【HONDA】10代目シビック/CIVIC 51【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 51【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch150:145
19/11/25 22:44:33.92 MAtyVVJN0.net
記事をよく見たら3ナンバー化されてる

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:01:53.90 mZCnNYzy0.net
グレイスは中途半端すぎてな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:16:08.08 wqaOkWjT0.net
3ナンバーならもうそれシビックでよくないですかね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:19:12.24 wVGpphCh0.net
グレイス. 全長4,553mm×全幅1,748mm×全高1,467mm
シビセダ. 全長 4,650mm x 全幅 1,800 mm x 全高 1,415 mm

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:20:18.90 iWNzd+oi0.net
今度のグレイスって新しいカローラよりカローラっぽい

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:22:49.79 wVGpphCh0.net
所詮は教習車と社用車よ
シビには勝てない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 23:34:14.94 wVGpphCh0.net
てかフィットもそうだけど 
いちいちシビックにすり寄ってくんなや気持ち悪い
安物のくせに立場弁えろやグレカス 

もう災厄すぎるわ
その辺のにわかに あーあれ200万の安もんのグレイスだよww 動力性能ゴミ
って言われるシビック の気持ち考えろやホンダ
 
まじ死ねやホンダグレイスインサイト そんなんやからN箱屋なんて言われんだよ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 07:00:06.69 CxL0V4iG0.net
勝手に発狂してて草

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 07:32:36.66 gP3o+n0Y0.net
でかいダミーダクトはシビックのアイコンとして必要なんだよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 07:32:48.07 gZegLQyD0.net
>>149
トランクを意識させないリアへの流れる曲線はシビックセダンだけだ!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:08:20.13 xQwhmMxn0.net
新型アコードもクーペ風だから、逆に言うと端正なホンダセダンはレジェンドとグレイスしかないww

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:24:53.58 gP3o+n0Y0.net
そういやセダンってか4ドアクーペだよな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 09:40:21.49 CfQOyZPG0.net
クーぺの定義がいまいち分からん
昔は2ドアセダンがクーぺだと思ってたけど

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 10:26:31.93 Zg9AAb240.net
ワシも

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 10:30:52.11 i0+fAlxw0.net
セダンはリアスポイラーがいらない
あれが無くてリアがツルッとしてりゃスタイル良かったのに無駄を付け加えるなと

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 10:58:24.16 gP3o+n0Y0.net
まぁ国内でシビックSiクーペ出せってことや

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 13:06:59.11 sglnINpO0.net
>>163
欲しい人は逆輸入して乗るでしょ
アメリカ本国で2ドアクーペの客層はSUVに移行して斜陽だし、日本ではHB、R、セダン足して月1,000台しか売れてない不人気車種にあえて新バリエ投入はしないだろう

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 13:43:22 bZpMj3n30.net
それ、逆輸入ちゃうやろ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 14:21:30 G5eaCkes0.net
社外ナビにしたらメーターの時計がズレズレでもう5分くらいズレてるわ
純正ナビ付けてないと時計合わせメニューも出ないっぽいし
やっすい純正オーディオつけたら調整出来る様にならんかな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 14:56:03.14 zr8vBqtA0.net
ナビってGPSから時間拾うんじゃない?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 14:56:45.92 zr8vBqtA0.net
それ以外に時計付いてるの、シビックって

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 15:06:37.67 tzIGtyMQ0.net
地下駐車場に駐めてるとか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 16:23:47 jOlpSEz70.net
社外ナビ付けるならメーター内時計非表示に設定するのがスマートだろう

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 17:19:50.31 3snXKu670.net
>>168
エアオーナーは黙ってろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 18:49:39.88 ibm+H79B0.net
>>171
うるせーハゲw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 18:50:22.86 1Vk6mQYM0.net
>>170
>>166と同じ状況で悩んでたけど非表示の存在知らなかったわ thx.
それにしても時計設定くらい残しておいてほしかったわ。
cr-zは社外ナビに変えたら設定項目に追加されたんだがなぁ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:02:17 /3yFt5oQ0.net
ちょっと亀だけどシビックとmazda3で迷ってる人はなんでカロスポ候補にしないん?
デザインはぶさいくだけど性能はマツダとシビックの中間くらいやん

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:33:34.72 rVEgUd530.net
カローラはじじいの�


178:ヤって言うイメージあるからな もうカローラの名前自体消した方がいい



179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:41:09.76 Q4ml9koz0.net
買う時に車の名前を基準にする感覚がいまいちわからん
カローラって名前ならどんなにいい車でも嫌って人もいるのか…

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:43:53.42 Qmsl+ilp0.net
プリカスに乗ったら負けだと思ってる

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:45:49.57 rVEgUd530.net
>>176
名前じゃなくて 名前から来るイメージだぞ 
レッテル貼りとのシナジー効果で世間の目が光る…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:47:43.71 4bwldsp70.net
>>166
>>173
何で取説読まんの?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:52:12.67 uDKj8AKH0.net
何が違うのかよく分からないが、海外のシビックかっこいいな
なんで日本仕様になるとちょっとデザインが劣化するんだ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 19:53:44.46 zr8vBqtA0.net
自分の8インチワイドメーカーオプションインターナビ付けた車は時計無かったもので、このスレはシビック購入検討の為に覗いていました。古い車乗りでスミマセン

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:02:07.41 vnbVICNP0.net
>>174
MTだと1.2lだから候補から消した
契約したら納車が待ち遠しい
4月予定だけど早くならないかな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:19:14.79 jOlpSEz70.net
>>180
そりゃただの君の海外コンプレックスだよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:35:14.31 E4DOifTE0.net
カローラ名前変えたら良かったのにな
ヤリスみたいに特別感出たやろ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:57:54 Cx+rlbMx0.net
いやあのガマガエルフェイスはカローラ以外ありえんだろ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:13:12.01 xaBwYVcc0.net
>>160
> クーぺの定義がいまいち分からん
URLリンク(car-me.jp)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:23:12.17 fZRrzHKW0.net
>>176
もうすぐ滅びる極東のガラパゴス民族の意見は考慮しないだろ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:25:15.73 sXYt9f4P0.net
>>174
なんと言うか、昔からマツダ車推しって車種スレには一定数いるんだよね。
〇〇も良いけどマツダも良いよとか、マツダと悩んでるとか。極端なマツダageではなく、誘導してくる感じ。
車種専用スレで他の特定車種を勧めてくること自体目障りなんだよな。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:31:47.60 Qmsl+ilp0.net
>>186
マツダ3もクーペってことになるのかい?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:22:39 4Qni1Zfc0.net
昔読んだ本では前席と後席の比率が〇:×で、と定義が載ってた
もう忘れたけど
まあ、時代時代で変わってきてはいるんだろうけど、
とりあえず後席が広いのはクーペじゃないw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:34:19.17 gP3o+n0Y0.net
>>188
最近本当にウザいからMAZDAとマツダはNGワードに入れた
という俺の書き込みも消えるからもう寝よう

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:54:27.68 xaBwYVcc0.net
>>190
ところがBMWの320iでは、セダンよりクーペ(グランツーリスモ)の方がリア席が広くてゆったりしていたりする。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:58:27.13 rVEgUd530.net
BMなんて今の分からんナンバリングしてるし 新旧混ざってるから
2ドア以外全部セダンでいい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:30:35.51 6cbNFw360.net
>>192
グランツーリスモをクーペ扱いするなら、シビックハッチバックもクーペになるじゃんよ
あれはセダンとワゴンとSUVの間の高級路線のハッチバックな変なの、、って ホンダにもそんな奴が居たな。アヴァンシア…

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 16:26:08.70 eDXhvBSB0.net
クーペ風SUVが流行りだな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 17:49:17.59 zCCJZZ+g0.net
シューティングブレイクだけは流行らんでよろしい

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:04:54 gO0ZJyYR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:07:20 b8sSvlPd0.net
>>197
元がスタイリング良い車になぜそんなダサいメッキ付けてしまうのか理解に苦しむ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:15:32 +xUYZHgu0.net
めっきははげるからいやだ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:48:56 SWasoFL10.net
は、はげちゃうわ!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:03:22.34 EFSMsuu50.net
>>194
> グランツーリスモをクーペ扱いするなら、シビックハッチバックもクーペになるじゃんよ
 全然違うだろ。
 BMWはトランク開けなきゃセダンにしか見えないぞ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:06:45.87 LmRbIFqP0.net
ま つ だ の あ な る

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:07:36 4Rw7dI7q0.net
ハッチバックの生産国ってイギリスから変更あったのかな?

セダンは寄居のままだろうけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:25:47 Hiqkf6Ug0.net
来年のマイチェン予定のシビックは
今の海外版とほぼ同じなのか

セダンはフロントバンパのデザインとか
今のなんだか大味なゴツい感じから
スマートでさりげなく立体感も加わってて
カッコよくなってると思う

しかし海外はグレードも豊富で羨ましいなぁ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:33:39 Hiqkf6Ug0.net
>>198
値段交渉の時にこれ以上、安くはできないけどオプションで
かっこいいパーツセットをサービスしときますってのはよくあるからな

俺はセダンにはあらゆるオプションパーツどころか
ドアバイザーすらいらないと思う

デザイン的な事以外にもドアバイザーは高速道路走ってると
変な風切り落するし洗車もしずらいし

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:38:06.45 d4brIwwM0.net
>>203
イギリスのままだって

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:57:22.90 jhDw+1MR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:05:01 RmeJt05B0.net
>>204
下位グレードが多いって意味の豊富さやね
日本仕様はあっちで言う最上級グレードに近い

セダンは向こうの方が良いなあ・・・、MTのSIグレードのセダンとかある

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:05:30 vTxiYI9c0.net
大口カパーで全然スマートに見えないんだが

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:08:44 EFSMsuu50.net
>>205
> 俺はセダンにはあらゆるオプションパーツどころか
> ドアバイザーすらいらないと思う

 そうだな。
 センシングを初めとしてナビも内装も全部取っ払って、サイドウィンドウ上げ下げも手動だと軽くなってなおいいな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:39:04.94 Hiqkf6Ug0.net
>>209
日本のナンバープレートをつけてみるとVW見た感じ
大口カパーの違和感は少しは軽減されると思う
まあ俺は大口カパーのほうが好きかな
現行型はどことなく型落ちベンツみたいなバンパーで好きじゃない
まあこればっかりは好みの問題だな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:30:32.70 fv5hfPmc0.net
アリオンと思われるよりベンツと思われた方がいいよね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 00:29:09.53 tE17xsuc0.net
子供の頃、辞書でクーペを引いたことがある。
「二人乗りの、遠乗り用の馬車」と出てた。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:44:37.75 B8qgiLNH0.net
>>210
アスペかな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 02:38:32 +iAThaKL0.net
昔からずっと思ってたけど、実際ドアバイザーはつけた方がいいの?
どしゃぶり以外あんまり変わらん気がするけど
そもそも、どしゃぶりだったらバイザーつけても入ってくるような…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:00:18.76 ZH1VqkZZ0.net
人による

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:01:14.81 Wi3ieg7Z0.net
すぐにすれば良い
俺は付けてない

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:21:47.13 A/XORISa0.net
>>207
メッキパーツいいと思うけどなぁ。普通に似合ってる
ただ、何やっても叩く奴は叩いてくるし、自信がない人は純正ママが安全パイだとは思う

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:37:10.59 LDN6q3LM0.net
>>215
どしゃ降りでも少しだけ開けるなら入ってこないよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:29:22.02 QDSFTRg80.net
タバコ吸う人に必要な装備という印象。
丸目インテに乗ってた時、喫煙者が多い時代だったから付けようかと思ったら、ディーラーの人に付けない方が見た目はスマートですよと言われてやめた。
今時、細く窓開けて運転する時ってあるか?
雨降ってる時に開けてると夏ならガラス曇るし冬は寒いし。
よほど体臭が強い人と同乗するなら別だが。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:29:56.19 rEyiyid20.net
ドアバイザー、ディーラー オプションって時点であっても無くてもどちらでもいいパーツなんだよ
ディーラー に勧められると付和雷同に付けちゃう人が多いみたいだけど
欧州車だと付いてるほうが少ないけどな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:46:28.49 Dm7wuDE50.net
>>215
ドアバイザーで外観は損なわれる可能性があるが付けた
俺は鑑賞するためにシビック買ったわけではないので

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:51:44.20 svYui+990.net
前車がAピラークソ邪魔なうえにバイザーで最悪な車だったから、次買う車は絶対付けないと心に誓ってた

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:53:01.06 ZtXttQEv0.net
自信の現れメッキパーツw
朝から笑わすなよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:11:17.24 aQFMKGQ20.net
>>173
もしかして純正ナビ→社外ナビに付け替えた?
だとしたらメーターは純正ナビつけてると思い込んでるから時刻調整が出ないんだよ
一回バッテリーマイナス外してやるとリセットされるから時刻調整の項目でるようになるよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:20:43.30 T/pLuhU60.net
見た目はTopGearの後継Grand Tourで、ジェレミーたちにボロカスに言われてたな
批判されてたのはFK8だけど、性能面では認めざるを得なくなってくから
FK7と共通の内外装をひたすら悪口いわれてた。これ以下の酷いデザインはない、とか
だから、そんな車を格好いいと思い、好き好んで乗ってる俺らは、みんな変わり者
身内同士で争うんじなゃなく、変人同士仲良くシビックを愛でようぜ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 10:24:18.00 svYui+990.net
初見の画像ではガンダムかよって拒絶反応あったけど、実車を前と横から見たときにやられた

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 11:23:24 apQrlmiZ0.net
ジェレミーの趣向から逸れたら変わり者とかアホかと

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 11:52:59.69 whLPgElY0.net
ジェレミーはコンパクトもホットハッチも大好きだし、いい車はFFでもちゃんと評価するだろ
Twitterとか見るとむしろ本気で嫌ってるのはハモンドの方
ハムは先代までの歴代シビック好きだから

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 12:28:00.18 yluAf3HZ0.net
あの3人の影響力なんて全く無いのにw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 12:44:20.59 Xxc0a0py0.net
>>220
俺は密閉されてると何か息苦しさ感じるから1センチくらい開けてる

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 13:13:05.70 bcesUf0l0.net
嫁さんが雨降ると何故か窓開けるから付けざるを得なかった
そもそもシビック自体難色示されてたから妥協だ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:34:33 UC8Cj2Cq0.net
今日見積もり出してもらったけど値引きはオプションで数万位と言われた
こんなもん?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:40:54.79 Dt7XzMzr0.net
それ聞いてどうすんの?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:50:41.89 NDQSq9wK0.net
安心しろ車両価格値引きはほぼ無いぞ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:53:44.77 jzUu49kg0.net
ぶぶ漬けじゃね?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 18:03:01.93 cbpr5f9t0.net
>>233
初来店、商談なら妥当なラインかと

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 18:25:05.71 fCsMsIdZ0.net
あなたには買ってもらわなくてもよかったんじゃないの?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:10:53.82 SFa4Bl2C0.net
>>233
下取り抜きで20万ぐらいの値引で契約したわ
買う意欲見せてないんじゃね

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:39:15 csRLytoU0.net
買う意欲が見えなかった、買う意欲がありすぎに見えた
店側が値引き付けて売りたいタイミングじゃなかった

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:52:05.85 mWV3bX4z0.net
指名買いなら値引きいらんもんね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:05:09.11 fe2/pgxl0.net
Civicの話ししてもあまり担当の営業は食いついてこない
あんまり利益が上がらないのか
それともディーラー的に売りたくないのか

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:38:26.38 2haUDLjI0.net
>>242
そのお店、シビックやRの展示試乗車入ってた時あるかい?
俺の担当は研修でRとHBをサーキットで乗ったらしく、凄く細かく解説してくるぞ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:40:05.16 oaKl5vr00.net
指名買いだったが、何も言わずに15万引いてくれたよー

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:42:23.44 fe2/pgxl0.net
>>243
スポーティな感じの車を並べてたことはあまりないかな
今はフリード、ステップワゴン、インサイト、あとは軽

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:52:24.72 1/jHtIO30.net
シルバーセダンだが33万引き、一年前だけど

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:06:28.91 2haUDLjI0.net
>>245
店を変えた方が良いかも知れん
現行を店の車としてまだ展示してるトコは力入れてるはず
公式サイト未掲載で社有車扱いで持ってる店も強い営業いると思うよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:24:17.85 c/Hel0uO0.net
>>225
普通はナビ載せ替えるときにはショートを防ぐためにバッテリ線外すだろ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:06:31.50 /4Z+J0Ic0.net
指名買いでシビックハッチバック契約したけど結構引いてくれた
ノルマ達成とかでタイミング良かったのかな
もしくは徒歩圏内に別資本のホンダディーラーあるから
デフォルトで競争が激しいのかも

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 23:03:41.41 CL54ec/X0.net
俺の住んでる地域だと本家筋の方は全く引かないなぁ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:16:31 woIb0uVs0.net
>>212
バンパー左右つながりは流行だからな
嫌いな奴らも多いんだろうけどそれ以上に一般的に需要があったって事だから仕方ない

そういう意味じゃマツダ3のデザインは完璧と言えるかどうか分からんが
一般的な国産車に高級感や重厚感を求めてる贅沢な連中にとっては唯一無二の
存在じゃないだろうか

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:19:04 woIb0uVs0.net
いい車だとは思うけどFFしか選択肢がないし今後もFFのみらしいからなぁ
タイプRですらそうなんだし

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 01:17:14 5na+fGT80.net
シビックセダンのリアは上品でカッコいいのに、ハッチバックのリアは独特、、

もう少し穏やかなリアデザインが良かったなぁ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 02:23:07.80 W579Fq0L0.net
個性的で全然いいと思うけどね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 03:09:54.28 07WInghG0.net
嫌なら買うな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 03:18:29.80 woIb0uVs0.net
>>253
ハッチバックはハイオク仕様の時点で一般向けではないからな
高速道路をよく使うなら選択肢としてもありだが、、、う~んそれでも微妙
タイプRがある時点でハッチバックの存在意義は実に中途半端
なんで作ったのかすらよく分からない
タイプRが買えない低所得者向け?としか言えないが
貧乏人はハイオク仕様の車なんて乗らないしな・・・

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 03:32:06 07WInghG0.net
こいつ常に言ってる事ズレてて笑うわ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 05:44:05.22 HIFMfCP50.net
なんだこの人と思ったら最初のレスでいきなりMAZDA3だしてて草
マツダがんばってるな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 06:44:05.20 /5+DDk8+0.net
>>256
バカだな。
MT率35%はタイプRで稼いでいる数字じゃないぞ。
走りに振った車でないそこそこの車格でMTを欲している層がいるってことだよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 06:50:41.45 4esgWhN00.net
>>253
セダン買えばいいじゃん、俺はハッチバックのリアデザイン好き

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 06:54:22.51 4esgWhN00.net
タイプRのスペックまで必要ないユーザーも多くいるわけよ。しかし、基本シャシーはタイプR共用だから車としてもしっかりしている。
マツダ3?笑わせるな、内装、塗装だけの方向に迷走してるじゃん。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 07:00:46.49 JaNpPx2Z0.net
マツダ3は肝心の海外でまるで売れてないからヤバい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 07:10:50.71 nAxlCrEi0.net
ファミリーカーに文句言うなよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 07:17:34.28 sfNFsgN70.net
逆にセダンカッコ悪すぎて選択肢に無かったわ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 08:43:47.85 BLt28G+c0.net
ディーラー3ヶ所行ってシビックの話ししたら、うち2ヶ所はノリノリで話をしてくれて、すぐに試乗車用意しますよというので試乗もした。
小回りが利かなくて面倒な車ですよと言ってきたのは、今の車を購入した馴染みのディーラー。
シャトルとフリードを勧めてきた。
うーん悩ましい

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:50:58.31 Ec+ufXCa0.net
>>253
スポーティーが売りだから
粗い運転や遅い車を煽るのに似合うハッチバック
それを尻目に安全運転でゆったり走るセダン

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:57:14.56 5w3nUBd/0.net
爺の車だね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:12:14.35 3pYBI8XS0.net
フリードやシャトルとシビックじゃ車格が全然違うやん。
フィットならまだしも、わざわざシビック選んでる客にそれはないわ。あんなドン亀ただでもいらない。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:31:08.87 E9nNfKgY0.net
同じホンダで迷うならフリードよりジェイドRSだな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:49:39.73 jU74eF8A0.net
最小回転半径はシビックよりジェイドRSの方が大きいんだよね

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:51:54.75 jfmiy/JO0.net
馴染みの寺なら暗に「あんた下手なのよ?」
と言われてるのでは

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 11:11:23.57 Rwg0QVGA0.net
>>271
ワロタ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:26:32.64 Djhcmb1G0.net
>>265
家族なり子供を乗せたり、その都合上色々な施設、駐車場に入る機会が多い生活をしてるならそっちの方向性の車が良いだろう

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:50:24 4fhmY2Y00.net
>>265
今乗ってる車が小さいとか客の家族構成知ってる
担当営業ならあり得る話し

278:264
19/11/29 15:44:37 BLt28G+c0.net
今乗ってるのがエアウェイブなので、その方向性で勧められたのかも。
でもシャトル乗るぐらいならもう少しお金足してレヴォーグにするか、外車のワゴンにする。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:12:23.05 ox56SZY60.net
スレチかもだけどジェイドRSあたりは候補に
上がってこないの?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:45:57.60 07WInghG0.net
あのおちんぽ選ぶ奴なんてそうそういないだろ…

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:00:24.62 c6jiLoi00.net
毎回、対向車からシビックキター!
って思ったらジェイドだったってことはある。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:08:34.20 e3oR0WJL0.net
シビックが気になってるなら多少遠方の寺でも試乗展示車を探して行くべき
見て乗ってみないと伝わりにくい車だと正直思うし、車種として選択肢が多い価格帯だしね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:26:56 07WInghG0.net
むしろ寺なんて試乗ついでにコーヒー飲んで雑談するところだろ?

目的の車置いてるか確認せずに寺行くなんて時間の無駄

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:31:36 nJLRlN8c0.net
試乗で実際に見たときの第一印象はイカツ!車体ひっく!
初めて座席に座ったときも座席ひっく!って感じだったわ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:35:48.51 uiY4Zz6n0.net
>>281
そお?
むしろスペックほど低く感じねーなと思ったけど
低いと思ったのはカローラツーリング、その次にインプかな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:48:51 BLt28G+c0.net
>>276
ジェイドはモデルとしては末期だしね

ディーラーが何言おうとシビック買うと思う。
昔はインテグラのクーペに乗ってたので、座面が低い車の方が馴染みがある。
ただハッチバックのシルバーがなくなったのが地味にショック。
何色買おうかなあ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:52:19 tMhpDSfM0.net
価格帯が86と被るから悩む。1.5ターボと、2.0NA。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:01:33.57 07WInghG0.net
86ってカタログ詐欺馬力なんだろ?俺も一瞬悩んだが乖離幅大きすぎてな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:02:07.67 e3oR0WJL0.net
>>280
地域によると思うが現行はMC前で殆ど中古放出してたり、持っててもネット掲載してない寺があったりするんよ
春まで待つのも手だと思うけど数が出ないからMCシビックの試乗車は取らない寺多いそうな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:22:14.95 zU5kw4n+0.net
MTの試乗って一応あるん?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:28:12.38 sfNFsgN70.net
目の前に便利な板があるじゃろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:35:46.56 agynYPGz0.net
>>248
ナビつけるのにディーラーも用品屋もマイナス外してしてる人はかなり少数だと思うけどな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:39:18.57 w9LEk7u20.net
クーペの欲しいけど値段いくらになるんだろ
そもそも日本で出るのか?
セダンハッチバックと並んで出るクーペモデルは大抵高価になりやすいけどタイプRがあるからどうなるのかなあ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:45:25.44 1pa1F2bD0.net
>>290
日本にクーペ導入?
あり得ないな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:47:58.56 cTwk7reH0.net
みんな勘違いしてるみたいだが、現段階では先行発表のみで正式発表&発売してないから試乗車どころかカタログすらない
注文だけは先行予約という形で受け付けてるけど、DOPは現行のままかどうかも明確にわからず寺も困惑してた

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:51:49.84 e3oR0WJL0.net
>>290
3か月前くらいに現行北米SIクーペが中古でネットに1台出てたけど385~だった気が

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:21:34.73 VKVIu8dQ0.net
>>292
ディーラー向けにパワポは配られてたでしょ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:38:10.12 v31IRjsH0.net
>>294
まだやで

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:48:00.81 U/l1fDGl0.net
>>294
パワポは見たよ
でもMOPについては書かれてるけどDOPの細かいところまでは書いてなかった

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 21:55:48.27 e3oR0WJL0.net
>>295
あまり言及して良い事ではないがPC見せてもらったか?
これで言わずとも分かるはず

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:12:00.13 vAltUMxl0.net
俺は実車見て決めるかなー
ソニックグレーの実物が少し気になる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:13:54.03 6RbaXMPP0.net
>>297
なんでも素直に受け取るなよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:55:07 QqyE14f00.net
センシング
BSM警告付かないの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:57:38 07WInghG0.net
アテンザ乗った時にそんなもんついてたな

今の状態ですら貧boxに劣る欠陥のセンシングだし
ビックマイナーに期待やな そんなもんあるから知らんが

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 22:59:21 07WInghG0.net
いい加減N箱とかフィットとかより
走りをもっと攻めて欲しいわホンダには

シビックe power type rみたいなの欲しい

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:10:44.81 22SbLS400.net
F1でがんばったんだからそれを反映した車種をだしてほしいわ。
今のとこF1効果0だろw
何のためにやってるんだかって感じ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:13:05.69 zU5kw4n+0.net
e powerで走りとは

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:27:17.00 v31IRjsH0.net
出せ出せと言う割に出したって誰も買わなかった結果の積み重ねが今なんやで

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:28:07.63 M8vnAONw0.net
10月の自動車販売台数 トヨタ22%減日産29%減ホンダ39%減大震災を超える異常事態に [709039863]
スレリンク(poverty板)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:28:14.29 uiY4Zz6n0.net
>>303
NSX「せやな」
タイプR「せやな」
S660「せやな」

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:30:02.89 URdbe/5m0.net
>>302
インサイトのスポーツバージョンが出ればな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:33:47.32 P8ArE2Qm0.net
>>305
まあ今時車にスポーツ求める奴はメーカーからすりゃただのノイジーマイノリティだからな
聞く耳持ったって何の意味も無い

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:35:58.89 2F08IzJY0.net
URLリンク(i.imgur.com)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:37:25.41 URdbe/5m0.net
どうせ日本版にはサンルーフつかないんだろうな
ホンダのサンルーフって絶滅したんだっけ?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:44:37.44 uiY4Zz6n0.net
>>311
CVTにMOPでつくよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:44:43.72 FHVlL/FN0.net
今日、京都でセダン黒の個人タクシーおったぞ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:45:25.46 P8ArE2Qm0.net
>>311
もうちょい情報収集能力持とうぜ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 23:51:58.80 07WInghG0.net
>>313
最近の個人タクシーはいろんなのがあるよな
ISとかLSよくみるわ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/30


320:(土) 00:24:58.56 ID:77urA8F/0.net



321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 00:41:12 S79PHD3Y0.net
>>297
> あまり言及して良い事ではないがPC見せてもらったか?

 PCはNECでOSはWindows7だったよ。
 メモリ搭載量とHDD容量は見ただけではわからんかった。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 03:08:08 z4UZHnrf0.net
ダメだこりゃ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 06:46:28 KuPnfjLK0.net
本当、ホンダは何の為にF1参戦してんだろうな
今年は複数回優勝して結果も出してるのに、それをセールスに全く生かそうとしない。
昔から宣伝に関しては超絶下手くそだよな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 07:33:08 BGo8JjvY0.net
昨日寺行ってわかる情報


325:のみ見せてもらったが なぜセダンにパワーシートを標準で出さなかった。。 ハッチは標準になってたのに レザーシートを買う気になれん



326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 08:12:50.90 02dhB97z0.net
ハッチバックソニックブルー即決するつもりでいるから早く出てほしい

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 08:30:24.80 O9YnIBpS0.net
DOPの被せるレザーシート穴空いてないから死ぬほどケツ蒸れるな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 10:16:01.08 YjlIoBqx0.net
>>319
元々F1に関心が薄いアメリカがホンダのメイン市場であることを考えてもF1参戦が販促目的でないことは明らかだろ
URLリンク(bestcarweb.jp)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 11:04:42.10 2jA32cfD0.net
>>315
大阪にはTYPERのタクがいるみたいよ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 12:12:25.97 327AMsSD0.net
フェラーリほどではないが
レースに思い入れがあるからホンダなんだ
フェラーリは明確に本体価格の1割はF1費用に使うと言ってた
トヨタは商業目的、宣伝効果求めたが引き上げた
鈴鹿開催を富士にねじ込んで減らしたのにこのざま
しかもバスのピストン運送がうまく行かず放尿GPと言われる始末
チョンGPほどではないが富士は酷かった
まだ岡山で2回開催したときのほうがマシだった
セナの国内最後の勇姿が1コーナーで消えたが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:28:24.69 KuPnfjLK0.net
>>323
え?
じゃあ何の為に参戦してんの?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 14:41:14.83 9Iilf3KR0.net
オモチャだけどこれ買っちゃった
百貨店の玩具屋のショーウインドウで見てずっとモヤモヤして後で尼で買った
子供の時以来だわ、たかがミニカーにこんな感情になったの・・・
URLリンク(cartune.me)
URLリンク(cartune.me)
URLリンク(cartune.me)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:00:28.67 pQptNDG10.net
感想がかわええなw 本物のtype-R買えないからこその代替品か
俺もやってる、旧車とか

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:06:00.86 g5PHPYyW0.net
買うわリンクよろ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 15:14:58.40 327AMsSD0.net
車買う記念にカラー見本を貰えばいいじゃん
内装まで再現していないが

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 16:41:36.11 zqxN5ou40.net
シビッククーペ日本で売ってくれよホンダさんよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 17:14:50.48 85M/KOPq0.net
>>327
ソニックグレーで予約したけど納期4月だって言われたから
米Amazonでソニックグレーのミニカー買ったわ
そっちは12月中旬予定

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 17:32:36.36 32uhroCQ0.net
このミニカー 二万もするやんけ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 18:04:06.61 4BfeOMio0.net
>>327
エクステリアの作りはプラスチック感満載なだけどラジコンあるからそれも買って
観賞用と使用用で楽しみたい

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 18:11:55.34 YjlIoBqx0.net
ミニカーはトミカで充分

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 19:28:56.16 g5PHPYyW0.net
ミニカーに2万とか意味不明すぎるな
逆に実物機になるわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 20:05:30.58 zWR4I2Fw0.net
現行シビックHBの無限プロトタイプに装着されてたシフトノブはまだ商品化されてないのだろうか?
探してても出て来ない・・・・

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 20:29:06.50 LB2MDBhe0.net
>>336
実用性を気にするなら芝刈り機でも買った方がマシだな。
URLリンク(creative311.com)
URLリンク(creative311.com)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 20:40:04.83 g5PHPYyW0.net
なにこれかぁいい(・∀・)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 21:01:46.01 i2GWQZ3x0.net
トミカのタイプR、トイザらス限定でソニックグレーが出てた。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 21:05:57.93 4BfeOMio0.net
>>338
何かの節目にシビック三兄弟をチョロQかミニカーでセットで出して欲しい
ライト関係はクリアパーツで再現するとか

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 21:09:43.45 77urA8F/0.net
この芝刈り機ほしいなw
芝なんてありませんけどw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:09:24.22 Y+4qvoiv0.net
芝刈り機にダウンフォースはありなのかなしなのか

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/30 22:18:04.29 g5PHPYyW0.net
芝刈り機なんて軽いからディフューザーとか羽必須だろう
逆に空飛ぶかも知れん

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 00:24:08.27 2ftJGTU10.net
ちなみに世界最速の芝刈り機には羽は付いてない。
URLリンク(response.jp)
URLリンク(youtu.be)
スペックを書いておくと排気量999cc/189psで車重140kg。ホンダによるパワーウェイトレシオはブガッティ『シロン』を凌駕するという。
0~100マイル/h(0~160km/h)加速6.29秒を計測しギネス世界新記録を達成。同時に最高速度243km/hも記録した。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 00:59:05.48 DIfDxXGZ0.net
243キロのスピードで芝を刈れるならゴルフ場に導入するべきだな
毎日ドライバーが死にそうだが

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 01:23:50.71 /As80f4v0.net
>>338
ダウンフォース稼いで刈るどころか深剃りできそう
更地にしてくれそう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 03:04:15.51 /LNY041o0.net
>>338
これ
お掃除ロボットにしよう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 03:33:17.16 L1HGKJS+0.net
>>326
今は新人技術者の研修目的がメイン
マクラーレンに我々の要求に応えられていない、もっとベテラン技術者をよこせって言われていた
そのベテランはレース中はHRDsakuraに籠っているんだけどな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 07:55:07.66 JGCh88OG0.net
F1参戦している目的
URLリンク(bestcarweb.jp)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 09:48:24 tvTWvPtt0.net
契約するつもりでディーラーに行ったが、
標準装備のETC2.0が社外ナビに対応できないと言われとりあえず契約保留しました。
自分としては2.0の機能なんて必要ないので
とりあえずETCとしての機能さえ有れば問題ないのですが、一般的に2.0車載器はナビと繋がないとETCとして機能しないものなのでしょうか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 10:17:16 I/IqNQ/E0.net
初冬だがスタッドレスは225/45R18が安くていいかなぁ
セダンサイズの215/50R17も検討したけど、ホイール新調するほど安くはないのね

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 10:25:16.74 2Cw8J4la0.net
>>351
普通のETCユニットは単体で動くが、ナビとつなげるとVICSの代わりになる。
だからETC2.0対応の車種のナビにはVICSと光ビーコンユニットが用意されていない。
そのうちインターナビルートとETC2.0ルートを両方使って表示するナビが出るようになるかも。
あとは、ゲート通るときにETC連動しているとそのレーンを案内するとか、金額をETC金額で計算するとか、使用履歴がナビで見られるとかかな。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 10:33:33.74 I/IqNQ/E0.net
ETC2.0にしないと2030年から使えなくなるんだっけ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 10:49:26 x1QTLwCY0.net
知らんけど、10年後シビック乗り続けてたとしてもETC2.0に交換すればいいだけじゃん。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:00:49 nPjEx0Hy0.net
心配するな、現行のETC2.0は2030年の規格には対応してないから同じだ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:10:12 2Cw8J4la0.net
>>353
おっと忘れてた
ナビ連動を前提にしたETCユニットだと、ナビにつながないと音(案内音声)が出ない。
ただ、シビック標準のETCユニットは2.0対応でナビ連動型だったっけ?
標準搭載品は非連動だったように思ったが。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:20:57.99 LPl21Iv60.net
ETCは単体でうごく。ナビは必要ない。ただしゃべらなかったり画面に表示されなかったり連動しないだけ。
音がなるだけだね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 11:35:15.33 C5ryTizH0.net
買う時まだETC2.0じゃないのかよと思ったが、社外ナビだしそういう弊害もあるのね
そんなら1.0でいいわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:05:23.06 E+hEMV820.net
>>350
ホンダ自身は軽カーの会社、ミニバンの会社と揶揄されることに歓迎とか驚いた
それらでも数さえ売れてりゃいいのか。ショックだ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:07:36.32 AuCRH4So0.net
シビックはマイナーチェンジで内装のチープさなんとかならんかな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:18:38.37 b9MGzDL00.net
タイプRは通勤用にはさすがに使えんしなぁ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:33:46 rMthE8Jv0.net
ETCごときで買うとか買わないとかw

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:36:16 rgyNF40J0.net
Rはタイヤホイールの問題さえクリアすれば通勤でも問題ないとは思うが・・・
純正タイヤホイールを嫌って社外製にしても結局はHBタイヤ8本分くらいにはなってしまうらしい
しかも2年持たないっていう・・・

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 13:49:43.98 I/IqNQ/E0.net
キャッツアイ踏んだだけでパンクするとかホイール歪むとか聞くと思いきれないねぇ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 15:07:45.01 daNghh0d0.net
>>360
中曽根だって風見鶏と呼ばれて喜んでた

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 15:16:14.76 tXi07u/B0.net
GT-Rのタイヤに比べれば安い安いw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 15:47:11.94 C3SdItfk0.net
>>364
> Rはタイヤホイールの問題さえクリアすれば通勤でも問題ないとは思うが・・・
 ホンダセンシングが付いていないと危なくて通勤には使えない。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:08:55.52 LPl21Iv60.net
お前100歳ぐらいなの?w
あんなのに頼って運転してるの老人だけだろw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:53:14 6UXfqMyj0.net
300万以下だしセカンドカーにはもってこいの車だなシビック

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 16:58:34.52 tvTWvPtt0.net
本体から10%
DOPから20%引きで契約。
納車は4月、申込み金として約10%入金。
下取り車は3月に再査定だけど、
折り合い付かなければ買取店にでも出せばいいから問題無し。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:11:51.17 C3SdItfk0.net
>>369
歳に関係なく不意の飛び出しや予測不能な他車の挙動に即座に対応できるのは電子デバイスだけ。
行楽ならともかく仕事でヘトヘトの状態でいざというとき完璧なブレーキと回避ができるのかい?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:12:37.97 C3SdItfk0.net
>>371 > 本体から10%  車体から30万円引きか。  かなり出しているなぁ。



380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:14:12.81 A9kbSpxz0.net
>>372
先進装備という名の未熟装備だから、あると安心って思っているならばそれはただの過信

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:15:11.32 bNqU7FH80.net
今日セダンで峠言ってみたが
峠なんて行くもんじゃねぇな
やたら飛び石飛んでくるわ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:22:50.03 6UXfqMyj0.net
米「ブラックフライデー」のオンライン売上高、8000億円超の新記録

アメリカは好景気でいいなぁ
今はホンダだけじゃなく他のメーカーも日本より欧米や欧州の顧客最優先で
日本は後回しで欧米の現行車が1年後とかに発売される始末
日本人はみんな車とか殆ど買ってないのがよく分かる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:28:12.88 tXi07u/B0.net
>>373
ナビやらなんやらで30万から2割で6万も引いてくれれば大きいな
高いメーカーOP ナビでもつけていいかなと思える

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 17:38:30.32 tvTWvPtt0.net
>>377
20MのDOPナビは7インチ2種類しか適合できず
その上級機種でもかなり安っぽく、
何故かapple car play対応していませんでしたのでapple car playや音の匠対応の旧19Mモデルを装着する事にしました。
まあ、不満を感じたら社外ナビに総入れ替えします。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 18:40:11.50 DFuj1KuK0.net
フロントガラスが凍る時期にやってきたな
スマートキーのエンジンスタートのやり方ってどうやるんだ…
寺で聞いたけど忘れたわ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 18:53:09.25 W26xiuEm0.net
>>379
スタートボタンにキーを押し当てる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:13:24.33 1TQX4fR60.net
>>360
本業で黒字なら問題無かろう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:15:49.33 DFuj1KuK0.net
VTECとか言ってる老害www
ホンダはバイクと軽だけだからwww

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:33:43 DvXym0010.net
リアガラスの結露が凄い

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 19:57:13.92 Yjg98sqg0.net
>>381
軽ばかり売れて利益率が下がっててヤバい

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:11:36 tXi07u/B0.net
>>378
いま社外のデカナビとか無いんかな
あそこに収まるのは厳しいから飛び出しタイプになるんかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:12:34 1cS3bmaX0.net
スマートキーエンジンで始動するとエアコン勝手にオンになってない?
夏はそれが嫌で全然使ってなかったわ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:24:28.49 I/IqNQ/E0.net
元々乗る前に車内を涼しくor暖かくするための機能じゃないの?
エンジンの暖気のためじゃないでしょ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 20:51:02 DFuj1KuK0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)暖機運転

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 22:32:55.89 ahg3klQ90.net
ハンドルだけ今流行りのスポーツ風にしてくれないかなあ
シビックってそういう車なんだしさあ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 00:07:07.12 5mCdDkmL0.net
>>384
あぁ
ホンダって海外の生産台数からすりゃ国内で売ってる台数なんていくら軽に置き換わってもそこまで利益率に大きな影響ありませんわ
もちっと資料見れるようになろうな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 00:23:03.23 vogsCTgw0.net
(セダンにMTください)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 00:34:17.97 /PjjUYRP0.net
(ダメです。)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 02:01:12.53 Lb5BulWc0.net
(あああああああ!!!ブリブry)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 05:52:30 ngTB6eS/0.net
>>390
というか、決算でも言ってるが利益率下がって�


401:髣v因はグローバルモデルが国ごとに仕様バラバラで量産効果でない。だからな。 Nシリーズは今まで売ると赤字だった軽をスズキ・ダイハツ並の利益率にする。がテーマだから、 ちゃんと利益は出てる。その分ライフの時代より価格高い。 旧世代のアクティトラックは今でも一台売ると17万位赤字だそうな。



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 07:04:01.78 NctLlaoj0.net
日本市場の利益率の悪化に歯止めがかからない
普通車が売れず薄利の軽ばかり売れているからだ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 07:26:17.36 dVdNWmuq0.net
営業の兄ちゃんがフィットとか売るよりNBOX売る方がぜんぜん利益あるって言ってたな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 07:55:49.33 ngTB6eS/0.net
>>395
むしろ普通車の値付け高過ぎて売れず導入や販売・広告の費用を回収出来ないのが原因。
値ごろ感のあるフィット系が売れてるも上記の通り効率悪くて儲けが少ない。
決算で社長が言及してる通り、普通車の利益率改善がホンダの現状課題。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 08:41:54 k6Ycy/wl0.net
アコード、レジェンド買うくらいならクラウン買ったほうが良さそうだ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 09:08:18.35 AuSuRioz0.net
新型アコード2.0HV(460~)
現行クラウン2.5HV(530~620程度)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 10:00:08 QRI+z4LQ0.net
ホンダの普通乗用車が売れないのは醜悪なデザインと宣伝下手だから
と言ってもそれはあくまでも日本人の感覚、価値観で見ればの話だけど
ようつべでもCVTはボロカス言われてるけど北米ではCVTが主流だしね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 11:10:35 Xf1GHZGx0.net
>
>>396
ん?
軽自動車の利益率は普通車より低いはずだが…?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 11:33:53.69 fNYNEK+D0.net
>>401
ディーラーオプション関連の利益は、
どのクルマでも一緒だから、
数が出るだけ儲かってますって意味なのかも。
たしかに軽自動車より、普通車のほうが、
利益は多いというのが昔から言われていますが、
最近は軽自動車も十分値段が高いから、
昔よりは少しは利益が多いのかもしれませんね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 11:38:01.91 Uya6HttG0.net
>>401
軽は黙ってて売れる
普通車1台商談してる間に軽は2、3台売れるらしい
寺としては数売れた方が儲かるんやろ
メーカーは利益薄い

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 13:12:47.93 tPIrxo/v0.net
アコードシビックが日本で売れないのはまだ分かるけどCR-Vはいかんよなあ
SUVだしライバルはしっかり売れてんのに

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 13:44:10.80 BXdnU6yp0.net
>>404
日本ではヴェゼルのほうが扱いやすい
フルモデルチェンジを待てだな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 13:51:07.31 kZMNpWxX0.net
あの価格であの数捌いてて利益薄いわけないだろw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:00:01 vcdGXSrJ0.net
ヴェゼルなんてトーションであんな硬い
乗り心地の車が売れるんだから
大多数の人にとって車を選ぶ条件は
デザインと価格だけだな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:08:39 BXdnU6yp0.net
>>407
今の日本ではCR-V買えるやつは結構な上級だよ
中流の年収700万の俺でもシビック買うかFIT4ハイブリで我慢するか悩むくらいだし

昔はアコードワゴンやインスパイア初代が200万くらいから買えたんだがな
国民の所得が上がらないのに車の値段は上がりまくり
安全性能や燃費性能でコスト上がるのはわかるが

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:13:49 vcdGXSrJ0.net



417:年収っていうか可処分所得だよね 田舎住まいなら年収500でもアルファード維持できる 東京なら年収1000万でアルファード+駐車場は結構きつい



418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:14:12 315DFeNM0.net
うーん中の下というか下の上というか

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:18:39 vcdGXSrJ0.net
CLアコードなんて
ダブルウィッシュボーン+マルチリンクで250万で買えたよね
いまフロントダブルウィッシュボーンなんてレクサスとスカイラインぐらいか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:20:17 at8d4g+S0.net
田舎の若夫婦でアルヴェル乗りは残クレだろ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:23:14.52 +dr2QNHF0.net
昔の丸目インテの最低グレード(130万程度)でも四輪ダブルウィッシュボーンだったよ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:23:26.14 BXdnU6yp0.net
>>409
嫁子供養うと自分の車にそんなに金つぎ込めない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:23:43.39 vcdGXSrJ0.net
シビックHBは300万近辺で買える国産では
かなり乗り心地のいい車だと思うが
CLアコードの一体感抜群の操舵感には
まだ少し及ばない印象

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:27:06.67 vcdGXSrJ0.net
>>414
まあでもシビックにしたほうがいいよ
FIT3とシビック両方乗った俺が断言する
シートポジションもサスもステアフィールも
所有欲を満たす度合いでも
別の次元の乗り物といえる

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:36:08 Oi+ms38x0.net
FIT3やミニバンになったFIT4と比べて、別次元なのは当たり前だ。値が違う

だが、乗れば誰もがFK7を超える足だと認めざるを得ない、前期型のジェイドRSはどうだ?
あと、その足回りを研究し尽くして流用したヴェゼルRSは?初期ノーマルのゴミ足から、ここまで劇的変化した車は他にない

FITなんてどうでもいい。本当の比較対象であるそれらと比べて、総合力が上かどうかだ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:36:31 PW3fTEAB0.net
姉夫がドケチで名古屋→東京の親子4人旅行に姉の軽で行った(自分の軽のガソリン使いたくないから)って聞いてドン引き

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:38:29 vcdGXSrJ0.net
>>417
いきなりその熱量で入ってこられてもな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:39:59 BXdnU6yp0.net
>>415
300万にナビつけるだけで良いからな
この性能でこの値段なら最上位モデルのFIT250万プラスナビ他OPは馬鹿らしくなるのはわかる
ターボと2モーターHV比べるのは酷ではあるが
実際インサイトはナビ付きとは言えシビックからさらに50万くらい高いし

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:40:03 vcdGXSrJ0.net
>>417
フィットがシビックかの話で
ジェイドの話はしてねーし
あなた職場でもそんな感じ?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 14:42:31 BXdnU6yp0.net
どのみちシビックのマイナーが当分先だからゆっくり吟味スルつもりではある
当然FIT4も試乗してみるし
シビックの試乗車がまぁ少ないこと少ないこと
インサイトすらない店あるからな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:25:19 Wr7Eaa560.net
17インチスタッドレスに交換したらフワフワして心地悪い
もうシビックに調教されてるなあ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:37:45.06 Oi+ms38x0.net
FITみたいなストロークもダンパー性能も足りない安物と、強引にシビックを比較するな
まして、それをのうのうとFK7スレで、延々語り続けるな、空気読め
変に気遣わず、最初から明瞭に言えばよかったわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:47:41.13 vcdGXSrJ0.net
>>424
空気読めってどの口が

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 15:53:26 RJaoC/x90.net
フィットとの比較は禿げ上がる程ムカつくけど、構ったら煽られるし、同レベル同士の争いにされる
スルー�


435:キるのが一番。皆そうしてる



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 16:38:02.87 BthFVfuW0.net
しかしまぁシビックって本当に内装ってN-BOXより安っぽくないか・・・
特にハッチバックはやばいレベルで安っぽい
これじゃマツダ3やインプに差を付けられるわけだわな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 16:41:53.92 QRI+z4LQ0.net
>>427
マツダ3もインプもクソ狭いんだが

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 17:47:00 8a8ykB3S0.net
NBOXを内装の引き合いに出す奴いるけど最上級グレードをイメージしてるでしょ・・・・
軽で乗り出し250くらいだぞそれ・・・

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:06:17.57 98R6aboT0.net
300万する車の内装ってどんなもんかなと初めて見た時は余りにも安っぽくてニヤけちまったわ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:28:37.74 vcdGXSrJ0.net
>>427
天井白いセダンのほうが
内装のチープさがさらに浮彫になってより安っぽいよ
革シートでも高級感なし
内装求めるなら別メーカーにいくしかないよね
ホンダはそこは確信犯だから

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:33:10.57 aVp9/uav0.net
300って今のクルマの中では安くないか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:48:13.82 k3Lnmxsx0.net
日本人が一台の車に払う中央値は400万ぐらい。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:50:20.95 9lqumOMe0.net
>>432
年収500万が高年収言われる時代に300万の車はほぼ高級車

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:57:24.59 vcdGXSrJ0.net
年収500万は高収入とは言われんだろ
ボーナス抜けば月手取り25万くらいしかないじゃん

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 18:59:23.84 op2zuVy70.net
400万以下の車は長所だけ見て乗るもんだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに「高級感ガー」って言ってるのはほんとアホだと思う

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:14:15.35 xTgJWlvJ0.net
>>433
販売台数比率からいっておかしい気がするんだが
平均値ならわかるけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:15:54.21 9lqumOMe0.net
>>436
シビックの意味を今一度考えるべきだな
高級感欲しいならレジェンドでも買ってろ~

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:16:39.33 wIAJSUfH0.net
>>436
プアマンズ欧州車ことヅダ3の悪口はやめないか

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:34:19.49 v/1xS9RF0.net
HB買ったときにノーマルと同サイズのスタッドレス買ったんだが、インチダウンしたスタッドレスに買い換えたらチェーン使えるようになるのかな?
この冬に新チェーン規制の福井に行く予定があるから、ちょっと心配で。。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 19:40:09.12 PW3fTEAB0.net
オートソックでいんじゃね?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:05:32.28 0lwlUoLe0.net
>>350
その話さんざん出てるけど結局答え出ずやね。
俺も気になって仕方ないわ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:06:15.71 0lwlUoLe0.net
間違った↑
>>440

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:10:20.69 97KQwX+P0.net
>>438
レジェンド買うならクラウン、Cクラス、3シリーズだな

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:17:42.40 8a8ykB3S0.net
>>440
チェーン不可って指定されてるから記事とかやってみた的なのがネットに転がってない
タイヤに適合するチェーンはあるから自己責任で試せばいいかと

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:22:55.23 yd/8ivXu0.net
みんカラ見てるといくつか付けてる人いるね

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 20:49:07.89 dBX/SaFg0.net
布チェーンならいけるのかな?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:03:00.55 8a8ykB3S0.net
布だと状況によっては規制官の認可が降りない可能性がある
樹脂、金属だと一般車は大概降りる

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 21:56:09 3aprLhU+0.net
この車乗り心地いいよなー
顔に似合わずしっとり美しく走れる

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:58:16.85 bKQTwk6W0.net
>>440
おそらくだけど、インチダウンよりホイール幅狭くする事のが必要じゃないかな。
オフセット調整して車体側のマージン増やせば、チェーンの干渉防げそう。
お手軽にはセダンのホイール流用だーね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:06:11.09 IMXmOAP40.net
え?
普通冬に備えてセカンドカー買うだろ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:25:53 xu5xZdrT0.net
チェーン迷ってるやつは純正買えばいいのに

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:33:03.12 bm7CCM800.net
>>437
死ぬまでに400っていみなんだろ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 08:01:19 uLBsN9Sm0.net
>>453
一台の車って書いてるからなぁ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 09:40:09 SSzoHQYb0.net
凍結路はスタッドレスで国産の銘柄履いていれば大丈夫だよ
ゴムが新しくてまだ柔らかいやつな。
駐車場で埋まった時のためにスタック脱出グッズや牽引ロープ積んでおけば
偶然通りかかった親切なジムニーやレガシーのニキが助けてくれる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 10:50:33.50 c7DZdMH/0.net
チェーン規制の所行くて悩みだからそういう問題でもない

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 11:04:33 SSzoHQYb0.net
おh、ちゃんと読んでなかったsまそn

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 12:22:14.77 trlyt7ss0.net
純正チェーンはノーマルタイヤ向けなんだよね
ノーマルと同じ同扁平のスタッドレスなら問題ないのでは?
高いと思うが・・・

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 17:19:11.40 e0IHEWlw0.net
取説にチェーンは使わないように書いてある。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 20:36:43.76 bY3uLpr20.net
>>456
チェーン規制のあることがわかっているなら、そういう車を選ぶか、レンタカーで行けば?
何でも一台で済ませようとすると無理がでる。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:15:55.56 nqVsKXIk0.net
オブシタンブルーパールとソニックグレーで迷う。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:52:00.22 Lg99RL6/0.net
>>461
オレも迷ったけどオブシダンは
ステップワゴンと同じ色だからソニックグレーにした

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:32:29.52 Yi22LCrU0.net
今ディーラー行ったらもう商談できます?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:42:51.01 fle7HPqU0.net
>>462
xvと一緒だね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:43:06.93 q5Yqn0El0.net
本日の業務は終了いたしました

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:04:44.96 gelfnlcZ0.net
439だけど、新チェーン規制は大雪の恐れがあるときだけ出るみたいだから、危なくなりそうなら車で行くこと事態検討することにするよ。
レスしてくれた人、ありがとう。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 08:15:42 jgCyCVxl0.net
>>462
オブシダンブルーパールはレジェンドとも同じなんだぜ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 08:25:31.55 sH+PFD6r0.net
オブシダンブルーパールは海外ではアコードやオデッセイでも使われてるね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 09:53:34.95 R1lTbqbG0.net
>>463
出来る
ディーラーには資料配られてる
正式な発表待つなら1月10日だけど

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 11:06:29.91 y4xLygb70.net
カタログまだかな
12月って言われたけど

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:36:20.20 u5O2SPEl0.net
なんでいま商談してんの?w
いいカモじゃんww

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 12:48:22 hf3SfB2X0.net
>>471
俺達とは違って富裕層だから

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:14:32.97 R1lTbqbG0.net
下取り抜きで普通に7~8%ぐらい値引されたよ
受注生産みたいなもんだから発表後でも
大幅な値引は期待できないんじゃないかな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:33:38 KaThA2Fp0.net
メンテパックコーティングで稼いだ値引きはいらんから
車体値引きだけ教えてよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 17:03:4


485:4 ID:R1lTbqbG0.net



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 17:21:09.93 t9Eeb3kW0.net
シビック買うのに家族を納得させる方法教えてください

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 17:52:40 clu7DhEG0.net
俺は寺に試乗車半日借りて嫁さんに車高低い車のロングドライブの心地よさを力説した
前がステップワゴンだったからかなり効果あったよ
つーかそのときに自分自身シビックのグランドツーリングっぷりに感心した

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:05:05.81 hf3SfB2X0.net
>>476
「外車のボルボV40より高いんだぞ!」

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:15:44.04 Cmt9GB+B0.net
>>476
HBとセダンでは乗り心地や荷室の使い勝手がかなり違うし、どちらを検討してるのかを書かなきゃね

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:29:33.67 N3C3zRm00.net
HBかセダンか、家族構成、車の乗る頻度と用途

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 18:38:24.24 R1lTbqbG0.net
>>476
ちょっと大きいフィットって説明

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:22:06.67 Zg1WzE5f0.net
ホンダ自動車販売37.5%減、終わりへ
スレリンク(news板)

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:43:50 lkGXvkzL0.net
>>476
誰の金で飯食えてるとおもってる って言いつつ腹パンやぞ
金稼いでない養分如きが意見するな 

お前が養分なら大人しくアルト ラパン買っとけ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:47:40 lkGXvkzL0.net
そもそも自分が本当に欲しい車なら 熱意と言葉だけで伝わるだろ
お前が背伸びしまくらないと買えない程の貧民なら中古のアルトラパン買えばいい

金あるのに乗りたい車 全否定してくる女は捨てろ 

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:50:08 lkGXvkzL0.net
もし俺がお前の息子で
親父ががシビック 買いたいって言ったら泣きながらフェラチオするよ

それぐらいいい車 胸張ってお前の想い伝えて来い 小細工なんか要らん

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:14:20.38 HMhfL7zc0.net
ハッチ買おうと思ってたけど同価格帯でヤリスgr発表されて性能ヤバすぎるので一旦様子見

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:21:05 QjJzeI080.net
ヤリスGRはガチガチのホッチハッチで、これはグランドツアラーなんで方向性が違いますよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:31:32.42 lkGXvkzL0.net
そうそれ
まずセグメント違うし ハッチはツーリングカーやぞ
ヤリスGR気になるなら 似たような車の
ルーテシアRS トロフィーとか試乗してみるといいかも クソ楽しいぞ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:41:03 PvLfv+ct0.net
HB乗りで妻と1歳児の子育て世帯だが、十分やれてるぞ。

チャイルドシートはi-sizeのものをISOFIXで取り付けてる。子供の乗せ降ろしはそんなに苦じゃない。

ラゲッジにベビーカーも積める。
荷物多量になる時はベビーカー積めないが、普段の買い物や外出なら余裕。

安易にミニバンへ流れることなかれ!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:52:30 RPKTU6x80.net
お前らスマン
一足先にソニックグレーシルバー納車されたぜ
URLリンク(i.imgur.com)



実物は4月だって言われたわ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:06:22.15 lkGXvkzL0.net
安物ミニカー
画像のピント合ってない

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 01:29:32.75 T/j16Iew0.net
>>486
発表されたか?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 03:30:47 V3PPSRua0.net
今更ながら気付いたけど1月10日発表って
オートサロンで発表するってことなんだな

折角の発表の場だけどヤリスに全部持ってかれそう

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 03:32:18 +3IM18L+0.net
>>490
なんかカワエエなw

そういや次のHBはサンルーフ付きか
サンルーフ無しも選択できるのかな・・・

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 06:35:31 FA58hSB70.net
>>494
ティザーサイト見てないの?
CVTにオプション設定て書いてあるよ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 07:42:21.37 RziCKZuK0.net
トランスミッションでサンルーフ着く着かないって変なの。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 09:18:11.64 cq7YGv5o0.net
>>496
激同!意味不明だから理由を知りたい。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 09:36:10.25 JdUpkeOi0.net
>>496
生産ラインが違うとか

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 10:03:52.93 cq7YGv5o0.net
イギリス工場は2本あるラインのうち片方しか稼働してないと聞きましたよ。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 10:57:37.94 aUbXtCqp0.net
イギリス工場のサンルーフは何か怖いな
初期ロットでモールの不具合も出てたし雨漏り大丈夫か

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:22:17.88 9OhNuciD0.net
雨漏り程度なら良いがな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:41:24 kZXyxt9I0.net
ヤリスGRが込み込み400以下ならこの辺りの車種も需要が割れそうだな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:42:46 HM8jCQlv0.net
サンルーフがつくと軽くなってハンドリング性能が向上するとか

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:49:09.46 w81Uay8t0.net
単純にミッション別の販売台数差。
他車に比べればMT比率は高いものの、
絶対的な数はCVTが上だから。
それに、発売当初のMT率35%云々も、R含めての話。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:57:31.22 mQb41bzn0.net
前スレでもそれ書いて指摘されていたが、type Rは含まないハッチバックだけだろ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 14:44:05.24 2FUBLbHy0.net
EPA抜けたら関税とか今までと差額が出たらホンダがかぶるってことかな?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 15:31:51 D1NGmwru0.net
>>503
ガラス固定のエアウェイブスカイルーフで70キロくらい増えてた

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 15:34:52 D1NGmwru0.net
>>494
さっき店で聞いたら
20万までは行かないけど結構な値段アップだった
iPad端末に価格書いてたけど覚えてないな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 17:57:13.76 CEMr3ObL0.net
サンルーフついて軽くなるとか超技術すぎるわ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:16:42.85 QNZBzeLS0.net
詰め込み教育の否定で若い子はびっくりするくらい物を知らなくなってるからな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:23:33.18 Lc649NR10.net
やっぱゆとりってクソだわ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:42:36.51 2FUBLbHy0.net
そうか、シェードを開けようと左手がシフトレバーから離れてしまうと危険と考えてCVTのみへの採用か?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:46:11.34 v9LXo5Ly0.net
>>512
何をもってそうかと納得してるかわからんけどシフト変更してる最中にルーフ開放しようとするバカは居ないだろうしシフトから手が離れて危険な事は無い

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:47:58.14 Ep1i3EZ20.net
>>512
片手運転すんなよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:12:17 XlPmWFAE0.net
まさかの日本向けCVTだけ日本生産だったりして

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:12:43 fPukcV3X0.net
>>512はMTは常にシフトノブを握ってると思ってるんだろ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:13:22 IqpTtDmm0.net
あ~ヒートシーターあったかい…
仕事で使った筋肉をほぐしてくれる 素晴らしいわ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:21:01.50 IqpTtDmm0.net
所でヒーテッドミラーって勝手に起動してくれてんの?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:27:08.73 LhDBe8ZW0.net
電動パーキングプレーキのスイッチをシフトレバーのそばに付けるな!
形が似てるから窓を開けるスイッチと間違えただろうが!
ってバカがいたよなw

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:53:09.80 D1NGmwru0.net
まぁほとんど使わないPブレーキのスィッチは手の届きにくい所が良い
Pレンジに入れたらパーキングになるんだろ
エンジン始動後DかR入れれば解除されるなら緊急時以外必要がないので隠してくれたほうが良い

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 19:56:20.49 v9LXo5Ly0.net
>>519
前車がMR-Sだった俺は言いたかった事がわからんでもなかったわ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:16:41 Ep1i3EZ20.net
>>520
Pレンジ無いし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:20:00.83 D1NGmwru0.net
>>522
マニュアルミッションかよ
まぁ5ドアならわからんでもないな
タイプRならなおさら
俺はCVT買うわ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:39:01.74 SlTuIeGI0.net
>>502
喰われるのはtypeRだけだろ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:43:43.87 D1NGmwru0.net
ヤリスの車格で400万超えは草生える
いくら性能が良くても今の若者は買わんよ
昔、ランエボとかインプWRX流行った頃とは状況が違う
シビックRだって450万出せるやつは少数派だろうに
年2-3回くらいしか街なかで見ないぞ
まぁシビック通常のやつでも月イチくらいしか見ないが

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:52:40.24 97xgA0Zt0.net
素人質問で申し訳ないけど教えて下さい
ブレーキホールドってフットブレーキを踏み込んでマークが付くと制動力が保持されると思うけど、この時の制動力はフットブレーキ?それとも電動パーキングブレーキが作動している?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 20:58:19.72 Y7Ygan6y0.net
>>526
両者に違いがない

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:07:27.17 IqpTtDmm0.net
パーキングブレーキしとかないと坂道で滑り落ちるって教習で習った気がするな
オートブレーキホールドの時パーキングブレーキ作動ランプ出てない気がするから
普通のブレーキだろ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:09:27.58 qn8Lfh2+0.net
>>525
そもそも今の若者をターゲットにしてないだろ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:19:43 IqpTtDmm0.net
>>525
お前の地域シビック いなさすぎじゃね?
ほぼ毎日セダンとタイプR見るわ まぁ通勤時間がハモってる奴だけど

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:25:16 JXa2rRK+0.net
今までGRはエンジン周りはそのままだからなあ・・・
価格からして86GRみたいな味つけ、立ち位置にして来るだろうが

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:29:13 D1NGmwru0.net
>>530
遭遇率がスープラ並だからな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:37:01.86 ZpYT0w/Q0.net
シートヒーターって暖かい風だけ?
クーラーとしても使えるんですか??
昔からの疑問、誰か教えて

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:45:11 2FUBLbHy0.net
風なんて出ない

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:49:21 Y7Ygan6y0.net
なんでシートヒーターで風が出るんだよw
電気毛布から風が吹くか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:52:54 Cwh0ht1P0.net
>>533
お前可愛いな
掘りたい

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 21:59:27.62 IqpTtDmm0.net
どちらかと言うとヒーターって言うより電気カーペットっぽい
シート電気カーペットって言うと違和感あるから
シートヒーターにしたんだろうな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:05:33 Dc8dQuTZ0.net
ヒーターにエアコン的なニュアンスはないぞ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:22:54 8E1jldNI0.net
>>533
ヒートシーターなら出るかもしれんなw

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:37:10.06 2FUBLbHy0.net
おならしたらもわーんと…

551:532
19/12/06 00:10:37.65 VF9ivJQX0.net
風は出ないのね
無知ですみません

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 01:07:54 xQJQgXgy0.net
>>541
レジェンドクラスの高級車にはエアコンの冷気を吸い込むシートベンチレーションが装備されてたりしますよ。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 01:12:19.77 YkvffXLj0.net
>>525
それはさすがに見なさすぎ。毎日とは言わんが結構見かけるぞセダンより見かける気がする。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 01:13:35.74 wbQd9RWK0.net
>>531
それはヤリスGRの場合でGRヤリスの場合はスープラと同じくエンジンから違う

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 04:13:06 V3PeUCts0.net
>>487
ハッチポッチステーション?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 06:43:11 ZaEmAXWJ0.net
>>542
本家レカロならレカロヴェントがある。
座面から湿った空気を吸い込んで外へ排出することでムレを防ぐ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 13:14:41.59 GGR+KNjv0.net
ヒートシーターは軽みたいな座面のみのタイプかレカロのように背中も温まるのか知りたい。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 14:33:59 CqQDEYCH0.net
>>547
背中も暖かい
メインは腰あたりかな?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 14:42:25.98 WtJv9eUP0.net
>>547
ヒートシーターって何?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 15:44:05.30 GGR+KNjv0.net
>>549
だまって脳内変換してよ恥ずかしいやんw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 16:46:18.05 PoU80Hd80.net
背中にカイロ貼ればよくね?
車降りたら冷えるんだし

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 17:13:23.83 jSymFKkS0.net
>>550
かわいい

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 19:20:36.53 dKaOvXtR0.net
>>551
ケツには貼れねーから

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 19:35:38.47 PoU80Hd80.net
尾底骨付近に貼れば尻まであたたまるやろ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:17:08.36 ZaEmAXWJ0.net
>>554
ケツが低温やけどで火ぶくれになるぞ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:20:45 d7cLkzC20.net
そんなあなたにハッキンカイロ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:25:17 2inIOeSu0.net
着火して火だるまになるぞ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 11:36:32.33 +Mq/TGjQ0.net
>>556
白金懐炉持っていたことがあるのか?
アレはベンジンを燃やすのではなく気化熱で暖かくなる構造だ。
つまり帰化したベンジンの臭いがかなり出る。
閉め切った車内で使うものじゃないな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:19:07.26 PmgkapSO0.net
>>558
気化熱って…
お前こそハクキンカイロ持ってないか、生粋のバカだろ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:28:10.49 DwihgfxF0.net
気化熱って吸熱やろ
周囲を暖かくするどころか寒なるだろ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:42:04 85m1G9Ej0.net
よく見たらリアの1番下のプラスチックの建て付け?が悪かった
いまさら治せそうもないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch