【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】at AUTO
【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】 - 暇つぶし2ch357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MMON [49.98.128.159])
20/01/21 09:09:43 nnlp+q8Ad.net
台数売るより一部の物好き相手に高く売ったほうが儲かるのかね
いまはよくても未来はなさそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-5pIP [126.236.245.0])
20/01/21 10:01:58 czFa3NMKp.net
>>349
台数売ろうにも、4ドアセダンは日本じゃ売れないから。薄利多売にならないでしょ。
e:HEVをアピールするために利益0でいいから売るんだったら、注目されやすい車種でないと意味ないし。
ビッグサイズのセダンで燃費いいです。というアピールはまだ成立しづらいなぁ。
C、Dセグセダン買う人はガソリン代とか燃費とか気にしないだろうし。
法律で燃費35km/L以上の車しか売っちゃダメみたいにならないと。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-EpeQ [114.186.207.62])
20/01/21 10:48:42 C6u7Az7y0.net
DCT大量リコールで失敗したフィット3の反省を踏まえて、
また台数の売れない車種で新技術の実戦ユーザーテストする方針に戻したんだろ。
クーペ不振の時代に5代目プレリュードでATTSのユーザーテストしたようなもん。
今はセダン不振だから人柱にアコードハイブリが選ばれただけ。
言うほど新技術ないか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/21 11:25:42 67ljFykz0.net
社長が言うにはシビック・CR-V・アコードはグローバルモデルだから、基幹モデルとして日本で出してるんじゃない?
新技術の先行車としては、今度自動運転のレベル3を出すようにレジェンドがその存在でしょう
アコードはアメリカや中国でたくさん売れてるから、冒険をする必要はないと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-5pIP [126.236.245.0])
20/01/21 11:31:21 czFa3NMKp.net
i-MMDはリコール出してないから、上手く行ってると思うよ。
直結モードのクラッチングも本当に違和感なくて上手くやってるし。
モーター駆動、ブレーキはクラリティFCV、フィットEVのお下がりだから成熟してるし。
改良すべきはエンジンの発電能力、発電レスポンスかな。
発電に特化したエンジンにしてもいいんじゃないか。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/21 11:38:20 67ljFykz0.net
今までも前期型でEXとLXの差は安全装備の差で、
後期型だとタイヤサイズやシートヒーターとか若干の装備の差でしかなかった中での2タイプだったからね
そういった意味では、安全装備は全社統一する方向だろうしやるにしてもサンルーフ・革張りシートのあるなしの2タイプになるのが必然なのでは
ガラスや内装を落としたタイプを作ったからといってそのタイプが何千台も売れる日本ではないように思う
すぐ下にシビックを豪華にしたインサイトもあるし、ホンダとしては割り切ったのかな

内見会でわざとドライバーの目線を下げたと言っていたけど、確かにセンターコンソールが高くなって前方目線も低くなったような気がした

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-DeBb [126.182.9.71])
20/01/21 21:08:17 LuN+MCdNp.net
>>352
新技術はアキュラばっかりなんだよね
ホンダ…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/23 16:42:52 uxS6VJh40.net
東風ホンダの工場が武漢にあるんだよね
しばらく操業停止になるのかな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b8f-eULL [183.77.135.91])
20/01/23 22:12:51 qA/kvnXg0.net
アコードが465万
マーケティングもクソもないな
レジェンド同様一体誰が買うんだよって話

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b8f-eULL [183.77.135.91])
20/01/23 22:20:07 qA/kvnXg0.net
色のラインナップが売る気のなさを示してるよね
白黒赤青銀の5色
スカイラインのやる気見習えよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9502-XNqb [110.2.185.207])
20/01/23 23:56:09 43reJvrt0.net
俺が買うよw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d6-Gc13 [157.192.73.119])
20/01/24 00:47:30 UAnHDa9G0.net
終わった日産がやる気とかw面白いこと言うね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:25:17.75 OgUFaVq8a.net
スカイラインみたいなゴミと比べるのはさすがに失礼

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:57:03.74 h0pqjUmO0.net
>>356
知り合いから空港が10時閉鎖されたけど
9時30分の便でギリギリ脱出できたって連絡があった

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:57:19.66 tAg7FyK40.net
俺は納車待ち

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 07:10:00.24 8+jBBXpZ0.net
>>362
しばらく自宅待機な

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:37:47 Dz7NQG4e0.net
ホンダ、10代目となる新型ハイブリッドセダン「アコード」公開。2月発売
--新世代プラットフォームや2モーターハイブリッド「e:HEV」採用
 URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

ホンダ・アコードEX 2020.01.23  画像
 URLリンク(www.webcg.net)

ホンダが国内に導入する新型「アコード」の概要発表 ハイブリッドのモノグレードで展開
 URLリンク(www.webcg.net)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:45:48 Dz7NQG4e0.net
ホンダ米国販売が2年ぶりに回復、インサイト は89%増 2019年
 URLリンク(response.jp)

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:47:55 Dz7NQG4e0.net
佐藤琢磨が体験する New ACCORD のデザインストーリー
 URLリンク(www.youtube.com)

ティザーサイトにある佐藤琢磨選手のインプレッション動画をYouTubeで公開

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 11:13:14.22 BfkY8Io80.net
北米ではアコードでもシビックでも色んなグレードから選べるんだな
日本じゃクーペもセダンも売れないから、ラインナップに入れないんだろうけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:04:12.17 1/W98zuS0.net
10AT欲しかった

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oqBN [49.98.131.180])
20/01/24 12:13:05 URpsqllld.net
公開とかいっても新情報ほとんどなかったな
燃費のカタログ値くらいか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:21:19.89 A0WtIKnRa.net
>>366
インサイト89%増といってもたった2万台やんけ
頼みのアメリカでもダメなんか

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:23:33.91 A0WtIKnRa.net
>>368
そのはずだけど、シビックはなぜかセダンを日本で作り、インサイトも日本専用仕様にしたりまず売れる見込みのない車たちに妙に手厚かった
それで学んだのかもしれないがアコードは極端すぎる
出るだけマシだったとしてもちょっとね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:36:46.57 XfvmhmUId.net
モノグレードで展開(謎

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 13:04:04 Dz7NQG4e0.net
>>368
> 北米ではアコードでもシビックでも色んなグレードから選べるんだな
> 日本じゃクーペもセダンも売れないから、ラインナップに入れないんだろうけど

シビッククーペ、いいなあ
あれならHVじゃなくてもそこそこ売れるのでは?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-mMwP [49.98.147.10])
20/01/24 17:46:53 XfvmhmUId.net
ワイルドスピードに出てくるレベル

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:38:34.46 Dz7NQG4e0.net
10代目新型アコード国内発売間近。2モーターハイブリッド&電子制御ダンパー搭載
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:46:52.18 Dz7NQG4e0.net
         アコード            ○カムリ
WLTCモード燃費  22.8km/L          ○21.6km/L
最高出力     107kW(145ps)/6200rpm    ○131(178)/5,700
最大トルク     175Nm(17.8kg-m)/4000rpm  ○221(22.5)/3,600?5,200
モーター最高出力 135kW(184ps)/5000-6000rpm ○88(120)
モーター最大トルク 267Nm(27.2kg-m)/0-2000rpm ○202(20.6)
全長×全幅×全高  4900×1860×1450mm    ○4,910×1,840×1,445
車両重量      1560kg          ○1,630kg

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-eg03 [219.165.6.29])
20/01/24 18:54:34 pjCEygi+0.net
【自動車】ホンダが国内に導入する新型「アコード」の概要発表 ハイブリッドのモノグレードで展開
スレリンク(newsplus板)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:03:31.36 Dz7NQG4e0.net
>>378
ここでも前に一生懸命書き込んでた、「○○年には○○万円」と書き込む連投さんが出没中

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/24 19:41:21 dumS7AfZ0.net
売れるわけないと誰もが思っていても
プレスリリースをしなきゃならない
このなんの付加価値も生み出さない無駄な作業
させられる担当者もたまらんな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d6-Gc13 [157.192.73.119])
20/01/24 21:28:16 UAnHDa9G0.net
トヨタ抑えての北米カーオブザイヤーは伊達じゃないんやで!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7b-D7No [106.73.0.128])
20/01/24 22:58:08 xcLGOPxC0.net
フロントグリルは現行の前期型に近いな
後期型で張り出しが控えめになったから前期型のグリルは不評だと思ったのだが

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/24 23:59:34 GpdD85Lh0.net
やっぱり400万ぐらい?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e381-1Wqm [115.124.192.11])
20/01/25 00:47:51 ue6kEAtb0.net
インサイトで色々オプションつけたら400万超えてくるし、500万じゃないの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/25 02:58:56 TgcuPuIZ0.net
カムリがライバルなのに高すぎない?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bc0-b9Ji [153.218.151.222])
20/01/25 03:15:16 EF4CDBCu0.net
カムリのライバルはインサイト
アコードはクラウンと比べてな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb25-r0t5 [121.102.190.171])
20/01/25 05:35:27 K9Sw6cOc0.net
>>385
後から出したんだからカムリより高いなんて値付けはしてないよ
装備を揃えると数万円アコードの方が安くなってる

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:04:21.24 fAHyBk+20.net
アコードよくできた車なのに、デカいじゃ高いじゃってイメージで、いろんな意味でもったいないと思う。
セダンで比較したらデカいかもしれないけど、ミニバン入れたらアルベルと大して変わらんとおもうが、それでもデカいのかな?
性能や装備見たら適正価格と思う節もあるけど、やはりワングレード展開が足を引っ張るのかな?
国内製造ならもう少しグレードの制約が減るのかな…

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:25:36.08 YMM0pbOna.net
今回のはタイ生産の輸入品であることからしても全く売ることは考えてない
ただ外人に「日本でも販売してる自信作です!」とアピールするためのラインナップ入り
ホンダにすればワングレードどころか色も黒のみにしたかったんじゃないかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3dc-ePEN [147.192.7.72])
20/01/25 08:33:39 rv1PdN7x0.net
アコードという名前のくせに高すぎる。ってのもあると思う
そこはシビックと同じかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-pHbr [202.176.23.109])
20/01/25 09:55:15 EuQ7RgM+M.net
さすがにもう 2~30年前の アコードのイメージ でしょ

車格はもう2世代前のアコードからもアップしてるよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 10:07:50 dT4nQf4A0.net
さすがにこういうセダン系は、まず車格(開発時のフレーム、エンジンからのトランスアクスル等)
これで車の基本的な乗り味は決まってしまう
シビックとアコードをそういう違いを意識して乗れば物自体の車格はわかる

これを意識して価格を評価したり選択する人はすくない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Gc13 [1.66.105.184])
20/01/25 11:59:17 FoF5Neexd.net
ホンダは標準装備つけすぎて他に比べ高いイメージがついてるんだよな
モノはよくても戦略が下手くそ!まあその不器用さがホンダっぽいけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 12:05:10 dT4nQf4A0.net
その通り、何か余計なことをして逆にイメージを損ねてしまう感じ
トヨタはその辺がぬかりがない、商売上手w

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b9d-Ld1M [153.167.18.12])
20/01/25 12:53:45 dX0UtcSs0.net
工場って生産効率が大事コストに大きく響く
ラインナップが貧相なのも標準装備がてんこ盛りなのも極めたところなんだろう
そのおかげで欲しいのが無いとなる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 13:05:30 dT4nQf4A0.net
他社に負けないとかはあるんだろうが中途半端な機能は我慢してつけないで
他の基本的な部分に良い材質用いたり見やすかったり高級感出したりね
営業wの説明がうまければ、セダンはそこを気に入る中高年ユーザーは多いから

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-8kkB [111.239.35.239])
20/01/25 13:56:25 TeRou62Ua.net
>>377
カムリの数字がちょっと違うぞ
FFどうしで比較せんと

アコード   ○カムリ(ws)
JC08燃費 30.0km/L   ○28.4km/L
エンジン最高出力 107kW(145ps)/6200rpm   ○131kW(178ps)/5,700rpm
エンジン最大トルク 175Nm(17.8kgfm)/4000rpm   ○221Nm(22.5kgfm)/3,600~5,200
モーター最高出力 135kW(184ps)/5000-6000rpm   ○88kW(120ps)
モーター最大トルク 267Nm(27.2kgfm)/0-2000rpm   ○202Nm(20.6kgfm)


406: 全長×全幅×全高 4900×1860×1450mm   ○4,910×1,840×1,445mm 車両重量 1560kg   ○1,580kg



407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-x5zA [126.199.211.149])
20/01/25 15:44:23 K4/Xd/L/p.net
>>395
買えるのがないと正直に言おうよ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/25 17:56:32 RYQrmy840.net
ボディラインが綺麗で久々に見るかっこいいセダンだよね
これが500万払える限られた人間の手にしか渡らないのが惜しい
ガソリンエンジンで350万で売ろうよ
ホンダセダンカッコいいって日本市場に訴えるべき

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-9cvJ [106.133.88.176])
20/01/25 18:11:45 MgfCPnf8a.net
正直リア以外の外装はどの現行のセダンよりもかっこいいと思てる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:17:28.89 7dVLkyCQa.net
>>399
ガソリンエンジン350万円じゃもっと売れないと思う

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-pHbr [202.176.23.109])
20/01/25 18:34:23 EuQ7RgM+M.net
ちょうど自動運転と電気自動車の技術の過渡期に入ってるからしばらく 車の値段は高いままだろうね。

ホンダらしく買える人は買ってくださいみたいな態度なんだろうw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.35.239])
20/01/25 18:46:18 7dVLkyCQa.net
両方とも過渡期のまま終わりそうだがな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.238])
20/01/25 19:07:40 G+3bxaZW0.net
おっさんしか買わないからとおっさん向け仕様にする、おっさん向け仕様だから若者は買わない、卵が先か鶏が先か

アコードはともかくインサイトなんかは装備削りまくった格安グレードでも出すべきだったな
日本向けグリルとかトランクスポイラーとかわざわざ高くしておっさん向けにしてるのはアホかと思った

それで売れるかと言われると微妙だけど、入り口を狭める一方じゃ先がない

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-3fFv [106.180.3.7])
20/01/25 20:21:22 5TfFFZlua.net
新型とレジェンドのMC前だと、どっちが良いかな?
乗り心地、静粛性、乗り降りし易さ重視です。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 21:11:02 dT4nQf4A0.net
ホンダのチップエンドはどうも熟成とか販売の安定性は求めていないね

しかしそれは実験的なチャレンジ性はあるからそういう点が気に入れば

最新のレジェンドが最高のレジェンド

次世代はレベル3搭載みたいだからね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 21:12:01 dT4nQf4A0.net
× チップエンド

〇 トップエンド

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/25 21:24:25 RYQrmy840.net
レジェンドのようなネタ化はしてほしくない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.35.239])
20/01/26 05:23:20 MSupZiy0a.net
>>404
シビックハッチバックにiMMD積んでいれば、あるいは…
いきなり新型インサイトです!350万!ドヤ!では売れんてそりゃ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b47-BDVW [153.200.106.158])
20/01/26 08:49:53 sd26eOq40.net
2月21日発売です

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d34-AH3V [160.13.45.128])
20/01/26 09:27:26 pIBrZtQg0.net
走っている印象を見てみたい車だね
どう変わったか

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 11:26:09.85 yFrDWIg/d.net
21日かー
あと1ヶ月 待ち遠しいね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 14:59:43 KzgGoVdQ0.net
>>397
燃費は、カムリのFFはWLTCモードを公表してないのか、失礼
なら、JC08で比べるしかないね
「JC08燃費 30.0km/L VS 28.4km/L」が正解です

重量は、アコードが標準で革張りサンルーフなので、カムリはWSレザーバッケージ1,600Kgにムーンルーフの30Kgを足した数字
四駆だと1,680Kgがベース
「車両重量 1560kg VS 1,630kg」であってると思う

  URLリンク(toyota.jp) 
アコードは以下から
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:01:39 KzgGoVdQ0.net
【ホンダ アコード 新型】プラットフォーム刷新、「欧州スポーツセダンに比肩する走りと質感に」開発者

 URLリンク(response.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:11:04 KzgGoVdQ0.net
新型ホンダ アコードはカッコ良い? 10代目、まもなく日本上陸へ 【GQ誌 電子版】

 URLリンク(www.gqjapan.jp)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:14:20 KzgGoVdQ0.net
2020/01/24 17:10
2月デビューの新型ホンダ・アコードを先取りチェック! 新開発プラットフォームがスポーツセダンらしい走りを実現

  URLリンク(clicccar.com)
  URLリンク(clicccar.com)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:17:30 KzgGoVdQ0.net
ホンダ 新型「アコード」の詳細が明らかに!? 走りと快適性を両立して2月登場! 2020.01.25 くるまのニュース編集部

  URLリンク(kuruma-news.jp)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.43.84])
20/01/26 15:32:56 K4XUbUNFa.net
さすがに発売直前ではタイで作ってることは書かないか
まあプラス要素ではないわね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/26 15:36:19 G/6Yh8yQ0.net
2Lターボの強力なパワーを感じてみたかった

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/27 10:17:48 jmfQQGyf0.net
465万円か

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-lTgm [121.82.76.77])
20/01/27 11:06:05 3J7bGhVS0.net
新型アコードってイメージでは、既に海外で売ってた10代目がMCで10.5代目になるタイミングで日本にもくる。って感じを勝手に思ってたんだけど、大きな変更点とか無しで日本では2年前の車を新型登場って言ってる感じ?
それとも日本モデルの装備面で大きな違いがあれば教えて

ていうか、これからは日本も海外と統一されるとなると次のMCは1年とかでくることになるのかな…?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/27 11:37:58 YuhkhniM0.net
10代目アコードのハイブリッドはアメリカでも半年くらい遅れて発売になってるね
ホンダセンシングのような安全装備が数か月単位で更新されるから、
これからはアメリカのようにイヤーモデルとは言わないまでもそれに近くなるんじゃない?
10.5代目がどの程度の物を言っているのかわからないけど、
2018年にアメリカで販売したのと同じではないね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9539-Jq7D [180.1.191.3])
20/01/27 12:33:20 ZR5royJQ0.net
アメリカンなのは当然としても最近のホンダらしく糞カッコ悪いね
そしてタイ工場製w

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-lTgm [121.82.76.77])
20/01/27 13:20:12 3J7bGhVS0.net
>>422
アメリカでもハイブリッドモデルは遅れて発売とは初耳だった!
言葉足りずだった。自分の中のイメージでは10.5代目というのは所謂後期型と言われる程のMCがあるのかなーと。

お陰様で意味がわかった
アメリカの2020年モデル発売に合わせて日本にも展開っていう感じになるわけね
となるとこの車はトヨタのようにある程度決まった年にビッグMCがくるとは言い切れない、と。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:33:04.35 YuhkhniM0.net
写真で見る ホンダ「アコード」(2020年フルモデルチェンジ) 134枚
  URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ホンダが新型「アコード」(10代目)に込めた想いとは。開発陣による技術&デザイン解説
  URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM21-pHbr [110.165.129.13])
20/01/27 16:50:17 iR9N6SgMM.net
最近の ledライトは独特の表情なんだよね
前のプロジェクター式 ライトの方が瞳って感じで好きだなー

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-terQ [126.234.84.191 [上級国民]])
20/01/27 17:25:50 TBWvjKkFp.net
タイ生産で465万円なら、みんな外車に行くでしょ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-oqBN [49.98.12.104])
20/01/27 17:57:25 p4H+46J6d.net
20万?以上走る予定だから燃費と耐久性からして外車には興味ないな

だいたい外車だって新興国生産ばっかだろ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 19:45:06 jewo9vTw0.net
いい車なんだろうな
でも本体に465万払えるなら
決算期の3シリーズにいくよね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:56:48.59 iR9N6SgMM.net
レジェンド化決定だわ
Honda もまあその辺を分かってるんでしょう。
この良さを分かる人は 買ってくださいねってことだ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:05:56.31 1QjNds1L0.net
金があるなら外車 という時点でジジイの思考だな
いまどき価格対性能比じゃ外車のメリットなんかないぞ
それを承知の上で好きだから買うってのならわかるけど一部の物好きだけだな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6334-AH3V [163.49.183.179])
20/01/27 20:20:39 nEVxFKyg0.net
またかっちりしたモデルになったもんだねw
やはりアコードも乗り継ぐ固定客向けなんだろう
そういう意味では期待と安心感や待ちのたのしみになるんじゃないかな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:07:14 jewo9vTw0.net
>>431
外車って言葉がジジイだと思うが

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3a6-+ScA [203.91.177.242])
20/01/27 21:17:48 LgdGgxEv0.net
メッキとか減らしたエントリーグレードほしいけど今のホンダには期待できないな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.217])
20/01/27 21:18:45 1QjNds1L0.net
>>433
そうなのか
じゃあジジイじゃない人々は日本車以外の車を総称する場合なんて言うんだ?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:21:20 jewo9vTw0.net
普通に輸入車
購買対象になるのはドイツだけなので
ドイツ車でもOK

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:28:02 jewo9vTw0.net
予算の話しろや

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.217])
20/01/27 21:31:06 1QjNds1L0.net
520万円だな

なんだ 予算委員会のスレからの誤爆か?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3jOA [49.104.8.120])
20/01/27 21:40:15 DsJncvqdd.net
アコードユーロR復活させろよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3jOA [49.104.8.120])
20/01/27 21:41:27 DsJncvqdd.net
北米20TがユーロRで出たらシビックタイプRから乗り換え候補にもなる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 832b-terQ [101.128.251.13 [上級国民]])
20/01/27 22:26:57 kqBzni8x0.net
タイ品質で465万円に相当する価値を出しているかどうかだな
日本生産品と同等以上でなければ困る
普段は見えない所も、手抜きせずにしっかり作ってるか
チェックは相当厳しくなるぞ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-LZ1g [1.75.254.147])
20/01/27 22:52:44 9glx29GZd.net
>>436
今は欧州車とよく言われてるね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.48.43])
20/01/27 22:54:04 RHTXbWsDa.net
>>430
何度も言われてるが全く売る気ないよな
おそらくすぐに月販200台とかだろう
メリケンとチャイナに売り込むためだけに日本で売るのがバレバレではある

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.48.43])
20/01/27 22:55:07 RHTXbWsDa.net
>>436
ドイツ車信仰は年寄りくさいぞw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb25-r0t5 [121.102.190.171])
20/01/27 22:56:36 Pih5f+KL0.net
>>441
タイから輸入した後そのまま出荷する訳じゃなくて、埼玉で検査する事になってるから大丈夫じゃない?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:44:19.62 vfl+2q5b0.net
それでもどうなんだろうなあ
フィットアリアだったらまだしも、高級車として売るんだし
ベンツBMWの外車だったらまだ許されるレベルでも、国産車基準だと結構気になるところがあるんじゃないかなあ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:58:55.83 j0jEaGC40.net
>>446
輸入車にしろ、販売国に近い生産国から輸送してるでしょ?
上位車種だろうが生産国が中国やタイなんてのもザラにありそうだし、日本の工場より新しいところ多いから品質に関してはまだマシだったりするかも…人間はわからんけど…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:05:04.29 vfl+2q5b0.net
まあ事実上の受注生産だしね
それでもセダンが欲しいって人の為にホンダが売ってあげるようなスタンスだから

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.123])
20/01/28 07:13:59 KHdQcbVa0.net
途上国生産が嫌なら輸入車なんか買えんよな
タイなら中国よりはましだろw お国柄的に

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d55-DOBj [114.186.207.62])
20/01/28 09:49:53 9Ek8v46M0.net
BMWの右ハンドル車なんて以前は南アフリカで作ってたし今は中国だもんなー。
日本に来るaudiも中華産だしVOLVOに至っては中華資本まで入ってるわ。
東南アジア生産でライトエースバンなんかだと塗装のマスキングテープ貼られたまま
日本に送られてきたなんて話も聞くが、500万円近い車種で同レベルの品質管理はしないだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/28 10:11:12 JhBgeV190.net
スタイリングと走りにこだわった、10代目の新型アコード
ホンダ 新型ハイブリッドセダン「アコード」2020年2月に発売!北米、中国で販売好調
  URLリンク(kakakumag.com)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/28 10:13:24 JhBgeV190.net
最近のクルマはトゲトゲしい? シャープなデザインが増えた理由とは 2020.01.28 くるまのニュース編集部

 URLリンク(kuruma-news.jp)
 URLリンク(kuruma-news.jp)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp41-x5zA [126.33.149.95])
20/01/28 14:11:38 TDCp+B7ep.net
なんか買えないやつのボヤキって、放火犯と似た心境かw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:06:16.54 GCBNJxa9d.net
ヤフコメの底辺共なんて、アコードに文句つけてホンダは死んだ!とかアコード買う人の人間性まで否定してるカスばっかよ
軽しか買えないの哀れだよな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF93-terQ [103.5.142.232 [上級国民]])
20/01/28 20:51:16 SKRBTSXPF.net
今、日本て日本車が本当に売れなくなっていて、乗用車のトップ50に台数3桁でもランクインするし、1位が1万台割るのも珍しくなくなって、
そんな状況で、ただでさえ人気が無いセダンを日本市場向けで国内生産するのは、どう考えてもペイできない
月2桁が普通にありえるしな
タイ生産で販売するだけでもありがたい状況なのをわかってないよね
(車好きな奴は外車に流れてるというのもあるが)

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.42.65])
20/01/28 21:06:40 eBxt6fKEa.net
日本車じゃなくて、トヨタ以外の登録車が売れなくなってる
トヨタか軽四になってる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:51:35.90 oQWRvgBap.net
say-ho だって車買うのにな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-imgJ [49.98.12.199])
20/01/29 01:09:05 MY5OEhrUd.net
高級車異説ワイドボディー
アコードインスパイアを所有してた
1991年アコード159万・インスパイア223万
レジェンドが333万
バブルが崩壊して色々と価格は値下がりした
所得も上がらず(もしかして下がってる?)
生産工場は低賃金の非正規雇用となり。。
それなのに2020年アコードは500万なんだな
安全支援やHVシステムは車2台分以上の
コストがかかるものなのかね?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-8IEP [49.104.73.122])
20/01/29 01:30:28 8JaXtCjqd.net
おじいちゃんボケてるの?ww

世界で一人負けだからだよ日本が

日本でも販売してくれるだけ有り難く思わないと

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 02:40:33.28 F6Duf3RCd.net
アメリカホンダで売ってる日本仕様と同等グレードのアコードが税抜き35000ドルほどしてるわけだが
ボケてんのは


470:どっちだ??w



471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 06:25:38.10 Awpq223r0.net
1990年時点でカムリも200万円だよ
そして今同等装備ならアコードよりちょっと高い470万円弱
アメリカの価格が安いのは欧州も含めどの国の車も同じ
2~30万台以上売れる国と1万台も売れない国に対応するコストを考えたらわかるでしょう
この話、何回繰り返せばやめるの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 06:58:15.65 rRmMsyfh0.net
買えなくて僻んでるやつがケチつける目的でやってるんだから
そりゃ何度でもやるだろうさ
適当に憐れんでおくといいよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:24:05.54 MY5OEhrUd.net
>>461
何回繰り返せばやめるの?と言われましても
アメリカの価格など私は聞いてもいませんが。
日本の消費者物価指数はここ20年まったく
成長しておりません。それどころか98年比較
では物価は値下がりしているほどです。
とてつもなく値下がりしている物が電化製品
寝具など。土地なども値下がりですよね。
食料品や日用品などは1.2~1.8倍に物価は
上昇しています。タバコやお酒などは2.1倍
ほどですが、これは皆さんご存知の健康問題
など騒がれはじめ、税が一気に上がった影響。
食料品や日用品1.2~1.8上昇を加味し
1991年のインスパイア価格に1.5をかけると
335万円程でしょうか?
そうなると運転支援やHVシステムなどの
コストでプラス150万ほどになりますね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bb0-AFcH [153.186.152.183])
20/01/29 07:48:26 j462NEvZ0.net
シビックもインサイトもあるんだから諦めろ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:56:41.48 K7aULCAzd.net
そんなのどの車でもおんなじだろ
車総合スレとかならともかくここでやる意味は?
最新のHVシステムや安全装備に150万の価値がないと思うんだったらガソリン車の最低グレードか中古でも買えば良い

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tCss [1.75.246.57])
20/01/29 08:16:30 NSRpgKuId.net
1990年代ならナビはないし消費税も3だっけ?
がばがば計算過ぎる
そもそも品質が別もんだろ

テレビだって20年前は30インチ数万円くらいだったが今は50インチ10万超えでも普通だ
そんな比較になんの意味がある

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:36:18.76 P1KscWlSp.net
メーカーが並行輸入して売るようなもんだからなあ
数が出ない車種に諸経費つけたらこんなもんでしょ
自分がディーラーのセールスマンなら、オデッセイやCR-Vを勧めるしね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:51:24.75 t43LYORuM.net
ぶっちゃけ運転支援機能なんてバックカメラだけで十分。
過保護なアシスト機能はドライバーを退化させる。簡素な機能で質感だけだけ高くしてその分安く出せとw
自在が許さないだろうけどね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-dDT/ [126.182.100.5])
20/01/29 09:03:11 P1KscWlSp.net
>>468
そんなもんオプションでいいから何もない素の奴を出せよ!
とオレも言いたいが、環境に配慮しろとか、飯塚みたいなのなんとかしろだとか、あげく紫外線うぜえとか、
そういう対策したのを全部載せで出せと日本人が要求するから、日本車がこんなに高くなったんだよね
今の日本車高騰の原因は、日本人が自分で自分の首を締めてるだけ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:02:23.55 9W7P48Yga.net
>>459
今の日本の状況で一人負けなら欧州なんかとっくに滅びてら

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:04:32.20 9W7P48Yga.net
日本車が高くなったんじゃなくて、アコードが高くなっただけ
シビックもそうだけどホンダはよく昔は安かったのに!とか言われるね
まあ、時代が違うんだよとしか

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/29 10:16:39 MTtetW0x0.net
>>471
> 日本車が高くなったんじゃなくて、アコードが高くなっただけ
> シビックもそうだけどホンダはよく昔は安かったのに!とか言われるね
> まあ、時代が違うんだよとしか

クラウンだって1990年ごろは170万円くらいのグレ-ドがあった
そして今は約500万円からスタート
装備や台数が違うんだから比較は無意味

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:47:45.88 MuNYg65Jp.net
無い物ねだりイクナイ
11月に契約したら5月といわれた。
俺も無い物ねだりか

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:57:43.53 +bsIa5wWd.net
最近は大きい車が好まれなくなってきてるから軽やコンパクトカーかでかいのの二極化だからある程度のクラスの車は高額化してくのはしょうがないかな?
まぁ軽とかも値段上がってるけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:24:47.38 MTtetW0x0NIKU.net
初代アルトが47万円と言って宣伝してたけど、今はちょっとオプション付ければ確実に200万円オーバーだからね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:30:39.87 MTtetW0x0NIKU.net
よく考えれば、あの時代クーラー(エアコン)ですらオプションだったじゃないか

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:40:53.31 tccOemyq0NIKU.net
納車待ちの俺は人間性を疑われてるのかね。
まぁアコードの話をしようぜ。
納期は5月で今は確定してるって言われた。
リアスポ付けようか迷ってる。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:44:33.36 /aeyB5hQaNIKU.net
パワーウインドウもなかったな
子供の頃乗った軽四ってったら5ドアも珍しかった
当時はミニバンなんて言葉なかったけど、両側電動スライドドアなんて超高級オプションだったな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 6902-+uEF [180.197.34.221])
20/01/29 13:21:12 Q5fStcqr0NIKU.net
>>477
良い色買ったな
値引きいくらだった?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8be6-c2i6 [153.220.195.1])
20/01/29 14:13:50 x7ftvxF10NIKU.net
civicや海外モデルにもついてる リモコンエンジンスターターがないらしい?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:01:44.09 NSRpgKuIdNIKU.net
>>477
おめでとう! 良い色買ったね
結構かかるんだな 私もさっさと契約するかな
ちなみに色は何にした? 外装白+内装黒が一番たくさん作ってるらしいけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:11:21.41 XcaAEgXDaNIKU.net
>>479
本体値引きは無いよ。
ボディコーティングのグランデ(15万)をサービスしてもらった。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:20:10.84 XcaAEgXDaNIKU.net
>>481
白黒コンボは飽きたから赤白にした。
内見会で見たから後悔はしてない。
赤青は受注が少ないと見込んで受注枠が5~6台くらいしか無いと聞いた。
白黒は100台?くらいあるらしいけど。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/01/29 23:33:44 cCxzeIF70NIKU.net
630万出すからtech売ってくれ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-qZPS [126.182.232.235])
20/01/30 09:26:51 iR+2XuV4p.net
新型はリアサンシェードとエンジンスターターは標準装備されてないのかな?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 09:51:34.94 c9d5RrFT0.net
エンジンスターターはオプション
値段は忘れた

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-qEMq [114.186.207.62])
20/01/30 11:49:00 ijZC0EZB0.net
ドア開けるとエンジン止まっちゃうスターターなら社外品入れたい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:05:45.37 aMsaNGwS0.net
なぜ今、日本導入なのか…ホンダの新型「アコード」
  URLリンク(news.mynavi.jp)

【ニューモデル】ホンダ 新型アコードの詳細を公開。正式発表日は2月下旬!? 2020/01/27 12:18 Webモーターマガジン
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-c2i6 [126.236.220.88])
20/01/30 16:04:46 hq0MpOCWp.net
輸送費で削られた仕様まではわかったけど
ナビを変えてきた理由がわからん
タイ仕様のを日本語化すれば良かったのに
ETC2.0もナビ非連動だしな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/01/30 20:28:47 c9d5RrFT0.net
>>483
なるほど
自分は定番の外白+中黒狙いです

100台ってのは在庫生産の台数ですかね
さすがに発売直後くらいはもっと売れそうだから、発売後の発注だと受注生産分になるのかな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-fFwA [126.77.30.239])
20/01/30 21:35:26 Ej7R9OTE0.net
>>490
タイから完成車を持ってくると思うので
積んでくる台数のことだと思いますけどね。
枠を超えると次の船便待ちとか?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-DvHM [61.205.87.47])
20/01/31 07:19:26 kJN3HJ26M.net
黒黒の納車待ち。12月に発注した。
納車日は未だ不明。
今乗っているCR7のクソナビから進歩していてほしい。
3年ごとに付き合っているわ。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tCss [1.75.241.84])
20/01/31 09:16:53 vDylmk4Md.net
ナビ、オーディオ回りの詳細は知りたいね
本体情報はだいたい出揃ったし

自分としてはFLACファイルが再生できるかと
フォルダ階層を認識してくれるか、またはタグ情報からライブラリ化してくれるかが気になる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 10:50:45 sp6zOkoI0.net
ホンダ 新型アコード国内導入間近 i-MMDハイブリッドのモノグレード設定
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

【ホンダ アコード 新型】2年半遅れで国内導入、10代目の“自信”[詳細画像] 2020年1月31日(金)06時30分
  URLリンク(response.jp)
  URLリンク(response.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 11:24:46 sp6zOkoI0.net
タイ版アコードのカタログ
  URLリンク(www.honda.co.th)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 11:39:54 sp6zOkoI0.net
US版ハイブリッドのオーナーズ・マニュアル
 URLリンク(techinfo.honda.com)

同ナビのマニュアル
 URLリンク(techinfo.honda.com)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Afy/ [1.75.228.84])
20/01/31 19:12:57 Mt6arfpGd.net
US版と違うな
日本版は全面タッチパネルの8インチインターナビ、ホンダの中でも上位機種に相当する新型?
AppleCarPlayとAndroidAuto対応
あとスピーカー数は8個ってのは見せてもらった

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/01/31 20:24:51 1SKJttVN0.net
この車のライバル車(同車格車)ってカムリ?クラウン?
どこかでインサイトがカムリとライバルで、アコードはクラウンとあった
自分の中ではもし位置付けるなら勝手なイメージで、アコードはカムリとクラウンの間みたいな感じなんだけどやっぱりカムリになるのかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7qeO [49.98.132.113])
20/01/31 20:34:10 TXl5IUsJd.net
>>498
北米とかじゃ完全にカムリがライバルでしょ
日本じゃカムリクラスだけど値段が高いって言われるんだろうな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.39.54])
20/01/31 21:11:28 TdT98DlSa.net
実際カムリは400万で買えるからアコードの方が100万くらい高いでしょ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/01/31 21:14:01 qDmGE3wS0.net
ライバルというならカムリの上とクラウンの下かね
ばっちり合うときまったもんでもないし、むしろあえてずらしてるでしょ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 21:20:39.39 sKGwF/Vl0.net
本田が言ってたことだけど、タイ産なら3割引だよ本来

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/01/31 21:56:05 1SKJttVN0.net
やっぱり北米での位置と日本での展開の仕方も考えると1番カムリが同ラインになるのね~

やはりカムリとクラウンの間という意見もあれば、本体価格的にはカムリの下と…
でもアコードと同様仕様にと考えた時に、カムリのレザパケにサンルーフ付けてリアシートヒーター無いことを考えると多分ギリギリカムリの方が高いぐらいだからやっぱり位置を付けるとすればカムリとクラウンの間なのかな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-c2i6 [126.233.19.180])
20/02/01 00:54:27 Z2j1vgfFp.net
>>500
じゃあいいから400万のカムリかえば?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.39.54])
20/02/01 01:58:56 m5bCUSAma.net
まあそうなるよね
何度も言われてるがホンダも売れるとは微塵も思ってない
月販千台超えることは一度もないだろう

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5146-ucOq [218.220.224.6])
20/02/01 02:07:14 WwdcsECr0.net
日本においてナビはギャザズが頑張らない限り良いのは出てこない

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-q4gG [106.129.12.186])
20/02/01 02:08:47 CfHy3uDea.net
OEMなのに?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 08:09:06 ciSVTJAM0.net
>>506
そのギャザズはなぜか頑なにandroidauto対応しない無能
いい加減何とかしろよと

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-RVck [49.98.64.106])
20/02/01 11:46:52 NWQPZTgrd.net
出て3年半経ったCR7でも滅多に見ないよな、前期をたまーに見るくらい。
更に値上がりした新型は更に売れない可能性が高いか。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-DvHM [14.132.17.139])
20/02/01 12:50:14 qfDLIine0.net
ベース価格が450万だっかな?
ディーラーの営業と商談していたとき、
前モデルから50万も上げたらダメだよ、
サンルーフなんかいらないから値下げしろと言っておいた。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-DvHM [14.132.17.139])
20/02/01 12:51:23 qfDLIine0.net
で、450万になると背伸びしてクラウン考える人が出てくるんじゃないかな?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9968-gzWr [124.246.213.3])
20/02/01 13:07:51 PczYwxwT0.net
500万円で買ったとして3年後のリセールが
アコハイ 200万円
クラウン 300万円
くらい違うからね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.237.30])
20/02/01 14:14:48 B5mIRnxk0.net
>>508
接続性の問題があった場合にiOSだとAppleに振れるし、Appleがサポートするけど、Androidだとディーラーが対応する事になるから対応させたくないんじゃない?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 14:17:49 ciSVTJAM0.net
10万km走れば燃料代は70~80万くらいアコードのほうが安いけどな
それ以上はしればさらに差が広がる
それに乗り出し500万のクラウンは装備はかなりしょぼいぞ
好みの問題だな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-ncvK [110.165.203.94])
20/02/01 14:18:27 NJcBWJU+M.net
なぜか定期的に出てくる「クラウン」をNGワードにすると快適だな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 14:21:03 ciSVTJAM0.net
>>510
俺も言っておいたわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:17:25.58 Z2j1vgfFp.net
文句言ってる奴らは安心して
インサイト買え

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 16:46:48 ciSVTJAM0.net
文句ではない要望だ
それの違いが判らんのならただの信者だな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/01 17:59:49 r+XuMgRF0.net
ホンダははなから日本で売れると思ってない
だから装備全付きモノグレード。
「カムリより~、クラウンと比べれば~、」そんなの野暮。
新型アコードは新型アコードが欲しい人の買う車。

もちろん売れるに越したことはないし完璧な車なんてないから賛否あると思うけど、このセダン氷河期を思うと「もっと日本で売れるために云々」と言うより「日本でも売られて良かった」と思うべき。と最近思った

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-L01+ [126.247.224.103])
20/02/01 18:24:51 5LdjW/3+p.net
どうせ輸入するなら
RDXとTLXいれた方がアコードより売れると思う

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.192.11])
20/02/01 21:03:03 GXijTK1Q0.net
歴代ホンダユーザーのおじいさん達がトヨタに流れない様にの車でしょ、レジェンドにしてもアコードにしても。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-SXVv [210.148.125.13])
20/02/01 21:03:12 JhkDuWk9M.net
給油口はキャップレスじゃないんやね
まぁあんまり気にしないけど

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-8Uug [14.132.17.139])
20/02/01 22:12:34 qfDLIine0.net
おじいさんorz

まぁユーザー層から見るとディーラーでも若手と言われたがw

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.32.205])
20/02/01 22:28:52 QAJPm7Soa.net
日本で売れることじゃなくて、「日本でも売ってること」が重要だからな
海外市場では、品質や仕上がりに一段厳しい日本の市場で売っているという事実だけで車に箔がつく
逆に日本で売らない車はメーカーも自信が無いのだと見なされ一段低く評価される
ほぼ全てのグローバル車を日本で売らなくなったN社墜落の一因はそこにあると思う

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.192.11])
20/02/01 23:32:49 GXijTK1Q0.net
>>523
すみません、失礼な感じになっちゃいました。アコード買う人がおじいさんと言う意図ではないです!

逆輸入の様な形で販売が見込めない高級セダンを販売する理由はそこだろうなって思って!

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bc0-k9qz [153.218.151.222])
20/02/01 23:57:56 OVnLND3P0.net
ナビメニュー画面はCR7と同じだな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b25-ncvK [121.102.190.171])
20/02/02 00:03:08 nl4nTLlg0.net
>>521
マイナー後のカムリにも乗ったけど、クジラ顔もWSもスタイルとして個人的にはこの後3~5年と乗り続けたいかと問うた時疑問だった
米国でも評価が完勝してるように、アコードにより多くの魅力を感じる

今のアコードのEXに本皮シート+サンルーフを付けると今回とほぼ同じ455万円になるから、ホンダとしては安全装置を含め今以上のものなんだから値上げしたつもりは無いんだろうね
ただ+αの装備が付いてない廉価版バージョンが販売されなかったのが引っかかるのかな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b25-ncvK [121.102.190.171])
20/02/02 00:06:33 nl4nTLlg0.net
日本の型式は、CV3でいいのかな?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 5146-ucOq [218.220.224.6])
20/02/02 02:09:34 EFbeP+o500202.net
>>507
OEMだろうが仕様を決めるのは販売元なんだからギャザズの怠慢だよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd33-RVck [49.98.66.208])
20/02/02 04:19:47 zXbm8RS9d0202.net
>>527
そうなんだよね、CR7のレザーパッケージでその値段だから、新型がそんなに値上げした訳ではないね。
新型はCR7に無いオートハイビームやHUDやBSMなんかが付いてるから実質価格は据え置きだと思う。

ただ自分はリヤ周りだけがどうしても受け付けないからCR7乗り続けるけど。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 49e6-ZjM+ [222.148.80.13])
20/02/02 10:02:52 8vpe8oFQ00202.net
CR7よりさらにでかくなって少しは駆動系のパワーアップしてるのかな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/02/02 10:10:25 qGEw+wU700202.net
>>531
別に大きくなってないでしょう
サイズは、全長が45mm短く、10mm幅広く、15mm低い
車重は50kg減だし

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 11:37:39 vLk15lgfp0202.net
hdmi や etc2.0は削られちゃったんだね
ドラレコもナビ連動しないみたい
動画再生ないと子供の送り迎えがキツい

carplay android autoはどうなんだろうか?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 11:39:25 vLk15lgfp0202.net
URLリンク(www.hondacars-maebashi.co.jp)
近い人レビューよろしく

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW a95d-srvd [14.132.17.139])
20/02/02 12:25:57 h1UXnfqK00202.net
納車は3月末だとさー
印鑑証明取りに行くのは来月で十分かー

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW a95d-srvd [14.132.17.139])
20/02/02 12:29:00 h1UXnfqK00202.net
何この表示
アタマイタイって今のオレを監視しているのか?コワヒ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:47:51.01 lUGs/yd600202.net
>535
契約おめ
納期の参考に、外装内装の色と契約した時期を教えてくれないだろうか

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:51:58.82 SUZ+jzeG00202.net
>>533
だからその2つはついてるって書いたぞ カタログ記載あり

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:53:27.88 h1UXnfqK00202.net
>>537
黒黒で12月最初の日曜だったかなー

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8116-54GU [210.234.20.138])
20/02/02 14:15:59 G7qVoWz600202.net
538 普通のETCは付いている、ETC 2,0はOPだよ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 14:44:59 vLk15lgfp0202.net
>>540
そのOPがナビ非連動

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:51:49.30 qGEw+wU700202.net
ホンダ アコードの壁紙
  URLリンク(www.honda.co.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:20:20.06 h1UXnfqK00202.net
>>541
この辺り見ると、クソナビ続くっぽいなー
CR7より退化?
発注済みだから心配だわー

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 15:51:38 lUGs/yd600202.net
>>539
ありがとー

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 15:58:38 lUGs/yd600202.net
>>533
動画再生ならUSBメモリにmp4ファイルでも突っ込むとか
carplay android autoはあるようなので、対応のスマホ動画再生アプリから再生するとか

実際に試したわけじゃないから本当にできるかは不明

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/02 16:22:17 enCXWveg00202.net
CarPlayもAndroid autoもあくまで「運転中でも安全にスマホアプリが使える」みたいなコンセプトだから、どちらも動画再生は出来ないようになってるよ

せめて純正ナビのように停車中のみ動画視聴可で、そこにYouTubeやNetflixなど対応してくれたら本当に魅力的なんだけどね

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8bbb-rO3V [153.226.109.22])
20/02/02 17:14:50 xv0QDAII00202.net
アコードが500万なの?
庶民の車だったのにどうしてこうなった…

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sae3-2G11 [111.239.32.205])
20/02/02 17:57:22 w6lvANFAa0202.net
シビック
インサイト
CRV

かつては買いやすい車だったが、今売ってるのは同じ名前を冠した全くの別物だよ
おかげで、アメリカでしか売れなくなってしまったが…

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 18:51:29 lUGs/yd600202.net
>>546
ありゃ動画はアウトか失礼
まあその方がいいよね・・・

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 93a6-AFcH [203.91.177.242])
20/02/02 19:30:44 LPBOEEzq00202.net
日本では売れなくなったの誤り
地球的視野に立って顧客の要請に応えた結果ね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 9968-gzWr [124.246.213.3])
20/02/02 20:01:32 DsxK0Hhs00202.net
>>550
ホンダは日本の貧乏人には軽しか売るきないからね
軽以外はかなり軽視してる

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:17:07.90 5Au6tNlHp0202.net
Fitでいーんじゃね?
1.2tで1.5l i-MMDだよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.69.241])
20/02/02 20:24:20 5Au6tNlHp0202.net
1.4t のインサイトより速いと思われ
Luxeでもアコード買う金で2台買える

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sae3-2G11 [111.239.36.78])
20/02/02 20:31:25 e45Mx2R4a0202.net
>>550
>>551
その結果、利益がほぼ出ない会社になってしまったが…
北米で高評価!売れてる!とはいうけど、四輪は全く稼げてないんだよね
国内ラインナップを充実させろとは言わないが、このまま同じやり方続けてたら遠からず行き詰まる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.69.241])
20/02/02 20:37:10 5Au6tNlHp0202.net
inspireのサンルーフいいなー

URLリンク(m.dongfeng-honda-inspire.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:48:56.06 5Au6tNlHp0202.net
3mode selectorはインスパイアと同じかな

URLリンク(m.dongfeng-honda-inspire.com)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 21:44:02 lUGs/yd600202.net
>>553
諸元表はすでに公開されてるけどインサイトよりだいぶスペックダウンはしてるぞ
重量差も200kgだしインサイトより早いかはまだわからんよ

しかしインサイトLXってあのサイズでカタログ燃費フィットと互角なんだな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/02/03 19:10:38 RiYPFa/j0.net
ナビ はグレイスとかの使い回しか
給油口もキャップレスじゃない
日本モデルはコストダウンの嵐か

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/02/03 19:19:03 RiYPFa/j0.net
ごめ、クラリティPHEVだった

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-qZPS [126.182.106.187])
20/02/04 10:31:33 6aLIKwSMp.net
>>558
海外モデルって給油口キャプレスなの?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-V/PK [126.236.215.6])
20/02/04 13:00:14 TAyzCaHOp.net
給油口がキャップレスだとなんかいいことあるの?
なんかの間違いで給油口リッド開いたら嫌なんだけど。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/04 13:43:50 oMr7E3B80.net
多分日本では海外ほどキャップレスが周知されてなく、『蓋を開ける→給油する→蓋を閉める』と言う動作が染み付いてるからキャップレスの方が不安や不満な人は多そう。
実際の所は分からないけど、2年遅れの日本展開や海外人気を考えると寧ろ日本向けにキャップ仕様にした方がコストが…と自分は思ったけど…

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-8IEP [111.239.173.74])
20/02/04 13:52:12 hOLL4m52a.net
>>547
日本人が貧しくなっただけ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:59:19.65 jHYR2ghn0.net
>>560
URLリンク(m.youtube.com)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.37.153])
20/02/04 17:43:44 xD+NtMYDa.net
>>563
クラウンやESはよく売れてるから別に貧乏にはなってない
格差は多少開いたがね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf7-+xU/ [153.167.98.152])
20/02/04 17:52:53 uvFJ18Mp0.net
>>564
シビックハッチについてたけど、中見えないからギリギリまで入れられないんだよね

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-V/PK [126.236.215.6])
20/02/04 18:28:05 TAyzCaHOp.net
>>564
なるへそ。これからはF1の給油のようになるんか。
他のクルマの給油キャップを間違えて取り付けられないだけまだマシかも。
トヨタのレンタカーにマツダの給油キャップ付いてたことあったわ。
ガススタンドの兄ちゃんに指摘されたが、そんなん知らんがな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/02/04 18:31:19 dSrzNxnC0.net
あれだけの法人と代々乗り換え購入者に支えられてても、クラウンってここのところ2千台も売れないんだよね
いかにいま日本でセダンを売るのが難しいかだよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:22:33.31 b+lHx+dxa.net
アコードは月数十台かな…
まあホンダもそれは百も承知だろうが

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-8IEP [111.239.173.74])
20/02/04 21:44:24 hOLL4m52a.net
ホンダカーズの店長や自社のお偉いさんに売れるよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5191-6wn7 [218.33.135.133])
20/02/04 22:52:22 QZc2nt4F0.net
なんでキャプレスじゃないんだ?
日本向けにわざわざ給油口変える方がコストかかると思うけど

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-jgyw [124.84.150.1])
20/02/04 23:00:52 JoyRClOO0.net
キャップレスなんぞにしたらお前らバカだからキャップが付いてない!!ってクソみたいなクレームつけてくるだろ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-tOhl [49.104.21.211])
20/02/05 00:55:01 DdkVtLj7d.net
>>547
CFアコードあたりのイメージで止まってないかおっさん?

あの頃の小型車サイズのアコードとは違うんだよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd55-YrJR [114.186.207.62])
20/02/05 11:48:41 f3uv0GQZ0.net
セルフでガソリンキャップ開けた時の「ぷしゅ~っ」って音が好きなんだよなー

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-7zoJ [14.11.209.161])
20/02/05 17:56:07 GCs5//Z30.net
>>574
キャップレスでもノズルを突っ込んだ時に「ぷしゅ~っ」ありますよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.37.174])
20/02/05 19:32:10 kUDE5XZba.net
エンジン音をスピーカーで鳴らしてるんだからドア閉める音とか、フュエルキャップ開けた音もスピーカーから流しゃ良いんじゃね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:42:41.18 G7hENhsp0.net
エンジン音出す機能まじでいらねえ
止める方法ないかな
どっかの線抜くとか

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:45:00.45 G7hENhsp0.net
欧州車とか普通のガソリン車でも結構やってるみたいねスピーカーエンジン音
アホかと

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:45:56.27 mgO00Hmx0.net
何かしら通信のついでだろうからエンジン音だけは無理だろうなぁ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-3zwL [126.77.30.239])
20/02/05 21:02:02 ZbIxfL1W0.net
スポーツモードだけだよ音出るの。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-3u8R [61.196.48.119])
20/02/06 01:25:26 9kvXcS6O0.net
それでも嫌
金払ってでも止めたいような機能のせいで価格が上がってると考えるとさらに嫌

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-vDxm [126.236.85.201])
20/02/06 16:10:11 VexdbJd9p.net
>>581
ああそうですか

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Y1oR [126.236.215.6])
20/02/06 17:24:42 JxSsQhBzp.net
発電量さえ確保できればEVのドライブフィーリングはプログラム次第だろうし、
スロットルを踏んで加速するときのワクワク感に音がなくちゃダメと言うのはねぇ。

もう良い加減にガソリンエンジンの呪縛から解き放たれてもいいんじゃないかなと思う。
クルマメーカーには新しい提案をして欲しい。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/06 17:30:59 SJYdGdVh0.net
ホンダのオーナーアンケートで、音とスピードが合わないとか声が出てたのかね
基本的にモーター駆動の車なんだからこんなもんと思ってて、違和感なんか全く感じないんだけど
加速はアクセルペダルの感覚で充分でしょう

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bba-oQKw [119.150.10.151])
20/02/06 18:03:37 f9QxNkEv0.net
>>584
e-powerが出るまでは、言われてたみたい。
そこから後期アコードである程度エンジン音抑えたんじゃなかったかな。

596:イブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.49.221])
20/02/06 18:24:32 xupZoWLMa.net
宣伝の拙さもあったと思うが、完全下位互換のeパワーに知名度でも売上でも大きく遅れをとったのは忸怩たる思いだったろうな
iMMDじゃどんな機構なのかよくわかんないし…
e:HEVもだけど

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 18:44:59.25 SJYdGdVh0.net
遮音に関してはあまり意欲がないホンダだから、HV=無音と考えてしまうと発電時のエンジン音はするね
でも会話を遮るほどでもないから別に構わないんだけどなあ
某バカな音楽家の影響もあるのかなあ
URLリンク(response.jp)
>この音についても、新型アコードはこだわる。
>ホンダはこの新型アコードから3マイクタイプ アクティブノイズコントロール(ANC)を初めて採用。
>車内のノイズに打ち消し音を加えることで、車内をより静かにし、上質なプライベート空間をつくりあげるという
9代目も打ち消しで消音する装置が付いてたと思うけど、どうなるんでしょ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Y1oR [126.236.215.6])
20/02/06 22:13:19 JxSsQhBzp.net
>>584
音とスピードが合わないというのはCR7乗りはじめた時に感じたけど、お客様アンケートには書かなかったなぁ。
トヨタならエンジンの静粛性上げることを考えるだろうな。一般には無音で発進、加速が未来のクルマのイメージだから。
ホンダには脱レシプロエンジンを考えて欲しいわ。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 22:19:46.12 JxSsQhBzp.net
>>586
日産はリーフでEVの実績積んでたから、EVの延長線上のイメージでe-powerを売りたかったのでは?
機能的に上位のクルマをお安くみんなに買えるようにという戦略は一般受けするだろうし。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.40.176])
20/02/07 00:24:06 10y0SYr2a.net
まあeパワーの海外投入予定は無いらしいし、これから展開するeHEVとTHSの前に消えゆく運命だろう
いわゆる一発屋だ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:56:58.72 LUSRJ8Wc0.net
技術がないからこそ技術の日産!を連呼してるってのが、アホにもバレはじめたしな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:19:50.91 wb9Jm7HYM.net
e-powerだと北米の高速クルージングには対応出来ないからだと思ってる
ホンダも北米のハイウェイを走る下駄車をターゲットに作ってるし

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-+zXk [1.75.247.93])
20/02/07 15:09:03 NQ1Plkg7d.net
そのうちモーターに変速機入れるようになるんじゃね

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 15:20:29.18 DAeHkfv2M.net
140キロがリミットなんだっけ、epower
そうならそりゃ国内限定になるよな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd55-YrJR [114.186.207.62])
20/02/07 15:58:02 IfAvLZpx0.net
アコードも140キロ以上出すと「ぽぉ~ん♪」ってマヌケ音鳴らない?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:31:59.27 kYHg+8nNp.net
>>590
外国だとプラグインのクルマでないとエコカー認定されないから。
ヨーロッパのPHEVなんか申し訳程度のバッテリーしか積んでなくて燃費悪いのにエコカー認定されてる。
i-MMD、THS、e-powerの方がずっとエコや。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Y1oR [126.236.215.6])
20/02/07 16:50:48 kYHg+8nNp.net
お前ら何km/hまでスピード出れば気がすむんかい。って話は横に置いておくとしても、EV駆動はスピード出ないというのではないんでね?
現状だとバッテリー発熱の問題があってバッテリーEVではF1のようなレースは出来ないのではないかな。
そろそろBEV、FCEV、シリーズHEVのクラス分けをしてフォーミュラレースをやって欲しいと思うよ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:58:49.25 VD5tPix10.net
メーター180km表示か 輸入車なんだからタイと同じ240kmにして欲しかったよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 00:39:36.70 wZHjmJ6HM.net
白黒だからかな
今月納車だ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 00:46:30.08 hS4QHUUF0.net
展示車枠だな

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4547-OjqM [220.111.171.197])
20/02/08 01:25:10 5v19l+Gr0.net
>>573
アメリカでは3万ドルあれば十分な仕様が買えるじゃん

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa93-XswE [119.104.59.126])
2020/02/0


613:8(土) 01:33:48 ID:3WNShOj7a.net



614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 05:17:41.27 ikBLQ3jx0.net
クラウンの値上がりよりゃマシと言う
とは言え流石にあのクラウンでも売れなくなってきてるから
やっぱ高いのかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 07:06:23.87 taI/1rmD0.net
>>603
いつかはクラウン世代がいなくなってきている
その下の世代はトヨタが1番!でもない
セダンは不人気
単に金がない
じゃね?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 07:26:27.15 ZS6ZEH8hp.net
トヨタはマークXも廃止してるからね。
セダンは売れん。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 08:33:45.21 MHietYv9a.net
一応、プリウスもセダンに入るからセダン爆売れと言えなくもない

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 09:27:07.54 y6VXSL9r0.net
売れているのはプリウスで
たまたまプリウスがセダンだったという見方をするしかない

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-8hI6 [110.165.203.94])
20/02/08 10:05:56 EjaSSsSKM.net
>>599
うちも2月中納車に早まったな
ディーラーとしては、納車の遅れてるN-WGNと発売日の遅れたFITを優先した店内の体制を取っているのかね
まぁ、FITは3台売れば売上金額でアコードと並ぶし台数も多いしその方が楽かもね
アコードの優先順位が相対的に下がって、試乗車に回ってないんだろうね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 10:19:32.48 oZ4P6pPe0.net
>>604
金があるやつはレクサスに
も追加で

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-vBDH [126.35.233.121])
20/02/08 14:22:54 kX4K6KHcp.net
hybrid techから、なんとか日本人が買えるところまで、コストダウンしたんだろうな。
hybrid tech - アラウンドビュー(レーンモニタ,自動駐車) - リモコンエンジンスターター - ブラウンレザー
あとはナビが違うとかだけど、その他はよくわからんが、これで630万から467万までよく頑張ったと思う。

moduloのオプションはすべてHonda Access日本製なんだから逆輸入価格を適応するのはどうかと思うかぐらい。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.47.253])
20/02/08 14:43:09 MHietYv9a.net
日本人云々じゃなくて500万の車買おうと思ったらアコードは選択肢にまず入らないって話

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/08 15:08:29 qLkQnrs00.net
ずっと居座ってる『500万』は、いつまでここに入り浸っているんでしょ
見積もりを取ってみれば金額が違うのもわかるのに

このスレだけでNGワードに13回かかって発言が消えてるよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-3zwL [126.225.81.193])
20/02/08 16:26:40 uX81HMOn0.net
タイの中間グレードhybridを日本仕様にしたと思うけどね。
アクティブダンパー、ブラインドスポットインフォメーションとか。
ブラウンレザー欲しかったな。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 17:36:27.18 E+G9BKzX0.net
タイはレジェンドが販売されていなくてその代わりにアコードがフラッグシップに位置付けられているみたいだからから豪華装備にも納得がいく

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8539-sfHF [124.86.174.236])
20/02/09 09:56:54 Xg1+z5Qw0.net
タイの最上グレードって日本仕様とどう違うの?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 357b-5HUw [14.11.192.192])
20/02/09 10:07:21 kVMzsk1p0.net
ナビの案内がパーリ語

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 12:29:37.53 aLL04Hsbd.net
プロモーション動画見た感じだと、自動駐車はあるぽいね

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 12:30:11.44 aLL04Hsbd.net
あ、タイ版の話ね

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/09 17:21:21 FrXmjh3B0.net
2月発表のホンダ新型アコードを先取りチェック! ---clicccar
 
URLリンク(www.youtube.com)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/09 17:32:19 FrXmjh3B0.net
「ホンダクラシックミーティング」の会場から webCG

URLリンク(www.webcg.net)

初代アコード
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
3代目アコード
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
 URLリンク(webcg.ismcdn.jp)
 

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 355d-5IZe [14.132.17.139])
20/02/09 22:55:12 iA+nZd670.net
>>618
それな!
日本版はサンルーフを始めとしたオールド機能満載で、世間の最新機能は入れないというクソさ加減がユルセナイ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/10 08:15:23.30 TgudLp8Md.net
その代わりタイ版は日本版よりさらに高いけどな
円換算で650万くらいだっけ?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbb-MaDP [153.226.109.22])
20/02/10 08:49:29 nOQR1llT0.net
日本も貧乏になったもんだ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-tOhl [111.239.177.43])
20/02/10 16:28:02 lBHQBcZya.net
日本はエヌボばっかだけどタイはシビックすごい走ってるからな

所詮大衆車のシビックの内装や質感じゃ満足出来ない小金持ちに


アコードは売れるだろうよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed46-rV00 [218.220.224.6])
20/02/11 01:41:58 luXCWSq90.net
物価は上昇してるのに大卒初任給は横ばい
そりゃ車買えなくなるわ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 08:18:45.41 +OTQUzLqd.net
上昇してるのは物価より税金だけどな
その原因となってるジジイどもが日本は貧乏になったと愚痴る

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-sfHF [126.182.185.1])
20/02/11 10:49:28 vQ5OUc6+p.net
発売日はいつ発表されるんだろう

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/11 14:10:39.35 vDhnTand0.net
予告なくひっそり10日後発売開始かな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/11 14:57:22 ayA9hvrO0.net
Honda 本田技研工業(株) @HondaJP

\「10th ACCORD」スペシャル映像を公開!/
2018北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞10代目アコード北米仕様車の特別映像を公開中
サイトでは海外ジャーナリスト ジョン・ラム氏のレポートも紹介しています

  URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-56gX [61.196.48.119])
20/02/11 21:15:46 q9Z6aNO20.net
もう半月で発売だというのに、試乗レポの一つも出てこないのはなんでや

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd16-GO4/ [210.234.20.138])
20/02/11 21:18:20 HYmSDkDq0.net
オーダー白、白はしたけど新しい情報は入ってこないな、今日はもう寝ます。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8f-bbsC [183.77.135.91])
20/02/12 19:30:28 6ro/mZQU0.net
会社はフィットの発売で
アコードどころじゃないだろうね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 227d-t9YJ [219.165.6.29])
20/02/12 19:49:01 8l7dsL1i0.net
オデッセイもインサイトも展示車ほとんど置いてないもんな
レジェンドは店で見たことないし

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62d6-OCkV [157.192.75.152])
20/02/12 20:35:20 YTYDYKE70.net
インサイトはウェルカムプラザにあったな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af5d-7aIx [14.132.17.139])
20/02/12 20:35:43 gRdBSY5E0.net
中国部品が入らなくて大騒ぎとかー

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-G4z8 [126.35.72.222])
20/02/12 21:35:08 9wH+lGPep.net
3台目にセダンを選べる幸せ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-SL5o [150.66.86.102])
20/02/13 14:30:22 6vb5git+M.net
やはり発売日前日までは動きなさそうですね

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-5Psl [1.79.84.171])
20/02/13 22:32:24 eh12zJF8d.net
フィットスレは盛り上がってていいなあ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62d6-OCkV [157.192.75.152])
20/02/13 23:38:58 5A/2z5Mf0.net
フィットがコケたらまずいから盛り上がって売れてくれなきゃ困っちゃう もっと盛り上がってくれ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 20:31:26.12 wk3kNhtm0St.V.net
そろそろ発売日がいつかを発表する日の発表を・・・

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 86cf-stn3 [121.82.76.77])
20/02/14 20:51:43 CzsqpJOL0St.V.net
フィットもあるし一応明日寺行くつもりだけどアコードについて何か新情報聞けないかなー

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7781-hMlH [124.159.28.133])
20/02/14 21:23:12 ft3XzQBN0St.V.net
インサイトよりも加速良いのかな?
今インサイト乗ってるけどモッサリしてるからアコードに買い換えようか考えてる

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 22:00:35.50 i2HyhYbZM.net
フィットの流れと同じなら20日発表でしょうな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8625-n03W [121.102.190.171])
20/02/14 22:08:41 HNfa2k4L0.net
21日が仏滅で22日が大安だけど、土曜日が発売日はないだろうから20日かね

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86cf-stn3 [121.82.76.77])
20/02/14 22:09:31 CzsqpJOL0.net
>>642
海外の0-96kmまとめサイトではインサイトが7.3秒でアコードが7.0秒だからアコードの方が速いのは速い
でも十分速いって言われてるカムリは2.5Lで7.3秒だからそう考えるとアコードもだけどインサイトって速いのね

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7781-hMlH [124.159.28.133])
20/02/14 22:44:06 ft3XzQBN0.net
>>645
情報ありがとです。
アコードとインサイトってそこまで加速性能に差が無いんですね、意外でした。
インサイトはノーマルモードの味付けがモッサリ過ぎるのかな。
カムリはYouTubeの動画で0-100加速6.58秒ってなってたけど誤差なのかな?
その人インサイトも測ってて7.36秒だっから海外の7.3秒とかなり近いし信憑性は有りそう。
アコードもっと速いかと期待してたけど意外でしたね・・・
あとは乗り心地と静粛性とアダプティブダンパーに期待。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 23:06:39.41 CzsqpJOL0.net
>>646
>YouTubeでカムリは6.58秒~
そうなのよ。公式発表じゃない以上、計測する道路の状態や勾配、ハイブリッドバッテリーの蓄電状況、計測開始のタイミングなど諸々が違うからどれを信じるかってところなんだよね。
でも海外のカムリとアコードを並べて競わせた動画は共通してアコードの方が速かったから、カムリの6.58秒が基準だとすると同じ場所同じ状態で比べるとアコードだと6.58秒以下になるんだと思う。
だから出来るだけ同じ人が計測してると、数値が正確かは別にして車同士の比較としてはある程度参考になるかなと。
すごい数の0-96km載ってるから良ければ参考に。
URLリンク(www.zeroto60times.com)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7781-hMlH [124.159.28.133])
20/02/14 23:19:20 ft3XzQBN0.net
>>647
確かに路面の状態とかバッテリー残量でかなりの差が出そうですね。
アコードとカムリ並べてアコードの方が早かったのならアコードがそれ以上なのかカムリ6.58は何かの計測ミスっぽいですね。
それと面白いサイトですね。
後で見ておきますね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2242-OxJ8 [61.196.48.119])
20/02/14 23:39:26 wk3kNhtm0.net
インサイトはアコードやカムリより200kg近く軽いからね
ワインディングは有利かも?

あれはあれで面白い車だと思う

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 03:21:19.37 kyCMxUNw0.net
アコードは取り回し面倒くさいよ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 08:28:01.06 HgUHYV/Vr.net
アコードの先行情報サイトでは、0~96.6キロ 6.9秒以下とあります。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 10:31:47.78 i9ajZlojp.net
馬力が212馬力しかないこと思えば
モーターの恩恵は十分だな
CR7とほとんど変わらないな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 12:13:48.10 KpwCtwhSd.net
>>652
212馬力ってシステム最高出力のこと?
それだとCR7の215馬力より下がってるのかな。
車重も少し軽くなってるみたいだから相殺かな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2242-OxJ8 [61.196.48.119])
20/02/15 22:41:49 0sS0JYaY0.net
URLリンク(www.hondacars-hyogo.co.jp)

内見会とかやってるみたい
明日までだってさ

フィットに比べて扱いの小ささよw

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c647-JHb5 [153.200.106.158])
20/02/15 23:14:58 r26F3Pdj0.net
試乗車も大分絞ってるみたい
売る気ないな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-HCnt [49.96.23.144])
20/02/16 05:05:40 XpPPVYOvd.net
内容的にCR7からだと買い替える必要性を感じませんね、デザインがよっぽど気に入ったとかじゃなければ。
CR6からなら、かなり魅力的なモデルに感じるのでは。
初期から乗ってて5年とか7年くらい経つ人には時期的にも良さそう。
自分はだいぶ先の話だけど11代目待ちですな。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af5d-7aIx [14.132.17.139])
20/02/16 08:25:29 xL1HZcj70.net
来週の木曜日か金曜日に発表だとさ。
納期長いわー

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-DRnD [121.104.136.151])
20/02/16 16:48:57 5NA8bXT60.net
アコード値下がり早いから
次中古で買おうかな
現行のEXグレードの展示車も既に400切ってる
不人気車は値下がりが早いから助かる
ミニバンに400突っ込むなら
セダンに400突っ込みたい
35歳の節目の年に初セダンでアコードだ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86cf-stn3 [121.82.76.77])
20/02/16 17:31:32 x+FYGprP0.net
35でセダンに乗れるのは憧れる
30~40は家庭の事情でセダンに乗れないってのをよく目にするから今の間にセダン買おうと思ってるんだけどイメージがなぁ…じじいって…

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 18:18:44.69 y2YWL0Xs0.net
今度のはトランクスルーになったし、子供が二人までで中学生くらいになったらセダンもありじゃない?
じいさんばあさんも乗せなきゃとなるとミニバンになるだろうけど、運転してて楽しいのはSUVやミニバンよりセダンだろうから

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 18:40:19.87 x+FYGprP0.net
セダン好きの方からすればセダンでも古臭いイメージがないと思うのですが、どうしても世間一般のイメージがぁ。
当方20代前半で、あくまで自分のイメージなのですが、カムリやクラウンと比べるとアコードは『隠れた名車』のようでかつ、古臭くないような気がして今のところ1番候補なんですが実際のところどうなんですかね~。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8f-bbsC [183.77.135.91])
20/02/16 18:43:16 uX4fQBY+0.net
>>654
これまで売ってきたFIT3をディスる
このディーラーの社員バカだよねー

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86fe-GUQA [121.102.190.171])
20/02/16 19:07:46 y2YWL0Xs0.net
>>661
コンパクトカーもフィットやフリードのクロスターのようにSUV風にしたのが世界的に流行りですからねえ
確かに限られた大きさで余裕を出すには上に大きくが必然だし、SUV風になれば楽しい雰囲気も出せるし

だけど、ホンダの設計が言うように運転する高さは運転する楽しさの点で重要じゃないかな
今のアコードくらいの大きさになれば前後席に余裕はあるし長距離長時間運転しても疲れないし、座面が低いから運転して楽しい
背の高い車は視線が高いからその点は楽だけど、重心が高くてどうしても振られる気がして取り回しがダルな感じがする

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-HCnt [49.98.91.20])
20/02/16 19:11:35 RPCXk93cd.net
>>661
若いのによく解ってますな、アコードは隠れた名車と思いますよ。
ホンダ車とは思えないと言えば失礼だけど、かなり気合い入れて造ったクルマだと思います。
9代目後期のCR7は特にオススメですよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (W 2242-5Psl [61.196.48.119])
20/02/16 19:51:19 oboKBFo60.net
>>658
同士がいたああ
おなじく30代でアコード狙い
人気とか無視すればセダンは良いよな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:01:35.64 x+FYGprP0.net
>>663 >>664
諸先輩方のように様々な車の様々を味わったことがないので、大変参考になります。
正直申しますと私も初めはアコードと言われてもあまりパッとしなく候補にありませんでしたが、当グループの書き込み含めこの車について調べれば調べるほど車としての良さや魅力がふつふつと沸いてくるような感覚でした。
『隠れた名車』と言う言葉の裏を返せば、スポットが当たっていない車ということになるかとも思いましたが決してそんな影で燻っている程度の車ではないと言うことは車に無知な私でも明確でした。
今から既に発表、試乗が楽しみです。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:11:12.13 oboKBFo60.net
妙な先入観なしで見れば今度の新型はデザインは若者向けだと思う
特に内装が余計な装飾なくてシンプルで良い感じ
若者向けじゃないのは値段と装備

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 20:12:56.60 khBm4SAA0.net
俺はミニバンがカッコいいってのがよくわからんからセダンを積極的に選んでる。確かにトヨタ系のセダンは実際におっさんが乗ってるのをよく見るからイメージは古臭いよね。若々しさで選ぶならアコードもいいけどインサイトの方が良いんじゃないかな?維持費も安くなるし。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (W 2242-5Psl [61.196.48.119])
20/02/16 20:25:23 oboKBFo60.net
ディーラーさんに見せてもらったタブレット資料ではメインターゲット50代~60代って書いてあったからなw

そのわりにCDの挿入口なしとか思いきったことをする
ジジイたちには不評では?
俺はあんなもん邪魔だから嬉しいけど

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86cf-stn3 [121.82.76.77])
20/02/16 21:15:25 x+FYGprP0.net
インサイトともすごく悩んではいるんですが、アコードのあのボディサイズとインテリアの質感に憧れがあるんですよねぇ。
あとパワーも気になります。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab7b-VJ1p [106.73.0.128])
20/02/16 21:36:18 MP1Gq5l50.net
スカイライン400RやカムリWSは若い世代に裾野を広げたらしいから
アコードもスポーティグレードを出すべきだったんじゃないかな

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af5d-7aIx [14.132.17.139])
20/02/16 21:45:56 xL1HZcj70.net
そもそもSBW採用しているのに狙いが50代とかチグハグだがな。
クラウンはシフトレバーやめられないのに。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 22:15:03.76 uX4fQBY+0.net
ワングレードってことで
はなから日本市場で売る気ないのがわかる
本気で売る気ならハイブリッドは譲れなくとも
ファブリックシート、ナビなしの廉価版は用意するはず

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/16 22:23:15.29 uX4fQBY+0.net
いまの日本に500万出してなんのマウントも取れない車
買うほど心に余裕ある人そんなにいないしね
凄く乗り心地がいい日本のセダンという魅力で払える
普通の50歳のオッサンの限度額はコミコミ400万だと思う
ホンダはなんのマーケティングもせずとりあえず
カタログに名を連ねるために導入しただけ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-5Psl [1.75.255.205])
20/02/17 06:37:42 /zQ5pKpvd.net
マウント・・・
車買うくらいでそんなしょーもないこと気にしてるようじゃ、確かに心に余裕無さそうだな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2226-OxJ8 [219.100.125.245])
20/02/17 07:07:55 miy6qUhz0.net
>>33
個人タクシーで使う人結構いそうな気がする

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 07:44:03.26 WrWXtb8h0.net
グレイス、シビック、インサイトがあるのにアコードを安くしろって無い物ねだりだな。
こういうのが、こどおじか。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0355-cqf2 [114.186.207.62])
20/02/17 10:23:44 9ze0b0/Z0.net
うちのオカンは「ミニバンは買い物したネギの臭いが運転席まで臭ってくるのがイヤ」って
理由でセダン乗り続けてるわ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-G4z8 [126.33.201.128])
20/02/17 17:22:23 /z9MkqvCp.net
自分の給料とよく相談しようよ。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 17:39:34.15 WsVO0m/Pd.net
余裕だ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8f-bbsC [183.77.135.91])
20/02/17 18:17:30 JFz0b9Bd0.net
発売後ホンダ愛のある人だけが
買ってあとはレジェンドコースだね
ホンダもそれはわかってるからこそワングレード発売

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e8f-bbsC [183.77.135.91])
20/02/17 18:19:46 JFz0b9Bd0.net
トヨタはRAV4がヒットしてるし
カムリもセダンとしてはまあまあ売れてる
ホンダでそれに対応するモデルはCR-Vとアコード
ホンダもう少しマーケティング頑張ろうぜとは思うね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2242-OxJ8 [61.196.48.191])
20/02/17 19:02:33 f9dGV20S0.net
それだよなあ
車本体はいいもの作ってるだけにやきもきする
これにしたってワングレードは仕方ないにしても
サンルーフは無しで革シートは選択式にして、ファブリックシート430万くらいならここまでの絶望感は無かったろうに

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:55:19.54 JFz0b9Bd0.net
アコード愛はあるユーザーは潜在的に結構な数いるんだろうが
500万ワンプライス
買えない人はお引き取りを
これじゃあねえ
もう少しアコードに慣れ親しんだ旧ユーザーに寄り添ってもいいかなと
せっかく日本で売るなら
ホンダは本気で日本でアコード売るんだよ、って姿勢は示してほしい

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 20:00:18.76 keAdoavwM.net
所謂日本でのアコード好きはシビックに行ったんじゃなかろうか
今のアコード乗りはインスパイア好きな人だ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 20:01:49.44 JFz0b9Bd0.net
なんつーか
メーカーがはなから売ることを諦めてる感が
伝わってくるんだよねえ
ホンダ側のその辺の熱量は欲しいわけで

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86cf-stn3 [121.82.76.77])
20/02/17 20:47:06 wxaMUwiR0.net
まあやはりフィットというホンダの大黒柱と発売が同時期ならメーカーとしてはどちらを推すかは火を見るより明らかではあるけど、そう考えるとトヨタの販売力はさすがだなぁ。
ただ逆に言うとグレードやらオプションやらを増やして中途半端に製造コストを上げるぐらいなら、アコードに関してこのやり方はホンダも賢明だと思う。
何せガソリンモデルやワゴンタイプがあれば別だけど、「サンルーフ、本革がオプションだったら~」と言ってる人はたとえオプションであっても買ってないし、買う人はオプションであっても買う車だと思う。
あくまで個人的にね。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 21:08:38.00 JFz0b9Bd0.net
月3桁の出荷台数になることは確実

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-G4z8 [126.33.193.92])
20/02/17 21:24:30 hWBirJHQp.net
買える人買えない人がクリアカットになる。
ある意味ナイスなマーケティングだと思う。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 01:01:15.93 unpokU400.net
ホンダいわくシビックタイプRの想定ユーザーは20代年収600万30代40代年収1000万らしいから
アコードは50代60代で年収1500万~2000万ぐらい?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0355-cqf2 [114.186.207.62])
20/02/18 11:55:43 om00mPFi0.net
おま国喰らったり絶版車になることに比べたら値段が高いとか無問題
乗りたい奴はハンコ持ってデラ乗り込めば良いと思うの^q^

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8f-5Psl [110.163.217.13])
20/02/18 12:11:16 RZbZK7Zwd.net
高くなってる原因に、9割の人が喜ばないであろう装備が標準な点がある
サンルーフとかエンジン音演出とか

コストの都合でオプションにできないのは分かるが、ならもうちょい厳選してほしい
それでも買える人だけかえば?のスタイルだと未来はないよ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-gnv9 [126.225.91.13])
20/02/18 12:41:07 TpS5ikPO0.net
売れないとわかってても
欲しいと望んでるほんの一部の顧客の為に
わざわざ日本仕様にして輸入してくれるだけでもありがたいと思うけどね。

あぁ、早く納車されないかなぁ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86fe-GUQA [121.102.190.171])
20/02/18 13:12:01 WHF6bPOP0.net
これだと、2/21に発売となってるね

URLリンク(bestcarweb.jp)

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 15:52:32.13 RG4YjU0op.net
インサイトにちょっと足せば買えるようになんて考えるメーカーからは買いたくないよ。車にあと50だったら出せるとかやめた方がいい。GGIになってからSAYHOとかやめてね。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 16:11:18.91 k01JxJDcM.net
まぁ価格的に年収900万の層やね
ここを残クレで押すのかは分からんが
とは言え車体500万の車を年収1000万無いと買えないかと言うとそうでも無く無理して買う人も世の中には居るし年収あっても500万の車買わない人も居るし

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8f-5Psl [110.163.217.13])
20/02/18 17:07:35 RZbZK7Zwd.net
21日か
試乗車、展示車もすぐ来るかなあ
念のため現物確認してから判子押す予定

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 19:28:43.22 Nivz5ksD0.net
タイプRならいざ知らず
アコードを無理して買おうって人はほとんどいないと思うよ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 20:33:48.03 RG4YjU0op.net
>>692
あなたの未来ですか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-5Psl [1.79.89.155])
20/02/18 21:04:02 02C4rlPzd.net
>>699
ある意味自分の未来とも言えるな
20年後、30年後に車買い換えるときに
国産セダン作ってるのがトヨタだけ、とか嫌だぞ俺は

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe6-DdPl [222.148.80.13])
20/02/18 23:01:58 6L2Xn5HZ0.net
サンルーフは無いよりあったほうがいいと思うけどな

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 00:26:47.25 2ocTK09xd.net
>>687
昔は北米アコードを日本ではインスパイアで売ってたからな
欧州と日本のアコードが共通
CUはアキュラTSX


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch