【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 5台目【TOYOTA】at AUTO
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 5台目【TOYOTA】 - 暇つぶし2ch535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-BjYd [221.30.156.126])
19/11/10 18:32:27 cTqAxKD20.net
そこまで車中泊重視ならガソリンハイエースが同じくらいの値段で買えるよ
もはや路上生活者だが…

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-k6Uo [153.232.209.49])
19/11/10 18:35:18 EZ2TQBot0.net
この車でスノボ行くとしたら
何名いける?

今ってどんな感じ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-unVY [49.96.12.137])
19/11/10 18:35:36 Z0pDhGBGd.net
車中泊したいなら素直にシエンタかフリードのHV買えばよくね?
最近のSUVってデザインコンシャスで車内狭いし快適に車中泊するには無理あるぞ
ランクルくらい大きなSUVなら余裕だけど

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f36-PFCH [221.85.168.136])
19/11/10 18:35:58 VybBsAwS0.net
ライズ試乗してきた
まずエンジンかけてアイドリングの振動が気になった
アイドリングストップからの始動もがさつな感じ
道路から歩道に乗り上げて駐車するときに足がすごく固く感じた
全体的に走行した感じはNBOXのほうが高級感あった
室内は頭上か思ったより狭かった
160cmそこそこだけどシートポジションやハンドル位置は違和感なし
ナビが収まるとこってなんであんな位置なんかな、邪魔くさい
まあそれでも買ってもいいかなとは思ったけど

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:38:19.59 IruVq1j20.net
>>469
いいグレード選択だと思う

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:42:24.48 N2KSp9aP0.net
あざーす
契約記念にミニカーもろた
カラーも一緒のヤツで嬉しかったよ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:43:06.38 MiDeYNBK0.net
>>537
外見のカッコ良さも欲しいけど車中泊もしたいってことだろ
上でも出てたけどコンパクトSUVで車中泊するならヴェゼル一択
ハリアーより広いし後席がダイブダウン方式だから天井までの高さもとれる

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:50:57.89 jtQEkke5a.net
本日試乗したけど、言われる程悪くなかったですよ。加速や内装も価格を考えればこんな物かなと。
個人的にはこの大きさと、RAV4似の顔が気に入りました。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:55:08.06 AA6xO8Z80.net
>>533
URLリンク(www.youtube.com)
ロッキーは電子制御4駆で
ダイハツ曰く今までのキャストとかの機械式のフルタイム4駆より上だとのこと
URLリンク(www.webcartop.jp)
また電子制御式カップリング機構を用いた「ダイナミックコントロール4WD」を採用。
走行状況や路面状況を検知し、ECUで前後輪に細かなトルク配分を行うことで、
機械式カップリングを用いた4WDと比較し、安定した走行性能を実現する。
滑りやすい路面では後輪駆動力を高めることでスリップを抑制して安定性を向上させるとともに、
滑らない路面では後輪駆動力を下げることで燃費向上に貢献する。
なお走行中のトルク配分はマルチファンクションディスプレイで確認可能だ。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:55:13.54 mSnV+Ispr.net
HYBRIDなの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:57:10.97 kos2XjIQM.net
>>152
1リットルが重要なんだよ!

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 18:57:57.74 Wcs0/Q2wa.net
ヤリスかライズかで迷う。
どちらも電動Pは無しだから全車速ACCは停止保持無しの低レベルの機能…

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5754-vl0n [126.94.220.75])
19/11/10 19:10:10 ztkJvcvg0.net
ライズかっこいいな…
Zグレードがお買い得感すげぇ…

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8b-+g5L [110.165.200.79])
19/11/10 19:13:03 CsDmPrAUM.net
試乗してきたけどめちゃくちゃいいわ
運転駐車のしやすさで5ナンバー以外乗りたくない
その中で広さもあって値段もそれ程高くない
スイフトと迷ってるけどこっちにするか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d77b-yDPf [14.11.8.224])
19/11/10 19:24:41 M3rd+TjN0.net
この車に200万以上は高すぎるわ
内装チープだしドアも薄い
Gグレード買おうと思ってたけどXSにしてオプション最低限の乗り出し200以下目指す車だわ
180万くらいで買えるなら最高だと思う

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-CSR4 [126.33.75.233])
19/11/10 19:27:11 9trhT70/p.net
フォグランプやイルミのところがカバーってダサくない?
下のグレードでもオプションで選べたり、自分で取り付けたりはできるのかな?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:34:10.44 GPl+dfLyd.net
>>549
最上級グレードでオプションてんこ盛りで200万以下じゃないと釣り合わないね
安全装備も付いてないようなもんだし今の時代の車とは思えない

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:35:25.59 gafm0/4B0.net
>>550
寺OPでフォグあるんじゃないの?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:42:40.60 M3rd+TjN0.net
>>550
フォグは3万くらいで付けれるぞ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:43:05.64 M3rd+TjN0.net
>>551
軽のNBOXと比べると割高感があるよな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:46:01.71 mBMZx62va.net
>>494
アルトバンとかいうツマンナイ糞安いの買ったらいい

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:57:10.15 0a56YJnQ0.net
>>549
じゃあさようなら
二度とここに来ないでね

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:26:41.60 FrYXkEF9M.net
>>554
N-BOXのターボと価格帯変わらなくない??
>>556
むしろ>>549さん買う気満々かも(笑)
安いグレードを買ってラフに使ってみたい気はする。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:27:00.54 IruVq1j20.net
この出来でOPてんこ盛りで200以下とか本気で思ってるなら、実物を見たり乗ったりしてないのかな?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:28:45.33 3UFgVMoi0.net
>>443
シートの赤ラインが嫌なだけで20万高いプレミアムにするならシートカバーすればいいんじゃないかな?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:32:26.84 ErdPqrhuM.net
シートカバーって座席の後ろどんな感じになるのかな?
いかにもカバーですよってわかる感じ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:34:25.47 0a56YJnQ0.net
>>558
金銭感覚が昭和なのでは?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:34:58.12 M3rd+TjN0.net
>>557
そのとおり、XSなら嫁も気軽に乗れるし
>>558
OP盛らないわ、最低限いってるやん

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:39:13.13 Dv10M3qJ0.net
>>558
最上級グレードのオプションてんこ盛りで見積もって、あまりにも自分の予算とのギャップがすごいから、ここで八つ当たりしてるんだと思うよ
最上級グレードのオプションてんこ盛りで予算200万だとミライースくらいしか買えないんじゃないの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:41:21.19 M3rd+TjN0.net
>>563
最初はそれでいったよ、最上級オプション盛り
でもあまりにも内装が安っぽくてドアの重厚感もなかったからね、この車はベース車がコスパいいなと想っただけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:41:23.70 vED2cieya.net
250万でZにパノラミックビューやフロアマット、ドアバイザーとかで間に合うよね?
ナビどーしよーか迷う…VGA画質なぁ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:52:00.65 Dv10M3qJ0.net
>>564
いやいや自分のは>551さんへのレスで、あなたの選択に対するレスではないよ
ACC要らないならXSがお買い得だよね
革巻きハンドルと社外アルミだけで満足感がかなり上がりそう

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:52:21.20 XdXy32NN0.net
これ見てるとスバルXVが安く思えてくるな
というかスバルもOEMで売れよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:53:53.51 FrYXkEF9M.net
>>562
うちも嫁も運転出来そうなのでロッキー、ライズを次期自家用車に勧めたが後席の乗り心地が微妙で、長距離は無理そうだって。
ちょっと座面が浅いのかな。
足元のガソリンタンクか何かが飛び出し気味なので、もう5cm座面が深いほうが良かったかも。
この大きさの(後席スライドなしの)車にしては膝前は充分過ぎるほどあるのにね。
>>565
ディスプレイオーディオはもう少し画素数があるけどパノラミックビューの画質は微妙。
ハンドルに表示ボタンが付くので便利そうだけど。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:54:46.07 NLRo4sNS0.net
アイドリングでナビが振動するのか・・・
URLリンク(creative311.com)

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:55:22.16 AeGg+cL0d.net
>>567
XVめちゃくちゃ高いぞ
見積りしたら400万超えたからRAV4のHVGを買ってしまったわ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:55:44.23 5lKyS5d1d.net
>>434
四駆はこいつもなんちゃっての四駆だろ恐らく負荷がかかり続けるとRAV4みたいに使えなくなる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:55:47.19 FrYXkEF9M.net
>>567
XVの安いグレードはキーレスエントリーすら付かないので自家用車としては微妙だよ。
上のグレードでサイドカメラを付けると、オプションがほとんど抱き合わせで付いてきてしまって、とんでもない値段になるし。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 20:57:35.43 A4Je7y1I0.net
>>569
価格と性能で比較になるのはSクロスくらいだな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:00:02.29 f7zQTkn1M.net
俺が見積もりシミュレーションしたら
Zでも230万円台だったけどな
割引無しで

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:00:09.50 hepyIn3Ja.net
ホンダセンシング並の充実した機能が標準装備だと嬉しいのだけど…
ホンダでこういうコンセプトの車出ないかな?
ヴェゼルはちょっと…

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:06:00.53 A4Je7y1I0.net
>>575
新しいフィットのクロスオーバーモデルがそうじゃないの?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:06:48.99 zLNshkB6M.net
>>575
じゃあホンダ買えよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:08:12.70 AeGg+cL0d.net
アクアのクロスオーバーと同じでフィットのクロスターを見てもSUVだとは誰も思わないだろう
どこからどう見てもフィットだし

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:15:47.58 zLNshkB6M.net
まあなんちゃって度合いは
似たようなものだけどなw
別にそこは求めてないし

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:21:00.26 M3rd+TjN0.net
>>574
オプションなんもつけてないやんw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-6dzc [126.237.118.219])
19/11/10 21:29:37 5AEky/yrr.net
そりゃ金無いのにオプションあれやこれや付けて高過ぎる!ってアホだろ
いやむしろアホだからやるのが

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-xJKo [134.180.1.160])
19/11/10 21:29:53 iKfrkcS3M.net
いらないから付けてないだけだけど?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-xJKo [134.180.1.160])
19/11/10 21:30:40 iKfrkcS3M.net
>>581
ほんとそう
自分の財布と相談して見積もりくらいしろよと
言いたい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5754-Y0Ra [126.121.0.250])
19/11/10 21:30:48 ipdOiaWD0.net
ライズZ契約してきた。
見込み発注分あって12月納車可能って言われたから決めちゃった。
値引きは車両本体5、オプ13くらいだけど満足。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:34:43.53 Dv10M3qJ0.net
>>580
Zにパノラマ付きのDAとetcとフロアマット付けても諸費用込みで238万てシミュレーションで出るよ
18万値引きなら220万で乗り出せる

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:36:48.79 RgCDNlbDd.net
>>575
ンダ信者はNwgnでも買えばいいんだよw

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:39:37.39 jZFLg4Jk0.net
本体価格から3万の値引きしかできないって言われたんだが舐められとるんか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:40:45.52 koMTKWlF0.net
儲け減らせやって言ってるのはこっちだから相手は悪くないだろ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:41:20.77 VybBsAwS0.net
>>569
自分が試乗に行ったときもドア開けたままエンジンかけたときにドアが微振動してるのが気になった

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:42:58.04 UXzNNivb0.net
RAV4ハイブリ 500万
スバルXVeボクサー 400万
マツダ3スカイX 400万
カローラツーリングHV 380万
四駆で必要なOP付けたらこうなるぞ
新車ならもう庶民はライズしか買えないだろ
いったいどうしろと

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:43:43.61 iKfrkcS3M.net
ちょっと冷静になるために考えたいんだけど
この価格帯で他にメーカー問わず選択肢に
なるような車って何があるの?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 21:45:36.16 VybBsAwS0.net
クロスビー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf7d-INCr [119.229.22.37])
19/11/10 21:47:43 38wIHl3S0.net
Zでオプションつけて230万

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-6dzc [126.237.118.219])
19/11/10 21:52:07 5AEky/yrr.net
>>591
何を求めてるかによるんでは
SUVが欲しいってよりは、普通のコンパクトカーじゃ嫌という層が食いついてそうだから
そういう意味では今度のヤリスとかもデザインコンシャスなコンパクトカーとしてライバルになる可能性はある
SUVでとなると、クロスビーやイグニスとかになるのかな
流石にこの価格帯では直接的なライバルは少なそうだから、そこは強みかと
ただ軽SUVも相手になるかも
逆にN-BOXやフィットとはあまり競合しそうにない気がしている
スペース優先、電子パーキング最優先みたいな人はその辺に行くだろう

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b0-QzFo [124.96.128.208])
19/11/10 21:53:42 hvcX+neb0.net
ダイハツロッキー買ってあげたいけど見た目上品。顔はライズが好み。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-SzDD [111.97.34.170])
19/11/10 21:53:46 g5B7Orth0.net
まあ3気筒だから振動は仕方ないんじゃね

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-NVvR [182.249.176.87])
19/11/10 21:54:22 9WzdsFvva.net
>>466
会社まで変わるんかい!
スイスポっていい車なん?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-6qm7 [106.180.11.112])
19/11/10 21:56:06 mxzGDjima.net
G買うわ
オプションはなんもつけない
正しい選択といってくれ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4f-Kjqc [123.216.161.24])
19/11/10 21:56:22 GA4nuRjZM.net
>>596
そこまで気にならないと思う。
アイドリングストップもあるし。
上で言われてるように始動はガサツだが、止まるときは意外に自然。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b712-yk6C [114.142.181.171])
19/11/10 22:00:14 ltbeY0VX0.net
エンジンルームにまだ余裕あるからマイチェンで1.2LのHV出してきそうだよな
それかヤリス の1.5エンジン突っ込んでくるか

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-99jn [49.98.168.243])
19/11/10 22:01:06 0W0odrFcd.net
>>466
おまえそれズイスポとかエスクロスだろがい

いい加減目を覚ませw

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f77d-svdP [58.189.62.89])
19/11/10 22:02:47 Dv10M3qJ0.net
>>591
カローラツーリングのSに9インチDA、ETC、マットだけ付けて諸費用込み247万5千円てシミュレーションで出る
もちろん値引き無しで
めっちゃお買い得だと思うんだけど

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa2-UPOg [121.85.57.216])
19/11/10 22:05:10 QmqjDsDf0.net
今日ロッキー観に行って試乗させてもらった。
画像で見たより実物は大きくガッシリして見えたよ。
色は赤黒ツートンも良いけどマスタードイエローもなかなかいい。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-Kjqc [118.22.179.147])
19/11/10 22:06:38 tlY8bRvIM.net
>>602
カローラツーリングは意外に安いよな。
でも大きくなった割にはパノラミックビューとか付けられない。
後席も広くはない。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-At7Y [182.251.253.45])
19/11/10 22:07:21 3EFVwwnDa.net
シュミレーションで見積もりしたら約300。BSMとかもオプションなんだな。
そう考えるとカーナビだけ付ければACC、BSM標準で1400ターボのエスクード の方がお得かもね。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-E0an [126.147.170.68])
19/11/10 22:08:22 gafm0/4B0.net
維持費として後々の税金やタイヤ代で決まるな

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-6dzc [126.237.118.219])
19/11/10 22:09:58 5AEky/yrr.net
今度のカローラは確かにコスパはいい
しかし全長4500mmのクルマをここで勧められてもなと思う

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:13:23.79 AeGg+cL0d.net
不人気ステーションワゴンを買うならHVじゃなきゃ買うメリットが何もないわ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:16:37.48 tlY8bRvIM.net
>>607
確かに微妙に長すぎるんだよな…。
4400までに収めて欲しかった。
>>608
それは分かっていてガソリン車が40万ほど安いので妙に安いのでは。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:22:18.70 iKfrkcS3M.net
>>594
>>602
うーん俺としては別にSUVにこだわり
あるわけではないのでスイフトとか
コンパクトカーでもいいんだけどね
ただなんか普通というかもう少し遊びや個性が
ほしいかな
カローラとかヤリスは真面目すぎてピンと来ない

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:24:00.38 hKzjM+QTr.net
クロスビー1点だったけどロッキーライズがあがるようになったのが現状
来年ホンダも1Lターボコンパクト出すような話聞いたけど
選択肢増えるのはよいこと

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:24:05.04 58lokRhG0.net
迷ったら日産じゅーく

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:25:55.93 UXzNNivb0.net
カローラスポーツだが
ハイブリッド WxB E-Fourに9インチ、ナビデータ、ETC、マット
ヘッドアップディスプレイ、Tコネオペサービス、ナビ連動ドラレコ、
駐車支援セーフティモニターコーティング、メンテパックで380万
スタッドレスセットで400万で値引きで380ってとこだったぞ
モデリスタやTRDのエアロ付けたら余裕で400超える
例えば素のマークXなら270万で市販のしょぼい2DINナビやETC付けて300少し
だけどこんなの乗ってられないし

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:28:51.18 Dv10M3qJ0.net
>>613
ちょっと何が言いたいか分からないんですけど

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:30:24.95 38wIHl3S0.net
カロツーかライズで迷ってます
見積もり15万カロツーが高いだけ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:32:57.47 XdXy32NN0.net
>>613
コーティングって情弱すぎる

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:33:14.60 PkZrtZgd0.net
車の作り、質を考えると比較にならんよね!

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:33:27.08 M3rd+TjN0.net
>>615
カロツーのが所有感あるよ
15万なら電子Pの差だと思えばおけ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:35:26.66 vx5HAgL90.net
スイスポ欲しかったけどなんかこれも気になってきた

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:36:07.17 Dv10M3qJ0.net
>>618
EPBに15万も出す馬鹿は居ないと思うよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:37:46.36 g5B7Orth0.net
まあ絶妙な値段設定だから迷うわな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:43:30.65 cTqAxKD20.net
電動Pそんなに魅力的かな
他車でついてるけどなんか直感的じゃない

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:45:43.90 vx5HAgL90.net
ほんといろんなところにケンカ売れる車だと思う
コンパクトカー相手にもSUV相手にも
日本の駐車場道路財布考えたら5ナンバーっていうのは影響でかいよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:47:14.61 Y7y4VeUU0.net
俺も今日契約してきたけど、色々OPつけて値引き15万くらいしてもらって、乗りだし290万だったよ
ちなみに Zの4WD

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:51:27.78 YyUMpbyB0.net
>>624
納車は年内ですか?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:51:49.49 XDgwD8Xa0.net
>>613
カロスポにWxB E-Fourなんか無いやろ
しかもナビデータとTコネで2重で払って何がしたいん
5年までの車検整備代込みのメンテパックとディーラーコーティング外せば 20万も余計に払ってる

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:52:29.78 Y7y4VeUU0.net
>>625
12月中旬って言われましたよー

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:54:37.35 5AEky/yrr.net
>>615
カロツーのガソリン車は燃費はイマイチだろうけど、こっちも特別良くはないだろうし
あのサイズで良ければカロツーアリなのでは
>>622
今のクルマに付いてるけど、良かったと思うのはせいぜい高速の酷い渋滞の時くらいかなぁ、ACC込みで
出来るだけそういう場面に嵌まらない様に行動してる

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:55:35.44 AeGg+cL0d.net
>>623
本当に狙いが良いよな
TJも間違いなく売れる
ライズ、TJ、RAV4、ハリアーで国内のSUVはトヨタの独壇場になりそうだわ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-Kjqc [118.22.179.147])
19/11/10 23:01:22 tlY8bRvIM.net
>>613
そりゃ最も高価なグレードに高価なオプションを付ければ高価になるわな。

>>615
カローラツーリングの運転に不安がなければ選んでも問題ないのでは。
ただ、大きさ、パノラミックビューの有無とかチグハグで悩ましい。

>>626
カローラツーリングの間違いでは。

>>629
C-HRも忘れないで(笑)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-6dzc [126.237.118.219])
19/11/10 23:02:58 5AEky/yrr.net
走り重視でSUVはさほど関心が無かった自分でも興味津々だもんな
事前予約はそこそこだったけど、ティザー広告とかして無い状況でアレなら、これから人気うなぎ登りになりそう

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ns1Z [49.98.156.41])
19/11/10 23:05:11 AeGg+cL0d.net
しかし何で宣伝もなくサプライズで出したんだろうな
フィットにでも当てるつもりだったのだろうか

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-E0an [126.255.16.11])
19/11/10 23:08:43 AUxV1Xqxr.net
>>630
CHRはすでに死んでいる(実用性で)
実質5ナンバーのライズか3ナンバーのRAV4の2択
(ランクル系は大きすぎるので除外)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:17:10.79 AUxV1Xqxr.net
ライバルはベゼルだけか(後部激狭のツダ車や古すぎる19は論外)

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:25:22.30 A4Je7y1I0.net
>>634
Sクロスもライバルに入れたって
ダイハツがオッケーな人ならスズキも行けるでしょ
ダメ?w

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:26:12.17 QxDrO8xB0.net
ライバルはスズキのアルト、ワゴンR、クロスビー、ハスラー
ダイハツの同じプラットフォームを使うタントぐらいか

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:28:08.47 g5B7Orth0.net
軽は嫌って人で大きい車も嫌な人が買うわな
まあほぼ軽のプラットフォームで作ってる感じだが
最近は軽も安くないしな

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:33:06.57 KV071RJf0.net
ライズはフロントの網のプラスチック感と
シートの赤がきななるな。
ターコイズてライズしかないのね。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:45:50.59 qCsBAGx70.net
アダプティブハイビームが装備できる普及価格の車だからチョッと気になってる。
SUVじゃなくてステーションワゴンなら本命になったんだけど。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:02:51.80 pvJjxp8b0.net
与太お決まりのオプショントラップ満載だし
カラバリが致命的に欲しくなる色が無いな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17a0-F21E [182.171.143.123])
19/11/11 00:28:14 28Xpe3uL0.net
GにBSMとシートヒーターだけつけたら満足じゃない?
豪雪地帯じゃなければFFでも良さそう
ナビレディパッケージと車外ナビで220万くらい?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:29:11.17 yO7FqeR4a.net
>>501
後部の荷室の横幅は100㎝しかないの?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:32:43.88 yO7FqeR4a.net
>>527
車中泊できて5ナンバーサイズの車って何かあるかな?
探してるんだけど

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:34:53.31 yO7FqeR4a.net
>>537
シエンタってガタガタ道とかも運転可能かな?
自分は山奥の無舗装の道を進みたいんだけど。
釣り目的

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:35:13.64 aNwnLEDU0.net
AWDってエンブレムはつかないのかね~?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 00:36:54.36 33nlfH3wa.net
>>645
マツダのAWDエンブレム安くてナイスな字体でAmazonで買えるぞ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b755-QtiH [114.189.134.184])
19/11/11 00:48:02 9WhpJhpC0.net
助手席めいいっぱい前に出して1650か 斜めすれば寝れるけど、お一人様用だね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 01:04:49.15 w7WMPKoH0.net
このサイズのSUVで車中泊できるだけでも凄いと思うけどね
より大型のCH-RやCX-30ですら車中泊は厳しい(というかコンパクトSUVでまともに車中泊できるのはヴェゼルだけ)んだから

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-TrwV [134.180.6.26])
19/11/11 01:23:52 ETl+135pM.net
>>642
YouTubeの車中泊検証動画みた限りではだいたい100cmみたい
そこまで広くないけど大家族じゃなければ十分じゃない?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 02:02:00.89 b4UzmXby0.net
>>643
シャトル

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 02:45:42.21 9WhpJhpC0.net
>>643
シエンタ ルミタン ソリオ フリード ぱっと思い付くだけでこれだけ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 04:21:26.51 Nd0zbxGT0.net
>>643
ハイエース
5ナンバーサイズもあるでよ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 05:11:22.71 LlG7aodW0.net
ダイハツのサイトで出した見積り内で収まる?
他スレで、ダイハツのオンライン見積りは当てにならない、実際には上増しされる、
と書いてる人がいて、気になってる。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 05:12:39.05 3gXE1Sbl0.net
ここで言う車中泊ってどのレベル?
1人でシート倒して寝るくらいならほとんどの車ができるよね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 05:29:46.08 nCEZF5Ew0.net
>>643
DYデミオ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 05:32:20.81 2krEnBUZM.net
車中泊、MTは5ちゃんのお約束キーワード

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 05:40:31.40 b5pPodpyr.net
>>653
代行手数料とかはサイト見積もりには入ってないんじゃね
確認してないがダイハツに限らずどこでもそうだし

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 171e-hK3V [118.105.222.98])
19/11/11 05:47:22 BseCNWmH0.net
>>361
どこが?前も後ろもドア軽すぎて自分の軽よりショボい音やったんだが?ほんとに試したの?あんた

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-or4G [49.98.174.58])
19/11/11 06:03:00 cKa3mT+Fd.net
>>658
自分の軽=Nboxの事なんだろ?
ホンダ信者は帰れと言ってるのに

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-Kjqc [153.251.135.153])
19/11/11 06:11:46 CdQbPfwhM.net
>>652
そこまで言い出したら、ノア、ボクシー、セレナ、ステップワゴンも5ナンバーがあるわけで。

>>653
>>657
販売諸費用を7万円ほど足したらだいたい合うんじゃないかと。
トヨタの方の見積もりは概ねで販売諸費用を入れてくれているが、オプションの工賃が入ってない場合があるという話が。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 06:51:24.46 0j5/6skda.net
zの4wdオプ盛り盛りで300以下いけますか?
これ買うかXVの中古か迷う(;ω;)

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 06:52:11.11 f/7lovDvd.net
しかし本当に丁度良いサイズだよな
軽やコンパクトみたいな下からの乗り換えと、コンパクトSUVみたいな上からの乗り換えも期待できるからそりゃ売れるわ
逆にCHR、CX30、XVみたいな従来のコンパクトSUVは上下から食われて消滅しそう
ヴェゼルはBセグの安物だから生き残れそうだけど

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9788-2B13 [124.209.181.94])
19/11/11 07:32:30 YkKiJUA80.net
TJクルーザー出たら役目を終えるSUV多そうだな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70e-EJQs [180.21.77.145])
19/11/11 07:34:29 jSVXv0Ie0.net
オプションをデラで付けるならロッキーすげーな
基本同じだけど専用でちょっと欲しいのが混ざってる
あとは定番オプションのパッケージはトヨタもまねして欲しいレベル

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ns1Z [49.98.156.41])
19/11/11 07:36:16 f/7lovDvd.net
>>661
余裕でいけるでしょ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:37:20.57 Du7V5dpz0.net
TJクルーザー意外と小さいんだな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:42:17.88 r/wp4LmQd.net
>>661
Zオプ盛りパノラミックDAスタッドレスと初回車検コミメンテパックで丁度300だったわ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:44:17.42 twBcBspH0.net
>>662
国際基準だとコンパクトだ、とか言って
日本のマーケット無視してるからしょうがないね
スバルなんか限られた空間を優秀な設計で有効活用するのに秀でてたのに
アメリカに合わせてデブになってるよね

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:44:32.56 YkKiJUA80.net
TJクルーザーはCHRより小さくて全長4300mm、全幅1775mm、全高1620mm
でスライドドア+3mフルフラット
ライズは車中泊ガーとかトランク狭いって人はこれ待つのが良い

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:45:29.10 Sssgh7N3M.net
1L車が300万の時代か...
なおN箱オプもりもりは除外

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70e-EJQs [180.21.77.145])
19/11/11 07:48:39 jSVXv0Ie0.net
>>670
自分の発言が矛盾してるじゃねーかww

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8b-dITb [110.165.216.157])
19/11/11 07:54:55 CGGOfbqzM.net
ロッキーXAWD
オプションは有料白、フォグ、マフラーカッター、オールウェザーマット、キーフリー(エンスタ付き)、アンダーコート

これで海苔だし230万

あとなんかオプションいるかな?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:05:02.60 DD00WG21d.net
5ナンバーサイズ、4m以下、最小回転半径5m以下、デザイン良し、値段良し
日産もこんなのがあればいいけど日本人向けの車なんて作らないからなあ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:06:52.45 BseCNWmH0.net
>>659
違うけど?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:12:01.65 Nd0zbxGT0.net
なんのかんの言って日本向けだけに絞ってもマーケット限られちゃうからね。そこはどうしようもない。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:16:58.89 50EdgXLgM.net
Tjクルーザーは顔が好きじゃないわw
それにライズとクラスが違うから100万以上高い

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:16:59.75 yJA1dBz90.net
TJって主力グレードの車両本体価格は350万とかだよなあ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:23:16.90 uYsJ8Owmd.net
オプションなんかカーナビとマットとETCだけでいい

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:26:19.62 e45DB2hg0.net
DOPはいつでも付けれるからな
色とグレードだけ悩んで後は乗りながら考えよう

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:33:53.30 2Xpn90dEa.net
昨日、赤のロッキー走っているの見た。
試乗車かな?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:40:09.65 CdQbPfwhM.net
>>680
だろうね。
まだ納車はしてないっぽい。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:59:32.60 nsrq4SR7M.net
>>672
いい組み合わせですね
BSMとRCTAのセットはつけなくていい?
昔の車は無かったから無くてもなんとでもなるけど

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:59:47.87 LPMRaO7Td.net
トヨタだから、結局あれこれ付けると高くなるわな
xsのマニュアルエアコンで我慢できるかどうかが割り切りポイントな気がする

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:00:36.85 uaMMZJKOM.net
TJはRAV4よりランク下のCセグだからRAV4(ベース260万)より高くなることは無いだろ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:18:50.38 jSVXv0Ie0.net
BSMこんなもん注意力落ちた奴にしかいらねーと思ってたけど
試乗してみると左後方から来るバイクや自転車で結構安心感ある
俺の場合になるけど、最終的に親に渡して乗りつぶす可能性高いからつけることにした
ライズのZはACCオプションでBSMが基本装備でも良かったんちゃうかとおもうくらい

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:42:22.87 q+wX1CMjM.net
最低地上高低くない?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:42:49.17 8WXSGfq80.net
試乗したが3気筒だからウルセーとか振動が大きいとかなかったな。
唯一イマイチなのはリアシートの座面が短い事。他は何も問題ない。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:45:08.61 HHRPLov20.net
車中泊、MT追加で最低地上高

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:51:56.46 CdQbPfwhM.net
>>686
185mmあるみたいだけど。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 10:11:48.16 f/7lovDvd.net
このクラスは割り切って買えるのが良いところだわ
装備なんてナビとETCくらいで十分だし

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 10:25:50.87 uaMMZJKOM.net
そうだね
「必要なオプション」とかいって100万くらい盛ってる人は知能低いんだと思う

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-g+oF [36.11.225.240])
19/11/11 10:55:16 qT23+CqaM.net
カタログの写真だけみるとZとGはディスプレイ標準に見えるな
これ勘違いするだろ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:24:34.38 0+g9nfXcM1111.net
Xでええんじゃよ ACC欲しかったらZ行くしかないけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:25:20.80 Q/xQQTDv01111.net
実物見る機会があったけど内装は良くないな
ダッシュボードもプラ、ドアトリムもプラ、エアコンの加飾も安っぽいしとにかくプラスチッキー
車っていうよりプラモデルみたいだった
軽でももうちょっと質感良いんじゃないか今時

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:26:24.03 NZ5K/NjgM1111.net
実燃費どんだけ?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:35:50.40 gEwcySXk01111.net
ロッキーL 見積180万だった

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:36:22.17 0+g9nfXcM1111.net
1KR(NA)でだいたい15-20
んでそれのターボだから12-17付近じゃねーの?
勿論運転の仕方が全てだが

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:36:28.63 hd53Wf9VM1111.net
試乗車odd240kmは平均15やった

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:36:45.10 gEwcySXk01111.net
プラスチックじゃなかったら何で作るんだ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:37:16.44 hd53Wf9VM1111.net
4wdのライズzね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 11:54:32.15 1wcM1n4za1111.net
キャスト買うならこっちのほうがよさげだな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:00:31.71 U7cBK5srM1111.net
ライズのZってバーゲンプライスだと思うけど?みんなどう?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:06:51.18 LmefQLk4a1111.net
>>693
ACCゴミだから要らないかなぁ
まぁこの価格なら仕方ないけど

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:12:49.81 Y1oR2fd1a1111.net
プラスチック連呼の人は両面テープでフェイクファーびっしり付けたら良いとおもうよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:25:43.42 CGGOfbqzM1111.net
>>682
ありがとう。
レーンキープとレダクルは要らないかなあ。
高速あまり乗らないしね。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:28:28.17 3uTR9YUpM1111.net
4WDがコミコミ150で買えるのは何年落ちくらいかなあ
住宅ローンで火の車や

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:34:11.68 cKa3mT+Fd1111.net
概念で狭いとか安っぽい、ドアの音がチープだなんて言ってないで
具体的にNboxと比べてNwgnと比べてヴェゼルと比べてとか言えよな
まったく難癖付けてガキだなw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:36:08.68 iXAJW77Ra1111.net
安い車なんだから安い造りでしょ
ばかなの?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:40:21.87 fGX5/iOtd1111.net
ホンダ厨が一番うざい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:42:28.14 c+Cg4cAv01111.net
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
ティザーサイトきた!

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:43:28.99 8WXSGfq801111.net
実際クルマを安く作るには造りを安くするしかない。
小さいだけでは全然生産コストは下がらない。
だから軽でも装備を昔のクラウン並みにしたら、値段も登録車並みなわけで。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:50:05.08 5RvMa+jc01111.net
ランクルやジープから乗り換えの層も多いそうだよ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:50:34.85 f/7lovDvd1111.net
いくら悪口言っても無駄
これは売れるよ
というかもう売れてるけどw
後は何万台いくかだな
自分の予想では1ヶ月で2万台超えは確実
もしかしたら3万台はいくかもしれないね

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 97b8-DaD1 [124.97.185.184])
19/11/11 12:55:23 DPrsj7LD01111.net
>>706
グレードと装備にもよるけど5年

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa5b-948d [106.129.174.176])
19/11/11 12:56:45 8y+O2s5aa1111.net
TJってほんとにあのまま出るのかね
護送車かなんかしか見えないよあれ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9fb0-nHw2 [123.219.218.246])
19/11/11 12:57:15 NR7sAnnw01111.net
>>685
バイク自転車にも対応してるの?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW ff2f-B7q8 [153.210.121.34])
19/11/11 12:58:42 F+vJpQyn01111.net
>>361
ええっ!?
ぺらぺらドアで上質感なんていっさい無かったぞ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-xNJj [49.104.22.241])
19/11/11 13:01:08 VLwbnaZTd1111.net
>>712
そーゆー人は大きい車は卒業のタイミングなんだろうな。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーT Sa5b-AXNO [106.180.6.133])
19/11/11 13:01:41 FMI/oqB1a1111.net
デザインもいいしサイズ感もいい
これ男性よりも女性向けかもしれない

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMbf-UD0f [49.239.67.248])
19/11/11 13:05:08 zfmKYP0gM1111.net
今日すれ違ったけどダサすぎてドン引きなんだけど…一昔前の車でしょこれ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9755-riFS [60.41.55.34])
19/11/11 13:07:26 dZthOSYs01111.net
この車って、もしかしてちょっと形を変えただけのイスト…?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9f7d-j15Z [219.111.168.204])
19/11/11 13:09:01 FT1ZLmSP01111.net
コストのほとんど電子部品だからな
軽だろうが乗用車だろうが値段変わらない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW ff2f-B7q8 [153.210.121.34])
19/11/11 13:16:14 F+vJpQyn01111.net
>>719
なにを今更w

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMbf-h892 [49.239.71.40])
19/11/11 13:17:14 jqzbRdQhM1111.net
他社の車を叩くから単発荒らしが寄ってくる

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:20:46.78 F+vJpQyn01111.net
試乗したけど、おもちゃみたいな車だよな
でも、嫁用にちょうどいいし売れると思う
「このブレーキがねえ…」って寺の人に言ったら、SUVらしく足踏みじゃなくて手引きにしたんですよ、すごいでしょみたいな反応されたやw
ほんと電動ブレーキじゃ無いのだけが残念な車

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:24:40.56 F+vJpQyn01111.net
それと試乗車でAcc実験しようと思ったんだけど、現在使えませんみたいな表示でちゃって確認できなかったから教えて欲しいんだけど、この車のACCの最高速度設定って何キロかわかる?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:38:00.58 TXpa+d+Qa1111.net
>>726
30km以上で設定可能じゃなかった?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:42:05.69 5DF8kzWY01111.net
トヨタだったら115kmじゃねえの?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:44:44.80 JY6KjA+i01111.net
>>712
そんな、アホな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:51:27.50 8WXSGfq801111.net
>>729
ランクルなんてでかいわ全然小回り効かないわで、普段は不便なだけだろ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 13:55:03.71 neO+klo4M1111.net
コンビニやスーパー行くにはサイズ感が最高やね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:03:40.86 jUyZRgSaM1111.net
サイドにブレーキ有るって事はマニュアル車が出る可能性も残してるって事なんかな
軽いから楽しそうではある

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:12:17.23 ds+ed7kcp1111.net
>>17
車は世界的な物価指数で値段が決まってる
日本人の給与が長い間上がらなかっただけだよ
未だ30年前の値段基準で考えてるからな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:29:30.06 WwBUY2Uma1111.net
ソロキャンプに、ピッタリ!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:31:51.02 N8JDGR83M1111.net
>>694
フィールダーとかもこんな感じでは。
別に悪くないと思うよ。
>>725 >>731
近場の買い物用に気楽で良さそうだよな。
うちは1台だけなので、後ろに長時間乗りたくないと却下されたけどorz

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:32:30.55 dPwiKpNxM1111.net
電動なんちゃらが付いてさらに高くなったら
俺は買わないな
余計なもん付けるなと思う

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:40:33.60 u7ekvHuAd1111.net
>>687
3気筒車は新車のうちはマウントが仕事するから4気筒車と大差無い感があるが、経年劣化が酷いので当てにしないほうがいい
特にダイハツエンジンの2代目ビッツや現行ノートSC車は5万キロ越えの個体で素人でも振動が増えたのが分かるレベルになったな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:50:33.87 fN43y0COM1111.net
ロッキー 月販目標2000台!笑
もっと強気でいこうよ!ダイハツさんw

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:52:30.81 aVEyd3T/a1111.net
ライズのTRDエアロかっこいいな
モデリスタも悪くないし

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 14:53:28.63 BS5oi5cM01111.net
>>737
URLリンク(bestcarweb.jp)
じゃあ4気筒なコンパクトUSV教えてくれよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー d7f1-msxt [180.23.234.153])
19/11/11 15:11:33 5DF8kzWY01111.net
>>733
日本専売の軽自動車がナビつけただけで乗り出し270万円の時代やで?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMab-yk6C [150.66.71.132])
19/11/11 15:17:19 VTma6JGAM1111.net
>>740
先代のラッシュとビーゴ...

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:24:50.00 hd53Wf9VM1111.net
うちのライズは俺が乗ることで4気筒エンジンとなって完成する

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:26:13.43 KjhrMouSM1111.net
>>743
気筒休止システム
古くはインスパイアのV6で

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:26:22.27 fqhRRrUNM1111.net
>>740
USV!USV!
>>743
一つ違う(笑)

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:26:45.47 x/vpg+Pl01111.net
1亀頭プラスとな

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:44:49.89 u7ekvHuAd1111.net
>>740
無い物ねだりで煽ることなく、せめてバランサーシャフト付きなら許容できるかぐらい言えよ
ちなみに1KR-VETはバランサーシャフト無しの軽同様の割り切り仕様
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:01:51.05 iOoY4h1bM1111.net
ライズGRMNは来年でる?
テンロクターボMTで200馬力オーバーがいいな

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:02:25.89 B4gRvUTld1111.net
>>699
チタニウム合金

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:12:22.79 abl810KnM1111.net
>>732
ライズはタンクと同様お買い物車のバリエーションのひとつ
ハイパワースペックで乗る車じゃないからMTを設定することはない

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:17:31.39 BS5oi5cM01111.net
そう言えばラッシュビーゴはなぜ売れなかったんだろう
ロッキーは税制面で多少優遇あるからビーゴよりは売れそうだが
ハイブリッドメカがないから最初だけバカ売れしてあとは尻すぼみしそう、、、

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:17:47.71 F/jCPX0e01111.net
旧カローラと同じでいいから1500ccの設定があればよかった
高速よく乗るのでいくらターボでも1000ccはムリ

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:19:08.93 SzKZa6chd1111.net
昨日ライズZ試乗してきた
このサイズに17インチはバランス悪く見えた
CX-3の18インチ見たいにタイヤだけ浮いて見える感じだった
その他は良かっただけに残念

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 16:26:01.36 /4is7uGop1111.net
この車の17インチ/16インチタイヤってこれから先交換となった場合1本いくらぐらいするん?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sa2b-FskD [182.251.184.7])
19/11/11 17:08:02 3wgnRw4/a1111.net
1000円くらいじゃね知らんけど

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー bf55-DaD1 [223.218.72.162])
19/11/11 17:12:09 mhLEFTHF01111.net
C-HR乗りの無能共が血涙流しながら嫉妬してるのが笑える、ダイハツよくやった。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:20:06.61 tebYeNA701111.net
CHRとライズはビッツとパッソみたいなもんでしょ
そんなに違い無くね?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:20:55.95 gY8c/rYT01111.net
>>733
上級国民以外は実質賃金右肩下がりだから仕方がない
都市部よりさらに賃金低い、でも車は必須な田舎は新車なんて買えないからほぼ中古車やで

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:22:00.86 fSOGrn2t01111.net
足回りからハンドリングから何もかも違うw
室内空間、後の視認性は勝ってる
加速性能も勝ってるかも
それ以外は相手にならんよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:25:22.63 uotZvrnF01111.net
CH-R は重いのが最大の欠点
もはや解消できない

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:33:14.58 Nd0zbxGT01111.net
>>713
それでもC-HRの1か月初期受注48000には及ばないけどな

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:36:41.91 uotZvrnF01111.net
>>761
ロッキーライズは立ち上がりよりはじわじわ来るタイプだろ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:39:46.48 x2YDDHZ101111.net
今週末契約でも年内余裕言われたで
売れてるのか心配なった

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:46:00.00 fqhRRrUNM1111.net
>>752
いや、1500NAとあまり変わらんと思うけど。
ただ、長距離乗るにはシートが微妙だが。
>>751
ルーミー、タンクもハイブリッドがないけど、かなりの長期間馬鹿売れ中。
>>758
公務員も給料上がってないけど。
と言うか公務員の給料を必要以上に据え置くから民間追随して給料が上がってない気もする。
車は高くなる一方で、こういう気軽な車の存在は悪くないのでは。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:51:40.41 YVWRAE1Y01111.net
>>752
はいサヨナラ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW 9f88-cKit [27.95.171.118])
19/11/11 17:53:24 YVWRAE1Y01111.net
>>725
電動ブレーキのメリットって何なの?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM7b-9MrW [114.156.32.152])
19/11/11 17:55:26 hd53Wf9VM1111.net
ルミタントールより1割軽いんだし
街乗り、通勤快速は間違いない
高速や遠方にいくなら2名までなら最高やとおもう

通勤往復15kmで週末自転車乗っけて
遊びにいく俺にはベストマッチなんじゃよ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーT Sdbf-EJQs [49.106.213.202])
19/11/11 17:55:59 lcSq0J0Cd1111.net
>>761
C-HRは3月に発表して発売が12月だからな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:00:32.81 urcTn+WrM1111.net
>>761
タンクルーミーは1年前と販売数が変わらない
C-HRは1年前と比べると半分以下
10月は2500台くらいしか売れてない
奇抜な車は最初はドカンと売れるけどすぐに飽きられる
ロッキーライズはC-HRみたいに奇抜な車じゃないからコンスタントに売れるでしょ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:01:22.57 gEwcySXk01111.net
ツイッター掘ったらC-HRから乗り換える人がいた

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:02:21.87 ymZHEC9h01111.net
ラッシュビーゴは普通にかっこ悪い、見た瞬間これいらんってなる、性能や値段とか見る気もせん
その点初代エスクードは性能はイマイチだが、そのスタイルが良くて売れた
見た目はめっちゃ大事

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:07:17.52 CD+dKXT8M1111.net
中身も充分だけどな

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 18:26:03.87 khvuTTqia1111.net
>>771
ビーゴ乗ってるけどほんとにかっこ悪い顔だと思う。後ろ姿は好きだけど。顔だけロッキーのを移植したい

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:00:49.22 CGyUPAbJa1111.net
これからはほとんどがライズまたはロッキーに乗り換えるのだろう。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:01:59.35 CGyUPAbJa1111.net
誤爆スマソ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:22:43.73 zSVErBSva1111.net
>>770
そんな流れが加速したらトヨタ的にはちとヤバくないか収益面で
まるでN-BOXバカ売れで本来国内外で米びつとしてしっかり売らなきゃいけない普通車の売上が駄々下がりしたホンダみたいに
売上の国内比率はどのメーカーも低いけど利益面では国内は高いからな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:27:16.83 nDIZDUia01111.net
ビーゴ出たの13年前だからな
さすがにデザインが古すぎた

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:28:16.26 wTmya4qB01111.net
その古臭いハンドブレーキが良いんだよね。ジジババには。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:31:10.04 mE3aAjSiM1111.net
まだ世の中の車の大半が電動じゃないのに
しつこく手動手動言ってる人は
何がしたいの?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:31:53.06 fqhRRrUNM1111.net
>>776
ルーミー、タントの馬鹿売れを問題視してないから、今回もダイハツに任せたのでは?
C-HRは初期の馬鹿売れが異常だっただけで、日本でも適度に売れたらいい世界市場でのスペシャルティカーでは。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 19:44:33.80 jSVXv0Ie01111.net
そういや試乗で試し忘れたんだが
アイスト切ってからエンジン掛け直したらアイストオンになるんかな
シエンタもルミタンも同じ仕様よな

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM7f-Kjqc [153.140.83.147])
19/11/11 19:53:12 fqhRRrUNM1111.net
>>781
アイドリングストップオンに戻らない車なんてないのでは。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 17f2-h+L2 [118.1.237.152])
19/11/11 20:11:05 LPMRaO7T01111.net
>>1
CM信じて良いの?
そんなに加速が良いの?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:19:28.26 Ewv7Rwj1d1111.net
電動ブレーキとかいらねえだろ
必要とか言ってんのボケはじめのクソジジイかよ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:19:40.21 5MIaO2yid1111.net
自動ブレーキ性能はタントと同じレベル?
対歩行者は改善してるのかな?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:22:30.26 rjPYXN0/d1111.net
>>769
大発とかいう堅実な外見の製品を確実に売り続ける正統派商人
これでブーン一族やムーヴキャンバスにFMCでカスタムRSなぞ出ようものなら国内敵無しだろう

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:22:45.41 hd53Wf9VM1111.net
>>782
アイスト解除しっぱなしにしたいんだと思われ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW b712-yk6C [114.142.181.171])
19/11/11 20:30:41 iYIQcExc01111.net
>>776
N箱が売れる理由は普通車に掛かる税金がアホやから
軽で積める車として選ばれた

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 9755-E8Ce [220.220.223.199])
19/11/11 20:34:18 izYwlE/K01111.net
渋滞で使えないスマアシがな・・・・

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW d747-8+Bv [180.4.200.112])
19/11/11 20:37:47 qVChwRtY01111.net
見てきたけど前は広いな
ただ後ろが狭い

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MM7f-Kjqc [153.237.37.220])
19/11/11 20:49:31 Z0On7EVtM1111.net
>>790
後ろは狭すぎるわけではないけど、座面が浅くて長時間は辛そうだね。
ガソリンタンクか何かが下から飛び出していて、実車を作った段階で気が付きそうだが、どうしてこうなった??

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:53:32.59 7KTBLz1b01111.net
ライズZのタイヤ、指定空気圧が240なんだけど高めですね。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:55:10.08 1CblFDb5d1111.net
今時リアシート足元中央を出っ張らせるのはあかん
これなら4人乗りですわ

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:00:11.77 LqDKTHIH01111.net
>>781
アイドリングストップありきで厳しい排ガスや燃費の規制をクリアしてるので、常にアイドリングストップが作動しない状態にすると違法になってしまうからね
オフスイッチはあくまでも運転状況に応じて一時的にキャンセルするものであって、エンジン掛け直したら復帰する
鬱陶しいなら社外のキャンセラーキット入れたらいい
ディーラーでも売ってるくらいだし登録済み車に後付けする分には合法ぽいね

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:04:20.26 70Kz3FG901111.net
惜しいな100馬力ないのか

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:08:11.23 NUVdtvVjd1111.net
グリルとバックドアのメッキつけたシミュみたいのに

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMbf-aWLn [49.129.184.28])
19/11/11 21:20:35 9MsABbqoM1111.net
>>783
ソニポンよりは

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-jqdJ [49.96.39.32])
19/11/11 21:21:23 JUbfUwBvd1111.net
シーケンシャルが酷いな
NBOX以下の手抜きで無い方がマシだな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーWW d747-8+Bv [180.4.200.112])
19/11/11 21:22:35 qVChwRtY01111.net
>>791
作りが甘いよな

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー b716-DaD1 [210.234.47.241])
19/11/11 21:23:36 enEzFip401111.net
>>778
慣れればEPBも探さずにスッと操作できるのかも知れないけど
ポトッと手を横に下ろしたらそこにレバーがあるってのに慣れちゃってるからね
MT乗りが「AT乗ってる時にも何か左足がクラッチを踏もうとしてしまうことがある」みたいな話をするけど
そんな感じなんじゃないかなあ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:32:29.76 vpbl4IJJM1111.net
ソニポンの推定出力は?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:36:26.28 5ABloqN301111.net
>>24
シエンタが無難だよ

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:40:34.41 2hO4Fd8EM1111.net
パパママ知らないおじさん!

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:43:23.97 kSIb5qRqM1111.net
>>769
1年後2年後に月販どんだけあるかだよな
初期受注は試乗車レンタカー町の車屋も台数に入るから数字上はでかい数字にできる

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:45:25.36 Il/SqgU701111.net
>>800
> MT乗りが「AT乗ってる時にも何か左足がクラッチを踏もうとしてしまうことがある」みたいな話をするけど
それはないわ
イキリじゃなかったらよっぽど適応力が無いヤツかと

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 21:58:06.63 N4L+oL7h01111.net
ダイハツに見に行ったけど小さすぎて何か違和感あったな
パッと見ブーンと同じように見えた

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9768-CwGm [124.246.213.3])
19/11/11 22:08:52 uZ4LCWzR0.net
>>644
ジムニー一択では?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7cc-3jkM [218.42.41.76])
19/11/11 22:09:10 nCEZF5Ew0.net
ロッキーのホワイトがいいな
URLリンク(youtu.be)

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:36:16.24 gtOEn6LH0.net
>>746
その亀頭だけ早々に果てるんだろ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:38:01.55 KupgrLWM0.net
レイズならいいが、ライズだとLice(シラミ)を想像してしまう、ニッポン人の発音的にだが。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:43:27.52 gtOEn6LH0.net
>>766
一度AVHのついた車に乗ってみなよ
ブレーキを踏み続けるのが、こんなにも疲れるんだって気づくと思うよ
それと、全車速ACC付いてるのに停止保持がないなんて、渋滞時に逆に疲れちゃうよw
この車の挙動が解らないけど、停止後2秒でACCが解除されて動き出すなら危険極まりない車になっちゃうよね

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:49:46.59 cohqW+Wt0.net
>>811
停止時くらいブレーキ踏めよ
その程度したくないなら車乗るな

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:50:57.86 k0zr0uJN0.net
>>811
長い信号待ちとかならNにすればまぁどうにかなるけど、ACCが全車速なのに停止保持しないのは痛いよね
渋滞中のストップ&ゴーは凄い楽になる

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 22:55:07.93 gtOEn6LH0.net
>>812
新しい技術についてこれない老害発見w
運転支援がついてる車に乗ったことがある人からは絶対に出ない発言だよね

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:01:41.37 OarNskuR0.net
ゆとりのオートマ限定が増えるわけだな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:04:50.09 sHd0gkmn0.net
>>811
オートホールド歴6年だけど今は街乗りでは使ってないよ
シートポジションが低い方が好みだからブレーキペダルに足を乗っけてる方が楽
停止中に必要以上にブレーキを踏んでない?
自分の車はフットレストに足を置いてる感覚で充分に停止保持するよ
前の車は輸入車でエンジン始動の度にボタン操作する必要が無かったから使ってたけど、国産のはエンジン始動の度にボタン操作するのも面倒だしね
それとクリープからスムーズに発進出来るのも気に入ってる
前の車はDCTだから発進に気を使って疲れた

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:05:32.06 /ePPL5Jap.net
なんで電動パーキングブレーキの流れなのか。
自動運転になるから。
AIが手動のレバー引きますか?
自ずと、電子化していかなければならないのです。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:08:57.93 RMG3v6Yea.net
>>77
まあアマゾネスから物買うくらいだし、、、

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:09:04.69 Nn1jMSOc0.net
ドライバーがポンコツじゃいかんからお前の脳も電子化しとけよ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:09:09.27 44B12TAe0.net
今ダイハツキャストに乗ってるんだけど腰痛が今悪化してて軽はやめようと思ってて
キャストからロッキーに乗り換えた場合ってかなり乗り心地が改善されるかな
それともそれほどでもない?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:14:01.39 /ePPL5Jap.net
ずっとアクセルを踏み続ける。
停止中ブレーキを踏み続ける。
クルーズコントロール、そしてACC。ブレーキホールド。
無駄な筋力は使わなくなる流れなのです。
もう車にやらせるものはやらせとけば良い。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:14:11.99 gtOEn6LH0.net
>>816
まあ、世の中には変わった人もいるからねえw
それよりもAVHを街乗りで使わないで、どこで使うんだ??
国産のAVHのボタン押さなきゃないのが面倒なのは同意だな
だからこそACCの停止保持が役に立つんだよなあ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffe6-Lmm4 [153.203.27.12])
19/11/11 23:15:02 Fa5GjsXn0.net
自分で運転せずにタクシーにでも乗ってろ

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-PiTv [1.66.101.237])
19/11/11 23:15:21 19p9J+Bad.net
ところで、AVHってなに?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-nCga [153.232.201.204])
19/11/11 23:18:15 k0zr0uJN0.net
俺もオートブレーキホールドは基本的に使ってないな

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:20:37.52 YkKiJUA80.net
>>822
そもそも使わないだけ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:23:11.27 sHd0gkmn0.net
>>824
オートホールドのスバルでの呼称でAuto Vehicle Holdの略だと思う

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:27:25.75 JWZHmois0.net
走行支援を街中で使うのか…
機械の挙動に気を使わなきゃならんから脚に頼る方が楽だったわ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:27:30.25 gtOEn6LH0.net
なんか変な感じだなって思ったら、下のグレードにはACCとかレーンキープとか付かないのか!
このサイズなのに安全装備と運転支援の充実が魅力の車だと思ってたけど、購買層はもう少し下のレベルの人達なんだなw
変な改造とかされるDQN専用車に成る可能性も有るな…

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:31:24.99 3fr+fqzFd.net
>>829
貴方はいろいろ勘違いしておられるご様子

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-99jn [1.66.97.232])
19/11/11 23:34:57 180NIQ2Od.net
cvtにトルコン付けたり挙げ句にブレーキホールドとか変だね

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:45:25.27 agjFyqGp0.net
こんどは安全装備の有無でマウント合戦ですかww

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:50:38.94 jmwna+k20.net
車庫調まだ?
ホイールは20インチくらい入る?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:52:04.39 IUYVMt3lM.net
>>643
ノア ヴォク エスク

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 01:47:05.58 QFYdyDuar.net
車が売れないから安全装置とかの付加価値つけて値段を嵩上げし車が進歩したと思わせて販売していこうとする戦略なのにやすやすと乗っかってしまうやつが多いね

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Kjqc [153.159.103.35])
19/11/12 04:51:37 mhC8JqFCM.net
>>820
前席は少しだけ浅めな気もするが、それほど悪くなく最低限のホールド感はある。
後席は座面が浅くて長時間は辛そう。

>>832
自動ブレーキの性能に関しては褒められたものではないけど、誤発進防止など最低限の安全装備はあるし、そもそも運転しやすそうな車ではある。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:01:34.35 xu/miEGFM.net
停止中でもブレーキ踏まないんじゃ
もう足は何もしてない状態だろ
そんなんじゃ急な飛び出しでもあった時
急ブレーキすら踏めない
どんなに機械が進歩しても
安全はドライバーが守るものだ
安全まで全部車頼みの飯塚さんになりたいのか?
運転「支援」はあくまで支援
主役まで車にさせるな

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:37:49.61 fxleZx//p.net
そもそも車任せになって気が抜けた人間がとっさの動作に対応できるはずがない。
半自動など危険極まりない。
運転支援と言うが、自動化な時点でもう車にやらせるしかないのだ。
嫌な方はMT車がおすすめ。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:48:10.22 mIt1+ma80.net
>>785
タントと同じレベルです。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:50:55.78 9BXik7GmM.net
>>838
ライズ、ロッキーにMT仕様は...

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:53:49.41 kioMoTD70.net
ヒュー

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:55:13.41 K5lUjW2Ur.net
俺もオートブレーキホールドのクルマ乗ってるけど、そんなことで購買層は下のレベルとかマウント取ってる馬鹿って、自分が恥ずかしくならんのかしら
そんなにいいご身分なら、こんな下々のクルマに興味など持たず、プロパイロット2.0でも買ってろ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 06:56:57.07 y9Xlezz+M.net
サイドブレーキ手引き?昭和かよ…マイナーチェンジで電動化期待。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff37-pH9E [121.95.247.65])
19/11/12 07:04:37 uz1oV03U0.net
>>843
電動パーキングブレーキって、トヨタでさえリコール出してる。
ってかマツダを除き外車含むほぼ全メーカーがリコール。

まだ技術が成熟してないんだな。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-xJKo [134.180.2.63])
19/11/12 07:05:59 iHMJbhMDM.net
今どきって言うけど今走ってる車の
どれだけが電動だ?
まだほとんど無いだろ
不満なら黙って他に行けよ
いちいちココに来なくていいから

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bff3-wMqD [223.133.49.146])
19/11/12 07:06:02 LD4eC8vn0.net
>>740
CX-3

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:18:52.09 XWVzb/xu0.net
そもそも電動パーキングブレーキを理解してないんじゃない
足踏み式も電動パーキングとか思ってそうだし
しかし、クルマ任せで安全意識の低下したドライバーが増えつつあるようだね
停止中でもブレーキ踏まないなんて、それでぶつかったら自分の責任になるのにね
かつての日本はドライバーの安全意識低下、技量低下を懸念して自動ブレーキの認可を渋っていた
結局、メーカーが責任とらない形にして認可したけど

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:20:17.00 NG63IRYy0.net
値段が高い

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:20:27.34 kioMoTD70.net
どんな機能も一長一短
ただ純正後付が難しいものについては吟味するのも当然
しかしこんな便所の落書きの意見を鵜呑みにするのは一番だめ
試乗して決めましょう
高速で試してぇなぁ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:21:52.88 7C4uzbRg0.net
アウディそっくり、アウディと並んだらめちゃみじめな気持ちになりそう

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:24:18.72 /Ibm/V8cM.net
なんで?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:31:54.77 8LSvkPvA0.net
運転席と助手席の間の棒を引っ張る形のスイッチでEPBになるんなら一番問題が少ないね

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:33:37.66 mhC8JqFCM.net
>>850
audi Q1って発売されたんだっけ?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:38:06.37 8IB9Jd1B0.net
安物車の電動パーキングブレーキは今のところ終わってるよ
ホンダはニュースに出てるとおりだが他のメーカーも探すと不具合事例結構でてくる
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(s.kakaku.com)

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:38:37.45 7dn1xLEiM.net
>>850
youtubeでアウディオーナーがライズに試乗して爆笑しながら『値段半分で買えるならこれでええやん』試乗レポしてたな。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:40:46.24 7dn1xLEiM.net
渋滞皆無で信号も少ない田舎民からしたら電パなんて要らないなあ。
電波はクレープしなくなるんだろ?ゴミじゃん。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:46:47.31 M3lzsvgca.net
URLリンク(sp.volkswagen.co.jp)

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:51:06.08 hm4i+ce7r.net
>>857
ハイオク指定
糞デカイ
車重1250kg
日本価格はプラス100万
FFしか売らねーよ
誰が買うんだ?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:52:51.86 /Ibm/V8cM.net
>>858
外車乗ってれば無条件で威張れると
思ってる馬鹿
が喜んで買うでしょうね

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 07:55:36.07 nNzDFqLfd.net
VWは不正メーカーのイメージついちゃったから駄目だろ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:00:28.38 oZFepl3r0.net
まさにボロクソバーゲン

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:08:25.23 JLphdNT/d.net
将来的にMTを出しそうだなパーキングブレーキがサイドの位置に有ると見ると

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:16:40.78 FQtVxcHC0.net
>>850
Q2羨ましいの?
全く気にならんだろ
見栄はってると疲れるぞ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:21:45.83 UQ2OY20t0.net
>>765
高速で1000ターボとか軽ターボに薄毛生えたくらいだろ
1500NAでも十分ではないが高回転維持しっぱなしの小排気量は苦痛でしかない

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:27:52.23 pPHlszMdM.net
「スピード違反で走り続けるには」
とちゃんと書けよ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:29:39.57 k4zQtSMBM.net
>>861
ワロタ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:48:33.70 S13Sdsi60.net
ヤリスのE-Four乗らないかな

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:49:22.35 wtb+K0gud.net
>>856
電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドを混ぜて考えるな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:59:47.03 YrRfLVltp.net
パワーウェイトレシオだけで見たらヴォクシー2000ccガソリン車より値は小さい。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:18:47.66 XWVzb/xu0.net
>>864
1500NA てカローラアクシオのこと?
排気量1500ccあってもミラーサイクルやって過給機ついてないんだから
力不足感はあるんじゃない?出だしとか中間加速とか
所詮スペックはピーク値だけだからね。過度トルクは全然でないエンジンだよ
そもそも1KR-VET乗ったことないだろ、まるわかりだぞ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f1-msxt [180.23.234.153])
19/11/12 09:30:44 40oGf1a10.net
>>864
速度は馬力と比例するんだから
1500ccNAエンジンが6000rpmで100馬力でるとして
1000ccターボエンジンが同じく6000rpmで100馬力なら
出せる最高速度は同じなんだから同じ速度域なら回転数もほぼ同じ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Kjqc [153.159.103.35])
19/11/12 09:35:00 mhC8JqFCM.net
>>866
伝統的なオヤジギャグが意外に受けるんだな…。

>>864
ほとんど1500NAとは変わらんよ。

>>870
最後の数年以外のフィールダーは日本の高速最速車プロボックスと同じ1NZ-FEだったのにね。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:47:15.56 Mv1AAg7WM.net
ロッキーは残クレの利率1.9%だったけどライズもかな?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:54:20.88 9RG/R80Ia.net
余裕持って高速走ろうと思うと2リッター以上は欲しいわな
今ルーミー乗っててその前はラッシュだったけどどっちも時速100キロで4000rpm、余力も無くてしんどかった
どちらも80キロで大型トラックと一緒にノロノロ走るのが一番楽だし燃費も良い
制限速度一杯までスピード出して巡航、追い越しガンガン掛けたい人はRAV4以上の車にした方が良い

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:01:59.22 MPi1LFvAa.net
安全装備云々の話については、機械的な装備品の有無の前にまずその車自体が運転しやすいかどうかから入るべきだよなぁ。
この車は後方視界悪くないし四隅も掴みやすかったからそこはいいと思う。
近頃のSUVはスタイル優先とやらで視界悪い車も多いし。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:07:24.45 5ByaIKMFa.net
オートブレーキホールドは安全装備というよりも疲労軽減装備だからなぁ。
疲れないのが安全に繋がるという説と不注意に繋がるから危険という説とどっちが正しいのやら。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:07:35.03 xqgmxq2o0.net
>>874
ルーミーでもCVTなのに巡航でそんなに回転数上がるんだ
D-CVTの高速域はギア直結で10%くらい回転落とせるんだっけ?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-yDPf [182.251.233.82])
19/11/12 10:35:10 bOVpOau7a.net
この車に電子Pとかいらんだろ…
質感安っぽいからそんな高くなるものはいらん
それより乗り出し200万以下にすればバカ売れ確実だったのに
最上級Zで250万は割高に感じるのでGで乗り出し200万でよかった

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:45:04.19 11bQtBQG0.net
>オートブレーキホールド
妻のヴェゼルに乗るとき坂道でよく使っているがそれ以外では違和感があるから使わない。
自分のWRXのヒルホルダーと同じ使い方。
余談ながらどちらもハンドブレーキとの同時使用は危険。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:49:25.89 11bQtBQG0.net
当分は需要に供給が追いつかないしスバルにOEM供給しないよねwww
レオーネ(笑)、トラヴィック、DEX、トレジア、エクシーガなど、最近死んだ子の名前はたくさんあるが。
ショーカーだがストリーガはお名前だった。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:50:58.14 uC+Y4Usc0.net
自分もルーミーの1リッターターボ乗ったことあるけど、あまりいい印象ないんだよな
まあルーミーの場合、車格の問題もあるんだろうけど、
1.5のNAくらいの方が好き
営業的には、税制面のメリットなんかがデカいんだとは思うけど

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 10:51:50.65 EwgAe3m90.net
AUDI Q2
極似でも気にならない品性のなさw
プライドがない連中
どうせ安売りスーパー行脚に使うんだからw

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:09:14.47 lCopleYEM.net
...スバル

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:29:43.10 3uVKnf3dr.net
>>882
プライドw
ベジータかよ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:02:58.79 WFuwwW6U0.net
>>858
見栄っ張りババアが旦那にせがむんだろ
てめぇの稼ぎじゃ低年式の中古軽すら無理なくせに

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:08:31.46 jVNxnVj90.net
見積もったらしれっとローン利率6%で提示されてぼったくり認定した

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:09:40.22 11bQtBQG0.net
>>882
スタイルもエンジンスペックもRAV4よりむしろQ2に似ていて微妙に劣るから、下位互換っぽくなり、残念。
今だからこそ昔のムーブカスタムみたいな丸目にして欲しかった。
縦 URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
横 URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:11:16.65 11bQtBQG0.net
タフトの末裔、ライバルはエスクードか?
横置きでも走破性には遜色がないという判断なのか、それともなんちゃって四駆なのか…

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:14:30.85 11bQtBQG0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今の軽規格より小さな車体に、1000ccエンジンはともかく、2000cc超のディーゼルまでぶち込んだ。
後継はラガーだから、初代ロッキーより実は格上。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:22:46.89 fAwDSp4x0.net
>>886
ディーラーとかならそんなもん。むしろ今は安いな。キャンペーンとか店以外で借りる事だな

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:28:36.23 KlP+fWSFM.net
>>886
まあ残価設定じゃないローンはそんなもん

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:32:47.14 xqgmxq2o0.net
残価設定て支払わない返却分の金額にも金利かけてくるのアリなの?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:33:07.76 XfWYHEQoM.net
>>887
ボディをシャープに設計してるのにライトを丸目にしたら間抜けに見えるだろw

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:35:14.85 l5CfmDGGM.net
男なら一括

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:36:39.81 k4zQtSMBM.net
>>879
坂道だけならラッシュに付いてたヒルスタートアシストで十分だな

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:36:56.27 W0KjVbeua.net
>>858
派手な不正していた悪質メーカーという印象しかない

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:37:42.64 KlP+fWSFM.net
>>892
むしろそれが狙いだし
買い取るつもりなら残価少ない方がトータルの利払い少なくなる

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 12:37:52.56 k4zQtSMBM.net
>>894
女なら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch