Jeep 【グランドチェロキー】 17台目 ◯|||||||◯at AUTO
Jeep 【グランドチェロキー】 17台目 ◯|||||||◯ - 暇つぶし2ch374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 13:54:52 Nr5Uw2rn0.net
>>365
SUVとしては色々と他社種より快適性能が劣るからしゃあない。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 22:59:52 DhBMYOQe0.net
>>367
SUVとして劣る?勝る性能と思いますが?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 23:33:09 o7Z1tOWb0.net
同じ値段帯でスペックと希少性考えてもジープ車は頑張ってると思うわ
LXからトラックホーク乗り換えたけど内装の雑さはあるけど慣れるし数年後には壊れる部分あるのはどんな物買ってもありえるしね
まぁすれ違う確率が上がった上にDQNの型落ちLX見た瞬間冷めたんだけどさ
SRTやトラックホークはそうならないで欲しいと願う

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:46:00 1uTeqQF60.net
>>368
駆動系の話は勝るけど、快適性能では全然アカンよ
リアシート向けのエアコン吹き出し口とか細かいトコ色々上げ出したらキリが無い。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 00:56:22 1uTeqQF60.net
>>369
内装は特に雑談過ぎて笑うと言うかアメ車を感じる。
特にリアシート座るとフロントシートのレールが丸出しになってたり、フロアマットも雑でチープだし。
コレでフラッグシップですか?って言う。
まぁお値段なりだとは思うけど、トラックホークまでの金額になってくるともう少し手を入れろよとはおもわんの?
まぁそういう輩はレンジに流れるか

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 01:43:12 bBhwGTrI0.net
だが、そこがイイ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 07:58:42 tq+6U7l30.net
まあ俺も納車時点でシートレールが錆びてたりドアヒンジの塗装が剥げてたりグリルの爪が折れてたりしてたからそういうもんだと割り切ってる

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 08:20:30 J3QkHjjT0.net
>>371
それは細かいと思う。
エンジンや足回りをカスタムして値上がった車両に高級を求めるのもナンセンス。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:05:49 scI5JxQh0.net
>>371
希少性の話してるのにレンジローバー言われてもなぁ
近所にレンジローバー乗りは居てもトラックホークとウルスはいなかったもんでね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:44:21.78 rrFf4NWd0.net
>>371
動力性能考えたらトラックホークは安いし、メーカーの量産車でヘルキャットレベルを載せるのにロマンを感じるんだよ。usじゃディーモン積んでる猛者も居るからね。それに耐えるボディや駆動系の懐の深さも凄い。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:45:33.66 rrFf4NWd0.net
>>373
ドアの立て付けは?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 13:47:54 rrFf4NWd0.net
>>374
グラチェロは高級車ではなく
高性能車と思ってる。
値段だけ上げて高級車と必死にイメージ作りしてる所もあるがw

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/16 23:45:08 scI5JxQh0.net
まぁ好きな車乗ればいいのさ
みんながトヨタとレクサスじゃツマランだろ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 02:24:26 d26NbvtJ0.net
ラングラー乗りたいけど家族の手前グラチェロで妥協したわ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 07:06:06 /IIF2auU0.net
新車購入後1000キロ走行でオイル交換っての忘れてて2500キロ行ったけど何も問題ないよね

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 08:14:12 w5MZHsKn0.net
>>377
開け閉めで軋んだり渋かったりはないから大丈夫かと
塗装の下から錆びてきたり角のバリ取ってない上から塗装して塗膜浮いてたり色々笑うけどまあ愛嬌

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:01:32.27 ZLHcYJc30.net
>>379
レクサスもトヨタ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 10:50:20 wvQcu+Gg0.net
>>383 もうちょっと本を読もう。 新聞でもいいよ。



393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 11:57:05.05 Arf6ng3y0.net
>>383
ポルシェとアウディとワーゲンは同じ会社らしいぞ
ワーゲン製のポルシェのカイエンって考えたら大衆車ってことだよな?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 12:57:58 Lhk+EMA90.net
>>385
だから通はトゥアレグ買う。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 14:17:34 ZfKTfA0N0.net
じゃあジープもってなるよね…

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 18:36:05 m0kvAtQK0.net
グラチェロからレンジローバースポーツに乗り換え
グラチェロより走ってるの少ないし高級感あって満足している
でも価格も2倍だぞ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 19:52:19 oeM4RW1B0.net
>>388
俺その逆だわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:06:06 ZLHcYJc30.net
>>385
元は別会社だろ?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:17:25 d26NbvtJ0.net
>>382
俺のもボンネットの塗装が浮いてきたから板金屋で見てもらったら内部腐食(塗装の内側のサビ)だった。
アメ車では良くあるって言う話らしい。
因みにボンネット丸々塗装し直しで10万。
今までの乗ってきたドイツ車より壊れないじゃんと思ってた矢先、塗装がやられるとは思わなかった。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 21:20:01 d26NbvtJ0.net
>>375
福岡市中央区だけどレンジもウルスもマンション駐車場に居るわ。
1番多い外車SUVはポルシェのマカンだわ
トラックホークは見た事ない。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:01:49 75PMIZ5z0.net
>>390
VWグループのSUVは同じプラットフォームだから同じようなもんなんじゃん?トヨタ、レクサスと。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 23:14:17 hbthOEOV0.net
>>391
保証切れてたん?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 01:21:56 O40H0lns0.net
>>394
>>391じゃないけど、同じ症状でて、4年目だったから対象外だった。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 01:22:24 O40H0lns0.net
多分保証期間内でも、対象外だと思われる。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 01:35:09 VhtuIGlQ0.net
錆は対象内だよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 02:22:21 O40H0lns0.net
マジか。
あのクソディーラーめ。

変えて良かった。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 07:22:15 mIKOgSEt0.net
アルミボディ腐食は保証対象だし、対腐食ペンとかいう謎の高額ペンで防錆もさせられる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 07:46:48 77k8G84k0.net
トゥアレグ=リミテッド
q7=Summit
カイエンs=SRT
カイエンターボ=トラックホーク
みたいなもんだね。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 08:17:20 DB3jNrkg0.net
ラングラーなんて錆まくるからな。
ダンパーが一皮剥ける程錆びたから、保証期間内に新品交換してくれたよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 10:44:26.37 Xx8Leu+Z0.net
>>391
洗車屋から聞いたけどJeepは塗装が弱いから気をつけてだってさ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 10:45:54.48 kmhmeT6n0.net
>>397
ところがどっこいディーラーで保証出来ないって言われたんだぜ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 11:05:41 mIKOgSEt0.net
>>403
保証期間内で?
WKのボンネットのやつは基本通るはずだからどこのDか言っていいぞ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 11:33:45 kmhmeT6n0.net
>>404
上司と相談した結果、ボンネットの腐食は対象外でしただってさ。
勿論保証期間内だよ。
だから自分で板金屋に持ち込んだ。
板金屋ではボンネット裏の淵部分にシール材がつかわれてるけど、多分この辺りの処理が甘いから内部で錆びるって言われたわ。
ボンネット開けて裏側見てると淵の方がブニブニするとこあるやろ?それが元凶だとさ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 11:39:36 mIKOgSEt0.net
>>405
酷い話だわ…
いつの話か知らんが掘り返していじめてやっていいぞ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 12:00:03 oC9fXV720.net
サビって積雪地方とか?
頻繁に新潟行った車を買い取りしてもらったら無事故なのにエンジンルームにサビが出てて査定下げられた

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 00:48:28 +0uhxG3A0.net
純正のETC 2.0のメーカーってどこなんですかね?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 07:11:17 FEvx756x0.net
>>405
アホだな。俺なら本社にクレーム入れるわ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 09:41:44.59 PB4jF4Ru0.net
ジープのディーラーはまとまりがないからね。
元は他の車屋だったりするし。
カスタムの許容範囲とか全然違うし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:08:05 hZjuHPD50.net
>>409
クレームいれて反省されてもね、、、
そこから信用しろと言われて信用できんよ。
メンテナンスカードも電話も無視して評判良いアメ車ショップで世話になってる。
取り扱いは出来るみたいだから買い替えるとしたらそこから買うわ。
結果ディーラーよりメンテナンス費が安いし。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 13:59:25 +0uhxG3A0.net
>>410
昔みたいに直営店が有ればちがうけど
地域毎に全く違う会社だからね。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 21:02:41.47 Xk31oGue0.net
>>412
私の行くディーラーも20年ほど前からダッジやクライスラーやっていたから、整備の方も詳しいベテランが多い。
今は10店舗くらいになってるけど、職場近くの店舗に持ってた時には整備もイマイチだったし、店員も転職組ばかりだった。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 04:18:00 RNESYnds0.net
実際皆燃費どんなもんよ?
俺は都心部で5.8~6.2
高速使っても7前後しか行かないわ
2000rpm以下がメインなのに。
みんカラとか見ると同じ3.6Lで7とか8って言う奴もいるけど流石にもう信じてない

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 06:10:53 2dZcNSYO0.net
>>414
名古屋市内で週末のスーパーへの買い物程度がメインでメーターの燃費計は7.2~7.7の範囲(アイドリングストップは切ってます)
駐車場は待機のアイドリングはしないように心掛けてる
高速で長距離行くと10~11くらい。

アルティテュードです。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 15:52:29.23 2GGWo3xY0.net
ナビの
この交差点を直進ですってのは消せないのかな。
あとミラーに電源ボタンみたいのついてるけどこれはなんでしょうか?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 17:15:18.61 zb/ANM3Q0.net
なんか眩しい時にいいらしいが体感わからん
ハイビームで照らされてる時に切り替えたらわかるのかな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 17:32:57.60 cKMfiO0S0.net
>>416
消せない
自動防眩

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 18:18:21 2GGWo3xY0.net
>>418
>>417
ありがとうございます

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 20:04:48 bx1PUkBj0.net
国道ずっと真っ直ぐなのに交差点とかで300m直進とか続いてくの確かにややこしいよね
何キロ直進する事も表示されたい
話に夢中でここで曲がるのかって何回なったか

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 21:26:29 HEuzJpEN0.net
>>414
東京 隣接で5~6
タイヤがATだからかな?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 22:38:56 kyaz/QFC0.net
原油安くなってることは嬉しいんだけど、行けるところがない!?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 20:42:46.16 vuc0sM+z0.net
>>415
凄い良いじゃん
7km/lとか新車時から記録した事ないわ
6km前半やぞ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/24 20:57:42.75 27fPgsYr0.net
>>423 たらたらと安全運転してます。 もともとゆったりと、スタートダッシュもちんたら走るタイプなんで。 友人もグラチェロ乗りなんですが、信号明けのスタートダッシュ、そんなにとばすか!?って思います。



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 02:16:02 ia11MliJ0.net
ちょこちょこ高速使うからってのもあるけど、都内在住で7越えること結構あるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにアイドリングストップは死んでる。

極端に悪いのは、友達と出かけて山道だったのと短距離で給油したからだったと思う。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 02:19:59 k8nKpQ1F0.net
通勤路がボーナスステージだから7.5だな
こないだ高速を長距離クルコンで走ってたら15いってた

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 08:46:37 zOIXAkH+0.net
チェロキーにもナイトイーグル
ロンジとトレイルホークがいつのまにか仕様変更してた

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 12:57:52 3c47B9+E0.net
>>423
ジジイのタクシー運転手みたいにアクセルが一定でないとか

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 18:46:28 CEoQaSBT0.net
>>428
よく、その先渋滞や進行赤なのに、ギリギリまで飛ばしていって止まる人いるよね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 00:41:21 ksi9ZD4L0.net
俺めちゃ省燃費運転してても7なんていかんわ
なるべく60km/h 7速辺りで定速なのに

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 00:56:49.78 ksi9ZD4L0.net
純正ヘッドライト暗くない?
HIDだよねこれ、バーナー変えたら明るくなるの?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 07:16:34 zrl6nGLf0.net
暗いかな?そう思わないけど。
純正のLEDフォグが明るすぎてびびる。
フォグと言えど光が丘散らないフォグだから通常時に使えるし

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 08:14:10 qyVQQzZR0.net
>>432
ドライビンクライトを夜見ると目潰し

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 08:39:39 A7JSenT/O.net
純正サイズのブレーキキャリパーを赤で自家塗装しただけのトラックホークならぬ「嘘っこホーク」が走ってた

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 09:43:54 qyVQQzZR0.net
>>434
赤ならトラックホークってより
SRTでは?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:10:52 1mc/AHkK0.net
ランドローバーとかはキャリパー赤く塗るオプションとかあるよね
ロゴ入りで6~7万くらい

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 22:50:27 Vpn/R7s60.net
>>435
正解、トラックホークは黄色

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 09:20:51 4cR1hJOn0.net
フルモデルチェンジは進展あるのかな?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 21:02:30 TBGdWRxQ0.net
フルモデルチェンジしたら現行乗りはみんな買い換えて中古タマを潤わしてください

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:43:25 VXAO/PLu0.net
フルモデルチェンジしてもマイナーするぐらいまでは様子見かな。
現行で不満無いし。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/06 22:48:41.86 Z0GszelD0.net
外装に関しては現行が1番売れていて評判が良いから
フルモデルチェンジでダサくなる可能性のが高いかな
余程燃費が良くなるとかディーゼルモデル取り扱いとかが無ければスルーする予定。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 03:47:29 QV77loEe0.net
2.0リッターが仲間入りかな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:05:57 QseQh8Tl0.net
>>441
同意!
プラットホームやらボディやら
デザインや全てが高次元でバランスとれてると思う。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 10:54:25 xATtf/lV0.net
登録未使用車で極小走行が400万で買えるのはお買い得だよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:01:34 xe01X41d0.net
>>444
登録済だと手数料か高いんだけどね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 12:21:31 s/atNuNT0.net
>>444
未使用で極少走行?
400マンってラレ?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 14:06:40 xATtf/lV0.net
>>445
手数料?よくわからんが総額400万で買えた。
白ラレード 1200キロ プレミアムマット?のみ
オイル交換とか納車とか色々やったくれた。約半年前登録の車。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 15:05:04 s/atNuNT0.net
>>447
未使用で1200kって

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:30:44 xe01X41d0.net
>>447
諸費用の事。
新車だとメンテナンスフォーユープラス?とか諸費用で50位なんだけど、中古だと同じもの選んでも金額が違ってくる。
コミコミ400だとメンテ関係は入らなかったんだね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 17:30:53 63J/XSbs0.net
>>441
外装は中期、装備は後期が良いな。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 19:55:23 i2pVlAIx0.net
>>448
だいたい伝わることにイチャモンつけないと気が済まないのは病気だよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/07 22:47:09 EE5tl9VK0.net
>>447
総額400万なら安いね。
ラレードでも新車総額500万超えるから。
標準で付いてるナビが糞だからスマホナビ使えるようにホルダー付けるのどドラレコETC後付すれば良いんじゃないかな。
正直コレは付けとけみたいなオプションもない

462:444
20/05/08 05:45:36 qJ8Ees3j0.net
>>452
etcは純正で自分でドラレコとレーダーつけました
AndroidをつなげてみたけどGoogleマップでのナビもイマイチに感じましたけどこれからはこれが主流になっていくのですかね。
ボイス認識がもっと使えれば最高なのに。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 07:31:53 Ia2alLdl0.net
>>452
オススメのホルダーとかありますか?
8inchのAndroidタブレットおきたいゆですけど。
貼り付けは、したくないし。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 08:02:59 xFP4It870.net
どうやってスマホナビ使えるようにするんですか?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 09:40:27 il76txQo0.net
Android AutoかAppleCarPlayじゃあかんのか…?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/08 12:32:54 Ia2alLdl0.net
>>456
Carplayだと、ナビの使える機能、けずられるから。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:51:39 Hv6eWW0T0.net
>>454

8インチがiPad miniなのかは知らんけどSmartTapからiPad mini用ホルダーは出てる。

このスマートタップってトコのホルダーは
スマホ用もタブレット用も使いやすいし吸着力もある。
グラチェロの場合ダッシュボードが水平だからこの手のホルダーは着けやすい。

無理ナビアプリならグーグルマップより
ヤフーカーナビアプリが巷では1番評価が高い
使いやすいからオススメ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 00:55:33 Hv6eWW0T0.net
HIDやめてLEDバルブに替えてみようかと思ってるんだけど警告灯の類は大丈夫かね?
フォグはLEDにしたら爆光になったから、ヘッドライトもやろうと思う

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 10:35:53 7aGCeQLf0.net
ただでさえ眩しいのにいいんじゃないですかね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 14:06:54 0wZ3Njku0.net
フォグは純正のledが爆光だわ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 19:30:36 MSAwUp4a0.net
>>459
直進方向は明るくなるけど、真っ直ぐすぎてイマイチですよ。
アウディみたいに24方向とか照らしてくれるヤツは良いけど。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/09 21:42:02 yIPANM7p0.net
LEDの爆光とか迷惑なだけだろ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/10 06:15:48.86 PQxYwSmg0.net
>>463
運転席からみると爆光だけど正面からみると眩しくないよ。光が散らないようになってるから

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 19:31:02 xtnTaQTh0.net
駐車場でバックしていたら、ガガガガガッーって衝撃で車が止まりました。
何かにぶつかったかと思い確認したけどなにもなし。
その後も同じ現象は確認できず順調です。
まだ納車半年ほどですが、こういった現象にあった方みえますか?
近くにいた人にめっちゃ見られるくらいの異音でした。
ドア開けてバックしてエンストしたみたいな症状に異音でした。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 21:22:56 Sg5yazHr0.net
>>465
自動ブレーキ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 22:55:58 xtnTaQTh0.net
>>466
バックで?
ちなみにアルティなんで自動ブレーキは付いてないです

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/11 23:07:18 Woust1DL0.net
>>467
アルティでも、バックはついてるよ。
リアパークセンスブレーキアシストをoff

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:00:44 nID2ZYjM0.net
>>468
それピーピーなるだけのやつですよね?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:12:59 CM7jWsdF0.net
>>469
いや、ブレーキかかるよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 07:30:58 rF+AeskP0.net
俺のアルティは自動ブレーキあるよ
ガガガ言いながら止まるよ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 17:18:55 ljKWTFqa0.net
なったことある!
でも前進だったような。
床がツルツルした駐車場だとなりやすい気がする。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 19:16:26 frIMOaXR0.net
アルティなる、ブレーキの表示も赤く出る

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/12 23:08:13.96 /Y+1Km+rV
同じ場所で、リアのセンサー解除してバックしてみてください。
大丈夫なら、舗装の下に鉄系の配管が浅く埋設であったり、コインパーキングのフラップなど障害物を検知して
自動ブレーキかかってしまいます。
自宅の配管が浅く、何もないのに毎回自動ブレーキで車庫に入れないので調べた結果が上記理由でした。
切ればガガガ!は収まるのでは。
1実例ですが、参考になれば。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 12:12:26.13 2Atsws5E0.net
>>468
適当なことを。。。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/13 22:20:56.68 3uqz7O5Jx
ココロない発言ですね。
知らない方も知れば知識として受け入れて下さいね。
失礼しました。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 01:19:39.48 PoKEgHMQ0.net
テールランプの下部(バックランプ)のメッキガーニッシュを黒くしたいんだけど、どうやって外すかご存じありませんか?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 06:56:18 FQ133ML60.net
お前ら400万出すならラブ4買うよな。普通。リセールも圧倒的にいいし。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 08:21:57 3ChoJo8J0.net
>>478
リセール、リセールってそんなに金に困ってるの?
ラブ4乗って幸せになれるやつはソレ買えば良いんじゃない。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 08:25:33 wrGPLBI30.net
ってか、リセールが大事な人はハイエースかアルベル買うしかないな。
ラブ4なんかハイエースなんかに比べたらリセール悪過ぎ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 10:03:36 MHnTMR5M0.net
買う時から売るときのこと考えてる奴ってずっと文句しか言ってなさそう

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 13:44:03 zupUnWuV0.net
俺もこの前納車なったばかりでモデル末期だしリセール悪いしとか少しは考えたけど今は乗るのがすごく好き。
人生一度だしその時ほしいと思った物を買えばいい

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:11:22 g4KKeoL40.net
>>482
同意。モデル末期はトラブル少ないし良いよ。末期とはいえリセールは悪くないよ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 14:44:55 wrGPLBI30.net
>>483
ラングラーに比べるとリセールはかなり落ちるね。
5年後の残価はラングラー55%に対し、グラチェロ35%だからね。
でも、満足してグラチェロ乗ってる。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 15:32:17 Ew01ePOw0.net
乗り潰すほど長く乗れるかで車も嫁も選んでるつもり!
リセール…、か。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 18:24:25 rx2R4zpZ0.net
>>484
距離にもよるけど、2014年ラレード3万キロで2019年末に225万だった。
購入時の車両価格から計算すると55%はあった。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:53:18 u/p2JvgM0.net
>>484
ラングラーは昔から異常だよ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 19:54:19 u/p2JvgM0.net
>>485
交換ってのは?w

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/14 22:18:52.52 PoKEgHMQ0.net
>>478
400万じゃグラチェロの新車は買えないぞ笑

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 00:01:21 DIA/E7Q+0.net
ラブ4って250万位の車に見える

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:55:02 RQsj0g2K0.net
2015年アルティ4.3万キロ
税込330万で売れました

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:16:45 0uDJkby90.net
>>489
新車じゃないけど、昨日オイル交換に行った際、置いてあった車両。
ラレード
2019年3月
1000km
グラナイト
368万
保証もオプション何も付けない場合、諸費用40万
コミコミ408万でした。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 13:46:14 bAlftz1R0.net
>>492
買えないじゃん

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 14:01:50 oK5GCz/Q0.net
>>492
新車じゃないじゃん

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 16:10:30 0uDJkby90.net
>>494
新車じゃないけど、と言ってますけど。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 16:39:01 oK5GCz/Q0.net
新車という前提に新車でない前提をぶつけてくるなんてアホですか?

という意味で言ったんだけど伝わらなかった?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 17:05:31 qD3c3edm0.net
どうでも良いけど、ラブ4は興味ないなー

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 17:57:07.28 ttvqnLm/0.net
プラド辺りをぶつけてくるならまだしも
ラブ4云々言われても触手にも触れないわ
車格が違いすぎて話にならないし、リセール気にする奴が外車乗ったらあかん。
レクサスでも買っとけ。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:17:10 62p+gwUa0.net
>>496
400万で新車という話から、400マンじゃ買えるか?って流れでしょ。
まぁこーゆー人とは会話は成り立たんね。
ちょっと見落とし指摘されたら頭に血が上るタイプか。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 18:50:06 bAlftz1R0.net
そんなら
「中古のラレードですら乗り出しで400万を超えている」
って書くべきだよ。

人のことを悪くいう前に。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:45:57 JLRtcxB40.net
400万出すならラブ4買うよな?って話だろ
それ買えばいいだろいちいち比べんな

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 19:53:12 LyXB0rrj0.net
触手×
食指○

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:14:25.58 DIA/E7Q+0.net
>>499
残念ながら見落とししてるのはお前だけだし
血がのぼってるのもお前だけなんだな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 20:19:28.74 kHjFcE7W0.net
どうでもよくね?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:38:41 LB96x6Hl0.net
どうでも良いな。
400出すならラブ4買うってやつもいれば、中古のラレードを400以上出して買うやつも居るんだから。
人それぞれ、自分の考えが正義だと思って押し付ける奴って話しても面白くないね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 21:59:05.64 +t9YhkB40.net
いずれにしてもトヨタは無い

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:01:44.12 bAlftz1R0.net
自分の考えが正義だと思って押し付けてるのは
>>478
なんだけど、いいかな?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 22:17:34 3uP6jJWD0.net
自演で火消し乙

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 04:23:20 c0tfp4Vr0.net
400出すならもう200借金してグラチェロ買うよ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 13:26:00 xChFaoj40.net
>>475
えっ、違うの?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 17:53:06.27 45DDWJ1Z0.net
>>510
アルティには自動ブレーキとかは付いてませんよ。
ラレードがベースなんだから。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 18:02:39 Kiw9moKJ0.net
ついてるよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 20:29:32.40 xChFaoj40.net
>>511
バックだけは、ついてるはずなんだよね。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:15:42 Kiw9moKJ0.net
バックだけだっけ
フロントも作動した気がしたけど記憶違いか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:26:15 N7ighh7R0.net
どっちも付いてませんよ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 21:36:46 xChFaoj40.net
>>515
いや、バックだけはついてるって。19式。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 22:17:12 ll4IdUBk0.net
19年式だけど俺のラレードもバックはついてる。アクセルも動作しなくなる。
年によって装備ついかされてるよね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 06:38:18 0VSZXObN0.net
俺のも19年式。
パーキングセンサーはあるけど。
毎日車庫に入れるとき10cm位まで寄せるけど止まらないよ。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 07:38:41 0VSZXObN0.net
516だけど、2016アルティテュードから2019年式に乗り換えだけど、両方の装備表見ても同じですね。
フロント・リアパークアシストってあるけど、これはパーキングセンサー。
limited以上だとパークセンス付になってる。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 10:55:37 Ojc/6OMw0.net
19年式で分かれてんのか?
俺19年式アルティで作動する
装備の名称とか見てないから詳しくわからんけど、ちょっとバック踏みすぎた時にガガガって止まる機能のことなら

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:17:16 IKHykWL30.net
俺のは19年式で身動きとれなくなる。一旦シフトレバーをpに入れてくださいみたいのがでるな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 13:59:31.35 Y9HHBXqh0.net
皆さんブレーキ踏みながらバックしてないの?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 15:23:27 IKHykWL30.net
両足使うの?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 18:27:52 Y9HHBXqh0.net
>>523
クリープでバックしないの?
速度出すぎるし危ないだろ?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 19:20:00 Ojc/6OMw0.net
場合による
そう無いけど下り坂でバック駐車なら踏まなきゃ下がらんしな
逆に上り坂なら絶対加速はしないし

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:52:00 sRgncDyR0.net
俺も19アルティだけど付いてるよ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:14:45.62 7Kr8AnpJ0.net
>>526
ディーラーで聞いたらアルティテュードには後退前進とも自動ブレーキ付いてませんよって言われたよ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:15:27.33 7Kr8AnpJ0.net
>>526
できたらどのように確認したか教えて貰いたいです!
ちなみに私のは2月納車です

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 22:37:54 brM7P0Cc0.net
何人も付いてるって言ってんのに皆が騙そうとしてると思ってんのか?
信用してない人に聞き回るよりメーカーに聞けばいいのに
ジープが付けてないと言おうが俺のは付いてるがw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:02:08 XwlJMHaa0.net
もう一度言う
俺のも付いてるw

上の方で車庫10センチほど寄せるけど止まらないってあるけど
分かってるとは思うけど、クリープじゃ機能しないよ?結構なスピードで寄せる時に作動する

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:08:35 XwlJMHaa0.net
あ俺>>526

車重が重いからなのかグラチェロのクリープ貧弱じゃない?だから必然的に車庫入れの時にアクセルぽんっ踏みするんだけど結構なマージンあってもガガガって止まるもんだから慣れないとびっくりするよ
嫁も乗るから安全の為に解除してないから

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:13:48 BKXx/uVE0.net
>>531
煽ってる訳じゃないけど
申し訳ないがそれは単に運転が下手なんだと思うわ。
別に不具合じゃないし、変な運転してるから
制御が入るだけでしょ。。
不具合でもなんでもないよ
乗るなとは言わないが自覚は大事だし歳次第では事故起こす前に返納した方がいい。
免許取立てでもないのにバックが苦手とかヤバい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:30:00.62 XwlJMHaa0.net
>>532
いやいやメッチャ煽ってきてますやんw
別に不具合だなんて一言も言ってませんよ
上記にもあるように、車庫入れの時に結構なマージン(距離)があるのに、クリープじゃなくて軽くアクセル踏んで寄せようとすると制御かかる
その制御かかる距離に慣れてないとびっくりするよって話だ
そーだよな
運転技術は大事だよな
デカい車だし
でもいい大人なんだから読解力も大事だぜ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 00:50:02 64OcoRTQ0.net
段差や砂利みたいな抵抗や勾配がありゃ少しは踏むからな
作動するのを是とする訳じゃねえけどそういう機能だし

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 01:18:17 YM5aclJf0.net
付いてる付いてないアクセル踏む踏まない
クソどうでもいいな
あくまで安全装備だから過信せず気をつけろよ
それで話し終わりだろ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 08:16:01 yJXG2iMT0.net
いやいや付いてる付いてないの話でしょうよww
大丈夫かお前

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 08:23:46 iDOrlQaF0.net
もうこの話やめようぜ
オレのアルティは付いてる、付いてないヤツは残念でした!

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:17:33 YM5aclJf0.net
>>536
煽られてると思ったら煽ってるのは自分と気づけな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 12:10:50 j3D8qdZX0.net
お前が馬鹿だからこうなったんだよ
責任とって黙って消えるがよろしい

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 19:15:59 NRh4cBdG0.net
付いてるなら解除ボタン付いてるんじゃない?
わからないけど、適当言ってみました

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 22:06:41 0BXBZbOY0.net
>>540

>>468が設定でしょ。これがない人は、ないんじゃないの?うちのアルティはある。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 02:15:45 5BEPwwqG0.net
>>533
バックする時にアクセルポンっと踏むのがおかしいんやろ、昭和の軽自動車じゃ無いんだからさ。

普通にクリープ+ジワ踏みでバックするのが当たり前
旧型SRTとか乗ったら死ぬぞ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 07:53:33.78 0tpkI5BpA
解除ボタンセンターコンソールの1番下にありますよね。
なければ音の警告のみの個体ですよね。
バックでアクセルあてないとクリープだけで進まないところも沢山あります。
SRTは確かに軽く踏んでもトルクあるので危険ですが、乗り慣れるのでうまく踏めるようになります。
アルティでもラレでもリミでも、トルクあるけど慣れればどの個体もおなじだと思うので、
次の話題にきませんか?
自動ブレーキも補助と考え、ガガガ音問題はデラで。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 10:09:55 OAiPr93g0.net
>>542
同意。安全に対する意識が低いんでしょ。いずれにしても連度が低い。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 11:31:09 Ct/WLGMq0.net
次期型はデュランゴみたいなサイズ感かな。
フロントも逆スラントになるのかな。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 19:59:29.44 iXWzmIWhL
マッスルカーの危機っ!
エコ時代でも、それなりのトルク感とV6V8のシリーズは残して欲しいなと。。。
アルファロメオのターボ積む話は消えたのかな?
現行が買いだなと、あのシルエット見て思っています。
皆さんは如何ですか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:10:00.41 iXWzmIWhL
クアドリフォリオの2.9Lビターボ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:26:47 NpXM3LP30.net
自分の車確認したら、リアパークセンスブレーキアシストって項目あった。
チェック入ってたけど、毎日バックで20cm位まで寄せてるけど自動ブレーキかかったことがない。
どんなとき作動するんだろ。
フロントは無いのか。。。。
19アルティテュード

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:11:32 DaLGIcus0.net
>>548
本人が書いてるだろ
バック中にアクセルポンと踏んで見ろよ。
普通はそんな運転しないし発動する様なおかしな運転しなきゃ介入してこないわ。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 23:28:31.92 iFI+8qXQ0.net
これもしかして自分の車に自動ブレーキ付かなかった奴が怒ってんの?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 06:31:30 +hndgjsf0.net
>>549
うちは、駐車場がバックで微妙に登り坂。だから、アクセル踏まないと車庫はいらない。少し乱暴にアクセル踏むと、ガガガって感じで介入はいるよ。
邪魔だから、切ってるけど。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 07:51:10.77 UtJrNTdx0
同じく切ってます。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 07:59:20.82 UtJrNTdx0
まさに、ガガガって音ですよね。
グラチェロはアメ車の車幅で、日本の駐車場サイズに何とか適応しているので、
旅行や出先での駐車場事情に不便なく使えるSUVだと思います。
車幅2m超えると、身障者用しか停められないし、洗車機も2.2mくらいまで可能ですが、
ギリギリ際どい手洗いコース推奨だしー。
グラチェロ最高っ!

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 19:44:47 l/DN23Fu0.net
>>551
登り坂だろうが
バックで乱暴にアクセル踏む必要あんの?
ポンと踏むのも乱暴に踏むのも介入する原因は運転者だろうに、登り坂のせいでも車のせいでもない。
運転が下手なだけ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:32:57.28 w0gvmNO6r
まあまあ。
乱暴に踏む方は居ないと思うので、強めにあおると承知頂ければ良いかと思います。
色んな状況での言葉ということで。
グラチェロって良いでしょ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:39:12.31 +hndgjsf0.net
>>554
軽く踏むだけで介入されるよ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 20:45:23 IEW894RK0.net
>>554
なんでずっとイラついてんの?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:33:27.19 eCLsyHLj0.net
更年期障害だろ…

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 22:52:26 kMGeF8De0.net
こいつの車にだけ自動ブレーキ付いてなくてイラついんてんだろw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/22 23:11:39.29 dI66867pm
話題を変えて、
レーンキープアシストはオンしてます?
切ってます?
介入されると意思せぬ車線中央強制送還です。
私は万が一の居眠り防止に、やむを得ずアシストオンです。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 00:16:41.11 OvG+WI8l0.net
すみません質問お願いします。
昨年秋納車でラレードを買いました。
最近暑いので冷房を使うと思いますがACオンのオートにしたままで設定温度は20度にしてます。
駐車場でガンガンに熱せられた車内に乗り込んだら普通は自動でエアコン風量がMAXになるイメージですが私の2019ラレードは手動でしか最大風量にならないんです。。。
購入先のディーラー営業に聞いても普通だ、異常ではないと言われます。
室外温度28度表示で設定18度とかにしても、乗り込み時最大風量にならないので冷えが遅くて困ってます。
冷え事態は悪くないし手動で最大風量にも出来ますが皆さんそうなのかご教示ください

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 00:21:06.44 OvG+WI8l0.net
追記です、
今度はシートですが、レザーシートは乗り込み時に夏は熱く冬は冷たいイメージがありラレードにしましたが、レザーシートはシートベンチレーションが前席に着いていると今更聞いて体感効果が気になってます。
シートベンチレーションの効果はいかがでしょうか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 01:16:10 ZabrCP470.net
>>562
効果って言われても表現しにくいけど、個人的にはめっちゃ効果ありますよ。
ズボンとかがちょっと汗で貼りつくなぁって時につけると、さっと風が通って爽快になります。

今の時期だと、シートベンチレーターだけでも結構涼しい。
本格的に暑く�


573:ネると、エアコンつけないと生暖かい風がきて意味ないなぁと思いますが。 ACオートはあんま使わないので、ごめんなさい、分かりません。



574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 01:34:38 bTq1nKs30.net
オート使う人いるんだと驚き。
いきなりうるさい爆風が出るの嫌いだから使いたくない。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 08:10:10 brKgdSz00.net
>>562
トレホとかSRTのコンビシートなら
快適だよ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 09:08:49 uJfyooLP0.net
>>561
前車リミテッド、今はトレホですが
ずっとエアコンオートにしてる。
風量に関してはあんまり気にしたことはないけど
走り出せば比較的涼しくなる気がする。
最大風量はうるさいので好きじゃないだけですが、、、
シートヒーター、シートクーラーは最強です。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:04:18.28 OrRbTOC70.net
>>565
コンビシートデザインも良くて羨ましいです

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:08:08.77 OrRbTOC70.net
>>563
ありがとうございます。
やはりそれなりに快適なんですね、、
全車速追従のACCやら、リミテッドにしとけば良かったなぁと今更ながらに感じてます。
新型発表されたら新型に乗り換えるか、最終モデルを買うか?
新型がリアにもシートベンチレーションが実装されるかも含めて考えます。。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:13:08.35 ZabrCP470.net
>>568
シートベンチレーターよりも、ACCがマジで便利ですよ。
グラチェロが気に入ったのなら、一区切り(初回車検)は乗って、そのあとリミとかサミットにかえるといいんじゃないでしょうか。
モデル末期なので、在庫の兼ね合いとか色々検討事項が出てきそうですが。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 14:13:16.79 OrRbTOC70.net
>>566
そうですね、走り出せば涼しくなるんですが、、
まだまだアメ車的には気温が低いのか分かりませんがもう少し暑くなってきたらディーラーに再度持ち込んでみようと思います。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 18:28:45 brKgdSz00.net
>>569
同意。
現行モデルはプラットホーム含め
完成度は高いと思う。モデル末期はトラブルも少ないからね。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 21:25:10.94 vxXVogG10.net
>>564
ACオート設定でもダイヤルくるくるすれば、風量だけ抑えられたような気がしますが
それよりも真ん中の吹出口がどこ向けても自分に当たってくるのが気になる

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:02:25.82 OvG+WI8l0.net
>>571
X6から乗り換えたんですが、BMWよりも安定感が高くて、小回りが効いて、ブレーキタッチも良いので気に入りました。
デザインはダントツだし性能も問題ないし、最初の車検になる2年半後位までには新型の日本発売時期も決まるだろうから、最後の限定モデルを狙うか新型にするか考えます

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/26 23:14:38.86 hDaUtzueG
エアコンA/Cボタンに関係なく、切っているのにコンプレッサー動いて
冷風になる症状は皆さん無いですか?
任意で切っているのに、突然エアコン効き出します。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 00:58:31.39 ysc7S44d0.net
>>572
わかるw冬場は特に調整が難しい。
あ、でもそういや2018に乗り換えた後あんま気にならなくなったな。
まさか改良されたか?慣れただけか?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 05:52:50 Ggi8YDxr0.net
見た目はアルティがどストライクだけど、ACCとベンチレーションが無いから、トレホ選んでるって位快適ですよ。私も最初はラレードスタートでした。バネサスは好きだけど、ラレードには戻れない。装備的に

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 07:24:21.26 xKVvRP3QN
23℃を境に、1℃上げると急に暖かい風になったり、
下げると思った以上に冷気感じたりと、この辺は人介で何とか対応できるが、
根本大雑把な感じ。
勝手にエアコンオンはD行きでは?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 07:26:41.22 xKVvRP3QN
改良したのかもDで確認ですな。
保証期間内で有れば直せるかもですね�


589:H



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 09:02:35 wnbKnuPd0.net
エアサスってどんな感じ?
トヨタ位しかエアサス乗ったことないので良いイメージ無い。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 10:07:15 EEWtAz470.net
>>576
トレホ仲間!

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:37:48.33 Ggi8YDxr0.net
>>580
デカールが賛否あるトレホだけど、自分はあれが好きでトレホシルバーに乗ってます。よくドアパンチされるから、サイドステップ付けようか検討してますよ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 12:40:41.34 Ggi8YDxr0.net
>>579
自分の印象は、バネサスよりエアサスの方が乗り心地は硬い。バネサスのアメ車感の方が好みかなー。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 14:29:44.35 ysc7S44d0.net
>>579
良くも悪くも?エアサスを感じないエアサス。
トヨタの高級車で言われたフワフワとかは皆無。
高さ変える時に、エアサス便利ーって思うくらい。
でも実感しないってだけで、細かい制御入ってるから、乗り心地はいいよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 21:26:48.43 DeYWJVfz0.net
>>579
トヨタで例えるなら現行型のLSが近いかな。
最近はひと昔前のエアサスと違ってフワフワ感がなくて固めのスポーティなエアサス。
反面エアサスだから乗り心地が良いって言う訳ではなく、ラレードと比べても乗り心地は殆ど変わらない。
メリットは
駐車時に車高が下がるから乗りやすい
高速で車高が下がり燃費が僅かにあがる
オフロードで車高が上がる
の、3つかな。
昔と違ってエアサスの故障は少ない。
日本の峠みたいなワインディングで少し速度を上げるとバネサスと比べて少し動きがぎこちなくなるけど、スポーツカーじゃないし気にならない。
個人的には駐車時に車高が下がるから家族の乗り降り考えたらエアサスが良いなってくらい。
リミテッド以上の魅力は、全車速度ACCとかレザーシートだとかが中心でエアサスはどうでも良い。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/27 21:40:07.94 GQ/BQOE+0.net
レスありがとう
ラングラーから乗り換えでラレード安いから考えてたけど
リミテッド良さそうやね。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 01:13:09 CQEGeZg00.net
>>584
駐車時の車高が落ちて若干ハの字になってるのがカッコいいw

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 07:57:26.34 RSKuluiw0.net
エアサス関係無しでトータルでリミテッドとサミットどっちが買いですかね
お金あるならサミットにするべきなのか
無理してもサミットにするべきなのか
価格差程のメリットは無いと考えてリミテッドなのか
初ジープなのでどなたかご教示願います

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 08:46:02.91 6+KmollV0.net
>>587
両方ともエアサスじゃなかったっけ?
オーナーはどっちか一台しか持ってないからキチッと、どこが違うとかわかんないだろ。ディーラーに聞いたら?
前にディーラーのやつに聞いたら「見た目と内装の豪華さだけで後は一緒です。」って言ってたよ。2年目の新米だったから正解かしらんけど。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 09:33:36 FEDtotcD0.net
>>588
内装とオーディオの差だけだと思う。
価格云々とかで選ぶ物にではなくて
内装とエクステリアの好みですかね?
自分は内装とかハマカンには引かれるけどエクステリアのメッキ多用が好みじゃない。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 09:57:02 Fcdq+qZ00.net
>>587
ラレード、リミテッドが
樹脂フェンダーのV6で18インチホイール
サミット以上は
ボディ同色フェンダーのV8で20インチ

見た目だけ比較するとサミット以上はフェンダーのマッシブ感が全然違うから外観は明らかにサミット以上の方が魅力。
外観デザインが良くなる代わりに燃費と航続距離がハッキリ低下するのでデザイン重視。

ラレードリミテッドは樹脂フェンダーなので
オフロード的な雰囲気が好きな人は逆に此


602:方が好きと言う人もいる。 女の子に言わせると区別つかない笑らしい。 ラレードは安いしコスパ高い 高速に乗る頻度が低い街乗りだとACC要らないし。 マフラーが1本出しだったり細部が気にならないとか 社外品にするとかならラレードが1番売れてる。 リミテッドは金額がいきなり上がるからコスパが悪いかと言うと実はそうでもない。 皮シートにシートベンチ、ヒーター、エアサス、ACC他細かい所では後席USBとかサンルーフとか。 コレだけの機能を追加したら純粋に価格上がるよね、寧ろ安いかなって言うくらい。 サミット悪くないけどサミット買うならSRT買った方が良いんじゃないかね。 サミットのV8はV6と比べてそこまでパワフルではないし、エンジン的な恩恵はない。 SRTにしてもX5の上級グレードより安いし、コスパは良い。 1番売れてるのはラレード、 外観のフェンダーだのホイールは社外品もあるし、 装備的な事を考えるならリミテッドを買ってワイドボディキットを組むとかも可能。



603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 10:34:57 15HwyHaA0.net
>>590
現行のサミットは3.6のV6やで。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 13:46:16.99 Fcdq+qZ00.net
>>591
なる程、そうなるともう当時の価格差と違うだろうし分からんな。
個人的にはサミットにはあんまり魅力を感じないな。
見た目重視ならラレードに社外ワイドボディ+マフラー+ホイールにした方が安いし。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 14:01:15 RSKuluiw0.net
みなさん色々と詳しいお話をありがとうございます

それなりに高速に乗るのでACCは必須です
今乗ってるドイツ車にハマカン装備されているのですが、自宅でホームシアター組んでるせいか正直そこまで音の良さを感じていないのでアルパインでも良しと考えています

機能ではリミテッドで必要充分
内装・外装で金額上積みする価値を見出せるかを視点にディーラーに行ってみます

ありがとうございました

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 20:37:57 EWLt7JFj0.net
エアサスのリミテッドって在庫限りだと聞いたよ。
バネサスのみになると。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:00:42.72 0pEvGBjX0.net
何で今更サミットがバネサスになるんだろうね?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:36:09 EWLt7JFj0.net
アメリカだと既にエアサスモデルが生産終了なので、バネサスになると。
サミットが入ってくるかは分からんけど。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/28 21:59:55.33 XNvE3wKF0.net
へーバネサスのリミテッドイイねー値段も少し安くなるのかな?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 00:56:07.06 Xxpu/XEm0.net
>>593
あーラレードでも割と不満ない音するよ。
ACC必須ならリミテッドでok

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 00:57:59.92 Xxpu/XEm0.net
>>597
正直言って乗り心地良くないからエアサスにメリットは感じないんだよね。
ラレードにACCが選択肢としてあれば良い

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 02:13:31.27 6Ik2V+7H0.net
アルティチュードにACC付けてくれたら言う事なし

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 06:00:30 vrGLpLSf0.net
トラックホーク欲しいけど、普段使いには厳しい?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 10:27:30.31 J92jop/r0.net
普段使いというか持て余すよトラックホーク
自己満のスペック使って高速で捕まりたいならオススメだけど
上の人たちも言ってる3.6LにACCとベンチレーションシートにでもなればここまでのスペックは要らない
車好きの視線は違うけどそれだけかな
車税とハイオク、オイルとフィルターの値段で若干の後悔を感じた俺

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 16:12:35.97 ipgwRaWG0.net
>>602
トラホ糊ですか?
先日首都高で二通をかっ飛んで行く
白のトラホを見ましたが良い音してました!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 22:30:37.04 Xxpu/XEm0.net
>>601
乗ってみれば分かるけど、普通に乗れるし
アクセルを踏み込まなきゃ変わらないよ。
ただ、実燃費で4km/Lとかだから満タン給油しても直ぐにガソリンなくなるぜ?
満タン93Lで250kmも走れないから
他の車とツーリングとか行ったら1人だけ何回もガソリン入れなきゃならないのは苦痛。
ガソリン代が高いとかじゃなくてガソリン残量を気にしながら走るのがウザいからロングドライブに全く向かない。
富士スピードウェイのスポーツ走行会にトラホで参加した奴はガンガン飛ばしたらリッター3切ったって笑ってた。
単なる高速でも飛ばして走ってるとガソリンゲージみるみる減るぞ笑

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 22:40:36.22 Xxpu/XEm0.net
トラホのメリットはSUVだと思って軽い気持ちで煽ってくるスポ車やセダンを直線でぶっちぎるくらいだからな。
結局はコーナーでは話にならないから直線番長で終わる。
フェラーリやランボなら給油しても停めてるだけで様になるけど、トラホは一般人からしたら単なるSUVでしかない。
ゼロヨン的な遊び用と割り切って買うならアリ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/29 22:44:47.14 Xxpu/XEm0.net
>>603
寧ろアイドリングで車外で聞くエンジン音が1番いい音だぞ

619:589
20/05/30 05:55:08 gabaqpgb0.net
皆さんありがとうございます。
普段使い可能そうですが、満タンで250キロは厳しいですね。
田舎なので距離乗りますが、ガススタ少ないので難しそうです。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 06:29:49 fX1y8Zo20.net
電気自動車並みの航続距離だな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 08:55:59.06 TdiIKinSV
SRT満タンから350kmは走行できます。
高速はどの速度域でも加速ストレスがなく、長距離高速なら500km超えます。
ブレーキ性能は確実に数倍効果違うので、重量級のストッピングバランスで、装備含めコスパはかなりあると思います。
ハイオク仕様に毎年の税金我慢しても最上級2種の中古でもほぼ故障はありませんよ。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 08:49:13 QvCic7H20.net
デュランゴのSRTが新車で600マンって安いな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 11:00:48.58 x4o5yJhe0.net
デュランゴ超ほしい
SRTといわず5.7ならなんでも良い

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 17:14:17.44 sgJRGuMQ0.net
>>604
5.7サミットですが高速走行よりも渋滞がきついです
ガソリンもですが、エンジンルームに風入ってこないのも

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:16:37.61 oC9UuWAX0.net
>>607
感覚的にはフェラーリとかランボルギーニとかもそんな感じだからな。
夜閉まってるスタンドが多い地域とか田舎はたしかに厳しいと思うわ。
セカンドカーにしても使い勝手は悪いな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 19:23:22.86 oC9UuWAX0.net
>>608
日産のリーフとか電気自動車は結局携帯電話と同じリチウムイオンバッテリーだから2年くらいで劣化が激しく進むんだよね。
初代リーフとか2.3年すると満充電でエアコンつけると100kmちょいしか走らなくなって訴訟になってたし。
バッテリー無償交換とかやってたけど、結局劣化するから持たないんだよね。
電気自動車とか買ってるのはホントにアホ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 00:47:13.96 P67YIBHE0.net
>>607
高速なら満タンで500は余裕。東京大阪間を何度も往復しているけど、片道で給油の必要はないよ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 01:40:38.57 n5HvMGPx0.net
>>615
東京駅→大阪駅 高速利用で約500km
高速で満タン500km走っても片道で給油しないて帰れないじゃん、、、
9割高速走ってリッター5程度だし、下道オンリーだと4切る位の燃費性能

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 10:29:54 n5HvMGPx0.net
SRT8のJC08燃費が5.3だから、SRT8ですら街乗りだと4km台/ℓだから、トレホなら4km前半か悪けりゃ3km台なのは仕方ない。
それこそ高速主体の中距離快速使用ならアリなんじゃないの?
ハマーとかと同じ扱い

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 11:31:53 xGGXSxn90.net
現実的でないが4サイクルで走り続けられるなら8ぐらい出るよね
まぁ燃費気にする車じゃないんだから好きに乗りなさいよ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:20:50.31 7RhtkOFz0.net
えっなにトレホってアクセル踏んだら2サイクルに可変するの?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 12:27:49.54 GztRatKE0.net
4気筒の間違いだろ。後トレホじゃ無くトラホのインプットミスね。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 19:46:05.71 EX6NVAPe0.net
トレホとトラホじゃ天と地ほど違うだろこの愚図が

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/01 21:18:13.80 sa/SAL00I
グランドチェロキーは、どのグレードもそれぞれの価値観で楽しめるってことですね!
書き込み見て思いました!

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/02 23:58:27 BjcDjTXB0.net
今更だが
約2トン半の巨大ボディを持ちながら
フェラーリF40より0-100m加速で上回り
ニッサンGTRの0-400mタイムと同等の加速をする
そんなトラホを普段使いできますか?
と聞かれても、ランボを普段使いしてる奴もいるし出来るんじゃないの?としか言えないわな。
燃費だの航続距離だの言うやつには無理だし、要はスーパーカー的なロマンでメーカーカスタムされた車両にそんな事を考えてる時点でもう無理だろうと。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 10:55:43 yvxS7DDW0.net
>>623
そんな凄い性能のトラホが普通に市販されてるグラチェロがベース。
現行グラチェロのポテンシャルの素晴らしさを再認識させられる。
トラホは男のロマンだね。これを感じるやつが買えば良い。クロカンするんじゃなければ普段使いも問題なし。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/03 13:07:22.00 L79WCiuRB
お二人のロマンに同意!!
まさに一番手に届きそうな位置のマッスルカー(ある意味スーパーカー)だと思います。
どのグレードでも楽しめる車種です。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 00:28:25.57 rSTNqpuN0.net
トラホでもAMGでもランエボでも市販のフツーのモデルがベースなのは同じだし大差なくない?
0-100km加速は3.6秒で、この体躯としちゃ早いけど
テスラモデルSなら
0-100km加速は2.6秒
実際運転してみれば分かるけど、ヒラヒラ車線変更も出来ないし、コーナーやら前走車に対してかなり早めに減速する必要があるから直線でしか速くない。
んで、速さを求めていく途中で所謂直線番長的な走りがめちゃくちゃダサいと思われる事に気付いたら手放す事になる。
ひとたび直線番長アピールを辞めると
単なる乗り心地と燃費の悪いグラチェロに成り下がる
飛ばせば直線番長でダサい
飛ばさないと意味がない
女や同乗者には不評
アメリカみたいに0-400mが文化として環境含めて盛り上がってる国とは違うんだよな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 11:33:43 cnoe1v4j0.net
グダグダ言うのが一番ダサい
好きなののりなはれ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 15:09:48.62 22HopWBT0.net
ラ、ランエボだと?w

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 21:34:41.86 k8D1auP80.net
突然ランエボとな

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/09 22:14:48.22 GpMO1DTT0.net
ランボと打ち間違っただけじゃね?知らんけど


643:



644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 01:17:35.80 hE4cB0uq0.net
ランボは元々スーパーカーやろ
ランエボはランサーが元

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:14:42 pnRhPHcO0.net
アンケートわろたw
届いたら宜しくなw

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 09:56:04 niAx+ONI0.net
アンケートなんか必要ないだろ
販売の9割がラレードなんだからエアサスも革シートも購買意欲に繋がってない。
悪くいえば国産上位モデル程度の購買層にうれてるだけでX5とかGLEとかの購買層にソッポ向かれてる。
JEEPらしい無骨さだけじゃ売れんだろうし、細部の造り込みをもう少し丁寧にやらんとね。
後席の足元とか国産安物ミニバンみたいだし。
ラレードとリミテッドの差が激しいのも駄目。
ラレードにオプションでACC、サンルーフ、が選べて
リミテッドをエアサスとACCのみ標準にしてカラバリ増やすとかしながらラレードとリミテッドの価格差を詰めた方が売れた。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:16:03.98 pnRhPHcO0.net
>>633
なにに憤ってるかしらんが、今回のアンケートはそういうのじゃないからw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 10:16:07.88 dFEA4IXA0.net
そんなにラレード多いんか
意外

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 11:40:32.65 Vh9Noo540.net
>>633
そういうの、いいから。
国産買った方が幸せよ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 14:40:02.20 ONtSfyVO0.net
まあチェロキー上級グレードより安いもんなラレード
金なかったりスペックに興味ない見栄っ張りにはいいグレード

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 14:55:02.09 qEuwwX520.net
売れ筋はアルティテュードじゃないの?知らんけど

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 15:30:44 Vh9Noo540.net
アルティは限定だからねぇ。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:06:43.19 xf36jGbh0.net
そうなんだ。今WEBカタログにアルティテュード載ってるけどたまたまタイミングが良いだけかな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:42:31.13 33emwRXY0.net
見た目はアルティ良いけど、このご時世にACCないのはムリ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/10 23:43:31.98 33emwRXY0.net
エアサスいらないから、ACC付いたらすぐ買い換えるわ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 06:29:07.24 RqZQapmQ0.net
>>640
アルティは昨年にカタログモデルにしたので大量に仕入れたので、ラレードやリミテッドと同じように買える。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 11:48:04.94 FRstqM2q0.net
>>637
見栄でJEEP買う奴は見た事ないな
チェロキー は性能どうのと言うより見た目が悪いし、大きさもパワーも含めて魅力がない。
皆金がないからラレードしか買わないんじゃなくて
リミテッドやSRTに魅力がないから販売台数が伸びないだけで、高価格帯で売れてる車種はいくらでもある

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:10:44.77 PU9osrJU0.net
エアサスの出来がわるいのがリミテッドが売れない一番の要因だろ。
乗り心地がラレードと変わらないとかアホかと思ったわ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 12:49:13.61 FoYW4xm00.net
今ならラレード買うなら
チェロキーリミテッドの2.0か
チェロキーナイトイーグル買うと思う
街乗りだからダウンサイジングターボで十分や

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 14:16:44 det1CwI20.net
>>645
バネサスと変わらないなら優秀やん

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 14:54:29.73 jIKQ2raU0.net
>>647
そっとしといてやれよ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:11:15.63 TF2kA9Xb0.net
2019年式のアルティチュードです。
出張で1ヶ月ぶりに乗ったらアイドリングストップが効かなくなってるんですけど設定で変えれるんですか?
ON.OFFのスイッチ押してもモニターにAのマークすら表示されないし故障かな?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:49:52.69 uKdYq/jj0.net
>>649
それだけの情報じゃわからんけど、バッテリーにある程度充電されないとアイドリングストップしないんじゃない?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:52:27.13 23fZAfn70.net
>>649
そんなもん。
チョイ乗り多いと「準備中」ってなってストップしない。
長距離出かけると、高速降りたとこの信号で復活したりする。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 18:55:56.36 zdIk+XBT0.net
>>649
1ヶ月も乗らない時はバッテリーのマイナス外せって取説に書いてあるだろjk

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/11 19:03:05.97 TF2kA9Xb0.net
なるほど!
これからしばらく乗る事になるので様子見てみます!

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 12:47:35 f0p5eDJL0.net
現行チェロキーは虫みたいなデザインがホンマ糞
アレ乗るなら2.0Lラングラーか割り切ってレネゲードの方がいい。
チェロキーは昔の角ばったデザインでやり直して欲しいわ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:10:23.81 ibZ4G3Bh0.net
>>654
それマイチェン前の話?
現行は至って普通になったが。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 13:37:43 DopLS7AH0.net
緑のトレイルホークはワニっぽいけどカッコいい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:13:58 ufBrdkVc0.net
>>655
全体のデザインの話でしょ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:28:05.72 0qU6nCbq0.net
>>654
グランドチェロキーじゃなくて、チェロキー

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 20:23:44.75 2gmEM2oP0.net
>>657
取り敢えず眼科行け

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 22:00:07.15 1ZyqOFp/0.net
>>655
マイチェン後は、マシになったと言うか
グラチェロに寄せただけ。
デザイン的にはフロントの造形は破綻してるし
チープなグラチェロなイメージしかない

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 22:27:22.69 sGV/BC5w0.net
>>660
でも虫みたいなデザインはマイチェン前のデザインだろう

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 22:36:46.30 XFqXiIud0.net
>>661
マイチェン後も虫だろ。
マイチェン前だろ?って言ってるのはヘッドライトだけで判断してない?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 23:48:13.32 1ZyqOFp/0.net
チェロキーの大きさで良いならアメ車乗る意味ないよな。それこそハリアーで良くない?
昔のチェロキー は無骨なデザインが最高だったけど。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 04:52:55.84 P8Mp+ZSx0.net
XJは過去のJeepの中でも最高のデザインだよな。
今見てもカッコ良い。
今のグラチェロとは方向性違うけど。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 10:38:09.76 SiyqgjnP0.net
>>664
ホンマそれ
メルセデスGクラスみたいに、当時の角ばったデザインを維持して欲しかったのに。
レネゲード、ラングラー、グラチェロはデザイン優秀なのにチェロキーだけはあのザマですわ
もっと角ばらせたオフ車に寄せて
レネゲードとラングラーの中間を埋めるべきだった。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 12:28:46.74 sSP0hhQh0.net
>>663
そこで何故走行性能が全く違う
トヨタ?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 13:30:00.48 o/Up1ldO0.net
インスタとか見てるとグラチェロ乗りで角チェロキーも乗ってる人いるね。
ちょっと羨ましい。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 14:03:53.62 /EJwjHVP0.net
>>662
取り敢えず眼科行け

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 16:00:45 A3OTsylT0.net
KLチェロキーのデザインが好きって言ったら殺されかねない勢い

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 22:26:24.34 0cXpawMj0.net
見た目はグランドの方が良いけど
設備関係はチェロキーの方が新しいの積んでるね

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 23:28:47.48 Y0JkbZ4K0.net
>>670
設備?装備で選んだらJeepなんぞ真っ先除外してる

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/16 23:30:58.30 Y0JkbZ4K0.net
>>668
マイチェン後はグラチェロにアッパーカット打ち込んで歪んだみたいなフロントマスクだよ。
虫感は確かにある。
メルセデスのCLSとかもそうだけど

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 00:46:12.99 qurDyzK20.net
レネゲードとかデザイン良いから嫁車にちょうど良いと思うけど
外装デザイン以外全てにおいてガッカリな車だしな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 08:52:01 UODMozdP0.net
レネゲートかわいいよな
内装グラチェロならレネゲートでいいわもう

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 16:35:21.09 MnHX3GeV0.net
>>673
あのクラスのコンパクトカーにアレ以上を求めたらイカン。
アメ車のコンパクトカーって言う珍しさだけ。
ディーラーではMINI辺りと競合してるって言ってたぞ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 19:48:17.60 UWsh7oPg0.net
レネゲード 、中身はイタリア車や…

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 21:09:09.20 ARHSyM+20.net
>>676
おおぅふ
レネゲードまともに調べた事なかったけど
エンジンもフィアットでしかもハイオクとな。。
フィアットなんて故障率ヤベーのに大丈夫なんか?
コレでレネゲードは選択肢から完全に外れたわ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 07:56:34.68 e+M+rDgt0.net
>>677
うちレネゲード もあるけど全然問題ない
1.3リッターのダウンサイジングターボ
ガソリンハイオクだけど燃費11キロくらい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 08:52:55.55 Eep0CH5S0.net
レネはインテリアが軽四クラスだもんな…

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 00:44:16.39 osTMyNe80.net
グラチェロのどこに惹かれて、みんな乗ってるの?
オレは、風貌のザ・アメ車感と諸外国の車にないブランドイメージのニュートラルでフェアな感じが唯一無二で惹かれた。だから装備も燃費もコスパも関係なしだわぁ~、ただ惚れた

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 00:49:06.27 u4Q7M+jN0.net
思ってたより値引いてきたから
ランクル格好いいなあと思いながら乗ってる

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 00:53:19.99 2BomdRAy0.net
>>680
正直言ってラングラー乗りたかったけど家族の希望でグラチェロに妥協した。
グラチェロのが高かったけどな。
デザインならフロントマスクが好き
乗り心地の良さと意外にBMよりハンドリングが良いところも魅力だと思う。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:22:27.24 moBCuvEU0.net
>>680
レクサスNX、RXで望みのグレードに価格的に手が出なくて。他の国産SUVはファミリー路線の傾向があったからグラチェロが残った。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 09:26:24.45 S3z8iNwA0.net
>>683
NXもRXも乗った事すらないやろ
NXなんてコンパクトカーやし、RXでも狭すぎるわ
しかも街乗りFFやし
せめてプラド、顔面ダサいけど

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 10:35:44.16 ooG3LWXA0.net
急にトンチンカンな事言い出したぞ!

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 17:28:38.93 S3z8iNwA0.net
ハリアー坊やがまた来たんだろ
ハリアーで小馬鹿にされたからレクサスにしただけの話

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 19:03:00.38 u5NsNyU00.net
ハリヤーとの競合はコンパス

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 19:


702:13:12.04 ID:YMiGyAo60.net



703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/19 22:51:01.89 2BomdRAy0.net
トヨタ車のイメージ
プリウス=キチガイ.DQN.センス悪
プロボックス=危険走行
アルファード=DQN
型落ちクラウン=DQN
レクサス=見栄張りDQN
ハイエース=ドカタ快速
ボクシー=底辺家族
新型ラブ4=おじさん、ガンダム
CHR=若者、ガンダムDQN
勝手なイメージだがこんな感じ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 08:04:36.79 998GI7ug0.net
>>689
それでいい

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 08:30:18.50 DO+t0xsp0.net
アルティチュードだけど加速時のエンジン?音が気になる。
何か異常があるとしたらやっぱりエンジンなのかな?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 12:03:51.01 NrH4JkwA0.net
>>691
異常じゃなくてV6のサウンドではなく?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 12:46:28.53 ewx3VpvT0.net
>>692
サウンドなのかな、、ほかと比べた事ないし詳しくないしよくわからないけど、そこまで飛ばすわけでもないけど排気音頑張っちゃってる感じ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 14:21:55.62 m2/fnltC0.net
>>693
以前が4気筒とか乗ってて、V6V8が初めてなら、なんか変な音がするって思う人いるかもね。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 17:39:21.52 tr6ISWLI0.net
まぁV8に比べればV6なんて小汚い音だからな。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:00:50.07 oDp4Srt60.net
加速時のエンジン音って言う程聞こえるか?
割と踏めばクォォーって音は聞こえるけど、基本的に静かな部類だしSRT以外は吸気音もきにならないはず

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/20 23:05:14.93 oDp4Srt60.net
>>694
直4とかだとエンジン音はV6の方が静かだぞ。
回すと1番喧しいのはV8

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 08:12:51.54 Jk4swhou0.net
たしかにベンツのV8とか全開加速するとブリブリブリブリってえげつない音するね。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 20:29:31.56 XujLgLrp0.net
県外移動解禁になったしETCの週末割も復活したしで近県まで久しぶりに高速使ったが、わけわからんドライバー多いな。
ACCで100km/hクルーズしてて、追い越し車線から追い抜いていった車が前に入ってきて90kmまで落としてきたりはしょっちゅうでストレス溜まりまくり

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/21 20:42:37.66 wNthK2/X0.net
>>699
走行車線ってなんだかんだ100で流れてることってあまり無いと思う。
たいてい90~95くらいじゃないか?
ペース落とせば。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:04:07 8TFo6yuy0.net
サンデードライバーばっかりだもん
まともなわけない

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 00:07:17 9U0Lt3i80.net
抜いてって前に割り込んできたのに減速してきてACCにブレーキ掛けさせられるのムカつかない?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 06:53:04 W5m65xwb0.net
ACCは自分が最遅で走る時か過疎地かでしかまともに使わん

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 11:22:01 8EHAW2We0.net
結局ACC付いててもあんまり恩恵無いんだよな。
使わないだけだからあっても困らないが、必要性は感じないな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 11:59:30 CgKv0Y7l0.net
20インチのホイールを探してるのですが国内で見つけると選択肢が少なく輸入に頼る感じですかね

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/22 18:51:19.67 9U0Lt3i80.net
>>705
国産車で同じPCDは無いからな。
WORKとかアドバン辺りで良ければオーダーで特注PCD版を作って貰えるけど、それぞれの会社の営業と仲良くしてる店で頼むしか無い。
WORK辺りは結構柔軟にPCD対応してもらえる。
その代わり定価になるけど

721:690
20/06/23 09:37:14.20 uZubZkbt0.net
>>706
なる程、ありがとうございます

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/23 19:01:27.79 09hbALoM0.net
>>707
アメ鍛ホイールよりは安いけど、グラチェロに20インチは車体重量がある分ホイール強度もそれなりに必要だから気をつけて。

723:690
20/06/24 09:34:22.99 qqUYrcai0.net
>>708
ありがとうございます。22インチも視野に入れてたので注意します

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 19:54:49.48 G9Ukcdcw0.net
アウトランダーからチュロキーリミテッドに乗り換えようとしてます。よろしくお願いします。
チュロキーって雪道走破性どんな感じですかね?あとグラチュロは街乗りするには少し大きいかな…と思ってチュロキーにしようかと思ってるのですが、乗られてて大きいと感じますか?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/24 20:55:31 q6agpr0p0.net
>>710
小腹空いた時はちょうどいいね。
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:45:32.93 kqt+CGL00.net
>>711
(´・_・`)すいません

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 00:48:06.99 xQy0/Zch0.net
そんなに大きくないよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 03:20:48.70 kcqG85Bb0.net
>>710
実際試乗でも運転してみりゃ分かるけど走らせてる限り大きさは感じない。
寧ろ図体の割には小回り効くし。
ただ、横幅があるから駐車場に入れた時に古い駐車場だと規定の幅が狭くて隣の車との隙間が狭くなるから気を使う。
そのくらいかね。
チェロキーのことはチェロキースレで聞いてくれ。
チェロキーはリセールは最低だと思うし販売台数的にも不人気車なのでそのつもりで買うかどうかだな。
グラチェロもモデル末期だからオススメはしないしチェロキーもフルモデルチェンジ待つなりした方がいいと思うぞ。
因みにチェロキーの前回フルモデルチェンジは2014年で超絶不人気からマイチェンして今に至る。
性能はマトモだし、悪かない
だが次期グラチェロもチェロキーもカッコよくなるかは微妙なとこ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:21:51.96 8Mj7Ck8Q0.net
>>714
ありがとうございます。すいません、チェロキースレ見つからなかったのでこちらで聞かせてもらいました。
2014の時はどこらへんが不人気だったんですかね?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 13:58:40 nK5NppQW0.net
>>710
現行チェロキートレホ乗ってます。
マイチェン前は顔が奇抜すぎたから不人気だったんじゃないですか。
現行は不人気のドン底から回復しつつあるようですがグラチェロの比ではないようです。
自分としてはいい車だし気に入って乗ってます。
リセールと燃費を考えたらやめたほうがいいと思います。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:18:37.05 fkUGuVjQ0.net
今のチェロキー買うならXJ買って、しっかり仕上げた方がよい。
それでも今のチェロキーの半額で済みそう。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/25 15:41:17 E//JdQlH0.net
>>717
元XJ乗りの俺からしたら、見た目は最高だったけどボディが弱すぎてリアハッチの閉まりが悪くなったり、色々トラブル多かったのがXJの素直なイメージ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 00:49:19.14 zQGdleKO0.net
乗り心地だけならまだしも、サイズや重量も360kgもグラチェロのがデカイのに最小回転半径がチェロキーのが大きい。
ホイールベースも違うから後席のゆとりが全然違う。
チェロキーはエンジン小さい割にエンジン音は割と室内にくるし、燃費がグラチェロと大差無いと言う、、、
デザインより実際の使い勝手とか走りでグラチェロが選ばれてる。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 01:03:48 l2A7Fb6I0.net
ダサいと評判のKLチェロキートレホの前期型載ってるけどとてもいいです
215ハイラックスサーフからの乗り換えだけど足回りはオンロードでも吸い付くような安定感で頼もしい
何よりV6 3.2Lエンジンがぶん回してワクワクする

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 07:10:53.22 XOEXYFmB0.net
>>714
グラチェロの現行モデルのデザインは、かなり秀逸だと思う。時期的に次のモデルに期待したいタイミングだけど、このグラチェロに乗っておきたいと思わせるモノがある!とオレは信じてる。あ、独り言です…

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 09:08:57.98 Ptx92RrNY
年内にSモデルを出すってホントかな?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 12:51:36.07 5kBt


738:wJTe0.net



739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 13:24:59.82 xZmVfw470.net
>>721
同意、この価格帯でタイヤハウスにフェルト貼ってあったり、ノイズキャンセリングのシステムが組み込まれてるのは感心する。プラットホームやボディも優秀すぎる。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 14:55:26.41 wd7sjg6l0.net
リミテッドだとマフラー2本出し、ラレードは1本出し。
加速性能とかに差があるんだろうか?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 19:20:09.86 7rPdV7Cz0.net
>>725
あるわけないだろ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/26 20:46:30.48 zQGdleKO0.net
>>725
寧ろリミテッドのが重いから加速は悪いだろ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:19:08.75 gGzfTbTI0.net
ランクルがかっこよかったのは昔の話で現行はデザインは微妙だし、頑丈さ以外の性能だと微妙なんだよね。
長く乗り潰すならメリットあるけど、3年、5年で買い換えるならリセール以外に強みがない

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 13:36:36.71 hHQx8ylk0.net
長く乗りつぶしてもメリットがあり
3,5年で売ってもリセールに強みがある
最強か!

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:00:13.78 sUQka6hQ0.net
>>729
典型的なトヨタ脳だな、、
トヨタに乗る奴は所詮トヨタなんだよなぁ
ランクルも所詮発展途上国需要しかないし、誰にウケてるかよくわかる

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/28 20:18:08.79 hHQx8ylk0.net
皮肉って知ってる?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 09:28:28.40 PUVigjAH0.net
好きなの乗れやめんどくせぇ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 17:49:42.06 w6rJzqE/0.net
まぁランクル乗る奴は外車には興味ないだろうね。
未だに6ATだし、車が好きって言うより安心とか信頼の売り文句でブランド化されてる車だし。
実際にはランクルは中近東が売れ筋でLXを含めて欧米では評価されてない。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 19:15:57.45 r3AGqkBVw
Sモデルは出るの?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 19:28:57.79 vB7KdYm+0.net
アルティ乗ってるけど、マフラー片側1本出しが気になりだしたら止まらない。左右2か4本出しにするか、マフラーカッターで気持ちを押さえるか…。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:13:37.76 GcWvtB690.net
4本出しなんて恥ずかしい

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:49:27.70 rKAiIB/r0.net
Jaosの4本出しカッコ良いよな。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/29 20:55:51.35 UZ2jAdBz0.net
ランクルは盗難対策しないとな。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:29:23.82 +psL65po0.net
1本出しが気になるってマフラーだけ変えると今度はバンパーが気になって、次はフェンダーが気になって、結局SRT買えばよかったなってなるんだよね

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:39:25.93 +psL65po0.net
ランクルは結局保険料率が馬鹿高いから、見えない維持費が糞高い。
それに盗難リスクも高いし、本体が丈夫で信頼性が高くてもトータルコストでメリットがあんまり無いんだよね。
所有して無い奴にはわからんだろうし、海外で使う分には問題ないんだが国内で維持しようとすると割高でコスパは悪い。
グラチェロも同じだけど、V8エンジンが時代遅れで6速ATじゃあ欧州車に対抗できないし、suvというよりクロカンなんだよなぁ
プラドはsuvだと思うがね

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/30 01:52:03.18 +psL65po0.net
俺のイメージだとラダーフレームクロカン車の棲み分けは
本格思考
JEEPラングラー
高級志向
メルセデスGクラス
信頼性
ランクル
コスパ
ジムニー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch