【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【7台目】at AUTO
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【7台目】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 15:27:57.93 qEPnqfX00.net
2019年東京モーターショーに合わせて販売再開。
日本仕様は2.2LブルーテックディーゼルOM651+7ATのまま。
ガソリンモデルV260も併売。
新たにエクスクルーシブシートを採用。
V220d            ¥7,400,000-
V220d アバンギャルド ロング ¥7,640,000-
V220d アバンギャルド エクストラロング ¥7,900,000-
V260 アバンギャルド ロング ¥9,500,000- (特別仕様車)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 18:21:03.78 K4E6sfdh0.net
排ガスの関係で販売停止になって、
エンジンが変わってからの販売再開だと思ってましたが、
同じエンジンのままということは、
何が販売停止の原因だったのでしょうか?

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 21:36:50.02 jhGi6nKu0.net
日本では許認可降りるけど、本国で通らないものは出さないって理屈だったらしいよ
そんでこのたび日本で後期として売られてるのは、前期の不良在庫品。海に投げ捨てるか山に埋めるかしようとしてたやつ。
本当はきっちり検査通して在庫捌けてから後期移行するはずだったけどズルズル先伸ばされて、結果日本は在庫処分の場になったわけ。
レーダーセーフティー付きスポロンが600万以下なら買うかなー
でも三列目フルフラットシート最悪だからなー
どうせ売れないから暫くしたら新古で鬼のように出てくるはず

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 00:03:52.71 NBA6Derc0.net
ドイツ本国ではディーゼル不正のOM651だけれども、
日本では本国では装備されていなかったBlueTec化がなされており、
日本のモデルのほうが排ガス性能は良かった模様。
2LのOM654よりも2.2LのOM651のほうが低速トルクは厚く発進は軽快
だけれども、1-2年後にOM654+9ATに変えられるのが目に見えているので、
飛びつくと後悔するかな。
W222のマイナーチェンジ時も、V6 3.5LのS400が当初売られてたけれど、
1年経たないうちに直6 3LのS450に切り変わって、さらに直6 ディーゼルの
S400dも登場した。
今回のV220dは7AT+OM651、他のモデルでは標準になってきている
デイライトも付かず、キーレスゴーも相変わらず未装備。
エクスクルーシブパッケージくらいしか目玉がないし、
冷蔵庫付きの大型コンソールもV260限定車のみの設定。
いろいろ中途半端だ。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 00:07:15.41 NBA6Derc0.net
マルコポーロも現車入ってきた瞬間にVクラス販売差し止めになっていたし、
今度のオートサロンあたりで、マルコポーロも後期モデル発表の予感。
マルコポーロ4matic出して欲しい。左ハンでも良いので。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 08:36:11.37 V3zoe1kp0.net
>>4
> 2LのOM654よりも2.2LのOM651のほうが低速トルクは厚く発進は軽快
> だけれども、1-2年後にOM654+9ATに変えられるのが目に見えているので、
> 飛びつくと後悔するかな。
これなー
651の方がディーゼルらしいんだろうけど、とにかくうるさいからな
はよ654積んだの試したいわ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:10:56 LasmZzy70.net
そういや今度は窓から開くらしいね
これがMC一番のハイライトw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:26:11.09 jj72/UL20.net
V300d 4matic希望

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 07:39:13 cOmZ87zf0.net
上げ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 17:10:36.32 uVxsK6mF0.net
大阪ー紀南の道ではアルファードもニッサンも脚がフニャフニャなんだが
これなら大丈夫なんかな?
速度、飛ばすほうです

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 17:43:23.73 QZcRw3eI0.net
アルファードあたりと比べたらマシだけど、ロールは大きいよ
ドライバーは平気、でも三列目は振動も加わって投げ出される恐怖ある

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 18:04:36.59 igVt77VW0.net
このOM651+2019年モデルの外観の車両はどこで生産されるのでしょう?
V260とか、欧州で販売していない車両は、南アフリカとか中国なのでしょうか?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 00:04:55.59 U/IFGBxc0.net
グランエース対抗馬Vクラス。
そろそろマルコポーロも復活見込み。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:02:36.18 g/o5+XOr0.net
>>13
前期の未使用車が売ってるね

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:51:59 1e2f/85+0.net
メルセデスベンツ Vクラス 改良新型、「MBUX」設定へ…欧州で12月から URLリンク(response.jp)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:52:54 1e2f/85+0.net
完全に、今のVクラスは在庫処分だから買ってはいけない・・・だな。
日本でもMBUX載ってきたり、OM651→OM654エンジン変更が近々あるはず。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 15:09:41.53 lfp7e1gF0.net
>>16
前期新古は当然、なんちゃって後期も、
17年末の全く売れてなくてクソ余ってた頃と中身変わらんのに、
真顔でクソ高い値段で売ろうとしてくるからビビる
中古に高値が付いていたのも需給バランスが崩れただけっての忘れてんのかアホなのか知らんが、
2年前より遥かに高い見積もりを当然な顔して出してきやがる
キチガイ
なんで今こんな状況になってるのかロクな説明もないから不信感しかないわ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 00:58:45.44 HCMzYBkr0.net
>>17
完全に同意。おっしゃるとおり。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 07:28:42 RJQCOVlJ0.net
MBUX, 4maticに期待。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 00:02:27 Kw076tOw0.net
あげ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 23:47:47.49 WgJKYZk20.net
前期の2年落ちの新古って売れてんのかな
こんなん全国の販売店にシェアカー用に配っちゃえよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:47:09.01 BY2Ar2cS0.net
あげ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/18 14:23:49.08 iqgqcb8C0.net
前期不良在庫があふれてカーセンサーまで落ちてきたな
白のスポロンで638万
まだ、100万は高いな
URLリンク(www.carsensor.net)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 19:27:36.51 V4l0Qu1O0.net
500万割ったら買いだな。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/28 16:47:08.88 OTxqY0F20.net
梅田のグランフロント大阪に展示してあるが、確かに高いな。
メタリックオプションでさえ、20万円するし。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 21:38:07.39 rbIMVo+k0.net
トヨタのグランエースは、Vクラスに後ろ姿が似ている。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 23:51:12.74 wzwzABe30.net
日産のNV350もハイエースも、機能を追求すると、結局は同じリアのスタイルに落ち着く。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:53:43.58 KT5xUaiI0.net
エクストラロングは、1年待ちと案内してるらしいな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 19:01:14 nI/aZBnm0.net
もう新型の試乗ってできるの?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 14:01:04 Gw0GM9/q0.net
結局YouTubeで絶賛されてた新型は入ってこないの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 18:52:18 Nj/0FDje0.net
こないの。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:09:45 Lewk16H70.net
7ATとキーレスゴーレス仕様の売れ残りがさばけるまでは、日本では本当のマイナーチェンジはこないよw
なにせ「現在ある組み合わせからお選びいただくカタチのみになります。オプションの本国オーダーは受け付けておりません、その代わり即納可能です!」と言ってたからな。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:07:19 s1CkU9jB0.net
>>32
現在の仕様って何がそんなに問題なの?
中古の購入を考えてて、教えてほしいです。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 22:17:55 eV1qiREr0.net
?キーレスゴー
日本仕様:オプション設定すらなし
欧州仕様:標準装備(底辺グレードを除く)
?MBUX
日本仕様:オプション設定すらなし
欧州仕様:標準装備(底辺グレードを除く)
?AT
日本仕様:7速
欧州仕様:9速
?グレード
日本仕様:220d、260の後輪駆動のみ
欧州仕様:350d、4MATICも選べる

日本市場なんか欧州アメリカ仕様の売れ残りとか規制アウトで売れなくなったやつでいいだろwと思われていますd=(^o^)=b

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:57:33 xLSPNWg60.net
購入検討してます。

箱型FRは坂道に非常に弱いとは聞いていますが
雪道の走破性はどんな感じでしょうか?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:22:58.62 a7jKjVum0.net
>>35
その質問をする時点で、FRで雪道に出ないほうがいいですよ、と言わざるを得ないかな。
あとこれは例えばだけどね、某蓼科地方のスキー場の導入路(私有地)では、路面凍結があるとFRの車だけはスタッドレス装着でも「チェーンなしなら引き返せ」と入場を断ってたりする。
雪道、凍結路を走るライフスタイルなら、FRはやめなよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 14:40:21 qZye11uA0.net
>>34
だったら、もっと値段下げろよ。

後輪にチェーンをつけるのは、可能だろう。
クリアランスは割とあったと思った。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:25:00 W/no9s4T0.net
Vクラスの何が致命的ってハズレ個体がむちゃくちゃ多い
引いたら悲惨だよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 15:35:51 kTRz17sQ0.net
>>34
こりゃ酷いねw
ミニバン需要高い日本なのに売る気無いんだな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:18:04 9HftXL7j0.net
ショートにスライディングルーフあれば買ってもいいけど無い

41:35
20/01/28 23:06:25 xLSPNWg60.net
>>36
アドバイスありがとうございます。
後出しになってしまいましたが、以前はRX-8でスキーに行ったりしてました。
それと同じぐらいの走破性なら許容範囲と思ってます。

Vクラスは2.5トン近い車重があるのと、後軸の重量配分がそこそこあるので同じ箱型のハイエースよりはトラクションがかかりやすいのでは?と、期待した次第です。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:15:15 P2llr4Bw0.net
>>41
東北地方でVクラスも乗ってるよ
軽い積雪で平坦なら雪道もスタッドレスタイヤはけば問題ない
でもVクラスは後輪の後ろが短いからリアのトラクションをかけにくい
ハイエースとかトラックなら後輪上から後部にかけて、ポリタンクや砂袋などで重みをかければ何とかなるけどVクラスはそのためのスペースがないからほぼ無理

だから一応はVクラスにもスタッドレスタイヤはいてるけど、積雪が5センチ超えたくらいからはランクルに乗ってVクラスにはガレージにいれて乗らないようにしてる(バッテリーに充電器繋ぎっぱなし)

43:35
20/01/29 00:05:50 +sB0gDW60.net
>>42
ありがとうございます!
リアシートが合計200kgぐらいあるみたいなんで
重りの砂袋の役割になってくれるといいんですがね。

流石に私にはVクラスとランクルの2台持ちできるほどの財力はないので雪の日ランクル作戦はムリ!涙

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 02:00:49 2WfQxWJN0.net
金太郎のバカヤロー

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 09:50:00 pSBT8UYW0.net
ロングにしたらリアに荷重かけやすいかもね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:02:43.35 A7ctkfKK0.net
Vクラスってそんな荷室狭いの?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:28:19.15 eHT/kI2M0.net
>>46
ショートは無いに等しい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 13:14:49 B1XOELzr0.net
>>46
三列目から普通に座ったままリアウインドーをふきふきできる。
ロングは座ったままでは届かない。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:33:26 BtbwRNUm0.net
>>43
残念ながらリアシートを後ろにスライドさせても、あるいはレールから外して最後尾に積んでも積雪時にはあんまり変わらない
とにかくホイールベースが長くて後輪の後ろが短いからテコの原理で後輪を地面に押し付けることができない
何とか工夫してみたが坂道は怖いよ
電子制御で多少は粘ってくれるけど、坂道の斜度がつけばつくほど今度は前輪がふわついて難しい

もちろん欧州でも雪道走行してるんだから多少は大丈夫だけど、スキー場とかに行くのはおすすめしない
帰れるかどうかヒヤヒヤしながら滑るのも楽しくないでしょ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:39:41 ZKWCq3Vo0.net
>>49
あのな、4MATICを選べるんだぞ日本以外ではw

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 19:41:47 sWPDKs7C0.net
なぜ、日本では選べないのか。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:57:49 91OYaROF0.net
>>50
欧州にたまに出張して送迎などでVクラス乗るけど、必ずしも4MATICじゃないどころかほとんど二駆のグレードだよ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 20:58:43 91OYaROF0.net
>>50
自分で欧州の事情知っていての指摘なのかもしれんが

54:35
20/01/29 21:36:20.68 +sB0gDW60.net
>>49
そうなんですか、、、八方塞がりですね。
V以上に魅力的に感じるミニバンは無いのに

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 22:50:06 91OYaROF0.net
>>54
自分もVクラスの良さは十分に分かっているので季節限定でも構わず乗ってます
もしスキーに行く回数がそこまで多くなければそのときだけレンタカーという方がリスクヘッジになるかと思いますよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 06:19:19.58 nKRuGbca0.net
チェーン巻けばいいだろうがw
それともなに?チェーン巻いたら負けみたいな空気でもあるのかよw
インチダウンで細身化すればチェーン巻けるんだし。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 08:11:06 QlZ/6x370.net
巻いたことないし

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 08:47:14 VLb88RFL0.net
めんどくさいし

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 09:45:46.88 T5owBfuG0.net
学校ないし

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:09:41 A+IkADJB0.net
質問です
220dの6スピーカーとロングのブルメスターの音質って明らかに違いがあるんでしょうか?
近所で聴き比べられるところがなく、ググっても参考になる情報が見つからず、、、

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:46:56.12 5ilTqOrs0.net
>>60
いじるつもりがあるならどれも残念な程度だから一緒らしいし、
いじるつもりがないなら、差は歴然だと思う
ノーマルは音量少しあげたらガッカリ感はんぱない
代車できた奴はAMラジオかとおもたw
ブルメスターならわりと聞けるけど、同じブルメスターも良し悪しが車格に比例してて、Vのは割と残念。
Eのブルメスター最高って思ってたけど、音量あげたらのっぺりしちゃう
アウディのキノコつきバング&オルフセンは良かった
音量上げると粒立ってきてノーマルのブルメスターとは全然聞こえ方が違う。
これはメルセデスの3Dブルメスターと同じランクかな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:16:23 1RxvagDy0.net
>>62

スピーカー交換された方いませんかね?自分も6スピーカーの音質の悪さにがっかりしてます。

> >>60
> いじるつもりがあるならどれも残念な程度だから一緒らしいし、
> いじるつもりがないなら、差は歴然だと思う
> ノーマルは音量少しあげたらガッカリ感はんぱない
> 代車できた奴はAMラジオかとおもたw
> ブルメスターならわりと聞けるけど、同じブルメスターも良し悪しが車格に比例してて、Vのは割と残念。
> Eのブルメスター最高って思ってたけど、音量あげたらのっぺりしちゃう
> アウディのキノコつきバング&オルフセンは良かった
> 音量上げると粒立ってきてノーマルのブルメスターとは全然聞こえ方が違う。
> これはメルセデスの3Dブルメスターと同じランクかな。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:22:36.06 A+IkADJB0.net
>>61
ありがとう
オーディオマニアほどのこだわりも知識も無いんで、いじるとしてもトレードインスピーカーとウーハー入れるぐらいかな。
>>62
ブルメスターにも過度な期待はできなさそうだけど、6スピーカーはちょっと悲しいレベルなんですね、、、
この前220dを試乗した時はオーディオオフにしてたから
6スピーカーが許容範囲かは今度改めて確認してみます。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 19:36:53 HAPJ5DYv0.net
URLリンク(youtu.be)
店の人、なんでこんなにふてぶてしいねん。
こんな奴がいる店から買いたくないわ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 08:32:00 /SWkKKX00.net
>>64
ユーチューバー相手ならこんなもんだろ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 08:35:50.37 Z2CC0xwe0.net
中古の価格大分落ち着いてきたね
今買い?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 08:52:55 I0RM4q9n0.net
>>66
ほしい時が買いでいいんじゃない?
当たり外れ多くて、ハズレは異音ハンパないから気をつけてな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 13:00:31 yoAoTfx70.net
初期型で過走行気味でもなかなか400万を切らないね

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 13:51:25 HWoNst9H0.net
中古需要けっこうあるの?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 14:28:07 id0QXs1h0.net
ミニバンはそれなりに需要あるでしょ
セコはヤンキー夫婦が買ってそうだが

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 15:02:37 2DD9yG8e0.net
>>69
中古需要しかないと言っても過言ではないなw
新車を買うだけのカネはないけどオラオラしたい大人ヤンキー家族とかその辺りからのアツいニーズが、相場を無駄に押し上げていますw

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 19:30:54 Z2CC0xwe0.net
>>67
そんなの聞いてしまったら悩んでしまうな
実際にハズレを引いたって事ですか?
それともハズレ個体を買った知り合いがいるとか?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 19:55:26 yoAoTfx70.net
ググってもほとんど故障の話題を聞かないけど
信頼性は国産車並みになってるんでしょうか?
オーナーさんの生の声を知りたいです

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 21:12:11 I0RM4q9n0.net
>>72
ディーラー経由であれこれいじってたから、代車で何台も借りた。長い時は1ヶ月近く。
インパネ周りのガタピシはまぁ当然として、
下廻りやらスライドドアパネルやら結構盛大な音するやつがあった。
MBJからかりた黒の水戸ナンバーはドアパネルノックされてるみたいで堪らんかったよ
だからキッチリ試乗するのと、異音とか不具合面倒見る気あるか確かめた方がいい

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 21:43:23 xi6Z2HxA0.net
>>74
現行型でそれじゃ買えないな
ファミリー用でベンツなら狭くてもCワゴンあたり買った方が安心かな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 08:44:52 SX4l5kRT0.net
ファミリー用なら小さい車より国産ミニバン買った方が家族も喜ぶでしょ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 10:43:51 6u9mpZEK0.net
>>76
夜中には、お前みたいな庶民ばかりでないよ。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 11:19:25 ga59eziZ0.net
>>77
庶民じゃないのにこんな中途半端な欠陥品欲しがるの?
もしやベンツって名前のミニバンが欲しいだけ?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 12:38:28 rFmdu67S0.net
>>77
小ベンツなんて庶民の象徴だろ…

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 12:42:42.18 cWjWSijJ0.net
ベンツじゃなくても良いんだけど国産で全長5m未満でまともに7人が座れて、予防安全装備満載の車って無いじゃん?
輸入車でもシャランぐらい?
Vを購入検討してるのであったらこの条件に合う車があったら紹介してほしい。
煽りじゃなくて切実に。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 12:49:51.23 rFmdu67S0.net
予防安全性能ってどの程度を求めてるのか知らんが国産でもかなり充実してんじゃね?
劇的に秀でてる部分ってベンツにある?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 13:00:14 cWjWSijJ0.net
>>81
予防安全装備は国産の最新の方が優れてるところも多いけど
7席独立ってところが国産には当てはまらない

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 13:05:44 w1uDuRcL0.net
そそ、チャイルドシート3つ並べられるとか数少ないVクラスのメリット

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:21:56 HqvdjAy+0.net
w639の話で申し訳ないですが、スタッドレスタイヤで問題なくスキーに行ってます。シーズン10回くらいですけど。。。

苗場、志賀、白馬、走れなかったことはありませんでした。駐車場に朝止めて帰るときには車に40センチの雪が積もった

時でもOKでした。車の前に積もった雪はシャベルで除雪はしましたが。

でも保険でラダーの鎖のチェーンは積んでます。だから現行モデルならもっといいかもしれませんね。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:44:18.55 80PToGVv0.net
>>80
そもそも国産ミニバンのデザインがどうしても受け付けない
シャランは上品でいいんだけど、ステーションワゴンの延長のようでイマイチ広くない
Vクラスは中も広いしあまり他人とかぶらないし、見た目も好みなんだよなぁ。それだけにハズレがあると聞くと悲しい。
「ベンツのワゴン」に乗りたいだけってのは全然否定できない。そういう見栄も正直あるんだよね。

86:80
20/02/14 23:51:45 NwA0he2I0.net
>>85
ですよね。
シャランの件とか、私も全く同意見。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 23:25:11 YG2c6GB00.net
>>85
実用性を重じて、品質の低さに目を瞑れるなら全然アリだと思うよ
制振、遮音性はダメだけど、やはり唯一無二な存在であることには変わりない

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 00:14:04 Y4BD72WV0.net
スライドドアからの異音の直し方が紹介されてた。
こんなんで直るのかね?
つか、本国でもメジャーな症状なのね。
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 04:34:05 LfX0BSzd0.net
>>88
これ何を吹いてるの?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 10:38:07.47 SzdZQCUy0.net
ホラを吹いています。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 01:13:55.02 xkAgbgCd0.net
>>89
映像に映っているのはこの2つの薬剤っぽい。
URLリンク(www.bag-distribution.com)
URLリンク(www.mercedes-benz-shop.ca)

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 23:18:10.62 O8bOb2ib0.net
納車記念URLリンク(i.imgur.com)

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 20:07:44 EgKDgddK0.net
メルセデス・ベンツが新型「eVito Tourer」発表。最大9名乗車可能なEVミニバン
メルセデスの大家族向け電気自動車
URLリンク(japanese.engadget.com)

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 14:36:36 5tzXwhH50.net
>>92
型落ち
ダサッ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 15:39:18.41 TFxhWJ5K0.net
コロナのせいで客が来ない
挟んだ
Vクラス売ってハイエースにします

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 17:41:31 nj3dHbQx0.net
>>94
「車は高級でないと意味が無い」、「車は財産(豪語)!!!」、「車は自分の第2の部屋!!!」と狂信して疑わず、
「新車で購入したら3~5年位で買い替えが当たり前」と、メーカーの売上戦略に何一つ疑問を感じずにそっくり乗せられて豪語し、
二言目には「下取り価格ガー」と、アヒルよりクソやかましくガーガー叫びまくる人種

ってのだけはハッキリと解ったわw

つか、自分自身の脳みそにて物事を考えず、何かにつけて多数派や世間体ばかりに身を委ねてる【自分の無い人】なだけじゃねえかwww

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/12 23:48:21 w2jbVj4M0.net
>>96
まあまあ落ち着こうや。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 17:40:56.19 aJ1fNtuQ0.net
ベンツのワゴンって言うけど
ベンツのマーク付いた商用配達車だよね。実際。
ヨーロッパではよく見るよ、配達とか
エアーポートタクシーとかで。
実際問題、個人で買って使うよな車じゃないよね。
それこそプロボックスを買い物に使うような。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/13 20:56:53.89 59s9Vb+U0.net
ブラバスのV「お、おう………」

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 07:54:50.13 8pWVhRjs0.net
トヨタのグランエースに似てるな。
あっちが後だしだけど。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/14 09:40:10 f85v0M100.net
ここから先は、>>96にある図星をつかれた思考放棄な>>94を晒しあげるスレになりますた\(゚∀゚)/

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 16:19:15.03 SRjLS+SJ0.net
>>94さん、オッスオッスアッー!!

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 06:45:22.20 ewpz1CxY0.net
>>35
こちらの情報では、結構普通に走れているみたいです。
タイヤと個人の技量次第のようです
URLリンク(v-classclub.pgw.jp)クラス雪道走行動画

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 01:33:16.99 Jandif720.net
W447にお乗りの方に質問です
私の車両ではUSB接続で音楽を聴くと2分おきぐらいに一瞬ミリ秒単位の時間で音が小さくなります
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
解決方法があれば教えていただきたく
私が試したのはiPod, iPhone, USBメモリーで、ソースは全てMP3です

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/02 22:55:06 aF9gmRTX0.net
URLリンク(s.spyder7.com)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/03 10:54:09 peHBgMMX0.net
>>105
インパネはセダンと統一しないんだな・・・

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 08:48:08 JFKY+BgB0.net
インジウムグレーいいな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/05 19:40:29 WfGRakud0.net
煽り運転してる奴を見た

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 01:29:05 un5ZD7sG0.net
300dの4MATICはよ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:25:29.32 AB+iY6RE0.net
今買おうとすると、納車はいつになるか分かる人いますか

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:42:12 TfSy0XYs0.net
ディーラーに聞けば?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 16:45:52 AB+iY6RE0.net
ディーラー折り返します言われて
数日放置されちゃったので
9月に間に合うなら購入しようかと

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:57:06 4gwXTGZm0.net
今cクラス乗ってて、子供が4人目生まれるからvクラスにするかアルファードにするか迷ってるんだけど
走行性能や安全性考えるとやっぱvクラスかな?

ガソリン2.5のアルファードは街乗り試乗して内装は十分だけど少しエンジンが物足りなかった

MBUXついたら新型の方がいいけど
つかないなら、前期の三列目フルフラットシートタイプにしようかなー
2列目はエグゼクティブシートが理想だけど、両立は無理だから、オットマンだけノーマルシートにつけようかな

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:36:15 0Boi2/EX0.net
>>113
それなら、ロング/エクストラロングを選ぶと良いかと

3列目のシートを目一杯後ろに寄せても、3列目のシート背面⇔リアハッチのガラス面の間は、ロング:60cmくらい/エクストラロング:85cmくらいあり(※)
ディーラーにカマかけて伺ってみたら、『もともとの貨物スペースのためなのと、後方追突くらったときの【安全空間確保】のため』、との話をしてくれてましたよ♪

※ ノーマルは25cm位だったので、6~7人乗りとして使う意味では除外
(4~5人乗りとして、2列目シートまでしか使わないと割り切る分には有りでしょうが)

あとは、グレードに関係無くAWD(4-Matic)/タッチスクリーン方式(ジョグダイヤルとの併用でも可)/普通に左ハンドルを選べるなら、更に良しですね(・∀・)


日本車メーカーのミニバンで『 』しようとしたら、「そんな安全空間とか要らない! とにかく、リアハッチまでシートを寄せられる広々空間(ry !!!」、な感じの【意識低い系】ユーザーに運動会されるがオチでしょうね。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 11:50:58 0Boi2/EX0.net
追記

5-ATのときの旧式Vロングを運転させてもらったときの再現話ですが、
FR車の分際で、車庫入れや徐行時のステアリングは女が露骨に嫌がる位であろう重さで、『FF車の間違いじゃねーのか?!www』と思った程でしたが、

高速の巡航になるとそれは一変し、
図体に反して、荒天時の横風の強い日の高速を走っても不安を覚えることなく(・∀・)♪と安心できたほどですた
(そのとき、先を走っていた「そのミニバンは・・・・・・強い!」の車は、ふらつき気味でしたwww)

7ATのは5ATのよりステアリング良くなっているから、車庫入れや徐行時は非力な女性でも納得いくレベルかと☆

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:46:31 dqevDAU/0.net
>>113
Vはキーレスさえないぞ?そんなのに今さら乗れるか?毎回リモコンで開閉しないといけないんだぞ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:10:01.94 GLjAoQsD0.net
>>113
AMGCクラスとVクラスの両方乗ってる俺としては現行のVクラス買うくらいなら現行アルベルのが後悔しないとアドバイスしたい
やっぱ現行Vクラスはもっさりしてるしシートの剛性感は良いけど全体的な使いやすさはアルベルだよ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:13:47.28 BR8Gzb9+0.net
>>116
どうでもいいことだよね?w
あぁ、後期は窓がちょっと浮くんだったか?w
子供四人だとアルファード無理じゃないかな
ベンチシートに三人綺麗におさまらないから
2列目ないし3列目にチャイルドシート3脚のせられる
独立3座シートのあるクルマってVクラスとアウディQ7ぐらいかな
ちなみにVのフルフラットベンチシートは本当に公園ベンチみたいな座り心地だから、フルフラットが必要かよく考えた方がいいよ
普通の3人がけベンチシートとは座り心地全然違うから
あとアルベルと比べると高速のフラつきは少なくてドライバーは楽ちんだけど、3列目は騒音振動で嫁曰く地獄だって
ただそれは120以上で巡航しないなら問題ない

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:17:45 BR8Gzb9+0.net
ちなみに俺だったらVクラスのロング買って2、3列目対面にするよ
親一人が後ろに行けば子供四人全員の面倒が見れて仲良く遊べるし

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:57:14 hOnCxqef0.net
あー現行はキーレスゴーもないのか
ちょこっと面倒ですね
キーレスゴーついてて、MBUXついてたら新車買うんですけどねー

後ろ向きも魅力的だけど酔いそう
でも会社の送迎にも使うから短距離ならいいかもね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 23:26:43 GLjAoQsD0.net
>>119
対面にすると子供が酔うよ
俺も最初は子供が喜ぶかと思って対面に設定したけどすぐに戻した

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 16:32:11 utIK4mAH0.net
ごめん、今日vクラス乗ったけど
広いんだけど、エンジン唸って車内は煩い、ブレーキは緩い
乗り心地は悪いで候補から外しました

今まで乗ってたcクラスと別に小さいセカンドカー買うようにします
マジでおんなじディーゼルエンジンとは思えんくらいのうるささだった

まだアルヴェルの方が静粛性は良かったかも
ディーゼルエンジンもアルヴェルの2.5リッターとそこまで変わんなく感じた

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:07:56 H5oRq5xX0.net
>>122
オーナーだけど、まぁ妥当な感想だね。
静粛性せよ、ハンドルに伝わってくる振動にせよ、アルヴェルの方がよくしつけられてるのは事実。

ただ、個人的にドライバーとして運転するにはVの方が好きだな。
アルヴェルとも比較したけど、あちらはどうにも運転が楽しいという感触が得られなかった。

Vクラスの魅力は7人が平等に座れる座席と、その気になればバン・トランポとして使える自由度が高い安全性と両立されていることかなと。

ミニバンにこだわらなければいろんな選択肢があるし、あえてVクラスを選ぶ価値はないと思う。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:40:12.48 KkrEcU6A0.net
ベルファイヤーはFFなw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:41:28.50 FiTR/HBH0.net
>>124
ベじゃねえよヴェ!ヤーじゃねえよアッーーーー!

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:43:11.64 gSofgN+n0.net
>>123
ありがとう
正直な意見書いたから叩かれるかと思ったけど良かった
確かにvクラスのしっかり座れる三列目シートはいいね
ただ動力不足と静粛性がほんとに残念
v300dとかなら違ったのかも
cクラス以上はしっかり作れてるんだから、もっと良いものは絶対作れると思うから今後に期待します
アルヴェルは静かで、もわーっとした感じですね
確かに楽しさは全然ないと思う
ndロードスターとかスマート、トゥインゴあたりを検討してみます

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 20:32:25 H5oRq5xX0.net
>>126
Vクラスは8人の大人を200?/hで安全に移動させる想定は外せないだろうから、街乗りの乗り心地とのトレードオフはいつまでも残りそう・・・
動力不足はトルクは申し分ないですが、伸びが足りませんね。まぁそういう車じゃないですから。

現行トゥインゴもVと同じぐらい路面の粗さを拾うし、ハンドルもプルプル、遮音性は軽より上だけど驚くほど静かということもない。
でも、これまたVと同じぐらい運転が楽しい車ですよ。
200万円でこんな楽しい車が新車で買えちゃっていいの?ってぐらい。
キャンバストップなら屋根も開きますし。

予算に余裕があってうらやましいです。セカンドカー選び楽しんでください!

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:00:56.13 K6Q49nY/0.net
>>123
>>Vクラスの魅力は7人が平等に座れる座席と、その気になればバン・トランポとして使える自由度が高い安全性と両立されていることかなと。
ほんとこの通りね。アルベル対抗のラージミニバンみたいな感覚で選ぶ車じゃないのよね
俺も煩いから降りた口だけど、だからこそ新しいエンジン載っけて欲しかったんだよな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 21:02:11.47 K6Q49nY/0.net
>>121
それは人によるよね
うちは家族5人みんな大丈夫だった

130:sage
20/05/23 17:40:42 GXgLhx020.net
ユーザー様に教えていただきたいのですが、
7人乗りの場合シートは2+2+3配置ですが、
後ろの2+3の前後を入れ替えて2+3+2配置の配列と
真ん中の2座席を車外に外して後ろの3座席を一番前に移動させて2+3の5人配置は
可能なのでしょうか?
乗降性は無視してください。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/23 21:50:07 Y6LffuoB0.net
>>130
できますよ

132:130
20/05/23 23:05:28 GXgLhx020.net
>>131
ありがとうございます!!

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 07:56:02 1BXuL6q70.net
>>132
単に長い溝レールにシートを嵌めるだけだからアレンジはかなり可能
そのかわり一つのシートの重さは想像以上だから注意
一度設定したらそのままにしたくなる

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 15:16:33.60 0/jDBmVc0.net
2列目2座外して、三列目を前にスライドさせて、
さて外した2列目を3列目として入れ替えようとしたが、
出来ないことに気がついた時の絶望感

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:02:03 cL/jmbFN0.net
メルセデスベンツ Vクラス のEV『EQV』、受注を欧州で開始…7万1388ユーロから
フロントマスクはVクラスと異なる専用デザイン
高解像度の10インチメディアディスプレイ
1回の充電での航続は最大418km
URLリンク(s.response.jp)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 06:39:14 4JpolyEv0.net
フルフラット仕様って3列目リクライニング出来ないですよね?この前中古車屋で見させて貰ったら背もたれ上げるかか畳むかしか出来なかったんですけど

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 00:27:46 GxRg51VU0.net
4MATICなしかよ
雪山行くには必須なんだけど

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 06:14:25.47 hxwk8qpl0.net
それっておCLAなんざましょ?
FFさんでいらっしゃるのよねぇ?
よろしくてよ?よろしくてよ?ご心配なさらないで(汗

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 16:51:05.05 Rf8OjaXC0.net
Vクラスエクストラロング
ロングのように3列目シート背面⇔リアハッチガラス面の間を85cm→→65cmにし、かわりに3列目シートを20cm後ろに寄せられるようにする。
2列目シート⇔3列目シートを対面にした場合の間隔を40cm→→60cmに足元空間を広げる
これだけでも使いで良くなるんじゃないかと。(特に対面にして使う一般家庭や法人使用での場合なら)

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 17:38:36.20 KjSC8lW/0.net
それより先に400d積んで遮音材もっと入れてくれ
あとブレーキも効きよくしてくれ
そんくらいしないとメルセデス名乗れないぜ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:18:52.68 S1Bv6hEX0.net
>>140
俺は、
エクストラロングよりも更に大きいスプリンターを普通に販売
全タイプ、普通に【左ハンドル】を選べるラインアップ
全タイプ、普通に【4-MATIC(AWD)】を選べるラインアップ
8人乗車と荷物最大積載時で、坂道発進も高速の加速も不安無く、160k/hで巡航できる性能(AWD仕様で)
BMWみたく、ナビがタッチスクリーンとダイヤルジョグとの併用式
2列目と3列目のシートを向かい合わせたときの足元スペースが70cmくらい
があれば普通に満足かな(☆∀☆)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:41:58.34 yFXKS/E30.net
160巡航問題ないよね?
慣れかな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 20:52:30.52 6Wfn5B0c0.net
5年くらい前の再現カキコ
友人の運転でだが、どっかで借りてきたとかいうVを乗せてもらったが
風のあった日の高速で125(メーター読み)、でも外見に反してそんなにふらつく感じは無かったけな、てのがそのときの感想。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:16:13.94 yFXKS/E30.net
>>143
んだんだ
代わりに120超えたあたりからの三列目は排気音と振動でむちゃむちゃ疲れるけどね
ドライバーは160ぐらいは余裕

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 00:48:34.06 wTPhcwta0.net
そんな速度出しちゃダメだよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 03:53:02 /05gIJJQ0.net
数字上の理屈ネタだが、
7人乗って荷物乗っけて160k/hの巡航ができる性能を有していれば、
日本の高速道路で100k/hにて巡航するとしても、日本メーカーのミニバンより余裕ありありかと。
(日本車ミニバン比で、横風にも強いだろうしね)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 15:39:22.56 DTfOEZLy0.net
値段のわりに中途半端だよね
正規は選択肢も少ないし

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 18:51:29.15 EQx4HIPt0.net
FRだとFFの国産車と比べ直安的には不利な気がするがアウトバーン育ちだしそういうセッティングに設計されてるんだろうな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:18:30.83 VKrBioCN0.net
>>134
なんでこれできないの?
>>130だとできるって書いてない?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 15:51:22.65 TkKiRJWn0.net
>>149
レール内に固定金具があるから

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 20:43:01.50 TX6tiRAX0.net
MBUXとかどーでもいいから、新エンジン4マテはよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/13 21:33:07.69 y7RrtalF0.net
日本での左ハンドル仕様+ナビゲーションのタッチスクリーン(タッチパネル)仕様
はよはよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/14 04:07:17.28 l+ApRMN60.net
小出しにマイチェンしてきますね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 09:10:37.76 a31pN9fP0.net
MBUX付いたけど、相変わらずキーレスゴーは無し?
キーレスゴーと、あとはステアリングアシストさえ付いてくれればなぁ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 11:22:07.28 sCXfIrlT0.net
OM654乗せるまでは動かんでー

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/29 23:00:15.75 V9OIE4wL0.net
Tクラス・・・だと・・・!?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 12:00:51.56 dG78/1l70.net
さっさと4マテ出して

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 11:33:59 RHzhusfT0.net
スプリンターの事を訊ける板 ありませんか?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 18:57:24.49 xJpSmdUc0.net
気が早いけど、次スレはベンツVクラス・スプリンターのスレッドになりそうだね。
まあ、Vクラスで
普通に『左ハンドル』が選べる
普通にAWD仕様を選べる
ナビがタッチスクリーンとジョグダイヤルの併用式
3列目シート背面⇔リアハッチガラス面との間が70cm位に落ちても良いから、2列目シート⇔3列目シートを対面にしたときの足元空間が60cm以上を確保(エクストラロングの場合)
2列目シートのスライドドアのガラスが、リアガラスみたいに通気できるウインドウ(2006年式エルグランドみたいに)
定員乗車と荷物搭載状態で、165k/hな最大巡航速度(Cruising-speed)な性能。(最高瞬間速度(max-speed)ではなく、維持し続けられるほうの速度な)
の全部が標準装備なら文句は無いけどな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:05:53.34 2F25IOgd0.net
>>159
ひとり乗車なら160は余裕だったけど、人モノ載せたら走らんのかな?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 09:10:23.76 2H1ENCDH0.net
>>159
そんなことよりも日本仕様だけキーレスなし、エンジンは旧式のまま、ATもそう
この明らかな在庫処分が終わるまでは箸にも棒にもかからんわw

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:13:59.24 3nqhtFkL0.net
早く情弱に捌けないと入ってこないぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 15:22:38.08 EB2+cHoG0.net
四輪駆動の設定が無いけど構造上何か理由があるの?
次期モデルで四輪駆動車がでたらすぐに買いたいんだけどな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 16:04:22.93 6FadSS1r0.net
四駆がないのも日本仕様w
日本国内で欲しければブラバスのVしかない
あとは並行もの

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 16:13:33.28 UTm+OOyP0.net
四駆は左ハンドルしか作ってないんでしょ
四駆欲しい人は左ハンドルでもいいのか?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/25 11:25:23.53 fQ+EW35j0.net
マルコポーロの人にお聞きするけど、後席倒してフラットベッド作る時、テーブルは外さないとダメ?
邪魔にならないとこまでスライドできたりしない?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/02 12:08:04.82 4CcvdKf80.net
W447お持ちの方教えてください。助手席もしくは後部座席から運転席への移動は容易でしょうか?駐車場の関係でお聞きしている次第です。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 08:17:06.96 9COSa4/P0.net
>>167
運転席をMAX後ろに下げれば容易だと思います。シート位置のメモリーが3つほどあったと思うので、MAX下げた状態で1つメモリーしておけば、他の方の乗り降りもしやすいのでは?
MAX下げなくても可能は可能だと思いますよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 12:36:39.65 C5CXXBzW0.net
ありがとーございます。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:06:12.83 lnVtFblB0.net
そんなことよりもキーレスなし、エンジンとATが旧世代のもの
これでも買いなのか?って話はどうだ?w
今さらキーレスなしははっきり言ってゴミだぞ?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 13:07:41.89 X96EjFFC0.net
初代の商用車のショボいイメージがいまだに

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 17:55:31.00 YI7TGE580.net
まだ新型入らないのか

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 18:33:56.06 C5CXXBzW0.net
そうですね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 21:01:25.68 9COSa4/P0.net
>>170
とか言いつつ、気になっちゃうんでしょ?
買わない理由より、買う理由を探すほうがいいんじゃね。いくらでもあるでしょ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/06 14:50:08.67 kY+Kq8vD0.net
ロングを検討しているのですが教えてください
大人3人と子供2人、大型犬と2人用チャイルドシートを積みたいのですが
2列目を後ろ向けにしてチャイルドシートをつけても出入りは出来そうでしょうか
対面にして足元は犬が入れるほどスペースありますか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch