【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第32楽章】at AUTO
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【第32楽章】 - 暇つぶし2ch483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 05:14:39.95 woSYprq/a.net
>>482
ないない
少なくともインフィニティで同じようなシール型エンブレム仕様はあるし、
ましてやとってつけたVモーションにしないといけないわけがない

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 12:43:10.92 VPc2lnaza.net
最初に37スカイラインが出た時にインフィニは伊達じゃなくて品質も一段上と説明してた記憶があるんだけど
品質一段落としたのかなw

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 13:43:57.78 tmda30wLp.net
誰か知ってたら教えてください。
フーガハイブリッドはガソリンエンジンのみの普通のフーガとサスペンションは同じ形式なんですかね?
フーガハイブリッドにKYBのエクステージていうショックかインパルのスーパーiってショックを入れたいんだけど、どちらもフーガハイブリッドは適合車種ではないから流用できるか知りたくて。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 15:04:49.54 9rw+POJJa.net
35も36も質感はあまり高くなかったけどなインフィニティ品質、37になってまあまあレベル
ヒエラルキーはフーガ<シーマ<Q70で装備や塗装などもそこそこ変わっている
メーカー純正なんちゃってインフィニティ仕様も所詮は一番下のフーガ品質だけどな、そんなもんあるか知らんがなw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 16:27:04.55 FTD3zPVzd.net
セルシオ時代もLSとセルシオはやっぱり出来映え違ったのかな?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 07:52:57.68 qtkIQ3X7a.net
BM5の1番の廉価モデルの523dをMAX値引きで600万、質感は良いが動力性能はからっきし
おれはフーガの方が断然好き
だけど内装と装備は後ろ髪引かれるよハゲだけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5f-VPFR)
20/01/08 08:04:58 nLxBubBV0.net
dを比較に出す時点で頭が悪いのが分かる

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 10:11:22.57 qtkIQ3X7a.net
>>489
金額の対比なんだが、なんとなくでも解らんかね?
取り敢えずおれにレスしなくていいからな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 10:29:03.28 STEluANaa.net
俺にレスしなくていいからな(キリッ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 10:31:56.15 XXBPNzhI0.net
BMW買うならディーラーが出してる新古車とかがいいよ
530eなら400代から買える
745eあたりがHY51と同等以上のパフォーマンスやアクティブサス、レベル3対応とかの先進性と環境性能含めて魅力的だけどまだ弾数少ないね
PHVを出してるのは充電有りで19km/lぐらいは走るから
しないと5尻でも8-10km/lぐらい
5尻は後席の乗り心地が比にならないほど悪いからフーガから乗り換えるなら7がイイと思う
後継出てればこんな事考える必要無かったのに。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 11:47:46.65 yC0jUU+Xa.net
今どき無駄な動力性能を欲しがる客なんて少数、発想が15年以上遅れてる、それより環境性能低燃費、先進性装備や質感に振った方が良い
そもそも新車買う人間の選択肢に入ってない、大して変わっていない10年前の車やぞ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 12:14:08.83 WPJAQ8ca0.net
日本車と外車の価格差がほんとなくなってきたよな。故障とか修理でランニングコストはかかるけど
車両自体の価格は決して輸入車が割高には思えなくなってきたからね。内装とか装備もだし金かかってるもん。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-wSyU)
20/01/08 12:53:39 J5ZtHi2Rd.net
ってもいまだに国産じゃ考えられない所が壊れるんでしょ?
いくら本体価格に差がなくても、Assy品で数ヵ月待ち、バカ高い修理代、、、
官能性とか自分に言い訳してまでそんなゴミ欲しいとは思わんな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-VPFR)
20/01/08 13:01:01 eo1dnZGPp.net
BMWなら新車もしくは保証付の新古車を追い金して5年保証で乗って保証切れたら手放す
これがお得

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 13:31:30.43 Oq2FLyxFp.net
修理代は保証期間なら掛からない
国内に部品在庫があるからAssyで修理を待つなんて時代は終わってる
10年前のE型は酷かったけどG型は信頼性高いよ
長く乗り潰したい人には微妙だしそもそものスタイリングがアレだけど

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:23:00.33 VZFkOypv0.net
在庫のあるものばかりではないやろ
今のでも頻繁に警告灯付いて消しにいかなきゃならんし

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 20:47:39.21 p2kstd8+r.net
いまの外車事情はどうなってるの?
部品を船で輸入するから、簡単な修理が2週間待ちとかないの?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 00:07:42.62 xol2osgpp.net
簡単な修理にならほぼ即日だけど
SNSで見たのはサンルーフの不具合で
そのモーター交換するのに部品取り寄せのため期間用するみたいな
滅多に壊れないとこが壊れると部品取り寄せになるみたい

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 10:01:05.03 vQOAbDuy0.net
メーカー在庫無い部品だと悲惨だよ
まぁそれは国産でも同じだけどね

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-4w6R)
20/01/09 13:12:30 Lm/wD9SAr.net
試乗車から取り外して今すぐ修理しろ
修理せんと○○ぞって小声で脅せばいいよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 18:50:11.65 Agn6iR0ta.net
逮捕されるだけやんw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 01:42:56.23 bAOcPUpg0.net
フーガあと3年ぐらい乗ってレクサスRXに乗り換えようかな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 09:10:50.52 Y8K3ynTJ0.net
今すぐ乗り換えようよ
ガワは威圧感あっていいかも知れないけど
走りはてんでダメ評論家連中からもあらゆる面で酷評されてるけど何故か売れてる車だよ
おススメ!

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 10:26:42.50 fxliCpaip.net
マジレスすると
車なんてこんなので充分と浅い見栄張りで乗るならいい車だと思うよRXは
走り以外ならフーガよりは格段に上
その価格帯のSUVなら他に選択肢あるとも思うが日本車がいいんでしょ、リセールもいいし

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:34:56.65 +nZku0F+a123456.net
金や接待で操作出来る評論家の意見なんて参考にならないだろう
性能性能って騒いでる奴は暴走族かな?
良い車だから売れてると思うんだが

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-nJz/)
20/01/10 12:49:51 8pF89ofHp.net
レクサス買うのは車音痴の日本人ぐらいだろ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 12:59:45.08 fOdi35lK0.net
トヨタなら嫌いだけどまだ車種によっては乗れるけどレクサスはないな。恥ずかしいよあれは。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 13:10:43.39 8pF89ofHp.net
内装安っぽくなったけどEセグでクラウンRSは走りや総合的に見てもまだマトモ
GSとかあらゆる点で本当に酷い
LSは対抗の7シリーズやA8に勝る部分がない
まともなSUVに乗りたいならマカンかX5に行く

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-IpfH)
20/01/10 13:22:11 VzyhPRW8a.net
クラウンの現行はあの値段出すなら外車のが内装も良いしもはや日本車の利点がないと俺は感じた

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dff1-TSi2)
20/01/10 19:56:22 r5AqeGQK0.net
日産車に乗ってる時点でしょーもないけどな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 05:29:04.00 ucsamhv80.net
>>511
写真か動画でしか見たことないけど、なんというか統一感がないような
クラウンてオッサンの憧れになるような車じゃなかったのかと

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:50:46.87 Z5n2z61g0.net
クラウンは正直先代のがまとまってたよ
時期的に現行プリウス前期モデルのデザイナーも関わってたのかなとちょっと思う

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:52:08.31 iEjdxqrB0.net
厳つくなって肝心のおっさん需要が減ってると言う

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 09:05:56.11 ucsamhv80.net
若返り=奇を衒う、じゃないと思うけどなぁ
10年選手のフーガのがよっぽど纏まりあるデザインじゃないか
プリウスだってあれを21世紀のカローラにしたいならあんなデザインにする必要ないと思うが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 10:01:21.92 CZ7RAL5G0.net
国産車セダンはどれも似たようなデザインだった。箱型。
それからこんなデザインのY51フーガが出た。スゲーと思った。
こんなグラマラスなデザインは現在でも国産唯一無二。
独自性で言えば最近のマツダデザインも尖ってる。
しかし4発FFはいただけない。6発FRは俺のマストだ。
今後の(フルモデルチェンジするなら)スカイラインも3L6発で
期待できる。ベンツもBMWもアウディも6発はやたらと高価。
コスパ悪いと思うんだよなぁ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 19:38:40.59 GstYjc5l0.net
>>517
当時中学生の私はy51フーガのデザインに心を打たれました 

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 22:34:54.52 LA4/yLFE0.net
今年で10年になる107000㎞のHY51、バッテリー(12Vのやつ)工場装着のままだ
昨年暮れの車検で「10万キロ走ったのにバッテリー交換無なんて、初めて見た」って
整備士に言われたよ
皆さんのY51のバッテリー、いかがですかね?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 23:33:29.98 2LKpnQy6p.net
7年目124000kmで2回交換してる
駆動用バッテリーも100,000km時点で交換してる

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 01:44:03.48 LmWANLEar.net
20万きろ無交換
ただしのびーた使用


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch