【3代目】NEW BMW MINI Part33at AUTO
【3代目】NEW BMW MINI Part33 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 00:35:35.43 n3dqB7c/0.net
【ご参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
それでは、まったりと。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 07:55:30.96 CNSXEvSP0.net
一応、ディーゼル車乗りは騒音で周りに迷惑をかけているので、立ち入り禁止です。
それでは、まったり行きましょう。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 08:46:01.26 Oxnd2eel0.net
>>1
おつ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 10:28:26.23 Q2L1NG5U0.net
>>1
トルク感だしていこうぜ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 10:29:42.54 6du1viFb0.net
なんかリコールの手紙きてた
これ急ぎ?めんどくさいわ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:11:34.66 xODRU2oyp.net
相変わらずディーゼルにコンプレックス満載の頭悪いのがいるなw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:41:18.61 L1f6GYih0.net
ディーゼル買って失敗したと認めたくなくてガソリンを貶めることによって間違ってなかったんだと自分に暗示を掛けようとしてる可哀想な人、元気ー?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:41:23.36 s9MAgTp60.net
ディーゼル乗りだけれども、自分は全く気にならない。
価値観なんて人それぞれなんだから、乗っている人が
満足すればいいよ。
自分の価値観の押しつけは誰でも嫌がると思う。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 12:49:00.69 ysN3Rops0.net
F60SD乗りだけど外の音は気になるな
代車でJCW借りたけど発進の加速も音もいいね
でも買うならディーゼル

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 13:19:09.33 IpBqj0bvd.net
MICHELIN PS4って評判よい?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:05:35.41 BqxSkx4o0.net
いいよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:16:18.44 CNSXEvSP0.net
>>9
お前の満足はどうでもいいよw

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:21:29.86 CNSXEvSP0.net
>>9
それとさぁ、価値観なんかぐだぐだ言ってねえよ。
ディーゼルはうるさいって事実を言ってるだけ。
MINIのディーゼルはガソリンより静かだって思ってるアホが一人でも居たら価値観の違いだけどね~
バーカ!

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:29:16.40 CNSXEvSP0.net
自論だけと、ディーゼル車全部を否定はしないな。
古いランクルとか、トラックのディーゼルの音は煩いけど嫌いじゃないし。車に合ってるっていうか、気にならないし、逆に好きやね。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:41:08.25 ibgfuPmQ0.net
>>11
低扁平でもビバンダムがプリントされるようになってからMICHELIN以外考えられない。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:11:06.29 L1f6GYih0.net
ピレリは中華メーカーになっちゃったしな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 17:08:53.44 xODRU2oyp.net
>>14
ディーゼルが静かだなんて誰も言ってない。
ガソリンに比べてうるさいが、それが気にならないと言ってるだけだボケ。
静かであればそれにこしたことないが、音よりミニのスタイルでミニの走りで、かつ経済性に優れるミニのディーゼルを好んで選んでるわけだ。
人の価値観に文句つけんな。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 17:14:04.15 qXa/qxW5a.net
しかし例の彼は完全に病気だな
統合失調症だろうか
言葉使いが急に乱暴になるあたり、見ているこっちがやるせなくなる

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba1-Yprl)
19/11/09 17:24:40 ry5yHh8W0.net
不憫だよな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:16:29.36 mkLAw1/50.net
ev miniはいつ日本で出るんや?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:26:48.22 n4Qir3gFM.net
可変ダンパーのオプションをつけるメリットって硬くなるだけ?
柔らかくはならないの?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:32:59.99 ibgfuPmQ0.net
書き込みに特徴があるから特定されてる事気付いてないんやろーか、トルクよりそこ悟れってな。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:03:33.97 J0MXV97O0.net
>>22
そそっ、ただ硬くなるだけ。しかも、硬くなった時のバランスがイマイチで、バタバタする感じ。アダプティブダンバーは選んで失敗だと思ったよ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:40:35.63 NJg5lVWBM.net
>>24
ギミック的には面白いのだけど、硬くなった時にバランスが崩れるのは嫌だな

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 21:11:13.12 Oxnd2eel0.net
D乗りだけど、今日クランツの低ダストブレーキパッドに交換して幸せになった。日本車ばかり乗ってた俺にはちょうど良い効き具合だわ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 21:38:23.71 KwqukClf0.net
>>25
この手の可変ダンパーは、基本的にスプリングは固定だからねぇ‥
スプリングがソフトなら(日常域重視のセッティングなら)ダンパーを硬くした際に路面追従性が不足しがちだし、
逆にスプリングがハードなら(スポーツ走行重視なら)低速時の乗り心地は犠牲になる。
しかも、ほとんどの場合ダンパーの減衰力調整は連続的ではないから、二匹の兎を追い求めると、どっちつかずのセッティングになりがち、というより物理的にそうならざるを得ない。
まぁ面白いけどね。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 21:50:27.20 qXa/qxW5a.net
>>26
ジガ・ベーシック、ジガ、ジガ・プラス
どれを選んだ?
やはり効きは鈍くなる?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-vw65)
19/11/09 22:46:35 3b4vSysSd.net
>>28
すまん、あまり詳しくないからディーラーに選んでもらったんだけど、ベーシック。
停止時にスムーズに止まれるようになったから、純正よりは弱くなってるはず。
けどアウトバーンで飛ばす訳じゃないし、今日高速で120km走行して一般道で渋滞を通り抜けた分には、自分には理想的な効き具合。
効きが悪くなったという感覚は全くないよ。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba1-acGn)
19/11/09 23:45:16 s9MAgTp60.net
>>14
MINIが好きでこのスレに集まっているのに、ディーゼルはくるなって
言うあなたが価値観を押し付けてると思いますよ。

MINI好きならスレが荒れるような発言するよりも有意義な意見交換して
欲しいなって思います。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:05:36.94 sJdslJn80.net
>>30
ですよね。辿っていけばここの皆さんは同じミニ好きなのに。別にミニの他のモデルやグレードを卑下する必要ないし、それぞれに良さがあると思ってます。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tQPM)
19/11/10 00:43:36 OVb832Gba.net
>>29
サンクス
フィーリングが良くなるなら検討してみようかな
やはりダストの多さはなんとかしたいところだし

>>30-31
彼はMINI自体はどうでも良くて単にディーゼルを叩きたいだけかと
それ以外の話は一切できないじゃんw
なんらかの私怨でも持ってるんじゃないかな?知らんけどw

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 02:27:07.36 f+++9xVO0.net
ディーゼルやトルクの話は「エンジンをあまり吹かさなくても(=回転数をあげなくても)」加速が良い。
と、言ってくれれば知識人も納得する。
もちろん、吹かしたガソリンエンジンには加速でも最高速でも勝てない。
私はガソリン派だけど、日常使いであまり吹かさなくてもパワフルなディーゼルが使いやすいし頼もしいという人がいることは理解する。
ミニの伝統的なキャラクターはガソリンとは思うが、3ドアだけでなくクラブマンまである多様性の時代であるし、法定速度内でのことに細かく対立しても仕方ない。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 02:3


35:7:02.52 ID:f+++9xVO0.net



36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 04:49:59.75 QYwG8q3N0.net
カラカラカラカラカラカラ…

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 10:58:29.00 7MCpAQPC0.net
>>6
今度はどこの不具合?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 12:46:17.07 N+Z+Xpw60.net
>>34
その「様々な対立」って頭のおかしい約一匹が煽ってるだけ
それにつられるだけ無駄
ちなみにその煽っているヤツはMINI乗りではない
それどころか車に乗っていることすら怪しい
その約一匹はCooper S乗りを詐称しているが、ヤツが自分のCooper Sについて何か語ったことはあるか?
つまり煽られつられること自体、ヤツの思う壺なんだよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Z+6X)
19/11/10 12:59:08 kYzEdXmda.net
彼も中古R60を買った当初は普通に書き込んでたんだが、先人に煽られすぎて頭がおかしくなってしまった
今やいろんなスレを煽るだけのレスこじき妖怪

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:08:31.46 arn72Pgq0.net
>>36
排ガスプログラムの上書き修正
なんか規制値が出てないみたい
vwのボッシュプログラムみたいなことかな(笑)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:13:27.69 XpYisRLsp.net
うちのとこに来てるのはO2センサーがどうのこうのって奴だけど。
LCI直後の生産分が対象っぽい。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-sEeJ)
19/11/10 14:32:06 7CkRdEXWa.net
来年MT無くなるのって本当?
個人的にはミニはMTで乗るクルマだと思うのだけど

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 17:33:54.47 aTwLvUzXM.net
参考までにMINIの中古市場
2019年モデル642件 のうちMTは16件
わずかたったの2.4%
2018年モデル460件 のうちMTは13件 2.6%
まさにノイジーマイノリティーが口やかましくほざいてるだけというのが数字が如実に証明してる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 17:47:45.32 FBWkhJc4a.net
何で新車販売台数じゃなくて中古台数なの?
中古販売台数ならまだしも

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b55-Lr+O)
19/11/10 18:25:25 skFM0ZJn0.net
中古って最初から中古だと思ってるの?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b88-tQPM)
19/11/10 18:41:12 N+Z+Xpw60.net
>>44
「MT乗りは大事に乗るので手放さない。なので中古車の台数は参考にならない」
ってことを言いたいのだと思われ

事実は、単に売れていないだけだが…
MTに乗ってきた自分も今更MTラインナップを増やせというのは無理筋すぎると思う

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:12:37.82 WlGRrU5D0.net
MT設定あっても日本輸出用からは外す。日本でMT選ぶ人ほぼいないから。企業としては正しい。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 19:55:52.43 7CkRdEXWa.net
日本だけじゃなくて本国のMTも無くなると聞いたけど?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fac-9A+K)
19/11/10 21:58:15 +CKb7ELL0.net
>>47
聞いた?誰から?
こんな馬鹿しか居ない所で、その情報の信憑性の判断を仰ぐとかw
あぁー、その後ドヤって出たい暇人お約束のやつね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 23:43:52.00 7YWgTCVd0.net
どうせ信号と渋滞だらけでMT乗る気力がもう無い

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tQPM)
19/11/11 00:47:00 8nFPohaOa.net
アメリカじゃMT仕様の輸入を一時停止だってさ
URLリンク(www.google.co.jp)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 01:34:28.74 cvM5BLLpa.net
MT限定のアイスブルーブラックも売れなかったしな
「MTがあれば買う」とかいう嘘つき老害がいかに多いかわかったでしょ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 02:38:09.91 YhZHYk0c0.net
MTモードで乗ってる人いる?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:23:01.01 eridd1YAa.net
86やロードスターは未だにMT率6割くらいなんだし
売り方の問題だろ
ジョンクーパーくらいはMT残さないと

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:02:05.36 6YPB2yjea.net
>>47
新たにEPA排出基準に対応したら、MTの調整が上手くいかなくて、とりあえず2020年の秋モデルはMT無しで出すけど、JCW等は41%がMTで売れてるし、
できるだけ早くMT対応できるよう努めます!
って海外のサイトには載っております。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:07:22.18 pZUiNh9jp.net
このまま無くなる気がする。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:29:21.54 TblQtYiU0.net
カラカラカラカラ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 08:52:10.02 2BBXFUBFx.net
>>37
それ3人位混ざってるんじゃない?
あまり知ったかぶりしない方がいいのでは。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 10:25:27.41 YtOyc2htp.net
MT乗ってるけどオートブリッピング付いてたりヒルアシスト付いてたり発進アシストあったりで至れり尽せりすぎてな。全員キルやるとDSCも切れちゃうし

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:10:28.60 iX1jXdV+01111.net
MT欲しいけどコンバチしか買う気ないんでAT
まあ乗ってみればATはATでATのテクニックというかコツあってそれはそれで楽しいけどな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:45:54.85 0aEdHeA9p1111.net
オートマは恥ずかしい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-vw65)
19/11/11 13:12:46 2kKO96URd1111.net
恥ずかしがってるお前が恥ずかしいわ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 3b6b-DaD1)
19/11/11 13:13:03 jAsefdJb01111.net
コンバチこそMT設定必要だろと思うけど、R57のMT売れなかったんだろうなあ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp0f-W82N)
19/11/11 13:17:33 WgXSMoL0p1111.net
結局「〇〇が出たら買う」って言う声は買わないからね
F55も売れてるから3ドア無くなるとか有るかもね

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdbf-KCVp)
19/11/11 15:08:38 +WL75SuCd1111.net
買う買うオヤジは口だけで買わないからな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW fb38-J9cz)
19/11/11 16:37:17 iX1jXdV+01111.net
>>62
R57のMTは最初からないよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW fb38-J9cz)
19/11/11 16:39:44 iX1jXdV+01111.net
ああすまん
Fと勘違いしたw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 02:04:54.07 Dwb4JKQX0.net
>>58
SのMT買ったけどオートブリッピングとか発進アシストなんてある?
ヒルアシストはついてるけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 08:23:57.60 C3D+bR/2d.net
>>67
前期はモード関係無しにオートブリッピングする
スタートはアクセル煽らなくてもクラッチだけで回転上げてくれる
ノロノロ渋滞はクラッチだけでいける
俺のはこれ
聞いた話だと後期になったらスポーツモードでしかオートブリッピングしなくなったと言ってた他は知らない

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 11:46:49.97 WBFnhmJep.net
新しいBMの1と2はFFということは
中身ミニと同じだよね?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:32:42.10 +wEDTcPY0.net
クラブマン 、クロスオーバーはプラットフォーム、エンジンが同じ
乗り味は全然違うらしいが比べたことある人いる?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 02:39:48.08 4EFRTPD00.net
>>68
なるほど
後期型でスポーツモード試したことなかったわ
ノーマルだとオートブリッピングはしてないと思う

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 16:45:20.65 IK6MQc6Kd.net
ウーパルーパーの間抜け顔キモい
見るたびに笑う
モザイクかけてくんない?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 16:46:40.89 IK6MQc6Kd.net
秋田の田舎に山ほど走ってんだわw
この放送禁止顔

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-haL6)
19/11/13 21:37:42 vWVnyQbid.net
笑いが起きていいじゃないか。みんな笑顔だね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 22:23:22.39 J93OsNN6M.net
MINIの7速DCTはギクシャクしなくてスムーズって評論家は口を揃えて大絶賛しているけど、実際の所はどうですか?
というのもオーナーの不満点のなかに低速時にギクシャクするからトルコンATが良かったという意見ももあったから試乗ではわからない走行シチュエーションがあるのかなと気になってしまいました。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 23:49:21.40 VdPArdUv0.net
jcwがat採用してる時点でお察しって気はする

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 08:55:08.16 NLq1TBrDa.net
jcwが3ドア採用してる時点でお察しだな

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 10:44:22.92 TI5Yk/via.net
>>76
知ったかおつ
JCWは、最高トルクが採用DCTの許容以上だからATなんだよ。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 12:00:41.79 f59Kfrgq0.net
>>75
試乗コースみたいな市街地だと最初は気になるけどすぐに慣れる
アルファロメオのDCTと比べるとすごくスムーズ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 14:37:11.27 Pfh8uoRN0.net
>>78
jcw170kw、s141kw
この出力差で許容範囲内外境界ってギリギリ杉やしませんかねえw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:03:52.14 ZqyJ3eMq0.net
>>80
あの…トルク…

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 15:16:13.18 5V10LsXc0.net
>>80
馬鹿が

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-5gab)
19/11/14 15:23:15 9ddGhOu0a.net
>>75
購入時に両方試乗しました。
>>79 が言うとおりギクシャクはすぐ慣れると思ったけど、ATとの違いは明らかでした。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 17:56:38.21 S+whYj+AM.net
>>83
どちらを選択されましたか?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:36:30.61 TI5Yk/via.net
>>80
なせ自らのバカさを晒すのか・・・

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-KDL2)
19/11/14 18:50:11 TI5Yk/via.net
ちなみに、JCWがMINI採用DCTの許容トルクオーバーで8速ATになった云々は、以下に載ってます。
URLリンク(minicooper-sketch.com)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:07:37.95 1tXyxm9Fa.net
内装のビビり音ある?これは気にしても仕方ない?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:14:55.49 xB7JJ9nQa.net
結構ビビりますねぇ、ダッシュボードや助手席近辺から
凝ったデザインのインパネや内装なんで仕方ないと思ってる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:19:37.12 1tXyxm9Fa.net
そうだよねぇ
パネルの継ぎ目が多いほどビビりやすくはなるね
どうも神経質に音源を探してしまう

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 22:16:26.95 9ddGhOu0a.net
>>84
AT

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 02:16:32.49 NSQpN7Ww0.net
ビビり音よりブザー音みたいなのなに?
アイドリングストップ時に鳴る

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 02:24:55.36 JlP0+4/10.net
>>91
アイドリングストップしたよ音w

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 06:18:42.40 FyhZDnzLp.net
コーディングでアイドリングストップをストップしてるわw
代車で違うMINI乗ったけど久し振りに純正の警告音聞いてからロールスロイス()の警告音から戻そうかなと
無い物ねだりの典型でドアノブやモールもメッキ部分消す人多いよね
昔は逆だったのにw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 07:56:23.69 hCusvy9aa.net
それ、無いものねだりじゃなくて、ブラックアウトというカスタム。ミニも純正でブラックアウトパーツいろいろ出してる。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 08:23:42.35 Qk0kWIsC0.net
ブラックアウトといえば、F54にはヘッドライトトリムのブラックアウト純正品がないけど、LCIでヘッドライトトリムとグリルフレームが黒くなってるから、LCI前に流用できるのかな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:14:53.93 FyhZDnzLp.net
>>94
うんブラックアウト化は知ってるけど昔は逆でメッキ部分を増やしてたのに今は逆になってるって言いたかった
アレ最初から黒かったらメッキにする人多かったかなぁと思って
まぁなんでもやり過ぎわちょっとね
たまにどこもかしこもステッカーやらユニオンジャックな人いるけどw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:09:37.89 GGnolWW5a.net
だから「無いものねだりという言葉の用法が違うよ」という指摘でしょ?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:20:54.41 KMiZXSzN0.net
無いものねだりで合ってると思うけど

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-EuTb)
19/11/15 12:23:54 gZk2M7Aca.net
>>96
車いじりなんてそんなもんでしょ
純正に飽きていたから、他人と同じは嫌だから、取り敢えず初めから付いているのもを何か変えたい、追加したい
まぁやり過ぎ感や全体の調和が保てていないのも多いけど

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:33:32.60 GGnolWW5a.net
>>98
全然違う
無いものねだりは、手に入れられないものや実現不可なものを無理に欲しがること
例)MINIに「0-100km/h 3秒台」の加速を求めるのは、無いものねだりである
クロームメッキパーツをブラックアウトするのは、無いものねだりではなくカスタム。そもそも実現できているのだから「無いもの」ではない。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 13:40:14.60 ZiQv1UJw0.net
jcwの意匠だった、上チェッカー、下チリレッドなドアミラーカバーはちょっと欲しかった
実際つけるとちょっとアレやろけどw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 13:41:48.57 KMiZXSzN0.net
>>100
「ないものねだり」の意味に”実現不可なもの”という意味は含まれない
純正品に無い仕様を求めているのだからそれは「ないものねだり」で合っている
ブラックアウトを例にするなら、メッキモールの純正ブラックは存在しておらず自らカスタムしているのだからそれは「ないものねだり」
カスタムで実現可能だとか言い出すなら、0-100が3秒のMINIだって実現不可ではない。誰もやらんけど。
こんなニュアンスの誤差でごちゃごちゃ言うな、お前の前で役不足を誤用したら半日説教されそうだな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-KDL2)
19/11/15 14:03:01 hCusvy9aa.net
まぁまぁ落ち着いて。
言葉の正しい意味は置いておいて、ブラックアウトしてるオーナーに、「それって無いものねだりの典型ですね。」
って言うと、へ?何?どういうこと? となるとは思う。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-EuTb)
19/11/15 14:04:12 gZk2M7Aca.net
ここは定期的にどうでもいい論争になるな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 15:12:28.32 GGnolWW5a.net
>>102
君は今までずっと勘違いしてきたんだろうな。で、ひっこみつかない
恥ずかしいこった

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-MTkI)
19/11/15 18:19:56 gYyuBYJPd.net
>>105
めんどくさ~

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ba-BcPR)
19/11/15 23:00:59 Er58uxTR0.net
誤用云々は置いといていつの時代もメッキが良い人嫌な人がいてそれぞれ自分の好きなように変えてるだけの話やん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 00:40:38.60 4Zq1jsNK0.net
ないもの‐ねだり
ない物を欲しがること。実現できないことを無理に望むこと。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 06:55:36.53 jI29iUeb0.net
給油時に満タンじゃなくても止まっちゃうのはどうしたらいい
斜めにいれろときいて斜めにしたがそれでも満タン前で止まってしまった

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 07:29:32.27 h/RtOJY1M.net
満タン前というかすぐ止まるよね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MMb6-l3F/)
19/11/16 07:32:30 nSBa+3yZM.net
セルフで自分で入れてるならゆるーく握ったら止まらず入れられるけど溢れるかもしれない諸刃の剣

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 624f-TmWj)
19/11/16 08:58:34 ew7On6RE0.net
国産車乗ってろって言われそうだがF56S乗るの疲れた
ブレーキもアクセルもハンドルも敏感過ぎる
試乗レベルだといいと思ってたところが日常使いしだすとい不満に変わるってあるな
ミニしか今乗ってないから他のクルマ乗ればまた気持ちが戻るような気もするが

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 09:09:24.89 65Emsk7L0.net
女性かな?
グチを吐き出して共感して欲しいんだね。
大変だったね。他の車に変えてもいいじゃないの。
疲れてまで乗ることはないしね。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp11-+PO8)
19/11/16 09:43:26 3jAojiX5p.net
1台しか持てない人はF54かF60にすれば?だいぶマイルドでしょ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 10:15:24.22 LbvZJb/ba.net
GP購入希望の方いますか?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-UzwH)
19/11/16 10:24:27 02gkP1Iur.net
内容による。
クラブマンのJCWとたいして変わらないなら高いわ値引きないわでいいことないし。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-TmWj)
19/11/16 14:46:15 jxYnWeFFa.net
>>114
車庫狭いのよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:43:22.13 NpB26DFx0.net
例えばの話、女性がお◯ん◯んを欲しがる場合などのみを
無いものねだりと言う訳ではない。一重瞼の女性が二重を
欲しがる(実現可能)場合も無いものねだりで可。
しかし、こんな論争になんの意味があるの?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-BcPR)
19/11/16 17:52:34 wFixvLtUa.net
とっくに終わって落ち着いたのに蒸し返す事に何の意味があるの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 20:43:02.65 xacM3JCMa.net
秀逸な例えが閃いた(勘違い)!と得意になってひけらかしたくてしょうがなくなったんじゃない? w

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 21:46:11.78 4/Jtzj2Z0.net
くどい粘着とさらにそれに反応する馬鹿は、たいがいアウアウ(Au)からだよねw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1921-KDL2)
19/11/17 00:51:46 thWJlzNo0.net
ワッチョイも他人のこと言えない

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 11:11:27.16 siQxh6/Z0.net
トルク感だしてこ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a290-wVsd)
19/11/17 12:29:33 EFHg0hoW0.net
前期ATはカーブとかの減速後の加速がワンテンポ遅れて急加速になるのが気になったけどDCTはスムーズだね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-fdtJ)
19/11/17 12:42:37 WQpsxfoop.net
来年2月の生産でMT廃止って言われた…悲しみ…

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:50:48.00 9qpRblco0.net
>>112
軽~ミニバンまで色々なサイズ乗ったけど
良く走る車って凄い�


128:yだよ 少しの坂でも踏み込む軽自動とか、カーブでぐにゃぐにゃのミニバン まぁそれに比べると全然楽しい 乗り心地が硬いなら、タイヤだけでも変えてみたら? 17や18インチとかならランフラットタイヤ止めて見るとかね miniで一つだけ言うなら、思ったより小回り効かないくらいかな? 普通に使う分には問題無いけど、国産コンパクトカーの気持ちで車庫入れとかしようとすると曲がらなくてびっくりした



129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:51:59.68 CAJoawdB0.net
クパSのMT試乗させてもらったがエンストする気配すらないな
1速から2速に入れるときワンテンポおいてから繋がないと
ギクシャクするのって仕様?
MT乗りたくてミニかスイスポかで悩んでる
ちなみに今はf56クーパーAT乗ってます

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 20:59:23.31 dqXq60tF0.net
>>112
ブレーキだったらパッドを変えればだいぶ楽になるよ。
自分はディクセルのMタイプですごく満足したよ。
 アクセルに関してはわからないけれど、ドライビング
モードでエコモードにしてもだめなのかな。
 まぁ、合わないなら売却して乗り換えた方がいいかもね。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:31:27.09 VHJ5GK6h0.net
こんな女嫁車にうるさいな。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 21:50:16.20 JOwC0Jfk0.net
コーティングってどこがおすすめ?
Keeperプロはいまいち惹かれないので。。。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 22:37:45.42 tzjkuQH40.net
やっぱさいつよはフルラップちゃうかw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 23:48:12.08 DknhRlmz0.net
エンジンかけてたら、Pにいれてサイトブレーキかけててもシートベルト外すと警告音がなるんだけど設定で変えれる?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-ahPp)
19/11/18 01:57:59 ZstHreFU0.net
>>127
ターボラグかと
自分も慣れるまでちょっと戸惑った

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 02:41:01.65 M4nW1olI0.net
>>131
ほぼデメリットしかないが

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 07:51:17.37 v3eidlHG0.net
ディーゼル廃止

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 10:13:42.91 8ERFdlcod.net
>>127
1、2はギア比が離れてる
フライホイール重いからか知らんけど回転落ち込みが遅い
速攻で繋ごうとすると押される様なギクシャクになる
ほんの一瞬半クラ当てて回転落として繋ぐか、落ち込み少し待って繋ぐか
慣れるとどうにかなってる
2速から上はスムーズに繋がるのにな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-vpXq)
19/11/18 10:54:41 xVYwgLtup.net
ミニもMT廃止か
もう世界中のラインアップから
MT消えるのも時間の問題だな…

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 11:33:40.38 L6TCGDNC0.net
>>136
そう、そんな感じですね。これは慣れるしかないのか
あともうちょっと言うと結構浅いポイントでつながるので
クラッチを完全に離す前にクラッチを踏んでしまいさらに2速半クラとなると
クラッチの磨耗が早そうですね。
2速以降はパワーもありすごく運転しやすいけど肝心の発進時にクセが
あるんで悩みますわ
それらを踏まえても長く乗れる車ですかね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:22:08.60 oZtkGIUz0.net
>>115
GPの情報あるよ
URLリンク(creative311.com)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 10:47:21.83 rXgjjEiya.net
>>139
ありがとうございます。
諸費用含めると600万超えるけど
予想通りです。
問題はディーラーが自分に割り当てしてもらえればいいんですけどね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 19


144::00:49.98 ID:UOb2JVzR0.net



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!WW 2154-sSkf)
19/11/20 21:25:16 /b7jnCZt0HAPPY.net
240台か

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 19:47:31.67 xfdJe00za.net
>>139
GP予約受付してもらえました。
事前情報があったので助かりました、
ありがとうございます。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 19:53:56.50 FkDDTEOwr.net
先着?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ac-l27R)
19/11/21 22:00:05 0Dy2eGj80.net
>>143
予約金はいくら払った?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-S8KH)
19/11/21 22:05:03 iq3lweCMa.net
50万です。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 23:44:50.37 B6/vCgmap.net
GPのデジタルメーターが一番羨ましい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 06:26:26.33 tgqX1Bk/p.net
個人的に何の魅力も感じない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/22 10:59:52 G/gadzm+0.net
GPの600万高く思えるけど、F60JCWと一緒なんだな
どっちにしろ高くて買えないけど

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 14:14:23.09 zi419CTjd.net
今年はアイスブルー の5ドアないのかよ!

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 14:54:18.32 rZ+lkaCBx.net
>>149
リアウイングがダサいから対象にならないな。
小さくて、やんちゃな車探してるんだけど。
アバルトしかないかな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 07:31:41.12 Y2XQzu0q0.net
>>151
アバルトええな
音だけで欲しくなる
けどマニュアルは左ハンドルだしオートマはデュアロジ
そそられない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 07:39:51.06 Y2XQzu0q0.net
アバルト今、右ハンドルマニュアルあるのか

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 08:30:36.55 cMWFzcQBr.net
まさにアバルトとJCWで迷ってるんだが、試乗してもドラポジ高いし、おもちゃみたいだしアバルトの良さがわからんかった。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 10:51:38.86 DZQAJkfq0.net
ペラっペラのドアやもんな。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 11:09:46.55 OkouKF2zp.net
アバルトの音は最高に良いね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 13:03:12.81 IPr8Tu4+x.net
149だが、あのおもちゃ感も魅力に思えてきた。
アバルトにゾッコンやわ。ただ、ディーラーが糞だから躊躇してる。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 13:10:07.00 RnX92izG0.net
買わない理由を探し中かな?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 14:35:19.35 fskpcmW/r.net
俺もアバルトディーラー糞で躊躇してる。ディーラーまでイタリアンクオリティかよって。。。横浜町田。
その辺ミニBMWはちゃんとしてるよね。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 14:55:35.78 J4GF3/s+0.net
アバルト興味あるんだけど、ディーラーがどんな感じで糞なのか詳しく教えてもらえます?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 15:11:45.18 J/IjF0VH0.net
コンビニレベルの接客
時折出てくるタメ口
今昼休みなんで1時半以降にまた来てください

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b7c-SqJE)
19/11/23 17:42:02 6f74HrNr0.net
それなりの客に見られたんだろ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 20:02:04.18 IPr8Tu4+x.net
>>158
買う理由を探してるんだよ。
嫌な言い方すんなや。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 21:00:13.34 YCarI1Sq0.net
わざわざ理由探さないと買わない時点で買うに値しないのでは

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 21:28:31.73 GpubIyv50.net
>>161
見事に客を見極めてるすばらしい接客じゃん

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 22:53:48.00 GOxj4XzDa.net
>>164
君は「お金使いたい」て人の心理が理解出来ない生活レベルの人なw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 23:03:01.37 yT0JBufo0.net
GP3のデジタルメータークラスターって液晶?
今後、他のグレードにも展開されるのかな?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b362-4Ldr)
19/11/23 23:11:48 2WXxoPRX0.net
JCW クロスオーバー買おうかと思ってるけど値引きゼロの見積もりってアリ?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 23:36:42.29 YCarI1Sq0.net
>>166
そのレベルなら理由など探す必要すらなく買うだろ
知った風な事言うなよw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1a6-Wtv+)
19/11/23 23:52:15 3j5kwNYK0.net
>>169
お前のレベルの感覚なんか聞いていないよw
ウンコみたいな奴やなぁ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 01:26:09.15 vO1IMGt60.net
>>168
在庫車じゃなければ普通でしょ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 02:06:11.66 xv/6h/PS0.net
うちは値引きなしだったけど下取り頑張ってくれた

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-HvdI)
19/11/24 07:35:27 EXhVGjO90.net
>>170
金を使いたくて欲しい車が有るのに買わずに
買う理由必死で探してるって頭おかしいだろw
欲しけりゃ特別な理由なんて無くても買うわ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 09:58:53.44 SNN7lKBla.net
はいはい、みんなウンコウンコ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 10:24:52.99 mS6QA7KW0.net
>>173
お前の視野が狭い
浪費家の心理を全く想定出来ないアスペ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 10:47:18.43 MkMsoQ070.net
>>173
欲しい車はたくさんある。
しかし特別欲しいわけではないが、なにか買いたい。
お前には新型AMG A45 F56 JCW Peugeot208GTi(発売時期未定) スイフトスポーツ・エボリューション(噂レベル)
らで、迷っている奴がいるとか信じられんのだろうな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 11:20:47.29 0Ibwfmww0.net
>>176
別に欲しくなる様な車が無いなら買わなければ良い
MINI買ってる人は他を見てない人も多いし
嫁さん色々ディーラ連れ回したけど、結局MINI以外眼中に無かったからね
それだけ目移りして買うより、「コレが欲しい」って思って買う人の方が幸せだよ
家族移動用に適当にアルファード買ったけど、キャンプやりたいんでハイエースに乗り換えた
乗り心地は良くないけど、沢山詰めて秘密基地みたいで子供もアルファードより満足してる
助手席の目線もめちゃくちゃ高くて楽しいらしい
適当に乗ってみたいってのはやっぱり飽きるよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:45:56.56 EXhVGjO90.net
えっ?何となくでも欲しけりゃすぐ買うでしょ
要らなきゃすぐ売ればいいだけだし
理由なんてなんとなく気になった以上のもん要らんでしょ
浪費家の心理だのなんだの言ってるが買わない理由探してるだけだよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 12:46:10.69 SNN7lKBla.net
つまらん言い合いするくらいならここじゃなくていいやん
【車種】クルマ購入相談スレッド 87台目【値段】
URLリンク(medaka.2ch.net)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6938-WRUq)
19/11/24 17:16:53 EYq5Fb0X0.net
やっとetonのセパレートスピーカー交換できた。ついでにエーモンの音楽計画使ったら、ずいぶん良くなった。おれはこれで十分だからアンプ追加とかいらんね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 18:27:11.41 AjQWNZpcx.net
>>178
俺はお前みたいに金持ち違うから、ディーラーが糞なところでは、いくら金があっても買わないなw
それよりあんた、お金持ちだね~
とりあえずで、買ってきた豪華な車歴を教えてよ。
ニヤニヤ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/24 22:34:47.64 VIPloXQwr.net
>>181
必死見てみなよw
免許も持ってないようなガキの戯言はスルーでおk

GP買えた奴いる?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f97c-495B)
19/11/24 23:42:56 cMhnmJ+S0.net
今度子供生まれるのですが
無難に5ドアですかね?
3ドアの可愛い感じが捨て難くて
迷ってます。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-3EQV)
19/11/24 23:43:50 Rj/Q3xr+p.net
1台しか持てないなら、3ドアはやめとけ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f97c-495B)
19/11/24 23:48:32 cMhnmJ+S0.net
>184 一台です。やはりそうですか。
参考になります、ありがとうございます!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9186-ibof)
19/11/24 23:48:38 fZpB/PdD0.net
>>183
一台持ちで子育て世代ならクラブマンかクロスオーバー
嫁のセカンドなら5ドア
自分のセカンドなら3ドア

っと思うよ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/25 00:06:48 TB2lsfqb0.net
子持ちのメインでF55,56は苦行
F54でも天井高と観音開きの面倒くささで0歳児持ちには絶対勧められない

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 01:11:30.26 gDyVHuG10.net
>>183
子持ちは素直にクラブマンかクロスオーバーがオススメ
うちはコンバーチブルからクロスオーバーに乗り換えたけど、
座面が高いからチャイルドシートに座らせるのがめちゃくちゃ楽で助かった
クロスオーバーが無かったらミニバン買わされてたかもしれん

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 08:09:11.60 Ww4eH9hRd.net
>>187
観音開き面倒って、F54でトランクに0才児投げ込むの?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-hTK+)
19/11/25 08:26:35 B68SETcUd.net
ミニバンってバカが買う車だな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ba-HvdI)
19/11/25 08:33:42 kEHJzyFf0.net
>>181
浪費家とか言いながら買う理由探してるんでしょ?
買う理由がなきゃ買わないって事だ、スゲー堅実やんけ
どこが浪費家?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69ea-1BMy)
19/11/25 08:37:43 J4Z0WSj30.net
F55で新生児乗せてたけど問題無かったよ
むしろ後ろのドアが短いから隣と全然当たらないんだよね
狭い所は苦労するのはヒンジドアならどれでも同じだけど
チャイルドシートも普通に選べるし、ベビーカーも積める
流石に3人目とかならスペース的に無理があるけど2人目、4人乗りなら大丈夫だったけどね
苦行って程ではないよ
3ドアでの経験は無いから分からないけど流石にしんどいかも?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/25 09:43:14 TB2lsfqb0.net
>>189
新生児対応のでかいベビーカーをだよハゲ

物珍しさでF54にしたけど、観音開き普通に面倒臭いだけでF60の電動テールゲートが羨ましい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-PmHQ)
19/11/25 10:13:58 Ww4eH9hRd.net
>>193
電動羨ましいってF54も足出せば開くじゃん

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/25 10:27:44 TB2lsfqb0.net
>>194
あんな感度の悪いもの二度も反応させるなんて日常使いじゃやってられん。そもそも開くだけで閉まらんし。

あとあのドア、センサーで開けると子供の顔面の高さ目掛けて凄い勢いで開くからな
子育て世代に一番向いてないかもしれん

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-l/N6)
19/11/25 10:48:33 CKqBmYLga.net
ルポで新生児から5才までだった
なんとかなるが腰とか辛くはある

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 10:55:49.10 smLcl4wya.net
R53の3ドアで新生児から4歳くらいまで過ごしたけど、楽しく過ごせたよ。チャイルドシートも問題なく取り付けできるし。
敢えていうならラゲッジスペースに入るベビーカーを探すのがちょっと大変だったくらいかな。
ちなみにその子がオープンカー乗りたいって言ったのを口実に今はF57。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 11:31:49.25 9vo7QyF0a.net
>>195
実体験の話参考になるっす。
想像もせず「開くじゃん」とか言ってる人より全然役にたつ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 12:38:30.17 Ww4eH9hRd.net
>>195
感度も何もF60も同じ方式だし
F54がフック食らうとしたらハッチのF60ならアッパー食らうんじゃないの

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/25 13:15:12 TB2lsfqb0.net
>>199
だからわざわざ”二度反応させる””開くだけで閉まらん”って書いただろ単語だけ見て揚げ足取ってくんなハゲ

F54と一般的な電動テールゲートじゃ可動域と速度が全く違う
それぞれ実車触ったうえで子連れ時の危険性変わりないって思うなら別に良いんじゃない?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
19/11/25 13:18:07 TB2lsfqb0.net
F54のスプリットドア開いた状態で高さ測ってみたら、ドア先端下部が地面から70cmだったわ
丁度二歳児の顔面のみにクリーンヒットするなw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 14:47:31.02 0gRI7O8kd.net
>>183
f56で3ドアで0歳児を育ててる
なかなかしんどいけど、優先順位だな
あと助手席にベビーカーA型はかなりきついw
オムツ交換はもっとしんどい
チャイルドシートの日除すると後ろがみにくい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:09:42.54 bawub1Vla.net
>>202
助手席にベビーシートって危ないんじゃないか?
エアバック膨れれば
後ろ向きなら後方に飛ばされるかシートとベビーシートに挟まれて圧死、前向きならエアバックパンチをもろに喰らう事になるらしいぞ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:12:44.21 bawub1Vla.net
>>203
あっ、ごめん。
助手席にベビーカーね。
しかし、3ドアで後部座席のベビーシートに0歳児乗せるのも大変だなぁ。
よく頑張ってるね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 16:53:26.28 AMs5T9lta.net
助手席エアバッグはキャンセラーあるでしょ?たしかOPで

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7938-cY9u)
19/11/25 17:02:03 9bp2n3ey0.net
チャイルドシートフックは後席は標準やったと思うけど、
助手席オプションであったっけ?
確かにキャンセラーはあったように思うけど
EU圏では助手席チャイルドシートは禁止の方向だったように思うけど

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:23:08.17 AMs5T9lta.net
>>206
チャイルドシートフックとはISOFIXのこと?
確かに普通は後席のみか
ボルボあたりは助手席にチャイルドシートをむしろ推奨している
欧州で禁止の動きとは聞いたことがないぞ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 18:51:08.88 y1uw+juX0.net
国によってまちまちやからEU圏ってのは間違いやなすまん
URLリンク(jaf.or.jp)
全体的には子供は後席、チャイルドシートは後ろ向きってのが大勢な気がする
ベンツとかは助手席チャイルドシート奨励機能がついてるんやな
知らんかったわ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc5-Wtv+)
19/11/25 23:48:21 6Ds8/3Xbx.net
>>191

なんの話?w

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:28:50.71 zEi0Lvv/r.net
>>183
子ども二人で3ドアですが、乗るの週末だけなので大丈夫でした。チャイルドシートへ載せたり、下ろしたりは確かにやりにくいですが、好みと実用性どっちを優先するかですね。
ただ、トランクはベビーカー積むと他にほとんど積めないので、それが許容できるかは考えた方がよいです。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:30:04.97 uvHZ78zW0.net
虐待かよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:31:49.64 /ILa7ThBp.net
昔は


216:スバル360で一家4人で移動してたんだろ?



217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 16:37:05.03 gcKuPSu4a.net
F54に乗り始めて3か月程の新参者なんですが、
車を乗り降りする時にスピードメーター付近から何やらモーター音のようなものがするけどあれは何をやってる音なんですかねえ?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:23:00.32 4aWNkI5o0.net
3ドア購入検討してるんだけど、3人家族での体験談聞きたい
嫁氏が狭いの渋ってて(当然)…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 20:28:03.67 2pRj/PbL0.net
>>214
後部座席に乗る人の事を考えれば流石に3ドアの選択肢は無いでしょう。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d929-UvwJ)
19/11/26 20:51:26 f6heB49i0.net
3ドアはクーペ買うのと同じ感覚

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:22:24.79 8J7N5spm0.net
>>213
ステアリングロックの解除システム

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:26:58.23 s4sSkaoLp.net
クラブマン最高でござる。SD。現行だとグリーンがなくてマイチェン前のやつ新古で買えた。クソ安かった。
関東近郊でMINIのカスタムが得意なところってありますか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 21:31:56.86 wPsgzC4o0.net
コンバチ欲しくて悩んでるんならともかく、
そんな状況なら5ドアにしとけ
反対押し切って3ドア買っても、その車所有してる間ずっと何年もグチグチ言われつづけるんやぞ?w

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-PQyj)
19/11/26 22:20:24 4aWNkI5o0.net
>>219
5ドアのスタイリングは好きではないのです

昔にマツダのデミオをお好みの感じに弄ったのをぐちぐち言われて4ヶ月で手放した経緯があります
x3 プラドが候補(嫁的)です

後席狭いのはわかってるよぉぉぉぉぉぉぉぉ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:26:51.72 wPsgzC4o0.net
グチグチ4ヶ月の前科あんのになんでわざわざ地雷踏みにいくねんw
我慢するか離婚するかどっちかの選択しかないね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:33:56.86 4aWNkI5o0.net
>>221
わかってはいるんだがなぁ…
ずっと頭に残ってるとすぐ買い換えたくなる病ってあるでしょう?
クロスオーバーは乗ってひかれなかったし、クラブマンかなぁ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 22:56:33.09 w6JrlFtZ0.net
クラブマンも3doorと比べられちゃうと、スポーティ感もダイレクト感も非常に厳しい

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:02:29.60 xO5BgGNe0.net
x3が買える余裕が有るなら、2台持ちにすれば?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:10:53.49 4aWNkI5o0.net
>>223
ですよねぇ…
上質な~、高級感が~の謳い文句が求めてるのと違うと思ってはいます。足回りだけ弄れば近づくのでは?という幻想中です
>>224
その選択肢はないですね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:24:03.82 xO5BgGNe0.net
今、何に乗ってるか分からないけど、1000万近い車を買えるなら2台持ちの方が良いよ
3ドアとプラド(の上級グレードは無理かもだけど)買えるし
まぁ維持費が上がるけど、嫌になって短期間で乗り換える人ならその方が安いよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 23:41:40.83 jWPwyX0j0.net
GP は、走りに特化しているって言ったって、装備がショボくてがっかりした。リアビューカメラもPDCやドライビングアシストも日本仕様は法令上の問題で不可なんだそうです。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1a6-Wtv+)
19/11/27 00:09:32 TiHIn0sS0.net
>>226
あいつ、嘘くさい。
2台持てるはずないよ。
マジに対応しなくていいん違うかな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-y7Po)
19/11/27 00:43:07 iq


234:FAX+EA0.net



235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 02:26:47.30 xAA6Lkcc0.net
>>225
いっそのこと、1シリでええんちゃうやろか

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc5-Ykbd)
19/11/27 05:57:32 I+drQoN6p.net
小さい子供が居たら諦めてミニバン買った方が良い
運転しても全く楽しくないが子供の乗り降りに買い物にキャンプと思い出が作れるぞw
それか自分用にMINI買って嫁さんにミニバン

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 07:24:08.73 wV0CFf1La.net
>>214
嫁と中学生の娘の3人家族だけど家族からはなんにも苦情はでないよ
前車はポロ
荷物が積めないのが不便
乗り込みと降りる度にやり取りあるのはいいと思う

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 07:25:18.11 qQVXHLng0.net
>>227
その手の車って法令云々より装備取っ払って軽量にするものでは
GPは後部座席まで取って軽量化してるのに余計な装備付けないだろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 07:26:30.92 wV0CFf1La.net
>>226
プラドって360万から買えるんだぞ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 08:29:01.05 pyuoh9sBa.net
>>232
背中おされるぅぅぅぅ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 08:45:00.43 E0lX9xiV0.net
流石にX3は1000万はしないけど、Mスポで乗り出し750~800万くらいかな?
F56がSで370万、プラドTXLパケで450万としても両方買える位の金額にはなるね
まぁプラドはモデルチェンジ近そうだから今買うのは?
値引きはそこそこありそう
後はリセール気にするなら360万のTXはやめた方がいい
狙いの車の金額がバラバラだけと、文句言われてF56を買うなら2台持ちだね
予算的に厳しいならF56は新古車にすると言う手も

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 12:14:05.54 FqjR4gnOa.net
>>214は、解決案が欲しいのではなく、単に背中を押して欲しがってるだけっしょ。女子によくあるやつ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f13d-CqbB)
19/11/27 14:56:39 oL9pzYTD0.net
>>233
でもUS仕様は装備結構付いているようです。
日本だとカーボンパーツの影響があるとか
よくわからないけど、法令上NGと聞きました。
いくら走りに特化したモデルと言っても
今の時代、標準のJCWに付いているものは
あっても良いのではないかと思う。
カメラくらいで何グラム軽くなるのかわからないけど、
自分以外の家族が乗る場合もあるので…

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 15:12:01.54 Kfs9QdB2a.net
>>238
予約確定組のあくまで個人的な感想
ですがミニバンみたいに車体の大きい車
でなければバックモニターは
必要ないかなとは思います。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 16:09:08.76 oL9pzYTD0.net
>>239
まぁそうなんですけどねー
嫁や息子が乗ることを考えたら、
擦られたりしたらやだなぁと、
我ながら小さいなぁと思います。
せっかく良い車なんだから装備も
もうちょっと満足出来るもの欲しかったなぁと
これも個人的な感想です。
こんなことで悩むのは乗る資格がないんだと
自分は諦めました。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-u4SD)
19/11/27 17:00:07 7OcONJXRr.net
ミニ所有者になりたいのですが、維持費が気になっております。
オイル交換のような国産車だとオートバックスなどに任せちゃうような作業もディーラーやミニ専門店に委託しないと不安を覚えるほど作業の難易度が高い等ありますでしょうか。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-iZGD)
19/11/27 17:27:13 2jDmO02


248:ya.net



249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:35:21.88 Mle7kDCF0.net
オイル交換くらいなら自分で出来るんじゃね
ディーラーや量販店に出すと二万円以上する
故障は保証使えばいいけどこういうところがいちいち高い

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 18:40:44.61 SMd49833x.net
>>243
普通は自分でしない

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:19:40.50 2jDmO02ya.net
>>243
オイル交換に2万ってなんで?
TLC入ってないの?
それとも五年目以降の話?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 19:31:18.79 Mle7kDCF0.net
>>245
純正オイルと純正フィルター、それに工賃が加わって2万円以上になるんだよ
入ってないなら実費だし、TLC規定外でも実費だし、5年目以降でも実費だし、なんかお前こわい

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-Ykbd)
19/11/27 20:15:53 GPTLGDn30.net
バッテリー交換に7万近く取るみたいなねw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:52:23.54 qU9rsO/O0.net
>>246
前提条件をはっきりさせないから突っ込まれるんだよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 20:56:58.49 qU9rsO/O0.net
>>247
バッテリーこそ純正なんか入れる必要はない
VARTA F21なら純正同等(ただしドイツ製に限る)
これを尼で2万ちょいで購入し替えれば良い。ただし交換は非常に面倒なのでショップのほうがいいか
Dでは「バッテリー交換履歴の上書きが必要です、純正でないとダメです」と言ってくるが、そんなものは必要ない

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:17:42.52 Mle7kDCF0.net
>>248
ディーラーでの作業費記載する場合、TLC未加入とか〇〇適用外とかわざわざ書かないといけないの?
お前もなかなか面倒臭いな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:35:05.78 zjTc+qBop.net
とりあえずずっとTLCってのに加入してればええんやろ?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 21:52:03.24 tJYIUzVR0.net
>>249
確かに純正と同等品が半額ぐらいだけど、最近のBMW車はIBS(Intelligent Battery Sensor)が搭載され、バッテリーの容量・使用年数・バッテリー残量に合わせた充電制御等を行ってるんで、設定を書き換えないと色々と不具合が出る可能性があるよ。
だから、ちゃんと診断器持ってるショップに頼む必要はあると思う。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-2DCC)
19/11/27 22:27:28 Ug0zRMPS0.net
>>251
まあTLCはいって普通に乗ってれば4年間は維持費はほとんどかからないよ
実際3年目の初回車検は12万、4年目の1年点検は点検+オイル交換で4万だったし
しかし2回目車検でバッテリー交換、場合によってはタイヤやブレーキパッドも
交換すると4~50万くらいかかる。だからDは3年目、4年目で強烈に値引き入れて
乗り換え進めてくる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-1BMy)
19/11/27 22:34:04 JSyzwdKGp.net
そういや、年間15000キロ以上走るとTLCに入れないとか言ってた馬鹿いたよな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 22:38:17.10 7mCClmRnp.net
残クレ君ってTLCの話しかできないんだよなw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-1BMy)
19/11/27 23:05:18 JSyzwdKGp.net
うわ!まだ生きてたw
つかまだ事板をチェックしてたんだw
買えもしない車のスレに来て虚しいのぉ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:25:31.07 2jDmO02ya.net
>>253
2回目車検で4~50万はないだろ
よほど色んなもん交換しない限り
自分は20万くらいだったぞ、先代だが

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/27 23:32:23.21 2jDmO02ya.net
あ、今確認


265:したら20万もかかってない 12万半ばだったわ ちなみに初回は11万 ブレーキパッドやタイヤなどは車検関係なく必要に応じて変えてる 参考までに>>253 いったいなにをどれだけ交換すれば現行MINIの2回目車検で40~50万も掛かるんだい? そういう実例があるんだよね?



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 00:08:47.10 cAy2P6+5p.net
>>256
カマかけたら残クレ本人でワロスw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5555-V82V)
19/11/28 00:18:10 sKyinnJ00.net
自分先代でTLC入ってて5年目の車検16万ぐらいだったぞ。
6年目でクラッチいかれて50万の見積もりでたからそのまま廃車になったがなwww

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 01:01:57.83 2ICYyWYQ0.net
車検から何もかもオートバックスでやってるという猛者はいないのかな?
あと近所の修理屋とか。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 05:49:33.46 AhEWB3Hyp.net
バッテリーも車検も安いからなぁ>>オートバックス

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:02:41.07 d6hqkRsoM.net
3年目はディーラーでやるつもりだけどそれ以降は懇意の修理屋に頼むつもりだよ、外車得意なとこ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:23:02.62 KPSBPPgWp.net
>>259
どう見てもカマかけたのは俺の方だろw
車検代40万w
タイヤ交換も含む人はコイツだけw

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:37:59.62 cAy2P6+5p.net
>>264
悔しくて涙目乙w

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 07:40:31.74 4bpL+0os0.net
よく言われることだけど、消耗部品をまめに交換しながら乗り続ける設計だね
そのために隅々まで車両のコンディションをモニターしてるんだし
国産車感覚で消耗部品を定期点検ごとにまとめて早めに交換するから高くなる
まあタイヤは高いよね 特にランフラット

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:09:52.55 gxm52B4La.net
3年TLCって5年とかにかえられる?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:27:58.39 KPSBPPgWp.net
>>265
895 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-eruw)[sage] 2019/11/27(水) 07:19:42.41 ID:7mCClmRnp
F型になっても相変わらず不具合多いんだ?
ほんとBMWっていい加減なメーカーだよね
クロスオーバースレにまだ居たw
まだF60を買えてない様ですw

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 08:29:27.79 KPSBPPgWp.net
>>267
2年延長はできます
ちなみに保証延長も出来るので2年乗るなら是非

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 09:55:54.06 wRQc6XT30.net
5年ローンで買って保証もちょうど5年効くからキリがいいな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 13:36:49.87 sL43Lbc10.net
乗り換えるなら車検切れる半年くらい前には変えるだろうからそれまでにローン終わってないと面倒な事になるのでは?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb2-rWC+)
19/11/28 13:48:35 0VjcmLwVF.net
>>258
今見積りないから詳細はわからないが去年初回車検でバッテリー交換含め確か30万オーバーの提示だったんだわ。結局何も交換せず12万ですんだが仮にその時の見積りプラスパッドやタイヤ替えたら40万はいくでしょってこと

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Ud7Q)
19/11/28 14:18:00 KtWqLlnGa.net
バカ乙
ブレーキパッドは減れば警告が出るのでその時に換える
車検は関係ない
タイヤも同様だし高い純正である必要もない

おまえはバカだからぼったくられてるんたよ
それともエアか?釣っているのか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856b-R3ru)
19/11/28 14:21:54 zcDb8/E00.net
>>273
何かつらい事でもあったの?

パッドもタイヤも車検関係ないって言い出したら全ての整備項目が車検関係無くなるわ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:19:53.07 KtWqLlnGa.net
で、車検費用40万というのは結局フィクションな


283:わけね 「現行MINIの二度目の車検で40~50万かかる(こともある)」というのは、仮定に仮定を重ねた妄想ね 妄想語るなら車種なんて関係なくなるんだけど? なにをしたいんですか?



284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:40:31.43 zcDb8/E00.net
>>275=>>258でいいんだよな?
>>253が理解出来ずに噛みついてるのお前だけだぞ
仮定とか妄想とか言ってるけど>>253で内容完結してるし普通は理解出来る
重度のアスペ?わかったうえでの煽り?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 16:27:55.79 KtWqLlnGa.net
ならその車検費用40万超えの見積もりをアップしてろカス
できないから妄想だと言っているんたよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856b-R3ru)
19/11/28 16:43:31 zcDb8/E00.net
>>277
見積アップする必要がどこにあるの?ただの足し算だぞ?どうして理解出来ないかな?
オイル交換2万円がわからないようだし40万なんて大きな数字難しすぎた?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:16:50.29 Pc2d7pQE0.net
さあみんなで高額車検自慢をはじめよう!
うちは車検まだなんだけど、購入時の情報だと何もなければ税金諸費用含めて全部で12万ぐらいになるっていわれたよ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Ud7Q)
19/11/28 17:36:47 KtWqLlnGa.net
これがバカだと12万でも18万でもなく、40万いや下手すりゃ50万に行くわけだね
いやぁ日本のMINIディーラーはこういうバカのおかげで成り立っていますwww

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 17:53:17.57 zcDb8/E00.net
>>279
車検が高額っていうか、必須となる消耗品整備を車検と同時にやるかどうかってだけ
車検と同時にオイル他、バッテリー・タイヤ(非純正)・パッド(=5年目ならローターも)やればおのずと高額になる
極論、車検のひと月前に全て整備済ませば、20年超えの車検だってその金額で収まるわけじゃん
TLCやその都度交換で総額は同じようになってるのに、車検時の額面でしか考えられないバカが一人騒いでるだけ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:02:04.30 izXGn4Imp.net
>>268
うわぁおまえ必死すぎてドン引きw

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:44:00.96 D20zqJmfa.net
最初から、
車検で何と何と何をどうしたらいくらかかった
って言ってくれればいいだけなのに。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:50:09.64 KtWqLlnGa.net
車検の時になんでもかんでもごっそり交換すりゃ費用が青天井なのは当たり前
そんなのMINIに限ったことではない
それともMINIはそういう丼勘定的メンテがデフォなのか?いや違う
元の話題はなんだっけ。MINIの5年目車検でいくらかかる?だろ
タイヤまで交換して50万!ってそんなクソ情報は何の意味もない

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:10:57.23 zcDb8/E00.net
>>284
車検の時期外して交換しておけば車検費用が最低限なのは当たり前
そんなのMINIに限ったことではない
>>253を参照することで、車検通すための総額がこれだけ交換で総額でおよそ40万
国産と比べて随分と高額なのが伺えるだろ
日頃から全て整備してるから車検は12万!(但し日頃の整備費用は秘密)ってそんなクソ情報は何の意味もない
そもそも俺>>253じゃないしもうどうでもいいわ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:17:41.05 wrwTF/yQ0.net
>>284
お前はマジで馬鹿だな自分で答えいってんじゃんw
そのごっそり交換てのが3年目ではなく5年目で必要になってくるから
高額になるって言ってんだろがこのぶぁーーーか

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:31:20.28 izXGn4Imp.net
残クレ君は3年しか乗れないから車検費用なんて知らないのだよw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:41:36.40 KtWqLlnGa.net
えっおまえら(だよな?w)日頃からのメンテを意識せず車検でごっそり交換やってるの?
たとえばブレーキパッドの警告が出ても無理して車検まで持たすんだな
ずいぶんとメクラな乗り方してるなぁ、その辺のババァかよ
トヨタに乗り換えた方が良いと思うよ
タイヤ費用まで車検煮込みだってよwww

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 20:48:51.81 kxOqPuc40.net
>>281 >>284
君らってなんか色々と似てるよね
同一人物なんw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928c-YC6P)
19/11/28 20:56:29 YlejLwv90.net
消耗部品が多くて金額も高めだけど、きちんと交換すれば長く乗れるのが欧州車の良いところでしょ
50万円のクラッチだって所詮消耗品だから、その程度の金は常に用意しておかないと乗り続けられないよ

交換を考慮していないパーツはめちゃくちゃ頑丈にできてるけど、それこそ目玉が飛び出るほど高額

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856b-R3ru)
19/11/28 20:57:17 zcDb8/E00.net
>>288
その車種に乗る前、5年目の維持費が気になった時、
「日頃からメンテしてるから車検12万!!」
「オイル他、バッテリー・タイヤ・パッドが寿命迎えて40万くらい」
のどっちを知りたい?

車検まで無理して乗るとか、タイヤ費用まで車検煮込みwwwとかそういう話じゃないだろ?
どうしてそこまで多様性を認められないの?MINI2台乗り継いでるならいい歳した大人だろ?どうして?ディーラーの回し者?

>>289
わざと文面寄せてんだよハゲ。陰湿さが似てるのは認める。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-EOlv)
19/11/28 21:00:03 rTBAI9tDa.net
>>287
ほらほら、君のキャラによせて来たよ。
騒いでるアホはr60君だよ、ってな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:14:32.67 kxOqPuc40.net
>>291
もういいんだよw
アウアウウーはR60君てことにしたいだけなのねw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9fd-rWC+)
19/11/28 21:33:56 wrwTF/yQ0.net
>>288
交換ててめえはどんな乗り方してんだよ
普通に乗ってて2回目の車検までに何の交換が必要になるんだよ。てかお前3代目乗ってないだろ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:46:02.98 KPSBPPgWp.net
まぁまぁ落ち着こう
そもそも、R60君はF系が出て3年目位の時にF系の車検代いくら?
みたいな話にR60の5年目か7年目かの車検代が40万だと言った
(この時はR60ってのは隠してた)
高いねー
明細は?
みたいな話になってて
R60君「40万程度払えない奴は貧乏人」
みたいにイキリ出してたけど、
蓋を開ければ、タイヤやらブレーキ類やら色々交換してた
挙句の果てにはR60ってバレて発狂しだした
で、自分がF系買えないから、F系乗ってる人は残クレだ!
と決めつけてそれ以降は会話にならない残念な人になってしまった

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:46:39.71 KPSBPPgWp.net
相変わらずこのスレチェックしてたのは笑うしかない
F系がそんなに気になるなら買えば良いのにw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:56:38.02 izXGn4Imp.net
しっかしカマかけたら見事に残クレ君でマジワロタw
まだ生きてたんだねw

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:57:17.10 zcDb8/E00.net
ひょっとして今度は俺がR60クンになってんの?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 21:59:35.83 0+15Rsz8a.net
おいおい、勝手にR60クンを名乗るなよ
俺が真のR60クンだ!!!!
残クレ残クレ!!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:23:31.89 4PoCvIsz0.net
300

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:25:23.98 dODxETw9p.net
みんなが話してる内容がよく分からないwww
こまめに手入れして1年に12万派か3年に一度の車検で40万の修理費用なのかどっちがいいか話してんの?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:30:46.50 NHJIpYw/a.net
>>293
違うって。
見事r60君に釣られた哀れなバカ。
途中で気づいたそのバカは恥ずかしいから自演でauを攻撃。
なかったことにしたいんじゃないw
だから必死に反応してるの。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 23:26:09.22 wrwTF/yQ0.net
>>301
バカが一人で発狂してるんだよ
このバカは俺は豆にメンテしてるから車検費用は12万だとか
ほざいてるけどその肝心のメンテ費用は言わないわけよ
そもそも消耗品やパーツ代、交換工賃なんかはマメにやろうが
まとめて車検時にやろうが値段はかわらないだろうに
アスペだから維持費じゃなく車検費用ばかりにこだわるわけ
ミニは車検点検の早期予約とかで工賃サービスとかやるし
明らかにまとめてやったほうがお得なのにたぶんオーナーじゃ
ないからわからないんだと思う

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 23:31:16.93 EqmjY8utd.net
くだらないやりとりまだ終わらなの?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:09:01.82 JDTrYPl+0.net
車検までタイヤ交換しないなんて、あまり乗らないんだね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:09:33.06 HlRxIo5J0.net
直近で車検通したら具体的に何にいくらかかったかを報告し合うでいいんじゃない??

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 00:49:43.21 qxFzjCSop.net
>>301
F系の初回車検いくらくらい?って話してる時に
R60に乗ってる人が5年目で40万とか誰も聞いてない頓珍漢な回答した馬鹿について話してるだけだよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856b-R3ru)
19/11/29 01:23:11 yRupqdKm0.net
>>307
そんな話してたっけと直近100レス遡ったけど、>>295でお前しかしてないやんけ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-uE9g)
19/11/29 02:46:04 Tiwqjaydp.net
残クレ君、無理して車検語らなくていいよw
君は3年で返却なんだからw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 08:45:01.16 p8NGfsgca.net
>>303
で、なにをどれだけ交換したら5年で40万~50万も行くんだよ?
いくら待ってもおまえそれを書かないよな
バッテリー?ブレーキ?タイヤ?それともオーディオでもぶっ壊したか?あれ15万くらいするしな
R60に釣られたバカ乙www
おまえも同類なんだよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:02:55.44 KkRtUzuF0.net
>>310
上のレスに書いてあるだろ探してよく読めよアスペ
わからないんだったらもういいわバカの相手いつまでもしてられんしなw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:18:14.19 p8NGfsgca.net
>>311
すまんレス探しても見つからんのだわ
悪いが箇条書きで書いてくれよ
以下テンプレ↓
・税金、諸費用:________
・交換部品:________
・交換部品:________
・交換部品:________

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:20:48.48 iJzNEYxnp.net
>>308
Part15から19辺りの話だよ
F系が出て3年目とかの時だね
R60君は2年間も乗っても無い車のスレを粘着してるのw
買えないって虚しいね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:25:19.20 vBMOPqP6p.net
MT無くなるのは一時的だけやんね?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:32:47.74 yRupqdKm0.net
>>312
お前しつこいなーまだやるんかよ
・税金、諸費用:12万
・交換部品:エンジンオイル 2万
・交換部品:Bフルードエアコンフィルタ他 2万
・交換部品:純正バッテリー 7万
・交換部品:社外国産タイヤ 9万
・交換部品:ブレーキパッド・キャリパ4輪 16万
これでいい?満足?理解した?
じゃあ今度お前の番な、お前の場合5年目車検時じゃなくて、3年車検終了後から5年目車検(含む)までの金額教えて

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:42:14.36 p8NGfsgca.net
タイヤ9万?ブレーキ周りに16万?
べつにケチつけるわけじゃないが高いな
タイヤは18インチか?クーパーSかJCWか
あと純正バッテリはやっぱりバカらしいな
当方の交換履歴はいま手元にないから夜書くよ、待ってろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:51:25.49 yRupqdKm0.net
>>316
タイヤ一本二万計算。ディーラーで良いもの買えばそれくらいじゃない?F54で計算してた



326:ブレーキ周りは一式16万。確認した。それ聞いて俺はすぐに低ダストへ変えた 純正バッテリはみんからで大量に出てる、DIY不可だから低額で済ます方法知りたい 安くしろってならDIYと粗悪社外でまとめれば半額以下だけど誰もそんな情報いらんだろ だから素人がディーラー任せでメンテした場合の金額を昨日から言ってるだけなのにお前等40万って数字に拒絶反応出しすぎ



327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:19:43.92 FOcbxqKcp.net
>>315具体的に教えてくれるのはありがたいですね。これは殆ど車検の時に一気に買えた場合このぐらいになるよ。って感じですか?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:54:58.20 yRupqdKm0.net
>>318
そんな感じの5年目車検通すためにかかる直近総額シミュレート
>>253擁護のため、Dに確認した金額羅列しただけで別に実体験じゃない
現実的に節約した総額は>>316
てゆーかパッドキャリパー一式16万はF54Sの価格やで車種グレードで大きく変わるわ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 12:33:59.59 TiwqjaydpNIKU.net
まだ残クレ君頑張ってるんだw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx79-Wvxz)
19/11/29 12:37:17 zrKbU3xbxNIKU.net
話変えようよ。
例えば、ディーゼルは糞とか。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-y+O+)
19/11/29 12:47:00 LgaSE7Y+dNIKU.net
そんなにじゃれ合いたいなら、仲良くオフ会でもやってろよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW d291-V82V)
19/11/29 12:47:16 nFVGHbrW0NIKU.net
>>318
5年目まで1回も交換してなくって、5年目で初めて交換の場合かな。それでもかなり安めの見積りだと思う。
ランフラットタイヤなら、プラス4~5万円かかるし、乗り方によっては、ブレーキローターの交換時期でもある。
あと、ブレーキフールドとラジエターのクーラントを交換する事もある。

333:315
19/11/29 12:59:02.08 jVgOuSb5MNIKU.net
あーキャリパーじゃなくてローターだ
純正パッドじゃ交換二回目でローターも交換時期だとかなんとか

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 13:35:28.40 /weBpOVMaNIKU.net
315の説明わかりやすかった。
5年後の車検とはいわず5年間乗り続けたらそれぐらいの費用かかるってことね。
って考えると5年目の車検を通さず買い替えてしまうという方法もありと感じる。お金かけてきちんとメンテした方がトータルでは安いだろうけどメンテ費用にお金がかかるという悩みから解放されるかも

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 15:03:43.20 LYuMbW9e0NIKU.net
>>324
純正ローターと純正ローターバッドは毎回セットで交換やで?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 15:34:52.06 nFVGHbrW0NIKU.net
>>324
そうそう、大体パッドが2万㎞、ローターが4万㎞ぐらいだから、パッド2回交換でローター1回ぐらいのスパンかな?ってか、欧州車はどのメーカーもほぼ、そんな感じだよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 15:51:47.98 z/41CVXvdNIKU.net
>>250
めんどくさ、突っ込みどころ多いやつやな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 16:48:26.44 vFc3tgbg0NIKU.net
>>382
ああ、確かそいつのレスに、いつものカスが「TLCはいってないのか?」とかの
難癖つけたが、軽くあしらわれてたよな。
そのカリカリしてるところで、r60につられたカスは発狂するハメになった、と。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 16:50:27.30 vFc3tgbg0NIKU.net
>>382 → ×
>>328 → ○

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:10:11.71 yRupqdKm0NIKU.net
>>326
>>327
毎回交換の事前知識持ってディーラー確認したら二回に一度といわれた気がする
もう一年以上前の事だし記憶違いかもしれん
>>329
当事者


341:だけどお前が文章下手すぎて何を言ってるのかさっぱりわからんw 今は誰がR60クンなの?ワッチョイで教えて



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:23:16.80 KkRtUzuF0NIKU.net
F型が出たのが5年半前だからちょうど今年から来年あたりにかけて
2回目車検になる人が多いと思うがそこで乗り換える人は多いのだろうか
俺の場合だと4年落ちクーパーATがディーラー下取り110万の提示だったが
来年の車検時はもっと落ちるだろうし、今下取り+追い金して乗り換えるか
さらに5年くらい乗り続けるか悩ましい所だ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 17:49:34.05 vFc3tgbg0NIKU.net
>>331
なかなかお前もめんどくさいな。
なんかこわいw

344:183
19/11/29 17:54:06.15 IXFDhqmF0NIKU.net
色々、ご返信頂いてて、失礼しました(遅いか)
>>186
車購入した経験も無い者なのですが
miniは憧れの車でして、なのでminiに乗るなら
3or5ドアしか考えてませんでした。
クロスオーバーやクラブマンはもともとminiオーナーの人が
生活の変化に応じて乗り換えるイメージですね。
>>188
コンバーチブルいいですね!コンバーチブルにしか無い
あの青色が、すごく良くて、それだけでコンバーチブル
乗ってみたい気もしてます。上記にもありますように
クロスオーバー、クラブマンは初乗りにしては
あまり惹かれないのが事実なのです。
>>202
そういうご意見聞けると、とても勇気が湧きます。
結局愛着持てるかが大事なのかもしれませんね。
友人が、幼い子2人いるのに、この前ビートルを買ってて
なんか、車の価値観は人それぞれだなと思いました。
>>210
ご返信ありがとうございます、とても参考になります。
後部座席、狭いは狭いですが、子供の内ならありかなと
思いました。大人4人乗り込むって事が今の所無さそうなので。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d988-R3ru)
19/11/29 17:54:59 FmDmgp/K0NIKU.net
MINI買うやつは、金のことでケチケチいうんじゃないよw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 18:13:54.37 yRupqdKm0NIKU.net
>>335
それな
新車買っておきながら純正品は高いだのぼったくられてるだの、自分で自分論破してて笑う

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d9fd-rWC+)
19/11/29 20:07:26 OFXEGUSL0NIKU.net
>>335
Dおつ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp79-ge2K)
19/11/29 20:16:01 FOcbxqKcpNIKU.net
ワシ…クラブマンのSD乗り…

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:36:18.53 /qHdyLQQ0NIKU.net
で、実際初回と二回目の車検いくらになんのよ?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 20:38:13.10 T4kvaUpgdNIKU.net
>>338
ムスッコ生まれたから、ワシも3ドアSからクラブマンDに買い替えや
SDまでは買えなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch