた方がええと思ったんや 

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:17:49.80 zQj5Adhi0.net
冬はエンジンの暖気が遅いからむしろ悪くなるイメージしかないけど実際はどうなんだろう

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:19:43 EBUOlbGa0.net
一般的に冬は燃費伸びないだろ
暖気時間が長くなるし

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:33:38.22 0D+roYx/0.net
ありがとうございます
夏は冷房つけてるから燃費伸びなくて 冬はエンジンの熱であっためるから燃費良いって聞いたけど 確かに暖気長なってるね…
わいのシビセダは14.5km/ℓで安定しそうや…

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:54:24.90 zQj5Adhi0.net
14.5なら十分やん
HBだけど10台だわ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:00:44.75 c4QeBFiP0.net
>>918
相対的には断然シルバー
白だと隙間やドアミラーなどの水が少し溜まりやすい処から垂れる水垂れ後が凄い目立つ
というより白はこれが天敵
とはいってもシルバーは洗車要らずという訳ではなく洗車しないとくすんだ感じになりそこいらの車みたいになる
シルバーでボディに景色反射してたりする奴は相応のコーティングや持ち主が常に洗車してキレイに艶出ししてる

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:22:17.94 VYFPd1Fx0.net
>>918
長く乗るなら途中で塗装するとかバンパー交換とか絡んでくると白はとにかく色が合わない事が多いぞ
まあそれが無かったらどっち選んでも大差ねーわ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:22:28.60 QrCaJtRP0.net
>>914
加速性能は明らかにシビックが上。エクステリアは好みによる。インテリアはインサイトの方が高級感がある。
同じハイブリッドでも排気量の差か、アコードのような最初からフルトルクで加速していく感じはない。
極端な言い方ということを前提で言えば、シビックはスポーツセダン、インサイトはラグジュアリーセダンって感じ。
あくまでの個人的な感想として受け取ってくださいね。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:30:23.63 ujSP7PR50.net
シビックハイブリッドにインサイトって名付けただけ感

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 20:51:55.62 VYFPd1Fx0.net
>>934
まあフィットでもステップW、オデッセイやらでもガソリン、HVの内外装は9割同じ
インサイトが名前だけのシビック ハイブリッドならあんなにガッツリ内外装変えてないわな

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:18:18 0D+roYx/0.net
HBって10台なのか… あのタイヤの接地感はセダンにない強みだけど
それにしても金食い虫だなぁ…

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:21:47 JSb1z9Be0.net
インサイトってシビックより車高低くなかった?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:37:07.86 RFKHVJov0.net
>>937
シビックハッチバック 1435
シビックセダン 1415
インサイト 1410

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 21:37:42.24 LCO/HAXB0.net
>>936
ハイオク指定の車って括りだけで見てもホンダのガソリン車は燃費良い方よ
Rとかカタログ12kだけど320馬力って考えると異常な数値と言える

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:02:08.92 e+KRqkNe0.net
内装全般は別にこれ以上求めないけどハンドルだけなんでこんな野暮ったいデザインのままなのかそこだけ疑問

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:06:37.22 0D+roYx/0.net
ステアリングのボタン類が糞ださすぎるんだよなぁ…
あのプラスチックなんだよ…
あと15万出すからオプションでメルセデスのステアリングにしてくれ…

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:19:23.25 e+KRqkNe0.net
WRXみたいなあそこまでカッチリしてなくていいけどせめてもうちょっとスポーツ風の雰囲気出して欲しいよなあ
ハンドルだけ見たら一瞬フィットに乗ってるのかなと思ってしまうほど

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:21:38.16 IPxxRfWM0.net
>>941
多分15万円程度じゃ買えないと思う。
ホーン以外のボタン類が一切なかったアコード・ユーロRのMOMOステが10万円以上だったからね。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:31:16.22 ROPaIHV00.net
ステアリングくらい自分で勝手にしろよw

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:31:30.69 7WbBMYIr0.net
>>942
マジでフィットに乗ってる気がするよな
シビックの後に出たやつはプラスチッキーがちょっと改善されてるしな

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:53:05.61 tD5CySzf0.net
>>945
現フィット乗りとしては、何も気にせず乗り換えられるという訳だな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 22:55:41.51 GtydRTN30.net
もともとホンダ車はプラスティックむき出しがデフォだったじゃん
CF7アコードなんか酷かったぞ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:01:07.10 7WbBMYIr0.net
見た目のプラスチック感よりも押したときの手応えが固くてプラスチックっぽいのがヤダ
新しいのはスイッチの角を取って滑らかに仕上げてるもんね。
でもステアリングボタンの不満を吹き飛ばす位にこの車を気に入ってるからいいんだけど

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:06:18.61 VYFPd1Fx0.net
心底どうでもいい

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:27:52 1BujoJCN0.net
>>948
なんであんな引っ掛かりのあるボタンにしたんだろうな
前車のCR-Zのボタンは適度なクリック感で良かったのに

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:30:35 0D+roYx/0.net
CR-Z そんな車もあったなぁ…

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:43:14.04 tD5CySzf0.net
ボタンの出来で車選んでる奴でもいるんかな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:50:00 88Zq2+sA0.net
ハッチバックのi-MMDが欲しい

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:54:33 z/0HsBng0.net
出るわけねーだろ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 23:55:25 0D+roYx/0.net
immdなんていらんどす
アコードの2tよこせ

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:10:48.49 mKFlr8Ap0.net
最近の車前ボタンシフトノブばかりだよな
あれがそもそも気に入らん
10年くらい前はゲート式とかあったのに
オリジナルティー出せよと言いたい
GP5のプリウス調シフトもホンダで事故したの聞かないし続けてもいいじゃん
前後ソナーで誤発進は止めれるのだし

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:26:10.75 gmvI10wo0.net
>>955
重すぎるやろw

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:36:23 HmUao6Sy0.net
>>936
HBMTだけど10km/日くらいの街乗りでメーター表示14km/Lは切ったことない
週1回200kmくらいの距離高速乗って平均16km/L(満タン法)

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 00:59:12.42 4sdKUTV40.net
ボタンシフトはなんか嫌ですよね
途中で壊れてボタン効かなくなったらどうするんですかね
怖くないですか?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 02:28:06 u0LJQh+p0.net
HBMTで街乗り14.5-6km/Lキープしてるなぁ
10km/Lってサーキットとか攻めた走りしてるかネガキャンかかなり下手くそかだろそれかメーターリセットとか走って間もないとか

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 03:45:08.28 ejaKiDlZ0.net
自分の燃費記録見てたら 夏場に満タン法で10.2km/lを記録してた�


982:增B普段は12-14くらいで、遠出した時は気を遣わずとも16まで伸びてるんだが。 やっぱエアコンかねえ。回し過ぎが一番なんだろうけど。 一例を一般化して対立煽り始めるアホの相手してもしゃーないよ



983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 05:36:51.97 /1dDairF0.net
街乗りって言ったって都会と田舎じゃかなり違うからな

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 06:07:45.02 yrTSgrgv0.net
>>941
ステアリングだけで10~20万飛ぶぞ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 06:42:26 EoRy2jN20.net
>>956
俺は普通のレモンティーでいいや。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 06:42:45 v90hcYNz0.net
TDIのサブコンつけてガンガン踏んでるけど、internavi LINCの生涯燃費は14.6km/L

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 07:09:41.83 lMehiYTH0.net
程よく発展してる田舎で信号多くて毎日渋滞してるから10台なんだろうな
前に高速走ったおかげで今までの総燃費としては12.5くらいだけど

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:10:41.29 6YCypxNP0.net
他人の燃費とかクソどうでもいいわ
気になるならこんなとこで聞いてないでe燃費でも見とけよって話

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 08:16:10.60 669EYXx/0.net
>>957
2.0Tという2リッターターボモデルのことだと思うぞ
まあ、2トンにしか読めないがw

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:08:28.91 cU/kMajp0.net
社外ステアリングだとバーディークラブのがあるけど
使ってるニキいたら使用感とか聞きたい
URLリンク(www.buddyclub.co.jp)

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:21:54.66 77sfuR1H0.net
タイプR TCってのが出るんだな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 10:58:31.06 xqfChYBp0.net
>>969
中は変わってない?

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 16:00:57.29 vHRhEG340.net
>>970
レースベース車両だよ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 18:59:40.06 MRvLPhrM0.net
タイプRのTCR仕様か しかし値段が900万って… 高すぎだろ
プチスーパーカー買えるじゃん

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 20:41:16.76 2ftJDNy/0.net
>>973
そりゃだって競技向けというか競技用としてしか買えないし…

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:51:56.36 MRvLPhrM0.net
そもそもノーマルRすら諦めた側からすると高嶺の華なんやね~
この調子だと一般販売予定のマツダ3 TCRも500万ぐらいは軽くいきそうやね

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 21:57:55.90 dv2UPcGd0.net
スポーツラインのウイングレスくーださい!

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:55:49.92 EoRy2jN20.net
>>973
WRXの毎年出る限定車がそれくらいの値段で、発表されたその日に完売しているから、特定ユーザー向けとしてはありなんだろ。

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 22:57:20.17 sbLmGAoT0.net
>>975
一般販売開始(レーシングチームorコレクター向け)やぞ
Rの方はメーカーのメカニカルサポート付きじゃなかったかな?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 08:01:29.06 WFsQNL4W0.net
>>975
内装写真見た?
常用はできないと思うぞ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 11:11:00.20 HL1aPuqz0.net
スタッドレス履いたら雨の時家の坂スリップして上がれなかった(泣)

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:04:43.93 +T551w0w0.net
タイヤの銘柄は?

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 12:17:33.21 0YRfzZoi0.net
WM02だがプジョーの時もWM01で上がれなかったな(笑)

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 13:06:49.35 6a8MQiPb0.net
軽トラ四駆しか乗っちゃいけない家なんだと思う

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:19:28.66 RIi3z28D0.net
>>980
昔FR乗ってたが、FF乗りが羨ましく思ってた。
上がれないなんて言わないでくれ(涙)

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:13:33.82 /DjMZjA60.net
日本ではデフロック付きの四駆軽トラ最強

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:14:02.12 /DjMZjA60.net
もちろん悪路走破性な

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:21:38.73 2x6LHVx+0.net
ATはゲート式セレクターがよかったな。
シフトの入っている位置が間違いない、間違いようがない。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:48:12.18 D42ivRIv0.net
ストレートでもまだいいほう

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 01:21:49.29 w6u3g8E00.net
できの良い工具だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch