バーキン7についてat AUTO
バーキン7について - 暇つぶし2ch210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:03:23.26 4b8/S/LR0.net
関東というか東京だが

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:13:47 YWOGnH6H0.net
>>194
どさん子をパクったのがどさん娘らしい
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
外食業界って流行ってる業態パクるの多いからねえ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:14:26 YWOGnH6H0.net
>>193
にだった

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 13:54:59.14 FQRm+8Dw0.net
首都圏はいろんな店があっていいなぁ
人混み嫌いだから住みたいとは思わないけど、年末年始は東京にでも行こうかな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 14:41:49.61 nC3+adgg0.net
>>201


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 14:42:22.96 nC3+adgg0.net
>>200
ギョーザいいよなあ
カロリーオーバーになるからなあ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 18:31:27.47 6oJYxYk30.net
>>205
旅行者は必然的に常時人混みに突入することになるが
住んでる東京人はそこまで人混みには接しないぞ
せいぜい通勤ラッシュ時だけ
仕事によって通勤ラッシュ時に乗らないタイプの人は人混みと無縁だったりするくらい
まあ人の少ない平日昼間の駅前でも田舎から来た人が祭りでもあるのかって言う事もあるので感覚はそれぞれだが

217:慶太
19/12/04 11:39:27.37 2P3PgDha0.net
>>161
>スーパーセブンは知ってたけど
種類があるのね。勉強になったわ。
でも、セブンを検索すると
バーキンの方が改良されて進化してるって書いてあるやん。
ほらね。言ったとおりでしょ。
初めての人はすぐに考え違いしてバーキンでもいいんだなと思うんです。
それでバーキンを買って後で事実関係を良く分かってから泣きを見るんです。
検索はわからないんですよ。
10にも書いた通りです。
Wikipediaにも嘘が書いてあるんです。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:03:47.06 UuRVQQS80.net
そう思うならWikiを正しく書き直しとけ
誰でも編纂できるだから
ついでにケータの歴代の全エンジンのラインナップを書いとけ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:14:49 WW5FK16e0.net
ラインナップ?
ここはラーメンスレだから大分類から
味噌
醤油
豚骨


後は頼む

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:30:48.94 mkn5NLRs0.net
>>209
バーキンの何がダメなの?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 13:59:31.27 cKuKSs9n0.net
寒くなって来たから味噌ラーメンが食べたくなってきた
味噌ラーメンって家でもそこそこの味に作れるのがいいよね
ラードでひき肉と野菜炒めて作るだけでそれなりになる
逆に店でこれだって味にもなかなか出会わないが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 14:03:08.94 cKuKSs9n0.net
>>212
餌をあげちゃダメです。寂しくてレスが欲しいエンスー気取りの爺なんだから

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 14:21:50.60 mMmBSZfY0.net
慶太さんの好きなラーメン教えて。
あとおすすめのお店とかも。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 16:24:56.33 vF3KhCpt0.net
>>211
つけ麺は、ラーメンに入りますか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 20:29:06.10 2S9HRkFJ0.net
味噌ラーメンと言っても一括りには


226:できないぞ 赤味噌、京都白味噌、信州味噌と



227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 21:35:23.67 eKXQKjGl0.net
安っぽい話だが中華三昧の四川風味噌が程よい辛さでお気に入り
インスタントにしてはお高いが

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 22:53:08.45 UuRVQQS80.net
味噌ラーメンはだいたい何でも美味い
と言うか味噌が美味いので美味くて当たり前
不味く作る方が難しい
それ故にちゃんと個性を出さないと美味くても埋もれてしまうので難しい
なので他にない美味い味噌ラーメン屋を見付けるのが勝負になる

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 12:07:36.17 Ug00Ic/i0.net
>>219
ウチの近くに3種類の味噌ラーメンがある味噌ラーメン専門店があるけど、一つに絞りきれなかったんだなと思ってしまう。
どれも美味しいけど、これ以上ないと思えるほどは洗練されてない。

230:慶太
19/12/05 12:31:46.21 Xf0fXWjn0.net
忙しいので今日はお休みします

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 15:34:22.35 lBM8GV0F0.net
味噌ラーメンに魚の出汁入れると味噌汁っぽくなっちゃうよね
動物系出汁も足さないと

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 15:40:37.33 LaeDWs4z0.net
味噌ラーメンはニンニクとタマネギたっぷりが美味しいね

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 18:45:25 HACN1RL30.net
>>223
十数年前に銀座の端っこにあった菊なんとかって言う店のラーメンが玉ねぎたっぷりで、玉ねぎ好きじゃなかったけど記憶に残るくらい美味かった

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:35:10.95 lBM8GV0F0.net
えぞ菊?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 12:14:12.24 BPI1uUcM0.net
ラーメンに玉ねぎが入ってた時は驚いたが、慣れると旨いね
からすぎる玉ねぎはやめてほしいけど

236:慶太
19/12/06 12:49:22.99 FQh3dvMi0.net
>>212
>バーキンの何がダメなの?
それはまず車自体が悪いという事と出所来歴が悪すぎるという事の二つです。
先ず車自体が悪いことを言いますが、バーキン7を輸入販売したM社ではバーキン7はロータス・セブン・
シリーズ3の製造権に基づいて作られたと主張しました。
ロータス・セブン・シリーズ3とケータハム・スーパーセブンとでは異なる部分が多くありますが、
6に述べたようにバーキン7はすべての個所がケータハムと同じです。
まさにフルコピーです。
正常な価値判断力を持ったものなら恥ずかしくて乗れたものではありませんね。
次に出所来歴ですが、M社ではバーキン7こそ本物のセブンだと宣伝し「正統セブン」「純粋血統」
「蘇るチャップマンの遺志」とうたい、ケータハムについては「いわしの頭も信心から」と侮辱しました。
その言い分ですが、ケータハムがロータスから受け継いだのはシリーズ4だけでシリーズ3の製造権はロータスにあった。
コーリン・チャップマンはその製造権に基づいてシリーズ3を作るつもりでいたが死亡した。
そこで妻のヘーゼルが南アのバーキンにバーキン7を造らせた、と言うものです。
この説が真実ならばケータハムは製造権なく作られたレプリカに過ぎないこととなります。
しかし11に述べたようにLOTUS SEVENにはケータハムがロータスから受け継いだのはシリーズ4だけ
だとする記述などありません。「セブンの一切合財を引き取った」とあります。
そもそもシリーズ3の製造権をロータスに残すような危険な契約をケータハムのグレアム・ナーンがする訳がないんです。
またチャップマンにしてもケータハムの成功を見た後にシリーズ3をまた作ってケータハムと競うなどと言う
みっともないことをしようとするはずがないんです。
M社の言い分は全くのでたらめです。
バーキン7はそんな薄汚いデビューをした車なんです。
こういう車を買って泣きを見る人をなくしたいというのがこのスレの目的です。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 13:38:27 47K9MM/60.net
マルちゃん正麺が出たときには驚いたよ
お店のラーメンとインスタントは同じような名前の違うもの
焼きそばとU


238:FOみたいなもんだと思ってたけど 旨いのな マルちゃん正麺 ということでこのスレはラーメンのラーメンの為のスレです 偶にセブンでどこのラーメン食ったかだけどもおk 瀬戸内はもうしばらく走りこめそう 寒波来るな



239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 13:44:10 MQKfwXd/0.net
ちょ慶太黙れ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 18:42:07 3SocGhmD0.net
>>228
袋のラ王は全粒粉入りになってから今ひとつね
マルちゃんなら屋台十八番って北海道東北限定のシリーズが好きだったな正麺ほど進化したノンフライじゃないけど
学生の頃は5袋200円とかで買えたし揚げ麺が苦手だったからよく買ってた

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 20:11:36.10 hYT9g3J+0.net
>>226
夏はタマネギの方が美味いんだよ
冬はネギがいいけどね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 07:54:01.10 bK1r7d9M0.net
バーガーキングのことをバーキンって呼ぶスレはここですか?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 10:13:26.84 hmfe5J6b0.net
バーガーキングは脂の焦げた匂いがキツいので嫌い
下手クソな焼き方をしたホルモンみたいな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 10:58:33 KZyE2JHm0.net
>>233
油が焦げた匂いが嫌いな人がケントは無理だろうなって思っちゃったw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 11:02:27 ieX4ff2E0.net
>>232
一般人にはバーキンはハンバーガーだわな

246:慶太
19/12/07 13:25:25.90 D+7porP90.net
私がセブンを購入したのは「本物論争」が盛んだった90年代の中ごろで、買ったのは当時の最高性能車
であったボグゾールです。
元々ライトウェイトスポーツが大好きで最初に乗った車がホンダS800でした。
その頃の憧れのクルマはロータス・エランでした。
セブンがロータスからケータハムに移ったことはカーグラフィックを毎月、オートスポーツを時々買って
いましたからそうしたものを読んで知ってました。
セブンをいずれは買いたいと本気で思ったのはカーグラフィック76年4月号でシリーズ3タイプのケータハムの
試乗記を読んだ時です。
書いたのは吉田匠さんでした。
そうしたものを読んでましたからケータハムが本物のセブンであることには何の疑問もありませんでした。
従って「いわしの頭も信心から」というM社の宣伝には酷すぎることを言うな、と思いました。
これはケータハムを本物だと思ってる人はイワシの頭を信心してるようなものだという意味です。
これを見て「許せない」と思った人はかなりの数いただろうと思います。
M社ではその他にもバーキンとケータハムとの悪質な比較宣伝をしてました。

247:慶太
19/12/07 13:26:36.95 D+7porP90.net
当時ケータハムの1700SSが450万円位だったと思いますが、バーキン7が200万とちょっとでしたから、
M社の宣伝をみんなが信用すればバーキン7は飛ぶように売れたはずです。
M社の社長はおそらく日本にあるケータハムをすべてバーキンに置き換える積りだったものと思います。
私のセブンは当時の正規販売店だった紀和商会から買いましたから田中社長とも何度か話もしました。
M社の宣伝は酷すぎるという私に対し田中社長は「皆さん良く分かってますよ」と余裕たっぷりでした。
事実その通りでケータハムよりも格段に安いにも拘らずバーキンは決して飛ぶようには売れませんでした。
「あれは偽物だ」と多くの人は分かっていたんですね。
紀和商会はバーキンを悪く言うような宣伝は一切しませんでした。
これは立派だったと思います。
同じ土俵には上がりたくないという事だったんですね。
しかし間違ってバーキンを買ってしまって後でよく事実がわかって泣きを見る人もいます。
そういうことがないようにバーキン7とはどういう車なのかが分かるようにするのがこのスレの目的です。
「それでも別に構いません」と言う人だけが買えば泣きを見る人は無くなるんです。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:09:37 JF8Ptivb0.net
んーまかった
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:39:24 3NR6F0+W0.net
バーキンといえば一般的にはエルメスだよね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 15:13:11 nGLaF9q+0.net
>>238
食う前に一枚撮れよ!

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 17:25:36.20 JF8Ptivb0.net
>>240
寒かったからつい…

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:01:55.12 cmfGSbyc0.net
ここのスレは慶太以外面白いな
慶太はスレチ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 20:01:10.93 bK1r7d9M0.net
バーキンってケータハムの新車より高いのな。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 20:13:48.92 tdTmIeZj0.net
セブンのシートをクロコでエルメスにオーダーすると2千万じゃ足りないかなぁ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 21:45:35.35 QwZfU85S0.net
誰かドンカーブートの話してやれよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 06:41:33.36 Q5vIxEdY0.net
>>234
オイル上がり下がりくらい治しとけよ

257:慶太
19/12/08 13:38:01 9zcAS0hB0.net
本物論争の時にはケータハムの人はケータハムがロータスから正式にセブンを継承したことを言いました。
これに対してバーキンの連中は正当な反論が出来ずに「ケータハムの人は新興宗教の信者みたい」
と盛んに言いました。
当時はオウム真理教の事件があったばかりでしたから、これは最大の悪口だったんです。

もちろんこの悪口はM社の宣伝にあった「鰯の頭も信心から」に由来してます。
「新興宗教の信者」という悪口は複数回目にしてます。
これは明らかな人格攻撃であって正当な反論ではありません。
バーキンの人って酷いんだなとしか思えませんでした。

258:慶太
19/12/08 13:39:30.15 9zcAS0hB0.net
>>69
初めての方へ(第5回)
最初に私の考え長文8を書きましたが7と8は4との重複ですので飛ばしてください。
これに対してこれまでに何の反論も来てません。
このスレの目的は69を見てください。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 20:59:57.36 weSazZAJ0.net
ラーメンの話しろよ(´・ω・`)

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 21:16:26 DpN19lA30.net
東京駅地下のラーメンストリートで美味いのは?
好みなのかと思うが美味いのに出会えない

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/08 21:24:20.10 DpN19lA30.net
大勝軒が何か勢力争いやってなかった?
後継者とか正統とか

262:sage
19/12/09 10:28:04.60 r6OpcZyx0.net
ロータスのエンブレム付いてない時点で、所詮ケータも偽物。はい、論破。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 11:00:02.22 2As6PbhI0.net
>>252
もしかしてお前自動車の話してんのか?
ここラーメンスレだぞ
空気の読めないやつだな

264:慶太
19/12/09 12:21:23.32 O5WNvw/P0.net
今日は忙しいのでお休みします。
次回はこの意見に答えます。
>ロータスのエンブレム付いてない時点で、所詮ケータも偽物。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 14:03:44.51 KFcLtbZl0.net
たまに昔ながらの支那ソバ系のシンプルなの食いたくなる

266:慶太
19/12/10 12:39:27.97 rCJTrXxJ0.net
>>252
>ロータスのエンブレム付いてない時点で、所詮ケータも偽物。
これはバーキンの常套手段です。
バーキンが偽物であることを否定できないので対抗手段としてケータハムも偽物にしてしまおうという魂胆ですね。
残念ながら11に書いたようにLOTUSU SEVEN(二玄社1985)を見ればケータハムはセブンと言う車そのも
のをロータスから引き継いだ本物だと分かります。
Wikipediaで「ロータス・セブン」を見ると次のように書いてあります。
>一般にセブンという名称はロータス製以外のものも含めた総称として広く用いられるが、ロータス製以外のものを「ニア・セブン」(ニア7)などと呼び、区別する愛好家も多数存在する。
ロータス以外はすべて偽物にしてしまおうという考えですね。
これは明らかにバーキンの者が書いたものです。
ケータハムがニアセブンと呼ばれた事実はありません。
セブンと言う言葉はロータスとケータハムのセブン及びスーパーセブンのことです。
これは商品名です。
総称として言うときには「セブン一族」等と言われてますね。
バーキン7はセブン一族には入りますがセブンではありません。
Wikipediaにはさらにこんな記述もあります。
>ロータス社は、シリーズ4のもろもろおよび、セブンの販売権はケーターハムへ譲渡しているが、シリーズ3
以前の設計図などの売却はしていないので、バーキン社はシリーズ3の生産・販売すること自体は問題がなかった。

ケータハムがロータスから継承したものはシリーズ4だけであるという正当な根拠は全くありません。
これもLOTUS SEVENにある通りです。
なぜこのような嘘がWikipediaに書いてあるのかは後に述べます。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:48:20.80 P68Qp0xD0.net
>>255
つけ麺も清湯スープのが食べたくなる
魚介豚骨も美味いけど

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 12:50:48 P68Qp0xD0.net
清湯にスープの意味あるのに清湯スープとか書いちゃった
チゲ鍋みたいな間違い

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 13:14:32 sP79qgtx0.net
つけ麺の魚介豚骨も美味いけど
ベジポタ系がこれまた美味いんだよな

270:慶太
19/12/11 12:06:25.42 2RX3vXUd0.net
>>210
>そう思うならWikiを正しく書き直しとけ
誰でも編纂できるだから
Wikipediaはおおよそ多数の意見が採用されるんでしょ。
ケータハムはバーキンよりも数は圧倒的に多いんですがWikipediaに意見を言う人の数となるとバーキンの
方が多いんでしょうね。
ケータハムの人は自分の車に満足してるからWikipediaなどに何が書かれていようとさほど気にしないんです。
しかしバーキンの人は自分の車が偽物かどうかの瀬戸際だから盛んに意見を言うんです。
それでWikipediaはバーキンの意見が反映されたようなものになるんです。
6に述べたようにバーキン7は外観はケータハム・スーパーセブンの完全コピーです。
しかしこんな意見は仮に出してもバーキンは血眼になって反対するから採用されないんです。
だから私はこのスレで本当のことを言ってるんです。
間違ってバーキンを買って後から泣きを見る人をなくすためです。
今バーキンに乗ってる人には泣いてもらうしかありません。
元々自由意思で買ったんだから仕方ないです。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 12:37:28.20 kH6XBe/L0.net
>>260
馬鹿じゃん?
やらない言い訳かよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 13:15:53.36 ieKbXYpo0.net
>>261
自称、セブンに乗ってた認知症爺の相手するだけ無駄よ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 14:17:13.64 kH6XBe/L0.net
あんなん書き換えた過去の履歴が全部記録されんだから
書かない奴が文句言う筋合いないんだよな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 19:06:38.50 s2x6R6nN0.net
バーキンになにか恨みでのあるの?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 19:40:42.48 voGajEXU0.net
バーキンに
一家や親族を抹殺されたんぢゃね?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:19:08.33 lNiQz55t0.net
じゃあ仕方ないね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 22:33:33 QmJsZ1H00.net
バーガーキングにFC店舗を潰された元フレッシュネスバーガー店長

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 07:32:48.91 T71Tev7L0.net
>>227
車自体の悪いところについては
何も具体的な指摘が無いな。
単にバーキンの出自が気に入らないと言ってるだけか。
だったらブログでやってろや。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 11:29:15.23 y/ZwJQgP0.net
というかそろそろ営業妨害になるんじゃね
誰かやってみれば
まったくラーメンスレで迷惑な話だ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 22:52:43 qNtcbsai0.net
>>260
青春のアナル二等兵は夕方のコスモスに涙した

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 05:15:02 cV5IqHyR0.net
オッケー、バーキン先生
豊中のおすすめラーメン屋!

282:慶太
19/12/13 12:00:52.61 AK0eNbQv0.net
>>263
>書かない奴が文句言う筋合いないんだよな
言論に自由、表現の自由を知らないのか。
>というかそろそろ営業妨害になるんじゃね
営業妨害になるためには少なくとも私が故意に嘘を言ってることが必要になるが、バーキン7は外観が
ケータハム・スーパーセブンの完全コピーであることは疑いのない事実なんだよ。
本日はここまで。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 12:47:05.19 JL2tchYy0.net
何がすごいって、技術的な事は一切書かないんだよな
勿論解決策も
全部他人任せの人生だったんだろうな

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 16:45:19.53 ExKjR+JM0.net
Wikiの編纂もできない奴だから技術はわからんだろうな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 16:47:47.56 ExKjR+JM0.net
>>268
趣味車は出自は大事だぞ
特に旧車は歴史は大事
マルカツのバーキン商売も歴史の一つだからそこはしゃーない

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:24:40.16 685GDTRQ0.net
>>272
何をもって疑いのない事実なんだよ!
決めつけも大概にせーや

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 02:34:15 SaRaUr+b0.net
営業妨害とか名誉棄損とか
別に嘘じゃなくても良いんだけどな
中途半端な聞きかじりなしったか君は思い違いしてるけどな
ま 人生経験の少ない未熟者だろうから許してやれよ

徳島ラーメン食ってきた 最近のお気にだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 02:34:18 ozmAnPxh0.net
耄碌老人の介護好きだなお前らw

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 02:39:58 SaRaUr+b0.net
>>278
こんな爺が日本に居てくれたおかげで
今の日本があるんだぞ
もしこんな爺がいなかったら、経済、モラル、科学全てで
突出した住みにくい聖人君主の国になっちゃうだろ
足を引っ張り続けて、しかも自分は違うと思ってる勘違い爺も必要なんだよ

俺の周り以外にはな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 06:02:27.48 EqHjRLaD0.net
徳島ラーメンは生卵と白飯が必須なのでカロリー的に警戒してしまう
でも美味い

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 06:18:14.53 DEmjxQkO0.net
上級国民、喧嘩せず
下級国民、茹で蛙

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 07:15:22 nBIs62tB0.net
バーキンがダメな理由って、マルカツ無くなって、鈴商無くなって、カードリームとか海外通販くらいしかパーツ入手経路がないから、乗り続けるのが厳しいからね。
ケータはパーツの入手が楽だっていう程度のアドバンテージかなぁ。
まぁ、おいらはスズキパーツセンターで入手するけど。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:39:06 EqHjRLaD0.net
スマン
俺はケータ乗り続けてるけど
軽タ乗るくらいならバーキンかウエストをカスタムするわ

ありゃメーカーとフレームがケータってだけで
肝心の足回りを諦めたモデルだから
セブンかと言われたら返答を躊躇わざるを得ん

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 08:43:33.95 e7JBYzr10.net
ケータハム が正当であり、マルカツが当時煽り気味の宣伝してたというだけの話だと思う。
バーキン、ウエスト、シュペール、ドンかーなどは車の良し悪しはさておき、正当ではないことはみんなわかってる話。
スレ主に言われるまでもない。

295:慶太
19/12/14 12:12:47.77 u3T+UWpo0.net
>Wikiの編纂もできない奴だから技術はわからんだろうな
Wikipediaは出来ないわけではないよ。
私は自分が一番いいと思ったやり方をしてるだけです。
貴方もケータハムに乗ってるみたいですが、ケータハムが継承したのはシリーズ4だけとか
ロータス以外はニアセブンとかの記述はおかしいと思うでしょ。
バーキンに乗ったわけではないのでバーキンの詳しい技術的な問題は私は分かりません。
私が知ってるのは幌が縮む、インパネの中のコードがスパゲッティ状態、ケータハムよりもトラブルが多い程度です。
ただしトラブルはケータハムだってそれなりにありますね。
ボグゾールよりはデュラテックの方が新しいだけにかなり良くなってますね。
>趣味車は出自は大事だぞ
ここは私と全く同じですね。

他の方。
>何をもって疑いのない事実なんだよ!
6に書いた通りバーキン7はケータハム・スーパーセブンの完全コピーです。
走ってるバーキンをケータハムと見分けられるのはテールランプだけです。

>バーキン、ウエスト、シュペール、ドンかーなどは車の良し悪しはさておき、
正当ではないことはみんなわかってる話。
良く分かってない人もいることは69に書いた通りです。
バーキンは特に問題が大きくドンカーは後で言いますがやむを得�


296:ネい仕儀です。



297:慶太
19/12/14 12:14:13.45 u3T+UWpo0.net
>>69
初めての方へ(第6回)
最初に私の考え長文8を書きましたが7と8は4との重複ですので飛ばしてください。
これに対してこれまでに何の反論も来てません。
このスレの目的は69を見てください。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:56:04.61 ozmAnPxh0.net
>>280
甘辛く煮込んだ豚肉がご飯に合うんだよね
昔ばあちゃんが作ってくれたラーメンが今思うと徳島ラーメンに似てたわw
全く徳島に関係ない地域なのに

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:56:55.06 ozmAnPxh0.net
>>286
好きなラーメンはなんですか?(第2回)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 12:59:33.19 ozmAnPxh0.net
>>172
ちょっと待て、徳島ラーメンの肉って豚じゃないのか?
甘辛く濃く煮込むと牛も豚も曖昧になってくるけど

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 13:57:29.25 t8qq/WFo0.net
おい待てや
ケータハム だから慶太じゃねえだろうなおい

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:30:54.85 +H+AfS1n0.net
爺さん ケータハムどころか車を持ってないよw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:46:45.55 V3Audx580.net
エアー7と呼ばれてる爺さん伝説

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 11:47:24.20 V3Audx580.net
>>291
どころか、免許もw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 12:09:45.71 J5GJ+VcU0.net
>>209
スキヤキっぽいから牛かと思ってた
たしかに豚かも

306:慶太
19/12/15 13:42:35.64 O3JZI2MO0.net
6でバーキン7はケータハム・スーパーセブンの完全コピーであることを書きました。
この中の「ノーズコーンが右すぼまり」について書きます。
当時のカーマガジンなどでセブン関係の試乗記を多く書いてた評論家がバーキン7の試乗記を書いた中で
バーキン7がケータハム・スーパーセブンに瓜二つであることを書いた中で「ノーズコーンの右すぼまりまで同じ」
と書いてました。
私はその直後にセブンを買ったんですが確かに良く見れば右すぼまりでした。
しかしこれはわずかなものでありよほど注意して見ないと分からないものです。
恐らくこの評論家はセブン販売店の人など関係者から聞いて知っていたんだと思います。
それでバーキン7の試乗の時にその点をよく見てみたらなんとここまでそっくりに作ってあると驚いた
という事でしょうね。
この点はもし事実と異なることを書けばM社から損害賠償請求などされる可能性だってあるんですから
間違いのないことを書いたものでしょう。
私自身はバーキン7も右すぼまりであることは確認してません。
右すぼまりは似せて作ろうという意図がなければそうはならないものです。
つまりバーキン7はケータハム・スーパーセブンに見えるように作られた車なんです。
数あるニアセブンの中でもバーキン7は最も悪質なんです。
しかもこれでいて「正統セブン」と名乗り、ケータハムには「イワシの頭も信心から」と言ったんですからね。
なおバーキン7の7をデザインしたセブンバッジは後に変更されています。
ケータハムの真似をしたという批判をかわすためでしょう。
その時に右すぼまりも是正された可能性があります。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 14:57:49.43 hIzvN4ew0.net
数時間、試乗すれば判るだろうに

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:29:37.14 w7VYD0C+0.net
京都ラーメン(゚д゚)ウマー
高安が特にお気に入り、ラーメンより唐揚げ目的になってるが

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 21:42:44 S/cLhE5T0.net
同じこと繰り返している

310:慶太
19/12/16 12:48:15.01 shLVktF/0.net
>バーキン、ウエスト、シュペール、ドンかーなどは車の良し悪しはさておき、
正当ではないことはみんなわかってる話。
バーキンとドンカーを同列に置いたらドンカーが可哀そうです。
LOTUS SEVENにはドンカーのことも書いてあります。
ドンケルフォールトと書いてありますね。
これが正しい発音なんでしょう。
ヨープ・ドンケルフォールトは1976年までオランダでケータハムの代理店をしてましたが、その後
オランダの安全基準が厳しくなりケータハムは輸入禁止となりました。
諦めきれなかったヨープは新安全基準に合ったセブンを造ったのがドンケルフォールトです。
大きな変更点は新安全基準に合わせて室内を広くしたこととガソリンタンクを2個に分けてリアアクスルの
前に置いたことの2点です。
安全基準の変更によって生まれたものですからオランダの「セブン


311:」と認めていいでしょう。 別の人 >おい待てや ケータハム だから慶太じゃねえだろうなおい ケータハムのファンの人の中には自分の子供に慶太という名前を付けた人もいるらしいですよ。



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:05:06.97 bqI+YYwf0.net
>>299
認めてもいいでしょうって
お前何様やねんw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 16:31:11.11 M7RxZlEO0.net
免許返納したエアセブン乗りの老害だよ
相手スンナ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:17:17.51 +hCNT+Oj0.net
>>299
URLリンク(ascii.jp)

315:慶太
19/12/17 12:02:35.71 PlQlGGla0.net
>>300
>認めてもいいでしょうって
お前何様やねんw
何様と言われても私は殿様でも王様でもないがね。
セブンに長く乗ったものとしてドンケルフォールトは
オランダのセブンと認めていいと思うね。
君はどうなんだ。
認めないというならその理由を言いなさい。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 12:20:21.98 mgvlximd0.net
どこにもドンカを認めないと書いて何のに何と戦ってるんだ?
日本語認知能力も落ちてきたか
心配しなくても誰も王様とも殿様とも思ってない
そこら辺に社会問題化するほどいるボケ老人だと思ってるから大丈夫だよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 12:51:20.38 SV6SC66h0.net
>>304
認知症を発症すると、全てが自分に向けられて発言されていると認知障害を起こすから、完全に関係のないラーメンの話以外するな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:14:55.66 rxjgOH+z0.net
焼きそばの話は、このスレではOKですか?
私の地元では焼きそばと言ったら、ソース焼きそばではなく
あんかけ焼きそばなんですが、皆さんはどうですか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 14:59:05.72 1M3dNsbc0.net
車に関係するグルメなら良いんじゃない?
皆で長く続く雑談グルメスレにしようよ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:11:28.10 O51cSYXr0.net
>>306
塩原温泉郷にあるスープ入り焼きそばが美味かった

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:24:28.35 yKA7X/6O0.net
いつもの飯店で個室を予約
「オマール貝のXO醤ガーリックソース炒め」
を頼む(1皿3~4人前)
小皿に別けて食う
残りのソースで
焼きそばを頼む
1万円くらいだが3人で割ると3,300円で最高の味を楽しめる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/17 17:30:30.90 CokEKvbU0.net
>>309
どこだよ~

323:慶太
19/12/18 12:12:17.05 TCtHWN3p0.net
M社ではバーキン7とスーパーセブンとの悪質な比較広告をしました。
はっきりと覚えてるのは幌とラジエーターです。
あとは例えばホイールとかブレーキとか全部で10位あったでしょうか。
すべてスーパーセブンを小馬鹿にしたような書き方でした。
いくら車を良く見せたいとしてもこうした露骨な比較広告は正常な神経を持った者なら
しないはずです。
明らかに異常でしたね。
幌については次のように書いてありました。
「冬はカチンカチンになり夏はダラーとのびるビニールのトップはお止めになったら」
確かにセブンのトップは冬は硬くなり夏は柔らかくなります。
しかしそれで何か特別に不都合があるわけではありません。
バーキン7の幌は布ですがこれは雨に濡れた後乾いたときに縮むらしいですね。
これは後で分かったことのようです。
縮んでどれだけ使い勝手が悪くなるのかは私は知りません。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 15:34:09.09 AgRTHfeL0.net
>>311
おまえ、冬にソフトトップ張った事ないだろw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 15:54:04.67 ahHbmp4J0.net
>>311
最後の一文を見る限り、



326:ェ拠は何も無く、 気に入らないからけちをつけてる ってだけみたいだね。



327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 16:42:31.65 4WtQ5Frh0.net
それ以前にバーキンの幌は雨天時にフロントから雨が漏るよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 17:52:15.66 AgRTHfeL0.net
俺の周りのセブン乗り達は
ケータ乗り「冬は幌が硬くて伸びなくて、張るの一苦労だぜwあー手が痛え~。マルカツの広告にディスられるだけあるぜw」
バーキン乗り「バーキンの幌は年がら年中縮んでて張れねぇよw作れる人に作り直してもらったわw」
こんな世界だけどなぁ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 19:54:01.51 sbR8BfDl0.net
>>314
奇遇だな おいらのケータハムもフロントから雨が侵入してくる
というか過去に持っていたということも怪しくなってきたな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 21:47:06.98 J9zzJlbz0.net
小雨程度なら大丈夫
でも、道路に水溜りが出来るほどの雨なら
トップ付けずにオープンのまま走る
トップ付けている間にもずぶぬれになるしね
それはセブン系なら大差ないんでないか?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 00:32:32 APTJw4ay0.net
>>316
それ幌の前縁の裏にあるモールっぽいところがヘタってないか?
またはサイドカーテンのヒンジパーツの付け方を間違って前方から見て雨が入る隙間が出来てるか
幌張る時のフラップの順序間違えてるか

たまに一番基礎的なところ間違えたまま知らずにいるオーナーいるぞ

ウチのケータでは豪雨で走っても
まずフロントからは絶対に漏れないぞ
構造的に漏れようがない

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 06:49:28.26 BRkJO8s10.net
>>318
あのケバケバのモールがヘタってるんだろうね
雨はサイドカーテンの下から前輪の跳ねた水が入ってくるよね。サイドカーテンとボディの間に肘置きみたいに雑巾を置くよ

333:慶太
19/12/19 12:54:16 awOnQsdJ0.net
>>312
お前が私をお前というから私もお前と言うが、お前は先に274で「Wikiの編纂もできない奴」と言った者だろう。
あの時に私はお前に質問したはずだな。
Wikipediaにあるケータハムが継承したのはシリーズ4だけとかロータス以外はニアセブンとかの記述は
おかしいと思うだろうと聞いたはずだ。
聞かれたことに先ずは返答してから次に行ったらどうなんだ。

お前私に何度も批判的な意見を言うのならコテハンにして自分の意見に最低限の責任を持つようにしなさい。
名無しだから平気で人にお前などというんだろ。
今は何に乗ってるのかも言いなさい。

334:慶太
19/12/19 12:55:54 awOnQsdJ0.net
私は前に乗ってたセブンでは良くトップを付けましたが、付けるのに苦労したという記憶はあまり
ないですね。
豪雨の中も走ったことがありますが雨漏れはありませんでした。
2台目はレーシングスクリーンにして晴れの日専用にしました。

M社の比較広告ですが、ああいうものは外道のすることですね。
自分勝手に自分に都合のいい事しか書いてありません。
真っ当なやり方とは違いすぎます。
バーキンとはそういう会社が扱ってた車だという事です。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 13:58:48.23 qcFFUV7Z0.net
バーキンの話できて爺さん嬉しそうだな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:31:16.78 APTJw4ay0.net
>>319
サイドカーテンが開かなくなる下のボタンは留めてある?
あれ省略すると水しぶき入るよ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 15:39:16.49 APTJw4ay0.net
昔バーキン乗ってた知り合いは幌の前から雨漏りするからって自分で工夫して何か付けてたな
フスマの戸あたりテープみたいなの貼ってたけど
それでもボタンの所から漏るとか言ってた
モデルによるのかもしれないけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 18:01:51.47 BRkJO8s10.net
>>323
も�


339:ソろん留めてるよ 幌を張る=雨が降りそうな中無理して走ってる=長距離ツーリング=高速道路走行だからね どうしても巻き上げるよ クラムシェルならマシだろうけど、サイクルフェンダーは仕方ないと思ってる



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 21:48:23.56 8L6BTrYQ0.net
賛同者が誰一人として出てこないのが面白い

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/19 22:18:55.15 APTJw4ay0.net
それこそサイドカーテン裏の縁に隙間テープ貼ればよいのでは?
クラムシェルでは新旧どのサイドカーテンでも下は漏れないな

342:sage
19/12/20 01:33:51.52 Ir1WcPhW0.net
もうかれこれ25年くらい前になるけど、マルカツでバーキン買って、セブンのオーナーズクラブ入ろうとしたら、入れてくれなかった。
ああ、あの時の人なのか??

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 03:08:40.72 VhTj4JeW0.net
>>328
SOCJに恨みがある人かな
納得

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 11:23:48.14 BO7aKIqU0.net
恨んでるとは書いてなくね?
偏狭なクラブだったんだなという話で

345:慶太
19/12/20 11:51:00.07 J9c0HXS+0.net
M社の広告でバーキン7の発表パーティーのことを伝えたものがありました。
この広告で不思議なのはパーティーが行われたのが「1970年代」と書いてあったことです。
重要なパーティーなんだから年月ははっきりしてるはずであって、本来なら「1975年5月」などと書くはずですね。
それが「1970年代」というぼかした表現になってました。
さらにおかしいと思ったのはこのパーティーの写真にはナイジェル・マンセルが写ってましたが、
そのマンセルの顔がどう見ても80年代の顔だったんです。
ナイジェル・マンセルは70年代にはちょっと気が弱そうな若者と言った感じの顔をしてましたが、
80年代のある時期からガラッと変わって男らしい顔になったんです。
F1に乗るようになって自信がついたからだろうと思います。
広告の写真に写ってたマンセルの顔は自信を持った男らしい顔でした。
従ってこのパーティーは1980年以後に行われたものと私は確信してます。
マンセルの顔が何よりの証拠なんです。
しかしケータハムがセブンをロータスから受け継いだのが1973年であることから何とかほぼ同じ時期
だったと見てもらいたくて「1970年代」などと書いたものと思います。
M社とバーキンにはどうにも消せない胡散臭さがあるんです。
胡散臭さというものは公明正大であるべきスポーツカーには絶対にあってはならないものなんです。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/20 11:51:46.55 ZUd/iNU20.net
まるで某国は逆w
亜細亜のほとんどの国々は繁栄しているかしつつ有る
歴史が証明している
見出しを以下に
精神的に強い人(国々)が「絶対にしない」10のこと
2019年12月19日 Forbes JAPAN
精神的な強さは、全く予期していないときに起きたことによって試されるものだ。その人の精神的なタフさは、困難なときに何をするかではなく、何をしないかというところに明確に示される。
精神的に強い人が決してしない10のことを学べば、あなたも自分の精神力を高めることができるはずだ。
1.失敗にこだわらない
2.ネガティブな人と付き合わない
3.自分を疑わない
4.謝罪を求めない
強い精神力の持ち主は、過去の恨み事や感情に「寄生」する憎しみや怒りは、今の幸せや喜びを台無しにする。
そうすれば物事は円滑に進む。
5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. 怠けない
10. 悲観しない

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 00:07:46.33 U/Dk+


348:XcI0.net



349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 09:00:59.76 IPvLLdO+0.net
>>333
確かに男らしいな
ぐぬぬ…

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 11:39:23.12 H71f839G0.net
>>69
初めての方へ(第7回)
最初に私の考え長文8を書きましたが7と8は4との重複ですので飛ばしてください。
これに対してこれまでに何の反論も来てません。
このスレの目的は69を見てください。

351:慶太
19/12/21 11:40:30.55 H71f839G0.net
335は私です。

352:慶太
19/12/21 12:35:27.63 aSQaf7Uj0.net
私が慶太だ

353:慶太
19/12/21 14:02:50 Z1enuqzi0.net
俺が…俺たちが慶太だ!

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 14:22:06.48 faC+3QIt0.net
慶太に抱かれたいな////

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 16:50:04.47 y/AGbXnZ0.net
メイウェザー「慶太、お前と戦いたかった…」

356:慶太
19/12/22 12:39:06.21 rmWq38Uk0.net
偽物が出てきたのでトリップを付けました。
ここまで「自分はバーキンに乗ってる」と自称して意見を言った人は一人もいません。
バーキンに乗ってることは隠したいんですか。
なぜ隠したいんですか。
M社はバーキン7がケータハムよりも格段に安いことからバーキン7は飛ぶように売れて日本のセブンを
すべてバーキンにできるものと信じていたのでしょう。
しかしそのようにはなりませんでした。
多くの人はバーキンは偽物だと分かったんです。
だからバーキンを買った人というのはかなり普通の人とは違ったところがある人なんです。
その違いの内容はいろいろあるんですが、特別に図々しい人というのもあります。
次回はそういう人の例を言います。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 14:03:43 So6S1NcL0.net
怒りの矛先がおかしいんだよマルカツに家康

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 15:22:23.77 iW7hxDqJ0.net
親の敵とばかりに貶してる人間の前でどうしてバーキンオーナーを宣言せにゃならんのよ。
好きでバーキンに乗ってる人がいたとして、わざわざ文句言われる為に書き込むわけがないでしょ、バカなんじゃないの。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 19:29:35.23 0pKdIFU+0.net
バカだからこんなスレ建てて喚いてるんだろ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 10:13:55.32 sbA+LB3g0.net
認知症の人は馬鹿とは違うんだよ
認知できないだけなんだよ
認知機能全てが不良なら判りやすいんだけど
一部なんだろうな そしてそれを自分では認知でき無いんだよ
気が付いてるなら認知症じゃないともいえるかもね
だから何度も繰り返してしまう
免許を返納しても、返納したことを認知できなくなってしまう
新しい知識は吸収できないが、古い知識の修正もできない
ご家族の苦労が偲ばれる
いずれは我がも行く道 こうはなるまい、と反面教師になっていただく

361:慶太 ◆VLyZWmzDDM
19/12/23 12:31:18 ioO35lOB0.net
セブンを買ったばかりの頃の話ですが、セブンの展示会のお知らせが来ました。
その中で目を引いたのはセブンアンドハーフの展示があるという事です。

セブンアンドハーフとはロータスセブン・シリーズ1を改造して一歩先に進めたモデルです。

これは見ておいた方がいいと思い横浜までセブンで行きました。
会場でセブンアンドハーフの看板を見つけていってみたら。
そこに置いてあったのはどう見てもただのバーキン7です。

所有者がそこにいたので「これセブンアンドハーフなんですか」と聞いたら、
「セブンアンドハーフのように改造したんです」と言ってニコニコしてます。

バーキンをどのように改造したってセブンアンドハーフにはならないんです。
セブンアンドハーフはリアは独立でホイールは当時のロータスのレーシングカーに使ってたマグネシウム
ホイールなんです。

置いてあったバーキン7はそんな具合にはなってません。
こんなに図々しい人というのは私の人生の中でも初めて見たくらいです。
文句を言ったらきりがなくなり最後には罵倒することになるので黙って帰ってきました。

ケータハムに乗ってる人にはこういう図々しい人というのはいませんね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 13:14:55.60 sbA+LB3g0.net
この人にはこの人の理論があるんだ�


363:�う それが万人に共通する認識かどうか、もう判らないんだ… 判らないにしても共感を貰えるかどうか、一歩立ち止まって考える そういうこともできなくなってしまった… もしかしたら、発症前もこういった傾向だったのかもしれない 一方的なネットでしか自己表現ができないのも致し方ないのかもしれないね さ デイケアに行っといで 免許は無いんだからね 車の乗っちゃだめだよ



364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 13:28:20.62 Ege2vaV40.net
オフ会しようぜ!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 17:53:56.83 WNcEn5is0.net
老いとは悲しいもんですな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 19:30:38.70 ONMLz79G0.net
慶太、糞だな
オレケータ乗りだけど、バーキンだろうとなんだろうと他人のクルマは尊重するよ。
貶すなんてもってのほか。
慶太みたいなやつがケータハムオーナーの印象を悪くしてるんだな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 20:57:26 Uj7SdIcN0.net
>>350
同意だが、恐らくオーナーでも元オーナーでも無いだろうな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 21:56:34.84 qrsx3ul80.net
>>348
いいね、やろうぜ!
どこのラーメン屋にする?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 22:32:55.62 bUZAdv4K0.net
バーキンの販売店が存在していたらなんていうだろうな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 01:23:41.90 2FEjyv3z0.net
具体的な車体の欠陥とか弱点とか、そういう方向の批判は一切なく
ただただ、宣伝がどうの的な具体性に欠ける誹謗中傷のみだから
販売店は「ああ なんか言ってる人がいますね」で大勢に影響なし
何なら販売店から景品付けてよいしょしてもらえたら、ころっと寝返るタイプだよ

371:慶太
19/12/24 12:10:29.13 5hwMld2p0.net
>オレケータ乗りだけど、バーキンだろうとなんだろうと他人のクルマは尊重するよ。
貶すなんてもってのほか。
私はバーキンの悪口を言ってるんじゃないんです。
バーキンとはどういう車なのかを知ってもらい無知であるがゆえに間違って買ってしまい、
あとで事実関係がわかって泣きを見る人をなくすのが目的です。
しかしこれを言おうとすると自然に悪口のようになるんです。
それはバーキンに責任があるんであって私が悪い訳ではないんです。

>ただただ、宣伝がどうの的な具体性に欠ける誹謗中傷のみだから
販売店は「ああ なんか言ってる人がいますね」で大勢に影響なし
具体性に欠ける誹謗中傷ではないですよ。
バーキン7は6と295に述べたようにケータハム・スーパーセブンの完全コピーです。
つまりケータハム・スーパーセブンに見えるように作られた車です。
これは客観的な事実であって誹謗中傷ではありません。
私が書いたものを見ても自分はそんなことはどっちでもいいと思う人はそれでいいんです。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:04:54.54 /am17nO80.net
もういいんだ慶太、もういいんだよ慶太…死んで楽になれ…

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 13:10:33.88 lmxWNYf40.net
ケータハム 乗りだけど、セブン仲間見てる限り、バーキンのこと知らずにバーキン買う人なんていないよ。
まして新車で買えるわけでもない。
昔のマルカツの宣伝の内容なんて今やどうでもいいだろう。
あと見た目そっくりみたいな言い方してるけど、どこから見ても区別つくぞ。
ボンネットもダクトとか内装とか全く似せる気もないほど違う。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/24 22:04:30.51 ikFSQj320.net
>>355
ピンポイントでお願い

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 00:32:16.51 piWEkGAp0.net
出来ないと判っている人にそういうことを言うのをいじめっていうんだぞ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 11:01:55.99 8nrqBMU00.net
↓慶太の長駄文

377:慶太 ◆VLyZWmzDDM
19/12/25 12:14:10 QsEzJ1kB0.net
>ケータハム 乗りだけど、セブン仲間見てる限り、バーキンのこと知らずにバーキン買う人なんていないよ。
>昔のマルカツの宣伝の内容なんて今やどうでもいいだろう。

それは買った後になってしばらくすれば自然にわかるよ。
買うときにちゃんと分かっていたのかどうか君は確かめてはいないんだろ。
バーキンを買ったことを後悔した人であってもそのことは誰にも言わないだろうな。
M社はケータハムについて「イワシの頭も信心から」と侮辱した。
これは永遠に残るよ。
こういうのもバーキンの出所来歴の一つになるんだよ。


>あと見た目そっくりみたいな言い方してるけど、どこから見ても区別つくぞ。

それは君が両方を見慣れているから区別がつくんだろ。
下にケータハム・スーパーセブンとバーキン7の写真を出す。
ケータハムに20年乗った私でも区別はつかないな。
バーキン7はケータハム・スーパーセブンに見えるように作られた車なんだよ。

似て非なるもの、ケーターハムスーパーセブンとバーキン7
URLリンク(az-1.loops.jp)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 12:49:11.19 aXLSmrrl0.net
おじいちゃんご飯は先週食べたでしょ!

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/25 17:51:11.51 uUxHFHz80.net
>>361
化けてる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 11:34:27.61 7rmVPmVe0.net
痴呆老人の妄言↓

381:慶太
19/12/26 13:12:14.02 XR84aSjZ0.net
バーキン7はケータハム・スーパーセブンに瓜二つなんですからケータハム・スーパーセブンに見える
ように作られたものであることは疑う余地がありませんね。
そういわれたくなければ違いを出しさえすればいいんですからね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 17:19:50.41 r5Q+UBK20.net
ボンネットのダクト数と形状、ロールバー、マフラー、リヤフェンダー、インテリアなどほぼどの角度から見ても違うのわかるんだけど。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/26 20:27:59 qyF5ECh80.net
バーキンは顔からして違うものな

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 10:15:06.48 Zdd9oT000.net
>>367
同感。間違えることないのに。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 10:53:48.89 +caoHqPE0.net
見間違えることは無いし
「ああ バーキンだな」としか思わない
むしろどのエンジンかが気になるね

386:慶太
19/12/27 12:12:30.24 g3aHuQFc0.net
>>366
>ボンネットのダクト数と形状、ロールバー、マフラー、リヤフェンダー、インテリアなどほぼどの角度から見ても違うのわかるんだけど。
君がそう言うことがわかるのは普段から間近でケータハムとバーキンを見比べることが
出来てるからだよ。
フツーの人は361で出した写真を見たって違いは分からないよ。

>バーキンは顔からして違うものな
そんなものフツーの人には絶対に分からないって。
295で書いたようにバーキンはノーズコーンの右すぼまりまで真似てるんだよ。
バーキンはケータハムのように見えるように作られた車だよ。
間違いのない事実ね。
フツーの人がどのように見るかが問題なんだからな。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:24:21.50 +caoHqPE0.net
普通の人にはメルセデスもアルファもセブンも一緒に見えるみたいだぞ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 12:39:04.05 P7QFhitg0.net
ボケ老人の日課終わったかw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 13:35:14.13 myWIQW7C0.net
俺もセブンで走ってると小学生がルパンだー言うからな
アルファやSSKと区別つかんだろ
でも俺は持ってなかった頃でも写真だけでバーキンとケータは分かったぞ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 22:24:58.21 9O+6j+fO0.net
>>370
お前 決めつけが凄いな。
もっと大人になれないの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/27 22:32:10.79 TyUbVyof0.net
>>370
普通の人は仮にそうだとしても、バーキン買う人はケータハムとの違いを分からず買うなんてことはないと思う。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 00:20:05.17 sxgxd1Oz0.net
>>375
そればかりは分からん
ガッツリ調べてから買う人ばかりじゃないから
たまたま先に見た物に囚われる人の方が多いと思うよ

393:慶太
19/12/28 12:15:32.99 DyqX6Fyc0.net
>>69
初めての方へ(第8回)
最初に私の考え長文8を書きましたが7と8は4との重複ですので飛ばしてください。
これに対してこれまでに何の反論も来てません。
このスレの目的は69を見てください。

394:慶太
19/12/28 12:16:20.65 DyqX6Fyc0.net
今日は忙しいのでお休みします。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 16:25:26.24 YpTQeI8Z0.net
永遠に休んでいいぞ老害

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 20:43:01.70 vzhPO51L0.net
>>377
>これに対してこれまでに何の反論も来てません。
www

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 22:17:52.18 AHv2rmA/0.net
>>377
意味不明

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 02:46:19.51 y8VVXbZX0.net
>>377
           ___
         /  /|_____
            | ̄ ̄l./  ./  ./|
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l
     [三三三三三三三三三三三]/i
    |    |手づくリアップ |    |  |
    |    |ルパイ100円 !! |    |  |
    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |/


399:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



400:慶太 ◆VLyZWmzDDM
19/12/31 12:40:32 qXtzepvX0.net
もう一度先のHPを出します。

似て非なるもの、ケーターハムスーパーセブンとバーキン7
URLリンク(az-1.loops.jp)

こう書いてありますね。

どちらがケーターハムで、どちらがバーキンなのか当てていただきましょう。
う~ん、どっちがどっちかわからんですなあ。
答えは左がバーキン、右がケーターハムである。実は簡単な見分け方があるのだ。まず注目してもらい
たいのはロアアームである。ここの形状がちょっと違うのだ。バーキンには矢印の棒があるのだが、
ケーターハムにはない。


どっちがどっちなのか分からないと書いてます。
私もわかりませんでした。
ケータハムに20年乗ったんですが。
左のクルマはロールバーは強化型に変更してるように見えました。

分からないほど似ているという事は真似たという事です。
そういう事実をきちんと分かった上でそれでもいいという人だけがバーキンを買えば後で泣きを
見る人はいなくなると私は思います。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 14:29:37.49 8933V6P70.net
じゃ俺がwebページたちあげて
ケータハムとバーキンは一目瞭然 見間違える方がおかしい
という情報を作れば>>383は意見を変えるんだな 当然
しかし言ってることが、親戚の兄ちゃんの友人がやくざなんだぞ!と恫喝してる小学生と変わらんな
知能が低くすぎる

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:43:42.76 Mtu9ihPY0.net
>>383
何で「泣き」を見るの?
性能に差があるの?
偽ブランドのバッグとは違って
そういうのは無いんでしょ?
お前が認めてるかどうかの差だけで
勝手に決めつけるなよ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:57:15.95 65O2BIa/0.net
>>383
バーキンの車がイヤ?
バーキン社がイヤ?
販売店がイヤ?
バーキン乗りがイヤ?

404:慶太
20/01/01 12:50:14.57 do1DSQaX0.net
>じゃ俺がwebページたちあげて
ケータハムとバーキンは一目瞭然 見間違える方がおかしい
という情報を作れば>>383は意見を変えるんだな 当然
だったら383で出した写真でケータハムとバーキンとはっきりとわかる違いは
どこなのか言って見なさい。

>何で「泣き」を見るの?
偽ブランドのバッグとは違って
そういうのは無いんでしょ?
知らずに偽物を買ってしまったら誰だって泣きを見るだろ。
偽ブランドのバッグとそう違いはないよ。
実際に69の私が知ってるバーキンを買った人はいくらもしないうちに手放したよ。
その人はバーキンをスーパーセブンだと思っていたんだね。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 12:54:35.26 9+epb2GX0.net
ホントの馬鹿だった
痴呆じゃなく、池沼の方だ くわばらくわばら

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 13:11:18.00 9+epb2GX0.net
>>387
一応書いとくけど、そのページを作った1個人の意見ですべてを悟ったように
全てを語ってる あなたを含めて二人の意見でしかなく根拠と呼ぶには幼稚過ぎる
>>383を含めその道(ケータハムとバーキンの差に道があればだが)の権威ですらない
匿名素人の意見
ケータハムとバーキンの見分け方を書いても
それはマニアだからだとかなんとか反論するが、マニアと一般人の定義すらできていない
*高等教育を受けておらず定義の重要性が判らないなら、反論しなくていいよ 無理だから
更に言うならバーキンとケータハムの争いは裁判で決着がついた話
すでに決着をつけた話をいちゃもん付けて蒸し返し、文句を言うのは
徴用工などでごちゃごちゃいう半島の人だけでお腹いっぱい
>>387は当事者ですらないどころかオーナーですらなく免許もないので半島の人よりたちが悪い

407: 【小吉】 【195円】
20/01/01 19:03:04 K+JUtzJP0.net
://i.imgur.com/fwHJxH3.jpg

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 21:39:36.00 T3myO+XA0.net
>>387
正月から怒るなよ

409:慶太
20/01/02 12:51:22.50 zQp3sw0t0.net
>>389
>更に言うならバーキンとケータハムの争いは裁判で決着がついた話
すでに決着をつけた話をいちゃもん付けて蒸し返し、文句を言うのは
徴用工などでごちゃごちゃいう半島の人だけでお腹いっぱい

その裁判の話は既にしてあるが決まったのはセブン、スーパーセブンという名称はケータハムだけが
使えるという事とバーキンは生産を中止する必要がないという事だったな。
私が全く理解できないのは趣味の世界の問題を裁判結果で決めようという君の物事の考え方な。
先ず言えることはあの裁判は南アで行われた。
英国で行われればバーキン7は製造中止になってたはずだな。
げんにウェストフィールドがそうだった。
南アではバーキンに甘くしたことが考えられるな。
裁判でどんな決着がつこうとバーキン7がケータハム・スーパーセブンに瓜二つで明らかに真似を
したものであることは疑いようがないことだよ。
真似しないであんなにそっくりになる訳がないだろ。
法律ではどうか知らないが健全な趣味の感覚を持つ者から見れば許されないことだよ。

410:↑
20/01/02 21:25:09.59 j8o5Og4l0.net
まだこの妄言老害生きてたか
慶太が享年2020年でありますように(-人-)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 23:53:23.76 d8eb1/Zf0.net
ほら!このサイトに見分けつかないって書いてあるでしょ!ほら!ほら!
は?見分けつくとかお前らの意見なんか知らねえよ
この差はなんやねん

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 12:09:31 mZjFXMqq0.net
5ちゃんねるを徘徊する認知症老人↓

413:慶太
20/01/03 12:45:05.05 xp6Ucrit0.net
バーキン7で検索すると次のようなものもあります。
URLリンク(jota-garage.com)
ロータスセブンより流れを汲むバーキンセブンは、・・・・・・
・・・・由緒正しきピュアオープンスポーツカーメーカーだ。
全文掲載するとなぜかNG ワードになるので上のように書きました。

上の文章の主語は書き出しは「バーキンセブン」だが最後には
「ピュアオープンスポーツカーメーカー」に変わってます。
日本語がきっちりとしてない文章ですね。
日本語がおかしいという事はきっちりと物事を考えることが出来ないという事です。
バーキンセブンと言うのも間違い。バーキン7が正しい。
バーキンは「セブン」を名乗れないから「7」としてるんです。
こういうあたりは厳密にやってほしいですね。
レプリカ専門メーカーが「由緒正しい」とはどういう意味なんでしょうか。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 13:01:58.29 ujMHMRWP0.net
ベック550スパイダーが欲しかった時代もあったなあ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 13:46:15.82 ia9suekj0.net
>>396
慶太さん、ブーメランが頭に刺さってますよ。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 03:02:46.67 bVvq/+Pn0.net
ぬるぽ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 03:41:37.98 dXAc/2/Z0.net
>>399
ガッ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 08:19:35.50 92ZrKwPd0.net


419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 11:39:05.17 92ZrKwPd0.net


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 11:48:58.94 qeMJb0eB0.net


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:28:25 TGtUDf3j0.net


422:sage
20/01/04 15:52:04.38 n4juH+Jt0.net
>>396
>レプリカ専門メーカーが「由緒正しい」とはどういう意味なんでしょうか。
ケータハムは由緒正しくて、バーキンは正しくない。
要するに、ケータハムは本物だから、レプリカ専門メーカーではない。
っていうのが、慶太さんの言い分なのだろう。
じゃぁ、ロータスは?ロータスはどうなの?
ロータスを本物って定義するならば、ケータハムは本物ではなくなるよね?
でも、ロータス=ケータハムではないよね?
ってことは、ケータハムはニアセブンだよね?
さらにいうと、バーキンもニアセブンだよね?
つまり、ケータハム=バーキンだよね?

ロータス以外本物ではないのだから、くだんねー話題なんだよ。
ロータス原理主義を掲げるならともかく、ケータハム原理主義者なところでスタートから間違えてることに気づきましょう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 15:57:23.85 qeMJb0eB0.net
>>405
URLリンク(i.imgur.com)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 00:40:52.74 NCEJEJMs0.net
URLリンク(i.imgur.com)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/0


426:5(日) 06:59:19.58 ID:eWQNXSMY0.net



427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 10:21:21.49 KmfuZQg+0.net
乗って楽しいのがスーパーセブン
ロータスオリジナルだろうがロータスのキットカーだろうが、バーキン、ケータハムだろうが
ガレージに置いてるだけなら実物大プラモデル 置物
さむがってないで乗ろうぜ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 16:31:58.77 2BQYxnLn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:06:24.73 oiwfLSou0.net
コサキン

430:慶太
20/01/08 13:06:38.07 AGp1Mvfq0.net
>>405
>要するに、ケータハムは本物だから、レプリカ専門メーカーではない。
っていうのが、慶太さんの言い分なのだろう。
>じゃぁ、ロータスは?ロータスはどうなの?
ロータスを本物って定義するならば、ケータハムは本物ではなくなるよね?
でも、ロータス=ケータハムではないよね?
ってことは、ケータハムはニアセブンだよね?

これは昔あった「本物論争」のときにバーキン派が言ったことそのものです。
簡単な話です。
これ言葉遊びなんですよ。
肝はこの言葉です。
>ロータスを本物って定義するならば、ケータハムは本物ではなくなるよね?
私はこれまでに何回か「ケータハムは本物だ」と言ったと思いますが、これは省略した言い方であって、正確には、
ケータハムで作ったセブン及びスーパーセブンは本物のセブンだ
という意味です。
結論を言います。
ロータスのセブンもケータハムのセブンもどちらも本物のセブンです。
とっくに言ったようにケータハムはロータスからセブンを継承したんです。
ロータスとケータハム以外のものがニアセブンです。
ちなみにケータハムで作ったセブンとはシリーズ4タイプです。
それ以外はスーパーセブンと命名されています。

431:慶太
20/01/08 13:17:29.79 8O2XUe6a0.net
>>405
>つまり、ケータハム=バーキンだよね?
バーキン7はケータハム・スーパーセブンをそのまま真似た車です。
383で出した写真を見ればわかるでしょ。
偶然だけであれほどそっくりになる訳がないんです。
ノーズコーンの右すぼまりまで同じと評論家は言ってます。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:22:13.58 epesDeBe0.net
別に免許も無くセブンを持ってもいない人に
俺のケータの真贋判定してくれなくて結構
>>412-413がスーパーセブン乗りではない偽物だというkとだけがはっきりしてる

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 15:46:13.36 E4+Vfzum0.net
URLリンク(i.imgur.com)

434:sage
20/01/09 13:12:11 t2eGGCbS0.net
あー!なるほど!
やっと理解できた!

例えるなら、オースチンミニもローバーミニもBMWミニも商標受け継いでるからどれも本物って理論か!

だけど、ダイハツミラジーノは偽物だから許せん!ってことだな?

435:慶太
20/01/09 13:46:09.00 5p3QFgQo0.net
>>416
>例えるなら、オースチンミニもローバーミニもBMWミニも商標受け継いでるから
どれも本物って理論か!
そうですよ。理論と言うほどのものでもない常識ですが。
1で次のように言ってます。
>なおケータハムは1973年にロータスから正式にセブンの一切合財を引き継いでいますから正当なセブンです。
これは現在BMWで造られているミニが本物のミニと見做されることと同じことです。
>ミニの場合はオースチンとモーリスとどっちが先か難しいですがね。
モーリスが最初に作ってこれをオースチンが広めたという事かな。
あと途中にイノチェンティと言うのもありました。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:10:58.47 xa8UTgPp0.net
>>416
例えとしても全然違うけどな
>>417
偽物セブン乗りが語るんじゃない

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:09:14.66 IBpz/zNp0.net
ダチョウ倶楽部と電撃ネットワークみたいな関係ってことか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 16:28:48.16 bKgoLIkG0.net
ラーメン二郎とラーメン大みたいな関係だよ
URLリンク(i.imgur.com)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 22:55:32.04 NiXJu8jy0.net
>>417
ロータスとケータハム以外の歴史も教えて

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:05:49.25 uarpiWGn0.net
>>419
電撃ネットワークと電気グループ間違えてた
俺が通


441:りますよ。



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 08:09:13.39 0igRPWfV0.net
>>420
なるほど、わからんURLリンク(i.imgur.com)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:45:34.25 KOzZhCr00.net
>>417
旧ミニ乗りだった身としてはBMWミニを正当な後継と認めるつもりはないな
買収からの分割売却劇(ローバーは1ドルだった)を見せられたミニ乗りはみんな怒ってた
だからと言ってスレまで立ててアピールするつもりはないし、現ミニを否定しようとは思わない

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 13:11:18 uarpiWGn0.net
BMWはミニのブランドが欲しかっただけだからね。
旧ミニ乗りの事なんて知ったこっちゃなかった。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 07:40:51.36 Ea+dbgYi0.net
慶太って何歳くらいなん?
年上だったら敬語使わなきゃだし

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 21:40:29.36 CY0SIm750.net
飯塚幸三被告と同世代じゃね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 21:57:44.36 hG5Qlgqh0.net
やっと慶太も自分の間違いに気づいてくれたな。
マジでよかったよ。
ああやって、他を否定してばかりじゃ
前に進めないからな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 23:09:49 sce79XzL0.net
テスト

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 09:40:14 P8wYN+QF0.net
スーパー7について  の新スレ誰か立てて~

何回やってもエラーになる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 13:21:51 hNPHKtLZ0.net
おれもダメだ
あっちははじかれた

451:慶太 ◆VLyZWmzDDM
20/01/22 13:37:56 zU1RBrzD0.net
じゃあこっちでやったら

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 01:00:52 h0PYPWcq0.net
スーパー7について No25
スレリンク(auto板)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 01:38:20 oNNjXRwz0.net
慶太、どーした⁈

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 15:07:31 AlB0IENP0.net
スレ主は死んだのか?

455:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch