【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】at AUTO
【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-zAvD [134.180.2.92])
19/12/29 20:12:58 C6f8q+KIMNIKU.net
もう少しホイールが斬新なデザインだといいんだけどなーなんかクラウンみたいな意識してるのかな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 11:42:13.69 nTJGD4er0.net
新型のナビがUSBかSDカードからのFLAC再生に対応してるかわかる人いる?
現行のナビ取説見た限りでは対応してないっぽいのでちょっと不安になった
普通に考えれば今の時代に未対応はありえないんだけど
インサイトにAndroidAutoが入ってないくらいだからな・・・
確認するまで安心できん

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf81-kAdm [115.124.192.11])
19/12/31 12:46:40 n/xQvXr90.net
>>244
参考になるかはわかりませんが、インサイト標準搭載のVXU-207SGiはFLAC対応してますよ。

画像見る感じインサイトのようにGathersナビじゃなくてMOPのナビっぽい?ので判断難しいですよね。

ただ、インサイト比でナビの音機能落とすか?と考えた時にそれはなさそうなので大丈夫かと。
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 16:56:39.20 nTJGD4er0.net
>>245
はい、インサイトでは対応してるのは確認済みです。
試乗の時にUSBメモリ持ち込んで視聴もしました。
ご指摘の通りギャザズじゃないので比較対象もないんですよね
普通に考えれば非対応のはずはないんだけど、HONDAですし・・・
初売りで見積もらってくる予定なのでその時に確認してきます。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:39:49.25 Eku+TBHJa.net
インサイトは純正でハイレゾ対応してるのか
まあ社外のオーディオシステム

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:56:28.38 bdikyu2s0.net
初売りで見積もり貰ってきた
値引きの話無しで500万オーバー
良い値段すね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 23:14:21.05 SIUYtC1Q0.net
>>248
オプションどれぐらい付けました?
無しで500超えだったらインサイトかカムリで良いかな。
しかしこれだけ日本後回しにして何も手直しやらずに全部盛り1グレードとかやる気無いな・・・
フロントのグリルやらスポイラーとか手を加えたインサイトよりやる気無いとか変な笑いが出る。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 00:58:17.06 cSobaLET0.net
余裕ができたら購入希望だけど、機械式駐車場なので全幅が気になる
いろんなサイトで1862とか書いているけど、公式情報ですか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab54-gxN+ [126.209.224.146])
20/01/06 01:25:34 mqKjJ+/o0.net
>>250
ディーラーのipadでは車幅1860mmですよ。
ドレッド幅は前1590mm、後1605mm
タイヤは235/45-18インセット+50、幅8J
1850mm制限でも車庫入れ大変そうだ。
現行アコードは入るから悩む。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:47:11.60 B7G+IAR+d.net
ありがとうございます
インサイトやカムリも検討してみます

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:51:32.39 z2lmM2uqa.net
>>249
DOPはバイザー、マット、コーティングくらいですねー
対した物はつけてないです

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 10:09:20.05 tW0jvbrVp.net
>>253
それだけで500万超えちゃうんですね・・・
サンルーフ外して500万切って欲しかったな・・・
パワートレインが9代目から何かしら進化してたら悪くは無いんですが名前変えただけだと厳しいですね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:14:42.23 kU/ZzD6I0.net
>>249
まあ日本で作らずタイからの輸入の時点でやる気はないわな…

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:16:07.35 CRLcvqHpM.net
インサイトより売れない事がほぼ分かっているのにやる気あるわけない
欲しかった人にとっては売ってくれるだけでもありがたいだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 02:22:48.67 JaAkXkJ/0.net
2019年11月の販売台数
●レジェンド(32台)
●ジェイド(203台)
●インサイト(261台)
●アコード(43台)
●グレイス(340台)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:00:45.48 GWyQaia+M.net
>>257
レジェンドって結構売れてるんだな
クラリティは0?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:17:51.60 hlqtHL12H.net
米国西海岸に行ってきた。新旧トヨタ車で溢れていたのにはビビったが、アコード、きったないまま乗ってたり、凹んでるのもあったが、向こうで映えるように出来てるんだなと実感。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 14:33:35.99 mFKZauWIa.net
>>257
これなら確かに売ってくれるだけでもありがたいってやつだな
ホンダのディーラーの商談はほとんどNBOXか…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:05:37.55 KkBTY1XEd.net
まあ増税直後ではあるし、アコードは新型の商談が開始してる時期だからな
しかしインサイトもうちょいどうにかならんかなー
そんな悪い車とも思えんのだけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:22:56.20 W69ecYifa.net
インサイトは確かに悪くないけど、半端にデカいしナビ付きとはいえやはり高い、競合がカムリになるのも不利
悪くないけど買うかと言われれば、これは言いにくいことだが
というかインサイトに限らずiMMDの車全般的に不振やね
ホンダもあまり推してないから仕方ないか…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 19:55:25.55 L/yzUu2x0.net
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part32
スレリンク(auto板)
現行スレの次が立ってなかったので立てた
テンプレの最後がNGワードとかで書き込めん

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-+mRd [211.5.108.9])
20/01/07 20:24:29 dLQqVwGQ0.net
インサイトはシビックセダンと車格がほぼ同じだしな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:53:04.29 hUAQbj80M.net
シビックはちとデカくなりすぎ
トヨタは北米版と日本版でカローラのサイズ変えてるけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:26:57.60 30Swdaubp.net
現行EX サンルーフと皮シートOPで乗って三年
青年会議所とか行くと、同じ車が5台くらいあって
気持ち悪いから乗り換えだいんだけど
値段も性能もあんまり変わらないんだよね
会でも見ないレジェンドにでもするか…

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:52:24.37 FgUMhMy50.net
米国でUber頼んだら新型アコードが来た。ガソリン車で高速も乗ったルートだったが、助手席座った感触では、出だしの滑らかさとハイウェイの高速コーナーでの4輪が粘る接地感が印象的で、新しくなっただけの進化は確実にある。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:53:24.83 tgEf7fzt0.net
日本に持ってくるグレードはアダプティブダンパーもついてるんだろ?
アジア生産はザックスかショーワかわからんけど
そうそう飛ばす場所無いやろってのはその通りなんだけどね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 01:12:52.88 TGfF87a90.net
タイのhybridtechは650万円みたいだが

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:57:25.73 VnYgm7At0.net
そのうちタイで作るより日本で作ったほうが安くなる時代が来たりして

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-V7pA [219.165.6.29])
20/01/10 12:46:40 8pZJWJnK0.net
500万だと5シリーズの登録済未使用車が買えてしまうんだよな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:57:00.19 9Stk0ahIa.net
5尻でも安いグレードならこっちのがいいだろう

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:03:32.81 x4ZYmuHc0.net
もうカタログできてる?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:52:55.16 UPL//5JF0.net
>>273
出来てるのかもしれないけど、貰えない
本体やオプションの価格は見積りで出てくる
来週本社で内覧会だけど、正式発売してないからそこでも無理でしょ
ディーラーに行っても見るだけで渡せないレジメとタブレットの情報のみ
今現在注文しても5月納車との話を聞いた

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-G18V [121.102.190.171])
20/01/14 18:10:55 UPL//5JF0.net
そういえば白のみ10万円高いとか言ってたね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-V7pA [219.165.6.29])
20/01/14 18:29:23 zonGzLnF0.net
なんでそんな高いんだ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-G18V [121.102.190.171])
20/01/14 18:50:00 UPL//5JF0.net
黒も赤も同じパールという塗装名になってるんだけどね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Sb87 [1.75.235.25])
20/01/14 19:58:23 21wGEJ5Ld.net
あれ?プラチナホワイトパールは税込44000円と聞いたけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 23:58:19.42 hOnEQmCw0.net
発売日はいつ決まるんでしょうかね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 01:10:30.51 f4sY0Jw5a.net
>>279
2月10日
先日ディーラーで資料見せて貰ってきた

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/15 07:13:42 qBtRxqHy0.net
>>275
白は4万円プラスで469万円だ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMe9-W3oo [134.180.0.56])
20/01/15 08:35:00 im0cJYsOM.net
>>281
言った担当者の勘違いかもね
失礼しました

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/15 14:21:27 u030AuAH0.net
ホンダといすゞ20年ぶりの“復縁”、燃料電池商用車を共同開発へ
  URLリンク(response.jp)

独自技術を売って儲けて貰って、一般車のライインアップをもう少し充実してほしいもんだ
117クーペの復刻をホンダで出してくれないかな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-FX9w [150.66.70.179])
20/01/15 20:45:41 YU65pak7M.net
>>280
そうなんですね
2月発売と聞いてた割に、担当が教えてくれなくて…

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 09:53:45.71 j1+q5f8p0.net
>>183
間違えてシビックハッチバック辺りをジェミニ イルムシャー ハンドリングbyロータスで
出して来たら面白いのに。
現実はアコードでアスカハイブリッドかCRVでホライゾンハイブリッドだろうけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 09:56:35.99 Vq1OAcMO0.net
「全米で最高の中型セダン」ホンダ アコード 新型、販売中のアメリカで高評価
  URLリンク(newsphere.jp)
>ホンダが2020年2月からの国内販売を予定している新型アコードについて、
>すでに販売中のアメリカのメディアから好意的なレビューが相次いでいる。
>堅実路線を歩んできたモデルに活力あるエンジンを搭載したことで、
>ちょっとした瞬間に非日常の喜びを味わえる一台となった。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-VyS5 [49.98.157.187])
20/01/16 12:38:26 O58un/bTd.net
そりゃ北米カーオブザイヤーとってるからな
ええ車や

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/16 13:24:40 jno6BMxt0.net
アメリカのはアメリカで作ってるからな
日本に来るのは…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/16 14:13:14 DT4cczHa0.net
別にアメリカ生産>タイ生産ってわけでもないだろ
外車なんか1000万越えの車を途上国で生産してるし、気にしても仕方ない

まあ中国生産だったら絶対買わんがなw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-B/pK [126.193.73.249])
20/01/16 14:56:30 t1vlft4ap.net
ホンダは良い物作るんだがマーケティングと価格設定で損してるんだよな・・・
そこら辺見直せば一気に巻き返せそうなんだが

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/16 14:58:33 jno6BMxt0.net
iMMDがeパワーより売れないとか本来ありえんのだけどな
日産ほど恥知らずにはなれないだろうが…

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-HhUQ [1.75.243.144])
20/01/16 15:20:24 dRowmNKkd.net
ノートとどっちにしようかなというお手ごろ価格のiMMDがないからしょうがない
今んとこセダンとミニバンしかないよね確か

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 15:45:05.62 jno6BMxt0.net
フィットやアコードから名前をe:HEVに変えるんだよな?
とりあえずe入れとけって感じか

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 16:24:56.97 O58un/bTd.net
e-POWERなんてi-mmdの下位互換、枯れた技術なのに
恥知らずの誇大広告によって一定の方達が、先進技術!技術の日産!だと勘違いして売れちゃってるもんな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-HhUQ [1.75.252.52])
20/01/16 17:45:09 ECrTMlNid.net
だけど大半の消費者がハイブリッドの方式の違いなんか知らなくて燃費しか見てないからね

ホンダのハイブリッドは他社に比べて高いくらいしか思われてないでしょ

一番頑張ってそうなのに営業下手で報われないね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/16 18:05:29 Vq1OAcMO0.net
日産には一定の日産ファンがいてHVを買いたくても買えなくて我慢してて、
待望のハイブリッド車がやっと出たという事で去年の前半までは売れてたね
でも年末になるに従い勢いがなくなったという販売実績になってるね

今年フルモデルチェンジがいくつか出るみたいだから、
e-POWERが本当に売れる商品かは今年に掛かってるんじゃない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/16 18:12:42 Vq1OAcMO0.net
>>292
> ノートとどっちにしようかなというお手ごろ価格のiMMDがないからしょうがない
> 今んとこセダンとミニバンしかないよね確か
ノートはBセグだからフィットと同じセグメントだよ
全長はノートの方が長いけど、キャビンの余裕は変わらない
普通のエンジン車はフィットの方が燃費が良かったのでフィットの方がお得感があった

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-VyS5 [49.98.157.187])
20/01/16 18:56:52 O58un/bTd.net
>>296
多分騙されるレベルの人間には行き渡ったのではと。あと企業イメージも20年前レベルに悪いし

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Lxcn [106.133.89.40])
20/01/16 19:01:20 lVuQDFzAa.net
今日港北PAに普通にこの車止まってたんだけど逆輸入かな?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.145.17])
20/01/16 19:07:49 u7R/6EScp.net
>>293
e:ってなんの略だったんだっけか?
そのうちにe:BEVとかe:FCEVの名前になるんかいな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.145.17])
20/01/16 19:21:26 u7R/6EScp.net
>>295
俺は、営業下手というよりも器用貧乏なんじゃ無いかと思ってるけど。
IMA、i-DCD、i-MMD、いろんなシステム作って商品にはいいけど、開発費の回収が出来てないんじゃないか?
トヨタはTHSを心中覚悟で売り始めて、レクサスにまで乗っけて儲けが出るくらいになってるし。
他社にも供給するくらいになれば売れば売るだけウハウハじゃん。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 19:29:52.67 bWZxSxsZ0.net
>>297
フィットは2モーターじゃないよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb25-W3oo [121.102.190.171])
20/01/16 22:51:41 CinvjGls0.net
>>302
燃費や運転のしやすさとしては今のフィットでも充分なんじゃない?
最初のトラブルが解消できた後は対抗できてると思うけど
今回フィットがe-HEVに変わるのは、ホンダの開発費の節約やEVへの移行のしやすさからでしょう

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3dc-c6CX [147.192.7.72])
20/01/17 07:01:23 Rs9FE3m30.net
>>301
そりゃヨタの特許回避しながらだからな
くぐり抜けてよく作ったとは思うが

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/17 09:42:39 MQsz4wqw0.net
>>299
出るかどうかわからんがモーターファン別冊あたりの関係かな?
そろそろ自動車誌などは借りて乗ってる頃でしょ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c3cb-Das4 [101.1.108.1])
20/01/17 12:27:27 SBM3/DkS0.net
URLリンク(newsphere.jp)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6be6-7DSE [153.220.195.1])
20/01/17 13:32:08 Mu387Uxl0.net
ビデオまたはhdmi入力がないというのは本当ですか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 17:04:21.00 jaBJglupd.net
しっかし試乗記とか全く出てこないね
ほぼ同時発売のフィットなんか去年のうちから一杯あるのに

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-HhUQ [49.98.146.129])
20/01/17 18:09:58 yW2oTp7Yd.net
アメリカ人のレビュー動画を観る毎日ですが何か

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/17 19:04:48 MQsz4wqw0.net
>>308
フィットはもともとモーターショーに合わせて10月発売のはずが、
リアブレーキをディスクに変えなくてはいけなくなって2月になったという事情があるからね
フィットは2月14日に決まったようだね
ディーラーの人は北海道に行ってフィットの試乗してきたと言ってたよ
その時アコードが並べてあったとか

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e37d-6aC9 [219.165.6.29])
20/01/17 20:17:45 yianPXZf0.net
モーターショーでもアコードはホンダブースの隅っこに置かれてひっそりしてたって書いてあったけどなんでこんな売る気がないんだろう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 21:36:25.57 wyGHcmWKM.net
買う人がいないのよ
あと別にひっそりじゃなかったぞ
俺は実物を内部も見られたから嬉しかった

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/17 23:14:24 wvc/FUqU0.net
内装動画見る限りhdmiないみたい。
インサイトにある装備がないとはね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-PjRH [49.98.50.138])
20/01/18 03:10:38 X62cUyFkd.net
>>312
内装の質感はどうでしたか?
パワーウインドウボタン周りや、リヤアームレストのドリンクホルダーの蓋に化粧パネルを使って無いように見えるけど、全体の質感としては現行より上がってますか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-UUrL [113.147.74.122])
20/01/18 07:04:02 LbudFKg/0.net
CR7にはHDMIあったのにね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/18 09:12:07 jheahi0u0.net
外部端子としてインテリアに用意されていないだけで、内部から接続できる可能性・・・
さすがにないかな

HDMI入力とか多分使う人のほうが少数派だから、もしそうならむしろ有能なんだが

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-JSWo [49.239.64.97])
20/01/18 10:30:33 C2UA5QLpM.net
>>314
現行乗りでは無いし結構前なので動画で見直しての感想だけど、少し洗練されて少し地味になったという印象。
覚えているので気になったのは、スピードメーターがインサイトと同じ?白一色のシンプルなやつだった事。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:42:45.70 BL1cF46Id.net
>>317
確かにスピードメーターはシンプルで現行より良さそう。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-/9JE [106.133.165.30])
20/01/18 14:02:57 9Qbdg7kMa.net
凡庸さがちょうどいいんだわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:37:30.01 BFD+3I4ia.net
ベンツ買うと目立っちゃう(Eとか買えないし)し、国産の上質な乗り味の車に乗りたい&HVで先進装備とか色々検討すると、アコードって本当にありだよね
早く試乗したいわ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/18 18:02:41 obMQ1NX20.net
>>320
国産ではないとこだけは注意な
タイ製であることは納得の上で買う車だ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.222.28])
20/01/18 19:46:02 8TNVNgXnp.net
>>321
タイ製だとなんかいいことあるんか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad54-aiYy [126.37.36.225])
20/01/18 20:22:15 OmqFEApr0.net
>>321
そこ気になるよね
これまで国産だったぶん、変わること自体は不安
タイの人がそんなにいい加減ではないと思うが、品質管理もしくは何かあったときのフォローはしっかりしてほしい

売ってくれるだけで有難いからもうそれでいいわ
おま国で発売遅れたのは最高に嫌だったが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.238])
20/01/18 23:59:35 qC2cr4a80.net
最終検査は日本でやるらしいしダイジョーブダイジョーブ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-DeBb [126.193.67.42])
20/01/19 19:52:10 RpWG1tjtp.net
アジア圏でタイにある工作機械が
ホンダの最新なだけじゃないの

国内の機械古いから更新時期なのかもね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd02-EhbZ [110.2.184.135])
20/01/19 21:38:07 Dj0BE6lT0.net
タイ産の2輪は品質イマイチみたいだが…w
国内工場も今暇だろうし受注生産にすれば作れんことないと思うがなあ
まあタイでもいいけどその分価格に反映して欲しいよね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MMON [49.98.128.202])
20/01/20 17:22:30 n9Vw18BZd.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

内見会のレビューがあった

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/20 17:36:05 rVTYGomr0.net
>>327
写真映り悪くね?
こりゃ黒以外は買う気にならんぞ

しかしインサイトが460万とはボラれすぎと違うか

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/20 18:19:49 pgPrtTNi0.net
実際あの部屋で観た限りじゃ、どの色もそれぞれ魅力的に見えたけどね
部屋に入って左か青→白→赤→シルバーの順で並んでた
スペースの問題からか、それなりに売れるだろう黒は無かった
青は一番スポーティなイメージになってスバル車ぽくなる
照明の下だと赤は少し朱に近い赤だったけど太陽の下だとどうでしょう
アクセス仕様のシルバーは落ち着いた雰囲気
白はモーターショーの通り
みなイグニッションをonにできる状態で展示

内見後はみな営業マンと商談に
もう俺は決めたからなあ言い合いながら席に着く人も多数

余談だけど、本社が改修後でフィットがそれぞれのグレードで外に3台室内に1台(HOME)が展示されてた
あと外にN-VANと新型シビック・セダン
ホンダ関連の玩具や服等のshopもオープン

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-aiYy [106.180.35.241])
20/01/20 18:20:43 iKnJO7DRa.net
載せてくれるだけでも良いんじゃねーの。
妬みはタサイぞ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp19-B/pK [126.247.216.245])
20/01/20 20:11:18 9TvFW81/p.net
顎しゃくれすぎじゃね?
白が良いかなと思ってたんだが黒にしようかな・・・

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:36:26.23 VGcGy1FP0.net
販売価格聞いてビックリ
はなから売る気ないよね
10AT売ればいいのに

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:41:59 VGcGy1FP0.net
レジェンドくらい街中でのレアキャラになるんだろう
総額500万のアコード誰が買うんよ
3シリーズ決算期に買うよね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-a+UC [202.176.16.130])
20/01/20 20:43:56 IhDMaoKzM.net
このクラスのセダンで 青ってやっぱり微妙だよね

クラウンの青が違和感あるように。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:46:52 VGcGy1FP0.net
カラーも選択肢少なすぎる
まんまシビック
このクラスのセダンでメタリックグレーなしで
赤とか青とかおかしいだろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:56:00 VGcGy1FP0.net
ハイブリッドCVTの1モデルだけ
しかも460万
セダンなんて売れねーよって
メーカー自身が宣言してるようなもん
赤字�


344:�社じゃあるまいし もうちょっと本国でやる気だそーぜホンダさんよ



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/20 20:56:08 rVTYGomr0.net
結局売れるのは黒白だからまあ他の色で遊んでもいいんじゃね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp19-B/pK [126.247.216.245])
20/01/20 20:59:51 9TvFW81/p.net
ルーセブラック出して欲しかったな。
今乗ってるインサイトがこの色なんだけど日光が当たると紫に見えて暗いと黒に見えて曇り空だとグレーに見えたりで結構面白い色だよ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 21:01:26 VGcGy1FP0.net
全国のディーラーマンも
これどないせいちゅうねん、って思ってるんじゃないか
先代アコードハイブリッドの失敗から
なにも学んでいない

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.238])
20/01/20 21:19:33 PzZr9wcw0.net
>>338
ルーセブラック欲しかったね
あれば悩んだけど

私は安定の白でいいかな・・・

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 21:23:03 VGcGy1FP0.net
今の日本において
どういう収入、
どういう年齢、
どういう家族形成、
どういう土地に住んでいる人が
支払い500万のFFハイブリッドセダンを買うのか、
そこは興味ある

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-a+UC [202.176.16.130])
20/01/20 21:24:56 IhDMaoKzM.net
ディーラーの店長とかホンダ系列のお偉いさんとか になるんじゃないのw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:50:18.73 9TvFW81/p.net
>>341
カムリがまあまあ売れてるから一応需要はあるんじゃない?
友人がカムリのWSレザパケにムーンルーフ付けて520万で値引き50万ぐらいで買ってたよ。
ただアコードの値引きは渋いだろうね。
インサイトもそこまで引いてくれなかったし。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:53:39.33 rVTYGomr0.net
エンジン音鳴らすスピーカーはいらんなあ
offにできるのかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:01:36.36 rgCCCl4b0.net
インサイトも新型アコードもケツに高級感がなさすぎる
現行のケツのほうが高級セダンだわ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/20 23:38:23 VEqf9uBH0.net
試乗して気に入らないと、なんとも言えないが
各県2台とか

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/20 23:43:27 VEqf9uBH0.net
売る気ないんだろな

URLリンク(www.honda.co.jp)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e591-YP1H [218.33.135.133])
20/01/21 01:06:43 pkDTdPf30.net
>>339
失敗とは思ってないんじゃないかな

そうじゃなきゃ高めの価格設定でグレート絞ったりはしないよ

CR-V、インサイトしかり
MCでも対策しないんだから

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MMON [49.98.128.159])
20/01/21 09:09:43 nnlp+q8Ad.net
台数売るより一部の物好き相手に高く売ったほうが儲かるのかね
いまはよくても未来はなさそう

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-5pIP [126.236.245.0])
20/01/21 10:01:58 czFa3NMKp.net
>>349
台数売ろうにも、4ドアセダンは日本じゃ売れないから。薄利多売にならないでしょ。
e:HEVをアピールするために利益0でいいから売るんだったら、注目されやすい車種でないと意味ないし。
ビッグサイズのセダンで燃費いいです。というアピールはまだ成立しづらいなぁ。
C、Dセグセダン買う人はガソリン代とか燃費とか気にしないだろうし。
法律で燃費35km/L以上の車しか売っちゃダメみたいにならないと。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-EpeQ [114.186.207.62])
20/01/21 10:48:42 C6u7Az7y0.net
DCT大量リコールで失敗したフィット3の反省を踏まえて、
また台数の売れない車種で新技術の実戦ユーザーテストする方針に戻したんだろ。
クーペ不振の時代に5代目プレリュードでATTSのユーザーテストしたようなもん。
今はセダン不振だから人柱にアコードハイブリが選ばれただけ。
言うほど新技術ないか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/21 11:25:42 67ljFykz0.net
社長が言うにはシビック・CR-V・アコードはグローバルモデルだから、基幹モデルとして日本で出してるんじゃない?
新技術の先行車としては、今度自動運転のレベル3を出すようにレジェンドがその存在でしょう
アコードはアメリカや中国でたくさん売れてるから、冒険をする必要はないと思う

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp19-5pIP [126.236.245.0])
20/01/21 11:31:21 czFa3NMKp.net
i-MMDはリコール出してないから、上手く行ってると思うよ。
直結モードのクラッチングも本当に違和感なくて上手くやってるし。
モーター駆動、ブレーキはクラリティFCV、フィットEVのお下がりだから成熟してるし。
改良すべきはエンジンの発電能力、発電レスポンスかな。
発電に特化したエンジンにしてもいいんじゃないか。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/21 11:38:20 67ljFykz0.net
今までも前期型でEXとLXの差は安全装備の差で、
後期型だとタイヤサイズやシートヒーターとか若干の装備の差でしかなかった中での2タイプだったからね
そういった意味では、安全装備は全社統一する方向だろうしやるにしてもサンルーフ・革張りシートのあるなしの2タイプになるのが必然なのでは
ガラスや内装を落としたタイプを作ったからといってそのタイプが何千台も売れる日本ではないように思う
すぐ下にシビックを豪華にしたインサイトもあるし、ホンダとしては割り切ったのかな

内見会でわざとドライバーの目線を下げたと言っていたけど、確かにセンターコンソールが高くなって前方目線も低くなったような気がした

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-DeBb [126.182.9.71])
20/01/21 21:08:17 LuN+MCdNp.net
>>352
新技術はアキュラばっかりなんだよね
ホンダ…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/23 16:42:52 uxS6VJh40.net
東風ホンダの工場が武漢にあるんだよね
しばらく操業停止になるのかな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b8f-eULL [183.77.135.91])
20/01/23 22:12:51 qA/kvnXg0.net
アコードが465万
マーケティングもクソもないな
レジェンド同様一体誰が買うんだよって話

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b8f-eULL [183.77.135.91])
20/01/23 22:20:07 qA/kvnXg0.net
色のラインナップが売る気のなさを示してるよね
白黒赤青銀の5色
スカイラインのやる気見習えよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9502-XNqb [110.2.185.207])
20/01/23 23:56:09 43reJvrt0.net
俺が買うよw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d6-Gc13 [157.192.73.119])
20/01/24 00:47:30 UAnHDa9G0.net
終わった日産がやる気とかw面白いこと言うね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:25:17.75 OgUFaVq8a.net
スカイラインみたいなゴミと比べるのはさすがに失礼

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:57:03.74 h0pqjUmO0.net
>>356
知り合いから空港が10時閉鎖されたけど
9時30分の便でギリギリ脱出できたって連絡があった

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 06:57:19.66 tAg7FyK40.net
俺は納車待ち

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 07:10:00.24 8+jBBXpZ0.net
>>362
しばらく自宅待機な

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:37:47 Dz7NQG4e0.net
ホンダ、10代目となる新型ハイブリッドセダン「アコード」公開。2月発売
--新世代プラットフォームや2モーターハイブリッド「e:HEV」採用
 URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

ホンダ・アコードEX 2020.01.23  画像
 URLリンク(www.webcg.net)

ホンダが国内に導入する新型「アコード」の概要発表 ハイブリッドのモノグレードで展開
 URLリンク(www.webcg.net)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:45:48 Dz7NQG4e0.net
ホンダ米国販売が2年ぶりに回復、インサイト は89%増 2019年
 URLリンク(response.jp)

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 10:47:55 Dz7NQG4e0.net
佐藤琢磨が体験する New ACCORD のデザインストーリー
 URLリンク(www.youtube.com)

ティザーサイトにある佐藤琢磨選手のインプレッション動画をYouTubeで公開

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 11:13:14.22 BfkY8Io80.net
北米ではアコードでもシビックでも色んなグレードから選べるんだな
日本じゃクーペもセダンも売れないから、ラインナップに入れないんだろうけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:04:12.17 1/W98zuS0.net
10AT欲しかった

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oqBN [49.98.131.180])
20/01/24 12:13:05 URpsqllld.net
公開とかいっても新情報ほとんどなかったな
燃費のカタログ値くらいか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:21:19.89 A0WtIKnRa.net
>>366
インサイト89%増といってもたった2万台やんけ
頼みのアメリカでもダメなんか

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:23:33.91 A0WtIKnRa.net
>>368
そのはずだけど、シビックはなぜかセダンを日本で作り、インサイトも日本専用仕様にしたりまず売れる見込みのない車たちに妙に手厚かった
それで学んだのかもしれないがアコードは極端すぎる
出るだけマシだったとしてもちょっとね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 12:36:46.57 XfvmhmUId.net
モノグレードで展開(謎

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/24 13:04:04 Dz7NQG4e0.net
>>368
> 北米ではアコードでもシビックでも色んなグレードから選べるんだな
> 日本じゃクーペもセダンも売れないから、ラインナップに入れないんだろうけど

シビッククーペ、いいなあ
あれならHVじゃなくてもそこそこ売れるのでは?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-mMwP [49.98.147.10])
20/01/24 17:46:53 XfvmhmUId.net
ワイルドスピードに出てくるレベル

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:38:34.46 Dz7NQG4e0.net
10代目新型アコード国内発売間近。2モーターハイブリッド&電子制御ダンパー搭載
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 18:46:52.18 Dz7NQG4e0.net
         アコード            ○カムリ
WLTCモード燃費  22.8km/L          ○21.6km/L
最高出力     107kW(145ps)/6200rpm    ○131(178)/5,700
最大トルク     175Nm(17.8kg-m)/4000rpm  ○221(22.5)/3,600?5,200
モーター最高出力 135kW(184ps)/5000-6000rpm ○88(120)
モーター最大トルク 267Nm(27.2kg-m)/0-2000rpm ○202(20.6)
全長×全幅×全高  4900×1860×1450mm    ○4,910×1,840×1,445
車両重量      1560kg          ○1,630kg

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-eg03 [219.165.6.29])
20/01/24 18:54:34 pjCEygi+0.net
【自動車】ホンダが国内に導入する新型「アコード」の概要発表 ハイブリッドのモノグレードで展開
スレリンク(newsplus板)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 19:03:31.36 Dz7NQG4e0.net
>>378
ここでも前に一生懸命書き込んでた、「○○年には○○万円」と書き込む連投さんが出没中

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/24 19:41:21 dumS7AfZ0.net
売れるわけないと誰もが思っていても
プレスリリースをしなきゃならない
このなんの付加価値も生み出さない無駄な作業
させられる担当者もたまらんな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d6-Gc13 [157.192.73.119])
20/01/24 21:28:16 UAnHDa9G0.net
トヨタ抑えての北米カーオブザイヤーは伊達じゃないんやで!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7b-D7No [106.73.0.128])
20/01/24 22:58:08 xcLGOPxC0.net
フロントグリルは現行の前期型に近いな
後期型で張り出しが控えめになったから前期型のグリルは不評だと思ったのだが

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/24 23:59:34 GpdD85Lh0.net
やっぱり400万ぐらい?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e381-1Wqm [115.124.192.11])
20/01/25 00:47:51 ue6kEAtb0.net
インサイトで色々オプションつけたら400万超えてくるし、500万じゃないの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/25 02:58:56 TgcuPuIZ0.net
カムリがライバルなのに高すぎない?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bc0-b9Ji [153.218.151.222])
20/01/25 03:15:16 EF4CDBCu0.net
カムリのライバルはインサイト
アコードはクラウンと比べてな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb25-r0t5 [121.102.190.171])
20/01/25 05:35:27 K9Sw6cOc0.net
>>385
後から出したんだからカムリより高いなんて値付けはしてないよ
装備を揃えると数万円アコードの方が安くなってる

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:04:21.24 fAHyBk+20.net
アコードよくできた車なのに、デカいじゃ高いじゃってイメージで、いろんな意味でもったいないと思う。
セダンで比較したらデカいかもしれないけど、ミニバン入れたらアルベルと大して変わらんとおもうが、それでもデカいのかな?
性能や装備見たら適正価格と思う節もあるけど、やはりワングレード展開が足を引っ張るのかな?
国内製造ならもう少しグレードの制約が減るのかな…

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 06:25:36.08 YMM0pbOna.net
今回のはタイ生産の輸入品であることからしても全く売ることは考えてない
ただ外人に「日本でも販売してる自信作です!」とアピールするためのラインナップ入り
ホンダにすればワングレードどころか色も黒のみにしたかったんじゃないかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3dc-ePEN [147.192.7.72])
20/01/25 08:33:39 rv1PdN7x0.net
アコードという名前のくせに高すぎる。ってのもあると思う
そこはシビックと同じかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-pHbr [202.176.23.109])
20/01/25 09:55:15 EuQ7RgM+M.net
さすがにもう 2~30年前の アコードのイメージ でしょ

車格はもう2世代前のアコードからもアップしてるよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 10:07:50 dT4nQf4A0.net
さすがにこういうセダン系は、まず車格(開発時のフレーム、エンジンからのトランスアクスル等)
これで車の基本的な乗り味は決まってしまう
シビックとアコードをそういう違いを意識して乗れば物自体の車格はわかる

これを意識して価格を評価したり選択する人はすくない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Gc13 [1.66.105.184])
20/01/25 11:59:17 FoF5Neexd.net
ホンダは標準装備つけすぎて他に比べ高いイメージがついてるんだよな
モノはよくても戦略が下手くそ!まあその不器用さがホンダっぽいけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 12:05:10 dT4nQf4A0.net
その通り、何か余計なことをして逆にイメージを損ねてしまう感じ
トヨタはその辺がぬかりがない、商売上手w

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b9d-Ld1M [153.167.18.12])
20/01/25 12:53:45 dX0UtcSs0.net
工場って生産効率が大事コストに大きく響く
ラインナップが貧相なのも標準装備がてんこ盛りなのも極めたところなんだろう
そのおかげで欲しいのが無いとなる

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 13:05:30 dT4nQf4A0.net
他社に負けないとかはあるんだろうが中途半端な機能は我慢してつけないで
他の基本的な部分に良い材質用いたり見やすかったり高級感出したりね
営業wの説明がうまければ、セダンはそこを気に入る中高年ユーザーは多いから

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-8kkB [111.239.35.239])
20/01/25 13:56:25 TeRou62Ua.net
>>377
カムリの数字がちょっと違うぞ
FFどうしで比較せんと

アコード   ○カムリ(ws)
JC08燃費 30.0km/L   ○28.4km/L
エンジン最高出力 107kW(145ps)/6200rpm   ○131kW(178ps)/5,700rpm
エンジン最大トルク 175Nm(17.8kgfm)/4000rpm   ○221Nm(22.5kgfm)/3,600~5,200
モーター最高出力 135kW(184ps)/5000-6000rpm   ○88kW(120ps)
モーター最大トルク 267Nm(27.2kgfm)/0-2000rpm   ○202Nm(20.6kgfm)


406: 全長×全幅×全高 4900×1860×1450mm   ○4,910×1,840×1,445mm 車両重量 1560kg   ○1,580kg



407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-x5zA [126.199.211.149])
20/01/25 15:44:23 K4/Xd/L/p.net
>>395
買えるのがないと正直に言おうよ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/25 17:56:32 RYQrmy840.net
ボディラインが綺麗で久々に見るかっこいいセダンだよね
これが500万払える限られた人間の手にしか渡らないのが惜しい
ガソリンエンジンで350万で売ろうよ
ホンダセダンカッコいいって日本市場に訴えるべき

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-9cvJ [106.133.88.176])
20/01/25 18:11:45 MgfCPnf8a.net
正直リア以外の外装はどの現行のセダンよりもかっこいいと思てる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:17:28.89 7dVLkyCQa.net
>>399
ガソリンエンジン350万円じゃもっと売れないと思う

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-pHbr [202.176.23.109])
20/01/25 18:34:23 EuQ7RgM+M.net
ちょうど自動運転と電気自動車の技術の過渡期に入ってるからしばらく 車の値段は高いままだろうね。

ホンダらしく買える人は買ってくださいみたいな態度なんだろうw

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.35.239])
20/01/25 18:46:18 7dVLkyCQa.net
両方とも過渡期のまま終わりそうだがな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.238])
20/01/25 19:07:40 G+3bxaZW0.net
おっさんしか買わないからとおっさん向け仕様にする、おっさん向け仕様だから若者は買わない、卵が先か鶏が先か

アコードはともかくインサイトなんかは装備削りまくった格安グレードでも出すべきだったな
日本向けグリルとかトランクスポイラーとかわざわざ高くしておっさん向けにしてるのはアホかと思った

それで売れるかと言われると微妙だけど、入り口を狭める一方じゃ先がない

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-3fFv [106.180.3.7])
20/01/25 20:21:22 5TfFFZlua.net
新型とレジェンドのMC前だと、どっちが良いかな?
乗り心地、静粛性、乗り降りし易さ重視です。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 21:11:02 dT4nQf4A0.net
ホンダのチップエンドはどうも熟成とか販売の安定性は求めていないね

しかしそれは実験的なチャレンジ性はあるからそういう点が気に入れば

最新のレジェンドが最高のレジェンド

次世代はレベル3搭載みたいだからね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0334-AH3V [133.142.8.4])
20/01/25 21:12:01 dT4nQf4A0.net
× チップエンド

〇 トップエンド

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/25 21:24:25 RYQrmy840.net
レジェンドのようなネタ化はしてほしくない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.35.239])
20/01/26 05:23:20 MSupZiy0a.net
>>404
シビックハッチバックにiMMD積んでいれば、あるいは…
いきなり新型インサイトです!350万!ドヤ!では売れんてそりゃ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b47-BDVW [153.200.106.158])
20/01/26 08:49:53 sd26eOq40.net
2月21日発売です

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d34-AH3V [160.13.45.128])
20/01/26 09:27:26 pIBrZtQg0.net
走っている印象を見てみたい車だね
どう変わったか

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 11:26:09.85 yFrDWIg/d.net
21日かー
あと1ヶ月 待ち遠しいね

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 14:59:43 KzgGoVdQ0.net
>>397
燃費は、カムリのFFはWLTCモードを公表してないのか、失礼
なら、JC08で比べるしかないね
「JC08燃費 30.0km/L VS 28.4km/L」が正解です

重量は、アコードが標準で革張りサンルーフなので、カムリはWSレザーバッケージ1,600Kgにムーンルーフの30Kgを足した数字
四駆だと1,680Kgがベース
「車両重量 1560kg VS 1,630kg」であってると思う

  URLリンク(toyota.jp) 
アコードは以下から
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:01:39 KzgGoVdQ0.net
【ホンダ アコード 新型】プラットフォーム刷新、「欧州スポーツセダンに比肩する走りと質感に」開発者

 URLリンク(response.jp)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:11:04 KzgGoVdQ0.net
新型ホンダ アコードはカッコ良い? 10代目、まもなく日本上陸へ 【GQ誌 電子版】

 URLリンク(www.gqjapan.jp)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:14:20 KzgGoVdQ0.net
2020/01/24 17:10
2月デビューの新型ホンダ・アコードを先取りチェック! 新開発プラットフォームがスポーツセダンらしい走りを実現

  URLリンク(clicccar.com)
  URLリンク(clicccar.com)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/26 15:17:30 KzgGoVdQ0.net
ホンダ 新型「アコード」の詳細が明らかに!? 走りと快適性を両立して2月登場! 2020.01.25 くるまのニュース編集部

  URLリンク(kuruma-news.jp)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.43.84])
20/01/26 15:32:56 K4XUbUNFa.net
さすがに発売直前ではタイで作ってることは書かないか
まあプラス要素ではないわね

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/26 15:36:19 G/6Yh8yQ0.net
2Lターボの強力なパワーを感じてみたかった

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9547-IYUq [180.4.200.112])
20/01/27 10:17:48 jmfQQGyf0.net
465万円か

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-lTgm [121.82.76.77])
20/01/27 11:06:05 3J7bGhVS0.net
新型アコードってイメージでは、既に海外で売ってた10代目がMCで10.5代目になるタイミングで日本にもくる。って感じを勝手に思ってたんだけど、大きな変更点とか無しで日本では2年前の車を新型登場って言ってる感じ?
それとも日本モデルの装備面で大きな違いがあれば教えて

ていうか、これからは日本も海外と統一されるとなると次のMCは1年とかでくることになるのかな…?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/27 11:37:58 YuhkhniM0.net
10代目アコードのハイブリッドはアメリカでも半年くらい遅れて発売になってるね
ホンダセンシングのような安全装備が数か月単位で更新されるから、
これからはアメリカのようにイヤーモデルとは言わないまでもそれに近くなるんじゃない?
10.5代目がどの程度の物を言っているのかわからないけど、
2018年にアメリカで販売したのと同じではないね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9539-Jq7D [180.1.191.3])
20/01/27 12:33:20 ZR5royJQ0.net
アメリカンなのは当然としても最近のホンダらしく糞カッコ悪いね
そしてタイ工場製w

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcf-lTgm [121.82.76.77])
20/01/27 13:20:12 3J7bGhVS0.net
>>422
アメリカでもハイブリッドモデルは遅れて発売とは初耳だった!
言葉足りずだった。自分の中のイメージでは10.5代目というのは所謂後期型と言われる程のMCがあるのかなーと。

お陰様で意味がわかった
アメリカの2020年モデル発売に合わせて日本にも展開っていう感じになるわけね
となるとこの車はトヨタのようにある程度決まった年にビッグMCがくるとは言い切れない、と。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:33:04.35 YuhkhniM0.net
写真で見る ホンダ「アコード」(2020年フルモデルチェンジ) 134枚
  URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
ホンダが新型「アコード」(10代目)に込めた想いとは。開発陣による技術&デザイン解説
  URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM21-pHbr [110.165.129.13])
20/01/27 16:50:17 iR9N6SgMM.net
最近の ledライトは独特の表情なんだよね
前のプロジェクター式 ライトの方が瞳って感じで好きだなー

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-terQ [126.234.84.191 [上級国民]])
20/01/27 17:25:50 TBWvjKkFp.net
タイ生産で465万円なら、みんな外車に行くでしょ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-oqBN [49.98.12.104])
20/01/27 17:57:25 p4H+46J6d.net
20万?以上走る予定だから燃費と耐久性からして外車には興味ないな

だいたい外車だって新興国生産ばっかだろ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 19:45:06 jewo9vTw0.net
いい車なんだろうな
でも本体に465万払えるなら
決算期の3シリーズにいくよね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 19:56:48.59 iR9N6SgMM.net
レジェンド化決定だわ
Honda もまあその辺を分かってるんでしょう。
この良さを分かる人は 買ってくださいねってことだ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:05:56.31 1QjNds1L0.net
金があるなら外車 という時点でジジイの思考だな
いまどき価格対性能比じゃ外車のメリットなんかないぞ
それを承知の上で好きだから買うってのならわかるけど一部の物好きだけだな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6334-AH3V [163.49.183.179])
20/01/27 20:20:39 nEVxFKyg0.net
またかっちりしたモデルになったもんだねw
やはりアコードも乗り継ぐ固定客向けなんだろう
そういう意味では期待と安心感や待ちのたのしみになるんじゃないかな

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:07:14 jewo9vTw0.net
>>431
外車って言葉がジジイだと思うが

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3a6-+ScA [203.91.177.242])
20/01/27 21:17:48 LgdGgxEv0.net
メッキとか減らしたエントリーグレードほしいけど今のホンダには期待できないな

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.217])
20/01/27 21:18:45 1QjNds1L0.net
>>433
そうなのか
じゃあジジイじゃない人々は日本車以外の車を総称する場合なんて言うんだ?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:21:20 jewo9vTw0.net
普通に輸入車
購買対象になるのはドイツだけなので
ドイツ車でもOK

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b8f-m6Yn [183.77.135.91])
20/01/27 21:28:02 jewo9vTw0.net
予算の話しろや

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.217])
20/01/27 21:31:06 1QjNds1L0.net
520万円だな

なんだ 予算委員会のスレからの誤爆か?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3jOA [49.104.8.120])
20/01/27 21:40:15 DsJncvqdd.net
アコードユーロR復活させろよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-3jOA [49.104.8.120])
20/01/27 21:41:27 DsJncvqdd.net
北米20TがユーロRで出たらシビックタイプRから乗り換え候補にもなる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 832b-terQ [101.128.251.13 [上級国民]])
20/01/27 22:26:57 kqBzni8x0.net
タイ品質で465万円に相当する価値を出しているかどうかだな
日本生産品と同等以上でなければ困る
普段は見えない所も、手抜きせずにしっかり作ってるか
チェックは相当厳しくなるぞ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-LZ1g [1.75.254.147])
20/01/27 22:52:44 9glx29GZd.net
>>436
今は欧州車とよく言われてるね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.48.43])
20/01/27 22:54:04 RHTXbWsDa.net
>>430
何度も言われてるが全く売る気ないよな
おそらくすぐに月販200台とかだろう
メリケンとチャイナに売り込むためだけに日本で売るのがバレバレではある

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.48.43])
20/01/27 22:55:07 RHTXbWsDa.net
>>436
ドイツ車信仰は年寄りくさいぞw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb25-r0t5 [121.102.190.171])
20/01/27 22:56:36 Pih5f+KL0.net
>>441
タイから輸入した後そのまま出荷する訳じゃなくて、埼玉で検査する事になってるから大丈夫じゃない?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:44:19.62 vfl+2q5b0.net
それでもどうなんだろうなあ
フィットアリアだったらまだしも、高級車として売るんだし
ベンツBMWの外車だったらまだ許されるレベルでも、国産車基準だと結構気になるところがあるんじゃないかなあ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 06:58:55.83 j0jEaGC40.net
>>446
輸入車にしろ、販売国に近い生産国から輸送してるでしょ?
上位車種だろうが生産国が中国やタイなんてのもザラにありそうだし、日本の工場より新しいところ多いから品質に関してはまだマシだったりするかも…人間はわからんけど…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:05:04.29 vfl+2q5b0.net
まあ事実上の受注生産だしね
それでもセダンが欲しいって人の為にホンダが売ってあげるようなスタンスだから

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-m6Yn [61.196.48.123])
20/01/28 07:13:59 KHdQcbVa0.net
途上国生産が嫌なら輸入車なんか買えんよな
タイなら中国よりはましだろw お国柄的に

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d55-DOBj [114.186.207.62])
20/01/28 09:49:53 9Ek8v46M0.net
BMWの右ハンドル車なんて以前は南アフリカで作ってたし今は中国だもんなー。
日本に来るaudiも中華産だしVOLVOに至っては中華資本まで入ってるわ。
東南アジア生産でライトエースバンなんかだと塗装のマスキングテープ貼られたまま
日本に送られてきたなんて話も聞くが、500万円近い車種で同レベルの品質管理はしないだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/28 10:11:12 JhBgeV190.net
スタイリングと走りにこだわった、10代目の新型アコード
ホンダ 新型ハイブリッドセダン「アコード」2020年2月に発売!北米、中国で販売好調
  URLリンク(kakakumag.com)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbfe-9rwV [121.102.190.171])
20/01/28 10:13:24 JhBgeV190.net
最近のクルマはトゲトゲしい? シャープなデザインが増えた理由とは 2020.01.28 くるまのニュース編集部

 URLリンク(kuruma-news.jp)
 URLリンク(kuruma-news.jp)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp41-x5zA [126.33.149.95])
20/01/28 14:11:38 TDCp+B7ep.net
なんか買えないやつのボヤキって、放火犯と似た心境かw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 19:06:16.54 GCBNJxa9d.net
ヤフコメの底辺共なんて、アコードに文句つけてホンダは死んだ!とかアコード買う人の人間性まで否定してるカスばっかよ
軽しか買えないの哀れだよな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF93-terQ [103.5.142.232 [上級国民]])
20/01/28 20:51:16 SKRBTSXPF.net
今、日本て日本車が本当に売れなくなっていて、乗用車のトップ50に台数3桁でもランクインするし、1位が1万台割るのも珍しくなくなって、
そんな状況で、ただでさえ人気が無いセダンを日本市場向けで国内生産するのは、どう考えてもペイできない
月2桁が普通にありえるしな
タイ生産で販売するだけでもありがたい状況なのをわかってないよね
(車好きな奴は外車に流れてるというのもあるが)

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-9VUD [111.239.42.65])
20/01/28 21:06:40 eBxt6fKEa.net
日本車じゃなくて、トヨタ以外の登録車が売れなくなってる
トヨタか軽四になってる

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:51:35.90 oQWRvgBap.net
say-ho だって車買うのにな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-imgJ [49.98.12.199])
20/01/29 01:09:05 MY5OEhrUd.net
高級車異説ワイドボディー
アコードインスパイアを所有してた
1991年アコード159万・インスパイア223万
レジェンドが333万
バブルが崩壊して色々と価格は値下がりした
所得も上がらず(もしかして下がってる?)
生産工場は低賃金の非正規雇用となり。。
それなのに2020年アコードは500万なんだな
安全支援やHVシステムは車2台分以上の
コストがかかるものなのかね?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-8IEP [49.104.73.122])
20/01/29 01:30:28 8JaXtCjqd.net
おじいちゃんボケてるの?ww

世界で一人負けだからだよ日本が

日本でも販売してくれるだけ有り難く思わないと

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 02:40:33.28 F6Duf3RCd.net
アメリカホンダで売ってる日本仕様と同等グレードのアコードが税抜き35000ドルほどしてるわけだが
ボケてんのは


470:どっちだ??w



471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 06:25:38.10 Awpq223r0.net
1990年時点でカムリも200万円だよ
そして今同等装備ならアコードよりちょっと高い470万円弱
アメリカの価格が安いのは欧州も含めどの国の車も同じ
2~30万台以上売れる国と1万台も売れない国に対応するコストを考えたらわかるでしょう
この話、何回繰り返せばやめるの?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 06:58:15.65 rRmMsyfh0.net
買えなくて僻んでるやつがケチつける目的でやってるんだから
そりゃ何度でもやるだろうさ
適当に憐れんでおくといいよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:24:05.54 MY5OEhrUd.net
>>461
何回繰り返せばやめるの?と言われましても
アメリカの価格など私は聞いてもいませんが。
日本の消費者物価指数はここ20年まったく
成長しておりません。それどころか98年比較
では物価は値下がりしているほどです。
とてつもなく値下がりしている物が電化製品
寝具など。土地なども値下がりですよね。
食料品や日用品などは1.2~1.8倍に物価は
上昇しています。タバコやお酒などは2.1倍
ほどですが、これは皆さんご存知の健康問題
など騒がれはじめ、税が一気に上がった影響。
食料品や日用品1.2~1.8上昇を加味し
1991年のインスパイア価格に1.5をかけると
335万円程でしょうか?
そうなると運転支援やHVシステムなどの
コストでプラス150万ほどになりますね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bb0-AFcH [153.186.152.183])
20/01/29 07:48:26 j462NEvZ0.net
シビックもインサイトもあるんだから諦めろ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 07:56:41.48 K7aULCAzd.net
そんなのどの車でもおんなじだろ
車総合スレとかならともかくここでやる意味は?
最新のHVシステムや安全装備に150万の価値がないと思うんだったらガソリン車の最低グレードか中古でも買えば良い

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tCss [1.75.246.57])
20/01/29 08:16:30 NSRpgKuId.net
1990年代ならナビはないし消費税も3だっけ?
がばがば計算過ぎる
そもそも品質が別もんだろ

テレビだって20年前は30インチ数万円くらいだったが今は50インチ10万超えでも普通だ
そんな比較になんの意味がある

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:36:18.76 P1KscWlSp.net
メーカーが並行輸入して売るようなもんだからなあ
数が出ない車種に諸経費つけたらこんなもんでしょ
自分がディーラーのセールスマンなら、オデッセイやCR-Vを勧めるしね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 08:51:24.75 t43LYORuM.net
ぶっちゃけ運転支援機能なんてバックカメラだけで十分。
過保護なアシスト機能はドライバーを退化させる。簡素な機能で質感だけだけ高くしてその分安く出せとw
自在が許さないだろうけどね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-dDT/ [126.182.100.5])
20/01/29 09:03:11 P1KscWlSp.net
>>468
そんなもんオプションでいいから何もない素の奴を出せよ!
とオレも言いたいが、環境に配慮しろとか、飯塚みたいなのなんとかしろだとか、あげく紫外線うぜえとか、
そういう対策したのを全部載せで出せと日本人が要求するから、日本車がこんなに高くなったんだよね
今の日本車高騰の原因は、日本人が自分で自分の首を締めてるだけ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:02:23.55 9W7P48Yga.net
>>459
今の日本の状況で一人負けなら欧州なんかとっくに滅びてら

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:04:32.20 9W7P48Yga.net
日本車が高くなったんじゃなくて、アコードが高くなっただけ
シビックもそうだけどホンダはよく昔は安かったのに!とか言われるね
まあ、時代が違うんだよとしか

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/29 10:16:39 MTtetW0x0.net
>>471
> 日本車が高くなったんじゃなくて、アコードが高くなっただけ
> シビックもそうだけどホンダはよく昔は安かったのに!とか言われるね
> まあ、時代が違うんだよとしか

クラウンだって1990年ごろは170万円くらいのグレ-ドがあった
そして今は約500万円からスタート
装備や台数が違うんだから比較は無意味

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:47:45.88 MuNYg65Jp.net
無い物ねだりイクナイ
11月に契約したら5月といわれた。
俺も無い物ねだりか

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 11:57:43.53 +bsIa5wWd.net
最近は大きい車が好まれなくなってきてるから軽やコンパクトカーかでかいのの二極化だからある程度のクラスの車は高額化してくのはしょうがないかな?
まぁ軽とかも値段上がってるけど

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:24:47.38 MTtetW0x0NIKU.net
初代アルトが47万円と言って宣伝してたけど、今はちょっとオプション付ければ確実に200万円オーバーだからね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:30:39.87 MTtetW0x0NIKU.net
よく考えれば、あの時代クーラー(エアコン)ですらオプションだったじゃないか

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:40:53.31 tccOemyq0NIKU.net
納車待ちの俺は人間性を疑われてるのかね。
まぁアコードの話をしようぜ。
納期は5月で今は確定してるって言われた。
リアスポ付けようか迷ってる。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 12:44:33.36 /aeyB5hQaNIKU.net
パワーウインドウもなかったな
子供の頃乗った軽四ってったら5ドアも珍しかった
当時はミニバンなんて言葉なかったけど、両側電動スライドドアなんて超高級オプションだったな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 6902-+uEF [180.197.34.221])
20/01/29 13:21:12 Q5fStcqr0NIKU.net
>>477
良い色買ったな
値引きいくらだった?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8be6-c2i6 [153.220.195.1])
20/01/29 14:13:50 x7ftvxF10NIKU.net
civicや海外モデルにもついてる リモコンエンジンスターターがないらしい?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:01:44.09 NSRpgKuIdNIKU.net
>>477
おめでとう! 良い色買ったね
結構かかるんだな 私もさっさと契約するかな
ちなみに色は何にした? 外装白+内装黒が一番たくさん作ってるらしいけど

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:11:21.41 XcaAEgXDaNIKU.net
>>479
本体値引きは無いよ。
ボディコーティングのグランデ(15万)をサービスしてもらった。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 16:20:10.84 XcaAEgXDaNIKU.net
>>481
白黒コンボは飽きたから赤白にした。
内見会で見たから後悔はしてない。
赤青は受注が少ないと見込んで受注枠が5~6台くらいしか無いと聞いた。
白黒は100台?くらいあるらしいけど。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/01/29 23:33:44 cCxzeIF70NIKU.net
630万出すからtech売ってくれ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-qZPS [126.182.232.235])
20/01/30 09:26:51 iR+2XuV4p.net
新型はリアサンシェードとエンジンスターターは標準装備されてないのかな?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 09:51:34.94 c9d5RrFT0.net
エンジンスターターはオプション
値段は忘れた

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-qEMq [114.186.207.62])
20/01/30 11:49:00 ijZC0EZB0.net
ドア開けるとエンジン止まっちゃうスターターなら社外品入れたい

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:05:45.37 aMsaNGwS0.net
なぜ今、日本導入なのか…ホンダの新型「アコード」
  URLリンク(news.mynavi.jp)

【ニューモデル】ホンダ 新型アコードの詳細を公開。正式発表日は2月下旬!? 2020/01/27 12:18 Webモーターマガジン
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-c2i6 [126.236.220.88])
20/01/30 16:04:46 hq0MpOCWp.net
輸送費で削られた仕様まではわかったけど
ナビを変えてきた理由がわからん
タイ仕様のを日本語化すれば良かったのに
ETC2.0もナビ非連動だしな

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/01/30 20:28:47 c9d5RrFT0.net
>>483
なるほど
自分は定番の外白+中黒狙いです

100台ってのは在庫生産の台数ですかね
さすがに発売直後くらいはもっと売れそうだから、発売後の発注だと受注生産分になるのかな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-fFwA [126.77.30.239])
20/01/30 21:35:26 Ej7R9OTE0.net
>>490
タイから完成車を持ってくると思うので
積んでくる台数のことだと思いますけどね。
枠を超えると次の船便待ちとか?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-DvHM [61.205.87.47])
20/01/31 07:19:26 kJN3HJ26M.net
黒黒の納車待ち。12月に発注した。
納車日は未だ不明。
今乗っているCR7のクソナビから進歩していてほしい。
3年ごとに付き合っているわ。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-tCss [1.75.241.84])
20/01/31 09:16:53 vDylmk4Md.net
ナビ、オーディオ回りの詳細は知りたいね
本体情報はだいたい出揃ったし

自分としてはFLACファイルが再生できるかと
フォルダ階層を認識してくれるか、またはタグ情報からライブラリ化してくれるかが気になる

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 10:50:45 sp6zOkoI0.net
ホンダ 新型アコード国内導入間近 i-MMDハイブリッドのモノグレード設定
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

【ホンダ アコード 新型】2年半遅れで国内導入、10代目の“自信”[詳細画像] 2020年1月31日(金)06時30分
  URLリンク(response.jp)
  URLリンク(response.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 11:24:46 sp6zOkoI0.net
タイ版アコードのカタログ
  URLリンク(www.honda.co.th)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/01/31 11:39:54 sp6zOkoI0.net
US版ハイブリッドのオーナーズ・マニュアル
 URLリンク(techinfo.honda.com)

同ナビのマニュアル
 URLリンク(techinfo.honda.com)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Afy/ [1.75.228.84])
20/01/31 19:12:57 Mt6arfpGd.net
US版と違うな
日本版は全面タッチパネルの8インチインターナビ、ホンダの中でも上位機種に相当する新型?
AppleCarPlayとAndroidAuto対応
あとスピーカー数は8個ってのは見せてもらった

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/01/31 20:24:51 1SKJttVN0.net
この車のライバル車(同車格車)ってカムリ?クラウン?
どこかでインサイトがカムリとライバルで、アコードはクラウンとあった
自分の中ではもし位置付けるなら勝手なイメージで、アコードはカムリとクラウンの間みたいな感じなんだけどやっぱりカムリになるのかな?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7qeO [49.98.132.113])
20/01/31 20:34:10 TXl5IUsJd.net
>>498
北米とかじゃ完全にカムリがライバルでしょ
日本じゃカムリクラスだけど値段が高いって言われるんだろうな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.39.54])
20/01/31 21:11:28 TdT98DlSa.net
実際カムリは400万で買えるからアコードの方が100万くらい高いでしょ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/01/31 21:14:01 qDmGE3wS0.net
ライバルというならカムリの上とクラウンの下かね
ばっちり合うときまったもんでもないし、むしろあえてずらしてるでしょ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/31 21:20:39.39 sKGwF/Vl0.net
本田が言ってたことだけど、タイ産なら3割引だよ本来

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/01/31 21:56:05 1SKJttVN0.net
やっぱり北米での位置と日本での展開の仕方も考えると1番カムリが同ラインになるのね~

やはりカムリとクラウンの間という意見もあれば、本体価格的にはカムリの下と…
でもアコードと同様仕様にと考えた時に、カムリのレザパケにサンルーフ付けてリアシートヒーター無いことを考えると多分ギリギリカムリの方が高いぐらいだからやっぱり位置を付けるとすればカムリとクラウンの間なのかな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-c2i6 [126.233.19.180])
20/02/01 00:54:27 Z2j1vgfFp.net
>>500
じゃあいいから400万のカムリかえば?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.39.54])
20/02/01 01:58:56 m5bCUSAma.net
まあそうなるよね
何度も言われてるがホンダも売れるとは微塵も思ってない
月販千台超えることは一度もないだろう

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5146-ucOq [218.220.224.6])
20/02/01 02:07:14 WwdcsECr0.net
日本においてナビはギャザズが頑張らない限り良いのは出てこない

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-q4gG [106.129.12.186])
20/02/01 02:08:47 CfHy3uDea.net
OEMなのに?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 08:09:06 ciSVTJAM0.net
>>506
そのギャザズはなぜか頑なにandroidauto対応しない無能
いい加減何とかしろよと

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-RVck [49.98.64.106])
20/02/01 11:46:52 NWQPZTgrd.net
出て3年半経ったCR7でも滅多に見ないよな、前期をたまーに見るくらい。
更に値上がりした新型は更に売れない可能性が高いか。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-DvHM [14.132.17.139])
20/02/01 12:50:14 qfDLIine0.net
ベース価格が450万だっかな?
ディーラーの営業と商談していたとき、
前モデルから50万も上げたらダメだよ、
サンルーフなんかいらないから値下げしろと言っておいた。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-DvHM [14.132.17.139])
20/02/01 12:51:23 qfDLIine0.net
で、450万になると背伸びしてクラウン考える人が出てくるんじゃないかな?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9968-gzWr [124.246.213.3])
20/02/01 13:07:51 PczYwxwT0.net
500万円で買ったとして3年後のリセールが
アコハイ 200万円
クラウン 300万円
くらい違うからね

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.237.30])
20/02/01 14:14:48 B5mIRnxk0.net
>>508
接続性の問題があった場合にiOSだとAppleに振れるし、Appleがサポートするけど、Androidだとディーラーが対応する事になるから対応させたくないんじゃない?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 14:17:49 ciSVTJAM0.net
10万km走れば燃料代は70~80万くらいアコードのほうが安いけどな
それ以上はしればさらに差が広がる
それに乗り出し500万のクラウンは装備はかなりしょぼいぞ
好みの問題だな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-ncvK [110.165.203.94])
20/02/01 14:18:27 NJcBWJU+M.net
なぜか定期的に出てくる「クラウン」をNGワードにすると快適だな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 14:21:03 ciSVTJAM0.net
>>510
俺も言っておいたわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 15:17:25.58 Z2j1vgfFp.net
文句言ってる奴らは安心して
インサイト買え

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/01 16:46:48 ciSVTJAM0.net
文句ではない要望だ
それの違いが判らんのならただの信者だな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/01 17:59:49 r+XuMgRF0.net
ホンダははなから日本で売れると思ってない
だから装備全付きモノグレード。
「カムリより~、クラウンと比べれば~、」そんなの野暮。
新型アコードは新型アコードが欲しい人の買う車。

もちろん売れるに越したことはないし完璧な車なんてないから賛否あると思うけど、このセダン氷河期を思うと「もっと日本で売れるために云々」と言うより「日本でも売られて良かった」と思うべき。と最近思った

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-L01+ [126.247.224.103])
20/02/01 18:24:51 5LdjW/3+p.net
どうせ輸入するなら
RDXとTLXいれた方がアコードより売れると思う

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.192.11])
20/02/01 21:03:03 GXijTK1Q0.net
歴代ホンダユーザーのおじいさん達がトヨタに流れない様にの車でしょ、レジェンドにしてもアコードにしても。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-SXVv [210.148.125.13])
20/02/01 21:03:12 JhkDuWk9M.net
給油口はキャップレスじゃないんやね
まぁあんまり気にしないけど

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a95d-8Uug [14.132.17.139])
20/02/01 22:12:34 qfDLIine0.net
おじいさんorz

まぁユーザー層から見るとディーラーでも若手と言われたがw

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.32.205])
20/02/01 22:28:52 QAJPm7Soa.net
日本で売れることじゃなくて、「日本でも売ってること」が重要だからな
海外市場では、品質や仕上がりに一段厳しい日本の市場で売っているという事実だけで車に箔がつく
逆に日本で売らない車はメーカーも自信が無いのだと見なされ一段低く評価される
ほぼ全てのグローバル車を日本で売らなくなったN社墜落の一因はそこにあると思う

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5381-PM+z [115.124.192.11])
20/02/01 23:32:49 GXijTK1Q0.net
>>523
すみません、失礼な感じになっちゃいました。アコード買う人がおじいさんと言う意図ではないです!

逆輸入の様な形で販売が見込めない高級セダンを販売する理由はそこだろうなって思って!

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bc0-k9qz [153.218.151.222])
20/02/01 23:57:56 OVnLND3P0.net
ナビメニュー画面はCR7と同じだな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b25-ncvK [121.102.190.171])
20/02/02 00:03:08 nl4nTLlg0.net
>>521
マイナー後のカムリにも乗ったけど、クジラ顔もWSもスタイルとして個人的にはこの後3~5年と乗り続けたいかと問うた時疑問だった
米国でも評価が完勝してるように、アコードにより多くの魅力を感じる

今のアコードのEXに本皮シート+サンルーフを付けると今回とほぼ同じ455万円になるから、ホンダとしては安全装置を含め今以上のものなんだから値上げしたつもりは無いんだろうね
ただ+αの装備が付いてない廉価版バージョンが販売されなかったのが引っかかるのかな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b25-ncvK [121.102.190.171])
20/02/02 00:06:33 nl4nTLlg0.net
日本の型式は、CV3でいいのかな?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 5146-ucOq [218.220.224.6])
20/02/02 02:09:34 EFbeP+o500202.net
>>507
OEMだろうが仕様を決めるのは販売元なんだからギャザズの怠慢だよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd33-RVck [49.98.66.208])
20/02/02 04:19:47 zXbm8RS9d0202.net
>>527
そうなんだよね、CR7のレザーパッケージでその値段だから、新型がそんなに値上げした訳ではないね。
新型はCR7に無いオートハイビームやHUDやBSMなんかが付いてるから実質価格は据え置きだと思う。

ただ自分はリヤ周りだけがどうしても受け付けないからCR7乗り続けるけど。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 49e6-ZjM+ [222.148.80.13])
20/02/02 10:02:52 8vpe8oFQ00202.net
CR7よりさらにでかくなって少しは駆動系のパワーアップしてるのかな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/02/02 10:10:25 qGEw+wU700202.net
>>531
別に大きくなってないでしょう
サイズは、全長が45mm短く、10mm幅広く、15mm低い
車重は50kg減だし

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 11:37:39 vLk15lgfp0202.net
hdmi や etc2.0は削られちゃったんだね
ドラレコもナビ連動しないみたい
動画再生ないと子供の送り迎えがキツい

carplay android autoはどうなんだろうか?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 11:39:25 vLk15lgfp0202.net
URLリンク(www.hondacars-maebashi.co.jp)
近い人レビューよろしく

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW a95d-srvd [14.132.17.139])
20/02/02 12:25:57 h1UXnfqK00202.net
納車は3月末だとさー
印鑑証明取りに行くのは来月で十分かー

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW a95d-srvd [14.132.17.139])
20/02/02 12:29:00 h1UXnfqK00202.net
何この表示
アタマイタイって今のオレを監視しているのか?コワヒ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 12:47:51.01 lUGs/yd600202.net
>535
契約おめ
納期の参考に、外装内装の色と契約した時期を教えてくれないだろうか

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:51:58.82 SUZ+jzeG00202.net
>>533
だからその2つはついてるって書いたぞ カタログ記載あり

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 13:53:27.88 h1UXnfqK00202.net
>>537
黒黒で12月最初の日曜だったかなー

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8116-54GU [210.234.20.138])
20/02/02 14:15:59 G7qVoWz600202.net
538 普通のETCは付いている、ETC 2,0はOPだよ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.208.87])
20/02/02 14:44:59 vLk15lgfp0202.net
>>540
そのOPがナビ非連動

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:51:49.30 qGEw+wU700202.net
ホンダ アコードの壁紙
  URLリンク(www.honda.co.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 15:20:20.06 h1UXnfqK00202.net
>>541
この辺り見ると、クソナビ続くっぽいなー
CR7より退化?
発注済みだから心配だわー

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 15:51:38 lUGs/yd600202.net
>>539
ありがとー

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 15:58:38 lUGs/yd600202.net
>>533
動画再生ならUSBメモリにmp4ファイルでも突っ込むとか
carplay android autoはあるようなので、対応のスマホ動画再生アプリから再生するとか

実際に試したわけじゃないから本当にできるかは不明

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/02 16:22:17 enCXWveg00202.net
CarPlayもAndroid autoもあくまで「運転中でも安全にスマホアプリが使える」みたいなコンセプトだから、どちらも動画再生は出来ないようになってるよ

せめて純正ナビのように停車中のみ動画視聴可で、そこにYouTubeやNetflixなど対応してくれたら本当に魅力的なんだけどね

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8bbb-rO3V [153.226.109.22])
20/02/02 17:14:50 xv0QDAII00202.net
アコードが500万なの?
庶民の車だったのにどうしてこうなった…

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sae3-2G11 [111.239.32.205])
20/02/02 17:57:22 w6lvANFAa0202.net
シビック
インサイト
CRV

かつては買いやすい車だったが、今売ってるのは同じ名前を冠した全くの別物だよ
おかげで、アメリカでしか売れなくなってしまったが…

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 18:51:29 lUGs/yd600202.net
>>546
ありゃ動画はアウトか失礼
まあその方がいいよね・・・

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 93a6-AFcH [203.91.177.242])
20/02/02 19:30:44 LPBOEEzq00202.net
日本では売れなくなったの誤り
地球的視野に立って顧客の要請に応えた結果ね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW 9968-gzWr [124.246.213.3])
20/02/02 20:01:32 DsxK0Hhs00202.net
>>550
ホンダは日本の貧乏人には軽しか売るきないからね
軽以外はかなり軽視してる

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:17:07.90 5Au6tNlHp0202.net
Fitでいーんじゃね?
1.2tで1.5l i-MMDだよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.69.241])
20/02/02 20:24:20 5Au6tNlHp0202.net
1.4t のインサイトより速いと思われ
Luxeでもアコード買う金で2台買える

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sae3-2G11 [111.239.36.78])
20/02/02 20:31:25 e45Mx2R4a0202.net
>>550
>>551
その結果、利益がほぼ出ない会社になってしまったが…
北米で高評価!売れてる!とはいうけど、四輪は全く稼げてないんだよね
国内ラインナップを充実させろとは言わないが、このまま同じやり方続けてたら遠からず行き詰まる

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spc5-c2i6 [126.35.69.241])
20/02/02 20:37:10 5Au6tNlHp0202.net
inspireのサンルーフいいなー

URLリンク(m.dongfeng-honda-inspire.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:48:56.06 5Au6tNlHp0202.net
3mode selectorはインスパイアと同じかな

URLリンク(m.dongfeng-honda-inspire.com)

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1342-i7CI [61.196.48.123])
20/02/02 21:44:02 lUGs/yd600202.net
>>553
諸元表はすでに公開されてるけどインサイトよりだいぶスペックダウンはしてるぞ
重量差も200kgだしインサイトより早いかはまだわからんよ

しかしインサイトLXってあのサイズでカタログ燃費フィットと互角なんだな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/02/03 19:10:38 RiYPFa/j0.net
ナビ はグレイスとかの使い回しか
給油口もキャップレスじゃない
日本モデルはコストダウンの嵐か

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba4-c2i6 [217.178.16.82])
20/02/03 19:19:03 RiYPFa/j0.net
ごめ、クラリティPHEVだった

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-qZPS [126.182.106.187])
20/02/04 10:31:33 6aLIKwSMp.net
>>558
海外モデルって給油口キャプレスなの?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-V/PK [126.236.215.6])
20/02/04 13:00:14 TAyzCaHOp.net
給油口がキャップレスだとなんかいいことあるの?
なんかの間違いで給油口リッド開いたら嫌なんだけど。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcf-eHDB [121.82.76.77])
20/02/04 13:43:50 oMr7E3B80.net
多分日本では海外ほどキャップレスが周知されてなく、『蓋を開ける→給油する→蓋を閉める』と言う動作が染み付いてるからキャップレスの方が不安や不満な人は多そう。
実際の所は分からないけど、2年遅れの日本展開や海外人気を考えると寧ろ日本向けにキャップ仕様にした方がコストが…と自分は思ったけど…

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-8IEP [111.239.173.74])
20/02/04 13:52:12 hOLL4m52a.net
>>547
日本人が貧しくなっただけ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:59:19.65 jHYR2ghn0.net
>>560
URLリンク(m.youtube.com)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-2G11 [111.239.37.153])
20/02/04 17:43:44 xD+NtMYDa.net
>>563
クラウンやESはよく売れてるから別に貧乏にはなってない
格差は多少開いたがね

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf7-+xU/ [153.167.98.152])
20/02/04 17:52:53 uvFJ18Mp0.net
>>564
シビックハッチについてたけど、中見えないからギリギリまで入れられないんだよね

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-V/PK [126.236.215.6])
20/02/04 18:28:05 TAyzCaHOp.net
>>564
なるへそ。これからはF1の給油のようになるんか。
他のクルマの給油キャップを間違えて取り付けられないだけまだマシかも。
トヨタのレンタカーにマツダの給油キャップ付いてたことあったわ。
ガススタンドの兄ちゃんに指摘されたが、そんなん知らんがな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bfe-/fp1 [121.102.190.171])
20/02/04 18:31:19 dSrzNxnC0.net
あれだけの法人と代々乗り換え購入者に支えられてても、クラウンってここのところ2千台も売れないんだよね
いかにいま日本でセダンを売るのが難しいかだよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:22:33.31 b+lHx+dxa.net
アコードは月数十台かな…
まあホンダもそれは百も承知だろうが

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-8IEP [111.239.173.74])
20/02/04 21:44:24 hOLL4m52a.net
ホンダカーズの店長や自社のお偉いさんに売れるよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5191-6wn7 [218.33.135.133])
20/02/04 22:52:22 QZc2nt4F0.net
なんでキャプレスじゃないんだ?
日本向けにわざわざ給油口変える方がコストかかると思うけど

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-jgyw [124.84.150.1])
20/02/04 23:00:52 JoyRClOO0.net
キャップレスなんぞにしたらお前らバカだからキャップが付いてない!!ってクソみたいなクレームつけてくるだろ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-tOhl [49.104.21.211])
20/02/05 00:55:01 DdkVtLj7d.net
>>547
CFアコードあたりのイメージで止まってないかおっさん?

あの頃の小型車サイズのアコードとは違うんだよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd55-YrJR [114.186.207.62])
20/02/05 11:48:41 f3uv0GQZ0.net
セルフでガソリンキャップ開けた時の「ぷしゅ~っ」って音が好きなんだよなー

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-7zoJ [14.11.209.161])
20/02/05 17:56:07 GCs5//Z30.net
>>574
キャップレスでもノズルを突っ込んだ時に「ぷしゅ~っ」ありますよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.37.174])
20/02/05 19:32:10 kUDE5XZba.net
エンジン音をスピーカーで鳴らしてるんだからドア閉める音とか、フュエルキャップ開けた音もスピーカーから流しゃ良いんじゃね

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:42:41.18 G7hENhsp0.net
エンジン音出す機能まじでいらねえ
止める方法ないかな
どっかの線抜くとか

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:45:00.45 G7hENhsp0.net
欧州車とか普通のガソリン車でも結構やってるみたいねスピーカーエンジン音
アホかと

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 20:45:56.27 mgO00Hmx0.net
何かしら通信のついでだろうからエンジン音だけは無理だろうなぁ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-3zwL [126.77.30.239])
20/02/05 21:02:02 ZbIxfL1W0.net
スポーツモードだけだよ音出るの。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2342-3u8R [61.196.48.119])
20/02/06 01:25:26 9kvXcS6O0.net
それでも嫌
金払ってでも止めたいような機能のせいで価格が上がってると考えるとさらに嫌

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-vDxm [126.236.85.201])
20/02/06 16:10:11 VexdbJd9p.net
>>581
ああそうですか

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Y1oR [126.236.215.6])
20/02/06 17:24:42 JxSsQhBzp.net
発電量さえ確保できればEVのドライブフィーリングはプログラム次第だろうし、
スロットルを踏んで加速するときのワクワク感に音がなくちゃダメと言うのはねぇ。

もう良い加減にガソリンエンジンの呪縛から解き放たれてもいいんじゃないかなと思う。
クルマメーカーには新しい提案をして欲しい。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-Zca7 [121.102.190.171])
20/02/06 17:30:59 SJYdGdVh0.net
ホンダのオーナーアンケートで、音とスピードが合わないとか声が出てたのかね
基本的にモーター駆動の車なんだからこんなもんと思ってて、違和感なんか全く感じないんだけど
加速はアクセルペダルの感覚で充分でしょう

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bba-oQKw [119.150.10.151])
20/02/06 18:03:37 f9QxNkEv0.net
>>584
e-powerが出るまでは、言われてたみたい。
そこから後期アコードである程度エンジン音抑えたんじゃなかったかな。

596:イブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.49.221])
20/02/06 18:24:32 xupZoWLMa.net
宣伝の拙さもあったと思うが、完全下位互換のeパワーに知名度でも売上でも大きく遅れをとったのは忸怩たる思いだったろうな
iMMDじゃどんな機構なのかよくわかんないし…
e:HEVもだけど

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 18:44:59.25 SJYdGdVh0.net
遮音に関してはあまり意欲がないホンダだから、HV=無音と考えてしまうと発電時のエンジン音はするね
でも会話を遮るほどでもないから別に構わないんだけどなあ
某バカな音楽家の影響もあるのかなあ
URLリンク(response.jp)
>この音についても、新型アコードはこだわる。
>ホンダはこの新型アコードから3マイクタイプ アクティブノイズコントロール(ANC)を初めて採用。
>車内のノイズに打ち消し音を加えることで、車内をより静かにし、上質なプライベート空間をつくりあげるという
9代目も打ち消しで消音する装置が付いてたと思うけど、どうなるんでしょ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Y1oR [126.236.215.6])
20/02/06 22:13:19 JxSsQhBzp.net
>>584
音とスピードが合わないというのはCR7乗りはじめた時に感じたけど、お客様アンケートには書かなかったなぁ。
トヨタならエンジンの静粛性上げることを考えるだろうな。一般には無音で発進、加速が未来のクルマのイメージだから。
ホンダには脱レシプロエンジンを考えて欲しいわ。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 22:19:46.12 JxSsQhBzp.net
>>586
日産はリーフでEVの実績積んでたから、EVの延長線上のイメージでe-powerを売りたかったのでは?
機能的に上位のクルマをお安くみんなに買えるようにという戦略は一般受けするだろうし。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-uvZY [111.239.40.176])
20/02/07 00:24:06 10y0SYr2a.net
まあeパワーの海外投入予定は無いらしいし、これから展開するeHEVとTHSの前に消えゆく運命だろう
いわゆる一発屋だ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:56:58.72 LUSRJ8Wc0.net
技術がないからこそ技術の日産!を連呼してるってのが、アホにもバレはじめたしな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:19:50.91 wb9Jm7HYM.net
e-powerだと北米の高速クルージングには対応出来ないからだと思ってる
ホンダも北米のハイウェイを走る下駄車をターゲットに作ってるし

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-+zXk [1.75.247.93])
20/02/07 15:09:03 NQ1Plkg7d.net
そのうちモーターに変速機入れるようになるんじゃね

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 15:20:29.18 DAeHkfv2M.net
140キロがリミットなんだっけ、epower
そうならそりゃ国内限定になるよな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd55-YrJR [114.186.207.62])
20/02/07 15:58:02 IfAvLZpx0.net
アコードも140キロ以上出すと「ぽぉ~ん♪」ってマヌケ音鳴らない?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 16:31:59.27 kYHg+8nNp.net
>>590
外国だとプラグインのクルマでないとエコカー認定されないから。
ヨーロッパのPHEVなんか申し訳程度のバッテリーしか積んでなくて燃費悪いのにエコカー認定されてる。
i-MMD、THS、e-powerの方がずっとエコや。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch