【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】at AUTO
【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】 - 暇つぶし2ch998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f355-cO40 [220.109.51.158])
20/03/01 22:27:02 71p2qfmq0.net
ハンドルが重いとは違うのか

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d691-X91k [111.98.112.9])
20/03/01 22:40:55 a8wIRAIy0.net
>>982
重くはない。ステアリングそのものはスムーズで良いと思う。
市街地ゆるゆる走る分には凄く快適。でも、ちょっと気合入れると…。
想像するに、電池が重すぎて、リアサスのキャパが不足してるのかな、と。
本当は、フロント機敏にしたいが、そのままやると腰砕け…、
グラっとなるから、わざとフロントダルにして、バランス取ってるのかなあ…なんて
全く素人の憶測なんだけど。

大昔のホンダ車は、大概サスストローク短く、トレッド広く
乗り心地は安っぽく硬いけど、その分姿勢は安定してる、というイメージだった。
トヨタだと、逆にフニャ足と言われる程、ストロークはあるけど
操縦性無視と思わせる程、緩かった。

最新のアコード、今のクラウンあたりと、逆転したような(個人的)印象を受けた。
ガソリン車が出たら比較してみたい。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-5/zg [7xO0rFF])
20/03/01 23:56:16 MJEwpUg8K.net
>>977勇気ある決断に敬意を

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eefe-ZhQ4 [121.102.190.171])
20/03/02 11:39:05 Pc16Gg1J0.net
「若い人にも選んでもらえるには...」 ホンダが新型アコードで出した答え 2020/3/1 21:00

 URLリンク(www.j-cast.com)

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eefe-ZhQ4 [121.102.190.171])
20/03/02 12:08:27 Pc16Gg1J0.net
トランクの容量が倍近くなって、今まで積んでた物をそのまま積んでも以前の空状態に近くて余裕がある
トランクの管理が楽になった

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eefe-ZhQ4 [121.102.190.171])
20/03/02 12:13:05 Pc16Gg1J0.net
あと暗いところで近づくとドアノブの凹んでるところに灯りがつくのはいいですね
手探りしないので凹んでるところに傷を付けづらいかも
オプションにドアノブ部のカバーが無いのはその影響かな

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-hPme [49.98.148.250])
20/03/02 12:14:02 pAs761H3d.net
>日本市場でライバルとなるのは、トヨタカムリ、日産スカイライン、スバルレガシィB4、マツダ6だろう。

ほんとロクなのが無いな
だいたいB4は日本に来ねえわ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-t064 [36.11.225.30])
20/03/02 15:14:57 1ALzxhIUM.net
>>980
Econモード以外も試して見た?
インサイトも当初は常時Sモードで丁度良いななんでシステム始動時にモード記憶無いのってレスばっかりだったし

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-t064 [36.11.225.30])
20/03/02 15:17:42 1ALzxhIUM.net
>>983
今のホンダの足は確かにその通りだわ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d691-hVR0 [111.98.112.9])
20/03/02 18:08:20 oJ9yFW5A0.net
>>989
試したけど、デカいせいか?気持ち元気になる程度だった。
俺の様な、中年以上のホンダ好きには…イマイチかも。

総合して(あくまで個人的感想だけど)
今度のアコードは、先代以上に「大きく感じる」
アメリカ向けにこうなってるのは理解するけど、
そのアメリカ人にも、ここまでユッタリ系はちょっと…?
それでいて、ドッシリ感も何故か少ない。

これでは、厳しいけど、同じオッサングルマなのに
スポーティを標榜してるカムリのキャラに勝てないと思う。
ホンダだもん。もう少し若々しさ欲しいなあ、と。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-nFjj [49.106.217.52])
20/03/02 18:10:11 TIvkCy2ed.net
CR7乗ってる人で新型の試乗した方いませんか。
どのくらい進化したか知りたいです。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-ljlx [126.245.192.210])
20/03/02 20:19:36 HKmZdeJ2p.net
>>991
って事はアコードは買いじゃない車?

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d691-X91k [111.98.112.9])
20/03/02 20:47:13 oJ9yFW5A0.net
…そんなことはない。他の国産セダン見回すと…
カムリは燃費が良くてバランス最高だけど、やっぱトヨタ。スタイル他ダサい。
スカイラインは、走りは抜群だけど、メーカーの将来が怖い。
B4は、四駆を常用する雪国以外は、いろいろ無駄も我慢も多い。
マツダ6は、安いし繊細だけど、少々古すぎて粗が目立つ。

トータルで1位カムリ、僅差でアコード、好みでスカイライン…という感じ
ただ、もう少し出す余裕があれば、ダサいながらも
社会的に安全なクラウンという選択肢もあって…
もし、アコードにワゴンがあれば、そのユッタリ感が良い方に行きそう。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ad6-K/ig [157.192.75.152])
20/03/02 20:47:40 xMi21jk70.net
匿名の便所の落書きに左右されるんか……

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 21:33:13.67 4MM1f5Ug0.net
カムリとアコード試乗してきたけど、アコードのほうが運転しやすかったけどな
試乗では燃費はわからんけどカタログ値ではカムリ以上だし
自分は僅差でアコードかな
アコード最大の問題は強制的に最上位グレードなことだ
高いから悩むわ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-ljlx [126.245.192.210])
20/03/02 23:21:37 HKmZdeJ2p.net
なるほどねー
確かにマツダ6も考えたけど、なんだかんだ魅力ないし
カムリは単純にカッコ悪い中も外も
クラウンは横幅がもう少しあればねー

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 23:59:04.07 oJ9yFW5A0.net
ただ、思い出しながら考えたんだが、こういう
ふんわりした大陸系の昔のアメ車のようなセダンという感覚は
今買えるセダンの中で、唯一このクルマだけの個性かなと思い始めた。
他はゴリゴリした、硬いだけの「自称スポーツセダン」ばかりが増殖してる。
スタイルもプレス入りまくり。内装も黒ばっかり。
でも、FFやAWDでは「自称」でしかない。
300馬力以上のスカイラインに歴史でも性能でも適う訳がない。
むしろ大きなシート、ルーズな操縦性、やんわりした雰囲気、
そして圧倒的な静粛性と、HVの出来の良さ
アメリカで認められ、アメリカのクルマになった
アコードの、こういう道はありなのかな、と。
そう思って見直すと、アコード一番かも。
唯一サンルーフ。これは要らない。
スレ末期だからチラ裏程度で流して。異論はもちろん承知。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 00:03:08.16 wvzQaaYx0.net
>>992
試乗もせずにCR7から3年乗り換えで来週納車だよ。
その後ならレビューできるよー

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/03 00:14:59.83 H/GSBu920.net
>>998
アメリカ人は
ドアバイザーはつけないけど
サンルーフ好きだからな
クルコンも必須
ちなみにこれはトランクに閉じ込められた時の
脱出用の引っ張るやつついてるの?

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 11時間 52分 18秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch