【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】at AUTO
【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 13:39:30.93 NCKlR+Cp0.net
東京モーターショー2019の会場で、ホンダのプレス向けプレゼン
  URLリンク(www.honda.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 13:51:12.69 NCKlR+Cp0.net
Carview
  URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3fe-mjLV [220.156.25.219])
19/10/28 13:59:32 NCKlR+Cp0.net
主要装備の画像
 URLリンク(twitter.com)

Carviewの画像
 URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

アコードに関するSNSまとめ
 URLリンク(two-and-car.blog.jp)


5:/4124606.html (deleted an unsolicited ad)



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 14:16:26.99 NCKlR+Cp0.net
US・アコード
  URLリンク(automobiles.honda.com)
タイ・アコード
  URLリンク(www.honda.co.th)
ブラジル・アコード
  URLリンク(www.honda.com.br)
広汽本田汽車有限公司・アコード
  URLリンク(www.ghac.cn)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 16:25:47.64 rspUeZjld.net
おつ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/28 20:21:26.37 cURWmneM0.net
リアシートは分割可倒式じゃないのか?
安っぽいな。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 09:17:45.11 F8TH0cUqp.net
今回から後ろから助手席動かせるスイッチつくんだね!
あとリアウインドウにシェードも!
海外仕様だと今まで付いてたけど、やっと日本版も対応してきたか

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 17:46:37.65 /rJBX7Aq0NIKU.net
e:HEVの意味
新型「フィット」搭載のハイブリッドシステムはなぜ「e:HEV」なのか (2/2)
  URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
>また、e:HEVでは、ハイブリッド車を示す略語として「HEV(Hybrid Electric Vehicle)」を使っているところは、
>「HV」をハイブリッド車の略語とするトヨタ自動車への強い対抗心が見え隠れする。
> 2代目「インサイト」は「プリウス」を強く意識して低価格モデルをラインアップし、
> 3代目フィットが「アクア」を超えて“燃費世界一”を達成するなど、
>ホンダのハイブリッド車はトヨタ自動車のハイブリッド車に対して常に強い対抗心があった。
>日産自動車が、「ノート e-POWER」によって新たなハイブリッド車市場を切り開いたように、
>新型フィットもこれまでのハイブリッド車のイメージを刷新すべく、e:HEVに賭けるものがあることが確かだ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW b302-1LC+ [110.2.186.178])
19/10/29 18:59:14 XgpEvPK30NIKU.net
結局おいくら万円なの?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 19:41:52.68 vyMbM7I9dNIKU.net
パワーウィンドウスイッチ周りに化粧パネルが使われてないっぽいのが、安っぽくていただけない。
この辺りはコストカットかね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 20:57:19.38 wlojlZhYrNIKU.net
>>10
税込469万円です。
昨日から、ディーラーで見積りが取れます。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 21:15:52.81 yZ8Dsa0c0NIKU.net
>>12
先代から+50万、インサイトとは+100万か。。。
CU2からの買い替えを考えているけどどうしたものか

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/29 23:55:07.43 9oVZPSzY0NIKU.net
日本ではアコードのイメージがなー
インスパイアよりランク下のアコードなのに高くない!?って思ってる情弱はいっぱいいると思う

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 01:38:22.17 yBqaL8zQ0.net
だってアコードっていったらこのイメージだもん
90年代はコミコミ200万で乗りだし
でもいまでもアメリカでは一応200万円台スタートなのね
日本だけボッタクリ価格
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 01:53:18.31 85NeVFi1M.net
売れないと仕方ないところもあるし
日曜アコード見にホンダブース行ってきたが逆に新型フィットはあれ絶対売れるわ
日本が主戦場だと気合の入れようが全く異なるわ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 08:39:12.93 tgRcPMAfp.net
>>12
もしかしてワングレード?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:19:19.93 8e0kYRend.net
>>15
そんなの言ったらレジェンドだって今のインサイトの価格じゃん。
軽が200万近くする時代ですよ今は。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:40:50.64 dz/pKAFwd.net
1.5の何もついてないグレードと同じ値段にしろとか乞食じゃんw
そもそも30年前の事を引き出してウダウダ言えるって事は30年間お前は何やってたんだよ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/30 12:59:39.39 /T2Fl9Tt0.net
>>17
名称としては、EXのワングレードみたいね
装備等としては、米国版のEX-Lとtouringを合わせた感じかな
サンルーフ・本革仕様・4席ヒーター・18インチアルミ・アクティブダンバーシステムの有り有りバージョンという事です
カムリの最上級グレードも12月から同等価格に変わるので、ホンダとしては問題はないという事かな
カムリのWSレザーパッケージが、基本価格で465万円だね
アコードで標準になっているのをつけると470万円越えになるし
  URLリンク(toyota.jp)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3fe-mjLV [220.156.25.219])
19/10/30 15:05:07 /T2Fl9Tt0.net
>>20
ちなみに、カムリのムーンルーフはマイナーチェンジ前で+14万円

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-uiGm [49.104.37.114])
19/10/30 18:49:26 LMLEiXoRd.net
COTY獲ったCLアコードって今でも古さ感じないデザインだよな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-uiGm [49.104.37.114])
19/10/30 18:50:16 LMLEiXoRd.net
昔のスポーティーなアコードは今のシビックでアコードは

完全に高級車セダンって感じ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef02-seY4 [111.233.14.17])
19/10/30 21:46:27 obM9mZRY0.net
今のアコードはまじで別物
国内であの価格のFFセダンなんぞ買うのはよほどの物好き
おとなしく北米専用車にしとけ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 08:53:52.40 q0S0gmnT0.net
普通の感覚ならクラウンを買いますw

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 12:18:08.26 g0v0doJGd.net
クラウンダサすぎて無理、なにあの細長デザイン
幅1800以上に出来ないなら全長もうちょい短くしないとバランス変

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 12:53:23.75 2nbVW8elM.net
また出た、性懲りもなくクラウンを出す人
アコードと比較するなら、カムリ MAZDA6 レガシーB4 ティアナ フォード・
フュージョン シボレー・マリブ パサート


29: クラウンに6~700万円出すなら、BMW5シリーズやMB-Eクラスを考えるね



30:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e7d-oeMR [153.221.21.103])
19/11/01 13:08:16 yugyOdzT0.net
クラウンですら売れてないのにアコード値上げしたら絶対売れんな


シエンタが好調に売れる一方で、同じトヨタ車では「アクア」の売れ行きが対前年比で17%前後下がっています。
「クラウン」は50%を超える大幅な減少です。
トヨタ系ディーラーの販売力が、シエンタに移っている面もあるでしょう。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 15:01:03.66 C/IWTPQc0.net
新型アコードはめっちゃほしいけどクラウンは全然ほしくないなw
アコードと比較して価格上昇分ほどの利点があるように見えん
デザインも完全にジジイ向けだしな~ 30台で乗ってたら変な目で見られそう

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 15:21:19.10 Lidgve9j0.net
今回インテリアカラーを選択できるみたいだけど、ボディカラーで組み合わせが決まっているんだろうか?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 17:53:35.29 9SZaCUMT0.net
しかし見積もりが取れるようになったという割には全く情報出てこんね
価格の465万というのも今のとこソース5chのみ
インサイトの時でさえ速攻で出てきたのに
デマだったら嬉しいけどね・・・
せめて本革とサンルーフ無しが選択できれば

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 18:09:56.07 X4wCjtiZa.net
>>31
数ページしかない大きいカタログ貰ったけど、本革とかは標準装備っぽいね。時間が無くて少ししか聞けなかったけど1グレードって言ってた。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 19:24:02.70 5VUENfgY0.net
クラウンに600出さないならアコードとバッティングしてくる。小さいFRクラウンと大きいFFアコード、カムリ。
都内実燃費はアコードが少し良いから個人タクシーで少し増えてる。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/01 22:25:56.25 v45rzbUiM.net
>>13
CU2のほうが、かっこいいと思うけどw
(タイプS)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 00:37:13.46 FGkoRy6N0.net
>>34
サイズ・スタイル的にはこの位で十分だけど、さすがに10年前のモデルではね
最新のセンシング機能を使いたいし

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:16:05.56 QbxQJqRL0.net
2017年の受賞
・EuroCarBody Awards 2017 [Automotive Circle International(ACI)]
・Car and Driver 10BEST [Car and Driver Magazine]
・Best Car to Buy 2018 [The Car Connection]
・Overall Best Buy [Kelley Blue BookR]
・2018 Kelley Blue Book Best Auto Tech Award [Kelley Blue BookR]
・Edmunds Buyers Most Wanted Awards Midsize Car Segment [Edmunds]
・2018 Consumer GuideR Automotive Best Buy Awards-Midsize Car [Consumer GuideR Automotive]

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:19:43.68 QbxQJqRL0.net
2018の受賞
・2018 North American Car of the Year [NACTOY]
・2018 AUTOMOBILE All-Stars [AUTOMOBILE magazine]
・Best Car of 2018 [ExtremeTech]
・2018 Car of the Year [Detroit Free Press]
・MotorWeek Drivers’ Choice Awards- Best Family Sedan [MotorWeek]
・Editors’ Choice Awards [Car and Driver Magazine]
・2018 New York D


40:aily News Autos Awards (DNA) -Family Car [New York Daily News] ・2018 Must Test Drive Award [Autotrader] ・10 Best Family Cars 2018 [Parents Magazine and Edmunds.com] ・2018 U.S. Automotive Performance, Execution and Layout (APEAL) [J.D. Power] ・10 Best list for 2019 [Car and Driver Magazine] ・Best Buy Award (mid-size sedan category) [Kelley Blue BookR] ・10 BEST Engines Awards [WardsAuto] ・Best Hybrid car of the year [中国経営報] ・Best Hybrid car of the year [Sina.com] ・Best car of the year [Xcar.com] ・2018年 中国Best car of the year [XinChePing.com]



41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:21:55.55 QbxQJqRL0.net
2019の受賞
・2019 Autoweb Buyer’s Choice Awards: Best Car of the Year [AutoWeb]
・Autowebs Buyer’s Choice Awards: Best Sedan of the Year [AutoWeb]
・2019 Vincentric Best Value in America? award: Hybrid segment [Vincentric]
・2019 Editors’ Choice Award: Best Sedan [Edmunds]
・Best Cars for Families [U.S. News & World Report]
・Best New Car Award [Good Housekeeping]

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 18:38:02.55 QbxQJqRL0.net
『運転席用ニー・エアバッグ』は、
ホンダとしてはレジェンド・クラリティ・NSXに次ぐ採用になるのかな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/02 19:10:09.31 XuJj1dko0.net
>>28
いつかはクラウン勢がもういい年で、亡くなるか乗れなくなってきてるのもあるでしょ
その下はクラウンの神通力は少ないし、さらに下はライフスタイルの変化で車自体に興味ないし(または買えない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 02:32:19.65 mF0RoopS0.net
不景気になりそう
この価格設定マジヤバですな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e7d-oeMR [153.221.21.103])
19/11/03 20:00:20 fp14C6ZQ0.net
ホンダ、終わる。 新車販売台数40%減 [355664211]
スレリンク(poverty板)

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/03 23:11:29.54 8mP3FRvh0.net
ホンダが終わろうが、終わるまいがどっちでもよい。
アコードが終わるなら、カムリ買うまで。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 02:05:31.80 pbYunKwc0.net
カムリは来年7月にビッグマイナーチェンジだな
アメリカのアコードも来年にビッグマイナーチェンジかね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 02:19:34.38 gAt3ilE70.net
今回の増税はかなりマズイよ
どの会社も減産体制になってるよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 02:50:17.57 gAt3ilE70.net
ツアラーの時みたくなるな
これが最後のアコードになってもおかしくない

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-GKUs [49.98.73.58])
19/11/04 16:29:14 V1eh9YrSd.net
新型、ボンネット開閉がダンパーになってるじゃん!

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-G2IX [49.97.97.205])
19/11/04 17:21:12 IUuu4o1vd.net
ボンネットが重くなったと言うことだ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 18:05:14.68 V1eh9YrSd.net
CR7はアルミボンネットだったけど、コストカット?
CR7の遮音機能付きフロントガラスや、フロントドア合わせガラスとかはあるのかな。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-qV4/ [220.156.25.219])
19/11/04 18:37:08 XNGUDdkk0.net
WEBのリンクは無くなったけど、HTML版の取説がその後も少しずつ更新されているようなw
仕事してるようです

 URLリンク(www.honda.co.jp)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb54-G1s6 [126.77.30.239])
19/11/04 22:06:31 tVm6RYfU0.net
型式6AA-CV3
車両本体価格は465万
メーカーオプションなし(標準装備)
あれだけの装備ならこの値段は致し方ないかと。
なのでディーラーOPも少なめ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-qV4/ [220.156.25.219])
19/11/04 22:34:28 XNGUDdkk0.net
>>51
いま現モデルで本革+サンルーフにしたら、丁度456万円でした
つまり安いタイプを選べないだけで、
安全装置他の装備が良くなっているので実質値下げという事ですね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 22:36:53.02 XNGUDdkk0.net
>>52
値下げは言い過ぎかな?
まあ、トントンくらいでしょうか
本当は、本革+サンルーフなしバージョンも出して欲しいところだけど

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/04 23:57:27.24 OY4edWbp0.net
しっかし唯一の選択肢がこれってことは
現行でも本革+サンルーフが一番売れてるってことか?
サンルーフなんか何に使うんだ・・・

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 00:01:14.80 l+VVhyZ20.net
>>53
グレードはEXのみです。
今は現行インサイトに乗ってるけど本命はアコード。
モーターショー見てきたけど、運転席座るとインサイトと乗ってるのと見た目が変わらん。
買い替える程のものか悩ましい。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/05 00:04:37.57 bAQ9/VhO0.net
北米だとサンルーフ付いてないセダンは価値がないくらいの当たり前装備

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Speb-Ksb1 [126.35.184.110])
19/11/05 08:56:06 WALH8qPIp.net
>>56
なんでなんだろうね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-N0Tk [60.158.208.153])
19/11/05 23:08:38 pHFxrsr+0.net
>>57
ガタイがでかいから頭でも出すんじゃね?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 19:21:41.28 gIP1xCom0.net
なんかラジオでトヨタ最高益だのしょつちゅう言ってる
ホンダいつ終わんの?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 23:17:04.64 B3nByZaA0.net
エンジンスターター今回から無しですか…
地味に便利だったのに
LaneWatchはBSMに進化したとして
ナビ周りはCD、DVD再生機能とETC2.0がなくなり
現行がお買い得に感じてくる

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 11:30:03.88 639G8i6mp.net
>>60
エンジンスターター無しってマジ?
海外仕様だと付いてるのに

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:44:15.32 kbPWmra30.net
新型フィットのHonda CONNECTではエアコンの操作がスマホでできるらしいから
それでいいだろってことなのかもね
Honda CONNECT が搭載されてるならな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 15:51:40.79 noEFd7Rq0.net
意味がわからん
運転中にスマホさわれって事?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 16:04:34.70 kbPWmra30.net
>>63
エンジンスターターに関する話だったのだが
遠隔でエンジンかけたい理由なんかエアコン動かしたいくらいしかないだろうから
スマホでできるんならそれでいいんじゃね ってこと

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 19:59:16.77 wqNOhqSN0.net
アコードTYPE Rとか出てきたら700万とかいくのかな?
買えないけど
URLリンク(creative311.com)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 20:44:35.52 QT7E8KZV0.net
かるくマニュアル見せてもらいましたが、エンジンスターターもHONDA connectの記載もなかったですよ
ナビがAndroid auto対応にはなってた気がする

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 22:52:30.39 rk7W1vh80.net
ヘッドアップディスプレイは確認できるのだが、本革シートはベンチレーション付きですかね?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/09 23:18:18.14 QT7E8KZV0.net
モーターショーで説明員に聞きましたが、ベンチレーションはついてません

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:18:07.60 NM0HvoNk0.net
>>68
そうでしたか。残念です。海外モデルは着いてるのに。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:59:35.07 U649XtOh0.net
>>60
> ナビ周りはCD、DVD再生機能とETC2.0がなくなり
貰ったパンフだと、ETCは付いてるようだけど
いまさら2.0じゃないということはないでしょう

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 17:37:59.01 W1T4wV6CM.net
>>70
ETC2.0はオプション設定だそうです

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:15:02.69 U649XtOh0.net
>>71
ありゃまw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:19:59.07 Ps+/oCij0.net
ガソリンタンク60リッターじゃないの?
満タンで1000km走れなくなるじゃん。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:29:16.31 U649XtOh0.net
>>73
> ガソリンタンク60リッターじゃないの?
米国仕様がそうだから、まず間違いない
カムリも50L.

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 22:32:57.51 U649XtOh0.net
ファッション誌だから視点や画像がちょっとだけ違うかな
若者よ、アコードに振り向け! 新型アコード登場 By 小川フミオ 2019年10月25日
 「新型アコードの日本仕様が、東京モーターショーに登場。米国や中国市場で人気を集める新型の魅力とは?」
  URLリンク(www.gqjapan.jp)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:19:45.35 wV8mMoQG01111.net
新型アコードの情報公開されてる
URLリンク(creative311.com)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 17:36:15.57 mbpEHLph01111.net
パス抜かれた

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 20:28:53.76 YNuVQ47701111.net
>>76
ウイルス注意

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー MMdb-fNOO [202.176.17.74])
19/11/11 21:25:45 E0CZqOiMM1111.net
>>78
ディーラーで貰ったパンフ以上の内容はないね

車は年内に少しは入ってくるのかな?
各誌の貸出や試乗会くらいはやるだろうから

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 23:20:28.98 Rki1BhVq0.net
生産はタイ?
東モ出品はメードインタイランドだったけど

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f746-LDNe [218.220.224.6])
19/11/12 01:27:19 0rU9we/P0.net
シートベンチレーション付けてないのが残念

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 13:40:10.34 f5nTC65m0.net
新フィットの開発者がこれからのホンダはこの顔で統一していきますって言ってるんだが
アコードは出る前からもう古い顔扱いか

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-PiTv [1.75.213.208])
19/11/12 17:22:27 hMXA4WBYd.net
高い、高すぎる。
URLリンク(creative311.com)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-lfWf [153.148.104.180])
19/11/12 18:04:34 mnTqjM9rM.net
>>83
もしかしてバックモニタもマルチビューカメラも無い?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:15:28.87 fno4IP1i0.net
流石にバックモニタ無しはありえんだろ
問題はHONDAコネクト
やっぱりないんかなあ
465万の車がナビ関係性能ではフィットに負けるのかよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 20:41:46.94 +XzGz9E10.net
モーターショーで見てきたけど、助手席パワーシートの運転席側操作ボタンが右側面に付いてるのが羨ましい。CR7も北米仕様にはあるのに。。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:46:47.08 7As6lTIq0.net
アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 465.0万
どうしてこうなった

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 00:47:56.60 7As6lTIq0.net
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:13:50.48 9stOsSIm0.net
ガッツリ値引きしてくれるんならまあ、考えんでもない
後は中古でも狙うかね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 01:50:54.59 zmMPJKYr0.net
>>87
せめてインスパイアの値段で比べたらどうなるだろ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 02:16:46.11 YoptkFfK0.net
アコード インスパイア
1989 192万
1999 268万
2009 330万
2019 465万
どうしてこうなった

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76b-DaD1 [116.199.181.128])
19/11/13 03:27:50 YoptkFfK0.net
次からはこれをレジェンドに改名
インサイトをアコードインスパイアに改名
シビックをアコードに改名
フィットをシビックに改名

ジェイドをオデッセイに改名

これならもっと売れる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 09:54:04.88 pCSIqWu40.net
高くなった結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:08:08.94 pCSIqWu40.net
シーマ3.0 タイプI リミテッド
1989年8月
383.5万円(税抜)
型式 E-FPY31

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:14:28.72 pCSIqWu40.net
変わってしまう
URLリンク(i.Imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:19:53.27 pCSIqWu40.net
昔のソアラやシーマは乗ってるだけで自慢できたしあわよくば女をナンパする武器になってた
今同じだけ金出してもアコード()が精いっぱいで、もちろんナンパなどの武器にはなりえない
今人気のSUVにしても現行ハリアーの半額くらい買えた昔のプレリュードレベルで大したことはない
ソアラなどに比べて格落ち

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 10:36:12.03 pCSIqWu40.net
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 12:00:40.10 Dpviut68M.net
某銀の馬鹿が基軸通貨発言してから このザマだよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/13 21:03:04.96 X2BQGoDq0.net
>>82
まぁ北米なんかじゃ既に販売されてる車だもんな。 出た瞬間から「少し前のホンダ車のフロントデザイン」確定する発言なんかメーカーの人間がするのはどうかと思うわ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 18:44:43.41 cVfSOy4Z0.net
雨で258万円スタートが
どんなオプションてんこ盛りで
465万ww
舐めてんの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 19:27:07.89 3drpwDwT0.net
しかも向こうのほうが賃金も物価も高いときてる
日本の平均給与が450万とすれば向こうは6万ドルで600万円
半年働けば買える額
日本人は1年働いても買えない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:11:07.80 cVfSOy4Z0.net
これが最後のアコードになるんやろな~

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/14 20:23:36.26 dvUEGdFad.net
CR7乗ってて、今度出る新型の次を狙ってるけど、日本で最後になるならモデル末期に買うかなぁ。
なんだかんだ売れないの分かってても、その次も日本で出してくれそうな気がするけど。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d88-jvSr [124.215.176.44])
19/11/14 22:52:29 3drpwDwT0.net
Accord・Sport 2.0L Turbo[10AT]・・・約336万円

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 11:58:39.25 qqIxBWIud.net
アメリカの価格は消費税入ってないでしょ
それに10パーセントプラスすると日本価格もまあそんなもんかなと納得できる
かもしれない

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 12:11:15.28 McDNPSBFd.net
それでも日本のほうが高いけど、税込み同士の比較なら多少は埋まるよね
評論家でさえわざとアメリカ税無しと日本税込みで比較して高い高いと言うのがいるから困ったもんだ
おめーだよ酷沢

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-iGNt [220.156.25.219])
19/11/15 12:32:20 5fv0DYAk0.net
>>104
なんで、hybrid touringで金額出さないのかね
それなら、ベース400万円だよ

日本のカムリWSレザーパッケージ(サンルーフなし)の基本価格が、アコードと同じ465万円
米国で一番高いサンルーフ付きで$36,600(約400万円)と、アコードと変わらないよ

アコードは安い価格のグレードを出さないだけで、アコードだけ高い値付けじゃないよ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:32:28.41 GtLxAewD0.net
300万以下で1.5ターボ出せばいいのに
クラウンやカムリより売れてカローラに次ぐセダン2位に躍り出るだろうよ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:35:26.37 GtLxAewD0.net
インサイトどころか同じエンジンのシビックよりお得になって困るんだろうけど

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:40:16.86 GtLxAewD0.net
北米1.5ターボ 258万円 → 284万円(10%税込み)
シビックセダン1.5ターボ     270万円(10%税込み)
シビックハッチバック1.5ターボ  285万円(10%税込み)
インサイト1.5HV        332万円(10%税込み)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:46:50.04 GtLxAewD0.net
>>107
そもそもカムリだってぼったくりだから

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 18:58:47.46 qytD225J0.net
カムリは2.5だからアコードよりはマシかな
アコードはなぜこんな高いのかわからん
てか最近のホンダ車

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:01:14.81 GtLxAewD0.net
カムリ2500の8ATが24300ドル
ドル110円+10%税込みで 294万円
仕事や営業で乗り回して使い倒すようなクルマじゃないし
高い初期費用の元を取れるかどうかわからないHVなんかよりも売れるだろうよ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/15 19:05:31.00 OgSfzRBgd.net
>>112
性能は互角以上だけどね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/15 22:21:32 hQCVXNyM0.net
お前らならどれ買う?

アコード2.0HV          465万円
アコード2.0ターボ(10AT)  370万円
アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
シビックセダン1.5ターボ(CVT) 270万円
インサイト1.5HV         332万円
カムリ2.5NA(8AT)      294万円
カムリ2.5HV           294万円

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/15 22:23:03 hQCVXNyM0.net
お前らならどれ買う?

アコード2.0HV          465万円
アコード2.0ターボ(10AT)  370万円
アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
シビックセダン1.5ターボ(CVT) 270万円
インサイト1.5HV         332万円
カムリ2.5NA(8AT)      294万円
カムリ2.5HV           420万円

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 03:17:19.90 kL2Ub8S/0.net
最近いくらなんでも高すぎない? 高額疑惑ホンダ車11台 「高すぎ度」調査
URLリンク(bestcarweb.jp)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 06:36:32.01 F7kj265A0.net
>>112
2.5ならましって、意味がわからない
アコードはモーター走行が基本だから、排気量の大小なんか全く意味が無い
発電するのに大きな排気量なんか要らない
むしろ2.0Lだから税


122:金が安くなってメリットになってる



123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 09:09:51.17 3geW6lHR0.net
カムリ比較で馬力トルクは上回る上に燃費でも圧勝
今時エンジン同士だってターボと自然吸気で排気量比較なんかしないだろうに、
こんな半分電気自動車みたいなシステムで排気量比較とか見当外れにもほどがある

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 09:26:37.82 F7kj265A0.net
>>116
>カムリ2.5HV 420万円
だからWSの似た装備でしかもサンルーフ無しでカムリは465万円なんだが
なんで誤魔化そうとしてるんだか

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/16 09:48:46 RwfA51LV0.net
>>120
そのカムリは4WDだろ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/16 09:52:10 RwfA51LV0.net
なんで誤魔化そうとしてるんだか

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 10:40:34.96 3geW6lHR0.net
装備同等カムリは2WDでも445万だから結局間違ってるぞ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 10:50:52.87 BUuaoysh0.net
どうでもいいわ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 11:52:36.11 que26ALL0.net
で本題だけどもしこの中から自腹で買うならどれ買うのよ
アコード2.0HV          465万円
アコード2.0ターボ(10AT)  370万円
アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
シビックセダン1.5ターボ(CVT) 270万円
インサイト1.5HV         332万円
カムリ2.5NA(8AT)      294万円
カムリ2.5HV           445万円

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb93-jvSr [119.241.155.46])
19/11/16 12:08:18 que26ALL0.net
>>123
先進だか安全だか言ってるけど、そもそも使いもしない装備なんて要らねーんだよ
そんなものテンコ盛りにされて値段釣りあげられて、さあ買えと言われても誰も財布のひもは緩めない
実用車でもない見栄、伊達車は高速道路などで周囲の車に舐められない外見と車格でハッタリが効けばいいの

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 12:57:26.68 77oYAVBFM.net
>>121
ああ、四駆か
でも二駆の方もサンルーフ付きだと463万円くらいだな
あまり変わらん

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 13:03:01.77 RwfA51LV0.net
>>127
そもそも使いもしない装備なんて要らねーんだよ
そんなものテンコ盛りにされて値段釣りあげられて、さあ買えと言われても誰も財布のひもは緩めない

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 13:41:02.96 YDHorRtfd.net
>>125
予算が465以上あるならアコード一択
てかアコードスレで聞けば当然だろw
>>128
そこが最大の問題点なんだよなあ
本革サンルーフなしで20万下がれば余裕で第一候補なんだが

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 13:48:50.44 YAek3RPL0.net
値下げ一方の輸入車に対し、日本車の値上げが止まらない!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:15:32.25 RwfA51LV0.net
>>129
1.5ターボで残り180万他のことに予算回す方がよくないか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 14:22:42.75 RwfA51LV0.net
アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
これを売ればクラウンなど余裕で追い越せる売り上げになると思いませんか?
もしくは465万のアコードをレンジェンドに改名して売るとか
ちょっとはない頭でも考えてみればいいのに

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 15:09:27.42 YDHorRtfd.net
>>131
自分の場合、10年で20万km以上走るから燃費は大事でな
それにガソリン車が日本で売られたとして、そんなに安いとは思えん
まあ売り方がど下手だな とは私も思う

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 15:11:27.93 +i4GtY8O0.net
>>132
>アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
国内生産のシビックセダンが270万円なのに、
国内生産ではないアコードがその金額で出来ると思っているの?
ボディも内装も全くレベルが違うのに
シビックの内装を見た事ないでしょう
仮にその値段でHV無しで出して、このクラスのセダンが月に何台売れると妄想してるの?
SUVやワンボックスを買わずどれだけの人がセダンを買うの?
クラウンと比べる意味は全くない
アコードのような大型のセダンが月に数千台や一万台以上売れることは無い、とホンダは市場調査した上で考えているんでしょう
ホンダには企業の役員


139:車などの法人需要もないし 今度のアコードの販売目標は1千台前後、少なかったら5百台程度で、 それなら1グレードで売るしか利益が出ないと結論を出したんじゃないかな 俺もサンルーフや革張りは不要なんだけどね まあ久しぶりのサンルーフや革張りだから買うけど



140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:22:02.09 RwfA51LV0.net
>>133
なお、アメリカでは新型アコード258万円から
URLリンク(creative311.com)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/16 17:26:32 RwfA51LV0.net
>>134
465万のテンコ盛りアコードよりは290万のいちばんやすいアコードのほうが売れるだろ
シビックと変わらんから云々は国内で作ってるシビックセダンですらぼったくりということだよ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:32:30.81 RwfA51LV0.net
時給3500円払って北米の正雇用に作らせた豪華なアコードが 258万円 (税込み284万円)
時給1600円払って埼玉で期間工が組み立てたチープなシビックが 245万円(税込み270万円)
おかしくね?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:40:05.90 RwfA51LV0.net
日本で低コスト生産して日本で販売したぼったくりカーの利益を
北米の従業員の給与や北米の顧客がお得に買えるように向こうに還流してんじゃね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 17:42:08.58 RwfA51LV0.net
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(ホンダ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上
日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ
日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてホンダ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-iGNt [220.156.25.219])
19/11/16 18:21:43 +i4GtY8O0.net
>>136
売れるだろう、って何の裏打ちがあるんだよw

まずアコードを290万円では出せないよ
今は軽でさえナビなど付けたら200万円くらいになる時代なのに

連投さん、まず米国でアコードが何台売れてるかを考えてみよう
数年の平均実績だと米国だけで年間30万台だよ
そして、日本では高価格で売ってるVWやBMWだって、米国では安く売ってるんだよ

トヨタでさえ、日本ではカムリはHVしか売ってない事も
トヨタもガソリンエンジン版を出せばいいのにね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f7-jvSr [133.175.52.51])
19/11/16 19:02:17 1Nxaspta0.net
>>140
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-lglt [106.129.8.197])
19/11/16 19:13:10 bc0EfTmxa.net
まあ日本向けはタイ産なんですけどね…w

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 19:48:09.63 1Nxaspta0.net
>>140
アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 465.0万
せめてこんなことにならないように
次からはこれをレジェンドに改名
インサイトをアコードインスパイアに改名
シビックをアコードに改名
フィットをシビックに改名
ジェイドをオデッセイに改名
これならもっと売れる

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 21:51:26.97 inVzPG4up.net
本革とサンルーフマジでいらねぇ
本革とか劣化してくると見れたもんじゃないし

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2b-jvSr [121.102.6.27])
19/11/16 22:15:56 RwfA51LV0.net
どうせ3年か5年くらいしか乗らないだろ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 12:35:43.71 cCfH+Vnu0.net
同じく本革とサンルーフマジでいらねぇ
唯一の選択肢にこれ持ってきたってことは、現行モデルでもEX+本革サンルーフが一番売れているのだろうか?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:51:18.10 baxkjNpdp.net
高い値付けで売りたい、そうしないと利益出ないのでは
あとはアレがついてれば買ったのにとうるさい人の為に面倒だから全部載せとか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:55:23.25 1eYWns0o0.net
ホンダの役員幹部関連企業の社長に全部載せを買わせる
一般客に売る気はない

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:55:53.07 RwEJro8s0.net
ワゴン出るの?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 22:48:23.68 YToZtxnK0.net
アメリカでは258万円で売れるのに
URLリンク(creative311.com)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 23:59:12.22 H5zS5BkC0.net
タイ生産だからワングレードなのかな
そうだとすれば全部入りしか選択肢がないんだろうね
モーターショーの展示でアコードに興味ある人も出てきただろうに

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 00:53:27.83 hKiWnNTq0.net
本革+サンルーフ はアメ車の基本だからな
タイ製だけど…

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 02:52:09.36 utEwHPCx0.net
いつ発売されるのかと買う気満々で待ってたんだが
なんか冷めたわ
マジで売る気ねーんだな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 09:07:41.87 ea2iQc3C0.net
ホンダF1、ブラジルGP優勝おめでとう
『ホンダF1、創業者宗一郎氏の誕生日に28年ぶりの1-2「我々のPUによってドライバーに力を与えることができた」と田辺TD』
  URLリンク(www.as-web.jp)
>2019年F1ブラジルGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝、アレクサンダー・アルボンは14位だった。
>トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは10位、ピエール・ガスリーは2位に入り、F1で初の表彰台を獲得した。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 09:10:19.42 ea2iQc3C0.net
『ホンダ アコード 新型が極めた「本質」…東京モーターショー2019[インタビュー]』 Response
 URLリンク(response.jp)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbb-jvSr [119.244.27.99])
19/11/18 11:20:01 DEiE/1fU0.net
>>147
スケールメリットがないからこのアコードなんか月200台を800万円で売っても赤字だろ

290万円の1.5ターボを月1000台売る方がましなレベル

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbb-jvSr [119.244.27.99])
19/11/18 11:24:24 DEiE/1fU0.net
アコード1.5ターボを290万円で並べると
ぼったくり価格のインサイト、シビック、ジェイド、フリード、ヴェゼル、フィット、NBOXと
全てドミノ倒しのように価格を変えないといけなくなるんだよね

ぼったくり価格でないのも含まれてるかどうかしらんが

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-iGNt [220.156.25.219])
19/11/18 15:30:00 ea2iQc3C0.net
>>154
レッドブル・ホンダ密着:対メルセデスに完勝。ホンダF1として91年鈴鹿以来の1-2フィニッシュ/ブラジルGP決勝
 URLリンク(www.as-web.jp)

>レッドブル・ホンダが今シーズン3勝目を挙げた。
>しかし、レース直後のレッドブルのガレージは、すべてのスタッフが笑顔というわけではなく、少し複雑な感情が入り混じっていた。
>それは残り2周という段階で、レッドブル・ホンダが1-2体制を築いていたからだ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-iGNt [220.156.25.219])
19/11/18 15:32:07 ea2iQc3C0.net
>>154
ホンダF1 本橋正充、ピエール・ガスリーの2位表彰台に「感無量」
  URLリンク(f1-gate.com)

>「今日のレースは、最後まであれだけの接戦のバトルを勝ち抜いての2位ということで、感無量です。
>また、スクーデリア・トロロッソとのシーズン2度目の表彰台ということもあり、特別な思いです」と本橋正充はコメント。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 356d-MltG [202.215.30.179])
19/11/18 17:26:44 80Qn11tY0.net
末期モデルのオデッセイの顔をセダンにしただけのデザインですでに古い
ライトのデザインもステップワゴンとかと変わらんやん
もう出て3年だし買ったら海外ではすぐマイチェンだろ?
ひどすぎるね

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:49:34.93 ed78c5tm0.net
ヘッドライトのデザインはCR7からの流れ
DRLの形もCR7に近いし、正常進化してるとは感じる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-Xt8V [1.75.8.6])
19/11/19 12:37:34 je+wbODgd.net
オプションの一覧とか見た人いる?
インサイトのアルパインスピーカーみたいなオーディオ強化アイテムあった?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 23:33:10.10 0QunU34O0.net
アコード インスパイア
1989 192万
1999 268万
2009 330万
2019 465万
どうしてこうなった

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/19 23:34:39.50 0QunU34O0.net
アコード
1989 119.6万
1999 170.3万
2009 270.0万
2019 465.0万
大卒初任給
1989 160,900
1999 196,900
2009 201,400
2019 212,304
アコード インスパイア
1989 192万
1999 268万
2009 330万
2019 465万
どうしてこうなった

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 05:19:32.14 WUeiBMmk0HAPPY.net
いい加減しつこいわ
N-BOXでも買ってろよ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6f7-LuND [153.167.98.152])
19/11/21 19:40:46 5A9wvf9d0.net
>>162
ETC2.0がオプションだった事に驚いて、ちゃんと見れなかったけど、確か無かった気がします

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 21:09:08.47 s621+YH90.net
マイナーチェンジか11代目でモーターの出力上げて欲しいな
動力性能でカムリに微妙に負けてる感がある

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 07:04:16.14 THh+pFKX0.net
そうか? 
現行モデル両方試乗してきたけど、動力性能はむしろ勝ってる気がしたが
価格とかラインナップとかその辺では完敗だけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 08:06:54.01 +ZMxH/C2d.net
>>166
ありがとうございます
やっぱ無いんですね
アクティブノイズコントロールの調整が狂うから交換はしにくいのかな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 19:55:22.02 EMconS6Yd.net
>>164
こいつ他スレでも見たことあんな^_^
非正規でクルマ屋さんで汗かいてた人かな?
日産シーマが高級車で売れてた時代で350万くらいだったろ、今なら700-800万くらいで妥当?
トヨタクラウンもそう、初期から比較すれば
ハイブリッド積んで750万程度やんな
クラウンも初期は250万ほど、アコードうんぬんの話やないね^_^
でも大卒初任給は、その通りの事実なんだし
海外に脱出してください

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-R0PJ [114.186.207.62])
19/11/23 09:36:39 x0SnRE4z0.net
ホンダアクセスのエンジンスターター着けてるんだけど、ドア開けた瞬間に
エンジンが止まるのってキャンセルできる?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 10:04:27.18 Zxov5hZwd.net
新型も動画でよく見てたら、悪くないと思いだした。
早く実車を見てみたいね。
ただ、どうしてもコの字テールだけは好きになれない。
アイボリーの内装はいいなあ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:03:57.07 Gl51wvFN0.net
もう話題にすらななんくなったね
セダンのシティ出す位頭おかしいもんね
セダンばっか出して世の中の変えようとでもしてんの?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:06:05.88 4vGeEq5i0.net



180:【業績】ホンダの今期、純利益6%減に下方修正 一転減益、国内やインド低迷 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573199551/ 【自動車】マツダとホンダ、期間従業員の採用停止 業績不振響く https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574151170/



181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:15:41.14 d1PxcN4Sp.net
日産ほどじゃないにしろ、もう国内向いてないだけ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f02-kVQW [110.2.186.118])
19/11/28 14:39:20 pzGP09ID0.net
どうしてこうなった…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:57:17.36 paeG2bWLp.net
物は良いんだが宣伝の仕方とか値付けがイカれてるせいで誰も寄ってこない

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:03:32.05 nVOnrkVWd.net
>>173
20年前からセダンのシティはあるのに今さら言ってるのって頭遅れてね?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 15:23:14.71 /7xofS570.net
>>174
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 122■■■
764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-yQ+x [153.218.191.182])[sage]:2019/11/28(木) 02:01:07.42 ID:4vGeEq5i0
乗り出し700ぐらい?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-3RYV [220.100.80.98])
19/11/28 19:53:15 ba6Fx1km0.net
アコード1.5ターボ(CVT)    284万円
これを売ればクラウンなど余裕で追い越せる売り上げになると思いませんか?
もしくは465万のアコードをレジェンドに改名して売るとかさ
ちょっとはない頭でも考えてみればいいのに

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:27:44.64 /4Z+J0Ic0.net
シビックじゃん

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 02:10:16.01 /qHdyLQQ0.net
シティのテールライトはかっけえな
光り方が今っぽい
アコードはすでに古くさい
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 08:59:16.32 v/F07oqXd.net
真新しい情報が特に無いからねえ
発売まではスレも進むまい

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:11:36.45 E9nNfKgY0.net
アジアの新興国は安いセダンの需要が増えてると車屋に聞いたな 
試乗車落ちのコロナ何かでも新車価格以上の値段でアジア圏に売れるので
日本で売るよりクソ美味くてボロいとか何とか

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Oqwv [106.180.37.195])
19/12/02 12:27:43 S6sI57YZa.net
新型はタイ製になるって聞いたけど本当ですか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 12:37:59.55 K5DpruaBM.net
本当ですよ
タイも日本のセダン売れますから日本は寄せられても仕方ないですね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:43:04.79 UvMpzUqi0.net
ホンダ 普通車37.5%減 軽自動車23.9%減 N-BOXすら売れなくなり完全に終わる [332815294]
スレリンク(poverty板)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:44:38.09 5i5/8Fds0.net
この型のアコードも悲惨な結果になるのは目に見えてるな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/02 22:48:25.78 MZdBJlbu0.net
10年前だと「軽も売ってるの?」と訊かれるほどだったのに
軽以外も売ってるの?状態

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 01:30:48.62 zn7uxVXD0.net
とはいえまだまだ普通に利益は出てるからな
トヨタホンダ以外がもっとヤバい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 09:15:12.46 cjeWOTzk0.net
>>187
ID:UvMpzUqi0

■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 122■■■
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-yQ+x [153.218.191.182])[sage]:2019/12/02(月) 22:24:32.85 ID:UvMpzUqi0
Fスポの場合みんなFスポ専用ホイールにしてる?何も言わないで見積り作ってもらうと違うホイールになるよな(´・ω・`)
【HONDA】10代目アコード(e:HEV)Part.1【ホンダ】
187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff7d-yQ+x [153.218.191.182])[sage]:2019/12/02(月) 22:43:04.79 ID:UvMpzUqi0
ホンダ 普通車37.5%減 軽自動車23.9%減 N-BOXすら売れなくなり完全に終わる [332815294]
スレリンク(poverty板)
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 105【ZSU6/ASU6/AV6】
814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e7d-yQ+x)[sage]:2019/12/02(月) 23:53:49.86 ID:UvMpzUqi0
初代も先代も今見るとクソダサいだろ
現行が一番

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 19:21:48.45 W57w6E3e0.net
ホンダ自動車販売37.5%減、終わりへ
スレリンク(news板)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:16:52.77 RDhTQBwGa.net
ブラウザ見えてるぞ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:21:25.08 W57w6E3e0.net
だからなんだよ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:24:53.68 RTxnk9HDM.net
トヨタの安い車乗ってそう
RXはいつ買えそうですか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 22:56:58.80 R991y1ap0.net
サンルーフはオプションにして10万ぐらい安くして欲しかったな
今まで車運転してて「こんな時天井空いたらなぁ」って思った事がマジでない
サンルーフよりもベンチレーション欲しかったな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 07:11:08.12 IPnkbj4T0.net
まったくだ
この色々つけまくって値段高くして売る商法なんとかしないと
バブルの金持ちジジイもこの先減る一方だぞ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 14:24:29.87 dhWhHjheM.net
メーカーオプション増やすとそれ自体がコスト高になるし、高額車は1グレードてんこ盛りになってくんじゃないかな。
そもそも日本で数が出ると思って発売してないでしょうし。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/05 23:37:16.87 kd61XOR10.net
しかも発売時期がシビックマイナーチェンジとフィット新型と被っているからね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 09:28:19.60 hniIfdwY0.net
理由を探せば、工場が国内じゃないというのがバリエーションを豊富にしなかった理由かな
せめて2バージョンは欲しかったね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iqig [49.98.139.104 [上級国民]])
19/12/06 13:02:45 RiwM+Y9Hd.net
テコ入れでグレード展開にかける

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 13:12:10.61 Fl2e6rxH0.net
ないない

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 18:07:19.42 evbhcm2vM.net
センターコンソールはインサイトみたいにスマホが置けるような造形が良かったな。
蓋開けっ放しじゃダサいし置くだけ充電なんてスマホが非対応だわ。
ナビ画面が少し上がってるのはいいな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f67d-ChFb [153.218.191.182])
19/12/06 18:35:36 +NUp2nQ50.net
木目偽物かよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3638-YDp7 [121.87.9.239])
19/12/06 19:58:05 o5Q0uKyR0.net
LSクラスでないと本木はないな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a42-zAlO [61.196.48.168])
19/12/06 20:17:08 GGfsGOMy0.net
>>203
俺はアコードのレイアウトのほうがいいな
ドリンクホルダーのほうが使用頻度高いし
スマホは基本胸ポケット

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c688-0OdW [113.147.91.71])
19/12/06 22:42:53 YJmTZZ6P0.net
>>203
自分はインサイト乗りだけどスマホ置き場は思っだほど使い易くないよ。

ピックアップがしづらいのよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 22:46:55.41 1fCLKznLa.net
ドリンクホルダーは蓋つけてほしいな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 01:33:41.12 t4Wt3RT50.net
木目にこだわらずに他の柄とかにも挑戦して欲しいよなー
試作や研究段階では色々試してはいるだろうけど

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 01:56:59.42 KOKGQsNo0.net
ワン速さんの動画でも内装がダメ
ホンダは高級車の作り方が下手だと言われてるな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 02:29:07.65 hvzPzgYp0.net
なんか色味とかレイアウトがダメなんだよなあ…
使ってる素材は悪くないんだけど…

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 11:28:33.98 mYrc67gBp.net
ナビは海外仕様みたいにディスプレイの両下にダイアルあった方がカッコいいよね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f679-bTkm [153.198.21.238])
19/12/07 14:10:34 iqy4Ae+a0.net
カムリみたいにV6 300馬力のグレード出せ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 14:15:36.91 oEUQ0QKN0.net
>>213
Accord・Sport 2.0L Turbo[10AT]・・・約336万円

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 15:47:58.36 iqy4Ae+a0.net
>>214
図体の割にはちょっと物足りなくない?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 15:57:50.27 MQuDpId30.net
2.0HVはさらにローパワーなんだが

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 15:59:08.10 MQuDpId30.net
クラウンも245馬力の2.0ターボ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/07 19:23:54.55 DdYFybAx0.net
ターボエンジンも10ATもアメリカ工場でしか作ってないと予想
なので日本には来ない
つかアメリカ以外では売ってない
と思う

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddb1-YDp7 [14.3.104.160])
19/12/07 19:32:36 eMhb0IAh0.net
カムリのv6も日本では売ってない

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-iK9n [126.193.57.145])
19/12/09 21:28:47 m5bSyFdWp.net
現行インサイトから乗り換えようかと思ったけど高いな・・・
インサイトは長い登り坂になるとエンジンが突然煩くなったり長い下り坂だとバッテリーが小さいせいかすぐ満タンになってエンブレかけて煩いからなんか不満なんだよね
2Lのi-MMDだとこの辺不満は無いのかな?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:03:10.42 hWH553LH0.net
>>220
インサイトは登りだと確かに唸る。
下り坂のエンブレはアコードCR7の方がうるさい。インサイトのが静か。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:14:13.06 m5bSyFdWp.net
>>221
もしかしてアコードとインサイト両方持ちですか?
よかったらアコードとインサイトを比べての加速感とかロードノイズの大きさを教えてくれませんか?
インサイトは少しもっさり気味でロードノイズが結構目立つのでそこら辺はアコードの方が良いなら頑張ってアコード買おうかなと思ってるので

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/09 22:46:11.04 hWH553LH0.net
アクセル踏み込んだ時のCR7の加速は凄いよ。登坂ではエンジン唸るけど2000ccなのでインサイトよりは余裕があり不満は少ないと思う。
ロードノイズにあまり差は無いかな。
インサイトの方が静かと思う事もある。下り坂満充電時のエンブレはインサイトのが静か。
燃費はインサイトのが若干良い。インサイトで22km/lの道がアコードだと20km/lくらい。
CR7は燃料タンクが60Lなので1回の給油で1000km以上走れる。インサイトは750kmくらいかな。
CR7は大きいので取り回しが面倒くさい。インサイトはよく曲がるし運転し易い。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-iK9n [126.193.57.145])
19/12/09 23:18:56 m5bSyFdWp.net
>>223
細かい違いまで教えてくれてありがとうございます。
加速はアコードの方がやはり余裕があるんですね。
ロードノイズにあまり違いが無いと言うのと燃費にそこまでの差が無いと言うのが意外でした。
アコードは大きい故にやはり取り回しがきついんですね。
インサイトは確かに意外と小回り効くなと思ってました。
インサイトで練習しながらお金貯めてアコード買います。
ありがとうございました。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a42-zAlO [61.196.48.168])
19/12/10 16:38:27 uY/jq8Hp0.net
インサイトとアコードで悩んでるから、こういうレビューは大変助かる
これを読んだ結果・・・ さらに悩ましくなったorz

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:44:14.23 g/WOiIK4M.net
アコードはデカくて取り回しに気を使うが後席に人を乗せる事が多いならおすすめ。
インサイトに比べて広々してるしシートヒーター付き。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 17:59:47.78 +OTuXila0.net
インサイトはシートポジションメモリがないんだよね
あれがあるから躊躇なくリクライニングやら動かせる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:02:47.61 5UfHOLmW.net
この自動運転技術って新型アコードに搭載させてたらそこそこ売れる理由になりそうなのにな
URLリンク(www.v6trans.jp)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 23:27:56.14 XoMbtMTt0.net
来年発売の車にコネクテッドさえつけてくれないメーカーだぞ
搭載されるのは14代目くらいじゃね?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 02:37:05.81 cO0c9hb60.net
くの時のテールライトだけがどうしても受け付けんなあ
シビックとかも
現行のテールライトのほうがカッコいい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 02:49:26.12 cO0c9hb60.net
【車】ホンダ最高級セダン「レジェンド」が月販たったの20台…なぜ売れないのか?価格はリーズナブルな720万円(レクサス


238:は758万円~)★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576060780/



239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 05:58:41.79 gxii4N7Jd.net
海外では11代目は2022年くらいに出るかな?2023年かな。
日本導入は更に遅いのは分かってるけどそれを楽しみにしてるわ。
正直10代目は、CR7からだと買い替えようという気にはならないね、CR6からなら魅力的に感じるかもだけど。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sac7-2cJj [106.133.170.59])
19/12/12 14:17:50 b7mHCW0Wa1212.net
>>198
完全に「日本でも売ってます」というためだけの国内販売と思う
そうでなきゃわざわざタイから輸入しないわ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 16:18:46.97 YaCHxmX/a1212.net
リアにドラレコ付けようと思っています。後部座席かトランクあたりにシガーソケットの電源取る所ありますでしょうか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 17:17:38.77 oDKnWiB301212.net
>>234
> リアにドラレコ付けようと思っています。後部座席かトランクあたりにシガーソケットの電源取る所ありますでしょうか?
タイのサイトに後席の前の画像がある
 URLリンク(www.honda.co.th)
USBに電源マークが付いてるからそこから変換コードかませば電源取れるんじゃない?
ドラレコのコードは普通長いからカーペットの下を這わせればインパネのシガーソケットからでも届くんじゃないかな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/12 17:33:53.70 oDKnWiB301212.net
>>234
なんだ、マルチさんか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 17:53:39.15 H4cVReJL0.net
インサイトは目線が低くてかっこいいな。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:18:47.54 aKFISVPJ0.net
1月に本社で内見会みたいのがあるみたいだね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/22 00:46:28.63 M1cyInk+0.net
>>237
サイドからみるとダサいけどね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 10:17:45.74 L+bv5Qu+0.net
【動画】 佐藤琢磨が体験する New ACCORD のデザインストーリー
レーシングドライバー佐藤琢磨が、New ACCORDに試乗。
そのパフォーマンスの本質を、全身で体験するとともに、デザイン開発責任者2人と、走りを起点にデザインへと貫かれるストーリーを語る。
 URLリンク(www.honda.co.jp) 中段くらいにリンク

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 16:23:21.33 lnr0TfZGaNIKU.net
新型アコードってここでいいの?
WebCGで見て気になったんで、最寄りのホンダにサイトからカタログ申し込んだ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 17:20:54.50 L+bv5Qu+0NIKU.net
>>241
> 新型アコードってここでいいの?
>>1

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMb7-zAvD [134.180.2.92])
19/12/29 20:12:58 C6f8q+KIMNIKU.net
もう少しホイールが斬新なデザインだといいんだけどなーなんかクラウンみたいな意識してるのかな

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 11:42:13.69 nTJGD4er0.net
新型のナビがUSBかSDカードからのFLAC再生に対応してるかわかる人いる?
現行のナビ取説見た限りでは対応してないっぽいのでちょっと不安になった
普通に考えれば今の時代に未対応はありえないんだけど
インサイトにAndroidAutoが入ってないくらいだからな・・・
確認するまで安心できん

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf81-kAdm [115.124.192.11])
19/12/31 12:46:40 n/xQvXr90.net
>>244
参考になるかはわかりませんが、インサイト標準搭載のVXU-207SGiはFLAC対応してますよ。

画像見る感じインサイトのようにGathersナビじゃなくてMOPのナビっぽい?ので判断難しいですよね。

ただ、インサイト比でナビの音機能落とすか?と考えた時にそれはなさそうなので大丈夫かと。
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 16:56:39.20 nTJGD4er0.net
>>245
はい、インサイトでは対応してるのは確認済みです。
試乗の時にUSBメモリ持ち込んで視聴もしました。
ご指摘の通りギャザズじゃないので比較対象もないんですよね
普通に考えれば非対応のはずはないんだけど、HONDAですし・・・
初売りで見積もらってくる予定なのでその時に確認してきます。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 22:39:49.25 Eku+TBHJa.net
インサイトは純正でハイレゾ対応してるのか
まあ社外のオーディオシステム

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 22:56:28.38 bdikyu2s0.net
初売りで見積もり貰ってきた
値引きの話無しで500万オーバー
良い値段すね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/05 23:14:21.05 SIUYtC1Q0.net
>>248
オプションどれぐらい付けました?
無しで500超えだったらインサイトかカムリで良いかな。
しかしこれだけ日本後回しにして何も手直しやらずに全部盛り1グレードとかやる気無いな・・・
フロントのグリルやらスポイラーとか手を加えたインサイトよりやる気無いとか変な笑いが出る。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 00:58:17.06 cSobaLET0.net
余裕ができたら購入希望だけど、機械式駐車場なので全幅が気になる
いろんなサイトで1862とか書いているけど、公式情報ですか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab54-gxN+ [126.209.224.146])
20/01/06 01:25:34 mqKjJ+/o0.net
>>250
ディーラーのipadでは車幅1860mmですよ。
ドレッド幅は前1590mm、後1605mm
タイヤは235/45-18インセット+50、幅8J
1850mm制限でも車庫入れ大変そうだ。
現行アコードは入るから悩む。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:47:11.60 B7G+IAR+d.net
ありがとうございます
インサイトやカムリも検討してみます

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 07:51:32.39 z2lmM2uqa.net
>>249
DOPはバイザー、マット、コーティングくらいですねー
対した物はつけてないです

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 10:09:20.05 tW0jvbrVp.net
>>253
それだけで500万超えちゃうんですね・・・
サンルーフ外して500万切って欲しかったな・・・
パワートレインが9代目から何かしら進化してたら悪くは無いんですが名前変えただけだと厳しいですね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 21:14:42.23 kU/ZzD6I0.net
>>249
まあ日本で作らずタイからの輸入の時点でやる気はないわな…

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 23:16:07.35 CRLcvqHpM.net
インサイトより売れない事がほぼ分かっているのにやる気あるわけない
欲しかった人にとっては売ってくれるだけでもありがたいだろう

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 02:22:48.67 JaAkXkJ/0.net
2019年11月の販売台数
●レジェンド(32台)
●ジェイド(203台)
●インサイト(261台)
●アコード(43台)
●グレイス(340台)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:00:45.48 GWyQaia+M.net
>>257
レジェンドって結構売れてるんだな
クラリティは0?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:17:51.60 hlqtHL12H.net
米国西海岸に行ってきた。新旧トヨタ車で溢れていたのにはビビったが、アコード、きったないまま乗ってたり、凹んでるのもあったが、向こうで映えるように出来てるんだなと実感。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 14:33:35.99 mFKZauWIa.net
>>257
これなら確かに売ってくれるだけでもありがたいってやつだな
ホンダのディーラーの商談はほとんどNBOXか…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:05:37.55 KkBTY1XEd.net
まあ増税直後ではあるし、アコードは新型の商談が開始してる時期だからな
しかしインサイトもうちょいどうにかならんかなー
そんな悪い車とも思えんのだけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 17:22:56.20 W69ecYifa.net
インサイトは確かに悪くないけど、半端にデカいしナビ付きとはいえやはり高い、競合がカムリになるのも不利
悪くないけど買うかと言われれば、これは言いにくいことだが
というかインサイトに限らずiMMDの車全般的に不振やね
ホンダもあまり推してないから仕方ないか…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 19:55:25.55 L/yzUu2x0.net
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part32
スレリンク(auto板)
現行スレの次が立ってなかったので立てた
テンプレの最後がNGワードとかで書き込めん

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-+mRd [211.5.108.9])
20/01/07 20:24:29 dLQqVwGQ0.net
インサイトはシビックセダンと車格がほぼ同じだしな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 22:53:04.29 hUAQbj80M.net
シビックはちとデカくなりすぎ
トヨタは北米版と日本版でカローラのサイズ変えてるけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 23:26:57.60 30Swdaubp.net
現行EX サンルーフと皮シートOPで乗って三年
青年会議所とか行くと、同じ車が5台くらいあって
気持ち悪いから乗り換えだいんだけど
値段も性能もあんまり変わらないんだよね
会でも見ないレジェンドにでもするか…

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 12:52:24.37 FgUMhMy50.net
米国でUber頼んだら新型アコードが来た。ガソリン車で高速も乗ったルートだったが、助手席座った感触では、出だしの滑らかさとハイウェイの高速コーナーでの4輪が粘る接地感が印象的で、新しくなっただけの進化は確実にある。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 00:53:24.83 tgEf7fzt0.net
日本に持ってくるグレードはアダプティブダンパーもついてるんだろ?
アジア生産はザックスかショーワかわからんけど
そうそう飛ばす場所無いやろってのはその通りなんだけどね

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 01:12:52.88 TGfF87a90.net
タイのhybridtechは650万円みたいだが

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 11:57:25.73 VnYgm7At0.net
そのうちタイで作るより日本で作ったほうが安くなる時代が来たりして

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-V7pA [219.165.6.29])
20/01/10 12:46:40 8pZJWJnK0.net
500万だと5シリーズの登録済未使用車が買えてしまうんだよな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 06:57:00.19 9Stk0ahIa.net
5尻でも安いグレードならこっちのがいいだろう

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:03:32.81 x4ZYmuHc0.net
もうカタログできてる?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 14:52:55.16 UPL//5JF0.net
>>273
出来てるのかもしれないけど、貰えない
本体やオプションの価格は見積りで出てくる
来週本社で内覧会だけど、正式発売してないからそこでも無理でしょ
ディーラーに行っても見るだけで渡せないレジメとタブレットの情報のみ
今現在注文しても5月納車との話を聞いた

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-G18V [121.102.190.171])
20/01/14 18:10:55 UPL//5JF0.net
そういえば白のみ10万円高いとか言ってたね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 237d-V7pA [219.165.6.29])
20/01/14 18:29:23 zonGzLnF0.net
なんでそんな高いんだ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-G18V [121.102.190.171])
20/01/14 18:50:00 UPL//5JF0.net
黒も赤も同じパールという塗装名になってるんだけどね

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Sb87 [1.75.235.25])
20/01/14 19:58:23 21wGEJ5Ld.net
あれ?プラチナホワイトパールは税込44000円と聞いたけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 23:58:19.42 hOnEQmCw0.net
発売日はいつ決まるんでしょうかね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 01:10:30.51 f4sY0Jw5a.net
>>279
2月10日
先日ディーラーで資料見せて貰ってきた

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/15 07:13:42 qBtRxqHy0.net
>>275
白は4万円プラスで469万円だ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMe9-W3oo [134.180.0.56])
20/01/15 08:35:00 im0cJYsOM.net
>>281
言った担当者の勘違いかもね
失礼しました

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/15 14:21:27 u030AuAH0.net
ホンダといすゞ20年ぶりの“復縁”、燃料電池商用車を共同開発へ
  URLリンク(response.jp)

独自技術を売って儲けて貰って、一般車のライインアップをもう少し充実してほしいもんだ
117クーペの復刻をホンダで出してくれないかな

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-FX9w [150.66.70.179])
20/01/15 20:45:41 YU65pak7M.net
>>280
そうなんですね
2月発売と聞いてた割に、担当が教えてくれなくて…

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 09:53:45.71 j1+q5f8p0.net
>>183
間違えてシビックハッチバック辺りをジェミニ イルムシャー ハンドリングbyロータスで
出して来たら面白いのに。
現実はアコードでアスカハイブリッドかCRVでホライゾンハイブリッドだろうけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 09:56:35.99 Vq1OAcMO0.net
「全米で最高の中型セダン」ホンダ アコード 新型、販売中のアメリカで高評価
  URLリンク(newsphere.jp)
>ホンダが2020年2月からの国内販売を予定している新型アコードについて、
>すでに販売中のアメリカのメディアから好意的なレビューが相次いでいる。
>堅実路線を歩んできたモデルに活力あるエンジンを搭載したことで、
>ちょっとした瞬間に非日常の喜びを味わえる一台となった。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-VyS5 [49.98.157.187])
20/01/16 12:38:26 O58un/bTd.net
そりゃ北米カーオブザイヤーとってるからな
ええ車や

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/16 13:24:40 jno6BMxt0.net
アメリカのはアメリカで作ってるからな
日本に来るのは…

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/16 14:13:14 DT4cczHa0.net
別にアメリカ生産>タイ生産ってわけでもないだろ
外車なんか1000万越えの車を途上国で生産してるし、気にしても仕方ない

まあ中国生産だったら絶対買わんがなw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-B/pK [126.193.73.249])
20/01/16 14:56:30 t1vlft4ap.net
ホンダは良い物作るんだがマーケティングと価格設定で損してるんだよな・・・
そこら辺見直せば一気に巻き返せそうなんだが

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/16 14:58:33 jno6BMxt0.net
iMMDがeパワーより売れないとか本来ありえんのだけどな
日産ほど恥知らずにはなれないだろうが…

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-HhUQ [1.75.243.144])
20/01/16 15:20:24 dRowmNKkd.net
ノートとどっちにしようかなというお手ごろ価格のiMMDがないからしょうがない
今んとこセダンとミニバンしかないよね確か

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 15:45:05.62 jno6BMxt0.net
フィットやアコードから名前をe:HEVに変えるんだよな?
とりあえずe入れとけって感じか

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 16:24:56.97 O58un/bTd.net
e-POWERなんてi-mmdの下位互換、枯れた技術なのに
恥知らずの誇大広告によって一定の方達が、先進技術!技術の日産!だと勘違いして売れちゃってるもんな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-HhUQ [1.75.252.52])
20/01/16 17:45:09 ECrTMlNid.net
だけど大半の消費者がハイブリッドの方式の違いなんか知らなくて燃費しか見てないからね

ホンダのハイブリッドは他社に比べて高いくらいしか思われてないでしょ

一番頑張ってそうなのに営業下手で報われないね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/16 18:05:29 Vq1OAcMO0.net
日産には一定の日産ファンがいてHVを買いたくても買えなくて我慢してて、
待望のハイブリッド車がやっと出たという事で去年の前半までは売れてたね
でも年末になるに従い勢いがなくなったという販売実績になってるね

今年フルモデルチェンジがいくつか出るみたいだから、
e-POWERが本当に売れる商品かは今年に掛かってるんじゃない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/16 18:12:42 Vq1OAcMO0.net
>>292
> ノートとどっちにしようかなというお手ごろ価格のiMMDがないからしょうがない
> 今んとこセダンとミニバンしかないよね確か
ノートはBセグだからフィットと同じセグメントだよ
全長はノートの方が長いけど、キャビンの余裕は変わらない
普通のエンジン車はフィットの方が燃費が良かったのでフィットの方がお得感があった

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-VyS5 [49.98.157.187])
20/01/16 18:56:52 O58un/bTd.net
>>296
多分騙されるレベルの人間には行き渡ったのではと。あと企業イメージも20年前レベルに悪いし

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Lxcn [106.133.89.40])
20/01/16 19:01:20 lVuQDFzAa.net
今日港北PAに普通にこの車止まってたんだけど逆輸入かな?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.145.17])
20/01/16 19:07:49 u7R/6EScp.net
>>293
e:ってなんの略だったんだっけか?
そのうちにe:BEVとかe:FCEVの名前になるんかいな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.145.17])
20/01/16 19:21:26 u7R/6EScp.net
>>295
俺は、営業下手というよりも器用貧乏なんじゃ無いかと思ってるけど。
IMA、i-DCD、i-MMD、いろんなシステム作って商品にはいいけど、開発費の回収が出来てないんじゃないか?
トヨタはTHSを心中覚悟で売り始めて、レクサスにまで乗っけて儲けが出るくらいになってるし。
他社にも供給するくらいになれば売れば売るだけウハウハじゃん。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/16 19:29:52.67 bWZxSxsZ0.net
>>297
フィットは2モーターじゃないよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb25-W3oo [121.102.190.171])
20/01/16 22:51:41 CinvjGls0.net
>>302
燃費や運転のしやすさとしては今のフィットでも充分なんじゃない?
最初のトラブルが解消できた後は対抗できてると思うけど
今回フィットがe-HEVに変わるのは、ホンダの開発費の節約やEVへの移行のしやすさからでしょう

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3dc-c6CX [147.192.7.72])
20/01/17 07:01:23 Rs9FE3m30.net
>>301
そりゃヨタの特許回避しながらだからな
くぐり抜けてよく作ったとは思うが

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/17 09:42:39 MQsz4wqw0.net
>>299
出るかどうかわからんがモーターファン別冊あたりの関係かな?
そろそろ自動車誌などは借りて乗ってる頃でしょ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c3cb-Das4 [101.1.108.1])
20/01/17 12:27:27 SBM3/DkS0.net
URLリンク(newsphere.jp)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6be6-7DSE [153.220.195.1])
20/01/17 13:32:08 Mu387Uxl0.net
ビデオまたはhdmi入力がないというのは本当ですか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 17:04:21.00 jaBJglupd.net
しっかし試乗記とか全く出てこないね
ほぼ同時発売のフィットなんか去年のうちから一杯あるのに

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-HhUQ [49.98.146.129])
20/01/17 18:09:58 yW2oTp7Yd.net
アメリカ人のレビュー動画を観る毎日ですが何か

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/17 19:04:48 MQsz4wqw0.net
>>308
フィットはもともとモーターショーに合わせて10月発売のはずが、
リアブレーキをディスクに変えなくてはいけなくなって2月になったという事情があるからね
フィットは2月14日に決まったようだね
ディーラーの人は北海道に行ってフィットの試乗してきたと言ってたよ
その時アコードが並べてあったとか

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e37d-6aC9 [219.165.6.29])
20/01/17 20:17:45 yianPXZf0.net
モーターショーでもアコードはホンダブースの隅っこに置かれてひっそりしてたって書いてあったけどなんでこんな売る気がないんだろう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 21:36:25.57 wyGHcmWKM.net
買う人がいないのよ
あと別にひっそりじゃなかったぞ
俺は実物を内部も見られたから嬉しかった

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/17 23:14:24 wvc/FUqU0.net
内装動画見る限りhdmiないみたい。
インサイトにある装備がないとはね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-PjRH [49.98.50.138])
20/01/18 03:10:38 X62cUyFkd.net
>>312
内装の質感はどうでしたか?
パワーウインドウボタン周りや、リヤアームレストのドリンクホルダーの蓋に化粧パネルを使って無いように見えるけど、全体の質感としては現行より上がってますか?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-UUrL [113.147.74.122])
20/01/18 07:04:02 LbudFKg/0.net
CR7にはHDMIあったのにね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.24])
20/01/18 09:12:07 jheahi0u0.net
外部端子としてインテリアに用意されていないだけで、内部から接続できる可能性・・・
さすがにないかな

HDMI入力とか多分使う人のほうが少数派だから、もしそうならむしろ有能なんだが

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-JSWo [49.239.64.97])
20/01/18 10:30:33 C2UA5QLpM.net
>>314
現行乗りでは無いし結構前なので動画で見直しての感想だけど、少し洗練されて少し地味になったという印象。
覚えているので気になったのは、スピードメーターがインサイトと同じ?白一色のシンプルなやつだった事。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 12:42:45.70 BL1cF46Id.net
>>317
確かにスピードメーターはシンプルで現行より良さそう。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-/9JE [106.133.165.30])
20/01/18 14:02:57 9Qbdg7kMa.net
凡庸さがちょうどいいんだわ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 16:37:30.01 BFD+3I4ia.net
ベンツ買うと目立っちゃう(Eとか買えないし)し、国産の上質な乗り味の車に乗りたい&HVで先進装備とか色々検討すると、アコードって本当にありだよね
早く試乗したいわ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/18 18:02:41 obMQ1NX20.net
>>320
国産ではないとこだけは注意な
タイ製であることは納得の上で買う車だ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-5pIP [126.33.222.28])
20/01/18 19:46:02 8TNVNgXnp.net
>>321
タイ製だとなんかいいことあるんか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad54-aiYy [126.37.36.225])
20/01/18 20:22:15 OmqFEApr0.net
>>321
そこ気になるよね
これまで国産だったぶん、変わること自体は不安
タイの人がそんなにいい加減ではないと思うが、品質管理もしくは何かあったときのフォローはしっかりしてほしい

売ってくれるだけで有難いからもうそれでいいわ
おま国で発売遅れたのは最高に嫌だったが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.238])
20/01/18 23:59:35 qC2cr4a80.net
最終検査は日本でやるらしいしダイジョーブダイジョーブ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-DeBb [126.193.67.42])
20/01/19 19:52:10 RpWG1tjtp.net
アジア圏でタイにある工作機械が
ホンダの最新なだけじゃないの

国内の機械古いから更新時期なのかもね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd02-EhbZ [110.2.184.135])
20/01/19 21:38:07 Dj0BE6lT0.net
タイ産の2輪は品質イマイチみたいだが…w
国内工場も今暇だろうし受注生産にすれば作れんことないと思うがなあ
まあタイでもいいけどその分価格に反映して欲しいよね

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MMON [49.98.128.202])
20/01/20 17:22:30 n9Vw18BZd.net
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

内見会のレビューがあった

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/20 17:36:05 rVTYGomr0.net
>>327
写真映り悪くね?
こりゃ黒以外は買う気にならんぞ

しかしインサイトが460万とはボラれすぎと違うか

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-6zBS [121.102.190.171])
20/01/20 18:19:49 pgPrtTNi0.net
実際あの部屋で観た限りじゃ、どの色もそれぞれ魅力的に見えたけどね
部屋に入って左か青→白→赤→シルバーの順で並んでた
スペースの問題からか、それなりに売れるだろう黒は無かった
青は一番スポーティなイメージになってスバル車ぽくなる
照明の下だと赤は少し朱に近い赤だったけど太陽の下だとどうでしょう
アクセス仕様のシルバーは落ち着いた雰囲気
白はモーターショーの通り
みなイグニッションをonにできる状態で展示

内見後はみな営業マンと商談に
もう俺は決めたからなあ言い合いながら席に着く人も多数

余談だけど、本社が改修後でフィットがそれぞれのグレードで外に3台室内に1台(HOME)が展示されてた
あと外にN-VANと新型シビック・セダン
ホンダ関連の玩具や服等のshopもオープン

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-aiYy [106.180.35.241])
20/01/20 18:20:43 iKnJO7DRa.net
載せてくれるだけでも良いんじゃねーの。
妬みはタサイぞ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp19-B/pK [126.247.216.245])
20/01/20 20:11:18 9TvFW81/p.net
顎しゃくれすぎじゃね?
白が良いかなと思ってたんだが黒にしようかな・・・

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 20:36:26.23 VGcGy1FP0.net
販売価格聞いてビックリ
はなから売る気ないよね
10AT売ればいいのに

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:41:59 VGcGy1FP0.net
レジェンドくらい街中でのレアキャラになるんだろう
総額500万のアコード誰が買うんよ
3シリーズ決算期に買うよね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-a+UC [202.176.16.130])
20/01/20 20:43:56 IhDMaoKzM.net
このクラスのセダンで 青ってやっぱり微妙だよね

クラウンの青が違和感あるように。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:46:52 VGcGy1FP0.net
カラーも選択肢少なすぎる
まんまシビック
このクラスのセダンでメタリックグレーなしで
赤とか青とかおかしいだろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 20:56:00 VGcGy1FP0.net
ハイブリッドCVTの1モデルだけ
しかも460万
セダンなんて売れねーよって
メーカー自身が宣言してるようなもん
赤字�


344:�社じゃあるまいし もうちょっと本国でやる気だそーぜホンダさんよ



345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5d7-9xZB [218.41.15.36])
20/01/20 20:56:08 rVTYGomr0.net
結局売れるのは黒白だからまあ他の色で遊んでもいいんじゃね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp19-B/pK [126.247.216.245])
20/01/20 20:59:51 9TvFW81/p.net
ルーセブラック出して欲しかったな。
今乗ってるインサイトがこの色なんだけど日光が当たると紫に見えて暗いと黒に見えて曇り空だとグレーに見えたりで結構面白い色だよ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 21:01:26 VGcGy1FP0.net
全国のディーラーマンも
これどないせいちゅうねん、って思ってるんじゃないか
先代アコードハイブリッドの失敗から
なにも学んでいない

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e342-HLSl [61.196.48.238])
20/01/20 21:19:33 PzZr9wcw0.net
>>338
ルーセブラック欲しかったね
あれば悩んだけど

私は安定の白でいいかな・・・

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8f-HLSl [183.77.135.91])
20/01/20 21:23:03 VGcGy1FP0.net
今の日本において
どういう収入、
どういう年齢、
どういう家族形成、
どういう土地に住んでいる人が
支払い500万のFFハイブリッドセダンを買うのか、
そこは興味ある

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-a+UC [202.176.16.130])
20/01/20 21:24:56 IhDMaoKzM.net
ディーラーの店長とかホンダ系列のお偉いさんとか になるんじゃないのw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:50:18.73 9TvFW81/p.net
>>341
カムリがまあまあ売れてるから一応需要はあるんじゃない?
友人がカムリのWSレザパケにムーンルーフ付けて520万で値引き50万ぐらいで買ってたよ。
ただアコードの値引きは渋いだろうね。
インサイトもそこまで引いてくれなかったし。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 21:53:39.33 rVTYGomr0.net
エンジン音鳴らすスピーカーはいらんなあ
offにできるのかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 22:01:36.36 rgCCCl4b0.net
インサイトも新型アコードもケツに高級感がなさすぎる
現行のケツのほうが高級セダンだわ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/20 23:38:23 VEqf9uBH0.net
試乗して気に入らないと、なんとも言えないが
各県2台とか

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ba4-7DSE [217.178.16.82])
20/01/20 23:43:27 VEqf9uBH0.net
売る気ないんだろな

URLリンク(www.honda.co.jp)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e591-YP1H [218.33.135.133])
20/01/21 01:06:43 pkDTdPf30.net
>>339
失敗とは思ってないんじゃないかな

そうじゃなきゃ高めの価格設定でグレート絞ったりはしないよ

CR-V、インサイトしかり
MCでも対策しないんだから

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-MMON [49.98.128.159])
20/01/21 09:09:43 nnlp+q8Ad.net
台数売るより一部の物好き相手に高く売ったほうが儲かるのかね
いまはよくても未来はなさそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch