■死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?■at AUTO
■死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?■ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:10:38 dxA3VEtb0.net
もうシーマだけじゃなくフーガもスカイラインもやめなきゃダメだろ
阪神と同じで没落しまくったんだから、トヨタとこれ以上張り合う必要はないんだよw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:11:48 xDPXkx370.net
まあいくらテスラを拠り所にしたところで日産が良くなるわけでもなし、そのテスラは日産が超健全といえるくらいの火車経営なんだけどね
URLリンク(r.nikkei.com)

数百億の赤字が常態化、その度にマスクマンのビッグマウスで切り抜けてきたが、モデル3では大して儲からないからこの先どうなるだろうねぇ

テスラと同じことやってる日産は正しい!先進的!というならこの先大赤字を抱えるところまでが規定路線かな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:12:39 WQ5tLo+70.net
>>80
どっかの国のように、ウソも100回言えば真実になるの発想だろ
そして自分自身が騙されるまで同じ結末さ


103: 今でも世界最大の自動車企業グループで技術はトヨタより優れてるとか思ってるのかねー



104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:35:09.22 XnQM54FK/
続々と繰り出されるトヨタ新鋭から放たれる鋭いパンチの連打。
応ずることも出来ずに次々とダウンし消え去る日産の老車。
ひと昔前はライバルだったことなんか微塵も感じさせない。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:43:45.16 BmxHkm+20.net
日産の電気自動車総合情報サイト何故かイーパワーが紹介されてないんだよな~
石炭を沢山燃やして作った電気で走ってゼロエミッションも無いとともうがな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:53:15.09 FBWkhJc40.net
>>96
20年くらい前からもうはりあってないよ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:18:28 p0WMYXvb0.net
>>96
阪神に失礼
今の日産は中日かオリックス

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:25:46.24 3b9+PbxU0.net
>>100
うちは太陽光で充電してるんですが、あなたの大好きなガソリン車は太陽光でガソリンを給油できるんですか?笑

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:46:37.97 BexRIlML0.net
>>57
それ、三菱が6年前にアウトランダーで作ってるから。
その技術が欲しくて三菱買ったの。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:08:00 3sjc4M9s0.net
>>103
そのソーラー発電装置は太陽光で作られたのかな?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:11:46.76 uj1fg3Wj0.net
>>103
太陽光だけで毎日走れるようになってから言ってくれ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:16:14.63 3b9+PbxU0.net
それを言うなら、ガソリンスタンドの建設にかかったエネルギーや、タンクローリーの燃料や石油コンビナートの建設にかかったエネルギーも込みで語れよwww

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:20:24.58 6hPppdwQ0.net
>>104
やっぱり。
自前でリーフは作ったけどその先に行けないから三菱と共同開発とかなんてやって陥れたんだね。
最悪だね日産って会社。
もう暫くしたら何事もなかったかのようにアウトランダーのPHEV技術使い始めるね。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:31:46.60 5vsY9eBY0.net
>>103
太陽光で全部走ってるのかな?
これから冬の間は走行距離が短くなって大変やなw
今の日産擁護って頭悪そう

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:41:05 xQQmGzKk0.net
将来的には100%電気駆動になるとは思うが、インフラ整備が追い付くには時間が掛かる。
三菱からPHEVの技術をもらい、広く展開したら夢は広がる。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:03:01 3sjc4M9s0.net
よくそう言われるけど、多分ならんよ
いうほど容易い道ではない

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:03:35 3sjc4M9s0.net
>>107
リーフの製造には石油は使われてないのかな?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:05:13 6hPppdwQ0.net
全ての駐車スペースに充電設備が備われば、電気自動車にするよ。
100台止めれる駐車場に2箇所とか、高速なんて1箇所とかザラだしまだまだ使えない。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:08:13 3b9+PbxU0.net
100台止めれる所にある2台の充電器って、店の入り口に近い一等地に大抵あるから、俺にとっては下手に増えるより都合がいい。
ライバルが増えると困るからお前はEV買わなくていおよ笑

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:11:40 uj1fg3Wj0.net
>>114
これ以上普及しないといいね(笑)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:15:33.72 3sjc4M9s0.net
>>114
オッスオラphv
充電スタンド占領しちまうぞー

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:38:53 80Lx7hX90.net
そのうちホンダeみたいな航続距離が短いやつが優先的に充電させろとか言い出すんだろうな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:47:15 3sjc4M9s0.net
evでドヤ顔の意識高い�


124:A中による極めて意識の低い争いが繰り広げられるわけか いい見世物だな



125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 06:32:13.28 jiDAUnc20.net
>>114
最近は街中の充電器はすべて太陽光で賄われているのか知らんかったわ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 06:50:55.55 jWklV8vH0.net
>>114
店舗入り口近くにあるけど、新設してるのは大概身障者用を潰してるよね。遠くに配線引っ張るより安くできるからだろうけど、充電設備の前ってポール立てて侵入禁止にしてるとこが…

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:49:54 Jmb5RlEf0.net
>>119
環境先進国(笑)ドイツでは電力は石炭火力と原子力によって賄われている
見習わなきゃな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:00:29.60 h8wQH1gA0.net
ガソリンスタンドや石油コンビナート建設にかかったエネルギー。
タンクローリーの燃料。
その他、すべてそっくり造り変えるのと同じエネルギーが必要なわけか。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:22:40 iXAJW77R0.net
オナニーのシコシコ発電で充電できるようにして欲しい

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:28:59.31 Jmb5RlEf0.net
過充電で爆発しちゃうぞ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:04:36.62 wHrmzy5A0.net
電気自動車の時代が来てもニッサンの時代は来ないでしょ
存続してるかどうかも危うい

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:12:50.80 M0YAAf3D0.net
リーフをあんだけ早く出してるんだから
epowerでお茶を濁すんじゃなくて
セレナとかzとか、gtrにもさっさとevを作っとくべきだった。
それが出来なかった以上ここからevの時代にリードすることはできない。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:23:52 Jmb5RlEf0.net
エ、NV200

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:57:16.69 /fFjrvJp0.net
>>127
あれはe-NVは貨物が1ナンバーなのがクソだった
4ナンバーで出したらもう少し売れたかもしれない
まぁスペイン産なのもやる気の無さが感じられたが

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:09:19 Jmb5RlEf0.net
距離走ってなんぼの商用車に電気とか正気じゃねえやな
あれ進んで買った人はほぼいないと思うが、縁故で掴まされた人は気の毒だ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:11:31.06 qHrWAXzL0.net
商用貨物車って決まった地域内しか走らないから、航続距離なんて大していらないよ。
重要なのはランニングコストと耐久性。
EVはどっちもガソリン車より上。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:28:59.05 vVBwbTHt0.net
>>130
よう今日もノルマご苦労
商用車の走行距離を知ってるか?
妄言もそこまで来れば立派なもんだ
ところで、そんな優れたeNVが生産終了しちゃった理由を聞かせて欲しいもんだな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:31:52.31 gPqYFBvk0.net
>ところで、そんな優れたeNVが生産終了しちゃった理由を聞かせて欲しいもんだな
高価
1ナンバー
    以上

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:43:33.65 fdv+hONn0.net
URLリンク(www.nissan-global.com)
2019/11/12
2019年度上期決算発表
今日だと思ってたら明日だったか

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:47:42 vVBwbTHt0.net
>>132
走行距離もね
「JC08で」僅か300km
荷物積めば150km行かないだろし、エアコンなぞ使った日には100kmもおぼつかない
配達先へ届けたら帰ってこられない
そんな車誰が買う?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:50:10 BWSw3H6x0.net
リチウムバッテリーは劣化するもんな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:52:35 aAI8BvO00.net
>>130
メーカーがやってたeNV200の3年間無償貸出がその後どうなったかご存知でない!?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:01:01 vVBwbTHt0.net
>>130
> 商用貨物車って決まった地域内しか走らないから、航続距離なんて大していらないよ。

こんな舐めたノリでe-NVの営業かけられた運送


144:業者も多かったんだろうな そりゃ日産と付き合い切るわ



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:04:15.86 fdv+hONn0.net
祝賀パレード素敵でしたね
しかし皇室で使用されるのは
車はトヨタ
バイクはホンダ
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
ちな秋篠宮家の車両は三菱初代ディグニティ(シーマOEMではない)
日産はどこにもいない

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:05:12.58 fxfYa3S20.net
ヒュンダイに作らせたほうか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:39:10 c9njnYz30.net
>>111
アルミニウム-空気バッテリーが実用化されないと厳しいな
リチウムも資源量が厳しい
カーボンニュートラルにしたいだけなら九電管内に引っ越すのが一番早くなw
原子力とLNG、晴れてる昼間だけなら太陽光も結構あるがやw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:43:17 c9njnYz30.net
>>138
国王と王妃のクビチョンパしたおフランス資本の車なんざ、不吉にも程があるからな
王室一家皆殺しなんて、後はソ連くらい。中国ですらやらなかったのにw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:47:57 wKO8ZTQG0.net
>>130
営業かけられたローカル局ですが1週間モニターした感想は『絶対に使い物にならない』です

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:49:18.39 wHrmzy5A0.net
EVに対してネガティブな印象しか残さなかったニッサン

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:41:31.96 xNL+e7Ep0.net
これは笑った方が良いのか?
URLリンク(i.imgur.com)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:29:00 TQNFqwpF0.net
>>144
昔からそうだぞ
日産的にはエンジンで発電するシリーズハイブリッドは電気自動車なんだってさ

じゃあなんでここに入ってないのって日産に質問してみたらどんな珍回答が得られるやら
URLリンク(www.cev-pc.or.jp)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:36:58 8yuf600m0.net
EVは来るよ
EVは未来

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:37:25 HgYZQb2d0.net
トヨタがそろそろクレーム入れてもいいころだと思う

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:42:37.26 LeEG0jKD0.net
トヨタだって「EVなんてHVの部分集合。俺達が本気出せばテスラなんていつでも倒せる」とか言ってるじゃんw

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:49:49.79 jiDAUnc20.net
ゼロエミッションな社会を目指していくらしいからそろそろ日産も
長年培ったEV技術を無償供与してくれるんじゃないかね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:59:37.01 BVJ6XWj10.net
酒屋の近所回りの配達程度なら、「商用車」を名乗ってもいいが、それ以外のすべての商用車はムリっぽいな。
それと、商用車での絶対条件、壊れないこと。
大丈夫なんかな。
三、四がなくて五にコストかな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:02:39.03 TQNFqwpF0.net
>>146
なんで>>145の電気自動車一覧にノートeパワーが入ってないの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:29:01 kGAhQNo20.net
>>148 引き篭りの言い訳みたいだな…
まあバッテリーがどうにもならないからミライとかも作ってるんだろうし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:39:18 vVBwbTHt0.net
>>152
明日の決算発表楽しみだね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:45:12 WjhBH3Xl0.net
HVの技術と較べたら EVなんて へ みたいなもんだからな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:57:41.27 qHrWAXzL0.net
電車なんて、蒸気機関車の技術に比べたら へ みたいなもんだからな
って50年前に言ってた奴もいたな笑

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:02:57 vVBwbTHt0.net
>>155
オラ、なんで eNVはダメだったんだよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:17:35.89 qHrWAXzL0.net
IDとお顔が真っ赤っか笑

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:37:26.86 vVBwbTHt0.net
>>157
オラ、なんでeパワーは電気自動車なのに補助金出�


166:ヒえんだよ



167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:37:55.81 c3BbiAbJ0.net
F50シーマが後期(Q50バンパー・Lテール)にマイナーチェンジするとき
ナビが古典的なDVDでカセットテープなのをHDDナビ化・DVDビデオ再生対応にするにはコストが厳しいとか抜かしてた
どうせ運転手がハンドル握るし、オジイはまだまだテープだろ、文句あるならフーガ乗れってって開発者は思ってたんだろな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:00:23 8yuf600m0.net
>>151
由々しき事態だな
どうして対象外なのか次世代自動車振興センターとやらに聞いてみるわ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:04:39 vVBwbTHt0.net
>>160
おう、頼んだぞ!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:07:52.98 qz88mZej0.net
日産はもうEVとeパワーしか新車は出さないよ。
そんなに純ガス車が良ければ、「ガソリン臭くて燃費の悪い車が好き」
とか言ってる社長の会社にどうぞ乗り換えて下さい笑

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:12:24 oweu/yAz0.net
まともなエンジンを作れるエンジニア全員に逃げられたのか…

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:12:55 vVBwbTHt0.net
ジュークはガソリンターボやろが!

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:20:33.80 vVBwbTHt0.net
>>162
悔し紛れの最後っ屁にしても言ってることがめちゃくちゃだぞ
普及グレードのハイブリッドが作れない日産のラインナップは殆どが純ガソリン車だ
つい最近もスカイライン400Rなんてのを「400馬力!!技術技術!」とドヤ顔で売り出したばかりだ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:22:14.31 qz88mZej0.net
それ海外で売ってた車を日本に持ってきただけて、新車じゃないですけど笑笑

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:25:12.20 TQNFqwpF0.net
もしかして楽天モバイル使ってる?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:43:20 OocyuZ6t0.net
>>162
リセール最悪のキャラバンは捨てたのか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:44:40.11 OocyuZ6t0.net
>>166
なに!日産は中古車を新車として売ってるのか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 00:16:37.17 1NtbFooa0.net
e-powerって日本販売オンリーじゃん
つまりK14マイクラのようにe-powerのユニット積むスペースがない新型車は日本導入しないって事だな
ますます日本で売る車は古式騒然とした放置車のみになるなw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 00:21:27 VqIo/bxv0.net
EVなんて ぽっと出のテスラでも ぽっと出の中国でも おマヌケな日産でも すく作れますw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 01:29:10.60 VrkeHtQA0.net
今は汚職の日産やん

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 01:31:26.23 EKns6KPO0.net
>>162
???「嫌なら見るな」

7年後
???「申し訳ありませんでした」

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 02:30:26.41 q8GwRj/s0.net
>>160
ネタで言ってるのだろうが、万が一本気だったら辛い現実を知ることになるぞ
eパワーは実は電気自動車ではないと

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 02:32:14.89 xSwbsM9g0.net
電気自動車って言うかモーター駆動車。
モーター駆動自動車を電気自動車と言うならば立派な電気自動車。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 02:47:56.40 ifGG+eD60.net
>>174
>>144 という証拠があるのに否定されると言うのかね?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:46:50.10 jm0dXAwF0.net
>>148
何もしてないけど赤字で勝手に死にそうじゃんテスラ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:49:30.12 q8GwRj/s0.net
>>175
>>176
それが通用するのは日産の中だけ
日産以外ではeパワーはただのハイブリッド車なのだよ
だから当然補助金ももらえない

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:00:12.33 IQQVAy+c0.net
停電のとき、3時間くらい電気使えたけど、
10㎞先に支援物資が到着したとき動きませんでした。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:03:50 DakhosK60.net
>>152
バッテリーバカみたいに積むしかないし、トヨタがそれらおばーやれば世界的に資源価格まで影響及ぼす。
プリウスがリチウムバッテリーが下がっても、α以外にはリチウムの採用遅らせた理由としてニュース追ってれば常識な話だがな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:27:22.52 LA95gsXI0.net
台風で停電被害が出たとたんにリーフチャレンジとか(笑)
内容を見ると現実的ではないのに気がつくんだけど情弱やだらだらテレビ見てる奴等は
「リーフスゲー」ってなるんだろうな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:29:52 EwgAe3m90.net
小型SUVは日本での売れ筋モデルとなっていて、トヨタ「C-HR」やホンダ「ヴェゼル」
など、ジュークよりも売れているモデルがあります。日産としてもぜひ導入したいところ。
そんな流れで出てきたのが、新興国向けモデルであるキックスです。
 日本で販売されるとすれば、ブラジルや中国と違う厳しい安全性をクリアしている、
アメリカ仕様と同じになると思います。パワーユニットは1.6リッター以下ならなんでも選べます。
 ノートと同じe-POWERを組み合わせることも可能です。セレナのボディでも
e-POWERを搭載すれば1.2リッターで走らせられるのだから、キックスならまったく
問題無いかもしれません。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:38:08 GAQT1Iuu0.net
新興国向けのチープな内装そのままで出すのでお安くできます

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:26:39.11 0bCDqwrP0.net
新ジュークの拡張性が悪くて1Lターボ以外積めないのかもな
ターボだけじゃ厳しいだろう

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:45:41.20 EwgAe3m90.net
新ジュークはゴーンの命令でフランスルノー工場製
人件費が高く大幅値上げ しかもEPOWERつめない
よって日本導入見送り
ゴーンの負の遺産

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:55:01.66 KhwWVvdb0.net
英サンダーランド工場製やぞ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:04:00.33 Arz3MmsR0.net
>>184
たぶん新ジューク用プラットフォームに対応するe-powerシステムをまだ作ってないんじゃないか
PHVの予定もあるから、そもそも作らない可能性もある

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:13:31.75 EwgAe3m90.net
トヨタと対抗しなくなったので国内黒字
一方トヨタとがっぷり四つのホンダは国内赤字

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:21:08.42 1RV9waSb0.net
スカやフガに搭載の2クラッチ1モータが日産では一番いいんだけどな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 15:01:34.42 PeCPQ4aQ0.net
他社小型SUVに対抗するならエクストレイルガンガン値引きすればええやん
他社同価格帯SUVと比べて大きいことはいいことだ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:13:36 1SEhOOBU0.net
営業利益85%減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:13:59 EwgAe3m90.net
上期経常利益616億円

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:19:39 FmF0SRp10.net
全財産日産株に突っ込んでた俺はどうしたらいいですか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:38:16.26 w/8bGnlg0.net
営業利益大幅ダウンに減配か

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:38:50.62 w/8bGnlg0.net
>>193
自己破産

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:41:02.55 XafBgECS0.net
ナムー

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:45:00.82 FmF0SRp10.net
今が底とか言ったやつ出てこいや
しはくぞ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:55:01.14 TxQtvFmD0.net
来年からアリア爆売れでV字回復だよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:59:39.09 /H4MK1cH0.net
2019上期4-9(単位億円)
トヨタ
営業利益 14,043 利益率9.2


208:% ホンダ 営業利益 4,726 利益率6.1% 日産 営業利益 316 利益率0.6%



209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:02:14.79 w/8bGnlg0.net
>>199
日産はひでーな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:10:04.60 zyJ/FUmK0.net
たった1年で落ちれるもんだね
デカい会社ってマイナス方向でも振れ幅やべーな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:18:57 M7+HRckB0.net
>>199
そりゃあノートe-PowerのCMがいまだに「2018年度ナンバーワン!」のままなわけだ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:20:27 KCT6UE+K0.net
数年前に日産の車乗るのやめて正解だったかw

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:22:29 5bhzjrA+0.net
MAZDAに大勝利!

4~9月期中間決算 営業利益

トヨタ 1兆4043億円
ホンダ 4726億円
スズキ 1186億円
スバル 948億円
三菱自 467億円

日産 316億円 ← New

マツダ 258億円

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:24:17 ubJnSFPS0.net
>>199
トヨタがすごいのは今の状況で増益だということ
他は全て減収減益だからねぇ

だが日産もこれ程の醜聞にかかわらず赤字にならなかったことだけはスゴイわ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:26:06 /H4MK1cH0.net
スズキ
営業利益 1,186 利益率6.8%
スバル
営業利益 948 利益率5.9%
マツダ
営業利益 258 利益率1.5%
三菱自
営業利益 102 利益率0.9%


決算短信の流し読みだから、間違ってたらごめんね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:27:44.95 Cof9+Ngp0.net
>>205
営業外で何か取り崩したり、なんか売却してなんとかつじつまあわせたんじゃね?
もうそれも総決算では無理だな
スカイラインとか言う馬鹿車が日産ブランドが地に落ちたって証明したし

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:31:41.32 ubJnSFPS0.net
>>207
ちょっと前噂に出てた英・スペインの工場売れば今年の黒字は余裕かも知れん
不良債権に等しい欧州工場を処分できれば復活の足がかりになるかもしれんが、しがらみが多くて難しいかもな

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:33:30.43 XafBgECS0.net
ついに6位かw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:55:20.24 nQfg8srj0.net
19年4~9月期連結決算
      売上高      営業利益      純利益
トヨタ 15,285,595(+4.2%) 1,404,336(+11.3%) 1,274,976(+ 2.6%)
ホンダ 7,725,356(-1.8%).  472,605(- 8.0%)   368,856(-19.0%)
日産  5,003,075(-9.6%)   31,608(-85.0%)   65,365(-73.5%)
スズキ 1,755,445(-9.0%).  118,606(-40.2%)   79,303(-41.8%)
マツダ 1,706.574(-1.3%)   25,811(-13.5%)   16,617(-30.3%)
スバル. 1,605,673(+7,7%)   94,847(+68.1%)   68,285(+58.4%)
三菱  1,127,955(-3.5%)   10,234(-82.0%).    2,598(-95.0%)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:58:21.01 fphOJDSi0.net
マツダは純粋に死んでるけど
日産三菱は何これ?ルノーに金盗まれてない?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:59:03.98 bSlfA/t70.net
>>204
尚率についてはw
しかし、三菱と合算してもスバル未満つーか三菱未満かよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:59:31.22 yNde5+PX0.net
>>210
順番に並べてみたぞ
19年4~9月期連結決算
      売上高      営業利益      純利益
1 トヨタ 15,285,595(+4.2%) 1,404,336(+11.3%) 1,274,976(+ 2.6%)
2 ホンダ 7,725,356(-1.8%).  472,605(- 8.0%)   368,856(-19.0%)
3 スズキ 1,755,445(-9.0%).  118,606(-40.2%)   79,303(-41.8%)
4 スバル. 1,605,673(+7,7%)   94,847(+68.1%)   68,285(+58.4%)
5 日産  5,003,075(-9.6%)   31,608(-85.0%)   65,365(-73.5%)
6 マツダ 1,706.574(-1.3%)   25,811(-13.5%)   16,617(-30.3%)
7 三菱  1,127,955(-3.5%)   10,234(-82.0%).    2,598(-95.0%)

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:19:51.75 GAQT1Iuu0.net
ここであれだけ叱咤激励されながらこの体たらくとは
19年は立て直しで20年から新車�


224:U勢とか言ってたがコリャしばらく立て直しが続くな



225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:20:19.23 ez0AuBsP0.net
>>211
日産は減収幅が一番でかい上に、インド市場が減速したスズキに比べて固定費馬鹿高

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:20:25.59 TxQtvFmD0.net
潰れそうになったら税金で救済されるから大丈夫ですよ笑笑

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:30:05.56 ubJnSFPS0.net
>>214
お得意様の日本の皆様にはますますノートを買っていただきたく、新型の投入は無期限延期といたしました

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:40:03.72 /H4MK1cH0.net
URLリンク(r.nikkei.com)
日産「不正額350億円」 ゴーン元会長らに賠償請求
2019年9月9日 21:20
これもらえたら利益が2倍になるよw
やったねw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:40:50.42 F17IDJFo0.net
昔はトヨタに対抗できるほどだったのに、おちるものだ。ディーラーのセールスマンが売る車無くてかわいそう。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:50:13.42 ubJnSFPS0.net
酷い決算発表の日にこんなトンチンカンなことしててほんと笑うわ
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:52:08.90 Zh9NJ7SR0.net
>>216
フランス国民の税金でどうぞ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:10:08 A7PbkM0U0.net
>>214
潰れるのも時間の問題だと思うよ
てかいらねえから潰れろ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:16:14 BYUn5A7i0.net
>>220
おっ、ツイッターで闇バイトって出てくるやつやな!

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:16:34 XE5fSA7f0.net
てゆーか、赤字でもないのに潰れるわけないじゃんwww

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:37:04.32 6R25bK/J0.net
黒字倒産でググってね
今年は社債発行キャンセル食らってそのままなんだよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:41:16 XE5fSA7f0.net
トヨタは2009年に赤字5000億出してましたけどww

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:54:03.09 NCxK3p780.net
>>226
あー?だからなに!

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:12:52.42 4YI8bqC/0.net
真面目な話、RENAULTに見放されるのも時間の問題になってきたな
RENAULTの保有している日産株は価値のある間に中国企業に売却濃厚かな
TOYOTAに売却は独占禁止法に抵触するから不可だし
HONDAは四輪部門にこれ以上の負を背負えるだけの体力無いし
令和初の大型倒産の足音が聞こえてきそうだ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:15:33.22 Cof9+Ngp0.net
結局会社の命運を決めるものは、金じゃなくて人だな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:20:53.77 2gXr2OAq0.net
>>228
株は売却
作ったパワートレインやプラットフォームはルノーが活用
日産三菱には法外なライセンス料取って使わせる
完璧だな

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:35:02.91 ubJnSFPS0.net
なんで北米でセダンばっかり出すんだか
それもセントラとかバーサとか微妙なやつばっかり

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:36:21.31 F17IDJFo0.net
ルノーに技術、ノウハウ全部とられて不要な存在。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 21:46:59.05 qDc2dwEIO.net
かつての盟友日立製作所もホンダと組む時代になっているし
日立系の会社でも社用車トヨタに代わったケースもある

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:09:06.32 5njbBoE10.net
AESCは売り飛ばしたしな
EVのコアたるLIB事業会社を手放す意味を考えると
日産の先は暗いと改めて思うわ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:09:27.88 1SEhOOBU0.net
>>213
単位書いてないから分かりにくいな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:22:58.56 1NtbFooa0.net
>>187
新型ジュークはマイクラと同じプラットフォームと聞いたが
それだとe-powerシステム積めるスペースがありません
そもそも日本で売る事を考慮してないと思う

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 22:51:07 ifGG+eD60.net
電気自動車のe-powerに補助金を出さないというあからさまな嫌がらせのせいで
売上が伸び悩んだにもかかわらずこの決算は上出来

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:01:03.44 bSlfA/t70.net
>>231
それが本当に謎
ピックアップもSUVで何か目立つ存在がない
バッテリー積みまくったEVもない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:01:51.79 +GroiLCs0.net
>>237
e-powerなんて出来損ないハイブリッドだろw
高速域が不得意なくせにエンジンを使えない
TOYOTAとHONDAの様な制御は日産には無理です

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:02:03.01 bSlfA/t70.net
>>235
単位は100万円な

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:02:11.89 ubJnSFPS0.net
>>236
eパワーを海外展開するつもりは毛頭なしか
海外で通用しないと分かってるんだな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:04:25.29 ubJnSFPS0.net
>>238
確かにアメリカはセダンがたくさん売れる市場ではあるが、カムリカローラシビックの御三家に突き入る隙がなさ過ぎる
日産セダンも数こそそこそこ売れてるが、儲けに結びつかないあたりいつもの奨励金ブーストだろうな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:06:31.42 +BS/9/Mn0.net
>>237
その代わり販売補助金はじゃぶじゃぶ出してるやんwww

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:13:43.81 ubJnSFPS0.net
付け入る隙だった…
いずれにせよバーサじゃカローラに勝てないし、アルテマじゃシビックに勝てないし、マキシマじゃカムリに勝てない
メディア報道ではゴーンの販拡路線によるブランド力低下の後遺症とする意見が多いが、純粋に日産車の商品力の低下によるところも大きいと思う

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:39:51.36 1NtbFooa0.net
>>244
マイナーチェンジが商品力アップのテコ入れじゃなくて
装備品なくしたり品質落としたりとコストダウン方面に力入れるようなメーカーですから

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:19:12 ck7wazwb0.net
>>244
クラスが一個ズレてる
ヴァーサ(ティーダ・ラティオの系譜)→ヤリス(デミオ)セダン等小型セダン
セントラ(サニーの系譜)→カローラ、シビック、インプ等
アルティマ(ブルーバードの系譜)→カムリ、アコード、レガシィ等
マキシマ(ブルーバード6気筒)→(スポーティモデルだから微妙だけど)アバロン等

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:39:21.04 MkxqBAjG0.net
その日産の四文字車名締まりがなくてかっこ悪い
名前からしてダサい

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:19:28.07 YmDF17tr0.net
シンプル、スポーツ、高級全てを賄えるノート
eパワーをアメリカでも中国でも展開して売りまくればいい

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 05:39:14 OnoUgGnQ0.net
>>241
少しはニュース読もうぜ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 07:52:27.37 MkxqBAjG0.net
決算発表前日の記事とか笑うわ
おまけにまだ開発中で形になってないものをあたかも完成したかのような大風呂敷
日産だな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:12:52 ORIIETFP0.net
トヨタも全固体電池!とか決算発表の前にやってましたけどwww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:13:09 TV6tzDMI0.net
外国では日本みたいにガソリンに高額の税金なんかかけてないんだろ
日本の税金は自家用車が贅沢品って考えのままだから
省エネってのも国産石油がなくて怖�


263:「思いした日本ならでは



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 08:21:11 1p8iar0L0.net
101 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/11/13(水) 08:05:20.88 ID:se7J0NiX0
薄々感じてたけど原因はやっぱりこれかい(笑)

URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:21:18.82 Im/CNfNA0.net
トヨタは三河の下請け泣かして(原価低減と称する値下げ要求)
利益確保

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:26:05.75 fpJy3QzZ0.net
この利益でどうやって新車・エンジン開発するんだよ?
終わりやろ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:27:26.28 hYBvzerp0.net
海外じゃ日産はデザイン、性能、ブランドイメージのいずれでも日本メーカーの中で下位だからそうなるわな
トヨタやホンダじゃなく現代とかと競合しちゃうんだろう
カモの筈の日本でもエクストレイルとか古くなりすぎて値引き幅凄いが、それだけ値引いても販売台数は右肩下がり
ノートもプリウスやシエンタに押され減少、デイズは当然N箱に勝てない
新型出しても期待外れもしくは日本で出さない
そりゃ苦境に陥るでしょアホかって話

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:29:56.12 ORIIETFP0.net
>>255
研究開発費5000億を引いた後の利益ですが?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:43:15.60 /NHbo43x0.net
>>246
全長4496全幅1740のヴァーサがヤリスデミオと同クラスってのは無理があるだろ
新国内カローラとほぼ同じでグローバルカローラよりやや小さい程度

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:46:56.43 ycflC+HV0.net
>>213
利益率悪すぎ
もっとリストラしようぜ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:56:46.76 cXwPpFVf0.net
>>259
販売奨励金のバラ撒きや値引きをし過ぎたんだろ
そうじゃなきゃ販売台数の差と利益率の説明がつかない

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:13:23.50 xXQIqG020.net
>>260
値引きしなきゃ誰も買わないからなあ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:29:43.67 cXwPpFVf0.net
>>254
泣かすだけで仕事継続だからまだ良いじゃんw
日産は泣かせた上に仕事をきるからなぁ(笑)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 11:00:06.63 N3DTfXlr0.net
>>251
全個体電池はEVのあり方を変える可能性があるけど
EVと言う割にはあっさり電池事業手放した日産が何だって?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 11:03:34.56 R+VH14bU0.net
【2019年版】役員報酬ランキング―日産元会長がダントツ1位【自動車メーカー】
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

経営不振 リストラ断行中でも役員報酬はしっかりと頂いてるのが日産上層部だからなw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 11:07:30 N3DTfXlr0.net
>>257
年間だから半額だよな。
年間研究開発費で言えば、ホンダは8600億、トヨタは1.1兆円
トヨタ系列のデンソーが5200億円
日産は5500億円
日刊工業新聞の7月23日記載だ

他は十分に金かけてあの数字なんだよw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 11:12:09 fpJy3QzZ0.net
>>257
2020年はどうするのよ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 11:57:53.15 tontSkSj0.net
43 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/11/13(水) 01:15:29.68 ID:w5k3nrWo
どこの事務屋かとは言わないけどヌカイラインが誰に何台売れてるのか知ってる側からすれば笑っちゃうよね
関連会社か販売協会か陸運局か知らんがリーク待っとるで!

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:15:28.50 l8I1FdB50.net
>>265
売上や利益を考えると日産無駄使いしすぎじゃね?
これだけ金かけてなんでバーサとかアルティマとかマキシマみたいなヘッポコばっかり出てくるんだ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:37:48.44 ehgNUezK0.net
>>263
切り離さないと、決算で赤字やったんやろなぁ。
悲しいなぁ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 13:15:03.86 tg/MZ0Bp0.net
電池なんて中国か韓国から安いの買えばいいんじゃね?(鼻ホジー)とか思ってそう

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:12:30.39 d3Q72idk0.net
エンジンもボディもトヨタから買えばいいぉ
品質管理もトヨタにやってもらえば故障も減ると思う
デザインはマツダに頼んで日産ってわかるようにすれば良い
ネーミングはニッサン1、ニッサン2みたくすればマヂ良い

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:34:00.31 Im/CNfNA0.net
日産叩く奴って日産の何が気に入らないの
英語で業績説明するのが気に入らないの

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:35:15.70 Im/CNfNA0.net
外資だからネトウヨは嫌うの

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:38:04 Im/CNfNA0.net
大久保のヘイトスピーチと同じレベル

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:42:22.71 Im/CNfNA0.net
このスレだけが異様な感じ
車好きが皆無
外資嫌いが吠えてる感じ
免許もってない引きこもりが吠えてる感じ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 14:58:35.29 /NHbo43x0.net
>>268
ヴァーサとかアルティマとか新しいやつもへっぽこなん?
国内展開がないからほんと判らん
写真で見る分には古いのより良くなってる雰囲気
海外在住で実体験してる人ならもそっと具体的にくわしく

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:03:13.79 ycflC+HV0.net
来年も2018年度売上ナンバー1で押し通す予定?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:03:51.80 9NOapTSA0.net
何が嫌ってラインナップ
ディーラーの対応
品質
欠陥を仕様にして購入者に負担をかける
嘘つき
社員の事は無視な物作り
購入者の事も無視
オナニー製品とかいらんですわ
CMがうざい←これが一番かな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:05:19.07 V+QPJMrM0.net
不正No.1
レンタカー登録台数No.1
ディーラー在庫数No.1
自社台数登録No.1
CMの不快指数No.1
役員報酬No.1
脱税No.1
逮捕者No.1
誇大広告No.1
虚偽陳述No.1
内外装の安っぽさNo.1
再販価値の無さNo.1
デザインパクリNo.1
リコール隠し疑惑での事故No.1
組織崩壊No.1
被害者面No.1
従業員の不幸さNo.1
親会社への上納金No.1
隠蔽No.1
モデルチェンジのしなさNo.1

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:49:29 nL5NvoF50.net
>>270
突然バッテリーから煙が出たり爆発したりが見れるのか
胸熱だな(笑)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 15:51:25 nL5NvoF50.net
>>275
おまえさぁ一回でまとめて書けないの?
仕事でよく怒られてない?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 16:27:56.11 KgsK4oaN0.net
日産社員だろ
こんなレベルなんだよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 16:50:25.10 RrEO7oGh0.net
カローラやシビックはモデルチェンジするし、ヤリスとかフィット4とか売れそうなのも出てくる

日産は開発費5000億円も何に使ったんだよ
シエンタフリード対抗のキューブ、アルヴェル対抗のエルグランド作れただろが、聞いてんのかコラー

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:01:09 zV/w4YWK0.net
273 産廃レベルの古い型を放置して
CMで消費者騙して商売してるのが気に入らない

他のメーカー買った方が良い。
アクアに対抗ノート まぁ許せる
プリウスにメダリスト ふざけるな
CH-Rにジューク 100歩譲ってまぁ許せる

その他は新型400R含めまぁ塵

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:05:49 7R7mOD3f0.net
ジュークじゃなくてキックスじゃね?
それも出るか怪しいが

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:17:40 F3paoaIk0.net
あの決算のあとにRJCカー・オブ・ザ・イヤーねえ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:43:04.97 tontSkSj0.net
>>275
九州の期間工スレの方が異様なノリで面白いから見てこいよ!ヨシ!

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 17:43:38.31 9DJYma1G0.net
カーオブザイヤなんてなんの権威もないし…
あんなんお金払えば好き放題やろ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:03:51.79 Nf6DUZkw0.net
>>286
エビカニオブザイヤーだろw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:17:37 8PMFhKBg0.net
エビカニオブザイヤーwww
ボルボじゃないだけいいけど、日産でもうーんって顔になってしまう

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:27:18 WEUymjXd0.net
ヅダヲタが欧州でMAZDA3が受賞しまくり!とかホルホルしてたけど、実際に売れてる日本メーカー車はキャシュカイなんだよなw

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:41:48.35 sRGce3SY0.net
何が嫌だって?
昔の日産自動車とは全然ちがうからだよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 18:52:31 SIRmZYuw0.net
>>244
そんな市場に後発だからスバルはアウトバックとフォレスターでブレーク
米国向けにトライベッカもあるしライトトラックもある
マツダもCX-9は結構売れて何とか収支は合わせてる
日産はDATSUNを無理矢理止めてから落ちぶれる一方

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:22:47.82 HarSy7OG0.net
>>291
上半期営業利益(欧州):▲214億円
ヨーロッパ撤退の英断を下せるトップにならなきゃダメだな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:25:41.70 SjK2Ilxm0.net
>>275
何だ、ヘイトスペッチとかパヨク雑誌かよw
少しでも車好きで昔の日産知ってたら、文句の一つも付けたくなって当たり前
今年フルチェンのニューモデルなんて、デイズだけだからな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:31:03.34 SjK2Ilxm0.net
>>291
その今「不調」なマツダより儲けてから書こうか
二束三文で叩き売りしたら数は出るよなあ数は

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:32:25.74 fAGfA2Hd0.net
>>275
ここはアンチスレだぞ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:34:09.85 HarSy7OG0.net
第一四半期と第二四半期の実績比べるとなんか不自然だな
ヨーロッパはいつもの大赤字だが、黒字だった日本が一転欧をも超える特大の大赤字、
7億しかなかったアメリカでいきなり+359億
今まで日産を支えてきた日本の利益を失うとなると、これは本格的に拙いぞ
4~6月
日本:181億
北米:7億
欧:▲114億
7~9月
日本:▲268億
北米:359億
欧:▲101億

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:34:55.43 MyFwcd550.net
新車開発費5500億って嘘だろ
実際は50億ぐらいのはず
じゃなきゃ説明がつかない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:40:57.39 fAGfA2Hd0.net
5500万じゃないすか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:45:17.31 6Gu8br+d0.net
>>298
振れ幅凄いな
どうなってんだ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:50:06.14 HarSy7OG0.net
>>301
アメリカでの販売は減少を続けてるからいきなりこんだけ儲かるのはおかしい気はするんだ
なんかいい感じに数字をいじってアメリカで儲かってるように見せたかったのかもしれん
インセンティ�


314:uは減少している!在庫も減っている!北米事業は健全化している!! と言っておきながら利益数億(もしくは赤字)とかじゃかっこつかないし



315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 19:51:17.31 YmDF17tr0.net
来年出る新型デイズルークスでV字回復だ
Nボを上回り日本市場で最も売れる車になるだろう

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:01:13.53 a1inr2oy0.net
オリンピック後は日産解体するんかな
1999年までが日産だよね

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:01:49.72 ycflC+HV0.net
不正が横行してる会社はいずれ決算も粉飾するだろうな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:06:44.63 Ujmajr190.net
>>272
これからEV時代になるから10年先を行ってる日産三菱連合に怯えてるんだよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:13:07.74 CV/ZRnXT0.net
10年前に逝ってる?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:14:15.70 ycflC+HV0.net
10年後は日菱汽車

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:19:42.43 fAGfA2Hd0.net
>>306
その前に、プリウスに勝ってくれ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:25:54.26 sRGce3SY0.net
昔なんで比較はあれだが、新車一台の開発に400億、とかじゃなかったかい?
5500億。
いったい何台ぶんだろう。
わくわくしてくるね。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:49:03.50 gaHzeT+Z0.net
一台500億として、
ヴァーサ
アルティマ
マキシマ
セントラ
ジューク
デイズ
デイズルークス
キックス
よし、あと3台は出そうだぞ!

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:55:16.83 KquSHLwl0.net
>>309
日本以外では売れなくなって、日本専売車状態のプリウスが何だって?笑笑

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 20:55:27.16 p+nXZntw0.net
どうしてこうなった
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:02:46 WdgvLucC0.net
>>306
トヨタホンダマツダのEVはどの程度のレベルで出てくるんだろうな?
ホンダは走りアピールで逃げようとしてるけどw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:13:12 378JbUKc0.net
瀕死状態の所を外資に買われて技術安く使われて国内全部終わり。
特に、三菱買われたらヤバい。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:17:48 gaHzeT+Z0.net
>>312
日本でしか通用しなくて本当に日本専売のノートは?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:23:42.67 9nb33t6A0.net
潰れはしないだろうがこれだけブランド価値下げてるし違う社名になってるかもな
不祥事も帳消しにできるが10年先行ってたこともなかったことに

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:33:55.27 a1inr2oy0.net
日産ティーノハイブリッドとかあったなW

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:00:25 ycflC+HV0.net
周回遅れなのにトップ走ってると勘違い

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:02:19 irNzx9ZF0.net
いつまでも偽術の日産、販売のTOYOTAとライバル扱いしてるw
MAZDA、三菱と大人しく最下位争いしてりゃ良いのにw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:07:50 fAGfA2Hd0.net
>>312
あれ? スカイラインハイブリッドってどうなったんだっけ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:12:14 gaHzeT+Z0.net
>>318
URLリンク(upload.wikimedia.org)
知らんかった、100台限定ハイブリッド車ってなんやねん…
CDプレーヤーが助手席下とか色々珍車やな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:14:32 krXlcFm90.net
>>321
値段に相応しくない変速ショックがあり殆ど売れていない様だけど、カタログには残っている。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:39:39.97 9nb33t6A0.net
日産の車種のスレ、どのスレ開いても似たような話しかしてないw

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:48:29.64 irNzx9ZF0.net
>>324
現行セレナ、セレナe-powerスレなんてミネオとか言うやつに荒らされ放題w

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:50:18.65 r7yn9WfC0.net
>>312
日産はプリウス


339:ミサイルに対抗してセレナミサイルを開発したのか?



340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:03:51 cCIfw2vq0.net
他社がカタカナばかりなんで、社名変更のときはニッサンにしますか?
ニッセン、ニッセイと間違われる?
富士重工も社名変更で名実ともにカタカナ社名に
三菱も漢字だが…
頑張れ漢字連合…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:47:16 LBmtnJg70.net
>>327
中国語社名になるかも

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 00:06:08 mGp00v8G0.net
>>302
日本から北米へ輸出する車って今はどのくらいの規模なのかね
このあたりの仕切値を大きく切り下げれば北米はage日本はsageになるんだろうが
どうなってるのかねえ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 00:06:22 y7ZrBppQ0.net
>>327
日産って社名自体はいいんだ
その看板に泥を塗りまくる今の日産は許せぬ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 00:50:20 QWGaS3MF0.net
海外ではFMC済で存続も、日本国内は廃盤済or廃盤予定で放置状態
●マーチ(マイクラ)
●ティーダ(パルサー)
●ラティオ(ヴァーサ)
●シルフィ(セントラ)
●マキシマ
●ティアナ(アルティマ)
●デュアリス(キャシュカイ/ローグスポーツ)
●ジューク
●ヴァーサ(ラティオ)
●スカイラインクーペ
●スカイラインクロスオーバー(インフィニティEX>QX50)
●ムラーノ
●テラノ(パスファインダー)
●サファリ(アルマダ/パトロール)

海外で絶賛販売中なのに、日本国内は未発売
●キックス
●インフィニティQ30/QX30
●インフィニティQX60
●インフィニティFX>QX70
●インフィニティQX80

終売にむけて放置状態
●フーガ
●シーマ
●エルグランド(クエスト)
●ウイングロード
●NV200

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 02:25:01.09 ENb8B7R30.net
ウイングロードはとっくに廃盤

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 03:04:09 yXOj/LaR0.net
スカイラインハイブリッドは変速ショックも
なくなってプロパイロット2積んで自動運転最先端 ともかくアンチの情報のなさに唖然とする

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 03:07:26.85 y7ZrBppQ0.net
関係者か知らんがずっと一人でID変えてシコシコ日産擁護してんのほんと滑稽

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 03:19:36 Ta9+G+Xb0.net
>>333
でも北米では拒否られたw
そして未完成の自動運転
高速道で時速100km/hを杓子定規に守るクソシステム
もはや誰も使っていない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 04:55:39.71 mlkWWBoM0.net
>>333
400Rばかり話題になってるけど加速はハイブリッドの方が速いんだよなw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 05:13:20 mGp00v8G0.net
>>331
Q30QX30は海外でも終わるみたいだぞ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 06:47:32 VKrAB/lI0.net
変速ショックがないんです(ドヤッ)って500万以上する高級車?なら当たり前なんだがな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 07:13:41.04 TsiFA2jm0.net
なんでシステム刷新してないのに変速ショックがなくなったって言い切れるんだろう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:22:17.79 aDGtafMc0.net
>>333
えっ!逆に分かるほど変速ショックが有ったの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:51:46.28 wp5tbL2w0.net
>>324
例えばどこだよw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 10:26:01.35 0sc2NwNI0.net
元期間工の恨み

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:00:27.75 a9tNDUKx0.net
>>340
他社の某ハイブリッドの話でしょ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:11:13.88 H6d5THZ/0.net
>>343
【スカイラインハイブリッドは変速ショックもなくなって】って書いてるやんwww

331 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/11/14(木) 03:04:09.13 ID:yXOj/LaR0
スカイラインハイブリッドは変速ショックも
なくなってプロパイロット2積んで自動運転最先端 ともかくアンチの情報のなさに唖然とする

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:19:28.19 2OXwfWSN0.net
おまいら!こんなとこでウダウダ言ってねーでヌカイライン試乗してこいよ!
ドンガメ糞車すぎて三回驚くからよ!!

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 13:54:51 t3mRtZeH0.net
廃止予定なのはウイングロードじゃなくてADバンだろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:22:51 JAGmEhJ10.net
日産の販社に就職している社員は
他のメーカーの販社に再就職を急がなくてはならないな
遅きに失するとガリバーやビックモーター等の中古車屋しかないぞ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:47:07.17 h1eKjaFd0.net
>>347
同業他社も、値引を連発していたセールスなんて採用しないよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:14:56.71 zi54O4oo0.net
バブル崩壊みたいな全企業が死んだ訳でもないし
営業も整備士も開発も工場関係も他社で募集があるよ、がんばれ
今の日産のジリ貧は、トップの不正、リストラだけで企画無し、燃費偽装や出荷検査不正
つまり経営が腐って先見性もない管理能力もないからだし、末端は上にダメですって言わせてもらえない中でも普通にやってたと思うの
セレナノートだけは生きるために無理して作り売ってたんでしょ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:19:24.31 uNQ/5FCx0.net
>>349
同感。中国の新車販売台数が記録的な減少で世界的に自動車メーカーはやや苦しいが、一方でCASEのように世界的な変革期にあるから、仕事は多い
当面の内燃機関にしたってやることは沢山ある
開発だけじゃなく、どう作ってどう売るかまで投資しなきゃ生き残れない
ニッサンの最大の問題は5000億をどこにどうかけてるのか全く見えないところ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:27:22.91 kDSCY2dH0.net
試乗会で感じた不肖小沢のインプレッションいってみましょう!
もう、パチパチっ!! いやお見事っ! としか言いようがありません。
さしあたり自分が乗った範囲では、気になる衝撃(クラッチのショックのコトね)
は全くありませんでした。
それどころかこのトルコンレス日産方式は、今までにない味わいを醸し出していた。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:29:39.74 kDSCY2dH0.net
だからフォルクスワーゲンやポルシェは、フーガと同じ2クラッチ式だけど、
しかたなく駆動系にトルクコンバーターを設け、衝撃を吸収する方法を採っていた。
しかし、フーガハイブリッドは「トルコンを省く!」、つまり「常時完璧に回転を合わせて
モーターとエンジンのクラッチをバシッとつないでみせる!!」と宣言して、開発を始めたのだ。
いわば「いつでもどこでも絶対4回転ジャンプをピタリ決めてやる!」と宣言して金メダルを
とるみたいなもんで、非常に難度の高い回転あわせ。開発の大澤CPS(チーフ・プロダクト・
スペシャリスト)によると、周りの人たちは「ふふん、できるもんならやってみな! 
って感じだったねぇ(笑)」と当時を回想する。
もしやここには昔懐かし“技術の日産”の意地があったのかもしれない……。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:33:27.79 kDSCY2dH0.net
このキレのある“ザ・クラッチ・ハイブリッド”をなぜ実現できたのかとエンジニアに聞く
と、「秘密は電池にある」そうな。
フーガハイブリッドは、2010年12月に発売されたばかりの日産初の量産EV「リーフ」と、
ほぼ同じリチウムイオン電池を搭載している。コイツは�


367:カのニッケル水素に比べ、 約4倍のスピードで充電放電を繰り返せるという。 これはリチウムイオン電池の美点でもあるのだが、リーフ用に比べて容量を必要としない フーガ用ということで、電極等の組成を変えた結果。つまり日産自動車が電池をNECと共同開発し、 電池特性を自由自在にコントロールできることから可能になったのだ。 で、この優れた充放電スピードとコントロール性こそがクラッチショックの大幅低減 の理由。なぜなら今回のフーガハイブリッドは、電池特性をコントロールすることでモーター回転数 をそれこそコンマ数秒単位でコントロールすることができる。つまり、エンジン回転を読み、 それに合わせておそらく数100rpm、もしくは数10rpmレベルで回転数を合わせることができるのだ!  そのコントロール技術こそが、フーガハイブリッドの技術的アドバンテージであり、ユニークな走行特性 を生んだのである。



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:38:02.03 kDSCY2dH0.net
初代クラウンはMTギアが同期していなかった
したがってダブルクラッチ操作が必要
一方日産セドリックは同期していた
クラウンは変速時にカキーンと盛大な
音を立てていた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:41:23.79 YiDghZRI0.net
>>354
いつまでTOYOTAのライバルだと思い込んでるんだw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:53:29 kDSCY2dH0.net
アンチは ただ日産はダメダメと
叫んでるヒステリック集団

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:55:58 fH/kgIPK0.net
初代クラウンの頃から運転していたお祖父ちゃんはそろそろ免許返納しなよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 16:59:29 YiDghZRI0.net
日産のことは好きでしたよ
流行りや勢いでショップがでっち上げたシルエイティを作るまでは……
S13シルビアユーザーのためのフロント回りを100台近く放出
こりゃダメだと思いましたね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:06:51 LlAOy0S40.net
ノート←ヤリスフィット登場で死亡
セレナ←ノアヴォク統合で死亡
エクストレイル←RAV4登場で既に瀕死
デイズ←いくら売れても儲からない
電気自動車系←顧客は大して望んでいない
スカイライン←マイチェンでも大して売れず
その他←放置

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:11:06.59 OimyHLO90.net
結論
日産解体か韓国に買い取ってもらった方が良い

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:16:15.07 kDSCY2dH0.net
>>359
お前正社員じゃないだろう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:22:02.53 i+r6W5vR0.net
>>361
クラウンの話を見るに団塊ジジイか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:25:45.16 9/X/sNy40.net
>>333
変速ショックじゃなくて
アクセルを開け閉め頻発するような場面と、
緩い減速から合流加速とかのアクセル開度大への移行
の時のクラッチの繋ぐ切る際のショック

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:31:23.29 6GjRdalX0.net
スカイラインはどの層をターゲットにしたのかまったくわからん
かつてのスカイラインが好きな人にはなんの魅力も無いし、新規顧客を取り込めるような車でもないし

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:41:02.91 Ns9vbxU40.net
初代クラウンに乗ってた奴なんて、どんなに若くても80以上だろww

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:22:52 pP3jIf8Z0.net
ヨタに内定したんで転職するわ
特に日産叩き潰してやるからな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:27:01 u3+ba3r/0.net
>>364
変態Vモーションじゃなくて
WRXのライセンス生産かOEMでもすれば良かったんだよ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:27:21 0sc2NwNI0.net
与太の期間工のな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:42:27 YiDghZRI0.net
リーフダメやん、ってか日産ダメやん(笑)

URLリンク(youtu.be)


384:eF90VvQ8A



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:43:19 JDXx8c4V0.net
いまだに日産ブランド好きな人は多い
でもそれも長く持たないぞ
ほんと頑張れよ
パワーゲームやってる場合じゃねえんだよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:50:39.43 IMz/U3NK0.net
>>369
貴重な体験談ありがとうと言いたいが、スキー行くのになぜリーフを選んだんだ…

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:54:36.68 pP3jIf8Z0.net
>>368
正社員の本社勤務や 年収650スタートやけどな…

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:01:00.89 i+r6W5vR0.net
>>369
買ってすぐこれじゃ駄目じゃん...

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:21:20.13 M8bCRLHq0.net
フーガの
ざクラッチハイブリッド
久々に技術の日産らしい記事を読んだ気がする。
しかし、数10rpm数100rpmって、大雑把しすぎやしやせんか?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:30:17.10 PP3kXIB60.net
日産マーチクソすぎじゃね?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:51:22.64 xuH+Yslx0.net
フーガハイブリッド乗ったことあるけど、確かにあれは良かったよ。
エンジンも3.5だったからかなりのハイパワーだったけどそれだけの車だった。
当時としてはね。
今ではi-mmdもモーターからエンジンの切り替わりが、モニター見ないと分からない状態だからね。
過去には格下と思っていたホンダ にすら置いていかれて、e-Powerなんか出すはめになったよね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:58:21.53 gWrN8Gx30.net
>>345
レクサスのフラッグシップLC500より0-100km/h加速が0.3秒も遅いドン亀だからなw
マジでクソだわwww

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:22:27 jcFyJB8x0.net
リーフeパワーどうですか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:28:24.03 Oh5U68220.net
e-POWERのメリットはエンジンを発電に全振りできる事だな
専用エンジンになったら相当燃費良くなる予感

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:49:59.89 i+r6W5vR0.net
またリストラするのに汚職役員は辞めないのか

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:50:01.66 mGp00v8G0.net
e-power用高効率エンジンと、高速域の効率改善の為のギアなり何らかの機構を導入できたら日産を見直す

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 21:20:18.98 Ns9vbxU40.net
>>369
最後まで見たけど、劣化したっていうのは旧式の話で、今乗ってる新型は1年経ってもまだセグ欠けしてないです、って言ってるじゃん。
タイトル詐欺だな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 21:44:14.95 4/KuaBqb0.net
>>346
どちらも既に無くなってるが

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:05:47.31 QWGaS3MF0.net
>>383
あるぞ
URLリンク(www3.nissan.co.jp)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:28:23 4/KuaBqb0.net
そうかすまなかった
じゃあ消えたのはウイングロードだけだな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 23:31:06.09 VKrAB/lI0.net
>>381
そして素直にシリーズHVですと訂正すればなおよろし

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 01:09:28 9WFipM380.net
>>369
次の動画の
「急速充電器から離れての充電・お買い物はおやめください
次の充電待ちのお客様とのトラブルが多くなっています」

ワラタ
日本の充電ステーションは28000万基、面積を考えれば世界一evの環境が整った国であることは間違いないが、ホンダeの登場などで更なるリアルファイトが勃発しそうだな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 01:38:05.61 h86uZbBz0.net
役員が腐りすぎたし自浄能力もないわ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 03:12:36.75 e5/dmQvR0.net
整備士は再就職先いくらでもあると思うけど
35歳より上の営業マンと事務員は普通にヤバイと思う
中型大型免許あればなんとかなるかもしれないけど販売士くらいしか資格取れてないでしょ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 03:58:46.73 9WFipM380.net
人気車というわけではないが次々ラインナップが消え、本当にノートセレナデイズしか売るものがない
そりゃ値引きするしか売る方法ないわな
キックスは来年夏とか言われるが半年以上先、見送られる恐れすらある

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 04:48:05.97 vaVr/oF60.net
馬鹿だね epowerて都市部とか通勤に割り切った
用途の車 高速ぶっ飛ばす車じゃない 
しかも原価が安い 儲かる
 頭のいい奴は 行列に並ばない トヨタや本田と
同じことはしない
 さすが契約社員だけあって低能

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 04:50:40.76 vaVr/oF60.net
値引きしたって儲かるんだよ ホンダをみたいに
凝ったことはしないの
どうして低能は発想の転換ができないんだろう
 

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 04:54:51.53 oBKQzgKl0.net
低脳 情弱は日産に乗る、と言うことだな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:04:41.54 vaVr/oF60.net
 低能は二郎でも並んで早く死ねよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:11:44 tW6qaFaB0.net
低能という人の方が低脳だと思いまーすw

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:22:12 n3ek9tSm0.net
>>386
電気自動車ベースのハイブリッドだしどうでもよくね?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:37:00.16 9WFipM380.net
まだeパワーを電気自動車とか寝言言ってんのか
日産はばかだね~

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:49:03.93 9WFipM380.net
ハイブリッドを電気自動車、クルーズコントロールを自動運転、6年前の車を最新鋭…
度重なる不祥事にも関わらず勢いを増す一方の誇大広告・大風呂敷に顧客は愛想を尽かしたのが販売台数にも現れている
みんな気付いてしまったのだよ、トヨタやホンダと比べ日産車が劣る事実に
自動車メーカーとしてはもはやスズキはおろか、スバルやマツダと比べても遥かに格下だという現実に

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:52:26.03 vaVr/oF60.net
低能はコピペしかできない 
これじゃ正社員になれない
低能コピぺ オーム返し 笑い

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:54:06.56 vaVr/oF60.net
今日も職安 ご苦労

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 05:57:27.68 c9bdIpCc0.net
>>392
儲かってないじゃん。利益吹き飛んでんじゃん。
他社みたいに、新型車開発したり設備投資しての利益じゃなくて
日産の場合ジリ貧なんだよ。
車種へらして、電池部門切りはなして
fmcせず、この利益。お先真っ暗では。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:48:12 9WFipM380.net
>>400
いまのにっさってキミみたいなのばっかりなの?
そりゃ落ちぶれるわな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:56:16 gHzqp1A60.net
>>392
サラッとウソついてんじゃねえぞ、低能
営業利益率0.6%のどこが儲かってるんだよw
URLリンク(global.nissannews.com)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 08:00:02.34 9A5n7cEB0.net
今の日産擁護してるのは
昔出っ歯竹槍スカイラインで箱乗りしていた珍走だから
ホワイトカラーの話はわからんよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 08:26:04 vE7+/kaC0.net
>>392
数ヶ月前に日産車1台売れるにつき
利益はたったの1300円って報道あったよね?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:09:31 Xw5sd0Fe0.net
>>392
儲からないから火の車なんだが……

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:11:49 Ngz62CUr0.net
>>394
突然出てくる二郎w
最初何のことかと思ったが……
おまえの生活レベルが知れるな


423:、あんな豚の餌みたいなラーメンお金もらっても食べねぇよ



424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:17:32 npXVJm/fO.net
>>405
ダイハツの軽じゃないの?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:37:40 Ngz62CUr0.net
>>408
うむ、日産で間違いなさそうだ(笑)



自動車メーカー新車1台販売当たりの儲けが急落、日産1300円 スバルは25万円
2019.08.28
URLリンク(www.netdenjd.com)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:50:02.01 kJVFuMs10.net
さすが日産ぶっちぎってるねぇ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 09:51:28.88 cn8vp+sQ0.net
>>387
さすがに、2億8千万基はなかろうよ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:17:04 Ngz62CUr0.net
>>387
圏央道 厚木PAの縦に2台ならぶEV充電用駐車場で2台分跨いで充電してるリーフが居た
今は極少数しか居ないからいいが
台数増えたら確実に揉めるな……

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:41:57.40 rX4QQBu10.net
クソ社員の給料支払って、クソ役員が使い込んでも利益出せてる日産はすごい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:45:59.43 TYWcjY5F0.net
>>412
半端に数が増えれば客の多くが充電トラブルに巻き込まれ、evの不便さや現実を身をもって知るだろう
電気自動車の普及を妨げるのは他ならぬ電気自動車ということだな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 10:46:51.10 LxHzMlqD0.net
>>409
大笑た WwWwWw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:02:35.96 b3DO1Tr40.net
>>414
駐車場の駐車トラブルと何も変わらんが?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:06:34.64 S4EIE6yO0.net
>>409利益出せないならせめて売上高増やさんと銀行も銭貸してくれないもんね、株主には叩かれそうやけど笑
それにしても技術のNISSANとは何だったのかw

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:09:04.78 0fYkpJM90.net
日産て相見積りにも利用できないから行った事ないけど よどんだ空気流れてそーな感じするわ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:11:13.20 Er58uxTR0.net
>>416
駐車トラブルなんてそうそう起こらんやろ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:13:28.35 PrLbl9ID0.net
>>394さすがにそこで何の脈絡もなく二郎を出したのはまずかったですね、何乗ってるんですか笑
私も好きですが最近はインスパ系のライトなG系食べてますよ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:16:45.41 Ngz62CUr0.net
>>416
駐車場なら台数が多いからまだ良いが
小さいPAでEV専用駐車場使いたい人は充電が出来ないのだから深刻だよ
実際、お盆休みにEV充電待ちも見てるし

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:18:56.75 G9DtImqL0.net
1300円ってメシ代にもならんがな。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:24:13.61 TYWcjY5F0.net
>>422
次郎一食分くらいにはなるぞw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:24:46.96 dnEbH8Fq0.net
>>405
>>409
>>422
日産の社員全員で割の良いバイトして会社に納めた方が車を開発するより利益が上がるんじゃね?
そうすれば無駄な開発費は必要無いし、工場も要らねぇだろ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:01:16 ErgijLcL0.net
本業はダメです
って言われた末端893がタピオカの健全な店を出す
みたいなことねw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:18:04.40 FgLUnBOj0.net
>>424
容姿端麗なミスフェアレディはギャラリーより夜の街で働いた方が儲かるだろな

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:20:20.00 pDY5HHaE0.net
フェラチオレディZとかエロいな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:21:22.26 puIw03k1


445:0.net



446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:26:52.98 Gv0g4lyy0.net
日産って、インテリジェントなんちゃら好きだよね。
意味不明なんだけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:28:17 iuoiT0xw0.net
エクストレイル、セレナ、ノートいずれも右肩下がり
各社が入魂の新型を次々リリースしてるから当然の結果といえる
キックスが出るとされる夏までディーラーの苦闘は続く
キックスすら出ない可能性もあるけど

しかしスカイラインの売れてなさは日産の想定のさらに下を行くのではないか
これではプロパイ2のデータ集めにもなるまい

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:32:24 pDY5HHaE0.net
日産プリメーラ
ITドライブ!
ワイドボディにセンターメーターがイカスぜ

メーカーがすべて悪の根源

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 14:03:37 s83QfHZ20.net
ITドライブ懐かしいなw

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 14:17:03 na2FsEI80.net
極めつけは、グレード名にVIPがあることだろうな。
そらセダン買う層はトヨタ行くっての。
誰か好き好んでVIPなんてエンブレムが貼ってある車のるかよ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:11:46.54 jn7PegGn0.net
ヤリスやらライズロッキーやらフィットと色々出ますね…

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:39:54.70 x1crQpSy0.net
マーチやらシーマやらフーガやらジュークと色々消えますね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:48:25.80 7oYX2y/L0.net
消えるのが車種だけじゃなけりゃ良いが……

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 16:51:14.59 BshGUj9f0.net
マーチ
シーマ
フーガ
ジューク
全てノートで対応できるな
問題ない

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 17:43:03 meUMqTM30.net
日産が放つ、新たな高級車のカタチ。
ひと踏みでハマる加速。
上質を極めたインテリア。(合皮)
最先端の自動運転技術プロパイロット。(オプション)

これが、電気自動車。これこそが、高級車。
新型・日産ノートeパワー VIP誕生。

これを知らずして、高級車は語れない。


矢沢永吉「やるねぇ!日産!」

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 17:45:06 EmU1+8db0.net
>>438
ありそうだからやめてくれ...

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:06:37 npXVJm/fO.net
古くなったセド/グロ/フーガのユーザーはどこ行くのかな?
免許返却年齢なら降りて終わりだが
外車かクラウンに替えるか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:08:01 zM0Jjl3J0.net
ドヤ顔「どうよ」
by永ちゃん

これで売れるかな?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:26:55 DvPOx5mw0.net
>>429
インテリジェンスがないから、憧れてるんだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:31:50 b3DO1Tr40.net
>>438
いまどき本革をありがたがるのはジャップだけ。
合皮は欧米では「ヴィーガンレザー」として先進エコアイテム扱いです。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:43:06 kVe0QTsb0.net
>>443
架空の新型車ネタにマジレスする日産関係者…
そして日産に一番貢献している日本の顧客をjap呼ばわりか
これが日産なんだな…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:08:36.71 eeXqKoOg0.net
>>431
開発の一部を担ったやつが販売会社の役員やってるよ。開発したと自慢してるらしいぞ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:21:43.80 eeXqKoOg0.net
マーチ、キューブ、サニー、ラティオ、ウイングロード→使い勝手の良いノート
ティーダ、ブルーバード、シルフィ、ローレルスピリット→


464:上質なノートメダリスト ローレル、セフィーロ、セドグロシーマ、プレジデント、ステージア→プレミアムなノートオーテック ジューク、デュアリス、ラシーン、ムラーノ→アクティブなノートCギア プリメーラ、シルビア、180、フェアレディZ→スポーティなノートニスモ



465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:22:02.21 S4EIE6yO0.net
プリメーラありましたねえ デカくて幅あっていい車だったじゃないですか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:55:09.55 CeUIxdE20.net
「電気」自動車に乗っているのが好きでしょうがない人らに苦労してもらわないと、じゅう電スタンドはなかなか普及しないでしょうな。
いつになるかは、
知りませんけどね。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:30:22 CeUIxdE20.net
閉鎖になってもう二十年か,,,

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:30:35 c9bdIpCc0.net
>>438
上質なインテリア(オプション)
プロパイロット!(オプション)
オプションを売りにしてるなんて日産だけじゃねーの。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:33:03 Xr0ZvSql0.net
>>450
安全装備を大きく宣伝してオプションにするって時点でなにか違うよな
昔の日産は高くなってもエアバッグ、ABS標準にしたのに……

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:33:39 oZ2La7aI0.net
ウッドパネルは両面テープ貼り付けでお願いします!

マーク?と比較してセドグロの糞さ値引きも凄かったし

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:46:38 ZoYuhOa40.net
マンションの機械式とか電源解決するのは何年かかるやら
電気自動車は都市部に向いてるって充電どうすんだよ
買い物とわざわざディーラー行かないと、じゃ普及しないだろう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 20:49:07 GBJodxV20.net
e-powerも電気自動車ってことにすれば解決

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 21:32:57.82 b3DO1Tr40.net
EVは戸建て比率が8割でガソリンスタンドが絶滅しつつある地方から普及するだろう。
集合住宅の奴は当面は切り捨てで構わない。
都市部でも戸建てに住んでる上級国民に売れれば、それで十分だ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:15:30.76 Er58uxTR0.net
地方こそ航続距離で普及しづらいのでは

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:18:43.29 DV+Ors000.net
SS過疎地にニッサンの販売店がないだろ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:29:39.48 GjsF8abU0.net
>>455
リーフが世に出てからどれだけ経ってると思ってんの
普及どころの台数出てないじゃん
ノートe-powerより見かけないぞ
しかも他車他メーカーだと下取りが安いのか買い換えてもまたリーフというリーフ地獄っぽいし

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:48:01 kVe0QTsb0.net
>>455
日本人をジャップと蔑むようなメーカーの車を誰が買うと思ってんだ
とっとと日本から出て行け

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:49:25 npXVJm/fO.net
>>458
かつてのマツダ地獄状態だな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 22:56:05 Er58uxTR0.net
下取りより買取専門の方が普通に高いから◯◯地獄なんて無いぞ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:11:42 /SGBJhgU0.net
>>461
買い取りはそこそこ値段つくかも知れないが
EVの欠点は空調効かすと航続距離が一気に短くなるところだよな
テスラくらいにバッテリー積まないと乗ってる方は地獄じゃないか?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:15:18 kVe0QTsb0.net
テスラの実走行距離もお寒いぞ
それに急速充電30分じゃ結局100kmも走れない

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:16:13 Xr0ZvSql0.net
>>461
リーフの買取なんて格安だぞ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:16:47 /SGBJhgU0.net
>>457
ディーラーから納車できるだけの航続距離があれば良いけどなw

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:28:47.14 NSDMpDbu0.net
全てのクルマが電気になったとして、自然エネルギーを使わず家庭用電源で賄うとなれば、全国数十万㌔の電線を替えないとだめじゃないか?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:33:21.69 b3DO1Tr40.net
>>463
テスラモデル3はEPA航続距離が500キロ。
夏場にエアコンガンガンかけて高速で飛ばしても500キロは走るということ。
そしてスーパーチャージャーで30分充電すれば300キロは走れます。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:39:54.85 kVe0QTsb0.net
>>467
走れません
バカは少し勉強してからものを言え

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:48:13.65 b3DO1Tr40.net
30分充電で300キロ走れますが?
URLリンク(vr46tesla.com)

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 23:53:48.09 qWX0USAJ0.net
>>440
日産高級セダンユーザーは
ほぼ輸入車かレクサスかクラウンに乗り替えてるよ
それも数年前からその傾向がある
高級車ユーザーは長く乗らないからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch